[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ[超好き]
- 1 :アスリート名無しさん :04/04/09 13:50 ID:EwR3b0yE
- 背中のスクワット
ベンチスクワットデッドリフトに次ぐ第4のトレ
チンニングについて語るスレです
・背中スレとは多少方向性が違うので注意
- 2 :アスリート名無しさん:04/04/09 13:52 ID:/r+7JtyA
- どこかどう違うのか説明しる!
- 3 :アスリート名無しさん:04/04/09 23:16 ID:tZmZNTG6
- チンニングで須江さんのような背中を作ろうってわけだな?
まあ、チンニングは大好きだけど背中スレと別に作る必要もないかと・・・。
- 4 :アスリート名無しさん:04/04/10 02:55 ID:upiA3DKN
- 超回復なんて無視して、寝るか飯食う以外はチンニングやれ。毎日やれ。つべこべ言わずやれ。
- 5 :アスリート名無しさん:04/04/10 03:35 ID:hA4AimtB
- 以前、ラットマシーン200kgを目指すスレというのがあってな。種目としては人気が高い種目と思ったのだが、あまりレスが伸びず2ヶ月後にはdat落ちした経緯がある。ラットもチンニングも同系種目。このチンニングスレはどうか。
- 6 :アスリート名無しさん:04/04/10 07:44 ID:jo7YYCD9
- チンニングを始めて聞く奴ってオナニーと間違える奴多いよな〜
ちなみに俺はそうなんだけど皆はどうなのよ?
- 7 :アスリート名無しさん:04/04/10 12:56 ID:wCUjqBJb
- 3セットやるとして
みんな同じ手幅?
それともセットごとに変えてるの?
- 8 :アスリート名無しさん :04/04/10 14:08 ID:sdvZM5ET
- 漏れはやるよ。
ワイド、ミディアム、ショートグリップ。
合計で9セット。
- 9 :アスリート名無しさん:04/04/10 14:12 ID:wCUjqBJb
- そんなにやるのか
3セットじゃやっぱ少ないのだろうか?
- 10 :アスリート名無しさん:04/04/10 14:15 ID:sdvZM5ET
- ≫9
3セットで効かせられているなら問題なかろう。
漏れがこれだけ多くやる訳は好きだからだチンニングがw
- 11 :アスリート名無しさん:04/04/10 15:56 ID:XcnkAz5x
- >>5
200kgあつかえるラットマシーン自体が少ないからな・・・
- 12 :アスリート名無しさん:04/04/10 15:58 ID:XcnkAz5x
- >>4
仕事しろよ
- 13 :アスリート名無しさん:04/04/10 16:18 ID:upiA3DKN
- ↑まだ学生だバーカ。おまえより遥かにでかい背中だけど。笑
- 14 :アスリート名無しさん:04/04/10 17:04 ID:mSUbX9EO
- 肩甲骨寄せてチンニングするヤシっている?
チンニングって普通は脇で引くんだよな?
- 15 :アスリート名無しさん:04/04/10 17:58 ID:TdakUrg+
- >>13
きっと君は背中より態度の方がずっとでかい。
- 16 :アスリート名無しさん:04/04/10 19:05 ID:Qdob23gM
- うまいw
- 17 :アスリート名無しさん:04/04/10 20:59 ID:upiA3DKN
- 態度でかくて当たり前だろ。おまえらより素晴らしい肉体を持ってるんだから。
- 18 :アスリート名無しさん:04/04/10 21:09 ID:CYAU8VfC
- しゃしゃんな。全員しばくぞゴルァ!!
- 19 :アスリート名無しさん:04/04/10 21:11 ID:oVbioaJi
- 478 名前:アスリート名無しさん 投稿日:04/04/10 12:38 ID:upiA3DKN
取っちゃえよ。その大円筋を。
480 名前:アスリート名無しさん 投稿日:04/04/10 16:13 ID:upiA3DKN
↑雑魚は歪んだ骨格のストレッチから
4 名前:アスリート名無しさん 投稿日:04/04/10 02:55 ID:upiA3DKN
超回復なんて無視して、寝るか飯食う以外はチンニングやれ。毎日やれ。つべこべ言わずやれ。
13 名前:アスリート名無しさん 投稿日:04/04/10 16:18 ID:upiA3DKN
↑まだ学生だバーカ。おまえより遥かにでかい背中だけど。笑
17 名前:アスリート名無しさん 投稿日:04/04/10 20:59 ID:upiA3DKN
態度でかくて当たり前だろ。おまえらより素晴らしい肉体を持ってるんだから。
すぐ釣られるこいつ面白すぎ ゜(゜^∀^゜)゜。 フ゛ッハハハハハハッハハ !!
- 20 :アスリート名無しさん:04/04/10 22:22 ID:upiA3DKN
- ↑おまえ、俺より暇人だな。無職だろ。笑
- 21 :アスリート名無しさん:04/04/10 22:30 ID:j8EiZhz8
- おまえ無職って言ってる奴に限って無職
おまえ童貞と言ってる奴に限って童貞
おまえヒキコモリって言ってる奴に限ってヒッキー
- 22 :アスリート名無しさん:04/04/10 22:37 ID:upiA3DKN
- ところでチンニング何回できるの?
- 23 :アスリート名無しさん:04/04/10 22:40 ID:j8EiZhz8
- スポテストでやった反動懸垂なら30回楽勝に出来るが
- 24 :アスリート名無しさん:04/04/10 22:52 ID:upiA3DKN
- ↑すごい。俺が悪かった。
- 25 :23:04/04/10 23:01 ID:j8EiZhz8
- (゚Д゚)ハァ? 凄いか?
反動ありだし、ワイドグリップじゃないぜ。
チンニングとデッドを10年以上やってればこのぐらい楽勝のチョチョイのチョイだけどな。
- 26 :J.J.:04/04/11 00:02 ID:O7R+Z9Ig
- >>25凄いよ。
でも、反動ってどういう風に?
- 27 :アスリート名無しさん:04/04/11 00:15 ID:No28Cjx0
- 腹筋を使ったり腕を中途半端に曲げたままでやれば回数は増えるが、
筋トレとしての効果が落ちるので、他のトレ同様に正しいフォームで行うべき。
ある程度回数がこなせるようになったら、腰からオモリを下げたり、
姉ちゃんを背負ってやってみよう。
ちなみに、世界記録は韓国の老人がつくった370回。
片手懸垂
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033588993/l50
もよろしく。
- 28 :アスリート名無しさん:04/04/11 00:21 ID:lWgsnpFU
- こないだやっと10回出来たよ…。
- 29 :アスリート名無しさん:04/04/11 17:47 ID:PegQ/j06
- ゆっくりやると10回もできない
- 30 :アスリート名無しさん:04/04/11 17:57 ID:jTojIeED
- 俺もゆっくりフルレンジだと6回だな
なかなかここから進歩しない
- 31 :アスリート名無しさん:04/04/11 20:04 ID:16TqpPEC
- 逆手のナローで腕も伸ばしきらなければ30回できるが
トレーニングとしての効果はほぼ無い・・・。
- 32 :アスリート名無しさん:04/04/11 20:09 ID:pHoq62BB
- ボブサップってあの巨体で懸垂40回ぐらいできるって。
俺は最高記録が15回。
- 33 :アスリート名無しさん:04/04/11 20:11 ID:pHoq62BB
- >>31
懸垂20回以上できるって吹聴していた奴の懸垂見てみたら
腕を全然伸ばさないで上下させてるだけだったw
- 34 :アスリート名無しさん:04/04/11 20:20 ID:uqp5P2ak
- 体重の2.2倍でベンチやる人はがやたらチンニングをする。
ある日数えてみたら25回。
体重の倍上げるためにはそのくらいは出来ないといけないんだろうか・・・
- 35 :アスリート名無しさん:04/04/11 23:55 ID:JunFSFMy
- いつも夜中に近所の小学校のグラウンドでコソコソやってる。 同志おらん?
- 36 :アスリート名無しさん:04/04/12 00:50 ID:rQ7JtZOQ
- チンニング好きな奴は痩身が多いな。デブというか体重が重い奴はチンニングは苦手とする場合が多い。
- 37 :アスリート名無しさん:04/04/12 01:01 ID:Z6HeN4qJ
- ↑当たり前のこと言わない言わない。
- 38 :アスリート名無しさん:04/04/12 03:21 ID:8TVGbsTS
- >>35
俺は人気の無い公園でやってるよ。
学校は忍び込むのが面倒くさくて。
- 39 :アスリート名無しさん:04/04/12 03:38 ID:TtsLgFkH
- >>36
それが器械体操やる奴に小柄な奴が多い理由のひとつ。
高い奴は体重もある場合も多いので意外と苦手。
- 40 :アスリート名無しさん:04/04/12 12:54 ID:KADHDqIK
- 長身は体重が重い場合が多いし、腕も長い場合が多いから
チンニングは苦手だろうな。つか、長身はマゾ以外はウエイトトレ自体が苦手
長身でマッチョになりたいのなら小柄以上に精神的強くないとなれん。
- 41 :アスリート名無しさん:04/04/12 13:26 ID:DCke6kXj
- 身長180CMリーチは187CMもあるよ・・・_| ̄|○
ところで懸垂で3セット行うだけでバリバリ筋肉痛来る人いる?
- 42 :アスリート名無しさん:04/04/12 13:43 ID:vuoc9Ker
- 2setでも筋肉痛になる
- 43 :アスリート名無しさん:04/04/12 14:03 ID:x8ISsGr3
- ワイドグリップストリクトのチンニング10repはベンチでいうと自重*1repくらいのレベルかな
- 44 :J.J.:04/04/13 01:31 ID:0eJ7Pzoq
- >>43どういう意味ですか?専門的にいわれると分かりません。
- 45 :アスリート名無しさん:04/04/13 13:33 ID:hXOSUikO
- 俺もそんなもんだと思う
ワイドグリップ→手の位置が広め
ストリクト→反動を使わない。 おろす時もしっかり効かせながらおろす
- 46 :アスリート名無しさん:04/04/14 13:25 ID:tpNQ8wK5
- 10レップス×3セットを体重+ダンベル=何キロぐらいのチンニングを
やってれば、通常のストリートファイトで優位にたてますか?
- 47 :アスリート名無しさん:04/04/14 13:30 ID:MgT3BoBM
- ストリートで優位に立てるかどうかまではわからんが。
自重でストリクトワイドグリップチンニングが10レップ以上出来れば、引く力はかなり強めにはなる。
- 48 :アスリート名無しさん:04/04/14 13:36 ID:tpNQ8wK5
- >>47
ありがとうございます。私、体重軽いもので60キロ調度なんですが、
一応ストリクトワイドグリップチンニングで20×3できるようになったので、
15キロのダンベルぶるさげてやってるんですけど、ジークンやってる友達に
勝てないんですよね。
- 49 :アスリート名無しさん:04/04/14 13:40 ID:MgT3BoBM
- ジークンってジークンドーのことか?
そりゃ、難しいだろ。少しばかり筋力があっても専門競技では専門家にはかなわんよ。
- 50 :アスリート名無しさん:04/04/14 13:43 ID:tpNQ8wK5
- わかりました。日々の喧嘩でこれからも鍛えていくことにします。
- 51 :アスリート名無しさん:04/04/14 13:44 ID:MgT3BoBM
- 日々の喧嘩でかよ!大変だな。
ま、頑張ってください。
- 52 :アスリート名無しさん:04/04/14 13:45 ID:4NlRw3lb
- 22 :アスリート名無しさん :04/04/10 22:37 ID:upiA3DKN
ところでチンニング何回できるの?
23 :アスリート名無しさん :04/04/10 22:40 ID:j8EiZhz8
スポテストでやった反動懸垂なら30回楽勝に出来るが
↑
スポーツテストでチン人グ何かするの?
- 53 :アスリート名無しさん:04/04/14 13:49 ID:MgT3BoBM
- 俺の学生時代の時はスポーツテストでチンニングというか、懸垂はあったな。といっても手幅はワイドでもミディアムでもよく
グリップもオーバーでもアンダーでも自由だった。
反動も自由だったなぁ。あんなの計測したところで正しいチンニングとはいわんなwなんちゃって懸垂だな。
- 54 :アスリート名無しさん:04/04/14 13:56 ID:u3VXCk7d
- ところで懸垂は何分ぐらいかけて下ろす?
俺は今までストンと下ろしていたのだけど
ためしに3秒かけて下ろしてみたところ、24回できたところがたった7回に
でもその代わり筋肉痛はばしばし来た
なんでだろ?
- 55 :アスリート名無しさん:04/04/14 15:04 ID:zRDSTc2/
- >>チンニングというか
懸垂とチンニングはイコールですけどね・・・w
ムリニシッタカスンナヨ、ボケェ
- 56 :アスリート名無しさん:04/04/14 16:13 ID:k3/LSJjw
- 懸垂って順手でやるのが普通ですよね。
あと一回一回ブランと腕を下げなきゃだめなんですか?僕は途中で止めて
またあげるというようにやってるんですがそれでは正しいとはいえないですか?
- 57 :アスリート名無しさん:04/04/14 16:15 ID:gqbDkeMd
- そっか。
- 58 :アスリート名無しさん:04/04/14 16:32 ID:u3VXCk7d
- >>56
受け売りだけど
懸垂は背中をストレッチさせることに意味があるから
腕が伸びる状態まで下げないといけないらしい
でも完全に力を抜くと肩をいためるからそこらへんは微妙
- 59 :アスリート名無しさん:04/04/14 16:52 ID:Aldqbm+j
- 単純に背筋やるよりいい?
- 60 :アスリート名無しさん:04/04/14 17:05 ID:u3VXCk7d
- 背筋ってバックエクステンション系の動作かな?
あれは広背筋にはほとんど負荷はかからないよ
あれの主動筋は脊柱起立筋、臀部 大腿二頭筋
- 61 :アスリート名無しさん:04/04/14 17:45 ID:tpNQ8wK5
- ワンハンドダンベルローイングとチンニングはどちらを先にやったほうが
トレーニング効果がありますか?
- 62 :アスリート名無しさん:04/04/14 18:42 ID:rF1q66Br
- どうしてもチンニングがしたいけど、
体重の2/3強しかベンチ上がらないので、
まだまだ、チンニングガマン・・
したい!したい!したいよママン・・・
でも多分上がらない・・
- 63 :アスリート名無しさん:04/04/14 20:27 ID:zDEPdaCH
- >>54
たまに力を完全に抜いて体を落してる奴いるがあんなん
懸垂やってる意味無いって(w
>>56
腕を伸ばしきる直前で止めるのが普通。
- 64 :アスリート名無しさん:04/04/14 20:48 ID:xFFM0WUp
- >62
うだうだ言ってないでチンニングやれ。今すぐにだ。
- 65 :アスリート名無しさん:04/04/14 21:23 ID:uYByhwc+
- 61
基本はわからないけど、おれの場合はロウイングの方が楽だから
先にチンニングで追い込んで、少し休憩してから
こんどはロウイングで追い込む。
まぁ、ワンハンドは最近やらないけどね。
やっぱりリバースグリップのベントロウで高重量がお気に入り。
- 66 :アスリート名無しさん:04/04/14 21:57 ID:u3VXCk7d
- >>62
ベンチと懸垂関係ないじゃん
もしかしてベントローのこと?
- 67 :アスリート名無しさん:04/04/14 22:00 ID:u3VXCk7d
- 体重70キロで懸垂を行う場合
バーベルカールは何キロぐらい出来たらよい?(ちなみに今は37.5キロ)
どうも背中より先に腕がへばるんだ・・
- 68 :アスリート名無しさん:04/04/15 00:15 ID:f3bTP3/I
- 筋トレやってた頃は一番好きなメニューだったな。
体がフワフワと上がって鉄棒の上下で頭が動くのが、ピストン運動に似ているし、
10レップスできる場合、最初の1、2レップスの感覚でやれるならば
「このまま一生やっていたい」と思うほど快感だった。
一度女の子を背負ってやったことがあるけど、キャーキャー言ってたっけなw
- 69 :アスリート名無しさん:04/04/15 01:45 ID:BhdLshlR
- ↑筋トレやめた今はただのデブ
- 70 :アスリート名無しさん:04/04/15 11:14 ID:uFRGvTCr
- チンニングやってる人ってベントローウィングはやらない?
やってるならそれぞれ何セットずつやってる?
- 71 :アスリート名無しさん:04/04/15 12:08 ID:xdKZ8Skv
- >>67
腕の力が弱いのではなくて、背中にあまりきいてないような気がします。
グリップ幅が、肩幅より「やや広め」程度だと、腕の力で引き上げる
フォームになりやすいので、もう少しグリップ幅を広めにとって、
スタートポジションで広背筋が引っ張られている状態から
脇をギュッと閉める動作をすれば、腕がへばる前に、広背筋がへばる
と思いますよ。
コツは、あごをバーの上にあげるのではなく、
「脇を閉めるという動作の結果、上体が上がり、あごがバーの上にでる」
という感じです。自分の「ヒジ」を「わき腹」にくっつけてあげるというような
イメージです。
- 72 :アスリート名無しさん:04/04/16 14:11 ID:iD33iwdD
- なるほど
肘を下げる要領ですね
- 73 :アスリート名無しさん:04/04/19 11:23 ID:dnM1o1yu
- アゴをバーの上に上げてやると何故か先に腕に限界がきてしまう・・・
鼻の辺で止めると背中がきつくなってくるんだけど。
アゴをバーの上に上げないと効果薄い?
- 74 :アスリート名無しさん:04/04/19 12:24 ID:DN/3Ojxj
- 肘の角度を90度くらいがいいらしい
それ以上だと肩に力が逃げるらしい
- 75 :アスリート名無しさん:04/04/19 13:43 ID:dnM1o1yu
- >>74
90度に固定した状態で肘を腋に引き寄せたり離したりするイメージでやるのが一番いいかな?
たぶんそれだとやっぱアゴがバーを越えないんだけど、まだ背中の筋力が足りない
うちはその角度で上がるとこまで上げればいい?
- 76 :アスリート名無しさん:04/04/19 16:51 ID:DN/3Ojxj
- あごにこだわる必要はないとおもいますよ。
鼻の辺りで止めると背中に効いてるということだから
73タンにはそれがベストでしょ。
- 77 :アスリート名無しさん:04/04/19 19:19 ID:ggZQ6Emy
- すいません、ワイドグリップとナローグリップだと、効かせられる筋肉はどう違うのでしょうか?教えてくださいm(__)m
byチンニング台買ったばかりの初心者
- 78 :アスリート名無しさん:04/04/20 00:21 ID:Hy0fYYTv
- たったいまそれを話してるんだろ。
- 79 :アスリート名無しさん:04/04/20 10:36 ID:oQLspR44
- >>77
ワイドグリップだと背中の外部にききやすい
二頭筋の関与も少ないため、初心者でも効かせやすい
ナローだと背中の中部に効きやすい
ただし二頭筋の関与が大きく、背中が疲労する前に二頭がへばることも
- 80 :77:04/04/20 20:42 ID:L19naqIW
- >>79
レスサンクスです。
すいません、背中の外部、背中の中部とは、どの筋肉のどの部位のことでしょうか?
- 81 :アスリート名無しさん:04/04/20 21:47 ID:tGx+NwNl
- 背中の外部と背中の内部
- 82 :アスリート名無しさん:04/04/20 23:40 ID:804HqYUu
- >>80
背中の外部と背中の内部
- 83 :アスリート名無しさん:04/04/20 23:55 ID:L1Q6o/gs
- >>80
背中の外部と背中の内部
- 84 :アスリート名無しさん:04/04/21 00:12 ID:s+ofGbPE
- チンニングってチンコとクンニリングスを同時に想像させて萌え
- 85 :アスリート名無しさん:04/04/21 13:52 ID:t0HDCm25
- 懸垂の上限はどこらへんだろう
目がバーをこえた辺り?
- 86 :アスリート名無しさん:04/04/21 13:54 ID:WZqK4+e3
- 俺、アゴがバーを完全に越えるまでやってる。
途中で止めるのが何かイヤで。
- 87 :アスリート名無しさん:04/04/21 14:06 ID:fR93mKzh
- ↑広背筋に効いてないべそれ。
- 88 :アスリート名無しさん:04/04/21 14:29 ID:WZqK4+e3
- 一応背中に効いてるよ。
- 89 :アスリート名無しさん:04/04/21 15:53 ID:+yTUqkvT
- チンニングしかトレーニングやっていませんが
プロテインは必要でしょうか?
- 90 :アスリート名無しさん:04/04/21 15:58 ID:t0HDCm25
- いらん
- 91 :アスリート名無しさん:04/04/21 16:01 ID:hhSwcUZu
- そうか?
- 92 :アスリート名無しさん:04/04/21 16:06 ID:t0HDCm25
- 肉を食え それが強さの秘訣だ
- 93 :89:04/04/21 16:16 ID:+yTUqkvT
- 不安なんで今はとりあえず朝と夜に15gづつ飲んでるんですが。。
(ザバスの計量スプーン2杯)
それとチンニングを続けてればやっぱ前腕も太くなっていくんですかね?
ブルース・リーとか背中と前腕凄いので憧れています。
- 94 :アスリート名無しさん:04/04/21 16:30 ID:53YCJ12y
- 青三って痩せてるだけじゃん。
ガチならボブサップにかてねーべ。
下手すると、正人にもかてねー。
- 95 :アスリート名無しさん:04/04/21 17:09 ID:DHG69bBs
- >>93
前腕は何やってもつくだろ(クランチ除く)
- 96 :アスリート名無しさん:04/04/21 17:53 ID:w8av2EpH
- 経験が浅いんなら、胸板をバーにぶつける感じで挙げてみな。
極端にいやぁ、エビぞり。回数こなしゃぁ背中で挙げる感覚は掴める。
掴めんでも気にせんでいい、腕かどっかに効いてるよ。
自重で数レップがめいっぱいなら、オルタネイトグリップで。
- 97 :アスリート名無しさん:04/04/21 19:14 ID:pWMxsFlC
- 25kgつけて3回しか出来ないよ〜〜〜
- 98 :アスリート名無しさん:04/04/21 20:11 ID:W7iq29P4
- >>97
ショボイね。
もっと頑張れよ。
- 99 :アスリート名無しさん:04/04/21 23:07 ID:pWMxsFlC
- 懸垂はさいきんはじめたばっかなんでね
まあ半年以内に60kg×5はいきたいな
- 100 :アスリート名無しさん:04/04/21 23:55 ID:fR93mKzh
- ↑見栄を張んなよ雑魚
- 101 :アスリート名無しさん:04/04/22 00:06 ID:vcbNxHVr
- http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1082469003/
9 名前:アスリート名無しさん 投稿日:04/04/21 23:39 ID:pWMxsFlC
ていうか俺がでれば余裕で完全制覇できるし
サスケオールスターズってレベル低すぎw
実力順に出場できるとすれば100人中で平均以下のレベルの人でしょ
トップ10はいれるのは長野くらい
ひばりだの御供だのたこみたいなおっさんとか色物が多すぎる
予選やったはずなのに推薦枠作っていつもとメンバー変わってないしw
あと女は出すなよ。やるだけ無駄なんだから
>>99
サスケスレで余裕で完全制覇できるって息巻いてるけど、
自重チンニングストリクトで何回ぐらい出来んの?
- 102 :アスリート名無しさん:04/04/22 00:49 ID:2jXDcYlP
- 親指外すサムレスグリップの方がやりやすいですかね?
- 103 :アスリート名無しさん:04/04/22 10:03 ID:SFensjZf
- >>81-83
( ゚д゚)ポカーン
- 104 :アスリート名無しさん:04/04/23 17:38 ID:UuRyTbMR
- 妄想野郎が来ると一気に盛り下がるな。
2ちゃんらしいといえばそれまでだが。
>>102
やりやすいつーか普通は外す。
前腕も同時に鍛えてーならギッチリ握ればいいよ。
- 105 :102:04/04/24 07:50 ID:5aOE9wob
- >>104
サンクス、です。初歩の初歩が分からず迷ってますた。
- 106 :アスリート名無しさん:04/04/25 18:23 ID:YVZHrpHH
- ●ミルコvsランデルマン○
- 107 :アスリート名無しさん:04/04/25 18:43 ID:kqJuVELk
- スコットノートンはあの身体でチンニング何回もやってたぞ
- 108 :アスリート名無しさん:04/04/25 20:10 ID:0Dy4dZjr
- 上がった後降りるときって毎回肘伸ばすの?曲げ続けるほうが楽だけど
- 109 :アスリート名無しさん:04/04/26 03:24 ID:8vdYSGEC
- チンニングは重力に勝つプログラムです。
宇宙いきましょう!
- 110 :アスリート名無しさん:04/05/01 14:48 ID:w2rNJthY
- だめだ懸垂一回もできんかった・・・
- 111 :アスリート名無しさん:04/05/02 01:01 ID:zAVm2czQ
- 朝青龍もあの体重で50回できるそうだし
すげえよなあ。
- 112 :アスリート名無しさん:04/05/02 01:22 ID:bXg4Z8CJ
- まわしを引きつけられたらそりゃ何もできなくなるわな。笑
- 113 :アスリート名無しさん:04/05/02 01:28 ID:MXQ+6m7/
- 柔道の井上選手はこの間TVで
衿クロースグリップチンニングをやってたよ。詳細は
柔道着の衿の部分だけを利用して、クロースグリップみたいにバーにくくりつけてチンニングをしていた。
- 114 :アスリート名無しさん:04/05/02 01:41 ID:rrv85iYM
- 先日NHKで見たのは、柔道着の衿をケーブルの先に取り付けて
体重58kの女子が45kgのウエイトを片手で何回も引いていた。
レポータのスキー元五輪選手荻原は25kgだったw
- 115 :アスリート名無しさん:04/05/02 10:32 ID:31U71qyC
- ( ゚д゚)女の子がケーブルロー片手で45キロ・・・
しかも体重58キロ・・・
もうダメぽorz
- 116 :アスリート名無しさん:04/05/02 11:56 ID:B8rrpx4K
- >>115
おまいだって、1分でマンコ画像探せといわれたら「簡単じゃん」って言うだろ?
しかしネット始めた中校生にしてみたら、難しいだろう。
やり続ければ、出来るようになるさ
まぁ俺はベンチのセットが45kgなんだが orz
- 117 :アスリート名無しさん:04/05/02 12:22 ID:GcANZ9Oq
- 無修正は結構むずくね?w
- 118 :アスリート名無しさん:04/05/02 13:14 ID:hB4pQJCq
- ( ´_ゝ`) でググルでイメージ検索しろ
- 119 :アスリート名無しさん:04/05/02 13:25 ID:Lp6RtPh6
- ベンチ60キロでセット組んでる奴は
チンニングも60キロでセット組めるくらいじゃないと
前後のバランス悪い?
- 120 :アスリート名無しさん:04/05/02 15:33 ID:4TRCjxED
- >>113
あれはハイジ力を鍛える意味もあるらしい
- 121 :アスリート名無しさん:04/05/03 17:42 ID:EHDnlPuh
- >>119
スタビライザーの関係もあって
チンニング90キロはないと・・ナローでいいから
- 122 :アスリート名無しさん:04/05/03 17:59 ID:EHDnlPuh
- やっぱ85ぐらいかな?
- 123 :アスリート名無しさん:04/05/03 17:59 ID:EHDnlPuh
- やっぱ85ぐらいかな?
- 124 :アスリート名無しさん:04/05/03 18:00 ID:EHDnlPuh
- すまん
- 125 :アスリート名無しさん:04/05/05 01:35 ID:3SK+1t3w
- 懸垂1回も出来ません。
何から手をつけたらいいですか?
- 126 :アスリート名無しさん:04/05/05 01:38 ID:PqheH+/j
- 台を置いて足がついた状態で負荷を調整しながら懸垂
- 127 :アスリート名無しさん:04/05/05 14:08 ID:BOn+G8cY
- 日本人の平均の170cm体重60キロくらいなら
チンニングの10回や15回は余裕でクリアできるんでないか?
- 128 :アスリート名無しさん:04/05/05 14:19 ID:6DBRX5MH
- ナローグリップなら
- 129 :アスリート名無しさん:04/05/05 22:35 ID:ZOoGflbZ
- >>127
私は高校でクラブ指導ををやってますが、高校生だとナローグリップで
好き勝手にやらせても(ある程度反動付けたり、アンダーグリップだったり)
体重が60kg切るようなやせた生徒でも10回出来ればいい方で、
ストリクトに、ワイドグリップで、あごまで引き寄せ、オーバーグリップで
やらせるとほとんどの生徒が1回も出来ません。
たまに力自慢とか、回りに一目置かれている、けんかに自信ありそうな生徒を
連れてきてやらせてみたこともありますが、今まで上の厳しい条件で
10回以上できた生徒はまだ一人もいませんね。
力自慢の柔道部の生徒などは、ベンチだと70kgを10回とかろくに練習
してなくてもできますが、そのような生徒だと体重もあるので、(80kg以上)
逆に、懸垂は出来ません。特に最近の生徒は10年前ぐらいの生徒と
比べても全般的に筋力がない生徒が多いような気がします。
- 130 :125:04/05/05 23:36 ID:SLb+berg
- チンニングって
広めに持って腕が伸びきる直前ぐらいからゆっくり鼻がつくくらいまで
みたいなものだと思っていました。
>126を見たときは吊ろうかと思ったけど、>129みて少し安心しました。
- 131 :アスリート名無しさん:04/05/06 01:48 ID:hcMNZZ24
- いらないものNO1のぶら下がり健康器。
探しに近所のリサイクルショップをまわったけど
どこにもいてなかったよorz。
- 132 :アスリート名無しさん:04/05/06 02:01 ID:AbyRg+MZ
- ワンルームだけどロフトなんで結構出来ます
- 133 :アスリート名無しさん:04/05/06 14:35 ID:SKyyDOKg
- ストリクトフルレンジのワイドで10回できればたいしたもの
- 134 :アスリート名無しさん:04/05/06 17:06 ID:qLX1P9jX
- 引っ越したらチンニングできそうなところがない。
うわぁどうしよ・・・・・
- 135 :アスリート名無しさん:04/05/07 00:25 ID:9eFjNqIN
- >>134
チニング難民だなorz。
- 136 :アスリート名無しさん:04/05/07 13:26 ID:iIPhvR9z
- 先生!
雑魚な俺はチンニング1回しか出来ません。
どうやったら10回も出来るようになるんですか?
ちなみにワイドの話ね。
やっぱり背中が貧弱すぎるから?
ラットプル引きまくって自重以上のウェイトでセット組めるように
ならないとダメかな?
- 137 :アスリート名無しさん:04/05/07 13:52 ID:kSZWodiq
- 俺は階段に自作バーを取り付けている。
週何回というのは、どうも長続きしないので、毎日やっている。
http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload4797.jpg
- 138 :(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/05/07 14:04 ID:0MIj5chR
- >>134
同じだ・・今までは自宅にぶら下がり健康器あったのに
アパートじゃ公園までいかないと・・
しかも深夜じゃないと変態に思われそうでやだ
- 139 :アスリート名無しさん:04/05/07 14:07 ID:WWvGN6hy
- キッタネーボロ屋敷だなw
- 140 :アスリート名無しさん:04/05/07 14:25 ID:kSZWodiq
- >>139
ウソついていた m(−−)m
実は、あのバーは家の補強材でし。
- 141 :アスリート名無しさん:04/05/07 14:51 ID:7LL9gMl0
- >>137
すごくイイ!!それより階段寒そう
ってか、物騒なお化け屋敷だね〜w
- 142 :アスリート名無しさん:04/05/07 15:00 ID:c8U1jXoM
- 人差し指はそえるだけ
- 143 :アスリート名無しさん:04/05/07 15:03 ID:kSZWodiq
- >>141
2行目は余計!
そのうち豪邸に住む予定w
- 144 :アスリート名無しさん:04/05/07 17:40 ID:EJfsAN27
- 今日学校の体育の時間に懸垂をやったのですが、
腕ばかり疲れて背中の筋肉をつかった感じがしませんでした。
やり方が悪いのでしょうか。
- 145 :アスリート名無しさん:04/05/07 17:56 ID:c8U1jXoM
- その通り
- 146 :アスリート名無しさん:04/05/07 18:04 ID:RcGbyCPZ
- >>143
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/qdq40506225011.jpg
- 147 :アスリート名無しさん:04/05/07 21:28 ID:hUffy3Jv
- 169cm、67kg、体脂肪率20%のチンニング初心者です。
ここ1ヵ月半、週2〜3ペースで自重ワイドグリップチンニングやってますが、
いまだに1〜2回しかできません。トレの中身は・・
・1セット目 1〜2repで限界
・2セット目 1repで限界
3セット目以降は、飛び上がってネガティブのみ10回repほどやってます。
・トレ直後にプロテイン30g摂取
1〜2repしか出来ず追い込めてないのが、停滞の原因でしょうか?
だとしたら、足のスネのあたりにゴムチューブを引っ掛けて、
軽負荷・高repに変えたほうが上達が早いでしょうか?
良いアドバイスありましたらお願いしますm(_ _)m
- 148 :アスリート名無しさん:04/05/07 21:32 ID:ySoNwlqQ
- どっかの雑魚のアドバイス真に受けてネガティブやってるのかよw
できないんだからナロウで毎日やれ
目標は30だ
- 149 :アスリート名無しさん:04/05/07 23:06 ID:xR/ifHoU
- そう、ナロウだろうが、リバースグリップだろうが、Vバーだろうが、
何でもやれ、全部やれ。
と言うか、俺はぶら下がり健康器で全部やっているぞ。
- 150 :アスリート名無しさん:04/05/07 23:59 ID:wbZdxEdY
- ↑流石にビハインドネックチンニングはやってないべ?俺はやってるけど。
- 151 :アスリート名無しさん:04/05/08 01:08 ID:K+yhP9kG
- 前は、肩甲骨の稼動範囲?が狭まるから、ビハインドネックでやる方がいいって
聞いたんだけど、最近ビハインドネックなんてやるやついないだろ見たいなのを聞く。
いまはビハインドも織り交ぜてやってるんだけど、実際のところどうなんでしょ?
- 152 :アスリート名無しさん:04/05/08 01:33 ID:nR+TYmwU
- 個人的にビハインドネックは怪我さえ気をつければ、リアデルタや上背部を発達させるのにすごくいいと思う。みんなやらねーから、肩甲骨まわりが薄っぺらいんじゃね?
- 153 :アスリート名無しさん:04/05/08 02:07 ID:yKeo1H84
- >>121
体重60
ベンチ90×10で
チンニングは15キロのプレートつけて15回じゃ背筋弱すぎるって事だな
でも40キロも腰につけれないと思われますが?・・・
- 154 :アスリート名無しさん:04/05/08 04:08 ID:/ZA5a6ls
- 欧州の有名水泳コーチが来日して、日本人選手は上背部の鍛錬不足と言った。
彼曰く、水泳では筋肉を360度鍛えることが効果的だそうだ。
そんなわけで、グリップ位置を変えながら20通りのチンニングで鍛えている。
目標は筋肥大ではなくて、あくまでも速く泳ぐための筋肉と神経の発達である。
- 155 :ゴヅラ ◆r9PVB60/1s :04/05/08 04:20 ID:U9lcHsuK
- >152
でもビハインドネックは高重量をあつかえませんよ。
ヘビィーデューティでは高重量マンセーですよね。
だとしたら・・・
- 156 :アスリート名無しさん:04/05/08 07:08 ID:nR+TYmwU
- そんなに高重量じゃなくても、ビハインドネック系は引ききったときの絞り込みがシェイプ作るのに効果的じゃね?俺は体が完全に温まってから、最後にやってるよん。
- 157 :アスリート名無しさん:04/05/08 14:36 ID:gPujFgeA
- 俺は体重70キロでワイドグリップでは2回しかできなかったが
下記のようなメニューを行った結果、1ヵ月半で10回できるようになったぞ
1セット目 普通に2回やりその後、ネガティブ6秒を6レップ(限界回数)
2セット目 ネガティブ(5秒)のみで7レップ
3セット目 ネガティブ(4秒)で7レップ
4セット目 ナローでネガティブ(3秒)のみ 6レップ
5セット目 同様
これを中3日で行う
またポジティブは神経系強化に効果的
ネガティブは筋肥大に効果的だからそこらへんを使い分けてくれ
俺のはこのトレではじめてネガティブの重要性をしり、ベンチプレスやスクワットにも
応用したところ数値の伸びるスピードが上がった
- 158 :アスリート名無しさん:04/05/08 18:52 ID:WaUgO6/l
- >>157
参考になるっす
- 159 :アスリート名無しさん:04/05/08 20:51 ID:nR+TYmwU
- 名言吐くぞ。トレーニングへの気持ちは常にポジティブに。フォームはネガティブも大切に。
- 160 :アスリート名無しさん:04/05/08 23:23 ID:CAD1Rsf8
- >>159
そんなにうまくない
言い方が悪いのだと思う
- 161 :アスリート名無しさん:04/05/08 23:51 ID:nR+TYmwU
- ↑批判するなよ。おまえには浮かばないフレーズなんだから。
- 162 :アスリート名無しさん:04/05/08 23:53 ID:VLpqodnq
- 脚をクロスした方が効きやすいんだけど何でだろう?
- 163 :アスリート名無しさん:04/05/08 23:54 ID:bitDb72y
- >159改良版
Negative works with Positive attitude.
- 164 :アスリート名無しさん:04/05/08 23:54 ID:pHiw+PDB
- >>159
どんまい
- 165 :アスリート名無しさん:04/05/09 01:26 ID:dkwDV4mb
- 基本的なことで悪いんだが、ワイドグリップってどのくらい?ナローグリップは?
俺は肩幅より少し広いくらいでやってるんだが。
- 166 :アスリート名無しさん:04/05/09 01:29 ID:SOklHzT2
- ワイドは肩幅の倍
ナローは肩幅以内
- 167 :アスリート名無しさん:04/05/09 01:44 ID:dkwDV4mb
- 166>
サンキュー。
俺身長180で体重6なんだが、ベンチはMAX95。
けど懸垂はワイドグリップだと4回くらいしかできない。
これってかなりバランス悪いか?
普段背中はボート部の人がやる引っ張る機械やってるんだが。
- 168 :167:04/05/09 01:45 ID:dkwDV4mb
- ↑体重69ね
- 169 :アスリート名無しさん:04/05/09 02:00 ID:hcA4NckE
- 腋の下をムササビのようにしたいんですけど、
やはりチンニングをやるべきですか?
- 170 :アスリート名無しさん:04/05/09 02:04 ID:SOklHzT2
- >>169
うむ。沢山食べて3年もやればムササビになれる。
食べないと10年やってもなれないけどな。
- 171 :アスリート名無しさん:04/05/09 02:06 ID:dnz7gpcW
- ネガティブは降ろす時に力を入れる
ポジティブは上げる時に力を入れる
でいいの?
- 172 :アスリート名無しさん:04/05/09 02:49 ID:RSpynHCq
- ビハインドネックチンニングってどうやるんですか?
- 173 :アスリート名無しさん:04/05/09 02:53 ID:8v6zMxWa
- 力を入れる→ポジティブ
力を抜く→ネガティブ
力をじわじわ抜いていく方が筋肉痛になりやすい。
階段とか登山する時も登るより下る方がしんどいだろ?
ようはそういうことだ。
- 174 :アスリート名無しさん:04/05/09 03:03 ID:r0vGZq1c
- >>173
階段も登山も登る時のほうがしんどいんですが
こんな僕は病気ですか?
- 175 :アスリート名無しさん:04/05/09 13:10 ID:OPsEo2c6
- つまりネガティブをゆっくりやるのが効果的だと
- 176 :アスリート名無しさん:04/05/09 14:05 ID:NKklGRfk
- ポジティプをゆっくりで
ネガエィブめっちゃ早い
のはダメですか?
- 177 :アスリート名無しさん:04/05/09 15:00 ID:UJTPr1zd
- エキセントリック収縮を知らない者が多いようだな
>同じ人の左右の腕(肘屈筋)に、プリーチャーベンチカールという、おなじみのトレーニングをさせます。
>ただし、例えば右腕はダンベルを上げる動作(短縮性動作)のみ、反対に左腕はダンベルを下ろす
>動作(伸張性動作)のみ、といった具合に、左右でやりかたを変えます。
>トレーニングの前後で筋断面 が増える場合も、筋力が増える割合も大きいことが分かりました。
>つまり、「ダンベルをあげる動作」よりも「ダンベルを下ろす動作」の方が、トレーニング効果 が大きいと
>いうことになります。
http://www.kenko.com/contents/cnt_100217.html
>エキセントリックな筋の収縮とは、筋肉が伸ばされながら力を発揮することで、
>我々の筋の収縮のなかで最大の力を発揮できます。
http://www2.plala.or.jp/happy100/zatsugaku/kinniku/kinniku.html
コンセントリック
物を手に持ち、自分の身体に寄せるように持ち上げる。(筋肉繊維が縮む)
↓
筋肉痛が起こらない
アイソメトリック
物を手に持ち、ある一定のところまで持ち上げ静止。(筋肉繊維を固定)
↓
筋肉痛が起こらない
エキセントリック
身体に近づけて手に持っていた物を静かに遠ざける。(筋肉繊維の伸長)
↓
筋肉痛が起こる
http://members3.tsukaeru.net/jintaka/technical%20rowing/strech/kougi.htm
- 178 :アスリート名無しさん:04/05/09 15:18 ID:4AQrhmd1
- ほうほう
- 179 :アスリート名無しさん:04/05/09 15:21 ID:72VsUKEq
- ネガティブと言ってもストンと落としたら駄目よ
ゆっくりじわーっとね
繊維が伸びながら収縮しようと力むため、効果が大きいとか
- 180 :アスリート名無しさん:04/05/09 15:51 ID:UJTPr1zd
- >>176
>同じ1レップ14秒でもポジティブ10秒ネガティブ4秒よりも
>ポジティブ4秒ネガティブ10秒のグループの方が伸びが早い
>との結果も出ました。
http://www.icofit.net/gym/resistance/dst/effect.html
- 181 :アスリート名無しさん:04/05/09 17:11 ID:bPo4BH/d
- >>177
URLの中のアイソメトリックの絵がワロタ。
- 182 :アスリート名無しさん:04/05/09 19:34 ID:EqfHSLUy
- 自重で数レップが限界なら、
左手を逆手、右手を順手(2set目は逆)でやってみな。
肩幅で、グィッと挙げ、ジワッと下ろす。
頑丈な器具を使ってくれ。
- 183 :147:04/05/09 23:31 ID:0yDnGgRW
- レス下さった方、ありがとうございました m(_ _)m
身体健康板では、「チンニングはネガティブが効果的」とする声が
多かったのですが、いろんな意見があるのですね。
頂いた意見を参考にして、とりあえず3repを目標にガンガリます。
- 184 :アスリート名無しさん:04/05/10 00:31 ID:KxgLRBIn
- これから蚊が発生する季節ですが公園等屋外で懸垂してる人、蚊対策はどうしてます?スゲ〜蚊に刺されるんですけど…
- 185 :アスリート名無しさん:04/05/10 00:33 ID:Our47qtI
- バーが曲がってるのと曲がって無いのどっちがいいの?
- 186 :アスリート名無しさん:04/05/10 00:47 ID:8n+kP0o3
- どっちがいいとかじゃなくて人によって好みが分かれる
大抵は曲がってるのバー好む奴おおいと思うけど
俺はストレートの方が好きだ。理由はやり易いから
- 187 :アスリート名無しさん:04/05/10 15:43 ID:rM7aXeJg
- あげ
- 188 :アスリート名無しさん:04/05/10 17:45 ID:GWSnK5NR
- >身体健康板では、「チンニングはネガティブが効果的」とする声が
>多かったのですが、いろんな意見があるのですね。
過去ログ読んでみたけど結局この板でも同じじゃん
その辺理解できてるのだろうか
- 189 :アスリート名無しさん:04/05/10 18:46 ID:yRM+pNjX
- チンニングスタンド欲しいけど、安物は買いたくない
それなら、パワーラック買おう!といつも思っているが
これまたいつも「床絶対ヤバイ」と思って購入出来ない・・
中木造のヘボコーポなんですけど、
前の駐輪場のパイプ(円周28cm)くらいでやってたら、
この間手すべって危険だった。
どうにかチンニングをしたい
- 190 :アスリート名無しさん:04/05/10 22:04 ID:NljbVAn+
- 金属製のラック(エレクタ)とラックの間にパイプを置いてチンニングしてます。
最初は公園に行ってたんだけど家の中でできないか考えた結果ひらめいた。
- 191 :アスリート名無しさん:04/05/10 23:50 ID:OEdDQAJP
- ワイドグリップでやったら5回しかできなかった…
- 192 :アスリート名無しさん:04/05/11 00:00 ID:0OiZMBIu
- 胸筋に最も効くチンニングはなんですか?
ベンチプレスというのはナシで・・・
- 193 :アスリート名無しさん:04/05/11 00:02 ID:nYUg47Vr
- >>192
ビハインドネックチンニング
バーを首の後ろに引くやつ
- 194 :アスリート名無しさん:04/05/11 00:28 ID:0OiZMBIu
- >>193
即レスthx
- 195 :アスリート名無しさん:04/05/11 02:05 ID:Ww9jiP3H
- 身長173cmで体重96kgの糞デブなんだが・・・・助けてくれ。
明日体育のテストなんだ!20回で満点なのだが2回でむりぽさ。
- 196 :アスリート名無しさん:04/05/11 02:49 ID:PH2DREcT
- >192
胸筋?チンニングって胸に効くの?
- 197 :アスリート名無しさん:04/05/11 02:50 ID:X6iXI8+3
- 素でデブで96Kgで2回できるならたいしたもんな気がしないでもない。
- 198 :アスリート名無しさん:04/05/11 02:53 ID:X6iXI8+3
- >>196
きくぞ、やり方によると思うけど強烈に効く。
俺はチンニングした後、最も強烈に筋肉痛になるのが胸筋だ…
やりかたが間違ってる気がしないでもないが…
- 199 :アスリート名無しさん:04/05/11 03:06 ID:Qp9gsoe3
- ビハインドネックって胸以外にどこに効くの?
- 200 :アスリート名無しさん:04/05/11 04:03 ID:KP9MvAKD
- 肩甲骨らへん
- 201 :アスリート名無しさん:04/05/11 06:30 ID:hZ/dv57d
- チンニングはやっぱりトレーナーに指導してもらうのが一番だよ。
tp://be.fuzokudx.com/movie/kurouto/04/mov/03300.wmv
- 202 :アスリート名無しさん:04/05/11 12:34 ID:dNPm7r5M
- >>198 あんた、いつまでたっても背中デカくならないよ。何だよ胸が一番筋肉痛になるチンニングってw くだらねえフォームでやってんじゃねーよガリガリ
- 203 :アスリート名無しさん:04/05/11 12:51 ID:6/tikb7N
- まあここは巨大な背中を作るスレではないけどな
俺もチンニンニグの後は胸筋が多少パンプアップしてる
胸の筋肉は押すだけではなく体幹に腕を近づける効果もある
- 204 :アスリート名無しさん:04/05/11 12:55 ID:dNPm7r5M
- ↑胸に押す働きなどありませんが。すべて筋肉は収縮して力を発揮しますので。ベンチプレスも正確には押すのではなくて引いてるのだよ君。
- 205 :アスリート名無しさん:04/05/11 12:57 ID:6/tikb7N
- ん、、まあそうだね
- 206 :アスリート名無しさん:04/05/11 13:07 ID:HGbhEvPV
- 筋肉ってのは収縮(引っ張って)力を発揮してるんだが。
ベンチプレスはよく”押す”種目と表現されるけど便宜上そう言ってるだけで
実際は”引いている”エクササイズの名称なんて殆ど見た目のフォームが
語源になっているからな。クドイけど筋肉は引いて力を発揮するんだよ。
- 207 :アスリート名無しさん:04/05/11 13:11 ID:HGbhEvPV
- この理論が理解できればエクササイズもおのずと上手くなる筈
”押す”なんて間違った解釈をしてると、それぞれのエクササイズが
何処にどのように”効くのか”なんて分かりっこない。
- 208 :アスリート名無しさん:04/05/11 13:20 ID:HGbhEvPV
- 手足を固定して体幹を動かすエクササイズ、例えばスクワット、ディップス、腕立て、チンニング、よりも
体幹を固定して手足を動かすエクササイズ、例えばレッグプレス、ベンチプレス、フライ、ラットプルダウン、
などの方が初心者にとっては”引く”間隔をイメージし易いかもしれん。試してみてくれ。
- 209 :アスリート名無しさん:04/05/11 13:28 ID:HGbhEvPV
- よくベンチプレスが三頭ばかりに効いてしまう、もしくはチンイングが二頭ばかりに効いてしまうと
いう奴がいるけど、それは”引く”という理論を理解していない事が原因になってる。と思う。
(筋力不足・フォームの乱れもあるが) まあ、このような筋肉の仕組みをしっかり理解した上で
エクササイズを行えばおのずとターゲットを上手く刺激する事ができるだろう。連続カキコすまそ。
- 210 :アスリート名無しさん:04/05/11 13:38 ID:6/tikb7N
- 確かにそうだね
俺も、ベンチを上に押すのではなく、斜めにハの字の逆のように挙げることを意識してから
しっかり効くようになったよ
- 211 :アスリート名無しさん:04/05/11 14:12 ID:SO/aNUHm
- 拮抗筋を知らんの?
フォームがどうこうの問題じゃないでしょ。
背中を追い込めば胸も張ってきて当然なのだが。
其の逆も然り。
- 212 :アスリート名無しさん:04/05/11 14:13 ID:AS5QSw2I
- 誰も追い込んでいるなんて言っていません。
- 213 :アスリート名無しさん:04/05/11 14:16 ID:SO/aNUHm
- まあ、そう屁理屈を言わずによく聞け。つまり
- 214 :アスリート名無しさん:04/05/11 14:18 ID:HGbhEvPV
- >>213
なになに??
- 215 :ジャスミン2世:04/05/11 15:26 ID:9fFyN7NL
- 大山増す達が若い頃懸垂1000回以上できたとかほざいてたけど嘘かな??
- 216 :アスリート名無しさん:04/05/11 15:45 ID:tg3yHKu3
- >>215
嘘に決まってんだろw
- 217 :アスリート名無しさん:04/05/11 16:14 ID:HGbhEvPV
- >>215
牛殺しネタも怪しいなw
実際ビデオで見ると弱々しい子牛みたいな動物と戯れてるだけだしなw
- 218 :アスリート名無しさん:04/05/11 16:17 ID:HGbhEvPV
- 十円玉曲げとかビンを切る、のも怪しいなw
つか、あいつは怪しすぎるだろ何もかもw
ただの伝説。ってか、作り話が大半だろな。
んでも、強力であった事には違いない、らいしが。
- 219 :アスリート名無しさん:04/05/11 16:27 ID:7w8J4QlQ
- >>211
主動筋、拮抗筋をコントロールできてないって事
>>198
みたいにチンニングで胸が最も筋肉痛になるなんて
事はいくら拮抗筋が使われてようとありえない。
まあチンニングが胸のトレって意識が完成しちゃってるなら
ありえるかもしれんが。
- 220 :198:04/05/11 23:27 ID:X6iXI8+3
- もちろん背中も筋肉痛になってるけど、「痛み」が一番
激しいのは胸筋(上部と言うか腕の付け根に近い部分)
背中より胸が弱いだけor痛みを感じやすいだけかもしれんけど
何と言うか、腕をほぼ伸ばした状態から引き上げる最初の方って結構胸筋つかわんかな…
ビハインドネックもやってるからかな…
- 221 :アスリート名無しさん:04/05/11 23:36 ID:KkD020K1
- http://www.exrx.net/Muscles/PectoralisMinor.html
↑個人的にココに結構クる
- 222 :198:04/05/11 23:46 ID:X6iXI8+3
- >>221
あ、そこだ…
ごめん、これ普通は胸筋ていわないっけか…小胸筋だっけ?ちがうか…
無知ですまんorz
- 223 :アスリート名無しさん:04/05/12 00:00 ID:39huhwBT
- >>220
貴殿の見解はシュワちゃんと同じ模様。
Arnold Schwarzenegger『筋肉の神話』から引用
簡単にできることではないが、片手でチンニングができるボディビルダーもいる。
フランコ・コロンブは片手でぶらさがってチンニングをする。しかし私のように
力のない者にとっては、オーバーヘッド・プーリーを使って、自分の力にあった
ウエイトでトレーニングするしかない。あまりやっている人を見ないけれど、こ
れはとても効果のある方法だ。広背筋は限界までストレッチされるし、胸筋がか
なり大きな力を発揮する。
--------------------------------------------------------------------------------
>>221
http://www.exrx.net/Articulations/Scapula.html#anchor70306
ここのチンニングのPectoralis majorをクリックすると
http://www.exrx.net/Muscles/PectoralisSternal.html
大胸筋に効く模様
- 224 :アスリート名無しさん:04/05/12 02:52 ID:2Qo850Bt
- 俺は2頭筋と広背筋にばっかくる。胸にはこない・・・
- 225 :アスリート名無しさん:04/05/12 06:06 ID:w2jYy+tI
- >>206-209
> 筋肉ってのは収縮(引っ張って)力を発揮してるんだが。
> ベンチプレスはよく”押す”種目と表現されるけど便宜上そう言ってるだけで
> 実際は”引いている”
とても興味を持って読ませてもらったんですが、
その理論、自分にはちょっと難しいっす。
初心者向けにやさしく説明していただけたらうれしいんですが…。
参考HPなんかもあれば教えていただけたら幸いです。
スレ違い、スマソ
- 226 :アスリート名無しさん:04/05/12 10:58 ID:biKUaql1
- つまり観点が自分にあると押すというように形容できるが
大胸筋に観点を置けば、それは引く動作とみることができるってこと
それはそうとチンニング知らず知らずのうちに稼動域が小さくなっとった
腕を完全に伸ばしきるか否かでは負荷が全然違ってくるな
- 227 :アスリート名無しさん:04/05/12 12:43 ID:K7dSsUCv
- ベンチの大胸筋の場合「引く」ってより「収縮する」ってほうがイメージしやすいと思う
- 228 :アスリート名無しさん:04/05/12 14:36 ID:jQjpMuU0
-
ブルースリーの広背筋はすげぇ
空飛べそうw
- 229 :アスリート名無しさん:04/05/12 14:37 ID:hIF5Tvsh
- >>228
ビルダーから見ると普通
- 230 :アスリート名無しさん:04/05/12 15:05 ID:zRdBQqwU
- >>225
関節が動く仕組みについてはとりあえず以下のイラストを見てくれ。
http://www2.health.ne.jp/images/topics_f/20010722/kinsoku.gif まず、腕が屈折する仕組みだけど、
脳・脊髄からの指令があると上腕二頭筋(主動筋)と書かれた部分が収縮(縮まって短くなる)するんだよ。
んで、二頭筋が収縮すると腱と呼ばれる部分が引っ張られるから、結果として肘関節を軸に前腕の骨が屈折するわけだよ。
この時、三頭筋(拮抗筋)は逆に伸びきった状態(収縮ではない)になる。逆に、肘を伸ばしたり、モノを押したりするには上記
の考えとは逆の運動で行われる。要するに、三頭が収縮して二頭が伸びる(ベンチプレスなど)。ベンチプレス時の筋肉のメカ
ニズムも同様の事が言えるわけだから、以上の理論が理解できればおのずと分かるでしょ。
- 231 :アスリート名無しさん:04/05/12 15:10 ID:zRdBQqwU
- 要するに、主動筋が収縮して腱が引っ張られるから、結果として、腱が付着してる骨が引っ張られて関節が屈折する。ってこと。
- 232 :アスリート名無しさん:04/05/12 15:31 ID:zRdBQqwU
- 筋肉のメカニズムが理解できてれば、
ナローグリップのベンチプレスが三頭に効き易い、もしくは、ナローグリップのチンニングが二頭に効き易い、
という理由がわかるでしょ。ようするに、どこの筋肉が一番伸び縮みしてるかって事だよ。
ベンチが”押す”種目だなんて言ってるのは、あくまでも便宜上(見た目のイメージ)なんだよな。
- 233 :アスリート名無しさん:04/05/12 15:38 ID:zRdBQqwU
- こういう話は解剖学とか整体学とかの書籍を参考にすると良く変わるよ。
トレーニング関連の書籍は全然詳しくない。というか、むしろ誤解を招くような書き方してるからお勧めできない。
連続カキコすまそ。これで最後
- 234 :アスリート名無しさん:04/05/12 19:53 ID:+3GWdoN7
- >>137
これほどの薄汚い家なら、自作のミットモナイぱいぶくっつけても目立たないな。
- 235 :アスリート名無しさん:04/05/12 22:44 ID:O94U+L4D
- チンニングに最適な、皆がぶら下がってるのが職場にある。
が、自分だと飛ばないと指がかからない。
飛んでも指2本しかかからない。もって2秒・・・・(××)
- 236 :アスリート名無しさん:04/05/12 22:59 ID:hQjn5JIw
- うちでもチニングで切る場所が見つかった。
これでチニング難民から解放された。
- 237 :アスリート名無しさん:04/05/13 00:40 ID:PLwYD1Iq
- こんなのどう?
http://park17.wakwak.com/~hina/diy/diy_24.htm
自作のぶら下がり健康機。
- 238 :アスリート名無しさん:04/05/13 01:10 ID:ndF9ZDXk
- 東北道蓮田サービスエリアに吊り輪がある。
あれは俺が「安全運転のために疲れた身体を伸ばす鉄棒を設置希望」と
ご意見箱に投書して実現した経緯がある。
本心はチンニングをやりたいためだったが、そこは大人の対応でw
全国のパーキングで懸垂できるようにしたいから、みんなも機会があったら
立ち寄ったパーキングで投書してくれるようお願いする。
- 239 :アスリート名無しさん:04/05/13 01:17 ID:PLwYD1Iq
- >>238
長距離トラックドライバーと見た。
- 240 :アスリート名無しさん:04/05/13 04:59 ID:83c0U0Q7
- 木にぶらさがってやってますが何か?
- 241 :アスリート名無しさん:04/05/13 08:11 ID:hxlCzUgA
- >>237
構造上、ワイドグリップのビハインドネックが出来ない
- 242 :アスリート名無しさん:04/05/13 08:18 ID:y8FyRW5u
- やっぱウンテイだろ
パラレル最高
- 243 :アスリート名無しさん:04/05/13 21:37 ID:czXZng8x
- 俺のチンニングバーほすい
自作しようかな
- 244 :225:04/05/13 23:01 ID:6Xri65C9
- >>230-233
詳しく分かりやすい説明ありがとうございました。
「エクササイズ時に使用する筋肉を意識する」ということは心がけてきたつもりでしたが、
教えていただいたような視点では行っていなかったのでホント目から鱗でした。
バーベルカールにおいてバーベルを上げることに注視するのではなく、
二頭筋を収縮させることができれば両腕は勝手にカールの軌道を描いて曲がり、
結果的にバーベルは上がってしまうということですよね。
今の自分にとってこの理論を実践する為には
全ての種目において使用重量が重過ぎるような気がします。
「引く」感覚をイメージしやすいエクササイズとして
ベンチプレス、フライ、ラットプルダウンを挙げておられましたが、
どの種目も動作が後半に入ると収縮のピーク点を越えてしまって
ターゲットとなる筋肉以外の筋肉の稼動する割合が大きくなってきますよね。
フルレップトレーニングよりもパーシャルレップのほうがいいんですかね。
この点についてはどうお考えですか?
- 245 :アスリート名無しさん:04/05/13 23:05 ID:z34pdfAd
- >この点についてはどうお考えですか?
なんとなくワロタ
- 246 :アスリート名無しさん:04/05/14 02:40 ID:+5+Fa37D
- チンニングってどれくらい種類あるの?
- 247 :アスリート名無しさん:04/05/14 03:28 ID:VA7/r0pM
- >>246
グリップ幅はワイド・ミディアム・ナロー。
グリップはアンダーオーバー・パラレル。
あと、バーを前に引くやつと後ろに引くやつ、とがあるよ。
それぞれの組み合わせによりいろいろバリエーションは作れるよ。
- 248 :アスリート名無しさん:04/05/14 03:32 ID:VA7/r0pM
- 知ってるかもしれないけど一応書いておく
アンダーは逆手。オーバーは順手。パラレルは左右の手のひらが向き合う(平行)。
通常の鉄棒ではパラレルグリップは出来ないら、専用のチンニングスタンド(パラレル対応のやつ)を使うか、
もしくはパラレル変換器具を使う↓こういうやつ
http://www.moriya-inc.com/img_katarogu/syc_500a.jpg
チンニングって言ってもいろいろあるんだよ。
- 249 :アスリート名無しさん:04/05/14 14:19 ID:fs3qtlxP
- >>244
トレーニングは高負荷でやるほど効果がある、とか言われているけど
負荷ばかりを気にして(意識が行って)フォームを犠牲にしてる人が
実に多いと思う。フォームが乱れている状態ではいくら重量を積んでも
効果は半減する。つまり、あらゆる部位に負荷が分散してしまうからだ。
だから、ターゲットとなる部位に負荷を集中させたからったら重量を落として
フォームを最優先してやと良い。この方がアイソレート(孤立・集中)できるし
効果も遥かに期待できる。要するにフォームが保てる範囲の重量を扱う事
がいかに大切か、という事。例外として、マンネリを防止したり新鮮な刺激
が欲しい時は意図的にフォームを無視して高重量を扱う事もある。
要するにトレの基本は、重量を増やす為にはフォームが前提になる、って事だよ。
>フルレップトレーニングよりもパーシャルレップのほうがいいんですかね。
>この点についてはどうお考えですか?
高重量でパーシャルレンジするよりも、低重量でフルレンジの方が効果は期待
できるよ。前にも書いたけど、高重量&パーシャルレンジってのはマンネリを防止
する為の手段にすぎない。だから、慣れないうちは比較的軽めのウエイトで
しっかりフォームを身につけ方が今後の為になると思うよ。
高重量を積んでも筋肉痛にならないと言ってる人が低重量でトレすると
筋肉痛になった、なんて話はよく聞くけど、いかにフォームが大切か、って事を
意味してるんだよ。チンニングやる時もなるべく二頭使わないように努力する
ってのは大切な事だね。
- 250 :アスリート名無しさん:04/05/14 14:41 ID:QH+J/gPB
- よく基本が大切だと言われるけど、いわばフォームは基本みたいなもん。
重量は応用ってところだろ。基本であるフォームがおろそかなままでは、
いくら高重量を積んでも効果は期待できない(応用はきかない)。
- 251 :アスリート名無しさん:04/05/14 14:55 ID:t+rI6UEW
- 筋肉痛で不思議に思うことがある。
先日TVで、女子日本チャンプビルダーが語っていた。
「猛練習をしている私でも、泳ぐと筋肉痛になります。使う筋肉が違うからです」と。
いったい筋肉の仕組みはどうなっているのか訳分からんよ。
- 252 :アスリート名無しさん:04/05/14 15:06 ID:fFKhD0eQ
- そらそうだろ
誰だって普段しない動きをすれば筋肉痛になる
- 253 :アスリート名無しさん:04/05/14 15:10 ID:cEQJEPBZ
- >>251-252
マンネリ化(慣れてくる)してくると筋肉痛になり難くなるね。
頻繁にトレの内容を変える事が大切だと言われているのは
マンネリを防ぎ新鮮な刺激(違う筋肉を使う)を与えるためだろ。
- 254 :アスリート名無しさん:04/05/14 20:51 ID:GsEe/ehB
- http://www.moriya-inc.com/img_katarogu/syc_500a.jpg
↑チンニング台買ったらこれおまけでついてきたんですがどういうときに使うやつですか?
- 255 :アスリート名無しさん:04/05/14 20:59 ID:tKOSuTtN
- >>254
大丈夫か?
- 256 :アスリート名無しさん:04/05/14 21:03 ID:0Zx82Ou0
- 懸垂で不思議に思うことがある。
先日TVで、女子日本チャンプビルダーが語っていた。
「猛練習をしている私でも、懸垂をマンニングと呼びます。性別が違うからです」と。
いったい懸垂の仕組みはどうなっているのか訳分からんよ。
- 257 :アスリート名無しさん:04/05/14 21:05 ID:0Zx82Ou0
- 筋肉痛で不思議に思うことがある。
先日TVで、男子日本チャンプビルダーが語っていた。
「猛練習をしている私でも、泳ぐと筋肉痛になります。使う筋肉が違うからチンネリ化するのです」と。
いったい筋肉の仕組みはどうなっているのか訳分からんよ。
- 258 :アスリート名無しさん:04/05/14 21:24 ID:bxmVu0/S
- 片手懸垂したけど、肩と、胸痛めまつた。
- 259 :アスリート名無しさん:04/05/14 21:28 ID:bxmVu0/S
- >>254ナロータイプのやつね。三頭にいいよ。
- 260 :アスリート名無しさん:04/05/14 23:26 ID:EmG+E8GT
- 普通にプーリーローの縦方向だろ。三頭にいくやつは下手糞
- 261 :アスリート名無しさん:04/05/15 00:28 ID:LIoPML73
- ボート部の人がやるような引っ張るやつは懸垂と同じ筋肉?
あれやると懸垂と同じ効果ある?
- 262 :アスリート名無しさん:04/05/15 04:43 ID:oasSojMF
- >>247-248
たくさんあるんだね。丁寧にありがとう。参考になったよ
- 263 :アスリート名無しさん:04/05/15 10:47 ID:mJUZcTf7
- >>261
基本的にはボートを漕ぐ運動と懸垂やローイング系の種目は上背部に効くから同じ効果がある。
ちなみにベントオーバーローイングやワンハンドローイングのローイング(rowing)っていうのは
(ボートを)漕ぐっていう意味。ボートを漕ぐ動作(運動)に似ているっていうのが語源になっている。
- 264 :アスリート名無しさん:04/05/15 10:53 ID:SIqbkPKv
- 176センチ 体重64キロ ですが、、、。
正直みなさんチンニングどうしてますか?
僕は自重のみで10回 9回 8回 7回 7回 6回 6回
インターバルは2分です。
でやってるんです。 ハキーリいって3セットとかではまったく筋肉痛にならないですよね?
その後家に帰ってから(2〜3時間後
ベントオーバーローイング(52sとデッドリフト(74sをしています
仕事で腰を使う為、デッドとかはもう、いかに腰を守るか。みたいになっていますが、、。
チンニングは回数は順調に伸びてきたのですが
そろそろ、重りを使ったほうが良いでしょうか?
まだ最初のレップスが〜12回位までは平気かな?と思っているのですが。
重りを使う場合はどのようにしたらよいでしょうか?
専門のベルト等は持っていません。
チンニングは毎回近所の公園で行っています。
トレーニングの期間は2年ほどになります。
もともとが病的なほど痩せていた所からのスタートなのでご容赦下さい。
- 265 :アスリート名無しさん:04/05/15 11:06 ID:gI8OpASv
- ↑おまえチンニング反動使ってるべ?
- 266 :アスリート名無しさん:04/05/15 11:24 ID:QMrub1PT
- >>164
ベントローでは筋肉痛にならないの?
ネガティブ重視でやってみれば?
- 267 :アスリート名無しさん:04/05/15 11:44 ID:SIqbkPKv
- >>266
今のメニューで毎度筋肉痛になっていますし、回数も延びてはいます。
けど、チンニングのメニューが基本回数から外れはじめているので
いかがなものかと思いまして、、、。
- 268 :アスリート名無しさん:04/05/15 12:10 ID:OnQ2ei7Q
- 重りをぶら下げる前に、もっとワイドにしてやってみな。
- 269 :アスリート名無しさん:04/05/15 12:10 ID:OnQ2ei7Q
- あとインターバルは1分で。
- 270 :アスリート名無しさん:04/05/15 12:14 ID:QMrub1PT
- 後はグリップ幅を試行錯誤するとか。。。
ちなみに私も多分似たような体型とメニューです。
身長が同じで今体重70キロですが、チニングは
せいぜい5回が限界でその後ネガティブレップスを
2、3回やってます。3セットで十分ききます。。。
- 271 :アスリート名無しさん:04/05/15 12:41 ID:pH2J4s/x
- >>266
柔道着とかの帯にプレートを通して肩にかければ?
15キロくらいまでならこれでも痛くないだろう。
公園までそれをもっていくのはイタいけど。
- 272 :アスリート名無しさん:04/05/15 12:48 ID:wWE3nMg5
- 俺もチンニング始めの2ヶ月ぐらいは3セットで効いていたのに
それ以降徐々に効果が薄くなっていったことがある
とりあえずインターバルを長くしたら、また伸びるようになった
- 273 :アスリート名無しさん:04/05/15 12:59 ID:SIqbkPKv
- >>265
使ってないです
この体なので書いた通りのチンニングはできると信用してもらえると思うのですが、、、。
http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20040515125609.jpg
- 274 :アスリート名無しさん:04/05/15 13:31 ID:bZ1Fb1Fz
- 部屋キッタネーなw 掃除しれ、掃除。
だが、イイ感じで発達してるね。2頭3頭もなかなかじゃん。
- 275 :アスリート名無しさん:04/05/15 13:31 ID:P2PHraMJ
- ( ゚д゚)、シンヨウデキネ
つかワイド、フルレンジ、ストリクトで同じセット組めるかい?
ポジティブ7秒キープ3秒ネガティブ10秒かけてやって味噌。
- 276 :アスリート名無しさん:04/05/15 13:34 ID:pH2J4s/x
- すごく微妙な体ですね。ネタかしら?
- 277 :アスリート名無しさん:04/05/15 13:44 ID:wWE3nMg5
- ポジ4秒 ネガ10秒 これ最強
- 278 :アスリート名無しさん:04/05/15 14:25 ID:SIqbkPKv
- >>274
ありがとうw
>>275.276
よしよしwじゃあお前らの体うpしてくれよw
俺より凄いんだろ?だせるよな?w
- 279 :アスリート名無しさん:04/05/15 14:42 ID:pH2J4s/x
- 君のようにネタを提供することはできない。
173-63だから君よりショボいかも知れない。
済まない。でもその自信は何?普通だぞ?
- 280 :アスリート名無しさん:04/05/15 14:47 ID:SIqbkPKv
- >>279
俺鼻にも自慢などしてないんだが...
素直にねたんでると認めろよw
イジメでもされてきたのか?
- 281 :アスリート名無しさん:04/05/15 14:48 ID:PF1xj2IF
- >>280
土木作業員必死だなw
- 282 :アスリート名無しさん:04/05/15 14:52 ID:h3RKVRMD
- 褒めると潰れるタイプだな
- 283 :アスリート名無しさん:04/05/15 14:53 ID:SIqbkPKv
- ねたみって...情けないなww
- 284 :アスリート名無しさん:04/05/15 14:54 ID:PF1xj2IF
- >>283
図星だろ?w
- 285 :アスリート名無しさん:04/05/15 14:56 ID:SIqbkPKv
- >>284
違うしw
イジメられっこ君wそんなに悔しいか?ww
- 286 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:03 ID:PF1xj2IF
- Q:どうしてSIqbkPKv氏は、いつも煽るようなことを言うの?
A:そうすることでしか存在意義を示せないからです。匿名掲示板って素晴らしいですね。
- 287 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:05 ID:SIqbkPKv
- >>286
まぁ...そうしてヒキコモリ続けるがいいw
おまえにはお似合いだw
外でてきたら、またイジメてやるからなw
- 288 :バカ晒しage:04/05/15 15:06 ID:PF1xj2IF
- >イジメでもされてきたのか?
>イジメられっこ君wそんなに悔しいか?ww
>まぁ...そうしてヒキコモリ続けるがいいw
人が他人を罵倒する時は、自分が言われて悔しいことを言うそうです。
- 289 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:07 ID:SIqbkPKv
- 必死だなw
- 290 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:08 ID:h3RKVRMD
- まあ、いくらショボくてもうPしたもん勝ちでしょ
- 291 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:09 ID:PF1xj2IF
- 反論に困った低脳が返す事のできる唯一の言葉。それは、、
必死だなw
- 292 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:11 ID:SIqbkPKv
- >>291
イジメられたのがそんなに悔しいのか?
イジメという言葉がでてからのキミの必死さがもうみてられないぞw
- 293 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:12 ID:eZSTerR3
- > SIqbkPKv
マジな質問だけど、バーが胸にタッチするまで引いているか?
- 294 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:13 ID:PF1xj2IF
- >>292
はぁ?俺がいつ苛められたんだよ?
つか、誰も苛められてないじゃんw
おたく真性のバカだね?(´,_ゝ`)プッ
- 295 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:13 ID:tMGAbELZ
- 273>
しょぼっ
- 296 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:14 ID:SIqbkPKv
- >>293
マジに答えるが、そこまではひいてないw
- 297 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:15 ID:SIqbkPKv
- >>294
はいはいwもうわかったからいいよw
僕ちゃんはママのパイパイしゃぶってなさいw
- 298 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:17 ID:PF1xj2IF
- >>296
おい、うpした画像ネタだろ?つか引用?
ネタじゃないなら別アングルから見せてみろ
まあ、できないだろうなw
- 299 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:19 ID:SIqbkPKv
- >>298
過剰反応すんなってw
僕ちゃんwwお勉強の時間でしょ?w
- 300 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:19 ID:oGPnnOVc
- 必死さってwの多さで分かるよね
SIqbkPKvも煽りを放置すりゃもっと味方がついたんだろうけど
まあうpしただけただ煽るだけのPF1xj2IFよりはこのスレ的には上だね。
- 301 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:20 ID:PF1xj2IF
- おーい、みんな、SIqbkPKv氏は釣り氏だぞ
嘘ばっか。気をつけろ
- 302 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:21 ID:PF1xj2IF
- >>300
おまえ、バカだろ?
うpした画像をどっかから拾ってきたやつだろ
- 303 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:22 ID:SIqbkPKv
- 口だけって...あぁ..みっともないなぁ...
口先だけで何もできない..
あぁ.なんて哀れなんだろぅ..w
- 304 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:23 ID:rtyU6uxO
- >>264
ベルト買えば?
ディップスにも使えるから便利
インターバルも1分と2分じゃ大違い
- 305 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:24 ID:eZSTerR3
- >>296
腹筋を使わないようにするために、足を後ろで組んで、
胸を張ってワイドで胸タッチやってみな。
チンアップにロウイングの要素を取り入れるわけだから、
背筋と広背筋の両方に効果がある。
- 306 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:24 ID:oGPnnOVc
- >うpした画像をどっかから拾ってきたやつだろ
スマンが意味わかんね
あんま関わりたくないからもう引くね。
- 307 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:24 ID:rtyU6uxO
- 流れはえーよ(藁
ここはニュー速かよ
- 308 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:26 ID:PF1xj2IF
- >>303
つーかそんな事してて楽しいか?
>>306
なんで意味分からないんだ?
誤字のことか?揚げ足とるなボケ
- 309 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:28 ID:aKm9yxsV
- 本人か確かめるために両乳を腕を交差させてつまんだ画像うpキボンニュ
- 310 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:29 ID:PF1xj2IF
- >>309
だからネタだってw
もしネタじゃなかったら俺様の美脚うpしてやるよw
- 311 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:32 ID:PF1xj2IF
- つーか、このスレにはID変えて何度も書き込んでる奴がいる。キモ。
- 312 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:33 ID:aKm9yxsV
- >>310
まああの人の腕交差乳首つまみ画像が出なかったらネタってことで
- 313 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:37 ID:PF1xj2IF
- あらら?もう燃料切れかしら?SIqbkPKvタン?
SIqbkPKvは低脳だからネタ尽きるの早いねw
ネタっていっても粗末な駄文ばっかりだけどw
- 314 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:43 ID:SIqbkPKv
- ドングリの背比べって言葉を知ってますか?どっちも痛いからもうやめなさい。
- 315 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:45 ID:h3RKVRMD
- >>314
自演イクナイ!
- 316 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:47 ID:PF1xj2IF
- >>314
自らネタ振りしておいて、後が続かないってのも考えものだな。
低脳はおとなしく厨房板でも逝ってろ。つか新参は半年ROMってろマジで
- 317 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:49 ID:SIqbkPKv
- ネカマ何吠えてんだよ?w
口先だけはやめろといってるだろうw
- 318 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:51 ID:PF1xj2IF
- >>317
おまえ高校生だろ?
- 319 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:52 ID:SIqbkPKv
- >>318
お前イジメられてひきこもり、そして童貞だろ?
この先親が死んだらホームレスだなw
- 320 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:56 ID:SIqbkPKv
- あ..女だっけw?
じゃあ、デブでブスでクサレマ○コで
一生使わずにいくんだろぅなぁ..。あ..もう腐ってたかな?w
まぁイジメの記憶はいつまでもなくならないぞw
お前はず〜〜っとそれで悩み続けるんだ
あいたたた〜嘆かわしいな〜w
ぷぷっ
低脳だとか.ぷぷっ..
自分が低脳なのによくいえたよな..w
そろそろママのパイパイしゃぶるお時間でちゅよPF1xj2IFタンw
そのままずぅ〜っとしゃぶってなちゃいねww
- 321 :アスリート名無しさん:04/05/15 15:58 ID:aKm9yxsV
- >>314
どっちもって片方あんたやん・・・
- 322 :アスリート名無しさん:04/05/15 16:00 ID:oGPnnOVc
- >>321
回線切ったつもりがまだID変ってなかったと思われ・・・
- 323 :アスリート名無しさん:04/05/15 16:01 ID:aKm9yxsV
- >>322
悲惨だね・・・
- 324 :アスリート名無しさん:04/05/15 16:09 ID:rtyU6uxO
- 読み返しても>>264が叩かれ始めた原因がよくわからんな
まぁ>>264はベルト買えと
- 325 :アスリート名無しさん:04/05/15 16:09 ID:QMrub1PT
- 今買い物から帰ってきたんですけど、びっくりしますた。
トレが間延びするかもしれないけど、いっぺん
順番を替えて、ベントロー -> デッド -> チニング
で、疲労した段階でチニングをすれば何かコツをつかめるかも。
正直64kgにしては結構良い線いってると思いますが、
まだ本当に重りが必要な段階には達していないように
見えます。
…でも荷重を加えるのもひとつの手かもしれません。
- 326 :アスリート名無しさん:04/05/15 16:14 ID:k0z2ivUP
- 394 名前:アスリート名無しさん[] 投稿日:04/05/15 11:01 ID:SIqbkPKv
素人だが喧嘩の道にあけくれてきた漏れの結論
漏れは素人だが数多くの喧嘩をこなしてきた
漏れはもちろんそこそこ強い
力でいっても、大抵の奴に力でかてる
しかし、漏れの体型はマッチョではない
どちらかというとバスケマンという感じかな。
そんな漏れの経験では先手必勝これだけ
経験からして一発あてれば勝てる(99l
もちろん殴ってから さらにたたみかける訳だが
そしてその一発が効いてなければ80l 空いてのほうが強い
そして負ける
大抵一発がきいてない場合 猛烈な報復がきてやられた
一発が効いていた場合 たたみかければ僅差の実力の奴にも勝てた
↑SIqbkPKvは自称ドキュソな喧嘩家だそうですw
↑一応あげとくね
- 327 :アスリート名無しさん:04/05/15 16:18 ID:v2cTTwD9
-
- 328 :アスリート名無しさん:04/05/15 16:20 ID:k0z2ivUP
- バカはオツムが弱いから口喧嘩は苦手。だからすぐ暴力に走っちゃうんだろね。
このスレのログ読み返してもその人間性がよくにじみでてるじゃんw
- 329 :アスリート名無しさん:04/05/15 16:37 ID:QMrub1PT
- 素人だが喧嘩の道にあけくれてきた私の結論ですが、
とりあえずもっとハードにやってみればいいかも。
普段10レップスでやめるところを、さらにもう1レップ
、さらにネガティブで数レップスやってみればいいかも。
- 330 :アスリート名無しさん:04/05/15 16:39 ID:3W5stc5J
- >>326
酷いカキコやそれw
てか、めっさドキュンやんw
- 331 :アスリート名無しさん:04/05/15 17:01 ID:wWE3nMg5
- チンニングはどこまでひく?
目がバーを超えるまで?
鼻がバーを超えるまで?
顎がバーを超えるまで?
- 332 :アスリート名無しさん:04/05/15 17:07 ID:oGPnnOVc
- 基本的には名前の通りアゴ(チン)だな
- 333 :アスリート名無しさん:04/05/15 17:11 ID:WYFD7tiH
- >>332
なるほど初めて知った。
デッドリフトの語源は?
- 334 :アスリート名無しさん:04/05/15 17:15 ID:aKm9yxsV
- まだ俺しょぼくて上がらないからワイドのときはおでこの辺
- 335 :アスリート名無しさん:04/05/15 17:24 ID:gI8OpASv
- ↑おまえら間違ってるよ。何で上げる高さ競ってんだよバカ。それより広背筋を収縮させるためにはやることあんだろ他に。ま、教えないけど。
- 336 :アスリート名無しさん:04/05/15 17:31 ID:AHlUeCMt
- ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
改行覚えてから2ちゃんやろうな。
でも良い事いってるぞ。特にここらへん↓
>何で上げる高さ競ってんだよバカ。
あと最後のオチが気に入った。これ↓
>ま、教えないけど。
- 337 :アスリート名無しさん:04/05/15 17:36 ID:K9HLx/Vp
- チンニングは体をあげるときやや反って胸を近づける風にすべき?
だいたいの人は垂直に上にあがってるよね
でも広背筋収縮させるためにはやっぱ反った方が正しいのかな
- 338 :アスリート名無しさん:04/05/15 17:38 ID:SIqbkPKv
- 結局PF1xj2IFはイジメられてのひきこもり野郎だったなw
いわれてから、もうカキコしなくなったしw
きっと今頃ママぁ...とか泣きつきながらパイパイしゃぶってんだろうなw
PF1xj2IFよ、イジメられたからってひきこもってばかりではダメだぞw
もっとも、お前が外にでてきたらまたイジメてやるけどなwぶぶっw
それとな、低脳とばかり吠えていたがお前が一番低脳なのはよくわかったぞw
塾いってもおちこぼれだったんでちゅか?w
俺はいい女い〜ぱいくってるが
お前はず〜っと童貞のまんまだなw
お前がでてくるまえに外の女はすべて俺達が穴ついといてやるから
立ち直ってももうダメだぞぉ〜?ww
じゃあ、口先だけで何もできない負け組のお坊ちゃんwwPF1xj2IFタンw
- 339 :アスリート名無しさん:04/05/15 17:41 ID:6R/PQ3rt
- http://www.mizushimasports.co.jp/shop/fitness/h9735.htm
18270円でこれかうなら
http://www.probody.co.jp/shop/benchs/bnh-007.html
23000円でこっち買った方が良いですか?
ワイドでやりたいんで、普通のぶらさがり健康機はバーが短いので
このどっちかにしようと思ってますが、使った事ある方いたら
メリットデメリット教えてください。
- 340 :アスリート名無しさん:04/05/15 17:46 ID:IY6c8q/y
- >333
古代オリンピアの時代に死体運びを想定した競技があったんだとYO。
そもそもオリンピック競技って戦争を想定した兵士達の能力を競う場だったんだNE。
- 341 :アスリート名無しさん:04/05/15 18:07 ID:AHlUeCMt
- >>339
基本的に23000円のを勧める。両者のメリット・デメリットは、
18270円のは 軽い・小さい・もろい・安価・ぐらつきアリ・高さ調整機構あり・ディッピンバーがパラレル式(グリップ幅が変えられない)
23000円のは 重い・大きい・頑丈・高価・ぐらつきナシ・高さ調整機構なし・ディッピングバーがハの字(様々なグリップが可能)
ちなみに23000円の持ってるよ。あと、ただのぶら下がり健康器も持ってる。
23000円のだけど、写真見る限りだと小さく見えるかもしれないけど、
実際は、かなりデカイから買うなら覚悟した方がいいよ。特にディッピングバー
の圧迫感が凄くある。組み立ても一人じゃ無理かも。
>>340
ほぉ〜。よくそんな事知ってるね。
これで謎が解けたよ
- 342 :アスリート名無しさん:04/05/15 18:08 ID:h3RKVRMD
- >>339
23000円の方に決めろ
安い方は強度が明らかにたりないだろ
- 343 :アスリート名無しさん:04/05/15 18:10 ID:h3RKVRMD
- >>341
小さく見えるけど土台の部分が凄いよな
- 344 :アスリート名無しさん:04/05/15 18:29 ID:aKm9yxsV
- 俺なんかBMかのチンニングとディップするやつ買っちゃったよ・・・あはは
- 345 :アスリート名無しさん:04/05/15 18:41 ID:fa5SfA85
- ↑
やる気さえあれば何とでもなる。
俺は未だにぶら下がり健康器だよ。
でも公園まで重りもって出かけるよりは良い。
- 346 :339:04/05/15 20:49 ID:6R/PQ3rt
- >>341
詳しくありがとうございます!
く、組み立て1人じゃ無理そうですか・・・
でも、やっぱり5000円差なら頑丈なのを買うことにします。
足引っ掛けて腹筋もしたいし、崩れたら怖いのでw
>>342-343
このスレとかホームトレイニースレ見ると、結構ぶらさがり健康機
で懸垂やってる人多いみたいなので、大丈夫かなと思ったんですが
お勧めの23000円を買うことにします。
- 347 :アスリート名無しさん:04/05/15 20:56 ID:mnTRcdq5
- >足引っ掛けて腹筋もしたいし、崩れたら怖いのでw
ぶら下がり健康とか安い器具だと不安定すぎて足掛け腹筋は無理。
だから、頑丈な方を選んだのは正解だ。組み立ては一人だと1時間
〜1時間30分くらい掛かるだろう。頑張れよ。
- 348 :ケプラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/15 20:57 ID:hgiCx8Xv
- 工具さえあれば一人で組み立てられる
仮組み→本締め
ホームセンターで工具買って来い
- 349 :ケプラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/15 20:58 ID:hgiCx8Xv
- >ディッピングバーがハの字(様々なグリップが可能)
これの意味は?
- 350 :アスリート名無しさん:04/05/15 21:03 ID:s3OjgDLY
- >>349
それくらい分かれよw ケップラーさん
- 351 :アスリート名無しさん:04/05/15 21:03 ID:mnTRcdq5
- >>349
ディップスやる時のグリップ幅だよ。
ハの字になってれば狭いグリップから広いグリップまで可能。こんな感じ→ / \
下の方握ればワイドだし、上の方握ればナロー。
安物の方は両方のバーが平行になってるだけだからグリップ幅が変えられない。こんな感じ→| |
上の方握ろうが下の方握ろうがグリップ幅は同じ。
- 352 :アスリート名無しさん:04/05/15 21:04 ID:mnTRcdq5
- あとグリップがハの字になっていた方が
グリップ(手首)が自然な感じになるのでやり易い。っていうメリットもある。
- 353 :アスリート名無しさん:04/05/15 21:35 ID:mnTRcdq5
- ケプラーさんの為に一応言っておくけど、
ナローは三頭に効かしたい時に有効だよ。ワイドは主に胸がターゲット。
人によって考え方はそれぞれだけど、目的によってグリップ幅使い分けるといいよ
>>348のカキコの後の発言(>>349)はちょっと笑わせてもらったけどw
- 354 :339:04/05/15 21:38 ID:6R/PQ3rt
- 工具ぐらい持ってます!
プンスカ
- 355 :アスリート名無しさん:04/05/16 02:20 ID:yBifsvPp
- モリヤのチンニング台は25KGです。ディップスのバーの圧迫感がない分、
家には置きやすいと思います。
http://www.moriya-inc.com/cgi-bin/cart.cgi
- 356 :アスリート名無しさん:04/05/16 02:52 ID:ifbxLn/W
- おれはこれ使ってるんだけど、結構でかくて
お客さんが来たときちょっとはずかしい。。。
たしかサスケに出てる視力の弱い人もこれ使ってたな。
- 357 :356:04/05/16 02:53 ID:ifbxLn/W
- これね。
ttp://www.strong-sports.com/product/b22.html
- 358 :355:04/05/16 03:05 ID:yBifsvPp
- >>355はこれ。
http://www.moriya-inc.com/img_katarogu/cd_200a.jpg
- 359 :アスリート名無しさん:04/05/16 11:03 ID:Ymut15Ac
- コンクリートの壁に指をかけて行う俺にとって、ぶら下がり健康器でも羨ましい
こんな感じ↓ これだと指を曲げて引っ掛けるため握力が先にへばる時もある
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
| ̄ ̄
|
|
- 360 :アスリート名無しさん:04/05/16 14:41 ID:v+GOTcPD
- ↓このチンニングバーどう思う?
http://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?DAI=all&SYO=all&LOT=MH2
- 361 :アスリート名無しさん:04/05/16 14:51 ID:1Z18w/He
- >>360
漏れ使ってる。
作りが安っぽくてけっこうグラつくので(使用するのに問題は無いが)、
気になる人はやめた方がいい鴨。
- 362 :アスリート名無しさん:04/05/16 18:43 ID:a3pKfWX6
- デッドリフトの語源は死ぬほどキツイからだったかと
俺はスクワットのがキツイと思うが
- 363 :アスリート名無しさん:04/05/17 01:07 ID:2oUNqlar
- オルタネイトグリップで一回毎に握りを逆にしてチンアップを200回やるのは
持久筋を鍛えるのには効果ありますか?
- 364 :アスリート名無しさん:04/05/17 10:58 ID:mQjY+U/K
- できるの?
- 365 :アスリート名無しさん:04/05/17 11:52 ID:anCXVVvB
- >>360
俺も使ってる。これのシットアップベンチあまり使えないよね・・・
- 366 :アスリート名無しさん:04/05/17 12:31 ID:BztyLa2J
- いまさらだが、>>76のフォームの説明がアツイ!
- 367 :アスリート名無しさん:04/05/17 12:34 ID:BztyLa2J
- 間違えた>>71だった
- 368 :アスリート名無しさん:04/05/17 12:52 ID:anCXVVvB
- >>76の方は俺がもらったアドヴァイスだw
- 369 :アスリート名無しさん:04/05/17 13:40 ID:7stWaD26
- >>360
値段相応のつくりだと思う。ぐらつきとか。
付属のグリップが激しくゴム臭かったので
自転車用のグリップに変えて使ってる。
チンニング時には真ん中の横パイプが足に当たって邪魔。
- 370 :アスリート名無しさん:04/05/17 13:44 ID:anCXVVvB
- >>360
チンニングのときはそうでもないけどディップのときの揺れがなかなか激しい・・・
そう問題無いと思うけど。
- 371 :アスリート名無しさん:04/05/17 15:00 ID:fC+YWFlg
- >>369
なるほど。横パイプは邪魔なのは、買わないとわからないかも。
- 372 :360:04/05/17 18:04 ID:WA/ZdZQb
- やっぱり高いの買ったほうがいいのか・・・
みなさん、意見をありがとう。
- 373 :アスリート名無しさん:04/05/17 18:41 ID:ZtYfCknv
- >>359
俺も同じなんだなぁ。ぶら下がり健康器でも
羨ましい。というわけでチンニング台買おうと思って
探し始めたんだけど、
>>357はサスケの人が使ってたよね。一本柱なら
圧迫感が無くていいかも。比較的安いし。
>>358はシンプルで一番使いやすそう。横パイプが
無いのが激しくいい。この造りで25kgなら許せる。
>>360は安さに惹かれてたが、やはり相応か。パイプが
邪魔ってのは使ってるうちに気になってきそうだ。でも使ってる
人結構このスレにもいたのね。
迷う・・・・orz
- 374 :アスリート名無しさん:04/05/17 19:13 ID:11VMxP0V
- このサイトの中のスターナムチンニング(ウエイトぶらさげて)やろうと思ってるんだけど、
いまでてる台でできるかな?ひっくり返りそうな気がするんだけど・・・
http://www.t-mag.com/html/body_100back.html
もってる人、レスきぼーん
- 375 :アスリート名無しさん:04/05/17 19:33 ID:QM4lEI7r
- スペースさえあるなら、単管パイプで自作した方が絶対イイよ!!
以前はSSの(>>357の奴ね!)使用してたがアレは支柱が1本で支えて
るだけだから、ガンガンできないしクソですよw(2本で支えてるモリヤ
かNEがまだ良いです)。
自作のスタンドは、高さ2M、横1Mで正方形に作りました。
また、横にデップススタンドも平行棒の様に繋げて作りました。
48ミリパイプと切断機(5千円)合計1万6千円ちょいで超耐久性
抜群のチンディップススタンド完成です。
- 376 :アスリート名無しさん:04/05/17 19:42 ID:QM4lEI7r
- 続きですが、48ミリパイプは太すぎて、前腕が先にバテるのでイイですw
普通の太さのパイプも取り付けて完璧です。
ロープクライミングも余裕でできますよ!!。
そして肝心の耐久についてですが、私は体重85キロです、弟は92キロ
ですが2人でぶら下がってチンニングしてもビクともしませんw
デップスもウエイト背負って、ガンガン出来ますしグラつきも無いです。
アート工房Kさんで購入したVバーチンニングも取り付けてガンガン
チンニングしてます。
1年経ちますが、現場用の物で組み立てたのでビクともしません
- 377 :アスリート名無しさん:04/05/17 23:47 ID:HBCsPtXX
- 懸垂初心者です。先輩方に相談させてください。
現在、5回x3セットを目標にトレーニングをはじめましたが
実際にアゴがバーを超えるのは1セット目の3回目まで・・・・
1セット目のその後と2、3セット目はバーの下でもがくだけと
なってしまいます・・・・・。顎がバーを越えなくなってからも
なるべくゆっくりと、しっかりと体を上下させるように頑張ってはいます。
今のようなトレーニングを続けていて効果はあるのでしょうか?
別のトレーニングで背筋鍛えて、もっと回数こなせるようになってから懸垂に
移った方が良いのでしょうか?
ちなみに、週に4〜5回(学校の鉄棒で)はやってます。
グリップはナローです。
よろしければアドバイスをよろしくお願いします。
- 378 :アスリート名無しさん:04/05/17 23:55 ID:zEtTkCLk
- 今のような感じでひたすらという心がけでいいと思うけど
週4〜5は、やりすぎ。最低でも中2日は空けたほうがいい。
限界にきたら、ジャンプして無理矢理にでも上がって
できるだけゆっくりと下げていく。これを3回ぐらい足すといいよ。
- 379 :147:04/05/18 00:22 ID:Z+pxhysy
- 以前アドバイス頂いてから、ネガティブ重視のトレにチェンジした所、
4rep出来るようになってました(ポジ2秒・ネガ4秒・ストリクトフルレンジ)。
前は1〜2repでギブだったでので、かなり進歩したと思います。
前は48h以内で筋肉痛が消えてたのですが、今は72hくらい置かないと
消えないです。いかに追い込めてなかったかと言う事ですね。
今後も暫くネガ重視でやってみようと思います。
アドバイス下さった方、ありがとうございました。
- 380 :ケプラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/18 06:45 ID:JQUmClJc
- >>377
ナローに強くなりたければダンベル買ってワンハンドロウ
カールもな
>>147
だろ?
斜め懸垂やってたらいつまで経っても強くならなかったよ
- 381 :アスリート名無しさん:04/05/18 12:59 ID:PlWOl3bo
- >>375
激しくうpキボン
- 382 :アスリート名無しさん:04/05/18 14:01 ID:RyJPdE2g
- >>381
375ですが、うPできるものを持ってないので無理ですね・・・
とりあえず、近所に工事現場があるなら行って、単管で固定されたのに
ブラ下がってみて下さい!!
市販のを買うなら、NEの22000円のがイイですよ!!
重量も50キロですし。
- 383 :アスリート名無しさん:04/05/19 00:39 ID:K6UcSXLC
- けぷらー態度でかいな。ホームトレーニーのくせに
- 384 :アスリート名無しさん:04/05/19 00:44 ID:Wd4kJZMn
- >>383
ケプラータン無知だしね(´,_ゝ`)プッ
- 385 :アスリート名無しさん:04/05/19 02:06 ID:jpTTqLWC
- ↑ケプラーさんオモい人やね(^^
- 386 :ケプラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/19 07:53 ID:fW1VHLLp
- 呼んだか?
- 387 :ケプラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/19 07:54 ID:fW1VHLLp
-
49 :ケプラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/18 22:21 ID:qAPnuBOd
ラットプルを乳首近辺につけようとしたけどこれは無理があるな
チンニングで同じことをしようとするなら、チンニングバーが乳首に当たるまで体を引き上げることになるんだよな
ラットマシンが家にあるかよ
- 388 :アスリート名無しさん:04/05/19 08:14 ID:vDqBD53t
- ケブラーはなんで自分の偽者が出たのかを
理解できないような馬鹿。
俺はあぼーんに設定する。
- 389 :アスリート名無しさん:04/05/19 09:58 ID:nEPQSMiU
- 自作チンニングスタンドか
俺も作ってみようかな
- 390 :アスリート名無しさん:04/05/19 20:38 ID:63XBUU3o
- >>ケプラー
都合が悪くなっても名無しに戻るなよw
- 391 :アスリート名無しさん:04/05/19 23:35 ID:kg51EIVM
- チンニングが1回もまともにできません。
広背筋をきたえたいのですが、これではトレになりません。
なにか良い方法はないでしょうか?
ジムは近くに無いので、家の中限定になってしまいます。
- 392 :アスリート名無しさん:04/05/20 00:15 ID:et7e5mSf
- >>391
サーフィンが良いぞ
パドリングで広背筋がでかくなる。
- 393 :アスリート名無しさん:04/05/20 00:18 ID:6slwPibW
- >>391
>>374のサイトに、1回も出来ない者の懸垂方法書いてある。
・台かジャンプして上がった状態で、バーの上に顎がくるように立つ。
・1/3までゆっくり下げ、 8秒間この位置を維持する。
・再び1/2の位置まで下げ、もう8秒保持する。
・最後に8秒間かけて完全に腕を伸ばす。
たぶん最後は8秒できないが、目標としてそれを設定する。
- 394 :ケプラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/20 01:20 ID:l50Br1vK
- >ケブラーはなんで自分の偽者が出たのかを
>理解できないような馬鹿。
教えてくれ
- 395 :アスリート名無しさん:04/05/20 01:26 ID:p6423XAe
- >>394
ば〜か
- 396 :アスリート名無しさん:04/05/20 13:13 ID:fnYNO1ZN
- 昨日ワイドチンをやったら 6回から2回になっとッた
なぜだ・・・
- 397 :ケプラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/20 17:27 ID:rBCgLiCe
- ヒントくれ
- 398 :アスリート名無しさん:04/05/20 19:07 ID:/VvtMXFc
- >>397
上背部のルーティン教えろ!
- 399 :ケプラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/20 20:34 ID:E6oYpdmv
- そういうことは本物に質問しろ!
- 400 :アスリート名無しさん:04/05/21 02:02 ID:lgS2fW5I
- ワイドってやっぱり
└○┘
腕がこの状態になるくらい広くないと駄目?
うんていでやると、もちっとせま目なんだよね…
- 401 :アスリート名無しさん:04/05/21 02:17 ID:ncPkjFCn
- 初心者の懸垂は、順手の肩幅でアゴまで上がるフォームでいいのでしょうか?
- 402 :アスリート名無しさん:04/05/21 02:19 ID:RNhpts6W
- >>399
おい、ケプラー!おまえこんな所にも粘着してたんだな!
父さんは許さんぞ!健康板に帰れ!ゴラァ!
- 403 :アスリート名無しさん:04/05/21 02:26 ID:ZSmi8sBt
- >>399 ケプラーさん
色んな所に顔出して、スレ違いの書込みするのやめてくれませんでしょうか?
荒してるつもりはないのかも知れませんが、かなり迷惑です。
- 404 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/21 09:15 ID:o15bu0p/
- 禿げ同
- 405 :アスリート名無しさん:04/05/21 10:45 ID:lPexLFtw
- >>401
別に良いけどそれじゃ背中が疲労する前に腕が疲労しそう
- 406 :アスリート名無しさん:04/05/21 11:32 ID:U6p3k+VB
- 誰か教えて。
イサミのチンニング台を購入予定なんですが、イサミの商品ってどう?
BMやワイルドフィットと同じ部類?
- 407 :アスリート名無しさん:04/05/21 15:22 ID:U6p3k+VB
- これ→http://www.isami.co.jp/index.htm
- 408 :アスリート名無しさん:04/05/21 15:35 ID:tnz2eAln
- >>406
チンニング台に限った話をすればイサミすすめる
でも通常の物より高さが10cmほど高い(ウマー
- 409 :アスリート名無しさん:04/05/21 16:03 ID:VQEvnoVw
- マルチラックは無駄にでかすぎる。
- 410 :アスリート名無しさん:04/05/21 16:08 ID:U6p3k+VB
- そのッ!イサミを進める理由を教えて欲しい!
- 411 :アスリート名無しさん:04/05/21 16:28 ID:CX+tMD0T
- 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
ヤダアァアァァァァァアアアァァア!!
- 412 :アスリート名無しさん:04/05/21 16:37 ID:U6p3k+VB
- テメ〜ハナンナンダ! -y(-_- )
- 413 :アスリート名無しさん:04/05/21 20:05 ID:U6p3k+VB
- ちょっと高いが、NEのに決〜めたッ!ーー-y(−。− )
- 414 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/21 20:15 ID:7eXOnXUZ
- >>402-403
再接続までしてご苦労なこった
- 415 :アスリート名無しさん:04/05/21 20:58 ID:W1WB4mg2
- >>413
NEは重いしデカイぞ!頑丈だけど!
でもな!値段相応だ!
- 416 :アスリート名無しさん:04/05/21 21:28 ID:U6p3k+VB
- まぁ〜23000円はちょっと痛いけど、安物のガタガタ台で
“ビクビク&コソコソ”やるよりはガンガンッ!出来る方が楽しそうやしな!
さっき申し込んだ!
気合入ってきたーーッ!!ヽ(`Д')ノ ドリァァーー!
- 417 :アスリート名無しさん:04/05/21 21:32 ID:W1WB4mg2
- 騙された(´,_ゝ`)プッ
- 418 :アスリート名無しさん:04/05/21 22:28 ID:U6p3k+VB
- 騙されてるのはお前(´,_ゝ`)プップゥ
- 419 :アスリート名無しさん:04/05/22 11:04 ID:ZdCEAnKQ
- そんな金ねえ・・・
- 420 :アスリート名無しさん:04/05/22 20:27 ID:M5o27rO4
- おれ10歳の頃すでにちゃんと顎つけて懸垂20回できたんだけどこれって結構できてる方?
毎日休み時間に鉄棒やってたからサルって言われてました
- 421 :アスリート名無しさん:04/05/22 20:56 ID:B09Ep+/P
- そりゃあすごい。
で、今はどうなの?
- 422 :アスリート名無しさん:04/05/22 21:24 ID:Z2sIqLT/
- チンニングすると首から後頭部のあたりがめちゃくちゃ痛くなるんだけど
これやばいのかな・・・?
- 423 :アスリート名無しさん:04/05/22 21:55 ID:M5o27rO4
- 今成長期っぽくて毎年8kgくらいのペースで体重増えてるけど20回できてるから筋力は強くなってると思う
ちなみにワイドで首の後ろに持っていくやつは8回くらいしかできません
- 424 :アスリート名無しさん:04/05/22 22:01 ID:ZdCEAnKQ
- なかなかチンニングの回数が増えんわ・・
- 425 :アスリート名無しさん:04/05/22 22:42 ID:B09Ep+/P
- >423
いいねえ、素質あるよ、きっと。
- 426 :アスリート名無しさん:04/05/23 02:29 ID:v6+gKaMP
- >>422
そんな症状初めて聞いた・・・
- 427 :アスリート名無しさん:04/05/23 06:27 ID:YhbLxvW7
- 脈絡のないカキコですみませんが、こんなアルバイトを見つけました。
とにかく知るだけでも知っておいて下さい。
一切無料で、自宅で労働するのでもなく、パソコンでたまにHPを
覗くだけで小遣いが稼げます。全く無料で広告を見るだけなので、14才以上
なら誰でもできます。
http://www.mitene.or.jp/~hypdriv/arbaite%20page1.htm
完全に無料でできるものですから、金額はたいしたことはありませんが、
それでも最大で、オリンピック強化選手の手当てくらいにはなります。
練習と勉強や仕事の時間に食い込むことはありませんから、アスリートには
うってつけだと思います。言ってみれば、無名ながらもスポンサーがついた
のと同じようなことになると思います。
- 428 :アスリート名無しさん:04/05/23 14:24 ID:TEc5p3cL
- ウエイト初心者なんですが、背中周りと二の腕の裏がうすく、
後姿が貧相なので、鍛え上げようと思うのですが
背中〜二の腕裏はチンニング+ディップスで鍛えられますか?
- 429 :428:04/05/23 14:25 ID:TEc5p3cL
- 二の腕裏は、三頭筋よりも肘の上あたりの小さい筋肉も鍛えたいんですが、
チンニング&ディップスでいいのでしょうか?
- 430 :アスリート名無しさん:04/05/23 14:45 ID:rADALtyI
- 細かい事言ってないで、ガンガンやれ!
- 431 :アスリート名無しさん:04/05/23 17:45 ID:8cmIjJXJ
- >>429
そのまま続けなさい。
- 432 :アスリート名無しさん:04/05/23 18:11 ID:2wLNzAZL
- 呼吸の質問。
上げるとき吸いながらって書いてあるが意識的に呼吸止めちゃうだけどだめですかね?
- 433 :アスリート名無しさん:04/05/23 18:13 ID:kdZ4Nu0n
- ちゃんと吸いなさい
- 434 :アスリート名無しさん:04/05/23 18:18 ID:hK19N+Kp
- ワイドチンで腕の完全に伸びきり背中も引っ張られているような状態から
腕をかすかに曲げる動作(ファーストプルって言うのか?)
が一番きつく感じるのはなぜだろ
- 435 :アスリート名無しさん:04/05/23 21:18 ID:ZSEFC5Nz
- ガイシュツだろうが、念のため、確認させて下さい。
呼吸は「吸いながら」上体を上げるでいいですか?
- 436 :アスリート名無しさん:04/05/23 21:19 ID:0Hhi3kay
- 人による。場合による。
- 437 :アスリート名無しさん:04/05/23 22:34 ID:ZCXW5g8z
- >>435
あんまり深く考えないでいーよ
- 438 :アスリート名無しさん:04/05/24 00:40 ID:Xn/au/Ot
- 懸垂一回もできないんですけどどんな懸垂するためにはどんなトレーニングすればいいでしょうか?
- 439 :アスリート名無しさん:04/05/24 00:42 ID:6uTCgDJD
- >>438
>>393
- 440 :アスリート名無しさん:04/05/24 00:42 ID:SE8Py1Q0
- >>438 まず日本語のトレーニングをお薦めする。
- 441 :アスリート名無しさん:04/05/24 00:46 ID:NuGP8bdG
- どこのチンニング台がいいの?
- 442 :アスリート名無しさん:04/05/24 00:48 ID:TxmSkPzW
- 懸垂ってやった後、2頭筋と脇の後ろ(胸の後ろ)あたりがつらくなるけど
これあってる?
- 443 :アスリート名無しさん:04/05/24 00:53 ID:yWmXi/5F
- だいせいかい
- 444 :アスリート名無しさん:04/05/24 01:38 ID:NWACVxJD
- 広背筋下部を狙ったチンニングで差をつける俺様。
- 445 :アスリート名無しさん:04/05/24 01:44 ID:mWL+dZ6M
- >>442
むしろ、そこが辛くならなければ一体何のために懸垂をしているのかと(ry
- 446 :アスリート名無しさん:04/05/24 10:00 ID:Qwtwxo3/
- ワイドチンはなかなか回数が増えんわけだが俺だけか?
- 447 :アスリート名無しさん:04/05/24 15:38 ID:o7nl74hS
- >>446
俺もそうだ。しかし俺は、その原因に心当たりがないわけではない。
それはおそらく、徐々に手幅が広くなっているからだ。
- 448 :アスリート名無しさん:04/05/24 19:43 ID:4eISLoZz
- http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&sitem=%A5%C1%A5%F3%A5%CB%A5%F3%A5%B0&x=0
とりあえず、ここの上から2、3番目あたりを。
- 449 :アスリート名無しさん:04/05/24 20:59 ID:6uTCgDJD
- ビハインドネック・チンニングに否定的な意見がありますが、その主たる要因は何でしょうか?
昔はチンニングといえば、これしかやらない人が多かったと聞きますが。
- 450 :アスリート名無しさん:04/05/24 21:00 ID:NuGP8bdG
- それはもう持ってるよ。
- 451 :428:04/05/25 01:26 ID:FpfQacGo
- >>430-431
了解です。ガンガンやります。
- 452 :アスリート名無しさん:04/05/25 01:39 ID:Nsr0gu1p
- >>449
肩を痛めるんだよ
体形にもよるけどほぼ万人に当てはまる
ちなみにビハインドネックのチンニングの逆、
ビハインドネックプレスも同じく危険
避けるべし
- 453 :アスリート名無しさん:04/05/25 02:44 ID:hjcniv11
- 脇毛の後ろあたりの筋肉痛がひどい
- 454 :アスリート名無しさん:04/05/25 12:49 ID:nPP6iOjX
- チンニング 好き好き好き小池さーん
- 455 :アスリート名無しさん:04/05/25 14:20 ID:aVjiImy3
- まめちしき
チンニングはスポーツジムに通っているホモの間で 「 や ら な い か ? 」 の隠語として使われている
- 456 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/25 22:08 ID:oxkQj8NH
- 何も書くことねーだろ
- 457 :アスリート名無しさん:04/05/26 01:53 ID:xraIjg4h
- チンニング、サポートレッグレイズ、これだけするために遠い学校に行くのが面倒臭い。
貧乏は辛いよ
- 458 :アスリート名無しさん:04/05/26 04:44 ID:Ut2l4H+Y
- みなさん 毎日チンニング素晴らしいですね。 ちょっと質問させてもらいます。Aくんはチンニングをストリクトで50回できると言います。Bくんは60kgの重りを付けて8回できると言います。体重は65kg同士にしましょう。みなさんはどちらがチンニングの力があると思われますか?
- 459 :アスリート名無しさん:04/05/26 05:23 ID:0j/k/zLt
- B君に決まってるだろ
- 460 :アスリート名無しさん:04/05/26 07:32 ID:SwpaMgmp
- 映画でよくある、人間一人をおんぶしてはしごを登る、なんて無理だろ。
- 461 :アスリート名無しさん:04/05/26 10:39 ID:jfOyUj6I
- チンニングやる時どこまで下ろす?
腕が完全に伸びきり背中がダラーんとなるまで?
それとも腕が伸びきる寸前まで?
- 462 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/26 20:35 ID:imTcvS9W
- >>460
縄梯子なら無理
というか、はしごは足使えるからチンニング関係ないだろ
- 463 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/05/26 20:37 ID:imTcvS9W
- >>461
最近は完全弛緩すると肩がごきごき鳴るから寸前でやめてる
鳴らなきゃ伸びきるまでやる
- 464 :アスリート名無しさん:04/05/27 03:17 ID:hY2+1CfE
- 肩甲骨を寄せる感じで体を引き上げてるんだけど間違ってないよね?
- 465 :アスリート名無しさん:04/05/27 10:01 ID:lN1F7h19
- ナローで肩甲骨を寄せて体が少しそった状態で
上げる戸と厚みをつけることができる
このとき体は大きく後斜すること
- 466 :アスリート名無しさん:04/05/27 19:10 ID:OrSo15aC
- チンニング台にディップスできるとこついてるんだけどディップスってやったほうがいいですかね?
背中細くて悩んでます。
あとディップスって背中鍛える種目ですよね?
- 467 :アスリート名無しさん:04/05/28 00:29 ID:OwEJ+toc
- >>ディップスって背中鍛える種目ですよね?
どうしてそう思うの?
- 468 :アスリート名無しさん:04/05/28 03:58 ID:oolbt7KZ
- ディップスって3頭筋とか大胸筋だろ?
- 469 :アスリート名無しさん:04/05/28 10:47 ID:466Nvvmg
- 背中も補助としては使うけどな
肩幅で体を垂直にして行うと主動筋が三頭 補助として胸筋や広背筋を使う
ワイドにして体を前斜させると、主導筋が胸筋下部 補助として三頭
どうでも良いけどチンニングって本当にバリエーションに富んでいるな
これさえあればベントローも必要ないんじゃないか
- 470 :アスリート名無しさん:04/05/28 10:56 ID:ZrlJGaBt
- チンニング唯一の欠点は、体重未満の負荷をかけられないことだ。
だから、どうしても初心者の入り口が狭くなってしまう。
これさえなければ、チンニング人口は激増すると思うのだが。
- 471 :アスリート名無しさん:04/05/28 11:03 ID:k9LljIhm
- >>470
アシステッドチンがあるじゃないですか。
- 472 :アスリート名無しさん:04/05/28 11:04 ID:466Nvvmg
- あ〜なるほど
レストポーズ法かネガティブレップ法で行えば半年から1年でワイドチン10回できるようになるはずだが
- 473 :アスリート名無しさん:04/05/28 11:09 ID:RzgEMb77
- 斜め懸垂なら嫁もやってるぞ
- 474 :アスリート名無しさん:04/05/28 11:50 ID:ZrlJGaBt
- あ、そうか。斜め懸垂か。
俺はたまたま、最初から肩幅程度の手幅で5回ほどこなす事ができたけど、
どうも世間では、一回ですら難しい人の方が多いらしいね。
だからジムでも、皆ラットマシンの方へ行ってしまう。
俺の逝ってるジムでは、チンニングは激マイナーだ…
- 475 :アスリート名無しさん:04/05/28 12:01 ID:466Nvvmg
- 斜め懸垂ってどちらかと言うとベントローに近い動作やね
- 476 :アスリート名無しさん:04/05/28 12:35 ID:RzgEMb77
- >>475
腕の方向はベントローとは90度ぐらい違うかも。
足を床に付けない斜め懸垂は難しいw
http://www.t-mag.com/assets/images/100a2.jpg
- 477 :アスリート名無しさん:04/05/28 14:02 ID:ZObnn/9F
- チンニング、チンニングって、
ホモ出会いサイトと勘違いしている人の集まるスレはここでつか?
- 478 :アスリート名無しさん:04/05/28 16:33 ID:R/Sa43/Z
- >>470
チューブを使う。
「斜め懸垂」で検索してたら偶然見つけた。
ttp://www.geocities.jp/wavyblue/workout1.htm
- 479 :アスリート名無しさん:04/05/29 02:07 ID:ks+BeXzW
- >>469
すいません、分かる範囲で良いので
チンニングのバリエーションを教えてもらえないでしょうか
- 480 :アスリート名無しさん:04/05/29 02:21 ID:FwKW90rF
- >>479
手幅をワイドにとるかナロウにするか、ナロウの場合、
グリップはオーバーかアンダーか。
脇は締めるか開けるか、肩甲骨は寄せるか広げるか、
上体を垂直にするか胸を大きく張って傾斜をつけるか。
あと、ビハインドネック。たぶんまだ他にもいろんな
要素がある。
- 481 :アスリート名無しさん:04/05/29 15:18 ID:6//k7Smn
- ワイドグリップで若干背中をそりぎみにして行うと
効くようになった
- 482 :アスリート名無しさん:04/05/29 15:34 ID:6goSUbY6
- 手がマメだらけなんだよ。
グローブやパワーグリップを使ってる方、どちらがおすす
めですかね?
- 483 :アスリート名無しさん:04/05/29 16:05 ID:hhdQywp5
- >>474
まるで素人の俺でも最初から5回できたぞ。
1回でも難しいってのは余程のデヴじゃないのか?
>>482
俺はイボイボのついて指先の出た軍手を使ってる。
たまたま家にあったからだけど。
- 484 :アスリート名無しさん:04/05/29 18:14 ID:eU3/j3Oe
- ブラキエイションのできる
チンパンジーはチニング簡単そうでうらやましい。
- 485 :アスリート名無しさん:04/05/29 22:51 ID:Yfp/EdiX
- >>483
一回も出来ないってやつも結構いた気がする(別にデブじゃなくて)。
特に何もやってなくても、初めから10回くらいできるやつも普通にいる。
てか個人差が激しすぎて、どうとかいえないよ。
- 486 :アスリート名無しさん:04/05/29 23:30 ID:6//k7Smn
- 稼動域をいっぱいに使ったワイドチン10回をできるやつはそうそういない
- 487 :アスリート名無しさん:04/05/30 00:07 ID:VTeK8COm
- >>483
体重60kg台の雑魚だろ。
- 488 :アスリート名無しさん:04/05/30 02:11 ID:CnKsaLEm
- >>480
ありがとうございます。とても参考になりました
- 489 :アスリート名無しさん:04/05/30 02:16 ID:hNvREj6P
- チンニングは自重トレの中ではそのままでは敷居が高い種目だ。
運動不足の野郎には1回もチンニングが出来ないという人も少なくだろう。
ラットはやるがチンニングはやらんという人は多い。
苦しいから嫌う、チンニングはいうなればマゾ系種目
よってチンニングが大好きな人はマゾ。
- 490 :アスリート名無しさん:04/05/30 09:00 ID:s4gOXQLd
-
モリヤのチンディプとBMのマルチヘルシートレーナー、どちらが良いだろう。
やっぱ、BMはショボすぎかな。
- 491 :アスリート名無しさん:04/05/30 09:53 ID:qecV5T+2
- BMならホームラックマシーンUだろ〜な〜。
http://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?DAI=all&SYO=all&LOT=HR2
マルチヘルシートレーナーはショボ!
- 492 :アスリート名無しさん:04/05/30 11:14 ID:so8bPRDm
- >489
あほか。チンニングでマゾとか言っていたら、
デッドやスクワットやる奴なんて狂人じゃねーか。
- 493 :アスリート名無しさん:04/05/30 12:26 ID:myVztPoe
- チンニングが苦しい?
ベンチプレスの方が辛いけどな
- 494 :アスリート名無しさん:04/05/30 12:57 ID:mXS7orlX
- 下半身は苦しい。
- 495 :アスリート名無しさん:04/05/30 17:01 ID:kf9BOECR
- >>487
確かに当時60kg位だったけど、一番最初にやったとき(鍛える前)の話なんだから
そんなもんで当然でしょ。
君は鍛える前から60kgを大きく越えるような肥えた人間だったのかね。
ただのデヴじゃん。それって。それとも余程のノッポか。
- 496 :アスリート名無しさん:04/05/30 17:27 ID:/mB7maKM
- 例え体重60キロ台でも正しいフォームで6回ならすごいが
おそらく稼動域は小さめでしかもナローだと思われ
- 497 :アスリート名無しさん:04/05/30 17:49 ID:DL622Sb6
- しかもアンダーだったり
- 498 :アスリート名無しさん:04/05/30 17:52 ID:43kcOKrH
- >>496
でも、体操選手は体重65kg前後で懸垂を連続40回
とかこなすし、片腕懸垂も5〜6回はストリクトで首まで
シッカリと引き上げる事はできるよ。
- 499 :アスリート名無しさん:04/05/30 18:23 ID:so8bPRDm
- だから何?
君が体操選手なのかね。
- 500 :アスリート名無しさん:04/05/30 18:34 ID:IfQnP3z2
- >君は鍛える前から60kgを大きく越えるような肥えた人間だったのかね。
>ただのデヴじゃん。それって。それとも余程のノッポか。
ここに藁
- 501 :アスリート名無しさん:04/05/30 18:35 ID:kf9BOECR
- >>496
俺は5回だったけど、ワイドで時間もたっぷりかけてやったよ。
懸垂のやりかたを色んなサイトで見てからやったから。
- 502 :アスリート名無しさん:04/05/30 18:37 ID:z1QIO8kM
- >>498
つまり、体重60kg台で最初から可動域一杯の懸垂をストリクトに
6回行える者は、すべて体操選手であると?
いや、体操選手はすでに懸垂初心者とは思えないなぁ(w
- 503 :アスリート名無しさん:04/05/30 19:43 ID:+8TD1juZ
- えっ???
そんなの楽勝なハナシで。
オレは選ばれし者?????
うーん・・・・・。
レベルが低いのか、このスレは。
- 504 :アスリート名無しさん:04/05/30 19:50 ID:43kcOKrH
- >>499
体操選手ではないよ。
ただ、懸垂は順手の肩幅で、首を鉄棒の上までシッカリ
出すフォームで行って、35〜37回はできるよ。
あと、ストリクトで引き上げに2秒、下げに3秒と言うように
ゆっくり行う場合は、27回程度になってしまうけど。
体重は63kgだよ。
普段のトレーニングは、20回×3セットやったあと、
両腕で引き上げて片腕のみで降ろす、ネガティブワークを
左右10回×3セット、そして最後に、両腕で限界まで追い
込んでるよ。
- 505 :アスリート名無しさん:04/05/30 21:56 ID:fWlsAjPh
- 微妙・・・
- 506 :アスリート名無しさん:04/05/30 22:46 ID:Gh60ZhB0
- 懸垂、全く停止しないとして2分以上も続けられるのか…
息が持ちそうにない…
- 507 :アスリート名無しさん:04/05/30 22:48 ID:Gh60ZhB0
- ていうかどういう流れで体操選手?の話が出てきたのか分からん…
- 508 :ベンプレBryna ◆nAv.Wp4hbo :04/05/31 00:25 ID:Bdxe4hvX
- 503
片手懸垂ができるお前にとってはこのスレのレベルは低いだろうな
是非とも片手懸垂スレを作ってくれ給え
- 509 :アスリート名無しさん:04/05/31 01:57 ID:eyL1VTTq
- >>508
片手懸垂
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033588993/l50
- 510 :アスリート名無しさん:04/05/31 02:42 ID:ikOBpqft
- 片手懸垂どころか片手でぶら下がれないわけだが
握力不足なんだろなあ
- 511 :アスリート名無しさん:04/05/31 04:56 ID:ety2UED3
- 普段トレとかしてないのに片手懸垂できる人っているかな
- 512 :アスリート名無しさん:04/05/31 09:38 ID:7PrlLeo5
- チンニングが大の苦手種目だったワタシ。
仕事の事情で5月〜9月までジムに通えなくなってしまった。
今までデッド、スクワット、ベンチがメインのバーベルを使ったトレに終始していたが
これからはそうもいかない。
家にある40`のダンベルと自重トレしか出来ない。
これを機会にチンニングに専念する事にした。
5月の第一週、会社帰りの公園でチンニングに挑戦
1〜2rep+ネガティブ3rep これを1セットのみ。
これがいっぱいいっぱいだから意識もクソも無く、筋肉痛なんかおきやしない。
でもこれを月〜金曜まで毎晩。
5月2週目、土日月と雨が三日続いたから火曜日数日ぶりにチンニング。
休養が取れて超回復の波に乗れたのか、いきなり4rep!!
もちろんネガ3repもやって帰宅。
これまた金曜まで毎日。
5月3週目、これまた5repに増えている!!
しかも2セット目3repまで出来る。
- 513 :512:04/05/31 09:39 ID:7PrlLeo5
-
5月4週目、6rep→5rep→3repの計3セット。
肩幅より少し広めのオーバーグリップです。
この3セットの後にナローアンダーで6rep2セット。
今となっては筋肉痛バリバリです。
そんな訳でワタシが導き出した結論。
初心者のうち(3rep以下)はとにかく休養だの回復だのには振り回されず
とにかくやりこむこと。
週に4〜5回はやりこむ。
騙されたと思って1ヶ月続けてみればおのずと答えは出る。
そして気持ちの持ち方。
チンニングを補助トレと考えずにメイントレとして捉える。コレ
ちなみにワタシは部活に励んでいた中高生の頃ですら2repしか出来ない貧弱くんでした。
当時は体重50`(173cm)
現在は体重70`( 同 )
*斜め懸垂なんかいくらやってもチンニングの補助トレにはなりませんでした。
チンニングに強くなるにはチンニングをやりこむ事です。
チンニングをする筋力はチンニングをする事でしか得られません。
- 514 :アスリート名無しさん:04/05/31 10:48 ID:Euf+6chl
- おれなんかワイドグリップチン、3ヶ月たつのにいまだ5回だぜ?
まあ言い分けさせてもらうと体重が72キロと初心者にしては重めで
リーチが長いため稼動域が広いからではないか
- 515 :490:04/05/31 19:26 ID:E04V7daP
- >>491
サンクス。
残念ながらBMのホームラックマシーンUは、デカ過ぎてNGだ。NEもデカ過ぎ。
となると、モリヤしかないかな。
- 516 :アスリート名無しさん:04/06/01 11:59 ID:zNwZYTyr
- やっぱ腕が長いと普通の長さの人よりキツいの?
- 517 :アスリート名無しさん:04/06/01 12:25 ID:sLXmVoDp
- うん
- 518 :アスリート名無しさん:04/06/01 16:44 ID:QNYpPIUr
- レベルロウ
- 519 :ズン ◆A9mDCzGw5I :04/06/02 01:25 ID:K1CF5Bl7
- 片腕懸垂ってきついっすよねぇ。
自分も片腕でぶら下がったはいいものの、そこから先が数cmしか動きませんわ。そのまま30秒ぐらい粘ってしまいです。
- 520 :アスリート名無しさん:04/06/02 13:30 ID:ejKkrGvb
- チンニングワイド3セット
肩甲骨を寄せてナローで2セット
ベントロー1セット
どうもナローの方が聞かせやすい・・
- 521 :アスリート名無しさん:04/06/02 13:45 ID:ztbcXau8
- モリヤのチンは作りが雑そう。
21000円出すなら、23000円のNEがいいと思うな〜。
でかすぎて邪魔な時は、サンダーでディップスバーの部分を切ってチン専用
にすればコンパクトになるよ。
- 522 :アスリート名無しさん:04/06/02 14:14 ID:ejKkrGvb
- そういやナローチンニングなら体重70キロ+15キロ扱えるのだが
ベントローは55キロが限界
なんでだ?
- 523 :アスリート名無しさん:04/06/02 16:33 ID:nPNU5I2Y
- 二頭筋の稼動範囲が違うから
- 524 :アスリート名無しさん:04/06/03 00:29 ID:VQzp6Uoj
- >>521
確かに値段を考えたらNEだが。。。
NEのディップスバー切ったら、バランス悪くなって、モリヤより安定性を欠くことになりそう。。。
- 525 :アスリート名無しさん:04/06/03 00:37 ID:iuNy0ZTp
- ベントローってどんなのですか?
- 526 :アスリート名無しさん:04/06/03 00:40 ID:gtvf61Ei
- >>525
ベントローで検索。
もう少し丁寧に言うと、ベント・オーバー・ロウイング。
- 527 :アスリート名無しさん:04/06/03 09:18 ID:ymXKIdA6
- >>524
確かに。その場合は、当然ホームセンターでの補強材調達になるのだが・・・。
やっぱりデカすぎか!?
現在NEのは在庫切れで、6月半ばの生産になるらしいよ。
俺は予約入れてるから、使ったら報告するよ。
- 528 :525:04/06/03 16:36 ID:iuNy0ZTp
- >>526
最初は検索してみたんですけど、
ベントローの説明が記されたHPが出てこなかったもので聞いてみました。
おかげさまでベントロー、わかりました。
ありがとうございました。
- 529 :アスリート名無しさん:04/06/04 03:54 ID:1zLzNp62
- ナローってなんですか?
- 530 :アスリート名無しさん:04/06/04 13:26 ID:pnZlw48L
- 狭い
- 531 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/06/04 13:37 ID:BI0EPr7S
- この野郎→ナロー
- 532 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/06/04 13:46 ID:BI0EPr7S
- 肩幅のチンニングがなぜこのような名称になったかというと、形が猪木のファイティングポーズ(肩幅で握り拳を相手に向けて構える)に似ていることに由来している
そのポーズをとる際、猪木が決まって「ナンだこの野郎」を連呼していたことから、“なんだこの野郎チンニング”と呼ばれるようになったが、長い年月を経るにつれ“なんだこの野郎チンニング”→“この野郎チンニング”→“ナローチンニング”と変化するに至った
参考サイト
http://www.bodybuilding.com/fun/mahler59.htm
- 533 :アスリート名無しさん:04/06/04 14:09 ID:pP4LGrFa
- ↑
サブ〜〜( ̄へ ̄|||) ぶるぶる!
おもろないにもほどがある。
しかも、長い。
- 534 :アスリート名無しさん:04/06/04 22:24 ID:dZy9yMKw
- 久々につまんな過ぎて鳥肌たった…。
- 535 :アスリート名無しさん:04/06/05 01:12 ID:4oDujYtX
- >>527
おお!!ありがとう。レポ楽しみ。
NEのチンディプはかなりデカイと思う。
部屋に置いたときの圧迫感という観点では、パワーラックと変わらんのではないか。
それにしてもNEは在庫切れ多いな。
- 536 :アスリート名無しさん:04/06/05 01:19 ID:E+QJNVXs
- チンニング流行らせたの誰だ?
- 537 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/06/05 08:38 ID:/qS03ZRX
- それは猪木
あれも猪木
たぶん猪木
きっと猪木
- 538 :アスリート名無しさん:04/06/05 13:26 ID:KY1LN0G3
- ワイドグリップでやる時は胸を張る(肩甲骨を寄せる)の?
- 539 :アスリート名無しさん:04/06/05 15:40 ID:LiIXALAu
- >>538
肩甲骨寄せるてやると背中に、寄せないでやると腕に効く。
- 540 :539:04/06/05 15:43 ID:LiIXALAu
- 「る」が多い・・・○| ̄|_
- 541 :アスリート名無しさん:04/06/05 17:50 ID:qyl0knFe
- 寄せねえでも効くよ背中に(特に脇付近の広背筋)
- 542 :アスリート名無しさん:04/06/05 18:27 ID:KY1LN0G3
- ワイドでやる際、寄せないと三頭筋や脇部分にやたらときく
寄せると背中の中部に聞いているような気がする
- 543 :アスリート名無しさん:04/06/05 18:36 ID:qyl0knFe
- >>542
効き方そんな感じだね
でも肘を支点に上げる意識を持てば腕の負担はかなり減り
脇にガンガンくる
寄せる場合はあえてワイドでやる必要はあんまない鴨ね
ワイドだとよせづらいし。
- 544 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/06/05 22:28 ID:H2grUxmo
- ワイドでも前と後ろではきく箇所が違うだろ
- 545 :アスリート名無しさん:04/06/06 00:45 ID:3Itp+W/b
- ナロウでおもいきり背中そってしかもグリップかなり縮めて脇にすごい
利くのって変?
- 546 :アスリート名無しさん:04/06/06 09:56 ID:POjPZMFL
- どうもチンニングではスクワットのような効かせた部位に力が入らないような感が無い
トレの最後に3レップフォースドを加えているのに・・・
- 547 :アスリート名無しさん:04/06/06 10:15 ID:6iQc4q5U
- >>546
そりゃまあ、スクワットの場合は、終わった後も自分の体重を
支えなきゃならないわけだから。
そうするとチンニングのあとは、逆立ちしてみると効果が実感
できるかも知れないね。
- 548 :アスリート名無しさん:04/06/06 10:23 ID:83kwIoj1
- >>547
いや、あまり実感できない。
でも、いきなりやったもんだから肩痛めちまった・・・
- 549 :アスリート名無しさん:04/06/06 14:14 ID:POjPZMFL
- 順手と逆手ではどう効き方が違う?
二頭筋の関与が大きくなるぐらいの認識で問題なし?
- 550 :アスリート名無しさん:04/06/06 14:21 ID:Tl88ic4N
- つうか逆立ちなんかしても実感しねえだろ
逆立ちはプッシュでチンはプルなんだから。
- 551 :アスリート名無しさん:04/06/06 14:51 ID:83kwIoj1
- >>550
拮抗筋だからもしかしたらキツくなるかも ってことだろ?
- 552 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/06/06 23:02 ID:Ba1dsxC+
- >>549
チンまでもちあげるのに順のほうがきつくないかえ?
- 553 :アスリート名無しさん:04/06/07 11:03 ID:xOiWsAaE
- 壁にぶら下がると握力が・・
- 554 :アスリート名無しさん:04/06/07 19:33 ID:amRKa+JV
- チンニングやるとき手は完全に握らずに親指だけ離してやってるのですが別に問題ないですよね?
そのほうがやりやすいですが。
- 555 :アスリート名無しさん:04/06/07 21:03 ID:/J+Kw1rf
- サムレスは基本
- 556 :アスリート名無しさん:04/06/07 22:34 ID:xPpitV50
- >>553
分かる。
- 557 :アスリート名無しさん:04/06/07 23:41 ID:5irFa4bx
- 俺はぶっと〜い鉄棒部分(直径7cmくらい)で、
4指でぶら下がるんではなくて、真下から親指も使って
つかむようにしてやる。
いや、なんだ、サルのようにつかむ力も鍛えたいのだ。
前腕がちぎれそうになるが…
- 558 :アスリート名無しさん:04/06/08 00:17 ID:kfnry3in
- みんな、フロントダブルバイで立派な広背筋見える?
- 559 :アスリート名無しさん:04/06/08 13:39 ID:p6GOweH0
- 外で懸垂をやるのだが最近はやっぱつらいな
熱すぎるわ
30度超えてるし・・
チンニングスタンドがほしい・・
- 560 :アスリート名無しさん:04/06/08 16:03 ID:2iZlMLYZ
- >>559
自作すれば?
普通に買うより遥かに安いよ。
俺は外に置いてるけど、ある程度の広さがあれば部屋の中でも大丈夫だよ。
ちなみに値段は5000円〜6000円ぐらい。
強度は抜群(140キロぐらいのものがぶら下がってもびくともしない)
- 561 :アスリート名無しさん:04/06/08 18:39 ID:Zy1IsPws
- 質問ですけどパンチって上腕三頭筋と胸筋が重要ですけどパンチを
ひくときはやはり上腕筋を使ってるんですか?
- 562 :アスリート名無しさん:04/06/08 19:05 ID:qkvPUIyF
- >561
ヒットマッスルって聞いたことありますか?
- 563 :アスリート名無しさん:04/06/08 19:16 ID:Zy1IsPws
- >>562 さぁ、聞いたことがありません
- 564 :アスリート名無しさん:04/06/08 19:23 ID:Zy1IsPws
- 分かりました。でも引く動作は威力には関係ないけどスピードに関係あると思うんですけど
- 565 :アスリート名無しさん:04/06/09 13:05 ID:rkoiEc3P
- >>560
うpきぼん!
- 566 :アスリート名無しさん:04/06/09 16:11 ID:WzlIoTJV
- 26
- 567 :560:04/06/09 16:51 ID:m7oVn2oO
- http://p3.ne7.jp/t/t.jsp?i=69vzW1PiYmJ0
すまん。デジカメ無いから携帯で撮った。
ななメールで送って、そのままだから画像小さいけど許して。
- 568 :アスリート名無しさん:04/06/09 17:52 ID:dKs44he4
- なるほど。サスケ出場者のノリで作るのか
- 569 :アスリート名無しさん:04/06/09 17:54 ID:YhByruLk
- 確かに丈夫そうですね。
画像だとわかりにくいですが、サイズはどのくらいですか?
ワイドグリップではできなさそうに見えるんですが。
クランプが1個100円位で、鉄パイプが(ry
パイプの太さをいろいろ変えたりしたら面白そうだなあ。
うーん、自作する価値ありかも。
- 570 :560:04/06/09 18:03 ID:m7oVn2oO
- >>568
そうそう。そんな感じ。
>>569
サイズは縦1メートル、横1メートル、高さ2メートル。
パイプの端っこのほう持てばワイドもできるよ。
パイプの太さは直径約5センチ。
バーベルのバーを持ってる人はそれをぶら下げてやれば
普通のチンニングバーと同じように懸垂できる。
太くすれば前腕にかなり効くから握力うpに効果あり。
あ、言い忘れてたけど、反動つけすぎるとたまに反対側が浮きます。
つまり、チーティング防止になって(・∀・)イイ!!
- 571 :アスリート名無しさん:04/06/09 18:27 ID:rkoiEc3P
- クランプが16個
1mパイプが8本 2mパイプが4本
となると合計は1600+2000+2000で約5600円?
俺も似たような感じのものをイメージしたんだけど倒れるかどうか不安でまだ作っていない
- 572 :アスリート名無しさん:04/06/09 18:34 ID:8IHIA98p
- >>570
パイプの肉厚は1.8mm?
- 573 :560:04/06/09 19:22 ID:m7oVn2oO
- >>571
値段はそれぐらいであってるよ。
耐荷重は普通のチンニングバーより高いんじゃないかな。
バランスに関しては、ヘタに反動つけなければ倒れないし、
もし倒れそうになっても足を地面につけば大丈夫。
>>572
うん。
- 574 :アスリート名無しさん:04/06/09 19:31 ID:vZRquoZ7
- >>567
すげぇ・・・
- 575 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/06/09 20:06 ID:4bSTResE
- まんま足場やね
- 576 :560:04/06/09 21:14 ID:m7oVn2oO
- 足場故に安全。安心。
- 577 :アスリート名無しさん:04/06/10 12:42 ID:o/pRnlYQ
- 俺も作ろうかな・・
- 578 :アスリート名無しさん:04/06/10 13:06 ID:DLTpl1eD
- 作りたいけど場所が無い…
- 579 :アスリート名無しさん:04/06/11 11:30 ID:qwSotoG/
- まあ、個人的な話だが
俺は今おそらくこのスレどころかこの板の中で最も金に困っているだろう
なんせ後2万しかないからな
他にもほしい物があるし懸垂のために5000円使うと言うのは痛すぎる・・
今の状態(コンクリートの壁)でもかなり不便だけどできない事は無いし
- 580 :アスリート名無しさん:04/06/11 17:01 ID:L+HuOkLV
- ttp://www.ryusei.com/brucelee/img/p_01.jpg
ブルース・リーもチンニングで背中作ったって感じだよね。
カッコイイ。
- 581 :アスリート名無しさん:04/06/11 17:06 ID:bB9NLIID
- >>580
ハァハァ
- 582 :アスリート名無しさん:04/06/11 19:30 ID:QjZRW5b+
- 頭でけえ
- 583 :アスリート名無しさん:04/06/12 03:32 ID:UIE2waNo
- チンニングする時、
肩甲骨寄せますか?それとも寄せませんか?
やはり、寄せる場合はナローグリップですか?
寄せない場合はワイドグリップですか?
- 584 :アスリート名無しさん:04/06/12 10:13 ID:olqsqrIG
- >>583
自分はワイドでもナローでも寄せてるよ。
- 585 :アスリート名無しさん:04/06/12 10:48 ID:JBts4RzJ
- NEのチンディプスすんたんど 欲しいな・・・。
15000円くらいなら即決するんだが
- 586 :アスリート名無しさん:04/06/12 14:27 ID:iRxxmy+p
- >>584
なぜ寄せる?懸垂は広背筋狙いじゃないのか?
- 587 :アスリート名無しさん:04/06/12 14:40 ID:V/FQJAqP
- ナローは寄せてもいい
でもワイドは・・・
- 588 :アスリート名無しさん:04/06/12 15:25 ID:d1GJnxds
- >懸垂は広背筋狙いじゃないのか?
そうじゃないといけないわけでもあるのか?
- 589 :アスリート名無しさん:04/06/12 16:11 ID:k1CyAjUe
- このスレには壁にぶら下がって懸垂やってる奴いるかな?
俺の場合は正確にいうと壁の上端にある出っ張りにぶら下がっているんだけど
 ̄ ̄ ̄|←ここね
| ̄ ̄
|
指の先のほうを引っ掛けて行うから握力が持たないんだよね
やっぱりスタンド自作した方がいいのか?
- 590 :アスリート名無しさん:04/06/12 16:27 ID:Jl1a0uWb
- >>589
コインパーキングの精算機の屋根?がバツグンに良い!
夜なんかはライトアップされてるから目立つよ(壊したら弁償ね♥)
- 591 :アスリート名無しさん:04/06/12 18:46 ID:k1CyAjUe
- いや、家にある奴だから
- 592 :アスリート名無しさん:04/06/12 19:20 ID:9VVgVdgM
- チンニングを行っています。厚みが増す方法がありましたら山本さん方みなさん
教えていただけないでしょうか??まだ初心者なのでわからないことだらけです
が頑張ってます。お願いします
山本義徳
スターナムチンニングをオススメします。これは
身体を挙げながら後傾させ、大胸筋下部あるいは
みぞおちをバーに近づける方法で、厚みを付けるのにも有効ですよ
- 593 :アスリート名無しさん:04/06/12 19:22 ID:9VVgVdgM
- http://images.google.com/images?q=Sternum%20chins&num=20&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&inlang=ja&sa=N&tab=wi
スターナムチンニング イメージ貼っときます。
- 594 :アスリート名無しさん:04/06/12 19:29 ID:9VVgVdgM
- http://www.muskelpiraten.com/bilder/ovningar/Chins-bakom-nacken.jpg
他にも、ロシアのアームの選手がやるチンニング。
こんな感じで、バーを後頭部から潜る感じでやり、数秒止める。
- 595 :アスリート名無しさん:04/06/12 19:36 ID:9VVgVdgM
- http://www.east-k.com/art/top01.htm
Vバーチンニングも凄い効果あります。
三角筋、丸みを帯びてくるしデカくもなります。
ロニーも薦めていました。
- 596 :アスリート名無しさん:04/06/12 23:33 ID:yOYCEfZQ
- アームレスリング強くなりたかったらどんな感じで懸垂やればいいんだろう?
3ヶ月ほど前から自重+15`(5`から増やしていった)の重量でミドルとナロー頑張ってるんだけど、
全然強くなった気がしない。
あー こういうことはアームスレできいたほうがいいかな?
まぁ、もし知ってる方いたら教えてください。
- 597 :アスリート名無しさん:04/06/13 01:11 ID:Lereuuzd
- これよりいい奴ありますか?
http://www.shapeshop.co.jp/e-shop/www/list.cgi?id=G000200039
- 598 :アスリート名無しさん:04/06/13 02:42 ID:v/S2zQq8
- >>596
順手の肩幅で手首を内に曲げたまま、狭めの可動範囲で行う
ストローク入り懸垂が効果的らしいよ。あと、片腕懸垂が出来る
ように成れば、そうそう素人には負けないとも言われているね。
- 599 :596:04/06/13 10:43 ID:uPrwItFS
- >>598
なるほど。パーシャルの方がいいのか。俺、ずっとフルレンジでやってたよ。
バーの握り方は順手だけでいいのだろうか?それとも逆手もやったほうがいいのだろうか?
まぁ当分はその方法でやってみるよ。
どうもありがとう。
- 600 :アスリート名無しさん:04/06/13 13:48 ID:hz6fR5hg
- >>599
アームレスリング強くなるためなら逆手の方がいいように思うけど、単純に。
- 601 :アスリート名無しさん:04/06/13 14:27 ID:eDeYZYLd
- >>596
ストローク懸垂
- 602 :596:04/06/13 15:45 ID:uPrwItFS
- >>600
噛み中心なら逆手もやるべきだろう。
俺は一応両方やってるけど。
- 603 :アスリート名無しさん:04/06/13 15:48 ID:A2Gktl2u
- アームって体重、重いほうが有利??
- 604 :603:04/06/13 15:50 ID:A2Gktl2u
- スレ違いだった。。。すんまそん。
- 605 :アスリート名無しさん:04/06/13 16:52 ID:rx0JdImr
- >>603-604
何だって議論してれば多少趣旨から反れる事はある。気にするな。
アームレスリングは体重あった方が有利。ちなみに、アームレスラーは
懸垂を好き好んでやる奴が多いんだよ。
- 606 :アスリート名無しさん:04/06/13 23:47 ID:H9PNDwu/
- スターナムチンニングって言葉は知らなかったけど
よくそれやってるよ。公園でトレしてる為ベントロー系の
トレできないので厚みを付けるのにそれを代用してる。
ちょいなで肩なので僧坊にあまり刺激がいかないっぽい
そのチンニングは良い。(ベントローだと僧坊にも刺激いくし)
- 607 :アスリート名無しさん:04/06/13 23:52 ID:hz6fR5hg
- これ、すごいきつくない?
- 608 :アスリート名無しさん:04/06/14 08:20 ID:rr1tJ4XY
- きついね。
トレしてない奴は無理ぽ。
- 609 :アスリート名無しさん:04/06/14 10:16 ID:DdTFl6ph
- 懸垂するためにぶら下がり健康器買った。自宅でいつでも出来る
のはいいんだけど、バーの幅が狭くて肩幅程度しか握ってる手を
広げられないのが駄目だな。まぁ、省スペースタイプを買ったから
しゃーないけど。
- 610 :アスリート名無しさん:04/06/14 10:52 ID:x/Ze0eyG
- 質問なんだが おまいら チンニングはどこでやってるんだ?
もしかして 深夜に学校にしのびこんでやってるのか?
- 611 :アスリート名無しさん:04/06/14 10:55 ID:mADVtNc+
- >>610
公園ですが
- 612 :アスリート名無しさん:04/06/14 12:15 ID:zl77fhdN
- >>609
なんか棒を拾ってきてぶら下がり健康器に結わきつけれ。
したらワイドでもできんべ。
- 613 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/06/14 13:45 ID:Fxd6CNFQ
- >>610
もちろんNEチンニングスタンドだよ
NEチンニング持ってる香具師の家にしのびこんでやる
- 614 :アスリート名無しさん:04/06/14 15:37 ID:CAYDlBZI
- 物干し竿でフツーにやってますが何か?
これに凝って
梅雨時用に室内物干しも買った。
- 615 :アスリート名無しさん:04/06/14 15:59 ID:G8tN2f0C
- りゅっくにぺっとぼとるつめてやってたな・・・w
- 616 :アスリート名無しさん:04/06/14 16:38 ID:Z56iDvW9
- 見てるとどうもまともに持ってる人は少ないのね
俺も壁にぶら下がってやってるし
- 617 :アスリート名無しさん:04/06/14 17:07 ID:rr1tJ4XY
- 懸垂は好きやけど、チンニングバーは高いからなぁ。
高校生の俺にあの値段はきびしい。
- 618 :アスリート名無しさん:04/06/14 17:17 ID:4Dynd4Z+
- このスレってジム行ってる奴が少ないな
- 619 :アスリート名無しさん:04/06/14 19:46 ID:zl77fhdN
- >>617
高校生ならガッコでできっちゃっぺよ、うらやますいっちゃらほい。
- 620 :アスリート名無しさん:04/06/14 20:37 ID:mA7eEVoc
- 肘痛い(x_x)/
- 621 :アスリート名無しさん:04/06/14 21:10 ID:/a3OcRlF
- チンニングしたら胸筋が強烈に痛い・・・
- 622 :アスリート名無しさん:04/06/14 21:25 ID:g3HTeYjA
- >615
オレは現在もリュックにペットボトルぶっこんでヘコヘコとチンニングやってます・・・。
- 623 :アスリート名無しさん:04/06/14 21:47 ID:TlIW0qtT
- ジョニー大倉は、ホテルでチニングをやって死にそうになった。
窓の柵から外側へぶら下がってチニングをしたそうだ。
近頃、窪塚のピースな愛のダイブが注目されたが
先人としてジョニー大倉がいたことを忘れてはいけない。
でも良い子のチニングファンはマネをしちゃだめだぞ。
窓の柵でもチニングは確かに出来る。
しかし、追い込みすぎて彼は地上に転落し重症を負ってしまった。
チニング難民だからといって無茶しちゃだめだ。
- 624 :アスリート名無しさん:04/06/14 23:23 ID:FEddYQJx
- リュックにペットボトルってどうやるんですか?
- 625 :アスリート名無しさん:04/06/14 23:38 ID:rr1tJ4XY
- >>619
たしかに。でも学校でやろうとは思いませんね。
暑いですから。
>>624
日本語は理解できますか?
もしできるなら「リュックにペットボトルを入れてそれを背負う」でわかるはずです。
- 626 :アスリート名無しさん:04/06/15 00:18 ID:S34WTJNT
- 昨日注文してたぶら下がり健康器が届いたんで張り切って50回ほどチンニングしたん
だけど一夜明けても特に筋肉痛にならなかった。今日はもうちょっと回数増やすかと
思ってた矢先に突然筋肉痛が・・・。年取ると筋肉痛になるまでの間隔が長くなるなぁ。
- 627 :アスリート名無しさん:04/06/15 00:44 ID:fxTihR56
- >>626
ご、50回???
- 628 :626:04/06/15 00:47 ID:S34WTJNT
- >>627
いや、連続して50回って訳じゃないんでw
- 629 :アスリート名無しさん:04/06/15 00:51 ID:6qn/gAb0
- >>627
なんかワロタ
>>628
でも、トータルで50回ってのも凄いと思いますよ。
ぶらさがり健康器でそこまでやる人もなかなかおらんでしょ。
ちなみに、筋肉痛になったのは何処の部位ですか?
二頭?広背筋?そのた?
- 630 :628:04/06/15 00:58 ID:S34WTJNT
- >>629
広背筋は当然痛くなったんだけど、一番痛くなったのはナゼか胸筋。
手の広げ幅が狭いからかな?しかし、コレかなり効くね。1ヶ月も
続けたら結構体型変わりそうだ。
- 631 :アスリート名無しさん:04/06/15 01:08 ID:6qn/gAb0
- >>630
バーに体(顎)を引き付けるときに、上半身を反るようなフォームにすれば
多分胸はあまり筋肉痛にならないと思うけど。あとアンダーグリップかな。
ちなみに、ワイドグリップは広背筋の上部外側に良く効くよ。
- 632 :630:04/06/15 01:18 ID:S34WTJNT
- >>631
レスどうもです。確かにバーに上がる時に上半身を反るのとは
逆に猫背気味になってたかも。ちなみに手はオーバーグリップ
でやってます。バーの幅の関係上ワイドグリップにするのは難し
いですね。でも胸筋も鍛えたかったのでしばらくはこの方法を
続けてみます。
- 633 :アスリート名無しさん:04/06/15 01:25 ID:6qn/gAb0
- >>632
頑張ってくださいね。
- 634 :アスリート名無しさん:04/06/15 06:47 ID:zXOHvEL/
- リュックを背負うだけで、広背筋が鍛えれるんですか?よく理解できないです。ごめんなさい
- 635 :アスリート名無しさん:04/06/15 07:03 ID:tvZIf3fY
- >>634
ここがチンニングスレだと言っても理解出来ない?
- 636 :アスリート名無しさん:04/06/15 10:35 ID:i79i9wY1
- NEのディプス&チン以外に いいやつありませんか?
やぱり NEが一番いいですか?
- 637 :アスリート名無しさん:04/06/15 12:00 ID:FzsIRiIG
- >>634
釣りにしちゃ稚拙すぎるな。
出直してこいや。
- 638 :アスリート名無しさん:04/06/15 13:51 ID:5e8sXXgK
- ただの厨房だろ?もう構うな。
- 639 :アスリート名無しさん:04/06/15 15:43 ID:R30kP0Uo
- みなさん毎日チンニングしてるの?俺は頑張って2日連続でやったんだけど
今日は筋肉痛が凄くてやっても回数こなせそうに無いや。
- 640 :アスリート名無しさん:04/06/15 17:15 ID:NKzz8aYR
- チンニングしたいがためにロフト付の部屋にしました。
いつでも好きなときにチンニングが出来ますが
夏は暑くてロフトの上で寝れません。
- 641 :アスリート名無しさん:04/06/15 19:10 ID:aEI7v259
- 僕はチンニングしたいがためにジャングルジムに越しました。
いつでも好きなときにチンニングが出来ますが
寝相が悪いと大怪我になるし、もちろん冬は寒くて寝れません。
- 642 :アスリート名無しさん:04/06/15 19:53 ID:cX/hzvfb
- 菱形筋や大円筋はチンニングで鍛えれる?
またそれにはどのようなフォームが良い?
- 643 :日本初!! 公開処刑。:04/06/15 19:55 ID:u4Xk1qgh
- やみ金の、梶山
・・・・
nhcも連絡が遅れた事で 潰す方がいいだろう。
- 644 :アスリート名無しさん:04/06/15 22:58 ID:zXOHvEL/
- チンニング無しで家で広背筋鍛える方法ありますか?
- 645 :アスリート名無しさん:04/06/15 23:32 ID:GXlS0oSs
- >>644
『柱』でも、『押入れ』でもあるがね。
- 646 :アスリート名無しさん:04/06/15 23:44 ID:p1GuO/uV
- >>644
いろいろあるよ。とりあえずバーベルかダンベルか、あるいは
ロウイングマシンを買うといい。
- 647 :アスリート名無しさん:04/06/16 00:16 ID:XLB6qnSb
- >>644
ここで聞くのは、そりゃ無茶ってもんだよ。
- 648 :アスリート名無しさん:04/06/16 00:59 ID:wBnbaz9N
- 20リットル石油タンクをダンベルがわりにできる
砂を入れれば30キロ位まで重さを調節できる かも
- 649 :アスリート名無しさん:04/06/16 01:07 ID:0IOUWQHe
- http://park17.wakwak.com/~hina/diy/diy_24.htm
自分で作っちゃう人もいるんだね。
- 650 :アスリート名無しさん:04/06/16 01:11 ID:XjAtZFxB
- アイソメトニックならでキルだ所
- 651 :アスリート名無しさん:04/06/16 01:52 ID:oJ/tZKk2
- チンニングうまい奴→ラットプルもうまい。
- 652 :アスリート名無しさん:04/06/16 07:31 ID:tqHwG5ao
- 張り切り過ぎて肩痛めた・・・。
- 653 :アスリート名無しさん:04/06/16 16:33 ID:oJ/tZKk2
- ↑これだから素人は…
- 654 :アスリート名無しさん:04/06/16 16:41 ID:/zaHOH3g
- ↑おめーも素人と思われ・・・
- 655 :アスリート名無しさん:04/06/16 17:08 ID:+BfH26xR
- チンニングを今日始めてしました。皆さんは何レップ何セットしてらっしゃいますか?私は自重で10もいきませんでした。
- 656 :アスリート名無しさん:04/06/16 18:56 ID:0kV0QLcC
- >>642
俺の持ってる本によるとチンニングは大円筋と広背筋が鍛えられる。
まあ菱形筋もそれなりに鍛えられると思うけどなあ・・・・
フォームはどこに効いてるかどうか実際やってみて確認して作ってくといいと思います。
セット数こなせば必ずどこに効いてるかって感覚が掴めてくると思うし。
とは言ってみたもののあまり中てにしないでね。
- 657 :名無しさん@Vim%Chalice:04/06/16 20:39 ID:mu7MZNBh
- 無闇に1セットあたりのレップ数をを増やしてもフォームが
崩れていくだけだから普段は1セット5レップ。休憩長めで
セット数を増やせる限り増やす。持久力アップには自重で、
パワーアップにはウェイトを付けて。
- 658 :アスリート名無しさん:04/06/16 20:58 ID:3jlLWQHz
- でも最初のうちは自重だけでもパワーつくから、
とりあえず正しいフォームを体に覚えさせるのが(・∀・)イイ!!
ウェイトつけるのは慣れてからでいい(σ・∀・)σ YO!!
- 659 :アスリート名無しさん:04/06/17 17:16 ID:SzQWuiCJ
- ホームトレーニーなので公園でチンニングやってます。
4レップくらいしかできないので、限界が来たら台に上ってネガティブ(5秒くらい)をやってますが
コントロールできない位追い込んで大丈夫でしょうか?
2セット目からは結構インターバル取っても1〜2レップしか出来ないのでその後ネガティブ
のみを5〜6レップです。
合計4セット位。
こんな感じで通常のレップ数って増えるのかな…?
- 660 :アスリート名無しさん:04/06/17 17:36 ID:VG5rGP9+
- 痩身は早めに腰にウエイトをぶら下げることが出来るけど
デブや体重の重い人は、自重チンニングの域を中々超えられないので、見た目に非力っぽく見える
- 661 :アスリート名無しさん:04/06/17 17:57 ID:8m37XHlz
- >>659
俺もほぼそれと同じメニューだ
最近体重が2キロ増えて70キロになったためまたレップ数が5に減ってしまった
ところでインターバルはどのくらい?
俺の場合春秋冬は4分 夏は1分 暑い時は外にいたくないからね
壁の上には団子虫もいるし
ちなみに4分の時は
まず1セット目は
5レップ 一度降りてもう1レップ あとはネガ5秒で4レップぐらい
2セット目に
3レップ 降りてもう1レップ ネが5秒で4レップ
4セット目は
まず1レップ ネガ4秒で5レップ
こんな感じ
後はナローでベントローを3セットほど
- 662 :アスリート名無しさん:04/06/17 19:04 ID:P75U8L6+
- ちなみに俺様は
1セット目
6レップ+ネガ1レップ
2セット目
6レップ+ネガ2レップ
3セット目
3レップ+ネガ3レップ
4セット目
2レップ目+ネガ2レップ
次に斜め懸垂
8レップ3セット
これを月曜、土曜にワイドで
火曜日にナローでやってる
体重は71`
もうダメかもしれない
- 663 :アスリート名無しさん:04/06/17 19:45 ID:ahCJNIi9
- >>662
最後の一行ワラタが・・ダメじゃないよ、ガンガレ!
- 664 :アスリート名無しさん:04/06/17 19:49 ID:8m37XHlz
- チンニングみたいなプルダウン系の動作って
ナローでやると腕の稼働率がかなり高くならない?
逆ベントローとかはナローでも結構いける
- 665 :アスリート名無しさん:04/06/17 21:24 ID:b1H40BtJ
- >>664
> チンニングみたいなプルダウン系の動作って
> ナローでやると腕の稼働率がかなり高くならない?
極端なワイドは肩回りの関節に良くないらしいぞ。
ボディビルダーは広背筋に「だけ」に効かせたくて
ワイドにするが、レップ数やウェイトを上げたいなら
肩幅より若干広めがいいと思うけどね。
- 666 :アスリート名無しさん:04/06/17 21:51 ID:pSwx0QsY
- 自分もチンニング大好きです。
背中のメインにもってくればワイドで、自重(70くらい)+15で10回弱ぐらいです。
しかし!最近のメインはもっぱら、デット。
何でかって?広がりはつくけど厚みがまったく発達しない・・・
フォーム悪るいんだろーか・・・チンニング好きなんだけどね・・・めちゃくちゃパンプするし・・・
- 667 :アスリート名無しさん:04/06/17 22:04 ID:cgiHgBz9
- 5レップ×10セット
セット間 1分休憩
やっと背中が効いてきたよ
- 668 :アスリート名無しさん:04/06/17 23:59 ID:ZOvriWEu
- 10、10セット?
- 669 :659:04/06/18 01:03 ID:XbC8wcT0
- >>661
>>662
おお!
私も体重70.4キロ(さっき計ったっす)です。
60キロくらいの時は10回くらいできてたのに…
自分がやってるのが間違いじゃなかったので少し安心しました。
今日はチンニングの日だったのですが公園にカップルがイチャイチャしていたので
家でのベントローとワンハンドローに変更(T-T
でも効かせ方が悪いのか二頭筋ばかり筋肉痛になってしまいます。
チンニングだったら結構いい加減にやっても広背筋が筋肉痛になるのに。
インターバルは3〜5分です。
セットが進むに連れて短くなるようです。
最後にベントローや斜め懸垂で追い込むのは結構良さそうですね。
皆さん頑張りましょう!
- 670 :アスリート名無しさん:04/06/18 15:12 ID:a2ejUS4Q
- やっぱり夏になると家の中でやりたいな
チンニングバー自作すべきなんだろうか
でも4000円までしか出せんからなあ
あ、バイトってのはなしね 時間ないから
- 671 :アスリート名無しさん:04/06/18 17:08 ID:a2ejUS4Q
- http://www.kentai.co.jp/column/physiology/p018.html
これを見る限りネガティブトレは回復期間を要するみたいだね
ある程度なれた状態でも1週間
いまネガチンを中2日だけど足りないかも
- 672 :アスリート名無しさん:04/06/18 20:58 ID:6nav7Guf
- >>671
ラストレップだけネガ重視ってのが結構いいよ。
ところで、
http://www.tacticalstrengthchallenge.com/rules.html
http://www.tacticalstrengthchallenge.com/events_results.html
かの国にもマニアがいるもんだな。
32kgウェイトつけて10回か。漏れには無理だ…。
- 673 :アスリート名無しさん:04/06/19 12:57 ID:Zv62op83
- エキセントリックトレは4回ぐらいやれば中6日ぐらいいけるようになるし
2ヶ月やれば中3日ぐらいで大丈夫になる
ちなみに筋肉痛が無いからといって回復したとは言えない
とくにエキセントリックトレの場合筋肉痛が無くても1週間近くの休養が必要な事も
- 674 :アスリート名無しさん:04/06/19 15:26 ID:Zv62op83
- まあジムの人の受け売りなんだけどね
それはそうとチンニングの回数が5回から2ヶ月停滞しているんだが
どうすればいい?
ちなみに重量はいまだ自重(70キロ)
- 675 :アスリート名無しさん:04/06/19 16:20 ID:j6ANf0BA
- 5回を10セットやったら?
朝晩に分ければ一日100回できるぞ。
- 676 :アスリート名無しさん:04/06/19 23:35 ID:I/LevWNc
- >>674
ワイドだけじゃなく、ナローやアンダーグリップも試して変化を
つけてみては?
ちなみに俺はチンニングの日はチンニングだけ、飽きるまで
何セットでもやります。つっても、せいぜい10セットくらいだけど。
最後の方は3回も上がらないし(w
- 677 :アスリート名無しさん:04/06/19 23:48 ID:B/ktr212
- >>676
>最後の方は3回も上がらないし(w
最後のセットは1レップ限界がチニング界の常識。
- 678 :アスリート名無しさん:04/06/19 23:57 ID:ByamLkPO
- まじですか?
俺なんて今日はのんきに
自重×8.7.6と3セットやって
「いやーネガティブ4秒フルレンジはきついのー、風呂入って
プロテイン飲んで寝よ。」みたいなノリなのに。
- 679 :アスリート名無しさん:04/06/20 00:10 ID:ZDTYwuxd
- >>678
チンニングのセット数の決め方は独特だから
- 680 :アスリート名無しさん:04/06/20 00:32 ID:LXTB7K4c
- シュワちゃんのトータル100レップ法とかもあったよな。
コンセントリック30秒、エキセントリック30秒もキクぞ。
1ミニッツ法と言うらしい。
- 681 :アスリート名無しさん:04/06/20 01:57 ID:gooT6i3T
- >>680
30秒って・・・俺10秒までしか聞いたことないよ。
でもかなり効きそうだなぁ。
今度試してみよう。
ちなみに俺は、
1、ストローク懸垂のフルレンジバージョン限界まで
2、ストローク懸垂限界まで
3、逆手フルレンジ限界まで
4、逆手パーシャル(肘の角度90°より上)限界まで
5、逆手ネガティブ3発
これを1セットとして1日6セットほどやる。
最後の方はやってる感じしないんだけどねw
- 682 :アスリート名無しさん:04/06/20 02:56 ID:5kI0cSYo
- 発達してる奴ほどセット数は少ないけどね
- 683 :アスリート名無しさん:04/06/20 02:57 ID:ZDTYwuxd
- >>681
> 僕自身は(30秒、30秒)の方式で実施するつもりです。
> 1セット1分が僕には合っているからです。
> 1回しか行わないトレーニングはより正確なトレーニングが実施出来ます。
> 3レップ行う方法だと3レップ目が雑になることがよくありました。
> 最も辛いポイントをスピードをつけて上げたりするのです。
> 僕もベンチプレスの最後のレップの押し上げのスタートを速いテンポにすることがあります。
> 1レップなら、この心配はありません。
http://www.icofit.net/gym/resistance/dst/onerep.html
- 684 : :04/06/20 14:31 ID:WP3DfXBm
- ゴムチューブ使用してもまともに懸垂できません
体重落とすしかないのでしょうか
- 685 :アスリート名無しさん:04/06/20 16:54 ID:t5Zv4Rd3
- >>684
腕立てから始めよう。
- 686 :アスリート名無しさん:04/06/20 17:23 ID:rf5IA3TX
- 今外でトレしてきたが暑すぎるわ
温度は30度越えてる上にこの湿度
しかも俺の場合皮膚病餅だから皮膚にも悪い
やっぱ部屋にチンニングバーほしいのだが誰か自作スタンドでやってると言う猛者はいないだろうか
- 687 :アスリート名無しさん:04/06/20 17:26 ID:t5Zv4Rd3
- >>686
試行錯誤しながら自作してたら結局は普通にチンニングバー買ったほうが
安かったって事になりそう。俺は1万のぶら下がり健康器使ってるよ。
- 688 :アスリート名無しさん:04/06/20 19:08 ID:HhCo/KQP
- >>686
たしか、木製の自作スタンド数千円って人がいたように思うけど。
でも、作り方や使用体重によっては強度が不安だよね。スチール製となると
鉄工所に知り合いでもいない限り、結局はかなり高くつきそうだし。
チンディップスタンドだけなら、そんなに場所を取るもんでもなし、思い切って
買ってしまうほうが後々メリットも大きいと思うよ。
- 689 :アスリート名無しさん:04/06/20 19:42 ID:rf5IA3TX
- 今ちょっと材料を見に行ってました
金属パイプをつなぐには何とかクランプを使用するらしい
う〜ん5000円ぐらいあればつくれるのかな・・?
- 690 :アスリート名無しさん:04/06/21 01:25 ID:WmTl47Xv
- http://park17.wakwak.com/~hina/diy/diy_24.htm
これか
- 691 :アスリート名無しさん:04/06/21 10:37 ID:oSOOvxLM
- 僕もそもそもぶらさがることすらしんどいんですが、力を入れて鉄棒にぶらさがるだけでも効果は期待できますか?
- 692 :アスリート名無しさん:04/06/21 13:04 ID:tgUyyHK5
- >>691
できない。腕立てなどやって基礎体力つけてからチンニングしる。
- 693 :アスリート名無しさん:04/06/21 15:27 ID:bzEj92e+
- >>691
限界まで鉄棒を握り締めていれば、握力は強くなるよ。
- 694 : :04/06/21 15:27 ID:nboszgZL
- これでできるかな
http://www.strong-s.com/user/reserve/content.php?QnId=476
- 695 :アスリート名無しさん:04/06/21 17:26 ID:5fdldgor
- 家でチンニングしたいので、高さが低い器具があったら教えて下さい。
- 696 :アスリート名無しさん:04/06/21 18:24 ID:oSOOvxLM
- >>692-693
そうなんですか・・・
ありがとうございました。
とりあえずぶらさがってただけでも腕がずいぶん太くなったんですがこれは一応そこの筋肉がついたということでいいんですか?
- 697 :アスリート名無しさん:04/06/21 19:36 ID:lAl15B0E
- まず太くなったと言うのがちょっと信用できない・・
チンニングがんがんやっても目に見えるほど太くしようと思ったら半年はかかるのに・・・
- 698 :アスリート名無しさん:04/06/21 19:43 ID:ms9Utoh2
- 691でぶらさがることすらしんどい、と言ってるしつかまってるだけでも
パンプするぐらいの強度なんだろ。パンプアップしたのを太くなった
と思ってるだけ。それに幼そうだし成長期なのかも。
- 699 :アスリート名無しさん:04/06/21 20:30 ID:PX/MELWf
- つーか、太くなるくらい長時間ぶら下がれるんならチンニングぐらい出来るだろ?
- 700 :アスリート名無しさん:04/06/21 21:27 ID:Utflchtj
- フィットネスローラーとかも意外と懸垂能力に転用可能だぞ。
膝つかないでできるようなら懸垂は余裕。
- 701 :アスリート名無しさん:04/06/22 06:30 ID:Kl9QJPQC
- 懸垂するより指引っ掛けてぶら下がるだけの方が
前腕にきくよ。
- 702 :アスリート名無しさん:04/06/22 12:54 ID:qRlgpJOs
- 逆にいえば指を引っ掛けると背中に効かせにくいのか・・
やはりチンニングスタンドを買おう・・
- 703 :アスリート名無しさん:04/06/22 17:06 ID:OwMmmRH1
- ちくしょー、肩痛めてすでに1週間チンニング出来ない状態。
今日もまだ痛み残ってるし後2,3日は安静にしてなきゃならなそう・・・
- 704 :アスリート名無しさん:04/06/22 18:30 ID:zbpGN7XF
- チンすると頭痛するようになって治らないので
思い切って2週間休んだらようやく痛くならないようになった
- 705 :アスリート名無しさん:04/06/23 12:53 ID:5bW9aN3s
- ためしに中2日から中6日にしたら体が軽くいつもより充実したトレーニングができた
- 706 :アスリート名無しさん:04/06/23 13:15 ID:wrxI8Zpw
- 俺もまた肩壊すと嫌だから毎日やるの辞めようかな。
- 707 :アスリート名無しさん:04/06/23 16:47 ID:Nhq2rVPC
- 普通に考えても毎日はダメだろ。
最低1日はあけようや。
- 708 : :04/06/24 01:30 ID:AjznJglt
- 俺いつになったら懸垂できるんだ
- 709 :アスリート名無しさん:04/06/24 10:53 ID:fiRsCTp8
- >>707
http://www.dragondoor.com/cgi-bin/articles.pl?rm=mode3&articleid=69
毎日っていうメソッドもあるがな。
漏れも実践中だが、上半身のトレを懸垂に集中してるかぎり
疲労の蓄積もオーバートレもなく、回数、ウェイトともに上昇中。
- 710 :アスリート名無しさん:04/06/24 12:59 ID:Q+fwmbsS
- 俺は6日に1回・・
- 711 :アスリート名無しさん:04/06/24 13:57 ID:bxoFE5u/
- やる木あんのか???
- 712 :アスリート名無しさん:04/06/24 14:14 ID:VMNdPNM/
- ヤリたい・・・・
- 713 :アスリート名無しさん:04/06/24 14:39 ID:gZaHETXL
- もれもやりたい
- 714 :アスリート名無しさん:04/06/24 19:00 ID:UCDTNul6
- 夜なら怪しまれず公園とかで出来るべ
- 715 :アスリート名無しさん:04/06/24 20:22 ID:y9U/DXdh
- 昼間にみんなの見てる前でやって懸垂ひろめろよ!
- 716 : :04/06/24 21:18 ID:AjznJglt
- 毎日やって伸びている人いますか
- 717 :アスリート名無しさん:04/06/24 23:20 ID:fiRsCTp8
- 週一オフ。パフォーマンスは上がるけど筋肥大はそれほどしない。
ボディービルしたい人には勧められないな>毎日
- 718 :アスリート名無しさん:04/06/25 12:10 ID:2afPsapM
- 俺の場合、2日に1回とか3日に1回では全然駄目
むしろ停滞どころが減少していってしまう
俺の場合1週間に1回 これが一番伸びる
もしこの中に自重なのに1ヶ月以上停滞している言うものはためしに1週間に1回にしてみ呂
おそらく伸びる
ちなみに筋肉痛がないからと言っても回復したわけではないので気をつけよう
筋肉痛は全く無いのに2週間回復しきるのにかかる例もある
ちなみトレにネガを入れている者は回復にかかる傾向があるぞ
- 719 :アスリート名無しさん:04/06/25 12:50 ID:gROkGo6V
- http://sports7.2ch.net/test/r.i/sports/1085879670/
ここに昨日背中の画像貼ってる人がいるんだけど、
このスレの皆はどんな感じ?
俺も真似して携帯で撮ってみたけど思ってたよりショボかったよ・・・
- 720 :アスリート名無しさん:04/06/25 12:57 ID:PsEVE1Oi
- そのショボイ画像貼れよ
- 721 :アスリート名無しさん:04/06/25 15:45 ID:S1s88FlO
- http://kinbuchi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joy/img/353.jpg
- 722 :アスリート名無しさん:04/06/25 17:31 ID:Z+b9+w7F
- グロ画像はやめようよ。
- 723 :アスリート名無しさん:04/06/25 18:22 ID:pM+dO7fu
- グロではないがグロ並みの背中だ。
- 724 :アスリート名無しさん:04/06/26 15:36 ID:7Ca180vF
- お前らのメニューをうp汁
ちなみの俺は
月曜日にチンニング4セット ベントロー3セット プルオーバー1セット
木曜日にバーベルカール オルタネイトダンベルカールを2セットずつ行なっている
つまりチンニングは週1だな
- 725 :アスリート名無しさん:04/06/26 17:00 ID:1UdX8VGp
- まったくの素人ですが、一日おきに10回を5セットしてます。体重は60キロ
最近簡単にできるようになってきたので、どこらへんで止めたらいいか教えてください。
- 726 :アスリート名無しさん:04/06/26 17:07 ID:IGtfOowM
- ↑止めたらあかんやろ・・・
物足りへんかったら20回5セット汁!
- 727 :アスリート名無しさん:04/06/26 17:42 ID:1UdX8VGp
- >726
ありがとうございます。
20回5セットを挑戦していきます。。もしこれが簡単になったら、30回5セットですか?
- 728 :アスリート名無しさん:04/06/26 17:56 ID:7Ca180vF
- >>727
プレートを担ぐとか
もしプレートがないなら稼動域をめいいっぱいつかってゆっくり下ろすフォームにしてはいかがだろう
- 729 :アスリート名無しさん:04/06/26 18:10 ID:RpImbmk0
- >>727
ワイド(オーバーグリップ)も簡単に出来たの?
- 730 :アスリート名無しさん:04/06/26 20:58 ID:q/rn4bOz
- 広背筋が筋肉痛になりません。この悲しみ分かりますか?
- 731 :アスリート名無しさん:04/06/26 21:15 ID:8RR0a5Hc
- 今、チンニングマシーンが1万円(税込¥10,500)で買えるようです。
この値段はお買得?
- 732 :アスリート名無しさん:04/06/26 21:21 ID:vIVpbiuS
- >>731
俺はぶら下り健康器を1万で買った。専用機が1万なら買いじゃないの?
- 733 :アスリート名無しさん:04/06/26 21:26 ID:jJNGljfS
- >>725
ウエイトなしで12レップできるようになってからが筋肉の本当の
成長が始まるところだ。
5kgのウエイトをつけて12レップできるようにする。
12レップできたら10kgとウエイトを増やして同じようにする。
- 734 :p17010-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:04/06/26 21:40 ID:6wFM9AOv
- aaaああ
- 735 :アスリート名無しさん:04/06/26 21:43 ID:M/VNzkBK
- >>731
それ、教えて。
- 736 :アスリート名無しさん:04/06/26 22:19 ID:ZysDIrq3
- >>735
http://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?DAI=all&SYO=all&LOT=MH2
- 737 :アスリート名無しさん:04/06/26 23:12 ID:q/rn4bOz
- みなさん何セットしますか?
- 738 :アスリート名無しさん:04/06/26 23:17 ID:dgKkBvM5
- d
- 739 :アスリート名無しさん:04/06/26 23:31 ID:DKhngR7A
- >>736
送料500円てとこですか?
- 740 :アスリート名無しさん:04/06/26 23:47 ID:QT5ftOV2
- 現在 トレ歴三年目 体重70kg 身長178cm ベンチ 110kg スクワット 120kg
(↑ベンチとスクワットは10rep)
自重での懸垂、 43回 腰にコルセットの上からロープを巻いてバーぺルの
プレートを結びつけて行う懸垂 自重+40kg 10回
- 741 :アスリート名無しさん:04/06/26 23:49 ID:DKhngR7A
- 2500円ね
- 742 :アスリート名無しさん:04/06/27 04:25 ID:jiGwpaZ/
- う〜ん
お買い得なんだろうけど・・金がない
- 743 :アスリート名無しさん:04/06/27 08:32 ID:+mTGn/5/
- 10回3セットは3セット目7〜8回で限界
でも5回10セットはできちゃうんだよね
どっちがいいのかな?
- 744 :アスリート名無しさん:04/06/27 10:33 ID:psvg4T1r
- 736のやつとモリヤのはどっちがいいかなぁ。
- 745 :アスリート名無しさん:04/06/27 10:56 ID:4wUrEVTP
- >>731
体重制限80キロて ムリダ
- 746 :アスリート名無しさん:04/06/27 10:56 ID:exrCDcoP
- >>736
体重制限80kg…
- 747 :アスリート名無しさん:04/06/27 11:15 ID:h18Ey+/d
- モリヤは体重制限100kgだそうだ。
だから体重70kgの漏れは30kgまでしかウェイト付けられない。
が、作りは言われる程悪くは無いな。ちょっと勢い付けて
懸垂すると揺れるけど。
- 748 :744:04/06/27 11:23 ID:psvg4T1r
- 俺は50sだから、どちらでも問題ないが、ボディーマーケットのやつの
安定感が気になるなぁ。
誰か持ってる人いない?
- 749 :744:04/06/27 11:25 ID:psvg4T1r
- 間違えた、ボディーメーカーだった。
- 750 :アスリート名無しさん:04/06/27 17:47 ID:jiGwpaZ/
- 俺はこの2ヶ月カール系の運動を行なっていなかったのだが
3日ほど前に行なったところもう72時間たつのにまだ筋肉痛がなくならない
俺は筋肉痛になりにくくて背中の筋肉痛ですら48時間あれば感じなくなるのに
なぜ久しぶりにやるとこうも筋肉痛が続くのだろう
- 751 :アスリート名無しさん:04/06/27 21:48 ID:F+NzxvSz
- >>747
モリヤのチンディプに実際に30キロのウエイトつけてやってみると、どんな感じ?
まだ余裕ありそう?耐荷重量+10キロくらいなら大丈夫かな。
また、モリヤのチンディプについて何か不都合な点があったら教えて。
- 752 :アスリート名無しさん:04/06/27 22:21 ID:h18Ey+/d
- 一応、モリヤに直接聞いたところでは、
●110kgくらいまでは耐えられる構造。
●勢いを付けた動作などには100kgくらいが「保証」
つまり、ゆっくりとした動作であんまりブラブラしたりしなければ
110kgまでは大丈夫、とのこと。
個人的経験では自重併せて100kgになるようにしたとき、
懸垂で勢いを付けて上下動させると、ちょっと前後に揺れる感じ。
揺れによる力のロスやフォームへの影響はないので問題なし。
高負荷でディップスをやるときスタンド全体がブルブルと振動する。
振動はあるものの、2年以上使っているが、組み立て後に
ネジの緩みなどは一切ない。組み立てはそこそこ面倒で、
スパナが2対あったほうが楽。強度などについては以上。
以下、運動器具として。
●ディップスバーは完全に平行。なので、斜めが好きな人には不向き。
●チニングバーのワイド用のグリップの斜めさは殆ど使わないので
わからず。
●スタンドの脚部が意外と長い。ので、そこそこ場所を取る。
でも、各種ウェイトを足もとに置いとくスペースだと思えば許せる。
●見た目はそんなに格好よくない。
●雨の日は洗濯物干しにも使えて便利。
- 753 :アスリート名無しさん:04/06/27 23:01 ID:4wUrEVTP
- 洗濯物ほしたら さびちゃうじゃないかw
- 754 :アスリート名無しさん:04/06/27 23:18 ID:6bUBUpS3
- すでに汗で錆びてるから無問題
- 755 :アスリート名無しさん:04/06/27 23:44 ID:h18Ey+/d
- 物干し竿ってよりはハンガー代りだな。
バーの塗装は若干剥げるが、錆は今のところ見当たらない。
塗装はハンガーで擦れて剥げたが、よくグリップする辺りは
まったく剥げなし。汗などによる塗装の摩耗は見当たらない。
通常使用で外置きしなければ錆の心配はないと思う。
- 756 :アスリート名無しさん:04/06/28 10:10 ID:s4emV2xw
- >>748
>>749
ボディマーケットに禿しくワロタw
俺は60キロだけどチンニングではあまり気にならないなあ・・・それほどグラついてる気はしない
でもディップやるとかなりグラつくね・・・・自分のほんのちょっとのプルプルが伝わって、プルプルが5倍くらいに増幅されて揺れまくりだよ・・・
- 757 :アスリート名無しさん:04/06/28 13:15 ID:fBrHqnw0
- age
- 758 :アスリート名無しさん:04/06/28 22:30 ID:WxrPebVY
- もうすぐボーナスが出るのでチンニングスタンド買いたいんだけど
モリヤとボディーメーカーで迷ってます。
モリヤは安定感がいいみたいだし、ボディメは高さが調節できるのが魅力だしなぁ。
家の部屋の高さが230pだからモリヤは無理かなぁ。
- 759 :弱小20台前半:04/06/28 22:45 ID:Ynduxr7N
- ラットプルやり出して、最初20`でしかセット組めなかったのですが・・
一ヶ月2週間経った今、32.5`で無事セット完了出来ました。
次の重量37`くらいしかなかったので、これでセットできるように頑張ります!
早くワイドチンニングできるようになりたい!←ジムにチンニングバーない・・ (体重65`)
ラットやり込んで、3ヶ月経ったら公園の鉄棒でチンニング挑戦してみます
- 760 :アスリート名無しさん:04/06/28 23:32 ID:3Ys2cecw
- >>758
230だったらモリヤでも入ると思うけどな。
一応スペック確認してくれ。
- 761 :アスリート名無しさん:04/06/28 23:57 ID:g/kmtWD7
- http://www5b.biglobe.ne.jp/~on-line/maniac/file/suzuki.html
こんな背中になりたい
- 762 :アスリート名無しさん:04/06/29 10:23 ID:iuiH1tUH
- >>758
ぼぢぃめはやめろ
- 763 :アスリート名無しさん:04/06/29 10:25 ID:TjKDjM3z
- モリヤにはもう一つメリットが。
バーを左右2本の柱で支えているから、真中あたりは空いてる。
だから、スターナム・チニングとかバリエーションに富んだ
種目ができて嬉しい。中心一本の柱で支えてるとそれが邪魔で
体を傾けたりできないんだよな。そもそもモリヤを買ったのは
そういう理由だったことを突然思い出した。
- 764 :アスリート名無しさん:04/06/29 10:27 ID:iuiH1tUH
- それから チンニングは
実はパワーラックでも代用できる
なので ウェイトもやりたいひとはパワーラックを購入するというのもひとつの手だね
曲がってるヤツがいい と思う人はアトラスあたりで曲がったバーだけ作ってもらうのもいいかも
だけどディプスやりてーって人は、専用のスタンド買ったほうがいい
何故かっていうと 俺だけかもしれないんだが
パワーラックの上につけるから スクワト ベンチとかやってるときは はず無いといけない
めんどくさがりやにはおすすめできない
- 765 :アスリート名無しさん:04/06/29 20:11 ID:BXbCHu0i
- 部屋の高さ230p、モリヤ213cm。
入るには入るけど、チンニングしたら頭ぶつけるんじゃない?
- 766 :アスリート名無しさん:04/06/30 01:47 ID:jFSLjozu
- >>752
当方751。おお!!詳細なレポありがとう。とても参考になった。
これを見るとモリヤも良さそうだ。
NEは場所をとるのでモリヤを検討していたけど、強度が心配だった。
110キロまで耐えられる構造なら、強度も充分。購入を前向きに考えるよ。
チニングバーのワイド用のグリップをほとんど使ってないとのことだけど、
ワイドグリップでやるとき、何処を握ってるの?
- 767 :アスリート名無しさん:04/06/30 07:40 ID:YklUJxyo
- ちょっと聞きますが、1日(24時間内)で最高何回やったことありますか?
千回できるか興味があるもので・・・
- 768 :752:04/06/30 12:26 ID:ity+m4gi
- 肩幅が狭いので、ワイド用に作られた位置が合わないというのと、
極度なワイドは肩関節を傷めやすい、というレポートがあるので、
ワイドでやるときは、支柱のすぐ脇のまっすぐな部分を握っている。
あと、基本的につけるウェイトを増やしていくのを重視してるので
重量を扱いにくいワイドは頻度そのものが少ないな。たまの気分転換程度。
>>767
200回くらいだな。つーか、1000回やることに何の意味があるんだ?
毛細血管増やして血流量増加による筋肥大環境を作るだけなら
一日100回で十分だと思うがな。
- 769 :アスリート名無しさん:04/06/30 18:26 ID:4Io5FXJ2
- 懸垂のやりかたって、
手を、裏と表どっちにしたら、いいですか?
- 770 :アスリート名無しさん:04/06/30 21:08 ID:uBAjq5KE
- 752さん、あなたの部屋の高さは何センチですか?
参考に聞かせてほしいです。
- 771 :アスリート名無しさん:04/06/30 21:41 ID:ibqslfTO
- 幅をつけたい場合チンニングは
肩甲骨を寄せないでやるもの?
- 772 :アスリート名無しさん:04/06/30 23:28 ID:ity+m4gi
- >>770
すまん。うちは240cmくらいはあった。
230だと辛いかもしれないね。
- 773 :アスリート名無しさん:04/07/01 07:50 ID:tXU61mUl
- 今日のメニュー
チンニング10回
チニング8回
チング5回
チグ2回
- 774 :アスリート名無しさん:04/07/01 08:03 ID:PViVvzln
- 初めまして、質問があります。自分はチンニング6回が限界です。
今の所、6回を3セット、4セットめはできる回数だけ(3〜4回)
こんなんで続けて筋力UPできるでしょうか?
- 775 :アスリート名無しさん:04/07/01 08:21 ID:tW74awFH
- 最高6回で3セット目も6回できるというのが解せないのだが・・・
- 776 :アスリート名無しさん:04/07/01 09:10 ID:wM5SLi3G
- 背中の日にベント→デッド→チンニングとやってます。
背中広くする為により効果的な順番があれば伝授して下さい。
- 777 :アスリート名無しさん:04/07/01 10:00 ID:5HD0oESk
- 普通はチンニングは最初でしょうな。
- 778 :アスリート名無しさん:04/07/01 12:05 ID:ldURQzFh
- >>777
なるほどありがとう。
- 779 :アスリート名無しさん:04/07/01 13:59 ID:rLPFzxfq
- >>774
> 今の所、6回を3セット、4セットめはできる回数だけ(3〜4回)
> こんなんで続けて筋力UPできるでしょうか?
「絶対筋力」をアップさせたいのか、
「筋持久力」をアップさせたいのか、
はたまた「筋肥大」させたいのか、
目的がわからんと、アドバイスのしようがないが??
- 780 :アスリート名無しさん:04/07/01 15:00 ID:Fa7E4ltw
- 筋力って書いてあるじゃねーか。
- 781 :アスリート名無しさん:04/07/01 15:28 ID:rLPFzxfq
- だったら「できるだけ回数」やっても意味ないだろ。
- 782 :アスリート名無しさん:04/07/01 15:36 ID:tWkmxVeJ
- そうだな。
同じ「できるだけ」でも、
最大筋力重視か筋持久力重視か筋肥大化重視かで変わってくる。
まぁどっちにしても普通のチンニング連続10回はできないと話にならんよ。
つまり、最初は正しいフォームを体に覚えさせることが大切だ。
重りつけたりするのはその後だよ。
- 783 :アスリート名無しさん:04/07/01 21:57 ID:PNYkI/a/
- 肩痛めてから2週間ぶりのチンニング。5回×3セットやったとこで肩に痛みを感じたんで
大事を取って終了。早く50回こなせるようになりたい。
- 784 :アスリート名無しさん:04/07/01 23:23 ID:zYmPnrSO
- http://www.probody.co.jp/shop/benchs/bnh-007.html
チン&ディップスタンド (PCD-03)
税込価格: ¥27,000(送料無料)
4000円の値上げです。
- 785 :アスリート名無しさん:04/07/01 23:44 ID:BCtcIbE7
-
夏だから、値上げですか?
それとも、ぼったくり値上げですか?
こういう会社はいらない。ハハ
- 786 :アスリート名無しさん:04/07/01 23:47 ID:4kYUn5zC
- >>785
日本を含む、東アジア・東南アジア全体で、
鋼材の値段が、去年の今頃の倍以上になってるからじゃない?
個人的には、よく頑張った方だと思うけど。
- 787 :アスリート名無しさん:04/07/02 02:53 ID:1ci5m5uB
- , -ー、
/ |
∧_∧ / |
( ・∀・)/ |
( つ'@ ∧|∧
(_ `)`) ( / ⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄しU | | |
| ∪ / ノ >>786
〜〜〜〜〜〜〜〜〜ノ ノ ノ〜
- 788 :アスリート名無しさん:04/07/02 06:57 ID:PKDVsCSW
- 手に豆ができて痛い。。。
- 789 :アスリート名無しさん:04/07/02 09:38 ID:vDevm9vH
- あのね 値上げはだいぶ前からわかってただろ
>>786のいったとおり鋼材が倍以上にあがっちったからな
シェイプショップでも 値上げするっていってたじゃんか
>>785
>>787
おまえら新でいいよ
- 790 :アスリート名無しさん:04/07/02 11:59 ID:gxGwiQmE
- 業者か?
まあ仲良くやろうや
- 791 :アスリート名無しさん:04/07/02 12:58 ID:WLFhMKsP
- 懸垂でいきなり10回行なうと言うのは難しい
ましてワイドならなおさら
そんなお前らのために懸垂が1〜5回程度しかできないものでもできるトレ方法を紹介しよう
1、アイソメトリックトレーニング
静止して筋肉を緊張させた状態を維持するトレだなだな
まず限界回数行い、その後トップの位置で5秒間静止。
これを1レップとし回数を重ねる。これを3セット
2、ネガティブトレーニング
まずチンニングを普通に行いできなくなったら、5秒かけて下ろす
2セット目3セット目は始めからネガティブ動作になるだろうから
ネガの時間を4秒にしてもよい
これを3セット これは回復期間を要するので中3日〜中6日で行なう事
3、パーシャルトレーニング
稼動域を狭くして8〜15レップ行なう
最下部から3分の1程度のあたりまで体を挙げ、ゆっくり下ろす
あるいは3分の1から3分の2ぐらいまで挙げ、ゆっくり下ろすなど
3分の2からまで最上部挙げ、下ろしても良い
- 792 :アスリート名無しさん:04/07/02 12:59 ID:WLFhMKsP
- 3分の2からまで最上部挙げ→3分の2から最上部まで挙げ
- 793 :アスリート名無しさん:04/07/02 13:38 ID:pWoxSQs7
- ドアの間につっかえ棒みたいにしてやるチンアップバーあるでしょ。
あれ使ってる人いる?
俺、九十キロ超のデブなんだけどこれ、
ドアの枠がミシミシ言うくらい閉めて使ってみたんだけどダメポ、、、、
- 794 :アスリート名無しさん:04/07/02 13:43 ID:gxGwiQmE
- http://wondershop.com/shopmall/big_drg.html
こんなのどうだ?つっかえ棒方式じゃないからいけるかも。
300kgの耐加重っていうのは300「ポンド」の誤訳だと思うが、
それでも優に135kgだからな。ドアの構造との相性が良ければ
悪くない選択だ。漏れは使ってないからなんとも言えないが…。
- 795 :アスリート名無しさん:04/07/02 14:17 ID:ZiPZDsmh
- >>793
そのドアに引っかけるチンアップバーについてもっと詳しく教えてくれ
- 796 :アスリート名無しさん:04/07/02 15:42 ID:WLFhMKsP
- ドアに引っ掛けたらドアがアボーンしそうだが・・・
- 797 :キンタマ大将 ◆xN9np44YvY :04/07/02 15:57 ID:BrsyX86u
- チンニング、最初っから12回できるというのは才能ありますか?
というのも今、
4年もやって85kgしか挙がらないということで、
ベンチ60kgスレでさんざん笑いものにされたものですから。
自信もっていいですか?
- 798 :アスリート名無しさん:04/07/02 16:01 ID:YV845q5J
- >>797
体重は?
ってか4年もトレしてるなら・・・。
- 799 :アスリート名無しさん:04/07/02 17:14 ID:CW/S9xLN
- 阪神タイガースのチーム平均回数は9回らしいぞ。鳥谷が入団時11回できた
とかでチーム平均を上まったのが記事になってたw
- 800 :アスリート名無しさん:04/07/02 17:27 ID:gxGwiQmE
- 野球選手は体重があるしな。
体操選手などと比較しないと何とも言えないなあ。
- 801 :アスリート名無しさん:04/07/02 17:31 ID:WLFhMKsP
- 体重70キロの者がワイドグリップチンニングストリクトフルレンジでしかもネガティブ3秒
これで10回できるなら
おそらく1RM95キロを超えるだろう
つまり自信を持ってよい
- 802 :アスリート名無しさん:04/07/02 18:21 ID:FK2ojB3X
- コンパで「趣味はチンニングです」って言ったら爆笑されたんだけど、どうして?
- 803 :アスリート名無しさん:04/07/02 18:32 ID:WLFhMKsP
- そもそもチンニングが何か理解されているのだろうか
- 804 :アスリート名無しさん:04/07/02 18:41 ID:8J5gaJJl
- チンコ握ってングングって感じか
- 805 :アスリート名無しさん:04/07/02 20:03 ID:6s8SH24e
- チンコ+ingじゃないのか?
- 806 :アスリート名無しさん:04/07/02 20:06 ID:dBYy/BIn
- お前らが想像してンのハチンキングだろって次から言え
- 807 :751,766:04/07/03 01:57 ID:MMxTF6+t
- >>752,768
何度も丁寧に答えてくれてありがとう。
あんたいい人だ。
- 808 :キンタマ大将 ◆xN9np44YvY :04/07/03 09:58 ID:Qt8gGn9W
- >>798
4年はベンチ。チンは2ヵ月くらいだよ。
>>801
体重はぴったり70kgです。
>ワイドグリップチンニングストリクトフルレンジでしかもネガティブ3秒 、これで10回
できます。
ラットマシンプルダウンで95kgひける自信はありません。
家ではMAX挑戦したことはなく、40kgくらいで12回引っ張ってます。
- 809 :アスリート名無しさん:04/07/03 10:04 ID:jSNrENuh
- df
- 810 :アスリート名無しさん:04/07/03 12:16 ID:3lcpuTgO
- ラットプルダウンよりチンニングのほうが難易度が高いから
ラットももっといくんじゃないの?
- 811 :アスリート名無しさん:04/07/03 12:22 ID:wlckxeqw
- 自分もほぼそのスペックで110kg引けたぞ。
普段はスロトレしてます。
- 812 :アスリート名無しさん:04/07/03 15:22 ID:KFP7GsB7
- チンニングやる度に三頭筋が筋肉痛になるんだがフォームが悪いのか?
- 813 :752:04/07/04 01:03 ID:2IlZe6SK
- >>807
どーいたしまして。
自分がスタンド買ったときには使用レポートとかなくて悩んだから、
本気で買おうとしてる人にはきちんと情報シェアしたかっただけ。
ちなみにモリヤのスタンドはアメリカ製かアメリカ向け製品だ。
多分、ワイド用のグリップが広目に取ってあるのもそのせいだろう。
あれを広く感じるのは肩幅の狭い漏れだけではないと思うのだが
他のユーザはどうだろう?
- 814 :アスリート名無しさん:04/07/04 10:18 ID:V0OeVoTE
- >ちなみにモリヤのスタンドはアメリカ製かアメリカ向け製品だ。
間違いなくそれはない
- 815 :アスリート名無しさん:04/07/04 11:05 ID:2IlZe6SK
- 取説が英語だし、ネジ類は全部インチ規格だし
日本製でないことは間違いない。
- 816 :アスリート名無しさん:04/07/04 11:17 ID:2HcyjHy/
- >>808
すごい背中してるんじゃない?そうでもない?
- 817 :アスリート名無しさん@携帯:04/07/04 11:40 ID:bkAfIrUg
- バーを頭の後ろにくるようにする懸垂あるじゃん?ツァヒロフ式懸垂だっけ?あれやると肩壊しそうになるんだけど、やり方間違ってんのかな?詳しい方いたら教えて下さいm(__)m
- 818 :アスリート名無しさん:04/07/04 11:42 ID:CTSTMlom
- チンニングやりまくるとカコイイ背中と二頭筋が手に入るイメージでよい?
- 819 :アスリート名無しさん:04/07/04 13:19 ID:56BaApXl
- >818
それだけじゃむり
ベントローとかもやれ
- 820 :アスリート名無しさん:04/07/04 13:25 ID:w7l22LyR
- 少なくとも二頭筋は無理だろ
- 821 :アスリート名無しさん:04/07/04 14:25 ID:UnXz6Lh5
- 二頭筋無理なのか?
腰から重りぶらさげてパーシャルでやると結構効くんだが・・・。
あと、カコイイ背中がほしいならデッドもやるといいよ。
- 822 :アスリート名無しさん:04/07/04 14:27 ID:56BaApXl
- 逆手でやると二頭も効くが効率悪い
- 823 :アスリート名無しさん:04/07/04 14:34 ID:ROjqtoM3
- 二頭をも鍛えられるなんて意識してると
二頭にばっか刺激いっちゃうぞ
あくまで背中一本を意識しとけ
しかも背中のどの辺かをしっかり意識できないとダメ
- 824 :アスリート名無しさん:04/07/04 15:36 ID:BVyy25zN
- 逆手で太い鉄棒でやると、二頭、前腕にかなり効く。
- 825 :アスリート名無しさん:04/07/04 18:48 ID:dXkiqpfx
- 三頭に効く位が良いフォームだろ
- 826 :アスリート名無しさん:04/07/04 21:52 ID:rv7frNMF
- >>817
肩関節の柔軟性は人それぞれ。
ビハインドザネックはやめた方がいいのでは?
特に有効なトレではないわけだし。。。
- 827 :アスリート名無しさん:04/07/04 22:02 ID:2IlZe6SK
- ビハインドは肩壊すから絶対やめろ、っていうインストラクターもいるぞ。
- 828 :キンタマ大将 ◆xN9np44YvY :04/07/05 10:46 ID:M933acLm
- >>816
自分じゃ見えないので何とも言えませんが、
そう人に言われたことはありません。
- 829 :アスリート名無しさん@携帯:04/07/05 11:20 ID:1vhDMJLP
- ビハインド駄目なのか…。好きな種目だったから残念だ。でも肩壊してトレできなくなるぐらいならやめた方がマシだよな。これからはフロントオンリーでがんばります。ご意見ありがとうございました。
- 830 :アスリート名無しさん:04/07/05 14:48 ID:Hq6RcX68
- 俺も肩関節硬いから分かるんだけど
ビハインドはラットマシンで追い込んだら??
相当の重量が扱えるようになったら
チンニングでビハインド首が出来るようになるぜ!!
- 831 :829:04/07/05 15:09 ID:4ih6t2Oy
- 残念ながらジムには通ってないからマシン使ったトレはできないんだ。
それに懸垂始めてまだ一ヶ月ちょっとだから、
とりあえずワイドグリップチンニング連続10回目指してがんばるよ。
ほんとは二頭筋だけでいいんだけど、やっぱりカッコイイ背中も欲しいしね。
- 832 :アスリート名無しさん:04/07/05 16:30 ID:xmX3bXi5
- 知り合いのアームレスラーは、逆手で手幅をほとんど間隔無いぐらい
狭くして懸垂してます。
- 833 :アスリート名無しさん:04/07/05 16:45 ID:LhOEWPa/
- >>832
もちろん、チンニング愛好家も行ってますよ。
そのグリップで、背を大きく反らしてバーを胸につけるような感じで
トレーニングすると、ベントローと同じような効果が得られます。
ただ、私の場合はワイドグリップでのチンニングが限界に来てから
逆手にしますので、これは追い込み用のフォームですね。
- 834 :アスリート名無しさん:04/07/05 16:49 ID:LhOEWPa/
- >>831
スレ違いですが、腕を太くしたいのなら上腕三頭筋のトレーニングも
欠かせませんよ。二頭筋を鍛えるよりも効果大です。
- 835 :アスリート名無しさん:04/07/05 16:50 ID:086XxDm6
- 逆手は流石にロフトじゃ出来ないなあ
- 836 :831@携帯:04/07/05 18:23 ID:1vhDMJLP
- いや、腕の筋肥大には興味無いんだよ。二頭筋の最大筋力重視でやってるから、三頭筋はボディバランスを保つためにやるぐらいだな。まぁやらなくてもそんな簡単には崩れないだろうけど。
- 837 :アスリート名無しさん:04/07/06 12:49 ID:7l9c7uy/
- モリヤのチンディップスタンドの足の部分の幅は何センチ?
- 838 :アスリート名無しさん:04/07/06 12:50 ID:DzY1lf6y
- >>835
ロフトで懸垂やってたのかw
- 839 :アスリート名無しさん:04/07/06 13:38 ID:GDi6ckt9
- まあプルダウン系のトレーニングは腕の関与が大きいから
ナローアンダーグリップチンニングは二頭筋の筋肥大に有効だな
- 840 :アスリート名無しさん:04/07/06 15:55 ID:E4VkZGLX
- >>838
押忍。最初は指がしんどかったけど
なんとか10×3出来るようになった
- 841 :アスリート名無しさん:04/07/06 16:04 ID:DmajL0h2
- > 「ロープクライミングは腰から肩にかけて、広背筋全体に深さを出す」
「深さを出す」という表現は、筋肉が大きくなることとは、また違うのかな?
- 842 :アスリート名無しさん:04/07/06 17:14 ID:GDi6ckt9
- チンニング初めて4ヶ月たつがいまだにワイドグリップチンニング5回
こういうのは俺だけ?
- 843 :アスリート名無しさん:04/07/06 17:17 ID:tj/zmUPw
- ↑心配スンナ いっぱいいる
- 844 :アスリート名無しさん:04/07/06 17:42 ID:7l9c7uy/
- 837 名前:アスリート名無しさん[] 投稿日:04/07/06(火) 12:49 ID:7l9c7uy/
モリヤのチンディップスタンドの足の部分の幅は何センチ?
- 845 :アスリート名無しさん:04/07/06 18:04 ID:F4OAGn5C
- 俺ふつうにワイドストリクトで15回はできるが、これは結構できるほうなのか?
筋トレ歴3年ほど。懸垂はときどきやってたって位だけど。
男で2,3回しか懸垂できないとか(デブでないのに)結構いるという事実が
ちょっと驚き。
- 846 :アスリート名無しさん:04/07/06 18:43 ID:d2Lj7RNZ
- 体重にもよるけど3年やってたら100kgは引きたいところ
- 847 :アスリート名無しさん:04/07/06 18:47 ID:F4OAGn5C
- 体重75kgだけど20kgのデパックを背負ってワイドスクリクトでも4,5回は
できるよ。ワンハンドダンベルローイングなら50kgで3回くらい。
えらい?えらかったらほめて♪
- 848 :アスリート名無しさん:04/07/06 19:03 ID:d2Lj7RNZ
- すごいね テンションもすごいね ラットマシンだとどうなの?
- 849 :アスリート名無しさん:04/07/06 23:17 ID:F4OAGn5C
- ほめてくれてありがと。ホームトレイニーなんで他人の記録とかあまり
よくわからないんだよね。ジムはいってないのでラットマシンとかは
やってません。じゃ。
- 850 :アスリート名無しさん:04/07/07 00:28 ID:wELg7pZ6
- チんにんぐは嫌いです。自分の体重があがらないです。80kgも体重あったら
当たり前か・
- 851 :アスリート名無しさん:04/07/07 01:55 ID:/1kGzg5r
- 俺87kgあるけど5回ぐらい上がるよ
- 852 :アスリート名無しさん:04/07/07 05:58 ID:dV19l3Yz
- 昔の大工さんは素晴らしい広背筋をしていたが
最近の大工さんは機械化されたせいでダメだな。
- 853 :アスリート名無しさん:04/07/07 06:04 ID:i7iGlGSj
- kki
- 854 :アスリート名無しさん:04/07/07 10:16 ID:BGowl56L
- >>850
体重重くても懸垂はできるよ。
>>851と比べりゃよくわかる。ただの筋力不足だろ?
それに俺、自重(73s)+10sで5回できるよ。
- 855 :アスリート名無しさん:04/07/07 10:38 ID:6DojFM+S
- チビで背中の筋肉つけて体重思いならできて当然ぢゃ!!
リーチも短いしな!!!
- 856 :アスリート名無しさん:04/07/07 10:53 ID:B4suFiGZ
- >>851
デブでそんだけできるならすごいね。鍛えてその体重ならショボショボだけど。
- 857 :アスリート名無しさん:04/07/07 11:01 ID:yC6uzI6Q
- >>845
ワイドチン8回以下の時のトレメニューうpきぼん
もしよければインターバルや休養期間も教えてくれると非常にありがたい
- 858 :アスリート名無しさん:04/07/08 01:26 ID:/cdOX5x/
- 「チンニング○回上がる」って言った場合、手幅はワイド?ナロウ?
- 859 :アスリート名無しさん:04/07/08 09:18 ID:PEcL8u1z
- >>837
遅レスすまん。
60cm弱といったところだ。奥行きはスペック表にあるからわかるよな?
- 860 :アスリート名無しさん:04/07/08 11:57 ID:PHqDplfo
- >>859
うわああああああ
もう誰も教えてくれへんのかと思ってたわ
ありがとう!
- 861 :アスリート名無しさん:04/07/08 16:31 ID:kpqj+EMC
- 「チンニング○回上がる」って言った場合、ポジ・ネガそれぞれ何秒?
- 862 :アスリート名無しさん:04/07/08 17:16 ID:cj848Qpu
- それは人による
俺はワイドでネガ3秒のつもりだが
体を完全におろしきら無いナロー懸垂10回(ネガ1秒)と
フルレンジワイドチンニングネガ3秒5回なら後者のほうが難易度は高い
- 863 :アスリート名無しさん:04/07/08 21:51 ID:fA1sZv0K
- 骨量水分量はかれるやつで40代男性並筋量なんですが、
斜め懸垂からやっていきたいと思っています。
(近くにいい高さのところもないし、公園が近くで鉄棒があるし)
とりあえず炎天下の中やってみたら 10回×3+5回しかできませんでした。
目標は何回くらいにしたらいいんでしょう
- 864 :アスリート名無しさん:04/07/08 21:57 ID:fA1sZv0K
- ちなみに逆手では出来なかった・・・というか既に取り組む意欲がなくなってたのかも。
日当たりの良い、気温36度の公園だったから
- 865 :アスリート名無しさん:04/07/09 01:45 ID:agQ0DnpV
- 斜め懸垂10回…
- 866 :アスリート名無しさん:04/07/09 11:37 ID:LO+h9p0a
- いやぁ、筋力弱すぎるだろ。
それと、斜め懸垂よりは懸垂のネガトレの方が効果あるよ。たぶん。
- 867 :アスリート名無しさん:04/07/09 17:42 ID:9euTfthD
- 最近取れがマンネリ化
ベンチみたく重量も変えれないし
パーシャルやネガティブ以外でなんか無い?
- 868 :アスリート名無しさん:04/07/09 17:48 ID:hNQXJCwH
- 加重すりゃいいじゃん
- 869 :アスリート名無しさん:04/07/09 18:38 ID:9euTfthD
- 5回しかできねーし。。
- 870 :アスリート名無しさん:04/07/09 18:47 ID:MR3ljNXU
- M&F5,6年前のですが
シュワのチンニング講座が載ってたが
こうです・・・ チンニング 例えば今日は100回やるのを目標と決めて
何セットかかってもイイので合計で100レプスやるまで続ける。
- 871 :アスリート名無しさん:04/07/09 23:48 ID:dYGTuBwu
- ↑この理論は今じゃどうなの?
- 872 :アスリート名無しさん:04/07/09 23:52 ID:LO+h9p0a
- それ以前に、それは理論と呼べるのか?
- 873 :アスリート名無しさん:04/07/10 00:41 ID:HVgCbDwm
- シュワたん、意外とド根性系だったんだな…
気に入った。
- 874 :アスリート名無しさん:04/07/10 01:00 ID:U0JWCOzM
- シュワルツェネッガー、一日丸々スクワットとかもしてたらしい。
ある意味異常体質者だと思うので、彼と同じ事をやったからと
言って同じ効果が得られるとは限らない。
俺ならたぶん、体壊すね。orz
- 875 :アスリート名無しさん:04/07/10 01:54 ID:BQRbkD7n
- 手話ちゃんはステロイドユーザーだから1日中トレ出来たんだって
- 876 :アスリート名無しさん:04/07/10 07:48 ID:5fHMrA97
- 初めまして、
年齢36歳、男、身長168、体重68キロ、体脂肪率27%(小デブ)ト
レ歴半年。仕事が不規則でジムに行く時間がないので自宅でトレーニングを
しています。
以下の件で1つ質問というか確認事項があります。
>1、アイソメトリックトレーニング
>静止して筋肉を緊張させた状態を維持するトレだなだな
>まず限界回数行い、その後トップの位置で5秒間静止。
>これを1レップとし回数を重ねる。これを3セット
上記の方法ですが、
まず、チンニング5回が限界の場合は5回やってこれで1セット。次にバー
に飛びついてトッブの位置でで5秒静止、一旦おろして、また、反動をつけ
てバーに飛びついてトップの位置で5秒静止。これを例えば5レップ出来た
として5レップを3セット。
というやり方でよいのでしょうか。何卒ご教授ください。m(_ _)m
- 877 :アスリート名無しさん:04/07/10 07:53 ID:OPUC1Rj7
- 適当でいいんだよ、適当で。
- 878 :アスリート名無しさん:04/07/10 07:56 ID:1CK4llW3
- 片手懸垂ができないから、プールでステップを使ってやってみた。
浮力で軽いから楽にできるわけだが、筋肉の伸びた感じが心地よかった。
力尽きて落下しても怪我する心配もなく安心してできた。
- 879 :アスリート名無しさん:04/07/10 16:18 ID:cSUuvIHb
- >>876
う〜ん
俺ならまず1セット目に反復運動を5レップ行ないすぐに5秒静止運動を限界までやる
つぎは反復運動は2、3レップしかできないだろうが静止運動はまた限界まで
みたいにやる
- 880 :876:04/07/11 09:14 ID:HC+Py2CF
- >879さん
なるほど、参考になりました。
876で書いた方法では正直あまり効かなかったので879さんのやり方で試して
みます。ご親切にお答えいただいてありがとうございました。m(_ _)m
- 881 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:40 ID:esL9Tp4i
- しばらく背中厚みをつける為に、チンニングを封印していたが、
デッドとローイングの効きがイマイチなので、久々メインにもってきたら、激効き!!
広背筋がちぎれるんじゃないかってぐらい・・・・
ちとオーバーですが・・・こうなったら大好きなチンニングで厚みと広がりをつくりあげちゃる!!
- 882 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:48 ID:Z4EPuoQi
- >>881
チンニングすると背中の厚みが付かないの?
- 883 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:38 ID:zqe6nJRl
- >>882
そんなわけない。厚みをつけたいなら、チンニングよりももっと
それに適した種目がある、というだけのこと。
ただしそれも一般論で、効果のほどは人それぞれだけどね。
- 884 :863:04/07/11 19:56 ID:YLVI/Aa+
- 骨量とかはかれるやつで体重73kgなんですが筋量40kgでした
それで自重が重すぎて懸垂は出来ません。
それで斜め懸垂なら、と思ったのですが・・・
- 885 :アスリート名無しさん:04/07/11 20:24 ID:+6pQHY9E
- 封印せずにベント、デッドもやれば澄むことだし
ほとんどの奴がこの3つ中心で回してるだろ。
- 886 :アスリート名無しさん:04/07/11 21:27 ID:qNr6e9Ji
- チンニングやっと10回できるようになったのだが・・
下ろす時腕を完全に伸ばした状態が最下部だと思っていたのだが
実はその状態からさらに肩を上げ、背中の筋肉が伸びた状態が最下部という事を知る
この方法だと5回しかできなかった・・・ orz
- 887 :アスリート名無しさん:04/07/12 00:56 ID:BO5nBek3
- いや、肩の関節に負担かかりすぎるから、
腕は伸ばしきらないほうがいいでしょ。
- 888 :アスリート名無しさん:04/07/12 01:02 ID:m14XYuYY
- とにかく背中をでかくしたいなら
チンニングのために
他の種目はすべてカット
これが一番伸びる。
- 889 :アスリート名無しさん:04/07/12 07:31 ID:e3kGWdF5
- とショボが申しております。
- 890 :アスリート名無しさん:04/07/12 12:50 ID:hEq13XJu
- ベントローが上がる気がしない
- 891 :アスリート名無しさん:04/07/13 00:50 ID:T06j0iFO
- >>32
いくらなんでも40はできんだろ。。
出来ても10回
- 892 :アスリート名無しさん:04/07/13 03:02 ID:QXcslB6E
- あちゃーもう三時か・・・
公園にいってきます
- 893 :アスリート名無しさん:04/07/13 07:28 ID:hp/pNkGE
- 夜中の3時に公園で懸垂やってたら通報されそうだな
- 894 :アスリート名無しさん:04/07/13 12:51 ID:dt9hDB1N
- 夜中にチンしてて職質されたけど、
警察官になるために体を鍛えております!
と言い訳したらフレンドリーになってドーナツ2つくれた。
- 895 :アスリート名無しさん:04/07/13 13:29 ID:8FQJBQR3
- フルレンジのナローで、7回しか出来ません。
(オーバーグリップ)
3日おきくらいにするのですが、何ヶ月経っても7回までしか出来ません
頻度が少ないのでしょうか?
私みたいにやや自重がある場合、どうやったら回数こなせるように
なりますか?
174cm90`
- 896 :アスリート名無しさん:04/07/13 13:31 ID:WjFpq+sk
- やせる
- 897 :895:04/07/13 13:33 ID:8FQJBQR3
- >>896
ごもっともですが、この体重でも20回くらいバンバン出来るように
なりたいんです。
- 898 :アスリート名無しさん:04/07/13 13:46 ID:WjFpq+sk
- 一日一回ずつ増やす
- 899 :アスリート名無しさん:04/07/13 14:16 ID:NyLj3GIl
- セット数増やす
- 900 :アスリート名無しさん:04/07/13 14:22 ID:4lxD6SGO
- 結構多いなチンニングが10回以上できない奴
まあ俺もなんだけど
今日ワイドグリップチンニングやったら4回にへっとる・・
- 901 :アスリート名無しさん:04/07/13 17:23 ID:34PGuvqz
- >>894
なんで夜中にドーナツ持った警察が公園にいるんだ?
- 902 :アスリート名無しさん:04/07/13 19:24 ID:ZxEGOn9F
- 夜食だよ。パトロールしてたら腹減るじゃん
- 903 :アスリート名無しさん:04/07/13 21:00 ID:D5x2dbeS
- チンニングが数回しかできないって香具師は、いままで運動経験がほとんどないの?
それとも、筋トレある程度やってるけどできないの?
- 904 :アスリート名無しさん:04/07/13 21:31 ID:eJQ0cu5w
- 早い話デブなんじゃないか?>チンニング数回の香具師
- 905 :アスリート名無しさん:04/07/13 22:09 ID:8FQJBQR3
- 体重軽いやつは初めから結構出来るけど腕相撲なんかやると
懸垂できないデブに負けるw
- 906 :アスリート名無しさん:04/07/13 22:10 ID:WjFpq+sk
- pupuppupチンニングできないデブ発見w
- 907 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/07/14 01:13 ID:KaB3/S58
- 昼はチンニング、夜はマンニングがしたくなる
- 908 :アスリート名無しさん:04/07/14 06:31 ID:xzSzCkku
- >>901
ドーナツ=手錠
>>894は捕まったんだよ
- 909 :アスリート名無しさん:04/07/14 09:42 ID:0lZVrEc8
- 体重が重い
腕が長い
でもワイドグリップチンニング10回ってそれなりのレベルじゃないか?
- 910 :アスリート名無しさん:04/07/14 10:51 ID:j3cpYPWZ
- >>909
>>43
- 911 :アスリート名無しさん:04/07/14 12:03 ID:0lZVrEc8
- ベンチは自重+α挙がるが、チンニングは6回・・
- 912 :アスリート名無しさん:04/07/14 15:54 ID:gmZghOie
- スレ見てて思ったんですが、ワイドにするとなんで回数減るんですかね?
ベンチプレスはナローよりワイドの方が重量扱えるんなら
懸垂もワイドの方が重量扱えると思えてしまうのですが、構造が違うのでしょうか?
- 913 :アスリート名無しさん:04/07/14 16:05 ID:IDX5Q+BR
- >>894
ダイハードのデヴのポリスマンみたいだな。
- 914 :アスリート名無しさん:04/07/14 16:28 ID:zxHwFCUv
- >>912
チニングのワイドは広すぎるのでは?
ベンチでもワイドにしすぎれば重量落ちるんじゃないかね。
腕の力をマックスに動員しつつ重量アップの制約にならないような
手幅ってもんがあって、ワイドチンは腕の力を殆ど動員してないとか。
- 915 :アスリート名無しさん:04/07/14 16:48 ID:+0l1X7Ru
- このスレには陳人具をディップ巣と勘違いしてるやつが何人かいます。
- 916 :アスリート名無しさん:04/07/14 16:55 ID:IjLncqfk
- >>915
おまえ?
- 917 :アスリート名無しさん:04/07/14 17:00 ID:+0l1X7Ru
- >>916
bareta?
- 918 :アスリート名無しさん:04/07/14 17:06 ID:0lZVrEc8
- >>915
いねえだろ・・・
- 919 :アスリート名無しさん:04/07/14 19:56 ID:a195AKfe
- い、いるわけないじゃん!!
- 920 :↑:04/07/14 21:18 ID:TBIw4fMR
- 一匹発見藁
- 921 :アスリート名無しさん:04/07/14 21:19 ID:msYod7St
- チンニングって背中に効いてる気が死ねえ
なんかからだが前後にぶらぶらしちゃっていまいち腕であげてる感じがするぜ
当然胸を近づけるようにしてるんだけどきかねえからベントローで追い込むぜ
- 922 :アスリート名無しさん:04/07/14 22:27 ID:jD8EReox
- >>921
はやすぎなのかも
- 923 :アスリート名無しさん:04/07/14 23:25 ID:mHcE5zHZ
- 自重がありすぎて持ち上がらん・・・・・OTZ
ディップスは大丈夫なのに・・・事務椅子でついやっちまう。
というか椅子であぐらかいてると足しびれるんよね
- 924 :アスリート名無しさん:04/07/14 23:36 ID:yMR2Zyot
- うん しびれる
- 925 :アスリート名無しさん:04/07/15 06:34 ID:Lk/yQk6Y
- し、しびれるわけないじゃん!!
- 926 :アスリート名無しさん:04/07/15 09:11 ID:FxVSoGre
- 片手懸垂って完全に片手で行うのですか?
もう片方の手はどこにおいておくのですか?
- 927 :アスリート名無しさん:04/07/15 09:32 ID:VaAzR/ka
- もちろん完全に片手で。
もう片方の手は中指の先だけが軽く触れる様な感じで
頭のてっぺんに置いておく。
- 928 :アスリート名無しさん:04/07/15 12:50 ID:z399pih5
- 片手懸垂って上腕二頭筋の稼働率が大きくない?
- 929 :アスリート名無しさん:04/07/15 12:50 ID:84fzyGMv
- 俺は鼻先においてるよ。
- 930 :アスリート名無しさん:04/07/15 15:33 ID:3EdRamlg
- ディップス(20〜30Kぶら下げて)始めたらスムーズに出来る様になったよ=片手懸垂。
伸び悩んでる人は試してみると良いかもね。
- 931 :930:04/07/15 15:34 ID:3EdRamlg
- 書くの忘れたけど三頭のフォームでね。
- 932 :アスリート名無しさん:04/07/15 15:37 ID:BTORSa9A
- 930 :アスリート名無しさん :04/07/15 15:33 ID:3EdRamlg
ディップス(20〜30Kぶら下げて)始めたらスムーズに出来る様になったよ=片手懸垂。
伸び悩んでる人は試してみると良いかもね。
931 :930 :04/07/15 15:34 ID:3EdRamlg
書くの忘れたけど三頭のフォームでね。
もう何を言ってるのか分からん厨房だなw
- 933 :アスリート名無しさん:04/07/15 15:42 ID:z399pih5
- まあ確かにチンニングは三頭も多少関与するけど・・
ディップスが押す動作ということは理解していたうえでのこと?
- 934 :アスリート名無しさん:04/07/15 15:46 ID:2uzCB47m
- 三頭が必要だったとしても片手懸垂できるだけの二頭と背中の
筋力が不足してたらどうしようもないと思うが
- 935 :アスリート名無しさん:04/07/15 18:09 ID:PMn1cnee
- 10年ぶりくらいに懸垂をやった
3回しかできんかった
腹筋とかも痛くなってどうしようもなかったっす
- 936 :アスリート名無しさん:04/07/15 18:14 ID:z4O8gn41
- なんで懸垂で腹筋が・
- 937 :アスリート名無しさん:04/07/15 18:20 ID:BTORSa9A
- 反動使いまくりw
- 938 :アスリート名無しさん:04/07/15 19:22 ID:sk8TYs+n
- >>932
筋力が伸び悩んでるときは、それに拮抗する筋力を鍛えるとまた伸び出すんだよ。
何言ってるかわからんのはお前の知識不足が原因じゃないのか?
- 939 :アスリート名無しさん:04/07/16 00:26 ID:HdPDyWH2
- チンニング○回って言ってもフォームによって全然回数違ってくるしな・・
- 940 :アスリート名無しさん:04/07/16 01:54 ID:bn+GKJ0+
- >>935
足を上げた事でハンギングレッグレイズの効果
があったのでわ?
もしくは足をあげなくても下半身のバランスを保つためにアイソメトリックスに近い
刺激を受けたとか
- 941 :アスリート名無しさん:04/07/16 03:23 ID:wJ/Orl2y
- チンニングよりも同じ動きをするラットマシーンの方が
人気が高いらしい。
しかし人気の低い種目ほどトレ効果超大な種目が多い。
スクワット、デッドリフト、ディップス、チンニング、パワークリーン等。
- 942 :トレ歴1年半:04/07/16 11:57 ID:KRkioPrv
- 背中を大きくしたくてトレーニングしてます。懸垂をワイドで16回×1、8回×4、
5回×4。ワンハンドダンベルロー22,5キロで10回×5。デッドリフトを
80キロで6回×5。これを週2回してます。大きくなるでしょうか?もっと
他にやるべきものありますか?背中の種目はこれしかしてません。
- 943 :アスリート名無しさん:04/07/16 12:56 ID:hThN226T
- チンニングが5回のまま停滞していると思ったけど
よく考えたら体重は67→71キロまで増えているからMAX計算すると6キロ挙上重量が増えている事になるのか
ちょっとほっとしたよ
- 944 :アスリート名無しさん:04/07/16 14:21 ID:ahmuK0dX
- >>943
なぜ6kg?
- 945 :アスリート名無しさん:04/07/16 18:26 ID:eGy1ht9c
- カカカッ ワロタ
- 946 :アスリート名無しさん:04/07/16 19:15 ID:hThN226T
- MAX計算したらそうなるけど・・?
- 947 :アスリート名無しさん:04/07/16 19:18 ID:MoxCQwbi
- チンニングよりもラットマシンのほうが効果的だと。
チンニング出来ない奴もできるし、回数こなせる奴もいくらでも加重できる。
- 948 :アスリート名無しさん:04/07/16 19:20 ID:eGy1ht9c
- わりーわりー条件反射だ。
- 949 :アスリート名無しさん:04/07/16 19:38 ID:jpBdG3QK
- 9489
- 950 :アスリート名無しさん:04/07/16 19:39 ID:jpBdG3QK
- 950
- 951 :アスリート名無しさん:04/07/16 22:01 ID:uH2fpg/t
- 当方腐女子
自重73kg筋量40kg<おそらく足に殆どついてると思われ
懸垂できません
どうしたらできますか
- 952 :アスリート名無しさん:04/07/16 22:09 ID:0hnnRk3l
- 痩せれ
- 953 :アスリート名無しさん:04/07/17 00:36 ID:oZ9I4kET
- >>941
チンニングの場合、「できない」という問題がある。
- 954 :アスリート名無しさん:04/07/17 03:38 ID:1R5wUmMg
- 初心者の段階で「負荷=自重」のチンニングは確かにキツいかもね。
- 955 :アスリート名無しさん:04/07/17 04:41 ID:UG6OPBMJ
- ラットマシンをGeek(オタク)と呼ぶ人がいるのな。
- 956 :アスリート名無しさん:04/07/17 10:01 ID:P03l1UCV
- >>951
ネガティブレップ法
レストポーズ法
パーシャル
斜め懸垂
好きなものを選べ
- 957 :アスリート名無しさん:04/07/17 10:52 ID:WT3DnFsw
- 斜め懸垂はやめとけ。時間の無駄だ。
- 958 :アスリート名無しさん:04/07/17 12:41 ID:eSlEfh/m
- 今日はチンの日
- 959 :アスリート名無しさん:04/07/17 14:27 ID:AQ2S2Kau
- >>956
当方男子
前者3つの詳細を請う
後者1つは957によって無駄とされた
- 960 :アスリート名無しさん:04/07/17 14:57 ID:P03l1UCV
- >>959
>>157
>>791
- 961 :アスリート名無しさん:04/07/17 16:24 ID:CIcPgl53
- レストポーズ
- 962 :アスリート名無しさん:04/07/17 17:57 ID:4LEjzuPD
- 確かに初回チンニングはきついものがあるかもしれん。
そういや、女子スポーツ選手でもチンニングの映像はあまり見たことがない。ウエイトをしている映像なら腐るほど見たが
- 963 :アスリート名無しさん:04/07/17 21:51 ID:4I+4W9bX
- >>962
女子レスリング選手がガンガンやってる映像はよく見るよ
- 964 :アスリート名無しさん:04/07/17 22:52 ID:0MoQDCdx
- 147=379です
自重ワイドグリップチンニング、
以前は1〜2repしか出来なかったのですが、
最近ようやく12rep出来るようになりました。
脂肪で覆われてた背中ですが、最近脇の下にうっすら
広背筋のスジが出て来て喜んでます。
自分の場合、週2のトレを週1に減らしてから、rep数が増えたような気がします。
ネガティブばっかやってたから回復が遅かったのでしょうか・・。
も少し練習したら、軽目のパワーアンクル付けて挑戦しようと思います。
- 965 :アスリート名無しさん:04/07/17 23:33 ID:P03l1UCV
- すげえな
俺はいまだに5回だ・・
俺も週1に使用かな・・
- 966 :アスリート名無しさん:04/07/18 05:36 ID:KBnACuH7
- 80〜90%の負荷というのは、何回できますか?
- 967 :アスリート名無しさん:04/07/18 10:21 ID:GFAmABTH
- 回数多くやると首痛くなるの俺だけ?
- 968 :アスリート名無しさん:04/07/18 11:26 ID:RvzzlUcs
- >>966
1RMの80%だったら、6回くらいかなあ。
- 969 :アスリート名無しさん:04/07/18 21:15 ID:DMc7iioP
- おもりってどこにどうやってつければいいんですか??
- 970 :アスリート名無しさん:04/07/18 22:32 ID:CcHO8Oxy
- チンコの先っちょにタコ糸でウェイトを結ぶ
- 971 :アスリート名無しさん:04/07/19 00:41 ID:6F0FKgTo
- タコ糸じゃなくてアラミド繊維にしてごらん。
- 972 :アスリート名無しさん:04/07/19 02:12 ID:CMCko746
- 懸垂できるところがありません。
公園もはずかしくてできません。
どうしよう
- 973 :アスリート名無しさん:04/07/19 02:14 ID:uZuH2p3q
- >>972
夜中の公園がいいぜよ。
マヨチンという奴だ。
俺の近くにはたまにヤンキーとかいるが。なにも変化なし
- 974 :895:04/07/19 03:37 ID:LJbBb8oR
- 結局どうやったら回数こなせるようになるんだろう・・
懸垂だけ超回復というものを感じた事がないし、頻度が分からない。
いつやっても、7回前後でくたばる。。
- 975 :アスリート名無しさん:04/07/19 03:54 ID:L0y4ECBu
- >>974
練習不足じゃないのかな?
重量挙げ女子五輪代表・三宅宏実選手は、平日は2時間、
土曜、日曜は各5時間の練習をこなしているそうだよ。
- 976 :アスリート名無しさん:04/07/19 05:12 ID:2wwIS+KD
- >>975
ウェイトリフティングはテクニックが重要だからね
それは筋肉を鍛えてるんじゃなくてリフティングテクニックを磨いてるんだよ
ってマジレスしてよかったのかな?
- 977 :アスリート名無しさん:04/07/19 08:53 ID:MYx/prZd
- おまいらNEのスタンドで ちんにんぐやってるのですか?
- 978 :アスリート名無しさん:04/07/19 12:06 ID:6F0FKgTo
- 俺はモリヤ
- 979 :アスリート名無しさん:04/07/19 12:44 ID:prXX7L+p
- >>974
俺もだ・・
- 980 :アスリート名無しさん:04/07/19 13:19 ID:IMQ7zLfa
- >>970
ちょっ ちょっと!めっちゃ紫色になったんすけど・・・
- 981 :アスリート名無しさん:04/07/19 13:30 ID:QU+oL+mT
- >>974
ちょっとスピードアップしてやってみたら?10回やるのを念頭にして。
気持ちで回数の壁を作ってしまっている気がしないでもないので
そういう方法で壁をとっぱらうのも一つの手かと
- 982 :アスリート名無しさん:04/07/19 14:42 ID:SEpXJUZb
- 俺も我慢して週1にしてみようかな。
重りをぶら下げて懸垂するようになってから自重での回数も増えましたよ!
腰から重りぶら下げる用のベルト(・∀・)イイ!
- 983 :アスリート名無しさん:04/07/19 15:06 ID:4kFcVR39
- デパックに砂詰めて背負ってやればいいんだよ
- 984 :アスリート名無しさん:04/07/19 15:39 ID:DsMgFr6D
- >>982
それ何ベルトだっけ?
通販でなかなか見つからないんだよね・・
- 985 :アスリート名無しさん:04/07/19 15:44 ID:DsMgFr6D
- それと、懸垂週1なんて効果出るんですかね?
週1の頻度なんて、よっぽど上級で高重量扱えて回復に時間かかる
人の頻度な気がしますが・・
- 986 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:21 ID:GLJUmYyp
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;! ?
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 987 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:26 ID:t18g7zfv
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;! ?
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 988 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:26 ID:t18g7zfv
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;! ?
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 989 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:26 ID:t18g7zfv
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;! ?
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 990 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:26 ID:t18g7zfv
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;! ?
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 991 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:27 ID:t18g7zfv
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;! ?
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 992 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:27 ID:t18g7zfv
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;! ?
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 993 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:28 ID:cByTZxKn
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;! ?
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 994 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:28 ID:cByTZxKn
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;! ?
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 995 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:28 ID:cByTZxKn
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;! ?
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 996 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:29 ID:cByTZxKn
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;! ?
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 997 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:29 ID:cByTZxKn
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;! ?
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 998 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:29 ID:cByTZxKn
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;! ?
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 999 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:29 ID:rF/yVHyi
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;! ?
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 1000 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:29 ID:rF/yVHyi
- |.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :}
| ェェ ェェ |: : : : :}
| ,.、 |:: : : :;! ?
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
| \___/ /`丶、
| /~ト、 / l \
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
全部
最新50