[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 2[超好き]
- 1 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:23 ID:GLJUmYyp
- 背中のスクワット
ベンチスクワットデッドリフトに次ぐ第4のトレ
チンニングについて語るスレです
前スレ
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ[超好き]
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1081486234/l50
- 2 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:25 ID:HVX3Eceb
- 2げと
- 3 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:37 ID:P6NgtW4e
- 3
- 4 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:53 ID:Ch+iDdiX
- >>1 乙!
- 5 :アスリート名無しさん:04/07/19 16:57 ID:5UIERWA1
- 5
- 6 :アスリート名無しさん:04/07/19 17:03 ID:6F0FKgTo
- 6
- 7 :アスリート名無しさん:04/07/19 23:41 ID:jw8ECtuv
- ななちゃんげと
- 8 :アスリート名無しさん:04/07/20 12:18 ID:bs3tFAum
- 8か?
- 9 :アスリート名無しさん:04/07/20 12:39 ID:AYIDxihb
- きゅうりのきゅーちゃん
- 10 :アスリート名無しさん:04/07/20 15:52 ID:wkPAAheb
- 30cmぐらいの太いバーで懸垂してます。
背中のみならず前腕や上腕も相当パンプします。
- 11 :アスリート名無しさん:04/07/20 16:05 ID:x8aA0u5o
- 13回できまつ。
体重70kg。
これって結構すごいっすか?
- 12 :アスリート名無しさん:04/07/20 16:07 ID:m/E4BWDD
- 悪いけど普通。
- 13 :アスリート名無しさん:04/07/20 16:48 ID:MBLDPvAi
- >10
30cmのバーって凄い太くない?
掴めるの?
- 14 :アスリート名無しさん:04/07/20 17:43 ID:wkPAAheb
- >>13
完全には掴めませんが、懸垂できる程度には掴めます。
- 15 :11:04/07/20 17:47 ID:x8aA0u5o
- >>12
すんません、
成年男子の普通という意味ですか?
それともアスリートとしては普通ってことですか?
- 16 :アスリート名無しさん:04/07/20 18:02 ID:HYKSEWni
- >>12
すごいって言ってあげれば、納得して消えてくれたのにw
- 17 :アスリート名無しさん:04/07/20 18:03 ID:UdsnmgW3
- 健康な人はそんくらいできるよってことじゃない?
- 18 :アスリート名無しさん:04/07/20 19:17 ID:Z/V2QSLc
- >>11
並以下だな。
もれは80kgのデブだけど30回出来る。
もちろんデブなんで、アスリートではない(w
- 19 :アスリート名無しさん:04/07/20 19:28 ID:yDlNRRjz
- ワイドチン10回はベンチに換算すると自重1回くらいのレベルということでよろしいですね
- 20 :アスリート名無しさん:04/07/20 19:33 ID:EHhfSL41
- >>19
なぜそうなるのか教えれ。
- 21 :アスリート名無しさん:04/07/20 19:44 ID:yDlNRRjz
- ある一匹の狼の生き様から演繹しました
- 22 :アスリート名無しさん:04/07/20 23:46 ID:S0TpgBeD
- 俺の中では自重10回と同レベルなんだが…
- 23 :アスリート名無しさん:04/07/21 01:21 ID:+LWddaUf
- 自重のワイドグリップチンニングは12回がせいぜいだが、
ベンチプレスで自重ならウォームアップの重量だ。
…我ながらバランス悪いなOTL
- 24 :アスリート名無しさん:04/07/21 07:33 ID:eCIy5rUt
- 普通は順手?
- 25 :アスリート名無しさん:04/07/21 13:58 ID:9F2nLIUI
- >>11
いや普通にすごいと思うぞ
一般人がそれを達成しようと思ったら約半年はかかる
- 26 :アスリート名無しさん:04/07/21 14:03 ID:qiug2cfk
- 70kgぐらいで13回って大した事無いでしょ。
俺も70kgあるけど15回以上できるし。
体重軽いんだから最低でも20回以上はいかないと。
- 27 :アスリート名無しさん:04/07/21 14:05 ID:9F2nLIUI
- 俺ができるからたいしたことがないと言う意味か
それとも実は俺がすごいと言いたいのか
どちらにしても・・・
お前らもうちょっと客観的に物事見ようぜ
物事には平均ってもんがあるんだが、その平均は成人男性の平均かトレーニーの平均かで意味が全く変わってくる
- 28 :アスリート名無しさん:04/07/21 14:11 ID:qiug2cfk
- ここって一応何らかの競技者やトレーニーの集まる板でしょ?
何でわざわざ一般人と比べるんだか(w
- 29 :アスリート名無しさん:04/07/21 14:23 ID:+R3dqOmC
- ちなみに阪神タイガース一軍の平均懸垂回数は9回です。まじです。
- 30 :アスリート名無しさん:04/07/21 14:33 ID:9F2nLIUI
- >>28
まあ考え方は人それぞれって事でしょ
俺は一般人と比べて優越感に浸りたいね
- 31 :アスリート名無しさん:04/07/21 14:34 ID:wSQuY1xd
- 野球選手は体重おもいからな。
って、そのネタは前も出てたな。だから何なんだって感じだ。
別に参考にも何にもならん。
- 32 :アスリート名無しさん:04/07/21 14:40 ID:9F2nLIUI
- 阪神の選手は軽いのが多い・・
一部を除いて・・
ちなみに鳥谷は13回だ
- 33 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/07/21 15:47 ID:KwMR/IJb
- 俺が指摘するまでも無く、ストリクトのワイドチンでも
・手幅
・バーをつける位置
・グリップ
で大きく変わる。
この際、スレ用の統一規格作ったらどうかね?
ワイドチン
順手で人差し指間が1m、バーが胸部に触れると1回カウント
てな具合に。
- 34 :アスリート名無しさん:04/07/21 15:58 ID:pdedVBw8
- 野球選手の平均ってのは下に引っ張ってるのがいそうだな
- 35 :アスリート名無しさん:04/07/21 15:59 ID:9F2nLIUI
- 俺は腕が長いからワイドだと1m20cm以上になる
つかチンニングほどバリエーションに富んだトレはないな
このトレは回数は全く当てにならない
総合板のレスにあったが
>例えば同じ懸垂10回でも
>ナロー、稼動域小さめ、ネガティブ1秒、体重50キロならナローチンニングMAXは60キロぐらいだろうし
>ワイド、フルレンジ、ネガティブ4秒、体重80キロの場合ナローチンニングMAX120キロぐらいになるからな
まあ回数書くなら最低限
・手幅
・リーチ
・体重
・稼動域
・ネガの時間
これは書いて欲しいね
- 36 :アスリート名無しさん:04/07/21 16:19 ID:8Q1q1iGy
- 見た目が全てだろ。
- 37 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/07/21 17:18 ID:KwMR/IJb
- ストリクトのワイドチンが1.2mって、2ch御用達のNEチンスタンドは幅が足りなくて使えないじゃん。
ネガ時間も苦しいと脳内時計が早くすすむ。
クリトリスのナローチンの手幅は書くまでもなく、肩幅で良いかな。
- 38 :アスリート名無しさん:04/07/21 20:05 ID:eCIy5rUt
- 手幅、稼動域、ネガの時間
とにかく、これらを色々変えながらやれば、トレ効果はあるわな?
- 39 :アスリート名無しさん:04/07/22 08:53 ID:Bj9gYgMa
- とりあえず昨日やってみた。
11.5回だった。
手幅:肩幅
リーチ:不明(身長175cm)
体重:62kg
稼動域:全域(完全に腕を伸ばす)
ネガの時間:1秒
まぁしょぼいが。
- 40 :アスリート名無しさん:04/07/22 13:44 ID:sFJTuyXM
- ・回数:5回
・手幅:肩幅の2倍
・リーチ:188cm
・体重:71キロ
・稼動域:全域
・ネガの時間:2秒
う〜ん
一般人と比べれば勝っていると思うけど・・トレーニーと比べるとしょぼい・・
- 41 :アスリート名無しさん:04/07/22 14:04 ID:gJFAlTEr
- 188cmもあって71kgって、ガリガリじゃん。
- 42 :アスリート名無しさん:04/07/22 14:46 ID:ICBeckip
- いや、俺は>>40の身長150cmで腕のリーチが188cmとみたね。
- 43 :アスリート名無しさん:04/07/22 14:47 ID:9YVt94E7
- ビハインドやったら思い切り脳天を鉄棒にぶっつけた。
フロントのほうが安全だと思った。
- 44 :アスリート名無しさん:04/07/22 15:05 ID:DtXekYSv
- >>43
ビハインドはマジでやめた方がいいよ
ローテーターカフ痛めるから
- 45 :アスリート名無しさん:04/07/22 15:11 ID:sFJTuyXM
- 身長は181cmだ
- 46 :アスリート名無しさん:04/07/22 16:02 ID:9YVt94E7
- >>44
肩の窪みのあたりが痛いのはそのせいだった模様
- 47 :アスリート名無しさん:04/07/22 18:00 ID:fpU2YONd
- 塚
- 48 :アスリート名無しさん:04/07/22 19:01 ID:pj5arCea
-
____
/:::::::::::::::::::\
|:::::l~~~~~~~~~)
|:::::| ■■ ■
|:::/ <・) <・)
レ(6:. .:/(´ヽ >
\::::::((━━) <>>43ビハインドは本質的にマイラー
\::::::::::::ノ
- 49 :アスリート名無しさん:04/07/23 13:07 ID:ZDP6BLow
- 広背筋の形が変わってる
- 50 :アスリート名無しさん:04/07/23 21:57 ID:oCx81R90
- 懸垂ビギナにワシは押入れの下段に頭を突っ込んで、
上段の棚をつかんで斜め懸垂から練習デス。
- 51 :アスリート名無しさん:04/07/23 23:58 ID:u5uBswpE
- 俺は押入れ上段でやってます。
鉄棒のように細くないのでむしろ握力がつきそうデス。
- 52 :アスリート名無しさん:04/07/24 13:52 ID:fLK7R7V9
- 下背部の鍛えるべきか・・
- 53 :アスリート名無しさん:04/07/24 15:33 ID:QIDzrC4Y
- 武田はサーキットで30回を3セットで毎日90回やるそうだ。
去年TVでみたときは逆手で1セットに50回やっていた。
ワイド時は小指と薬指をかけるだけというのも今日の収穫だった。
- 54 :アスリート名無しさん:04/07/24 17:41 ID:fLK7R7V9
- さいきんチンニングスタンドの必要性を強く感じている・・が金が無い
バイトするとなると最低1ヶ月は勤めんといかんしな
そんな時間はない・・
- 55 :アスリート名無しさん:04/07/24 18:57 ID:rpNb2OSe
- 登録制でもやったらいいよ。グッドウィルとか。意外と簡単に稼げるよ
- 56 :アスリート名無しさん:04/07/24 19:31 ID:Qv5v0eIK
- >>53
以前見たときの武田の懸垂はクソ狭い可動域で
殆ど肘を伸ばさずにやっていたが、あれで90やっても
偏った効果しかなさそう。
- 57 :アスリート名無しさん:04/07/24 20:20 ID:Yp41BAqF
- 武田のトレはなんか非効率的
- 58 :アスリート名無しさん:04/07/24 23:12 ID:d+vcPpMQ
- 武田は背中のみに集中して効かせるために肘をロックしてるらしい。
- 59 :アスリート名無しさん:04/07/25 01:02 ID:SB1bfIHd
- 武田や子比類巻はストイックなだけで頭が悪すぎ
- 60 :アスリート名無しさん:04/07/25 01:24 ID:Y8rdDFpR
- チンニングと懸垂は別?
- 61 :アスリート名無しさん:04/07/25 02:43 ID:4Ywn1qqQ
- >>48 小沼さんのAA?
- 62 :アスリート名無しさん:04/07/25 13:02 ID:g2D0tSFi
- あげ
- 63 :アスリート名無しさん:04/07/25 17:09 ID:lTCy3Z/s
- 59 同感、センス無さすぎ
- 64 :アスリート名無しさん:04/07/25 19:23 ID:GgELo0Dq
- 武田はちゃんとサプリメントも利用してるし、キックの練習は利に適ってるよ。
キ○ガイ黒崎道場にいた頃のコヒとは違うって。
- 65 :アスリート名無しさん:04/07/26 05:10 ID:HHDzHWbE
- ワイドだと1〜2回しかできん ネガ2〜3秒効かすが
- 66 :アスリート名無しさん:04/07/26 07:44 ID:JO45k9tJ
- 武田は肩甲骨の下にも筋肉のコブができるそうだ
普通はそこまでは発達しないらしいそうだ
そんなオレもまだ見つからん
- 67 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/07/26 09:32 ID:2FFSZXFo
- 肩甲骨の横だろ?
- 68 :アスリート名無しさん:04/07/26 11:40 ID:UTBYJ6KV
- 懸垂の手幅5cmくらいのナローはやる必要ありますか?
順手のワイドの体と平行に肘をもってくるチンニングと
逆手でワイドの体と垂直に肘をもってくる懸垂と2つやって
るからさらにナローやるとオーバーワークになりそうで
- 69 :アスリート名無しさん:04/07/27 00:42 ID:/0rLYK5X
- 公園でチンニングって書き込み多かったですが
みんな何にぶら下がってやってるんですか?
身体伸ばしてぶら下がれる鉄棒なんてないし
脚を畳んでも膝が地面に付いてしまう
様な高さのばかりなんですが。
何かいいぶら下がる物ないですかね。
- 70 :アスリート名無しさん:04/07/27 00:47 ID:091Vli2x
- ブランコとか。ぶら下がれる幅が狭すぎて懸垂できるぐらいのは中々無いけど。
- 71 :アスリート名無しさん:04/07/27 00:49 ID:EtCL7qxY
- >>69
雲堤でやれ。
- 72 :アスリート名無しさん:04/07/27 02:36 ID:s1/AkE0D
- 俺はジョギングがてら近所の公園をしらみ潰しにチェックしてまわった。
1箇所ひざを畳んでぶらさがれる鉄棒を見つけて、以来そこでやってるが、
そこには少なくとも4人マヨチンしにくる奴がいる。
かち合った時にベンチで隣にすわったりもするが、会話はない。
- 73 :アスリート名無しさん:04/07/27 13:15 ID:HqSaxi7Y
- >>29
片岡は日ハム時代、懸垂が1回もできませんでした。
正月番組で某女子アナに暴露されていますた。
タイガース時代のことはわかりませんが。。
- 74 :アスリート名無しさん:04/07/27 13:15 ID:30MiViYc
- >>72
うんち置いとけ。
すぐ下にそんなものあったら不潔で誰も近づかないYO。
- 75 :アスリート名無しさん:04/07/27 17:51 ID:v7F8RFLN
- 名前わからんが洋服(ハンガーにかけて)をかけるやつでやってるよ。
多少傾いてるのとたまにガクンって落ちるのとバランス考えないと
後ろにひっくりかえるのが少し問題だけど。なれればどうってことない。
棒の太さもちょうどいい感じ。
まあ、俺が60Kgだからできるってのはあるが。
- 76 :アスリート名無しさん:04/07/27 17:57 ID:091Vli2x
- >>72
俺もたまにかち合うんだけど、その人フォームが滅茶苦茶。
反動つけすぎで下ろすときは完全に脱力して落ちるように落とす。
余計なお世話と思って注意した事無いけど。
- 77 :アスリート名無しさん:04/07/28 03:51 ID:Qo75cHid
- 懸垂がどこに効くかわからん香具師は、なんか猫背になってて
フォームが悪いね
- 78 :名無し募集中。。。:04/07/28 04:04 ID:cZwWsZl1
- >>77
猫背になってチンニングなんてできないぞ
それって懸垂だろ
- 79 :アスリート名無しさん:04/07/28 12:47 ID:XKglsMdy
- 俺 「・・・・」
中学生「・・・・」
俺「もうちょっと腕の幅を広げた方が背中に効くよ」
中「あ、そうなんすか」
・・・実際にワイドでやる・・・
中「・・なんか難しくなりましたね」
俺「うん、」
中「・・・・・」
俺「・・・・・」
中「・・・・・」
俺「・・・・・」
・・・俺帰る・・・
糸冬
- 80 :アスリート名無しさん:04/07/28 12:53 ID:8NdMy4Ag
- 公園でチンニング仲間に逢うなんて
楽しそうだね
仲良くね
- 81 :69:04/07/28 13:21 ID:Ah8gI5U3
- >>70-72
公園には雲堤ないんですよ。
幅がめっちゃ狭そうですけど
小学校の校庭にあるんで
夜遅くにでも行って見ようかな。
しかし最近、小学校の敷地とか入りにくい。
深夜にバギパンランニングで
小学校の塀を乗り越えてる姿とか
近所の人に見られたくないなぁw
- 82 :アスリート名無しさん:04/07/28 13:55 ID:fzn9B+LQ
- 普通に通報されるとやばいよ
- 83 :(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/07/28 16:02 ID:lXwG2EVZ
- 最近自重懸垂じゃ殆ど伸びない。
そろそろ重りつけようかな。
- 84 :アスリート名無しさん:04/07/28 16:05 ID:4+mJ2gyR
- そうか
- 85 :アスリート名無しさん:04/07/28 17:11 ID:E5rmg340
- >>78
なかなか面白い冗談だねw
- 86 :アスリート名無しさん:04/07/28 19:35 ID:Y5M4RZc/
- 公園での自重チンニングはほとんど人目を気にしなくなったけど、
重りつけてのチンニングはまだ抵抗あるなあ
- 87 :アスリート名無しさん:04/07/28 19:45 ID:RC2EkWmi
- 重りのプレートを公園まで運ぶのが大変だね。何か怪しいしw
- 88 :アスリート名無しさん:04/07/28 19:49 ID:ckwmObZP
- >>87
重りを入れたジャケットとか足首につけるウエイトとか
雑誌で宣伝してるよね
あれでも合計すれば15kgくらいになるよ
- 89 :アスリート名無しさん:04/07/28 19:59 ID:RMxDPozh
- おまえら、そこまでやらんとチンニング台買うか、ジム通えよw
- 90 :アスリート名無しさん:04/07/28 22:13 ID:mEfmdJkV
- 懸垂が隠れたブームだったとは。。。シランカッタァ。。。
ワシは斜め懸垂しかできんから、誰ともかち合わないw
- 91 :アスリート名無しさん:04/07/28 23:04 ID:AatUuhgs
- http://ted.city.takasaki.gunma.jp/rokugou_sho/tanken/out10.jpg
うんていはイイよね
チンニングだけでなく上部に上半身のりだしてディップスもやれるし…
- 92 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/07/28 23:55 ID:RV9jR/DT
- >>83
自重どころか10kg余裕で出来るんだろ
はやくMAX書けよ~~~~
- 93 :アスリート名無しさん:04/07/29 00:05 ID:0AMeOCC8
- >>91
うんていディップス、三頭筋が限界まで達した時に地に足が
つかないってところが、ちょっと不安ではあるな。
- 94 :アスリート名無しさん:04/07/29 00:12 ID:4rhDHE/f
- 夜中に公園でチンニングやるとか言ってる奴ってマジ?
ほんとにやってんの?ネタだろ?
- 95 :アスリート名無しさん:04/07/29 00:41 ID:LmkE3kRC
- ネタでないだろ。
うちの近所にもマヨチンしているおっさんが
2人いる。ま、このうち一人はアサチンだが。
とういう俺もしている。自宅の目の前が公園だから重宝している。
- 96 :アスリート名無しさん:04/07/29 01:10 ID:7TYjJOAf
- >>95
それいいな
- 97 :アスリート名無しさん:04/07/29 02:17 ID:I80B7W59
- チンニングのナローグリップはやってるひといます?
- 98 :アスリート名無しさん:04/07/29 03:26 ID:odC5Svd+
- 結局みんなどこのチンニング台使ってるの?
過去ログ消えちゃったので、もう一度知りたいんですが・・・
BB?モリヤ?
- 99 :アスリート名無しさん:04/07/29 04:28 ID:2xIyns2k
- お前ら、うんていがどうとか夜中に公園でとかアホか?
チンニングの鉄棒くらい買えよ
2万以下なんだけど・・・
- 100 :アスリート名無しさん:04/07/29 07:17 ID:ZRgWmScS
- チンニング台でけーんだよ 部屋が狭いから仕方なく公園って奴も多い
- 101 :アスリート名無しさん:04/07/29 08:40 ID:pwdu+wQt
- 零細勤務手取り19マソ4人子蟻の俺にゃあチン台などとても火炎罠w
- 102 :アスリート名無しさん:04/07/29 08:47 ID:NTRNVwPB
- NE使ってる
ぐらつかないからよし
だけど
でぃぷすのはばがせまくて圧迫間があるね
あと当然だけど重い
- 103 :アスリート名無しさん:04/07/29 10:12 ID:0AMeOCC8
- >>99
部屋の天井が低くて、チンニングスタンドが使えない場合もある。
ただ設置できればそれでいいってわけじゃなく、バーから天井まで
ある程度の空間が必要だからな。
- 104 :アスリート名無しさん:04/07/29 11:45 ID:lbQ8YWQh
- 家にチンスタ買うことも不可能、公園にも鉄棒なし
そんなときはどうしたらいいの?
- 105 :アスリート名無しさん:04/07/29 12:09 ID:654y4hRq
- ぶらさがり健康器中古でかえ。1000円でかえる
- 106 :背中の真ん中:04/07/29 14:44 ID:4I3LfaKO
- リサイクルショップにたまに売ってる。
自分は結構新しいモリヤ21000円のチンディップスのやつ2800で買いました。
プレートとかもたまにかなりうってるよ。めちゃくちゃ安いし。あんなもん店にあっても
じゃまなだけだし。
- 107 :アスリート名無しさん:04/07/29 17:45 ID:JeTcXNt3
- ぶらさがり健康器じゃ手幅狭すぎ
- 108 :東京ワンルーム狭い・・・:04/07/29 18:06 ID:BLdfzx0R
- 狙ってたNEが値上げしたし、地仁具代は置いてる場所がデッドスペースになりそうなので、ssかBMあたりの
2万円以下のラックを買おうかと思ってます。ラックなら使わないときは物干しやハンガー掛けといって客にごまかせそう。
地仁具的にはモリヤよか丈夫そうだしうまく使えばインテリアツールになりうるかとおもうのですが
どうでしょうか。初心者のヒョロ坊なのでとりあえず毎日やりたいのです。
- 109 :アスリート名無しさん:04/07/29 18:23 ID:ZyOvs7Kb
- 家でやるならパワーラックでやるのが一番いいよ。
- 110 :アスリート名無しさん:04/07/29 18:28 ID:YC7SVqNe
- そうね
- 111 :アスリート名無しさん:04/07/29 18:50 ID:LMdkCxkv
- 鴨居 最強
- 112 :アスリート名無しさん:04/07/29 19:17 ID:j1c2Fkvy
- >>105
激欲しいんだが、どこでそんなに安く売ってる?
- 113 :アスリート名無しさん:04/07/29 19:19 ID:j1c2Fkvy
- >107
ぶら下がり部分にバーベルのバーを針金でくくりつければよい。
- 114 :アスリート名無しさん:04/07/29 20:31 ID:hbKEwZC3
- リサイクルショップが無い・・
どうやって探せばいい?
- 115 :アスリート名無しさん:04/07/29 20:40 ID:Mofh9CUq
- 鈍器いけ
- 116 :背中の真ん中:04/07/29 20:56 ID:4I3LfaKO
- タウンページかハローページで探して電話した、自分は。
- 117 :アスリート名無しさん:04/07/29 21:13 ID:IpzHbKoe
- >>106
>たまにかなりうってるよ
どないやねん
- 118 :アスリート名無しさん:04/07/29 21:28 ID:DftOt/jM
- ttp://www.t-pit.com/category/home_g.html
探せば在庫があるんじゃないかなぁ
- 119 :アスリート名無しさん:04/07/29 23:30 ID:n5zp194p
- >>108
パワーラックは激しくお勧めだが、スペースの食いようは
半端じゃないぞ。部屋の広さは大丈夫か?
大抵のパワーラックは、200cm以上のバーベルシャフトを
使う事を前提に作られているから、プレート交換などの作業
スペースを考えれば、最低でも横幅250cmは欲しい。
実際には、左右にはもっと余裕を持たせておかなければ、
例えばスクワットでスタートポジションに立つまでに少し横に
ふらついただけで壁に穴が空くぞ。買うなら、そのあたりを
良く検討してからにしよう。
- 120 :108:04/07/30 02:58 ID:f9z79A2T
- >>119
実は家の中ではダンベルが限度でバーベルの使用はいまのところ考えてないです。
丈夫なチンニングスタンドで2万円を切ってて、いざとなればインテリアとして使用可能という・・・
http://www.strong-sports.com/product/b17.html
これを考えているのですがモリヤのチンニングスタンドとどっちがいいでしょうか。
ってあれ????>>118さん、ありがとうございますm(__)m
- 121 :アスリート名無しさん:04/07/30 12:16 ID:vSOHZjRc
-
チンニングごときがどこ鍛えれれんだよ?(笑
- 122 :アスリート名無しさん:04/07/30 14:15 ID:/JzrvQN1
- うす、釣り、おつっす。
- 123 :アスリート名無しさん:04/07/30 14:40 ID:f9z79A2T
- >>121
やせマッチョへの最短ルートです・・・・
大胸筋も大腿四頭筋も、上腕二頭筋もいらないんですよ。僧帽筋すら。
広背筋、大円筋、菱形筋、三角筋後部をつけるためにやってます。
後一応三角筋だけダンベルでつけてます。
あとはローマンベンチ。
あとはカーディオで体脂肪落として。そして大腿四頭筋は徹底的に落としてます。
タイトなカットソー着たときに逆三角形だね〜!やっぱり男の子だ!と
女の子にいわせる体形(要するに少女漫画体形)です。
- 124 :アスリート名無しさん:04/07/30 19:10 ID:4wGrdYV5
- >>121
釣り乙。
日本語勉強して出直してきましょう。
- 125 :アスリート名無しさん:04/07/31 08:47 ID:OycFda3y
- >>123
ありだな。身体彫刻としては。
- 126 :アスリート名無しさん:04/07/31 18:20 ID:jord7u7l
- >>123
たしかにベンチばっかやってるより
そっちのほうが数段女ウケする体になるね。
- 127 :アスリート名無しさん:04/07/31 18:25 ID:XRjfreFE
- 結局、目的はそこなんだよな。
- 128 :アスリート名無しさん:04/07/31 18:26 ID:7cK+MHZY
- 123 :アスリート名無しさん :04/07/30 14:40 ID:f9z79A2T
>>121
やせマッチョへの最短ルートです・・・・
大胸筋も大腿四頭筋も、上腕二頭筋もいらないんですよ。僧帽筋すら。
広背筋、大円筋、菱形筋、三角筋後部をつけるためにやってます。
後一応三角筋だけダンベルでつけてます。
あとはローマンベンチ。
あとはカーディオで体脂肪落として。そして大腿四頭筋は徹底的に落としてます。
タイトなカットソー着たときに逆三角形だね〜!やっぱり男の子だ!と
女の子にいわせる体形(要するに少女漫画体形)です
( ´,_ゝ`)プッ
- 129 :アスリート名無しさん:04/07/31 19:03 ID:1ulk0+TL
- 顔デカ、短い手足の私にはむりだな
- 130 :アスリート名無しさん:04/07/31 19:43 ID:jord7u7l
- >>129
それより、キミのID面白いね。
0+TL ←なんか首チョンパされてるみたい。0TL
- 131 :アスリート名無しさん:04/08/01 06:36 ID:wmut1qYX
- >>111
やめろ!
- 132 :アスリート名無しさん:04/08/02 09:24 ID:NCxlhvXR
- >>130
お前の感性が好き
- 133 :アスリート名無しさん:04/08/02 16:07 ID:cODkugrc
- >>131
なんで? 家崩れる?
- 134 :アスリート名無しさん:04/08/02 20:46 ID:KSsCu8vu
- 正しいチンニングの仕方を誰か教えてください。懸垂とどう違うの?
- 135 :アスリート名無しさん:04/08/03 08:19 ID:l4hj1ZrM
- 英語日本語
- 136 :アスリート名無しさん:04/08/03 10:39 ID:CwePpqDv
- うんこ
- 137 :ひみつの狆子ちゃん:04/08/03 13:38 ID:jgS9R/rN
- >>134
チンニングはしりませんけど、
建水は茶道で、茶わんをすすいだ水を入れるうつわ、水こぼしのことです。
あと元帥なら、軍人の最高の位だし、減衰だと、しだいに減少してゆくことですぅ。。
- 138 :アスリート名無しさん:04/08/03 15:51 ID:va9+xBU3
- 背中を制す者はボディビルを制す。
しかし、デカい背中を作る為にはデカい脚を、胸を作らねばならん。
筋肉は全身でバランスを取っている。サイズも然り。
ガリなのに腕だけ極太なんてことはありえない。
「腕を太くしたい」と言って腕だけトレしても太くはならん。
田代も言ってるが、結局は全身をバランスよく鍛えることが個々の筋肉を
デカくする上で最短の方法なのである。
背中デカくしたかったら、背中のトレに全力を尽くすことはもちろん、
胸も、脚も、肩も、腕も首も、全部の部位に全力を尽くしなされ。
- 139 :アスリート名無しさん:04/08/03 17:39 ID:jgS9R/rN
-
,〜((((((((〜〜、
( _(((((((((_ )
|/ ~^^\)/^^~ヽ| ________
| _ 《 _ | /全身をバランスよく鍛えることが
(|-(_ /_)-(_ /_)-|) < 個々の筋肉をデカくする上で最短の方法でつな
| 厶、 | \____________
\ |||||||||||| /_______
__\____/ \ | _ )
[| □ | | __/ ) | ∈ωノ / /
|__ ミ|___/ | 丿/ /_
 ̄ ̄/ / (__ ミ
(  ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄\_彡
- 140 :アスリート名無しさん:04/08/04 04:17 ID:FXIUUGC4
- 鍛えに鍛えてる人間でもズングリムックリの体の人間はいくらもいるわけで。
でかい背中がほしいんじゃなくて、広い肩幅と、羨ましがられる逆三角形が欲しい人間は沢山いる。
とくに夏だしな。そういった要求はチンニングで鍛えるのが一番。
- 141 :アスリート名無しさん:04/08/04 05:29 ID:HYgx8Q4b
- 初めて朝チンしてきた。公園のうんていでしたが連続5回が最高だった。
戸の上のところでやってたから自信あったけど計10回くらいでつかれてかえってきた。
- 142 :アスリート名無しさん:04/08/04 10:20 ID:qr89guYE
- 胸より背中に憧れる。
男は背中で語るものよ。
- 143 :アスリート名無しさん:04/08/04 11:13 ID:45E/t/d5
- >>141
はっ?朝チン?
もしかして手コキのこと?
手コキ朝から10回W
- 144 :アスリート名無しさん:04/08/04 11:23 ID:QACxfTPQ
- 失笑
- 145 :アスリート名無しさん:04/08/05 06:00 ID:Wo1/FCe7
- チンニングと懸垂って違うんですか?
違うのならどのように違うのかおしえてくらはい
- 146 :アスリート名無しさん:04/08/05 10:01 ID:/UOehJg/
- あくまでも個人的な考えだけど、懸垂って体力測定の時なんかにする顎を鉄棒の上まで上げることを一回と数えるやり方かな。
チン人具はもっとトレ目的って感じで聞かせることを重視するし、顎までも引かないって感じだと思う。
- 147 :アスリート名無しさん:04/08/05 18:01 ID:4lb/ddoi
- 昼チンしにいったら、小学生の女の子4人いた。
俺より背高い子もいて大人みたいな身体つきだった。
迷った。眺めて帰ってきた。
家でやった。
- 148 :アスリート名無しさん:04/08/06 14:31 ID:z0/L7KD/
- なにを「やった」んだろう…
- 149 :アスリート名無しさん:04/08/06 19:27 ID:KVOB7VL8
- 皆さんはチンニングの時、ストラップやバーサ等を使っていますか?
お薦めの物がありましたら教えて下さい。
- 150 :チンニング竹山:04/08/07 10:27 ID:fFtma5R8
- ついにモリヤのやつを購入しました。
オレ的には大満足です。
何か質問のある方は遠慮なくどうぞ。
- 151 :アスリート名無しさん:04/08/07 11:30 ID:kX8cUfoI
- どれくらい場所とる?
おれも公園いきたくないから買おうかな
- 152 :アスリート名無しさん:04/08/07 12:41 ID:x5Eo/Lvm
- >>150
おまけのナローで出来るやつの使い心地はどうですか?
- 153 :チンニング竹山:04/08/07 14:46 ID:hkAzphhG
- >>151
奥行きがちょっと場所とりますが、骨組みだけの物なんで窓際なんかに置いても
窓の開閉の邪魔にはなりませんし真ん中には結構物も置けるかと思います。
六畳間に置いてるんですが、それほど圧迫感はありませんね。
>>152
全面鉄で持つ所が細かいうろこ状になってるのでちょっと痛いかな。
チンニング時に揺れたりはしないです。
- 154 :アスリート名無しさん:04/08/07 20:44 ID:s6U0QEVL
- >>149
チンやる時はグリップ付けるなぁ、背中に集中しやすいですからね。
イサミのパワーグリップ使ってるけど、安い割に丈夫でいいですよ。
ヘラクレスとかって奴。
>>153
自分も購入考えてるので質問させて下さい。
ディップスバーの間隔は何cmありますか?
55cm前後だとちょうど良いので、それ位の幅なら購入したいと思ってます。
- 155 :チンニング竹山:04/08/07 21:06 ID:0Uw7uV3B
- >>154
だいたい55cmですよ。
- 156 :アスリート名無しさん:04/08/07 22:43 ID:a2J7UnjV
- 体重82kg、チンニングは3回しか出来ないデブですが、参加してもいいですか?
- 157 :アスリート名無しさん:04/08/07 22:49 ID:oAePrvH7
- 俺は体重80kgだけど正確なフォームで15回以上できるぞ。
元はガリガリだった。
- 158 :アスリート名無しさん:04/08/07 22:50 ID:koV4nJRu
- ああそうですか
- 159 :なかやまちんにんぐん:04/08/08 17:37 ID:mrp5fde7
- >>152
オレはあまり使わない。
その分低くなるので足を折り畳まないといけないし
あとフックの部分が本体に傷をつける(塗装を剥がす)から。
- 160 :アスリート名無しさん:04/08/08 19:02 ID:4mPKfpfG
- すまない!
チンに使うバーは @ まっすぐ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ A 両端が折れ曲がっている / ̄ ̄ ̄\
のどっちがいいんだろう?
- 161 :アスリート名無しさん:04/08/08 22:31 ID:4S3dHc9/
- 折れ曲がってるほうがいい
理由は>>162が教えてくれる
- 162 :アスリート名無しさん:04/08/08 22:34 ID:gXGzt2Kr
- 曲がってる方がイイ所に当たる確率が上がるのよ。
- 163 :アスリート名無しさん:04/08/08 22:55 ID:vvK/hfhn
- 5回しか出来ないのですが、ラットプルマシンから
はじめた方がいいですか?
- 164 :アスリート名無しさん:04/08/09 08:13 ID:axOhrrf2
- 5回もできれば十分
- 165 :アスリート名無しさん:04/08/09 23:06 ID:kUL/+r3r
- 5repsできるならインターバル時間を長めに設けてセット数を多めに
最後のセットでは、超ロングネガティブかアイソメトリックで追い込む
チンニングの楽しさは自分の体をひょいひょいと持ち上げることにあるから、俺としてはラットプルは寂しい
- 166 :アスリート名無しさん:04/08/09 23:29 ID:vXahygkq
- NHK・・・・あれは、チーティング
- 167 :アスリート名無しさん:04/08/10 02:02 ID:zzt5Uu0h
- NHKのおっさんすげー
と思ったけどあれ反動使ってるよね。
ていうか「正しい懸垂」なんてやれる中(小?)学生なんてほとんどいないんだからTVに出てた人もそんなにコンプレックス持つ必要なかったのに。
- 168 :アスリート名無しさん:04/08/10 05:27 ID:v/2s64kI
- NHKのおっさんら見てて切なくなった。
あの中で一番できるやつはもうちょっと向上心を持ったほうがいいんじゃ。
- 169 :アスリート名無しさん:04/08/10 08:55 ID:wLnI+Xqq
- いつもチンやってる公園で先客いたんだけど
腕のばしきらないのな。
これで3人目だ。
腕をちゃんとのばそうぜ〜
- 170 :アスリート名無しさん:04/08/10 09:45 ID:qjorlz7M
- 10回10セットやってる東大出の寝癖君はヒョロイね・・・
まともにやってればもっと背中にコブできそうな気が
するけど。
- 171 :アスリート名無しさん:04/08/10 11:57 ID:5IFKdguU
- ttp://www.bidders.co.jp/item/33098921
これいいんじゃね?
- 172 :アスリート名無しさん:04/08/10 13:55 ID:dXq62Kc2
- >>169
だからお前の背中は発達しないんだよw
- 173 :アスリート名無しさん:04/08/10 14:17 ID:r8CjtbR+
- >>169
全然伸ばさないのもあれだが、
完全に伸ばしちゃうと背中から刺激が逃げる。
- 174 :アスリート名無しさん:04/08/10 14:20 ID:qjorlz7M
- >>171
お、安いね。ビューだよビューだよ。
- 175 :アスリート名無しさん:04/08/10 15:24 ID:h/qmLAhS
- > 動作はゆっくりと行う場合、稼動範囲を狭めにすることをお勧めします。
> 引き上げる時の目安は鼻が鉄棒につく程度です。
> これよりも上に引くと後部の三角筋に刺激が逃げます。
> 下す時も完全には伸ばしきらないで下さい。
> 肩を痛めます。
http://www.icofit.net/gym/resistance/dst/items/medium_back/chinning.html
結局、稼動範囲は「狭い派」と「伸ばす派」があるわけだな。
- 176 :アスリート名無しさん:04/08/10 19:08 ID:VHtmzlUv
- 自分が効くと思った方法でやればいいわけだ
- 177 :アスリート名無しさん:04/08/11 00:01 ID:MeA82hUv
- >>175
そのリンク先の奴ってネガティブ厨だね
- 178 :アスリート名無しさん:04/08/11 16:56 ID:HrJQfN9F
- すぐ厨とか言わないw
- 179 :アスリート名無しさん:04/08/11 18:11 ID:NThi7Qlf
- なんとか厨ってのは幼い奴ほどよく使う
でもネガティブ厨ってなんだ?
ネガを重視してる奴?
- 180 :アスリート名無しさん:04/08/11 18:14 ID:FbAd1fbC
- チュウチュウ(  ̄з(〃´▽`〃)ε ̄ )チュウチュウ
- 181 :アスリート名無しさん:04/08/12 00:02 ID:RnWJcQdM
- チンした後、首が軽いムチ打ちの症状になるんだけど
やっぱフォームが悪いんですか?
- 182 :アスリート名無しさん:04/08/12 10:42 ID:HOEDiHyp
- 今までチンニングしてなくて昨日初めてやったら
背中よりも胸が筋肉痛になった。やり方がおかしいのか?
- 183 :アスリート名無しさん:04/08/12 10:58 ID:DmJIfvSn
- 今までは背中鍛えてなかったんか?
初心者なら無理しなさんな。
- 184 :アスリート名無しさん:04/08/12 16:27 ID:eEgpLHQy
- 普通チンニングは大円筋や小円筋に負担こないか?
- 185 :アスリート名無しさん:04/08/12 16:44 ID:8bqvzQJ+
- くるかも・・・
- 186 :アスリート名無しさん:04/08/12 19:43 ID:7bp/VOsg
- 俺もくる。俺の場合アンダーグリップでやると広背筋絞り込める。
- 187 :アスリート名無しさん:04/08/12 20:21 ID:F9h/+75Y
- 背中はもちろん、
胸の下の方にも筋肉痛くるな
- 188 :アスリート名無しさん:04/08/13 00:10 ID:EwHPML0D
- >>171
狭いな・・・。
幅を広げることができれば買いだけど
- 189 :アスリート名無しさん:04/08/13 11:09 ID:R+U916bx
- 最近暑くてやる気が無くなり
1週間に1回ネガ中心でちょこちょこっとやるだけでなんだがどんどん伸びていく
3日に1回の頻度でがんがんやってたときはぜんぜん伸びなかったのに・・
- 190 :アスリート名無しさん:04/08/13 14:00 ID:jqNDN5Ee
- 米バスケの選手が、街を1ブロック歩く間に懸垂50回できると喜んでいた。
信号機やらなんやらにぶら下がってやっていたw
- 191 :アスリート名無しさん:04/08/13 16:02 ID:b6Ym/F26
- >>189
マッタリ超回復がハッセイしました。
- 192 :1 ◆/31nxMCt8A :04/08/14 07:56 ID:RaNMPGm6
- 昨日テレビでヒョードルが自重でチンニングしてましたね
反動使うしネガは脱力して落としてました
- 193 :アスリート名無しさん:04/08/14 09:06 ID:r5YZEkBb
- 俺も見た、おもちゃみたいだった。
- 194 :アスリート名無しさん:04/08/14 10:30 ID:SxCLKFr6
- >>189
通常のやり方で5レップやった後にさらにネガティブで5レップやってた人かな?
ネガティブ法自体は非常に有効なトレなんだけど、やり方を誤ると回復しきらなくなってしまうぞ
- 195 :アスリート名無しさん:04/08/15 00:50 ID:QVcELb80
- 漫画のバキ を読んでる人にしかわからないけど、烈海王やブルースリー
がつけている、ムササビみたいなビラビラの筋肉なんていうの?ですか。
懸垂やってそれつくの?ますか。
- 196 :アスリート名無しさん:04/08/15 01:03 ID:KeXbMO79
- http://img-box.ddo.jp/jpg-box/img451173695721.jpg
俺の背中どう?
- 197 :アスリート名無しさん:04/08/15 01:06 ID:3yqasbDD
- >>196には見えるのか?
- 198 :アスリート名無しさん:04/08/15 01:57 ID:oBsAbOgr
- >>195
あそこは広背筋と言う筋肉です。広背筋に効率よく刺激を与えるには
スポーツテストでやるような逆手で手幅を肩幅にしてやる懸垂ではなく、
順手で手幅を肘から肘くらいまで広げて行う所謂チンニングが効果的です。
自重で15repくらいできるようになればぼちぼちです。
- 199 :アスリート名無しさん:04/08/15 06:51 ID:NGoIWSZ0
- ラットプルマシンを自分の体重分の重さでやるのとチンニングの効果は同じですか?
- 200 :アスリート名無しさん:04/08/15 08:55 ID:eHEFefM7
- そりゃあ一緒だよ。
ただ普通はマシンの方が背中に効かせられる。
マシンは重量や身体の位置などを自由に選べられるから、
チンより優れてるのは間違いないよ。
- 201 :アスリート名無しさん:04/08/15 09:33 ID:E62Dj0Nu
- >>192
瞬発力付けるためだろ。あれはあれでいいと思う。
- 202 :199:04/08/15 11:45 ID:r09j+p+s
- >>200
どうもありがとう
- 203 :アスリート名無しさん:04/08/15 13:47 ID:+lCbwa5E
- >>198
> 肘から肘くらいまで
???
- 204 :アスリート名無しさん:04/08/15 13:53 ID:pO4IPYLz
- チンニングとはあまり関係ないかもしれないんだが、
肩幅で懸垂をして、そこから体を押し上げてバーの上に上がれる人いる?
- 205 :アスリート名無しさん:04/08/15 14:00 ID:/cMUb4S9
- 片手懸垂が出来るようになるにはどうすればいいんですか?
- 206 :アスリート名無しさん:04/08/15 14:17 ID:9uot2inM
- 懸垂すると肩幅広がるってほんとですか?
- 207 :アスリート名無しさん:04/08/15 14:28 ID:RThAG03C
- 懸垂ってほんとですか?
- 208 :アスリート名無しさん:04/08/15 14:34 ID:FAZEbke8
- もうなんなんですか?
- 209 :アスリート名無しさん:04/08/15 14:57 ID:+lCbwa5E
- かすですか?
- 210 :アスリート名無しさん:04/08/15 15:38 ID:6PKS3VtO
- >>204
できるっていうか懸垂が5,6回できる奴なら誰でもできるかと
背中の瞬発力をつけるために勢いよく体を下ろし、すかさず体を挙げるトレ
これって肩への負担は大丈夫?
- 211 :アスリート名無しさん:04/08/15 16:57 ID:X+LFtFCl
- 勢いよく下ろしたら、当然肘や肩にはよくないでしょう
- 212 :ギコ猫旅団@マシン細胞 ◆No.520jtt6 :04/08/15 17:04 ID:puHtW9qK
- >>205
あくまでも個人的な意見だけど、片腕懸垂に慣れる事が重要かな。以前
までは、両腕での懸垂の連続回数が増加すれば、その内に出来るように
なるだろうと思ってトレーニングをしていたけど、両腕の順手で反動無しの
状態で連続40回出来るようになっても、片腕懸垂は出来なかった。
そこで、発想を変えてトレーニングメニューに片腕懸垂に近い状態の動作
を取り入れたら3ヶ月ぐらいで、利き腕のみ1回出来るようになった。
以下は、そのトレーニングメニューです。
両腕の順手 : 自重(63kg)×20回を3セット (反動無しネガティブ重視)
片方は逆手で片方は指2本の順手 : 自重×6回、自重×5回 (左右)
片方は逆手で片方は指1本の順手 : 自重×4回、自重×3回 (左右)
両腕で引き上げて片腕の逆手のみで降ろす : 自重×10回を2セット (左右)
両腕の順手 : 自重×20回を1セット (クールダウンの為反動有り)
※なお休憩1分、週2回のトレ (他に、上半身と下半身のトレ約20種目有り)
以上。
片腕懸垂を目指している方で、比較的軽量な方は参考にしてみてください。
- 213 :ギコ猫旅団@マシン細胞 ◆No.520jtt6 :04/08/15 17:05 ID:puHtW9qK
- >>210
.ヘ⌒ヽフ 5〜6回程度では難しいな。
(#゚,_・・゚)<これは、通称『根性上がり』と言われているもので、
通常の両腕での懸垂が、最低でも15〜20回程度は
出来ないと、そう簡単には行えない。当然の事だけど、
肘を鉄棒に引っ掛けたり、体を鉄棒に密着させるなど
の行為はNGとなる。純粋に懸垂の動作だけで、
上半身を鉄棒の上に引き上げると言うのが、一般的に
成功した状態と言える。
- 214 :アスリート名無しさん:04/08/15 17:10 ID:w5VS4bRU
- >>212
脳内サプリありがとう。。。俺の頭は片腕だけに固執してて・・そういうやり方を思いつかなかったよ。
ところで比較的軽量な方って書いてあるけど、重いと怪我するかな?俺は60キロだから問題ないけど。
- 215 :ギコ猫旅団@マシン細胞 ◆No.520jtt6 :04/08/15 17:26 ID:puHtW9qK
- >>214
以前、片手懸垂スレで、ラットプルマシーンを使用して
100kg以上の重量をガンガン行って片腕懸垂を成功
させた人と、自重の懸垂のみを行って片腕懸垂を成功
させた人と言うような、方法論の異なる人達がいた。
前者は比較的重量なタイプで、後者は比較的軽量な
タイプだった。当然、参考にしたのは、自分と体重の
近い後者の人の意見を参考にさせてもらい、メニュー
を作成した。要するに、怪我と言うよりは体のサイズに
よって片腕懸垂を成功させる方法論が異なってくるの
ではないか、と言う持論による仮説という事。
- 216 :アスリート名無しさん:04/08/15 17:30 ID:X+LFtFCl
- 片手懸垂はラットプルダウンで大体自重の2倍以上を扱う事ができれば
可能なはず。練習すれば
- 217 :アスリート名無しさん:04/08/15 19:32 ID:tjpgQie/
- >>198
ありがとです。
ちなみに、かなり初歩的ですが、手の甲を自分側に向けるのが逆手ですか?
前すれ消えてわからんのです( ̄ェ ̄))))ウロウロsory
- 218 :アスリート名無しさん:04/08/15 19:40 ID:2SdXfBkp
- 俺は体重180kgだけど一回出来るぞ。
すごいだろ?
- 219 :アスリート名無しさん:04/08/15 19:59 ID:vwHIAKnh
- 掌を自分側に向けるのが逆手(アンダーグリップ)
手の甲を自分側に向けるのが順手(オーバーグリップ)
- 220 :アスリート名無しさん:04/08/15 20:34 ID:XHHC8cFZ
- under grip
over grip
reverse grip
parallel grip
hammer grip
は、基本的な用語だ。覚えておこう。
- 221 :アスリート名無しさん:04/08/15 21:16 ID:tjpgQie/
- ありがとぅです
- 222 :アスリート名無しさん:04/08/15 23:35 ID:4UgLmey2
- 前スレの人の参考に作ってみた。
ttp://syobon.zive.net:85/src/syobon5347.jpg
真ん中のはついでにディップス用。
作ってるうちに予定がくるって一部中途半端なところもあるが
使い心地はなかなかいい。
- 223 :アスリート名無しさん:04/08/15 23:49 ID:B7V4pDQJ
- >>222
す、凄い!というかカッコいい!
よくやったね!いくらかかりました?
- 224 :アスリート名無しさん:04/08/16 00:49 ID:/P4rNbdC
- >>223
どうも。
6kちょいです。もう少し追加したいので最終的には7k越えそう。
当初は5kに納まる予定だったけど、作ってみると補強が欲しかったり、
クランプのボルトが地面に直撃するので脚つけたりしたくなってしまった。
- 225 :アスリート名無しさん:04/08/16 01:03 ID:ERyL4gGF
- デッドはウエスト太くなりそうでやってなくて
ベントローは難しくて背中にあまり効かせられない・・・
こんな俺はチンニングオンリーなんですが
チンニングだけでもそれなりには背中デカくなりますよね?
- 226 :アスリート名無しさん:04/08/16 01:43 ID:+UX9N27P
- >>222すごいよ。
俺も作りたい。
材料はどこで仕入れたんですか?
コーナンとかで揃うのでしょうか?
- 227 :アスリート名無しさん:04/08/16 02:29 ID:SUvvOJQa
- 小学校の頃、鉄棒で「スカート回り」やってる女の子っていましたよね?
興奮しませんでしたか?
- 228 :アスリート名無しさん:04/08/16 04:15 ID:GSheU7OV
- 激しく重いダンボールを何箱か重ねて間に棒を挟むといいよ。
- 229 :アスリート名無しさん:04/08/16 10:42 ID:+GDhYEq9
- >>222
すごいですね。
よかったら作り方のホームページとか作って紹介してほしいです。
- 230 :アスリート名無しさん:04/08/16 11:04 ID:wY0gXzOw
- 228
下ネタかと思った
- 231 :アスリート名無しさん:04/08/16 11:30 ID:euHxEtXo
- >>222
すごいな
材料費いくらぐらいかかった?
- 232 :アスリート名無しさん:04/08/16 12:09 ID:+UX9N27P
- >231はsine
- 233 :アスリート名無しさん:04/08/16 12:27 ID:/P4rNbdC
- >>226
うちの地方にはコーナンって言うのはないからわからないけど、
ホームセンターならたいていはあると思う。
店によってけっこう値段の差はあった。
- 234 :アスリート名無しさん:04/08/16 12:36 ID:6bLu5n+F
- >>213
thx
できるまでまだまだかかるなぁ・・・
- 235 :アスリート名無しさん:04/08/16 13:02 ID:AVMptMda
- 80kgで10回出来るが凄い?
- 236 :アスリート名無しさん:04/08/16 13:08 ID:SI20FLcv
- 自作のチンニングバーは耐久性に不安ない?
- 237 :アスリート名無しさん:04/08/16 14:13 ID:+UX9N27P
- プラスチックのジョイント(くっつけるヤツ)を買ってしまった。
ぐらぐらだった。
また鉄のやつを買ってきます。
でも>>222さんみたいな頑丈そうなバーやジョイントは全然売ってなかったOTZ
- 238 :アスリート名無しさん:04/08/17 11:01 ID:Z2H2cEd8
- ホームセンターに直交クランプがあるぞ
- 239 :アスリート名無しさん:04/08/17 15:43 ID:2CLHLR9T
- なかったっす・・・
まあ気長に探してみます。
- 240 :アスリート名無しさん:04/08/17 19:30 ID:lwm0gRBh
- >>235
ストリクトフルなら結構イイ線なんじゃない?
俺も80ちょいだけど、3ヶ月まじめにやって
ようやく8レプスまで来たよ。
- 241 :アスリート名無しさん:04/08/18 11:19 ID:zpK5+9y3
- 俺は体重70キロでトレ歴約5ヶ月だけど未だにストリクトワイドチン6回だぜ・・・
ナローなら15回ぐらいできるに何で高も差が出るんだろ・・・・
- 242 :アスリート名無しさん:04/08/18 11:59 ID:LjBwzwqM
- (´-`).。oO(なんでだろう?)
- 243 :アスリート名無しさん:04/08/18 12:25 ID:vdM5nmwW
- 懸垂で鍛えられるのは広背筋、大円筋、菱形筋、三角筋後部だけですか?
腕には効かないんですか?
- 244 :アスリート名無しさん:04/08/18 12:28 ID:UoxgPiJn
- 腕にも一応効くよ
やってりゃわかると思うけど
- 245 :アスリート名無しさん:04/08/18 21:13 ID:LpFmjJb0
- 背中を鍛えたい場合はチンニングと懸垂のどちらがいいでしょうか?
- 246 :246:04/08/18 21:43 ID:PDCA58jl
- 昨日からスプリット2分割でやり始めて背中の種目を
チンニング3セット
バーベルロー3セット
デッド3セットにした。
ラットマシンは以前やってた事もあるけど
せいぜい40kgでやるのが精一杯。
それ以上になるとウェイトをコントロールできない。
チンニングだとフォームを意識して良くするだけで
自然に広背にきくからいい。
最初は数回かもしれないけど他の背の種目で強くなるに従って
チンニングの回数も増えると思う。
- 247 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/08/18 21:54 ID:w56lKT6m
- >>241
もう5ヶ月ではなく、まだ5ヶ月
- 248 :アスリート名無しさん:04/08/18 23:17 ID:bfzbLC97
- みんなはチンニングどこでやってるんですか?
ジムですか?公園ですか?自宅ですか?
自宅でやってる人はお勧めのチンニング台教えてください。
- 249 :アスリート名無しさん:04/08/19 00:36 ID:iHp+Te4+
- 僕のオタマジャクシが描く放物線は、快感への懸け橋だ!
- 250 :アスリート名無しさん:04/08/19 00:53 ID:tXeXmEa8
- どうも勢いが足りませんね。あ、着地も失敗です。
- 251 :アスリート名無しさん:04/08/19 00:57 ID:vvRTkXaH
- jimu
- 252 :アスリート名無しさん:04/08/19 18:06 ID:rtFZ/IAl
- ワイドグリップよりミディアムグリップの方が可動範囲沢山取れるから
効かせ易くありませんか。
- 253 :アスリート名無しさん:04/08/19 22:53 ID:tqMhH2mb
- ラットプルしだして、2ヶ月ちょいの俺なんだけど、
神経発達してから、ほとんど伸びがない
今は31.5kgのセットが8回x3セットできる程度
次のスタックは37kg、これが中々回数上がらない
MAX測ったら、42kgくらいだった。
体重60kgの俺だが、いつになったらチンニングできるようになるんだろう
今はチンニングを一切やってなく、ラットだけをやってる
今日発見したことだけど、
腹筋力入れた状態かつ、胸を張ろうとする のを意識したら、広背筋の収縮感がたまらなくよかった
フロントラットプルしかやってませんが、色々グリップ幅変えてやったりしたほうが
伸びありますかね?普段は、バーの端を親指・人差し指を外したグリップでやってます
- 254 :アスリート名無しさん:04/08/20 00:03 ID:vIiwS5TE
- >>248
ぶら下がり健康器にバイクのハンドルくくりつけてやってるよ。
BIG-TOEさんの真似だけど。
>>253
伸びないってことはオーバーワーク or 追い込み不足では?
もし後者なら、ネガチンを取り入れてみては?
若しくはせっかく負荷調整できるんだから、
ピラミッド法に似せて、低負荷高レップスで追い込むとか。
中級以上でないと、3setでオールアウトさせるのは難しい気もします。
- 255 :アスリート名無しさん:04/08/20 00:35 ID:JaeBWkku
- ラットプルいくらやっててもチンニングできるようにならねえよ。ばっかじゃねーの?
- 256 :アスリート名無しさん:04/08/20 00:44 ID:KHIFAJDV
- >>253
>腹筋力入れた状態かつ、胸を張ろうとする のを意識したら、広背筋の収縮感が・・・。
腹筋が収縮したら胸張れないだろ?胸張れないと背中縮まらないだろ?
- 257 :アスリート名無しさん:04/08/20 00:49 ID:877twSIH
- チンニングが出来るようになりたいならチンニングをやったら?
1回も出来ないわけじゃないでしょ。
1回しかできないなら出来ないで、何セットでも繰り返せば
いずれ回数できるようになるよ。
- 258 :アスリート名無しさん:04/08/20 00:59 ID:3OjRwvsl
- ベントオーバーローイグやワンハンドローなんかもやれ。
- 259 :253:04/08/20 01:09 ID:sL1Y0Rhf
- レスいっぱいある
チンニング出来るようになりたいなら、チンニングやれってことですね
でも、ジムにチニング台ないんだよなぁ・・公園はいやだなぁ
ベントロウもたまにやってます。35kgくらいでしかセット出来ませんけど。。
ラットで45kg出きるまでラット頑張ろう
- 260 :アスリート名無しさん:04/08/20 01:17 ID:WSJCN0Rp
- やりつけないとチンニングって
体が振られるからな。同重量ラットよりも高度なのは確か。
- 261 :アスリート名無しさん:04/08/20 01:29 ID:2vz606lk
- いつも公園でせっせこやってる俺からすると、
公園いやだなぁなんてほざいてる根性なしのクソガキ見ると
首に縄かけて鉄棒からぶら下げてやりたくなる。
- 262 :アスリート名無しさん:04/08/20 02:00 ID:pZZKqqKV
- >>212
片手懸垂達成おめでとう!密かに期待しておりました。(例の『後者』です。)
やはり同体重という事もあって、方法論が極めて近くなったような気がしますね
トレメニューの『片方は逆手で片方は指1本の順手』は、自分も取り入れています
指1本のほうは小指でやってますか?片手懸垂が比較的楽になってきたら、
指1本を人差し指や中指でなく、小指に変えてやるとさらに精度が上がると思います
今まで自重ベースだった自分は、自重の2/3程度の重りを負荷して懸垂をやるように
なって、片手の回数がさらに伸びるようになりました
しかし決して今までの方法が失敗だったわけではなく、片手懸垂1回,2回の時点では
やはりまず動作を覚えこませる事がキーだったと思うので、順序は満更でもなかったはず…
今はもう純粋に回数を伸ばすだけなので、筋力自体のUPに取り組んでいる次第です
普通の両手懸垂が何回出来ようが、片手懸垂において自分の重量を引き上げる為の
最大出力が発揮できないと、いつまで経っても片手で懸垂は出来ない・・・
片手の時に如何に力の入れやすい方向を覚えるか、、、と言うと聞こえはインチキかも
しれませんが、インチキでもまず出来るようになれば片手懸垂への第一歩になります
(そこからインチキを直していけばいいだけの話なので)
- 263 :アスリート名無しさん:04/08/20 02:08 ID:pZZKqqKV
- >>212
続きです。あれは『根性上がり』というのですね
『腰上がり』『馬鹿力の懸垂』という別称を耳にした事があります
自分は消防の人間ではありませんが、消防の話によると中には懸垂30回が出来ても
根性上がりが1回も出来ない人間もいるそうです(コツが掴めてないだけだと思いますが)
片手懸垂の出来る人間が極めて少ないので、定期的に片手懸垂の報告をしてもらえると
非常に参考になります。これからも頑張っていきましょう
- 264 :アスリート名無しさん:04/08/20 06:55 ID:HVPl8dlT
- 綱登りはどうよ
- 265 :アスリート名無しさん:04/08/20 13:54 ID:Hdh2WA7B
- チンニングはやはり鉄棒のような細い棒でやるものですよね?
近所の公園だと、ブランコのような太い棒しかぶら下がれそうな場所がない・゚・(ノД`)・゚・
- 266 :アスリート名無しさん:04/08/20 14:43 ID:QNFBih38
- >>265
その太い棒でやったらいいよ。握れない分、腕と背中で挙げる
感覚がよく分かるし結構効くよ。俺も鉄棒はジムにしかないので、
行けない時は木の枝やムキ出しのH鋼なんか利用してやってるよ。
・・チン中毒なのでw
- 267 :アスリート名無しさん:04/08/20 16:17 ID:3eBFXrWA
- 自分の場合階段の板でやってるよ。吹き抜けになってるから掴まることができる。
でも鉄棒みたいに握ることができない・・・orz
近くに鉄棒があったら鉄棒でやるんだけどな。。20回3セットできるようになりました。
で質問なんですけど、この懸垂でやっていってもだいじょうぶでしょうか?(鉄棒みたいに握らずにやっていること)
- 268 :アスリート名無しさん:04/08/20 16:36 ID:X8EurJ9A
- >>266
木の枝ですかw
あなたはサルですか。
- 269 :アスリート名無しさん:04/08/20 22:13 ID:GqsqTph8
- やっと11回出来たよ。
15回までまだまだ遠いな。
- 270 :アスリート名無しさん:04/08/21 02:39 ID:4uI/RFtT
- このスレのチンニンガーの皆さんは週に何回ぐらいチンニングしてますか?
- 271 :アスリート名無しさん:04/08/21 02:44 ID:YLdm/DV3
- 毎日に決まってるじゃん
- 272 :アスリート名無しさん:04/08/21 04:49 ID:twk4BlxN
- >>270
チンニンガー?チンナーじゃね?
- 273 :アスリート名無しさん:04/08/21 05:50 ID:Oxnm8W4U
- chinnerって?なんかアゴが出てる特徴の人みたい・・・(^m^)
chinningerでよくね?
- 274 :アスリート名無しさん:04/08/21 05:57 ID:t2Uk+quI
- チンアッパーだと急所をついた必殺技みたいだし
- 275 :アスリート名無しさん:04/08/21 09:26 ID:uNiwE907
- 262さん、現在何回出来ますか?
ワタシは補助手人差し指一本で8回くらいですが、
片手だとカラダがネジレテダメです。
そのうち出来そな予感はあります。
ご指導よろしくです。
あ、それと、両方でやってますか?
ワタシは右限定です。
両手では30回(チート)です。
体重60kg〜です。
- 276 :アスリート名無しさん:04/08/21 11:06 ID:4pLcE0dJ
- >>273
chinnist (nは1個でいいのかな?)
- 277 :アスリート名無しさん:04/08/21 11:08 ID:cbGXKOQU
- chinngy
- 278 :アスリート名無しさん:04/08/21 11:18 ID:oFuh+9Q5
- chinngirl
- 279 :アスリート名無しさん:04/08/21 11:30 ID:J6DnpLs/
- 指2本だけで縁に掴まって懸垂出来る?
知り合いに出来る人がいる。握力いくつあるんだ・・・
- 280 :アスリート名無しさん:04/08/21 12:35 ID:cbGXKOQU
- chinnguyaranaika?
- 281 :アスリート名無しさん:04/08/21 13:20 ID:vx/6M1y/
- >>267
指を引っ掛けてやると体を後斜しにくいだろ?
俺もコンクリの出っ張りに指を引っ掛けているが
ほぼ垂直だから胸にも聞いてしまう
- 282 :アスリート名無しさん:04/08/21 13:27 ID:vx/6M1y/
- 月チンニング
火休養
水ベンチ
金休養
土休養
日スクワット
こんな感じだなあ
水曜日のベンチで広背筋と大円筋のあたりが疲労してしまうから頻度が減ってしまう
何か対策は無いだろうか
- 283 :267:04/08/21 13:54 ID:PRrcxyL5
- 後斜というより、少し前斜?になってる。
バランスと前斜にならないように、右足と左足を重ねてるんだけどね・・・・orz
それと素手でやってるとかなり圧迫されるから、軍手を2枚重ねでやってるよ。
- 284 :267:04/08/21 14:11 ID:PRrcxyL5
- >>281
アンカーつけるの忘れてた。
- 285 :アスリート名無しさん:04/08/21 14:20 ID:HpaWtn1w
- チンニングって毎日やっても問題ない?
- 286 :アスリート名無しさん:04/08/21 14:23 ID:UyyeDsHn
- 低頻度なら
- 287 :アスリート名無しさん:04/08/21 14:55 ID:aIYk3gid
- 初心者は回数できない分頻度を上げると良いってことで、
一日おきにやってたら、ゴリッって嫌な音をたてて肩が壊れたYO-
それから一週間以上経つけど、まだ腕を上げるのも辛い。。。
- 288 :アスリート名無しさん:04/08/22 00:26 ID:Ij/AVygE
- チンニングは週2回。
それ以上やると体壊すんで。自重のみなら毎日でもできるんだが
- 289 :アスリート名無しさん:04/08/22 01:37 ID:A42aTaxw
- >>287 ダサ過ぎ。トレーニングやめろや。
- 290 :アスリート名無しさん:04/08/22 02:08 ID:0MbEcgYz
- http://www.gymnastics-tech.com/kinryoku.htm
十字懸垂キツそう
- 291 :アスリート名無しさん:04/08/22 02:55 ID:OZF6P/8c
- >>275
片手懸垂は現在最高で7回です
先ほど自分も人差し指補助で試してみましたが18回でした。汗
(夏バテで体調が悪く、今日は片手でも3回強程度の力だった)
昔は利き手のみでしたが、今は利き手と逆の手でもやってますね…
(両手で出来ないと恥ずかしいのと、利き手に余裕が出てきた為)
人差し指補助での回数がそれだけあれば小指補助にしても何回かは
出来るかと思います。極力小指補助に切り替える事をお勧めします
人差し指って中指に比べて指の力は弱いので都合は良いんですが
その反面融通が利いてしまう…(意識してしまえば力を入れやすい)
なので、意識しても力を入れづらい小指補助が練習には最適です
片手になると身体の向きを維持しづらいですよね。俺も経験済みです
まずバーを手のひらで“しっかり”グリップする事を心がけて下さい
まるで「手のひらにバーが寄生してしまったぁ!」ってくらいw
あと顔を見上げること。視線が常にバーを追うよう意識してください
無意識にそれとなくやってると思うんですが、意識してやるという事
もまた大切で、緊張感も出て出来・不出来が結構左右されると思います
補助の手を片手懸垂の手とあまり離れた位置に置かないのも重要です
長くなるのでこの辺にて…では頑張ってください
- 292 :アスリート名無しさん:04/08/22 04:24 ID:VJZenL+Z
- このスレの住人はデッドやベンチはどうしてるの?
デッドやベンチやると背中が筋肉痛になることって結構あるよね?
- 293 :アスリート名無しさん:04/08/22 11:20 ID:A42aTaxw
- ↑やってるに決まってるだろ。あんたとは目指してるレベルが違うよ。
- 294 :アスリート名無しさん:04/08/22 12:45 ID:VJZenL+Z
- デッドやベンチ背中が疲労した時はどうしてるの?
- 295 :アスリート名無しさん:04/08/22 14:17 ID:A42aTaxw
- ↑休むよ馬鹿。ばかばかばかばか!
- 296 :アスリート名無しさん:04/08/22 14:51 ID:Sk99hQuZ
- >>292
チンニングと同じ日やってます
分割法では無く、一回に全身の部位を使う事にしてますので
しかしベンチは普通あまり背中は使わないと思いますが
- 297 :アスリート名無しさん:04/08/22 15:36 ID:KBa+FBaq
- チンニングは10回以上やったことないのですが、
片手懸垂右腕で一回だけできます。すごいですか?
- 298 :アスリート名無しさん:04/08/22 15:37 ID:KBa+FBaq
- やっぱし2回はできそうです
- 299 :アスリート名無しさん:04/08/22 15:59 ID:GABDC6yT
- 日曜日がメインのウエイトリアプルアップの日だ。
平日は自重での各種懸垂をその日の気分でやっている。
某競技の補助目的だからこれぐらいでちょうどいい。
- 300 :アスリート名無しさん:04/08/22 16:39 ID:Jtsgcm5d
- 一回が精一杯ですが何か?
とりあえずの目標は5回です。
- 301 :アスリート名無しさん:04/08/22 17:13 ID:ai7Ic2vw
- 俺は体重が85kgで60kgのプレート付けて3レップスできるけど、
片手懸垂はできないな〜。中学の頃や十代の頃は結構できたんだけどな〜。
たぶん5〜10回ほどは出来たと思う。久々にやったらできなかった。
- 302 :ギコ猫旅団@マシン細胞 ◆No.520jtt6 :04/08/22 17:30 ID:p2qZMm9O
- >>262
どーもありがとう。それにしても久しぶりだね。
片腕懸垂は半年前になんとか1回成功して、今はその各動作を
ゆっくりと行ったり、引き上げた状態でシッカリ停止させたりして、
より確実性を上げる事に専念してるよ。まだ連続回数を求める事
はしていない状態。メニューは、まだまだ改善の余地がたくさん
ありそうで、もっと内容や時間も凝縮できるんじゃないかという事
で検討中。あと、小指の補助と自重プラスαは、参考にさせても
らいます。やはり、最大筋力をアップさせる事が、最大連続回数
のアップにダイレクトに繋がるらね。でも、自重での感覚も大切に
したいので、どうしてもメニューが増えそうな予感・・・
報告については、そう簡単に連続回数が増加する事がない、
極めて静的な種目なので、なかなか出来ないかも。とりあえず、
お互い気長に頑張ろうね。
- 303 :アスリート名無しさん:04/08/22 17:54 ID:DMYSXnIh
- >>302
片腕の場合、手首は曲げてますか?
それと親指は握ってますか?
もうひとつ、バーのグリップは太いですか?
すいません、質問ばかりで
参考にしたいのでよろしくお願いします。
- 304 :アスリート名無しさん:04/08/22 18:09 ID:VJZenL+Z
- >>296
いや使うと思うよ
肩甲骨を強く寄せる時に
- 305 :ギコ猫旅団@マシン細胞 ◆No.520jtt6 :04/08/22 18:29 ID:p2qZMm9O
- >>303
自分の場合は、インチキと言われたくないので、一度、逆手で
バーにつかまったら、手首も肘も完全に垂直に伸ばしてから、
引き上げの動作に入る。そして、首根っこまでシッカリ引き付け
るといった感じかな。引き付ける際には、手首を内に入れてる
とは思うけど。あと、2回目は出来ないので、あくまでも予測に
なってしまうけど、もし連続で行うとしたら、2回目のスタート時
では、手首を内に入れた状態で次の引き上げの動作に入って
しまうかもしれない。親指を握るとは、どのような状態の事を指
しているのか分からないけど、通常の両腕での逆手懸垂をする
時と同様のグリップで片腕懸垂を行っているよ。バーの太さに
ついては、直径2.7cmの通常の鉄棒で行っているよ。
自宅の2階に鉄棒があるので。(庭にもあるよw)
- 306 :アスリート名無しさん:04/08/22 19:20 ID:HNuBzNMy
- 自慢馬鹿ばっかりだな
- 307 :アスリート名無しさん:04/08/22 20:20 ID:MPUb77sA
- チンニングが出来る場所を探して1時間ぐらい自転車でさまよったが
見つからなかった。
耳鳴りするまでブルガリアンスクワットやった後だったからきつかった。
- 308 :アスリート名無しさん:04/08/22 21:28 ID:tfj0tt/P
- 片手懸垂
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033588993/
- 309 :アスリート名無しさん:04/08/23 09:06 ID:vo2oUi/O
- ショボい妬み野郎のクズが書込んでるな
- 310 :アスリート名無しさん:04/08/23 10:12 ID:nh5I9qeU
- >291さん、ありがとうございます。
275です。たいへん参考になります。
今日はトレ日。週末の不摂生で体重が1〜2kg増えてますんで、
いいような悪いような。
小指補助。さっそく試してみます。
初動さえクリア出来れば・・・。肩の力なのかな?
- 311 :アスリート名無しさん:04/08/23 11:34 ID:wZOT9tYJ
- ID:A42aTaxw
きもい
- 312 :アスリート名無しさん:04/08/23 20:20 ID:oHNF3vy3
- >>305
参考になりました
ありがとうございました
- 313 :アスリート名無しさん:04/08/24 13:04 ID:PuPvDqy4
- 310です。
人差し指補助8回はウソでした。
反動つけて伸ばしきらないで、でした。
しっかりとボトムで脱力?したら3回でした。
小指補助は一回。
まだまだです・・・。
- 314 :アスリート名無しさん:04/08/24 16:17 ID:eDzAIIK7
- 家の上の柱とかにぶら下がってみたけど意外ときしむもんだね
- 315 :アスリート名無しさん:04/08/25 01:45 ID:2EYuF4El
- 筋肉痛記念カキコ
肩こりみたいだ。
- 316 :アスリート名無しさん:04/08/25 03:56 ID:soWrWb7d
- 俺も筋肉痛、こういう場合どうするのかね?クエン酸?プロテイン?
- 317 :アスリート名無しさん:04/08/25 10:05 ID:RZFnrc1b
- ストレッチと栄養と休養
- 318 :アスリート名無しさん:04/08/25 10:19 ID:DuIZstN+
- アクティブ・レストとかもありじゃないかな。
軽い有酸素運動で血流増加させる、とか、
筋肉痛の周辺部位でレジスタンス・トレーニングする、とか。
専門家ではないので正確ではないかもしれないが、
筋肉痛には乳酸性のものと筋破壊性のものとある。
乳酸性筋肉痛の防止策はクーリング・ダウンや
アクティブ・レストの形でトレーニング直後から始めた方がいい。
筋破壊性筋肉痛なら、何はともあれ安静・冷却につきるだろう。
って、スレ違いか。
- 319 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/08/25 23:00 ID:97tTZmbP
- 冷却はね
・細胞活動を抑えるから
・鎮痛効果があるけど
・治りが遅くなった
ような気がした
- 320 :アスリート名無しさん:04/08/25 23:20 ID:jUUnb5hF
- チンニングをする時レップごとにうでを完全にまで伸ばしきらないでやった方が
やりやすいんですけど、腕は完全に伸ばせるまで伸ばしてやった方が良いんですか?
- 321 :アスリート名無しさん:04/08/25 23:22 ID:h/QshOls
- >>320
そんな事分からん。つーか俺に聞くな。
- 322 :アスリート名無しさん:04/08/25 23:47 ID:3jb0JkR9
- 完全に伸ばすと肘を痛めるって聞いたな。。。ここで。
肘が伸びきる寸前で止めるって聞いたな。。。ここで。
- 323 :アスリート名無しさん:04/08/26 01:10 ID:RR5BmfWI
- ワイドチンニングは収縮時に、
ナロウチンニングはストレッチ時に一旦止めると効果的
- 324 :アスリート名無しさん:04/08/26 01:32 ID:W6oK+oGk
- 懸垂1回も出来ない。
ラットプルダウンで自分の体重と同じウエイトが上がらないと
懸垂も出来ないということになるのでしょうか?
だったらまだまだ先が長いなあ。
- 325 :アスリート名無しさん:04/08/26 01:36 ID:7niJq6BY
- >>324
ラットで自重以上のウエイトを牽けないと
自重懸垂1回クリアは厳しいかと思われ。
懸垂って引き上げる時に上体が前後にぶれやすいから
ラットよりもずっと力が必要だと思う。
- 326 :アスリート名無しさん:04/08/26 01:47 ID:LdlSejdw
- >>324
漏れも数ヶ月前は0回だったけど地道にラットプルやって
7月に再チャレンジしたら4回上がるようになってたよ。
上がったときは感激したよ。いまは8回ほどだけど早く
ウェイトをつけてできるようになりたい。お互い頑張ろう。
- 327 :アスリート名無しさん:04/08/26 02:41 ID:APyFgpQK
- 広背筋の厚みをつける腕を体に垂直に引くチンニングがありますがあれを
やるとき順手と逆手とどちらでやるべきですか。それと手幅はどのくらいが
普通なんですか?
- 328 :アスリート名無しさん:04/08/26 11:06 ID:Z4VQGoKk
- 超ワイドで反動つけてやったら肩傷めた…
- 329 :アスリート名無しさん:04/08/26 11:07 ID:Ucjmqo+Z
- 例えば
腕幅1m20cmのチンニング6回だとして
1セット目 6回+ネガ2回
2セット目 4回+ネガ4回
3セット目 3回+ネガ4回(インターバル4〜5分)
お前らなら中何日でやる?
- 330 :アスリート名無しさん:04/08/26 12:40 ID:bs1sT8+N
- 低レベルなので、毎日でもいいと思います。
- 331 :アスリート名無しさん:04/08/26 13:24 ID:vbZCTLwR
- ネガってなに?
俺の場合20回(ギリギリできる)×4回
インターバルは5分〜6分でやってる。週3回
- 332 :アスリート名無しさん:04/08/26 13:41 ID:pQIU9BAc
- >>331
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A5%CD%A5%AC
- 333 :アスリート名無しさん:04/08/26 14:37 ID:xmRF1E7F
- チンニング一回もできないYO。
でもそんな危険なこと、よくオマイらできるな。
チンコで引っ張り上げるなんて信じらんねえや。
- 334 :アスリート名無しさん:04/08/26 14:57 ID:vbZCTLwR
- >>332
わかんないなー。意味自体はわかってるんだけどね。
>>333
/⌒ヽ /⌒ヽ
/::: ヽ / ヽ
/:::: ヽ / ヽ
/::::: ____  ̄  ̄ ____ ヽ
/::::::::: < 。\ / 。> ヽお前らのチンコちぎってやるよ_______
/:::::::::  ̄  ̄ ヽ / _____ └)
|:::::::::: \ / | / :::/ ヽ ヽヽ  ̄
|::::::::::: ヽ  ̄/ ノ / :::::::丶 / / ノ
\::::::: ヽ / ノ / :::::::::丶 ̄ ̄ ̄ ̄)
___\::: / _ / ::::::::::/  ̄ ̄ ̄
/:::::::::::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ::::::/
/::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::: /::::: ┌──────
:::::: / |:::::: |
::: / |::::::: |
:: / |:::::::::: |
: / |::::::::::: |
:: \ |:::::::::::::: |
:::: \|:::::::::::::::::: |
:::::: ヽ:::::::::::::::::::: |
:::::::: /|::::::::::::::::::::::: |
:::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::: |
- 335 :アスリート名無しさん:04/08/26 15:22 ID:44TwXkT1
- 質問なんですが、みなさんチンニングで背中にパンプ感ありますか?
私は背中というよりも、腕(特に上腕)にパンプ感があり、背中にはほとんど感じません。
こりゃやっぱり、背中の前に腕がギブアップしてるってことですかい?
- 336 :アスリート名無しさん:04/08/26 15:35 ID:5wdCKlUH
- >>335
ハイプーリーとかで重量を下げてやってみれば?
- 337 :アスリート名無しさん:04/08/26 16:02 ID:44TwXkT1
- >>336
アドバイスありがたいんですが、私はジムに通っていないのでマシーンは使えないんです。
で、近くの公園の鉄棒でチンニングしてるんですが。
別に自重のチンニングができないってわけじゃないんです。
自重で8,9回はできます。 が、背中にパンプが来ないんですなぁ。。
- 338 :アスリート名無しさん:04/08/26 16:43 ID:xmRF1E7F
- グリップ巾が狭いと腕に効くし、広いと背筋に効くよ。
- 339 :アスリート名無しさん:04/08/26 17:17 ID:5wdCKlUH
- >>337
腕で上げてるんじゃね?
背中反って胸つきだして肩甲骨寄せてる?
- 340 :この人の背中どうだ?:04/08/26 18:10 ID:GcmdvhEE
- http://nepm.jp/W?u=JwrBta-MevKj0mpKuObO8rr2
- 341 :アスリート名無しさん:04/08/26 18:13 ID:GcmdvhEE
- ちなみに順手ワイドストリクト50回できる人。腰まで割れてる
- 342 :アスリート名無しさん:04/08/26 19:53 ID:vbZCTLwR
- >>341
できません。>341はできるの?
- 343 :アスリート名無しさん:04/08/26 23:04 ID:PkbnOcj1
- >>337
俺も同じく公園鉄棒組みだけど、ネガチンとか斜め懸垂で追い込んでる?
俺も1rep→7〜8repまではスンナリいったけど、10まで行くのにかなり苦労したよ。
その時は10って目標にこだわり過ぎて、効かせられてなかったのが原因と思ってる。
早く10引きたいもんだから、1rep、1repの時間がどんどん短くなって・・。
そこで思い切って効かす事を最優先に、rep数の事は忘れたら、また伸びだした。
さらに、2セット目以降は5repも出来なかったから、ワイドでへばったら間髪入れず
ミディアムオーバーで2〜3rep搾り出し、さらにナローリバースで1〜2rep搾りだす
方法も取り入れた。これを数セット終わる頃は、結構バンプが得られるようになったよ。
もちろん、最後はネガや斜め懸垂で追い込んで。
- 344 :337:04/08/27 00:08 ID:3g1GXfsE
- >>343
ほうほう。斜め懸垂で追い込むのはやってなかったっす。
リバースはメニューに入れてるんですが、やっぱ腕が疲弊してて思うようにできないです。
背筋を鍛える方法で、腕に負担があまりかからない方法を知ってますか?
それか腕を鍛えるしかないんですかね。
- 345 :324:04/08/27 00:11 ID:Tme9C1FZ
- >>325-326
どうもです。
体重71kgで、ラットは20kgくらいから始めて、44kg×3セットができるくらいまで
辿りつきました。たまに体重付近のウエイトを試してみますが、びくともしませんですw
気長に頑張ります。
- 346 :アスリート名無しさん:04/08/27 00:32 ID:J1kEc3cl
- >>344
ttp://www.geocities.jp/wavyblue/workout1.htm
こんな風にチューブで負荷を下げて追い込むことも
できるよ。ホームトレーニーならチューブあると
ロウイング、カール等もできるし値段もそんな高くないから
ひとつ持っててもいいかも。そんな劇的な効果は望めないけど。
- 347 :アスリート名無しさん:04/08/27 01:28 ID:WNF1YjNi
- ワイドってどのくらいがワイドなんだろ
上腕がバーと平行になった状態で前腕がバーに垂直になった状態?
- 348 :343:04/08/27 02:13 ID:M7/p9ZMw
- >>344
俺の見聞きした所では、1番広背をアイソレート出来る種目がワイドチンのはず。
ワイドチン主体で腕が先にへばるケースは少ないと思うんだけどなぁ・・
脇を締める力(広背筋)で上げてる?
339さんの言う通りだと思ったけど、どう?
俺の場合、ストラップを試してようやく背中を意識できるようになった。
それまでは背筋で上げる感覚が全くわからなかったよ・・
- 349 :アスリート名無しさん:04/08/27 03:49 ID:nsncYSUE
- ストラップを試すってどういう事?
- 350 :アスリート名無しさん:04/08/27 09:09 ID:XvJVQNgX
- ストラップ ↓これのこと
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/2377/how.to.strap.html
- 351 :アスリート名無しさん:04/08/27 13:44 ID:WNF1YjNi
- >>329
単に懸垂が6回 4回 3回なら
中1日でもいいかもしれないけどネガが加わるとなると話は別じゃね?
中3日以上は取った方がいい気がする
- 352 :アスリート名無しさん:04/08/27 14:08 ID:d+4HxSN+
- 公園でチンニングしてる人って変な目で見られたりしませんか?
- 353 :アスリート名無しさん:04/08/27 14:44 ID:jIYbudyO
- 夜中にやるからあまり人と会うことが無い。
その代わり、気合をいれてやりすぎると警察が来る。
- 354 :アスリート名無しさん:04/08/27 16:16 ID:LUcyzNgQ
- 俺は山の上にある公園に15分かけていってるから無問題。
ただ一度辺りからガサガサ音がして、もしかして熊か?
とブルブルしてたら鹿が目の前を横切っていってワロタ。
- 355 :アスリート名無しさん:04/08/27 16:21 ID:Ufrrdcf0
- >>352
チンニング自体より、重りのプレートをそこまで持っていく方が
変な目で見られるね。
- 356 :アスリート名無しさん:04/08/27 16:23 ID:Ufrrdcf0
- >>345
その体重で一回もできないとは、太ってるんですか?
- 357 :アスリート名無しさん:04/08/27 17:30 ID:n1SrQtf1
- 前、筋肉系の番組で体操選手が懸垂70回までやってたな。
おまいら自重で何回までできるんだ
- 358 :アスリート名無しさん:04/08/27 17:33 ID:fEwSc1p5
- 86回
- 359 :アスリート名無しさん:04/08/27 17:43 ID:A22n/Fq9
- >>305
自宅の2階にも庭にも鉄棒があるなんていいですねぇ。
俺は専ら公園で懸垂してますよ。人目なんか一々気にしてられ・・・(つД`)
旅団て名前がハンター^2みたいでカックイーですね!何気に入ってみたいなぁ
>>313
負荷がかかる懸垂は日によって(また気合いによって)回数は変動しますよ
だいたい小指補助で4回がラクになったら片手でも自重は持ちあがると思います
俺はバーが目〜鼻の位置に来るまで上げるのは簡単なんですけど、そこから
アゴの上にバーを乗せるまでがかなり苦労しました^^;
ファイナルが弱いタイプです。肩よりも脇下の筋肉全般ですね、使うのは
- 360 :アスリート名無しさん:04/08/27 17:47 ID:HIw39zU3
- みなさん上げるときどこまで上げてますか?
あるサイトではバーが目線らへんまで引き上れば良しと
書いてありましたがどうなんでしょうか?
- 361 :アスリート名無しさん:04/08/27 17:47 ID:A22n/Fq9
- アゴの上にバーを乗せる → バーの上にアゴを乗せる ・・・訂正
- 362 :アスリート名無しさん:04/08/27 19:10 ID:kcJJaK8Z
- 体重+11キロ 10回記念パピコ
片手懸垂+中指、薬指、小指 10回(まだまだ片手懸垂は遠い・・・orz)
>>360
俺は、最低でも口まではあげて、一回って数えてるよ。
- 363 :アスリート名無しさん:04/08/27 20:32 ID:Ufrrdcf0
- >>360
バーがアゴと平行になるぐらいまで。
苦しくなってアゴを上げないように気をつける。
- 364 :アスリート名無しさん:04/08/27 20:36 ID:G1mt3Y+d
- >>360
トップポジションでの収縮感が大切(フルレンジ)。
特に広背筋の下部に有効。
- 365 :アスリート名無しさん:04/08/27 21:09 ID:hMWb4LHV
- 359さん、どうもです。
私はアームレスリングを齧ってるためだと思いますが、フィニッシュは比較的楽です。
目の高さからアゴまでなら3回〜出来ます。
なので、いきなり下から飛びついてなら、片手懸垂一回出来るフリは出来ます。
問題は初動に尽きます。肩を入れられれば・・。小指補助4回ですか!
人差し指で3回でした、今日。小指は一回。両手で20回・・・。ダメだこりゃ。
- 366 :アスリート名無しさん:04/08/27 23:40 ID:WNF1YjNi
- >>362
どのくらいかかった?
- 367 :アスリート名無しさん:04/08/27 23:42 ID:WNF1YjNi
- それはそうと
チンニング(ナロー)17回できるようになったから
広背筋に聞かすためにワイドでして見たんだが7回しかできなかったわ
ベンチとかは腕幅広いほうが扱う重量が増えるけど何で?
- 368 :362:04/08/28 00:29 ID:144eAuU6
- >>366
体重+11`は約3ヶ月だよ。でも俺の場合昔から懸垂できてたから、目安にはならないかも。
- 369 :アスリート名無しさん:04/08/28 07:09 ID:oLsf9JyH
- 11kgもオモリつけて懸垂…
俺には考えられねぇえ(;´Д`)
- 370 :アスリート名無しさん:04/08/28 12:07 ID:p+mBMGx6
- 自重+10kgぐらいなら、普段より少し重いな程度だけどな。
- 371 :アスリート名無しさん:04/08/28 20:10 ID:gbTj5kir
- 昨日は体重(70キロ)+重り(30キロ)に挑戦
ワイドで5回、パラレルで7回が限界でした
- 372 :アスリート名無しさん:04/08/28 21:04 ID:p3pTWmOf
- >>371
すごいなあ
- 373 :371:04/08/28 21:08 ID:/1ILnY/B
- >>372
エヘン(^∇^)
- 374 :アスリート名無しさん:04/08/28 21:12 ID:ymgM7CMK
- 登るね
- 375 :アスリート名無しさん:04/08/28 21:30 ID:CnyBsy/e
- 373 名前:371 :04/08/28 21:08 ID:/1ILnY/B
>>372
エヘン(^∇^)
↑エロかわいい
- 376 :アスリート名無しさん:04/08/28 21:34 ID:ZFd2yPr6
- 俺は108kgで5回くらいだったか。
収縮も大事だけどストレッチも大事よ。
ボトムで上腕が内旋するくらいまでストレッチしないと
ロニーとか、身近なとこでは体操選手のような大きな大円筋は
手に入らない。
- 377 :アスリート名無しさん:04/08/28 21:35 ID:ANA8BVZG
- どうせ筋肉ムキムキのヒゲモジャゲイマッチョが書き込んでるんだろ。
- 378 :アスリート名無しさん:04/08/28 21:40 ID:CnyBsy/e
- ミディアムだとストレッチ感、
ワイドだと収縮感がより得られます。
- 379 :アスリート名無しさん:04/08/28 21:45 ID:UMAfa2lG
- ∧_∧
エヘン( ^∇^)
__〃`ヽ 〈_
γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
/⌒ ィ `i´ ); `ヽ
/ ノ^ 、___¥__人 |
! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > )
( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ /
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ、
〈J .〉、| |, |ヽ-´
/"" | |: |
レ :|: | リ
/ ノ|__| |
| ,, ソ ヽ )
.,ゝ ) イ ヽ ノ
y `レl 〈´ リ
/ ノ | |
l / l;; |
〉 〈 〉 |
/ ::| (_ヽ \、
(。mnノ `ヽnm
- 380 :アスリート名無しさん:04/08/28 21:59 ID:ymgM7CMK
- ロニーねえw
- 381 :アスリート名無しさん:04/08/28 22:09 ID:CnyBsy/e
- >>379
そんなにエロかわいくない
- 382 :アスリート名無しさん:04/08/28 22:11 ID:AYqL0hQn
- >>381
いや、俺は好きだな
- 383 :アスリート名無しさん:04/08/28 22:45 ID:z/lbEEGS
- 手幅90cmのチンニング 7rep→4rep→3rep→1rep→1rep
ミディアム懸垂 4rep→2rep
ナロー懸垂 3rep→1rep
ネガワイドチン(出来るだけ長時間保持) 3reps
ワンハンドロー 20kg→17.5kg→12.5kg
このメニューを週1でやってるんですが、ワイドの回数がのびないです。
なんでですかね?170cm−70kgです。
- 384 :アスリート名無しさん:04/08/28 22:47 ID:z/lbEEGS
- 3ヵ月、記録が伸びてません。
調子悪いと、5repしかできない週もあります。
- 385 :アスリート名無しさん:04/08/29 00:01 ID:4RptZiZw
- 高校生の時買わされたスポーツ図解という本見たら
懸垂の18才の平均が7.94回だったよ。
8年前の本だけど。
中学校の時は10回ぐらい楽にできたけど
今じゃ5回しかできんかった。
今日から腕立て、腹筋して朝に鉄棒で成果を試していきます。
- 386 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/08/29 12:32 ID:B1hA/pmo
- >>383
最低でも週2回
出来れば2〜3日に1回
これだけでも変わるかも
あとは、ワイドのセット数を増やすとかいろいろ出来ることはあるよ
- 387 :アスリート名無しさん:04/08/29 12:54 ID:oNM3DOef
- 2セットでも追い込められるって嬉しいね
- 388 :アスリート名無しさん:04/08/29 12:57 ID:fZaNVsao
- >>382
ウホッ
- 389 :アスリート名無しさん:04/08/29 13:45 ID:CpkJLX8a
- >>385
多分その懸垂もナローで稼動域とかもいい加減で反動つけまくりだと思われ
ワイドストリクトなら4回もできなさそう
しかし俺はいつもは壁の出っ張りに指を引っ掛けているんだが
今日公園のバーでやったら背中の収縮感が違うね
壁の出っ張りに指を引っ掛けると、背中をそらすことできないからだと思うが
- 390 :アスリート名無しさん:04/08/29 14:23 ID:FcBJakk5
- チンニングってマジで追い込める
三日くらい筋肉痛になる、何日くらい続ければ広背筋が大きくなってくるかな?
- 391 :アスリート名無しさん:04/08/29 14:39 ID:Qs7z13F/
- 何日ぐらいって・・・その大きくなってくる、はパンプしてるだけ
1年もすれば以前より一回りぐらい背中の厚みが増す
- 392 :アスリート名無しさん:04/08/29 14:42 ID:bEcHCZAA
- ここは参考になるか
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GEO&action=m&board=1834611&tid=a4a2a4ja4bfa4nhpa4rc0keaa47a4dea47a4ga4a6&sid=1834611&mid=2564
- 393 :アスリート名無しさん:04/08/29 15:30 ID:kQDIcwef
- すいません。みなさんに質問です。
現在自重で懸垂10回が最高なんですが、週三回、1年で20回以上できる
ようになりますか?
- 394 :アスリート名無しさん:04/08/29 15:43 ID:sFm/Mt8e
- >>393
質問になってないな、そんなもんお前次第。
- 395 :アスリート名無しさん:04/08/29 16:38 ID:CpkJLX8a
- あまりにも漠然としすぎ
どんなトレをするのか それはナローなのかワイドなのか
体重や身長、筋肉の収縮能力もわからん
まあでも普通にやってればできるんじゃねえの
週3は多すぎな気がするが
- 396 :アスリート名無しさん:04/08/29 17:16 ID:f8jjEbcp
- 片腕懸垂、片腕立てをやってる時、両腕の時よりフォームが悪くなりませんか?(ならない人いるのかな・・)
自分の場合、片腕懸垂、片腕立てする時かなりフォームが崩れるので
懸垂多くて10回、片腕立てはやめました。(←背中にかなり負担がかかるのが判るので)
- 397 :アスリート名無しさん:04/08/29 17:35 ID:D004c88Q
- ここって筋肥大のチンニングスレじゃねえな
- 398 :アスリート名無しさん:04/08/29 21:45 ID:GOf0h1lb
- >>393
なんで20回以上やりたいの?
- 399 :アスリート名無しさん:04/08/29 22:08 ID:4SNBPe1d
- >>393
人の人生は限られている
- 400 :アスリート名無しさん:04/08/29 23:47 ID:Qs7z13F/
- >>393
自重で10回できるなら、体にウェイトつけて懸垂やりなさい。
自重の回数も伸びるから。
- 401 :393:04/08/29 23:57 ID:kQDIcwef
- みなさん、レスどうもありがとうございます。
すいません、質問が曖昧でした。
私は身長180cm・体重72`です。
だいたい懸垂やる時はナローで10回×2セットで週三回やってます。
筋肉の収縮能力ってのなんでしょうか??
>なんで20回以上やりたいの?
いや〜とりあえず目標があったほうがいいかな〜と思ったんです。
20回ってのに特に意味はありません・・・・
- 402 :393:04/08/29 23:59 ID:kQDIcwef
- >>400
ウエイトですか。なるほど、ありがとうございます!
いっぺん試してみます!
- 403 :アスリート名無しさん:04/08/30 00:28 ID:hmLuQQoH
- ウエイトの付け方なんだけど、ジムには普通のパワーベルトしかありません。
今は5kgのプレートを二枚挟んで負荷をかけていますが、安定しません。
なにか良いアイデアはありませんか?
- 404 :アスリート名無しさん:04/08/30 00:44 ID:3tDZdAWZ
- リュックに入れて背負う
- 405 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/08/30 10:16 ID:WELdvixI
- ディッピング、チンニングベルトを持参する
あるいは
普通のパワーベルトをディッピング、チンニングベルトと同等のものにする器具を持参する(ベルトに比べて小さいけど入手困難)
- 406 :アスリート名無しさん:04/08/30 11:34 ID:ufapvzXj
- 胸が筋肉痛の時にチンニングやったら
目がバーを超えたあたりから胸の筋肉が痛みを発していた
どうやら俺のチンニングは胸も稼動しているようだ
上のほうに壁の出っ張りだかに指を引っ掛けていると言う人いたけどどう?
チンニングやったあと胸がパンプアップしてない?
俺はいつもそうなる
おそらくチンニングする際ほとんど後斜できないのが原因だと思うが
- 407 :アスリート名無しさん:04/08/30 13:22 ID:PuQv/T6w
- ウェイトジャケットもいいよ。
体重がリアルに増えた感覚でできる。
小刻みに重量ふやせるのがいいしね。
- 408 :アスリート名無しさん:04/08/30 14:20 ID:cS93hSdP
- >>406
胸に聞かせたくないならナローのアンダーハンドグリップでやれ。
- 409 :ギコ猫旅団@マシン細胞 ◆No.520jtt6 :04/08/30 23:14 ID:WlcX9QIZ
- >>359
自分も旅団ってネーミングが妙に気に入ってしまい、
ギコ猫旅団のホームページにある名簿に勝手に登録
してるだけで、正規の旅団員じゃあ無いんだけどね。
ただ、入っても名前の前にギコ猫旅団@が付いて、
団長にナンバートリップをもらうくらいで特に何も変わ
らないらしい。。。
今日から、自重プラスα10kg×10回を3セットと
小指補助をメニューに取り入れてみました。
なかなか調子がいいです。では。
- 410 :403:04/08/30 23:26 ID:Vay/N93B
- >>404 生意気言うようですが、そんな奴は見たことがない。
>>405>>407 新たに器具を購入する金がないのよ。
- 411 :アスリート名無しさん:04/08/31 00:18 ID:zHHRZfAi
- お前がアイデア訊いてんだろ?生意気だと思うなら言うな。
大体リュックに重り入れて懸垂やってる奴を見たことがある奴なんてほとんどいねぇよ。
ちなみに俺もリュックに重り入れて懸垂やったことある。
多少やりにくくなるけど、ある程度の重さまでならリュックで十分だ。
- 412 :アスリート名無しさん:04/08/31 01:39 ID:FkPYcWIT
- >>410
自宅でチンするときはリュックで重りしてやってますが。
- 413 :アスリート名無しさん:04/08/31 02:30 ID:U++pbJBs
- http://www.rakuten.co.jp/bodymaker/545784/545825/546854/
皆さんのような体になりたいです。いろいろ探しているのですが、この商品
使われているかいらっしゃいましたら、感想を聞きたいです。よろしくお願いします。
- 414 :アスリート名無しさん:04/08/31 02:35 ID:aq6LzceZ
- 懸垂するとき肩が痛いんですが僕だけですか?
- 415 :アスリート名無しさん:04/08/31 02:49 ID:/uaNHa4U
- >>413
それ考えたんだけど、体重制限80kgじゃあな
- 416 :アスリート名無しさん:04/08/31 03:46 ID:6NNpRkyX
- 80`て…作りがヤワ杉
- 417 :アスリート名無しさん:04/08/31 10:12 ID:W9efuQgc
- >>413
やめとけ。
ウエイトないと飽きるだろうに。
BMのパワーラックは使ってるが良いぞ。
- 418 :アスリート名無しさん:04/08/31 14:19 ID:aRoqpgwW
- >>417
50万もするの使ってるんだ、お金持ち!
でもこんなの材料原価いくらなんだろ・・・
- 419 :アスリート名無しさん:04/08/31 14:25 ID:aRoqpgwW
- あー29000円のほうか。でも十分いいね。
http://www.rakuten.co.jp/bodymaker/545780/545815/546168/
こっちが50万のやつ。ジム用だねこりゃ
http://www.rakuten.co.jp/bodymaker/545780/545813/545986/
- 420 :アスリート名無しさん:04/08/31 18:11 ID:6MLnvPeo
- >>413
オレそれ持ってるけど、絶対止めておけ!
死ぬほどぐらつく。チンニングバーの曲げも不自然でやり難い。
- 421 :アスリート名無しさん:04/08/31 18:49 ID:gixQvEEu
- 公園で重りを入れたリュックを背負ってやろうと思って行ったら、
いとこの子がいたから背負ってチンニングをやってみた。無理
いとこの子の友達の女の子を背負ってみた。3回成功
自重+30kg代前半まで引けた。自分に惚れた
- 422 :アスリート名無しさん:04/08/31 19:09 ID:yR0/35+d
- >>421
喪前の筋力より、気軽に体を密着させてくれる ょ ぅ ι゛ょ が
身近にいる環境がうやらますぃですよ
- 423 :アスリート名無しさん:04/08/31 22:03 ID:9lJxmtaV
- >>413のメーカーってどんな人を対象にしてるの?
房が使うような耐久性の悪い物が多くないか?
- 424 :アスリート名無しさん:04/08/31 22:12 ID:IIcQafPc
- 鎖骨と肩甲骨を骨折してしまいました。
全治3ヶ月〜半年…。
懸垂が趣味だったのに…。
毎日、50回(15・15・10・10)やってたのに…。
- 425 :アスリート名無しさん:04/08/31 22:23 ID:FW8oAo0x
- >>423
まさに房を対象にしてるんだろうな。
房相手の商売では安い価格設定がすべて。
- 426 :アスリート名無しさん:04/08/31 22:26 ID:/RNUc/XP
- >>424
ヒィー(((゚Д゚)))
痛そう。鎖骨なら分かるけどなぜ肩甲骨まで?交通事故?
とりあえずしっかり直しましょう。
- 427 :アスリート名無しさん:04/08/31 22:29 ID:uF115Hoc
- >>424
トレーニングで壊しちゃったの?
お大事に。。
- 428 :アスリート名無しさん:04/08/31 22:34 ID:IIcQafPc
- >>426
自転車でコケました。滅茶苦茶、痛いです。
懸垂どころか、日常生活すらままなりません。
嗚呼、カラダが萎んでいく…。
- 429 :アスリート名無しさん:04/08/31 22:39 ID:/RNUc/XP
- >>428
横になるだけで痛そう・・・
お大事に。
- 430 :アスリート名無しさん:04/08/31 23:10 ID:LGvh6szA
- >>424
はやる気持ちを抑えて今はゆっくり治して!お大事に。
- 431 :アスリート名無しさん:04/08/31 23:44 ID:xosY+2Su
- >>424
鎖骨骨折したことあるけど
バンドで固定して全治3ヶ月だったけど
どんどん肩から腕にかけてやせ細っていくよ・・・。
腕の筋がブチブチ切れていくような激痛が寝る前とか走ってた。
でも直ってからトレーニングしたら結構すぐ元に戻ったよ。
だから今は安静にして直ったら元に戻せばよい。
- 432 :アスリート名無しさん:04/09/01 00:24 ID:wQzvhVkF
- ウェイトを体に固定する方法は背中に背負う形で固定する方法と
体に吊るす形で固定する方法があるけど、一般的には動作の邪魔にならない
吊るす形で固定する事が多い。
>>403
俺は持って行くのも楽で安上がりな柔道着の帯一本で
ウェイトを体に固定してる。腰に縛って股の間に吊るす形で。
ディッピング、チンニングベルトを買うのが一番いいんだけど。
- 433 :アスリート名無しさん:04/09/01 00:27 ID:wQzvhVkF
- >>424
知ってるかもしれないけど、完治した後トレを再開しても
マッスルメモリーがあるので>>431みたいに比較的短期間で
元の状態まで戻せるよ。
- 434 :403:04/09/01 19:14 ID:3RdOO5pO
- >>432 へー。柔道着が実家にあったから試してみます。
いつも公園に幼女がいるとも限らないし。
- 435 :424:04/09/01 19:27 ID:5J5139CF
- >>433
マッスルメモリーって言葉、初めて聞きました。
まだ意味は調べていませんが、比較的短期間で元の状態まで戻せる、
という書き込みを読んで元気が出ました。
ありがとうございます。
- 436 :アスリート名無しさん:04/09/01 23:37 ID:Kl03ZqKh
- 俺は子供のころから懸垂が苦手だった。
スポーツは基本的になんでも得意で、高校時代にはハンドボールで全国大会に
出るくらい肩も腕も強かったんだけど、その頃でも5回がせいぜいだったん
じゃないかな。
なんでだろう。誰かわかったら教えて。体重が重めというのもあるんだろうけ
ど、腹筋が弱いのかな。
- 437 :アスリート名無しさん:04/09/01 23:41 ID:pAlcWT8O
- (´-`).。oO(遺伝じゃないのかな・・。努力しだいでできるから問題ナッシン)
- 438 :アスリート名無しさん:04/09/02 01:51 ID:ppfmq7oG
- >>419
五十万なわけない ありゃ 10万くらいだ
BMお得意の定価を高くしてるだけ
ちなみにあのパワーラック買うなら アトラスで買ったほうが1000倍まし
- 439 :アスリート名無しさん:04/09/02 02:35 ID:to1kWUa+
- (´-`).。oO(そういやー最近このAAよく見かけるな・・・)
- 440 :アスリート名無しさん:04/09/02 18:42 ID:a+5i6fYd
- >>435
5年間まったくトレーニングしてなかったビルダーも
トレ再開したら8ヶ月くらいで元に戻ったってさ。
- 441 :アスリート名無しさん:04/09/02 19:00 ID:ecko7wFc
- チンニングやってるのですがどういう組み合わせでやるといいですか?
とにかく背中を大きくしたいです
- 442 :アスリート名無しさん:04/09/02 19:52 ID:uwLl3qn4
- >>441
チンニングチンニングチンニング
- 443 :アスリート名無しさん:04/09/02 21:18 ID:IxCHErLF
- >>441
ベンチプレスなど胸の種目もやる。
胸と背中は拮抗筋同士だから。
- 444 :アスリート名無しさん:04/09/02 21:51 ID:X+jIgcBg
- >>436
俺も昔は懸垂一回くらいしかできないよ。反動つけてね。
だけど、うだうだ考えずにチンニングしてたらできるようになった。
うだうだ言わないでチンニングしながら全身鍛えなさい。
- 445 :アスリート名無しさん:04/09/02 21:59 ID:i51Nb97Z
-
俺の場合、ウダウダ言わずに毎日リュック(14キロ)背負って10回×5やってたら
背負うとこの右側の部分が切れかかってた。まぁ縫ったけど。釣り糸でw
- 446 :アスリート名無しさん:04/09/02 22:17 ID:NRmtqZWR
- リュックさあ、20kgぐらい入れてかつぐと皮膚に細かく内出血すんだよな。
- 447 :アスリート名無しさん:04/09/02 23:05 ID:Chp03tYU
- >>446
むしろ俺はそうなると嬉しいが
- 448 :アスリート名無しさん:04/09/02 23:08 ID:wdPkUhlF
- えっ!?
懸垂=チンニング、じゃなかったの??(-_-;)
- 449 :アスリート名無しさん:04/09/02 23:15 ID:Yud0qkn4
- 真性M男ハケーン
- 450 :アスリート名無しさん:04/09/02 23:16 ID:wdPkUhlF
- いやね、>>444が懸垂からチンニングに言い換えてるからね・・・
真実や如何に!?
- 451 :アスリート名無しさん:04/09/02 23:45 ID:CNE/qt4X
- 順手と逆手では言い方は違うんでっか?
- 452 :アスリート名無しさん:04/09/03 00:08 ID:ySqSKiaq
- 内出血はしたことないな・・
君たち血管弱いんだね。
- 453 :アスリート名無しさん:04/09/03 00:17 ID:bYgMzGPe
- 赤くあと残らない?10キロ20キロの世界で跡が残らないなら神!
- 454 :アスリート名無しさん:04/09/03 00:19 ID:uZnZ7aY9
- 近所に適当な鉄棒とかがなくて、ジャングルジム使って懸垂してみたんですが、ビクともしませんでした。
そこで、足をかけて、持つところが顎を超えたところからスタートして、
肘の角度が90度くらいになった時点でまた引き上げるのなら3回できたんですが、効果は見込めるでしょうか。
それよりも斜め懸垂の方がいいのかアドバイスください。
わかりにくい文章ですみません
- 455 :アスリート名無しさん:04/09/03 02:00 ID:I5ruwxdz
- >>454
ジャングルジムね、あれ俺も色々な角度から試したけど難しいよ。
ゴツゴツ体に当たってイライラするし、何よりワイドチンが出来ない。
まだ子供用の鉄棒に足曲げてぶるさがる方がマシな気がする。
もっと探してみたら?
- 456 :アスリート名無しさん:04/09/03 08:27 ID:LQUxgMIN
- 正直10回もチンニングできる人は神
だってできねーもん(;;)
- 457 :アスリート名無しさん:04/09/03 08:55 ID:pG+hoNbf
- ナローだが、勢いを付けず腕を毎回完全に伸ばすやり方で11回は出来るようになった。
後背筋も気持ち付いてきたような。
そろそろウエイト背負った方がいいのかな。
175cm62kgと軽いんだけど。
- 458 :アスリート名無しさん:04/09/03 09:43 ID:FMcEHZeU
- 体重60kg以上の人って懸垂苦手なんだね
自重に見合った筋肉付けるのって難しそうだね
- 459 :アスリート名無しさん:04/09/03 13:56 ID:Qd5pmVp/
- ちょい前からナローチン(14回)からワイドチンに移行したんだけど
全然ふえねえ
未だに6回だ・・
- 460 :アスリート名無しさん:04/09/03 14:30 ID:WK0TbYGd
- チンニング(ワイド)>ディップス≧懸垂(ナロー)>クランチ>腕立て>シットアップ>ヒンズースクワット
- 461 :アスリート名無しさん:04/09/03 15:06 ID:SJKskp3b
- ナローって意味無さ杉。
何を鍛えてんだお前等は。
ワイドとパラレルやって来い。
- 462 :アスリート名無しさん:04/09/03 15:29 ID:Wb+8Iec9
- 武田幸三はナローでしか懸垂やらない
- 463 :アスリート名無しさん:04/09/03 17:02 ID:pG+hoNbf
- 俺は前腕メインに後背筋にも効かせたいからナローの方が良い。
- 464 :アスリート名無しさん:04/09/03 18:17 ID:FMcEHZeU
- あ、辛口コメンテのさんまさんだ
- 465 :アスリート名無しさん:04/09/03 21:01 ID:bYgMzGPe
- 追い込めてないから重り増やそうかな・・。
(自重) 20回2セット
片手懸垂+指3本 10回
自重+8キロ 8回
自重+14キロ 10回2セット
- 466 :アスリート名無しさん:04/09/03 21:49 ID:vHrptsZm
-
正直言って、このスレ全部読む気しねえ。
誰かまとめてくれよ。
- 467 :アスリート名無しさん:04/09/03 23:47 ID:lu2c+32w
- 筋肥大目的の奴
重りの重量をたくさんつけてやりたい奴
片手でやりたい奴
回数目的の奴
普通に懸垂出来るようになりたい奴
統一性ないからな。
- 468 :アスリート名無しさん:04/09/04 01:29 ID:n9BGm6wq
- この程度のレス読むのに音を上げる466は偏差値45以下
- 469 :アスリート名無しさん:04/09/04 09:38 ID:NcWgUKru
- >460
これってキツい順? 効果のでやすい順? たんなる好きな順?
- 470 :アスリート名無しさん:04/09/04 09:42 ID:0Zm7sp13
- >>466
まとめるもなにも
「チンニングやりました」
ってだけじゃん。
- 471 :アスリート名無しさん:04/09/04 17:13 ID:DOE2HOlu
- この物語はフィクションです
実際の人物・団体とは一切関係ありません
- 472 :アスリート名無しさん:04/09/04 20:38 ID:1Aofvi21
- >>453
リュックに30キロ入れてチンしてるけど、内出血どころか、赤くもならないけどなあ。
ただ、頚動脈が締め付けられる感じで、息がすぐにあがってしまう。
- 473 :アスリート名無しさん:04/09/04 20:40 ID:y/rD3AXg
- リュックとか背中に重いのつけると動作の邪魔になるな。
- 474 :アスリート名無しさん:04/09/04 20:40 ID:6J9oJ/vp
- 頚動脈ってアンタどんなリュックの背負い方してんのよw
- 475 :アスリート名無しさん:04/09/04 22:43 ID:Ub/qz9k3
- 474
472じゃないけどリュックを普通に背負ってチンニングしてる
ところを想像すればわかるよね、ベルトが太めだと三角筋と僧帽筋がリュックのベルトを
首のほうに押してしまうのだよ力を入れるほどに
- 476 :アスリート名無しさん:04/09/05 13:07 ID:us1su8lZ
- モリヤのチンディップスタンド買ったけど165センチのオイラには手幅が広すぎてやりずらい・・・
- 477 :アスリート名無しさん:04/09/05 13:24 ID:NWxRRHU0
- 世の中にはこんなにチンニングしてる人がいるのに・・
なぜTVや雑誌でチンニングを取り上げないんだろう。
- 478 :アスリート名無しさん:04/09/06 04:56 ID:arr6F/4G
- 2チャンネルが世界のすべてのお前にとっては
こんなにいる んだろうな。
都内歩いてみな。死ぬほどいるぜ。
- 479 :アスリート名無しさん:04/09/06 07:06 ID:PWvLZ21b
- 世の中にはこんな切手集めしてる人がいるのに・・
なぜTVや雑誌で切手集めを取り上げないんだろう。
- 480 :アスリート名無しさん:04/09/06 14:22 ID:4OvPoaoG
- >>478
なにいってんのこのばか
- 481 :アスリート名無しさん:04/09/06 17:57 ID:XorDL574
- ばかは何を言う
- 482 :ケンシロウ:04/09/06 20:34 ID:CTBu9mgv
- 馬鹿野郎!
- 483 :アスリート名無しさん:04/09/06 21:52 ID:EFhNiA1F
- >>482
チニング何回出来ますか?
- 484 :アスリート名無しさん:04/09/06 22:19 ID:jo3p2EZq
- 1週間ぐらい前のめざましTVで日比谷公園で
懸垂をしてる人たちが取り上げられてたね。
朝と昼休み時に自然と人たちが集まって黙々と
懸垂したり大車輪などのパフォーマンスもしてたよ。
- 485 :アスリート名無しさん:04/09/07 00:07 ID:tSIkUOca
- ベンチばっかりしてる奴はベンチプレッサーと言うが
チンニングばっかりしてる奴は何て呼ぶんだ?
チンニンガー?
- 486 :アスリート名無しさん:04/09/07 00:30 ID:DTVFZTXQ
- チンマニア
略してチンマニ
- 487 :アスリート名無しさん:04/09/07 00:31 ID:KoakZjZb
- チンチン
- 488 :アスリート名無しさん:04/09/07 01:06 ID:F+SzSQUW
- チンアッパー
- 489 :アスリート名無しさん:04/09/07 01:08 ID:GtXhn/wl
- >>477
喪前がチンニング専門誌つくりゃいいだろ。専門サイトでもいい。
ホームページにマッチョな男がぶらさがってる写真載っけりゃ
「チンニング」のタイトルと合わせて勘違いしたゲホモの閲覧が増えて
カウンター回るぞw
- 490 :アスリート名無しさん:04/09/07 13:35 ID:2vKd4PRt
- >>485
チンニングリアーZ
- 491 :アスリート名無しさん:04/09/07 13:56 ID:eXR1zWPW
- >>485
懸垂馬鹿と呼んでくれ
- 492 :アスリート名無しさん:04/09/07 14:09 ID:SCWYtbM1
- チンニングやってるとゆっくりながら背中広くなるの実感できる。
1回からスタートして未だ7回しか出来ないが、逆三角形になってきた。
半年前の写真と比べてびっくり。
- 493 :アスリート名無しさん:04/09/07 15:14 ID:vz6i3X/g
- もうチンコでいいよ
- 494 :アスリート名無しさん:04/09/07 20:11 ID:v4R52EEA
- チンニング→アゴ→アミーゴ→だっこしたい
- 495 :アスリート名無しさん:04/09/07 23:39 ID:QtzzlJDW
- chinny
- 496 :アスリート名無しさん:04/09/08 00:54 ID:RgsAk4/b
- 珍人(チンニン)
- 497 :スリート名無しさん:04/09/08 01:01 ID:EVR6aZNB
- チンシコルン
- 498 :アスリート名無しさん:04/09/08 01:53 ID:AgdkDifd
- Mr.チン
- 499 :アスリート名無しさん:04/09/08 02:11 ID:0xh6Kqzj
- チンリン・オブジョイトイ
- 500 :アスリート名無しさん:04/09/08 02:18 ID:p6+72SV0
- クリフハンガー見ていたら20kgのプレート3枚ぶら下げて
懸垂したくなってきた。
- 501 :アスリート名無しさん:04/09/08 03:57 ID:avV9SjHz
- でもやらない
- 502 :アスリート名無しさん:04/09/08 04:32 ID:vNpPBnwP
- チンリン・オブマントイ
- 503 :アスリート名無しさん:04/09/08 05:59 ID:jTgBkyi6
- チン娘。
- 504 :アスリート名無しさん:04/09/08 06:13 ID:4trRgYr8
- チンカマニア
- 505 :アスリート名無しさん:04/09/08 07:32 ID:l9gwjBjS
- チンカスマニア
- 506 :ニャンチ ◆R18/dM9ll6 :04/09/08 07:40 ID:A3sxwQNd
- 片手で懸垂きつすぎ
- 507 :アスリート名無しさん:04/09/08 10:14 ID:CO3hJuXt
- 何発できるの?
- 508 :アスリート名無しさん:04/09/08 16:18 ID:My2GVZ3V
- 懸垂最高何回できる?俺は40回
- 509 :アスリート名無しさん:04/09/08 16:33 ID:I6CiS06u
- 41回
- 510 :アスリート名無しさん:04/09/08 16:40 ID:Yh9RgU/K
- どなたか ちんにんぐの 利点お まとめてください
- 511 :アスリート名無しさん:04/09/08 17:18 ID:3cjy1JBI
- チンニングはやり方によって全然違うな
稼動域やネガとか体重やリーチによって全然違う
俺の場合チンニングMAX重量を測ってそのものの力量を測る
例えば体重70キロで30キロかついで1レップできるならMAX100キロ
- 512 :アスリート名無しさん:04/09/08 19:55 ID:J0Jvnxc9
- そのままじゃん
- 513 :アスリート名無しさん:04/09/08 20:01 ID:NzcZIdyf
- チンニングの利点
自重を使う筋トレの中では相当高負荷の種目なので腕立てなどより筋力向上や
筋肥大が望める。
稼動域がかなり広い。
グリップや握り幅などで上半身の主要部位はほぼカバーできる。
- 514 :アスリート名無しさん:04/09/08 21:27 ID:fC0myL2E
- チンニング萌え
- 515 :ケンシロウ:04/09/08 21:52 ID:DCZhbXQf
- >>508
俺は最高5回だ。
- 516 :アスリート名無しさん:04/09/08 23:05 ID:cUdgspLW
- チンニングとベントロウでは普通どちらが高重量扱えますか
- 517 :アスリート名無しさん:04/09/08 23:28 ID:Q5jyyvPw
- ベントロー
- 518 :アスリート名無しさん:04/09/09 02:33 ID:4Z/XJH8l
- チンニングほど回数を確認することが無意味な種目はないな。
人によって負荷も違うし、チーティングすれば水増しできる。
握りによって違うし。
- 519 :アスリート名無しさん:04/09/09 09:59 ID:UJ3PEsk+
- 無意味じゃないでしょ?
じゃあ、どんなやり方でもいいから、
なんならハーフでもいいから、連続50回やってみ。
オレは、なりふりかまわずで何回できるかを
その日の調子(メンタルも含めて)のバロメータ兼アップにしてる。
ワザと握りを甘くして鍛えるのもありだと思うが。
バリエーション多いじゃん。何が目的ぞ?
- 520 :アスリート名無しさん:04/09/09 13:35 ID:013S5Eqd
- >何が目的ぞ?
煽り
- 521 :アスリート名無しさん:04/09/09 14:02 ID:HIQQ7V48
- >何が目的ぞ?
セックル
- 522 :アスリート名無しさん:04/09/09 14:59 ID:t6dYKjz0
- オナニーのバリエーションを増やそうとおもってるわけで・・・そうたにいちゃん
- 523 :アスリート名無しさん:04/09/09 15:18 ID:zGMEcBKE
- ナイキのグローブはめて懸垂してるけどすぐボロボロになっちゃう。
シワがあたる部分にマメできるし。みんなどんなグローブしてる?おすすめは?
- 524 :アスリート名無しさん:04/09/09 15:52 ID:epowq0G1
- マジレス。
ホームセンターに売っている作業用革手袋。
- 525 :523:04/09/09 19:55 ID:zGMEcBKE
- >>524
汗だくになるんである程度は通気性ないとムリ。
- 526 :アスリート名無しさん:04/09/09 20:26 ID:UPO3C3fS
- なら細かい穴あけりゃいいし。
工夫する能力もないのかな。
- 527 :アスリート名無しさん:04/09/09 20:38 ID:o7kBbCyl
- 俺は素手でチンしている
手の皮がかたくなっていいぞ
- 528 :アスリート名無しさん:04/09/09 22:36 ID:mUJCeTEa
- 女の子が嫌がるだろww
- 529 :アスリート名無しさん:04/09/09 22:50 ID:hfU2VDfV
- 自重で懸垂なんてもはや意味など無い。
ベンチプレスでどんどん記録を伸ばしていく
科学的且合理的なトレーニングでベンチプレスを
している奴の横で俺様は腕立て20回できるんだぞ!エヘン
と言っているようなもの。
- 530 :アスリート名無しさん:04/09/09 22:52 ID:cJAFeA0q
- 意味なんて、人それぞれじゃん・・・
- 531 :アスリート名無しさん:04/09/09 23:13 ID:hfU2VDfV
- 懸垂の意味は引きの力を強化する為だ。自重だけでは強化されない。
そりゃ120kg程の体重があるのなら、筋力は伸びるだろうが、
80kgぐらいの体重ではその意味は皆無。
最低でも20kgのプレートが必要となるだろう。
- 532 :アスリート名無しさん:04/09/09 23:15 ID:QflEj3qb
- 理論漬けなヤツほど実力がないというのは常識であーる
- 533 :アスリート名無しさん:04/09/09 23:31 ID:hfU2VDfV
- 世界のトップアスリートは、世界最高峰の理論と根拠に基づいた
最新の科学的トレーニングを実行している。
試合前にとん“勝つ”を食べたからといって勝利を手中に収める
ことなどできないのだよ。
- 534 :アスリート名無しさん:04/09/09 23:37 ID:L37NHaoL
- 試合の時に最初の2、3分でヘロヘロになってたら、いくら筋力があっても意味無い
持久力の伴わない筋力なんて、いくら付けても無駄
でもボディビルなら筋肥大を求めるトレーニングだけでも構わないし
パワーリフティングなら持久力を犠牲にしても筋力のMAXだけを追い求めればいい
- 535 :アスリート名無しさん:04/09/09 23:53 ID:GyPPrB/R
- 自重でも片手に負荷かければいいし、スローなら十分強度あるしね。
まあ、煽りなんだろうけど。
- 536 :アスリート名無しさん:04/09/10 00:19 ID:26EgB0vM
- 筋力は漸進的に増やしていくものだから、それぞれの人に合った負荷があるんだよ。
トレーニングをやったこと無い人にはわからないだろうけど。
- 537 :アスリート名無しさん:04/09/10 00:33 ID:d44lYRon
- チンニン・オブ・ジョイトイ
- 538 :アスリート名無しさん:04/09/10 00:35 ID:Gxeae0V1
- >>534
懸垂自重で3回しかできないんだけどさ。
ラットプルで30回できる低負荷でやれば持久力つくかな?
- 539 :アスリート名無しさん:04/09/10 01:15 ID:KiG7pU3n
- >>531
そうだね。はっきり言って自重のみでひたすら回数にこだわってる奴は駄目だな。
10回以上できる場合は負荷を上げないと。
>>534
最大筋力を向上させると筋持久力をも向上させる事ができるんだよ。
筋持久力向上を目的とする場合も筋力のMAXを上げた方が
効率よく持久力も伸びる。持久力オンリーと思われてるマラソン選手も
重めの負荷のスクワットやって最大筋力を上げたりするし。
- 540 :アスリート名無しさん:04/09/10 01:58 ID:Wn/cFdZ1
- 知ったか煽りがうざい。
- 541 :アスリート名無しさん:04/09/10 02:04 ID:fzk7hG+p
- >>523
普通のトレーニーは素手
- 542 :アスリート名無しさん:04/09/10 02:09 ID:33cpNe4s
- 俺も素手。公園でやってるんでこれ以上奇異の目で見られたくないもんで。
- 543 :アスリート名無しさん:04/09/10 03:10 ID:hAIIR6nF
- >>542
公園でやってるんだ?でも全然おかしくないよ。
公園は子供が遊ぶだけのものではないしね。俺なんて公園は
広大なトレーニング空間と思ってるよ。俺の通っている公園にも
懸垂命のような老人が何人もいる。人目なんて憚る必要は無い。
どのほかにもディップスばかリやってる白髪の老人がいるんだけど、
凄まじい三角筋と三頭筋を見せつけるかのように、タンクトップ姿で
腕をアピールしているよ.
- 544 :アスリート名無しさん:04/09/10 03:16 ID:1j5RVVo/
- どう捉えようが勝手だが
公園は子供が遊ぶ空間、これが一般的な解釈。
公園での定期的なチンニング利用なんていうのは
世間一般から奇異的な目で見られているというのは確か。
- 545 :アスリート名無しさん:04/09/10 03:27 ID:QRgWWn91
- ていうかほとんど変態
- 546 :アスリート名無しさん:04/09/10 03:40 ID:1j5RVVo/
- 付き合いと称して
アルコールを毎日遅くまで呑み歩き、タバコは日に数十本。
連日暴飲暴食を繰り返し
趣味は休日にパチンコ、競馬三昧。これが多くの一般人。
体は当然タルタルのブヨブヨ。
こんなの本当は体に良くないので周りに非難されると思いきや
周りもこれと変わぬことをしているので
特別非難されることもなく、こういうタイプがのうのうと繁殖する。
- 547 :sage:04/09/10 11:04 ID:svUf2zef
- >>546
いい事言った!
- 548 :アスリート名無しさん:04/09/10 11:05 ID:svUf2zef
- sage書くとこ間違えた。
- 549 :アスリート名無しさん:04/09/10 11:06 ID:WirNJThI
- しかしあくまで非難されないのは同類からのみで
パンピーからみるとキモイおっさん以外の何者でもない罠。
- 550 :523:04/09/10 11:20 ID:r0V2wE2g
- >>541
ホント素手でやってる人尊敬するよ。
自分もたまにやるけど指が痛くてしょうがない。
握力は左右とも60kg前後だからけっこうあるんだけどなあ。
- 551 :アスリート名無しさん:04/09/10 11:48 ID:RdjpHDMf
- 素手でやり続けると、てのひらが滑べろうがグリップし続ける
握力がつく。あと、バーと掌の接触圧力が均等に分布するように
調整すると特定箇所が角質化することもなく、手の痛みもない。
- 552 :アスリート名無しさん:04/09/10 14:09 ID:03gliuwN
- 手にバターを塗ってチンニング。これ最強。
- 553 :アスリート名無しさん:04/09/10 15:35:25 ID:bIHk3YWG
- >>550
藁
- 554 :アスリート名無しさん:04/09/10 15:52:33 ID:Hbawh0ga
- 素手チンニングで手が痛いなんてこといっていたら
素手デッドなんてどうするよ。
- 555 :アスリート名無しさん:04/09/10 17:36:34 ID:S/YBcLQf
- 漏れは家のドアにつけるつっかい棒みたいなので
懸垂してる
これなら気分転換代わりにできる
- 556 :523:04/09/10 17:51:21 ID:r0V2wE2g
- >>554
デッドはやらないなあ
- 557 :アスリート名無しさん:04/09/10 18:16:01 ID:OIarBiek
- 自宅階段の一階と二階の境目に結構頑丈そうな
木の枠があったので、階段途中に突っ張り棒を
かけて懸垂できないかなあと買ってきて見た。
一応できぞうだけど、耐荷重量40kgぐらいなので
60kgの漏れだとそのうち折れて落下→腰を痛めてあぼーんに
なりそうで怖い・・・
自宅で懸垂ってやっぱチンニングスタンド買うしか
あらへんのやろか????
- 558 :アスリート名無しさん:04/09/10 18:30:44 ID:6kYkYFeb
- お前らチンニングってどこでやってる?
俺はホームトレーニーで時々公園でやってるが、公園に行くのが面倒くさくてチンニングだけ疎かになりがち
だから、ぶら下がり健康機買って来てそれでチンニングしようかと思ってるけど
- 559 :アスリート名無しさん:04/09/10 18:39:35 ID:MXfWT95J
- 俺17歳です。
いつも夜に懸垂しに公園にいってます・・・
人目がきになる・・・
- 560 :アスリート名無しさん:04/09/10 18:43:36 ID:tLKYBwQV
- 俺はぶら下がり健康器でやってるよ。公園まで懸垂に行くのだりぃ。
5000円ありゃ買えるし。
- 561 :アスリート名無しさん:04/09/10 19:51:05 ID:rah4w19B
- ぶらさがり健康器じゃ幅が足らん。それに強度もアレだぞ。
漏れは公園の鉄棒でじゅうぶんだ。
- 562 :アスリート名無しさん:04/09/10 20:09:34 ID:W0FWRFjM
- 電柱のステップにパイプを通せば立派なチンニングバーの出来上がり
電柱なんか家の近所にあるだろ(田舎を除く)
- 563 :アスリート名無しさん:04/09/10 20:19:29 ID:81WU81gq
- ぶらさがり健康器にゴムベルト使って
1.2mのガス管くくりつけてやってるよ。
モノは使いよう。
- 564 :555:04/09/10 20:38:30 ID:S/YBcLQf
- 漏れが使ってるのはこういうやつ
Chin Up Bar $15.95
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000AR86P/
- 565 :アスリート名無しさん:04/09/10 20:50:12 ID:GzBSjuA7
- >>562
電力会社の人やお巡りさんに見つかると怒られそうでつ
- 566 :アスリート名無しさん:04/09/10 21:03:21 ID:Ge7TMUFX
- >>564
それって、壁に押し付けて使うの?
もしそうだとしたら、壁とそのバーの間には、板をかませたりするの?
- 567 :アスリート名無しさん:04/09/10 21:05:57 ID:PmqRtSH9
- その点俺は恵まれてるな。板(厚さ4センチ)で懸垂してる。普通の懸垂より掴み憎いからイイ感じ
鍛えられてるよ。
- 568 :アスリート名無しさん:04/09/10 21:15:45 ID:S/YBcLQf
- >>566
ドアにつけてる
真ん中は鉄で、端のほうはゴムになってます
- 569 :アスリート名無しさん:04/09/10 22:21:26 ID:WsawMXTx
- ブラ下がり健康器は確かに糞だな。
漏れは公園のウンテイ派。
パラレルもワイドもできるし、最後は斜め懸垂で追い込める。
ディプスも自在。
結構恵まれてる環境なのかも・・・。
- 570 :アスリート名無しさん:04/09/10 23:13:57 ID:81WU81gq
- 俺もぶらさがり健康器でいろいろやってるよ。
長いガス管・Vバー・タオル等を嵌めていろんなチンやるね。
ワイド、ナロー、パラレル、ロープ懸垂etc。
もちろん、ディップスも。
補強してるから、総重量95kg以上で2年間やってるけど、何の問題もなし。
糞とか言ってる奴は、自分で何も工夫できない能無しだな。
公園は寒かったり暑かったり、湿気でグリップが滑ったりしてダメだね。
- 571 :アスリート名無しさん:04/09/10 23:52:50 ID:z8JhlVEQ
- >>570
参考にさせて頂きたいので画像うp汁
- 572 :アスリート名無しさん:04/09/11 02:02:48 ID:T6w5NFPH
- このスレの住人はチンニングスタンドを買うこともジムに通うこともできない
やつばかりなのか?
- 573 :アスリート名無しさん:04/09/11 02:23:15 ID:Ayk5i5/C
- 馬鹿は工夫する知能がないから
すぐカネの話にもってくのなw
- 574 :アスリート名無しさん:04/09/11 03:36:57 ID:dxZKO1KY
- 俺は公園派だが、寒くてやってらんなくなる冬までにはチンスタ買わなきゃ。
- 575 :アスリート名無しさん:04/09/11 03:42:11 ID:yaCxNCSb
- 俺のチンニングバーは手製。
といっても俺が作ったんじゃなくて親父が作ったもの。
もうかれこれ20数年間使っている。
頑固親父が作ったものだから見た目は無骨だが頑丈そのもの。
昔はトレーニーの親父と少年だった俺と交互でチンニングに励んだ。そんな親父も今年他界してしまった。
俺は今後もこのチンニングバーでチンニングをする。
それが親父への供養だと思っている。
目指すは親父のデカイ広背筋だ。
- 576 :アスリート名無しさん:04/09/11 03:52:04 ID:dxZKO1KY
- ええ話や。
- 577 :アスリート名無しさん:04/09/11 03:57:42 ID:Ec7vRxWA
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
そして、575の子にもいずれ受継がれてほしいなー
- 578 :アスリート名無しさん:04/09/11 04:35:44 ID:11+Xo3hy
- 寒い中公園でトレするになると寒さにも耐えられるようになる
実用性バッチシさ(*゚ー゚)エッヘン
- 579 :アスリート名無しさん:04/09/11 04:38:35 ID:Qtav2nJB
- >>575
昨日のセカチュー最終回より泣けました。がんばってください。
- 580 :アスリート名無しさん:04/09/11 08:29:33 ID:bGAVf5k5
- ぶら下がり健康器をあれこれ改造・・・・(大した知恵を使ったとは思えんw)
それよりも手すり用金具とか使って壁にバー吊ったほうが丈夫で安いような・・・
4 x 4 角材使ってもいいし・・・・角材は本当に安いよ
- 581 :アスリート名無しさん:04/09/11 10:07:53 ID:l/x3i86x
- >>575
感動した!!
- 582 :アスリート名無しさん:04/09/11 10:45:45 ID:AKNNxnWh
- 俺のチンニングバーは鉄製。
嘘、鉄で作ったんじゃなくてオリハルコンで作ったもの。
もうカレー粉と煮汁吸いながら使っている。
オリハルコンで作ったものだから見た目は軟骨だが矢吹丈そのもの。
お菓子は目玉の親父と少年だった鬼太郎と交互でカンニングに励んだ。そんな親父も気分爽快してしまった。
俺は今後もこのプロテインバーバーでランニングをする。
反乱のボヤージュは月曜だと思っている。
めざしは親父のコリアの後輩KINだ。
- 583 :アスリート名無しさん:04/09/11 11:24:52 ID:Ai012cP/
- パワーラックの高い位置にバーベルバーをセットしてチンニング
パワーラックがあればの話だけどね。
- 584 :アスリート名無しさん:04/09/11 12:43:15 ID:5nyWvV33
- モリヤのチンスタ買おうかな
- 585 :アスリート名無しさん:04/09/11 13:28:07 ID:ybW1WgCn
- モリマン
- 586 :アスリート名無しさん:04/09/11 13:29:16 ID:H0TXAA3p
- >>575
「子供はオヤジの背中を見て育つ」という言葉がありますが
文字通り父上様の背を見て立派に成人されたのですね。
小生は唐獅子牡丹が背で泣いている。
- 587 :アスリート名無しさん:04/09/11 15:17:08 ID:FAS7XVq2
- >>583
そんな事しなくても
普通パワーラックってチンニングもできるように作られてないか?
- 588 :アスリート名無しさん:04/09/11 16:01:12 ID:8JhjQt2Q
- 懸垂をなるべく、楽に回数こなせる
ポイントってありますか?
- 589 :アスリート名無しさん:04/09/11 16:05:02 ID:FAS7XVq2
- 回数を上げたいなら、チーティング使いまくって稼動域を限定すればいい。
回数にこだわるよりちゃんとした負荷をかけないとトレの意味は無いけどね。
俺はもう自重じゃ効率悪いので自重のチンニングはやってない。
- 590 :アスリート名無しさん:04/09/11 17:56:34 ID:pC7cmV/a
- 大胸筋が発達しやすくて、素質的にはペンチプレスが向いてそうなんだけど
あれは嫌いで、なかなか回数増えないのに懸垂がなぜか大好き。
おもしろいね。ようやく自重で10回できるようになたよ。うれしー
- 591 :アスリート名無しさん:04/09/11 22:58:11 ID:RlCsGzIa
- >>590
おめでと〜
おれも5回が限界だったのに今じゃ楽に10回できる
ようになったよ。でも15回はできないんだな。
12回からあがんね。
今までひたすら背中でかくするためにチンニングしてきたけど
広背筋を大きくするとどんなメッリットがあるんだろ?
ふと思った。
- 592 :アスリート名無しさん:04/09/11 23:08:50 ID:Zni1VyL5
- >>591
飛行できる。
- 593 :アスリート名無しさん:04/09/12 01:43:26 ID:n4IhSlcu
- >>591
ブルース・リーのマネをしても許される
- 594 :アスリート名無しさん:04/09/12 09:05:59 ID:h7i450Be
- >>575
本当の話か?オヤジさんはなぜお前にチンニングを教えたのだ?
柔道のためとか、何らかのトレーニングのためじゃなくて
ただ、広背筋を鍛えるためだけにか?
- 595 :アスリート名無しさん:04/09/12 11:23:43 ID:Vhhre9sC
- ああ、懸垂がしたい。毎日したい。
でも毎日はできない。悲すぃ
- 596 :アスリート名無しさん:04/09/12 11:47:09 ID:DfaWAz7X
- 部屋にパワーラック置くスペースがないから
チンニング台で我慢するかと、モリヤのやつ購入しようかと思ってたけど・・・
奥行き長げええええええええええ
公園にも鉄棒ないし、チンニングもうだめぽ・・・
- 597 :アスリート名無しさん:04/09/12 12:48:13 ID:KShGH6u7
- >>595
やろうと思えばどこでもできる。たんすに手を引っ掛けてやったり、男2人呼んでチンコチンニングだってできる。
君はやろうと行動をしないだけ
- 598 :アスリート名無しさん:04/09/12 13:09:13 ID:KnsW7Od8
- 回復が追いつかないとかじゃないの?
- 599 :595:04/09/12 13:27:36 ID:+wyVYYV6
- >598
もちろん、そういう意味です。
597みたいなアホレスされると困っちゃいます。
- 600 :アスリート名無しさん:04/09/12 13:46:43 ID:AwxvMX6v
- >>597
俺のたんすは高さが80cmぐらいしかないんだけどどうしよう
- 601 :アスリート名無しさん:04/09/12 13:47:43 ID:zy03CCso
- >>599
>>597は>>596へのレスアンカーの間違えじゃないの?
- 602 :アスリート名無しさん:04/09/12 16:28:23 ID:HPdsisAV
- ふと思いついたんだが、懸垂のできるクローゼットがあれば
爆発的大ヒット商品になる可能性がある。
・白いシャレた外観で扉を開ければ鉄棒が渡してありディップスバーつき。
・三面鏡張りでフォームもチェックできる。
・懸垂に飽きたらそのまま衣装掛けになる。
訪問者があっても全く気づかれる恐れもなし。
マレーシアあたりで生産すれば1万円でどうだ。
- 603 :アスリート名無しさん:04/09/12 17:15:04 ID:nxa1xd2B
- >>602
それはただ丈夫な鉄棒がわたしてある衣装かけになって終わりです。
なぜそんな低脳ネタを恥ずかしげもなく得意げに書けるのですか?
匿名掲示板だからって調子に乗るのはやめなさい。
- 604 :アスリート名無しさん:04/09/12 17:45:26 ID:ZP9QXSba
- 厳しいねっ!
- 605 :アスリート名無しさん:04/09/12 19:55:58 ID:8/ibeF8O
- すまない!
自宅のガレージの軒先のH鋼にチェーンを絡めて、チェーンの先端に棒をくっつけてやってるんだ。
高さは良いが、このやりかただとチェーンがブラブラして棒が固定されないため、ゆれながら
やることもある。
揺れない方がキキメある?
- 606 :アスリート名無しさん:04/09/12 20:10:49 ID:kHaTAsW3
- >>605
> 揺れない方がキキメある?
アメリカのハードコアトレーナー達は、揺れるバーで
「揺れないように」チンニングすることで
普通のチンニングでは得られない効果が得られる、と
言っているな。今ソースないけど、見つかったらURL貼るよ。
- 607 :アスリート名無しさん:04/09/12 23:31:30 ID:dW3Jm4Cs
- 体操の吊り輪で揺れないように演技するのは
すげえ全身の力が要るってのと同じだな。
- 608 :アスリート名無しさん:04/09/12 23:40:45 ID:Y5Ymeg3J
- ロウソクの炎が揺れないように歌うのと
- 609 :アスリート名無しさん:04/09/13 01:19:44 ID:YIvnWRmD
- >>594
マジ話だ。
当時俺は虚弱な体で学校も休みがちになっていた。
そんな俺を見ていた親父が、虚弱体質の克服として
工場でダンベルやバーベルを作って来てくれて
ウエイトを勧められたのがトレを始めた切っ掛け。
チンニングの話はこれから数年後の話。
ウエイトで大分筋力がついたから、お前も今度は懸垂しろって感じで。
- 610 :アスリート名無しさん:04/09/13 11:48:50 ID:HxgUQKD2
- >>595
週何回してるの?
- 611 :アスリート名無しさん:04/09/13 12:31:18 ID:NhKlpgI9
- ヤフオクでチンニングスタンド安くでてないか探してみた
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%C1%A5%F3%A5%CB%A5%F3%A5%B0&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
- 612 :アスリート名無しさん:04/09/13 14:40:02 ID:sNLgd/HM
- チンニングTバックってナンだよ!
- 613 :アスリート名無しさん:04/09/13 15:27:25 ID:TJWQMsL8
- >>611
誰も入札してねーww
- 614 :アスリート名無しさん:04/09/13 15:49:48 ID:bouLS/34
- 梱包して総重量200kgくらいだろうから送料分からんと入札する気にならん罠。
しかしチンニングTバック、もっといいモデル使えよw
- 615 :アスリート名無しさん:04/09/13 15:59:34 ID:nkqVN+td
- これってどうなの?
http://www.rakuten.co.jp/bodymaker/545784/545825/546854/
- 616 :アスリート名無しさん:04/09/13 16:31:53 ID:AWUtG2MB
- 誰か親切な人、天井まで215cmしかない俺の部屋にもおけるような
チンニングスタンド教えてください、、、
- 617 :アスリート名無しさん:04/09/13 17:06:27 ID:NhKlpgI9
- >>616
>>615
- 618 :アスリート名無しさん:04/09/13 17:42:47 ID:fl11okVP
- >>616
これは?
ttp://www.newyorkbarbells.tv/8130.html
- 619 :アスリート名無しさん:04/09/13 19:51:09 ID:5w3jLLDA
- >>618
これ欲しい。モリヤよりいいかも。。
- 620 :ケンシロウ:04/09/13 20:22:03 ID:pHHH5m/Q
- 7回できるようになった。
- 621 :アスリート名無しさん:04/09/13 21:17:22 ID:7ixKjRsq
- 今週のジャンプに、20000円のやつが10000円になってた!
ちゃんとした、チンニングスタンド
- 622 :アスリート名無しさん:04/09/13 21:40:06 ID:uqsss0/1
- >>615
もう2,3千円高くていいから
せめて耐荷重100`にしろと。
- 623 :アスリート名無しさん:04/09/13 22:20:03 ID:Vrj2uTbw
- >>611
爆笑
- 624 :アスリート名無しさん:04/09/13 22:21:33 ID:Vrj2uTbw
- >>622
80kgじゃ使えないよな……
- 625 :アスリート名無しさん:04/09/13 22:23:26 ID:Ak2m4tp1
- >>611
ちょっと欲しいかも
- 626 :アスリート名無しさん:04/09/14 00:05:40 ID:cgdQjpEg
- >>621
今コンビニ行って、見てきたぞ。ボディメーカーじゃねえか。
送料込みで14000円だよ。期待して損した。
http://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?DAI=all&SYO=all&LOT=MH2
- 627 :アスリート名無しさん:04/09/14 02:20:13 ID:do9q4DAp
- >>609
恵まれすぎだなこのやろ。
いい話だ。
- 628 :アスリート名無しさん:04/09/14 09:44:35 ID:n2ZNXybl
- >>616
スタンドいらんよ。
天井の桟に2箇所フックをつけろ。
そして竿をとおしてできあがり。
未使用時は洋服掛けにもなる。
天井を吊ってるくらいだから人一人くらいは十分もつよ。
桟を探せるかがポイントだけどね。
- 629 :やっぱ保障できん:04/09/14 09:46:31 ID:n2ZNXybl
- もし桟が折れたら大工に頼めよ。
もっと丈夫なのにしてもらえば、つぎは安心。
- 630 :アスリート名無しさん:04/09/14 11:16:07 ID:Dc41leq8
- その修理代でチンニングスタンドを買ったほうが・・
- 631 :アスリート名無しさん:04/09/14 12:46:41 ID:CRezVEpe
- http://www.newyorkbarbells.tv/02001.html
これ買った人いますか?
日本までの送料はいくらかかるでしょうか。
アトラスに同等のものを作ってもらったらいくらぐらいでしょうか?
- 632 :アスリート名無しさん:04/09/14 15:30:39 ID:fHYwje3q
- ようやくチンニングと懸垂の違いがわかった・・・orz
- 633 :アスリート名無しさん:04/09/14 16:31:24 ID:PAvIkTMM
- >>632
えっ!ちがうの!?
- 634 :アスリート名無しさん:04/09/14 17:04:44 ID:DhO69uFX
- チンニング⇔懸垂 これが同じに見えるのか?>>633
- 635 :アスリート名無しさん:04/09/14 17:09:32 ID:PAvIkTMM
- >>634
あっホントだ!!
左はカタカナなのに右は漢字だ!!
- 636 :アスリート名無しさん:04/09/14 17:16:46 ID:klGql38L
- アフォかいっ!
- 637 :アスリート名無しさん:04/09/14 17:38:19 ID:qZlb45MS
- ワロタ
- 638 :アスリート名無しさん:04/09/14 23:51:58 ID:NGeLjlgT
- 背筋を鍛えるとパンチ力があがるそうです。ターちゃんが言ってました
- 639 :アスリート名無しさん:04/09/15 04:27:08 ID:dEqV6qJh
- 背筋を鍛えるとパンチラがあがるそうです。ピーちゃんが言ってました
- 640 :アスリート名無しさん:04/09/15 09:47:58 ID:jEUmTFV1
- >>611
爆笑、変態仮面ってこんな格好じゃなかったっけ。
- 641 :アスリート名無しさん:04/09/15 13:18:14 ID:U7ZPazNK
- >>640
クロスさせたら変態仮面だな
- 642 :アスリート名無しさん:04/09/15 18:49:57 ID:f9Jy0ejH
- で、懸垂とチンの違いって何さ?
- 643 :アスリート名無しさん:04/09/15 19:29:27 ID:XOFJN4ml
- >>642
えっ!ちがうの!?
- 644 :ケンシロウ:04/09/15 22:24:23 ID:oNnZzlai
- 8回だ。今日は8回できた。
- 645 :アスリート名無しさん:04/09/15 22:53:48 ID:f9Jy0ejH
- チンニング⇔懸垂 これが同じに見えるのか?>>643
- 646 :アスリート名無しさん:04/09/15 23:15:14 ID:XOFJN4ml
- >>645
あっホントだ!!
左は5文字なのに右は2文字だ!! 足すと7文字だ!!
- 647 :アスリート名無しさん:04/09/15 23:52:33 ID:EiR6aMpY
- 2回目かよっ!!
- 648 :ガイ:04/09/16 00:12:06 ID:ubzkZ5i9
- 俺はトレ暦は実質五ヶ月強。
175センチ、58キロで、七キロ加重してワイドのパラレルで
七回できるッス。さらに伸ばしたいんからアームカールで二頭筋もやっている。
他に何かやる種目あるかな?
- 649 :アスリート名無しさん:04/09/16 00:14:10 ID:+u187EAD
- その体重でそれだけしかできないのはショボイ。
- 650 :アスリート名無しさん:04/09/16 00:22:43 ID:Bsmm8Yab
- ロー系かな。
- 651 :アスリート名無しさん:04/09/16 02:53:00 ID:nJfJRRYd
- ガァァァァァイッスゥゥパァァァァナッパァァァァァァァァァ
- 652 :アスリート名無しさん:04/09/16 03:45:14 ID:IpMYUSgo
- >>649
しょぼいねぇ。ガリ公だから嬉しいんだろうね。
- 653 :アスリート名無しさん:04/09/16 06:02:22 ID:K6RRhmEG
- 言えてるぜ、ケケケケケケ
- 654 :アスリート名無しさん:04/09/16 10:23:35 ID:AghIcOGy
- チンチンでチンニング
- 655 :アスリート名無しさん:04/09/16 11:28:44 ID:T1UK0X1D
- >>648
ごめん。ホントにネタかと思った。(´・ω・`)
筋トレしたてならしょうがないな
- 656 :アスリート名無しさん:04/09/16 11:55:36 ID:dhP4kWfb
- >>648
オレはトレ歴4ヶ月だが、170cm、61kgで、1回もできない(´・ω・`)
ラットプルダウン52kg1回が限界だよ・・・・
- 657 :アスリート名無しさん:04/09/16 12:39:37 ID:c7kSSHmj
- >>648
俺もどうかしていた。
- 658 :アスリート名無しさん:04/09/16 14:07:50 ID:Prs2+WIB
- >>648
俺もむしゃくしゃしていた。
相手は誰でもよかった。
まさかこんなことになるとは思わなかった。
今は反省している
- 659 :がい:04/09/16 14:33:58 ID:u2PheOE7
- >655.
え?どういうこと?俺もう半年近くトレして
るんだが。それで、>648しかあがらねえ・・
まあ十日近くトレ休むなんてざらにあるが。
- 660 :アスリート名無しさん:04/09/16 15:12:21 ID:g6al2HZt
- amazon.comで「Chin-Up Bar」または「Pull up bar」と入力して
検索するとたくさんヒットする
http://www.amazon.com/exec/obidos/search-handle-url/index=blended&field-keywords=Chin%20Up%20bar
http://www.amazon.com/exec/obidos/search-handle-url/index=blended&field-keywords=pull%20up%20bar
んだけど、日本にどれも売ってくれん。
売ってくれるのはバーの端っこにつけるバーを長く使う
アクセサリーだけ。
なんじゃそりゃ・・・
こういうのって日本じゃ売ってないねえ。
突っ張り棒じゃ強度不足だろうしさ。
- 661 :アスリート名無しさん:04/09/16 15:27:21 ID:GNSG+1TV
- >>660
そう言う時は、転送業者を使いましょう。
- 662 :アスリート名無しさん:04/09/16 17:36:22 ID:qJJx46BJ
- 今日公園行ったら鉄棒あったから懸垂してみた.
2回でギブ.なにがあかんて,手が痛くて・・
それがなかったらまだ何回かは出来たが.
184センチ94キロ,それなりにがっちり系なので正直ショックだあ.
ぶら下がってるだけでも10秒くらいしかもたないよ.
はじめはこんなもん?
- 663 :アスリート名無しさん:04/09/16 17:38:46 ID:qJJx46BJ
- というわけで家で懸垂出来るのを買おうと思うんだが,ついでにスクワットとかもしたいので,パワーラックって買ったらこれで懸垂も出来るのか?
- 664 :アスリート名無しさん:04/09/16 17:43:50 ID:GNSG+1TV
- >>663
大抵のパワーラックにはチンニング用のバーがついてるよ。
器具についてはこのスレを参考に
【格安】家庭用トレ器具統合スレ3kg【本格】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1094258986/l50
- 665 :がい:04/09/16 18:12:07 ID:uCZGXI7H
- 94キロで2回できりゃすごいんじゃない・・
- 666 :アスリート名無しさん:04/09/16 18:12:33 ID:EatnGcKl
- >>662 1分くらいは根性でがんばろう。
- 667 :アスリート名無しさん:04/09/16 18:26:38 ID:Agne6Rvk
- 懸垂ってそんなに出来ないものなのかな?
俺は170センチ70キロで
30回できるって書き込んだらネタ扱いされた、
たしかに、腕を全て伸ばしてなくてリズムよく一回二回ってやってたから
チーティングになるのかなって思って、
今度は腕を伸ばしきってじっくりゆっくり上げ下ろしをする形でやったら
15回くらい出来た。
これは優秀なのか?そういえば中学の時から懸垂できる方だった記憶がある
片手で片手を持つやり方でも出来たしな
- 668 :アスリート名無しさん:04/09/16 18:36:42 ID:qJJx46BJ
- 662だが・・
94キロで2回ってのは,すごいのかヘタレかどっちなんだ?
たぶん後者だろうなあ.
でも1分なんて今の自分には人間業とはおもえん.
ガキの頃なら何分でもぶら下がって遊んでたのになあ.
自重トレって馬鹿にできん.腕立て伏せだって40回くらいしか出来ないよ.
- 669 :がい:04/09/16 19:05:45 ID:uCZGXI7H
- >>667.俺からしたらすごい。58キロの俺が12キロ
加重してそんなにできん。
- 670 :アスリート名無しさん:04/09/16 20:31:45 ID:Bsmm8Yab
- 体小さい方がパワーウェイトレシオで有利だからなー。
俺もガキん時はスイスイだったが、今は10回行かん。
- 671 :アスリート名無しさん:04/09/16 21:08:57 ID:g6al2HZt
- しょうがないから日本のホームセンターで売ってる
突っ張り棒を買ってきたぞ。
75−120cmまでの間で、75cmで使用した場合には
45kgまで耐えられるとある。
漏れん家のは自室の79mぐらいの壁の間に使ったので、
まあほぼ字面どおり40kgまでなら耐えられるのだろう。
だけど、ドア・ジムみたいにドアの鴨居(?)の上に置いたので
もうちょっと強度的に持つだろう。
向かい合ったドアとドアの間、その鴨居(?)の上に
突っ張り棒を置いたわけ。
とりあえずこれで懸垂してみようと思う。
落ちても怪我はしないだろう。
あともう1本は階段の途中に張った。
1階と2階との間にこれまた鴨居のような木の枠が
あるので、その上に突っ張り棒を渡した。
これは102cm。
もっともこっちは落下したら腰を打って脊髄損傷とかなりかねんので
やらない方がいいかと思う。
- 672 :アスリート名無しさん:04/09/16 21:38:22 ID:9JEcseKk
- >>660
http://www.rakuten.co.jp/kinsendo/432400/527175/527183/527200/
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81136N00322.html
- 673 :アスリート名無しさん:04/09/16 22:19:26 ID:qJJx46BJ
- >自室の79mぐらいの壁の間
すごいな
- 674 :アスリート名無しさん:04/09/16 22:38:03 ID:g6al2HZt
- ニトリで売ってる599円の突っ張り棒だよ。
ツッパリキョウリョクポール SPC-75 \599
とレシートにある。
平安伸銅工業というところの製品のようだが
WEBサイトはないようだ。
棒自体は結構丈夫そうなので、壁からズリ落ちないような張り方が
できれば、チンニングスタンドを買わなくても599円で自宅で
懸垂できるのかも。
- 675 :アスリート名無しさん:04/09/17 00:14:59 ID:1gn9vscL
- 絶対壁傷つきそうだから使えないな、一人暮らしの身だから。
- 676 :アスリート名無しさん:04/09/17 02:36:18 ID:MITwcsPs
- >>673
素晴らしい洞察力
- 677 :アスリート名無しさん:04/09/17 06:59:41 ID:3zrQRwdv
- >>668
糞だよ。100キロでもすいすいいける奴がいるの知ってるだろ。
- 678 :アスリート名無しさん:04/09/17 13:20:59 ID:mdbIwPx8
- 178cm、83kgで8回できる俺って凄い?
- 679 :アスリート名無しさん:04/09/17 14:45:50 ID:3G6IsW+L
- >>678
糞だよ。その前にもうちょっと体しぼれよ
- 680 :アスリート名無しさん:04/09/17 16:02:54 ID:BIe++mSs
- http://sports7.2ch.net/muscle/
そろそろウェイトトレ板に移動しねえ?
- 681 :アスリート名無しさん:04/09/17 19:30:03 ID:+b3lYiMU
- 次スレでいいだろ。もう700近いんだし。
- 682 :アスリート名無しさん:04/09/17 19:45:27 ID:a9qxt0FD
- そこはホモ板だろ?
- 683 :アスリート名無しさん:04/09/17 20:28:08 ID:djOlWHZ1
- そうなの?
今日公園から帰る時柿に
筋肉のオジサンばいば〜い!
と言われた
- 684 :アスリート名無しさん:04/09/17 20:38:41 ID:eNkGTaA/
-
俺は知っている・・・>>683が(・∀・)ニヤニヤ手を振ったことを。
- 685 :アスリート名無しさん:04/09/17 23:13:45 ID:ilnRBCMZ
- >>683
ガキの変人リスト入りおめ!
- 686 :アスリート名無しさん:04/09/18 00:43:32 ID:BGZxQzFC
- あああああああああああああああああああ
懸垂連続2回しかできん。さっきやってきたら腕がいたい。
懸垂の回数をふやすためにはどこの筋肉をつければいいんでしょうか?
ちなみにワイドってやつだとアゴが棒の上まであがらない・・・
- 687 :アスリート名無しさん:04/09/18 00:50:04 ID:e8C/uj0f
- 手の幅をひとつ分外にずらすだけで全然あがらなくなった。
ひとつ内にいれるだけでアゴまで上がるんだが。
やっぱ使ってない可動域って全然駄目なんだね。
- 688 :アスリート名無しさん:04/09/18 08:51:21 ID:xj6fwG1P
- >>686
お前はイソップか!
- 689 :アスリート名無しさん:04/09/18 10:46:31 ID:oRUStQ2E
- なぜナローとワイドで好も負荷が違うのか
- 690 :アスリート名無しさん:04/09/18 10:53:52 ID:blqneDZj
- 最初は多少ずるしていいからとにかく回数こなせるようになることだな
チーティングで10回できたらストリクトに移れ
- 691 :アスリート名無しさん:04/09/19 16:51:26 ID:Dmg1zC/l
- 今日、ママンにタオルを輪っか状に縫ってもらっってバーに通してみたんだけど
普通の順手と違って手のひらが内側に向く様になるんだけど、どういった効果が期待できる?
- 692 :アスリート名無しさん:04/09/19 17:06:10 ID:UmUKQ1ci
- >>691
握力、把持力(掴んだものを放さない力)の向上。
- 693 :691:04/09/19 17:10:29 ID:Dmg1zC/l
- >>692
そりだけですか。もっと何か背中に違う刺激を与えられると思ったのに・・残念!
- 694 :アスリート名無しさん:04/09/19 17:22:21 ID:UmUKQ1ci
- よく考えたらタオルを輪状に縫って吊るしてやってるなら、
別に掴む必要も無いので握力も把持力も大して向上せんな。
>>692を訂正
通常とは違った角度での刺激が加わる、ぐらい
- 695 :アスリート名無しさん:04/09/19 17:24:10 ID:9sSmBZ1H
- 前腕、二頭筋にも効果あるだろ
- 696 :アスリート名無しさん:04/09/19 17:38:22 ID:JTugdF4J
- その握りがパラレル言うんちゃうの
- 697 :691:04/09/19 18:07:35 ID:Dmg1zC/l
- みなさんどうもありがとうございます。これがパラレルなんですね、ググってみたけど
「パラレルグリップは手首への負担も少なく、また二頭筋が自然に力を発揮できる角度・・」
の1文しか見つけられなかった、まあちょっとは効果ありそうなんでやってみます。
- 698 :邪魔本義徳:04/09/19 18:44:35 ID:/+9+JX25
- パラレルの場合は交配筋の下部に効果的です。
- 699 :アスリート名無しさん:04/09/19 18:55:05 ID:UXlzam7T
- 今まで少し遠いところにある公園で鉄棒でチンニングをしていたが
最近近くの公園のすべり台を使ってチンニングが出来ることを発見
でも、誰かに見られると変な人と思われそうなので、夜中にやってます。
- 700 :アスリート名無しさん:04/09/19 19:04:27 ID:r+v8r9Cl
- 夜中にやっているところを見られるほうが変な人と思われる確立高し、、、
- 701 :アスリート名無しさん:04/09/20 00:02:34 ID:pl9P+vwp
- 公園でのチンニングだなんて
昼間にやっても夜中にやっても
それを見られたら
周りから変人と思われることには変わらんよ。
- 702 :アスリート名無しさん:04/09/20 00:11:37 ID:+EJyuYp2
- 犬の散歩してるおばあちゃんに
キッ
ってにらまれたよ、トホホ・・・
- 703 :アスリート名無しさん:04/09/20 00:24:56 ID:teg4+CB3
- 公園派だけど、数セットこなして2,3回くらいしか上がらなくなってる時に
人に見られて「プッ、あいつ力ねぇなw」って思われるのが嫌です。
- 704 :アスリート名無しさん:04/09/20 00:43:24 ID:ASrYV03N
- 703、
俺もだよ・・・
俺は人が近ずき、こちらに注意を向けるまで、“タメ”て(さも、回数こなして
る様に見せかけて。)、人が来て注視された際には一人の時以上に頑張るぞ。
- 705 :アスリート名無しさん:04/09/20 00:45:02 ID:86SNSOHZ
- >>703
それ分かる。
漏れはジムだが、最後のセットは3回位しかできんから
タイミング見てこっそりやってる。
- 706 :アスリート名無しさん:04/09/20 01:15:47 ID:P7/VdlS0
- 一応俺は順手で連続40回出来るんだが、俺に勝てる奴っているの?
- 707 :アスリート名無しさん:04/09/20 01:21:39 ID:bSjRa1CZ
- ↑背中薄そう。ガリレオガリレイ
- 708 :アスリート名無しさん:04/09/20 01:28:48 ID:P7/VdlS0
- >>707
確かに薄いな。普段は20キロのプレートつけてセット組んでる。
ベンチは110キロの身長160センチだい!何が何でも後3年で
70キロになってやるよ。ああ!なってやるさ!食ってやるさ!
胃弱だけど食ってやるさ!!
- 709 :アスリート名無しさん:04/09/20 03:45:10 ID:jD8agbR/
- 508:アスリート名無しさん:(sage):04/09/08 16:18 ID:My2GVZ3V
懸垂最高何回できる?俺は40回
509:アスリート名無しさん:():04/09/08 16:33 ID:I6CiS06u
41回
- 710 :アスリート名無しさん:04/09/20 03:49:28 ID:DGfbqpcW
- 回数なんて問題じゃないよ。
いかに背中に効かすかが大事。
- 711 :706:04/09/20 03:49:36 ID:P7/VdlS0
- >>709
じゃあ、だいたい最高レベルって事で
- 712 :706:04/09/20 03:52:11 ID:P7/VdlS0
- >>710
普段は20キロ腰に下げて手幅最大でやってるよ。
ラットプルダウンで70×10やってた時は全然効かせられなかった
んだけど懸垂にしてからすごく効きます。
- 713 :アスリート名無しさん:04/09/20 10:14:43 ID:bSjRa1CZ
- >>708 たいしたことないね。胃弱ってウェイトトレーニングには致命傷だわ。
- 714 :アスリート名無しさん:04/09/20 10:53:27 ID:Vf607b61
- チンニングは反復のスピードだけじゃなく腕の長さやグリップ幅、体重
によって難易度が大きく変化するから、回数ではあまり当てにならない・・
- 715 :初心者:04/09/20 13:52:04 ID:1Ng9+dDe
- ひとつ質問なんだが、体重があるってことは
筋肉(背筋)も多くあるってことだから、そんなにかわんないと
思うんだがどうっすか?
- 716 :アスリート名無しさん:04/09/20 13:54:56 ID:cSfmhHp9
- >>715
脂肪って知ってる?
- 717 :アスリート名無しさん:04/09/20 13:55:00 ID:ILM4dHph
- その多くある筋量が背中に集中してるならな
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:32:38 ID:OlKIdrqu
- 体脂肪率&筋量&骨量&「 」
- 719 :アスリート名無しさん:04/09/20 16:18:39 ID:d8CL6hN7
- >>718
「情熱」
- 720 :がい:04/09/20 17:13:16 ID:Oeo0HddO
- てかジムの懸垂用鉄棒だと、学校や公園の鉄棒
よりだいぶ楽にできるのは何故だろう?
- 721 :アスリート名無しさん:04/09/20 17:48:09 ID:gURAMyRi
- きんにくのをぢちゃんたち (,,・Д・)バイバ〜イ
- 722 :アスリート名無しさん:04/09/20 17:53:31 ID:a0k8PCuS
- キーボードスタンドのバー使って自部屋でできるようになったよ
本棚と洋服ダンスに乗せて古い少年ジャンプ重ねて高さ調節できるw
手が痛いから軍手切って掴むとこ作った。ブラケン買わなくてすんだッスよ
- 723 :アスリート名無しさん:04/09/20 18:04:02 ID:7Gh7tO7p
- >>720
そうか?ジムのバーの方がグリップが太くてやりにくいな。
やりやすさでいえば
体操競技用のしなりのある鉄棒>学校の校庭などにある高鉄棒>チンニングバー>公園のちびっこ用の鉄棒>天袋
- 724 :アスリート名無しさん:04/09/20 18:25:22 ID:6ILoMRmJ
- チンニングで一番重たい重量扱えるフォームはどんなフォーム
なんだろう。ベンチのようにて幅を広げれば広げるほど有利になる
とか言うわけじゃないし
- 725 :アスリート名無しさん:04/09/20 19:20:34 ID:1GuVr1bn
- 個人的には肩幅よりちょい広いくらいの順手かな。
- 726 :アスリート名無しさん:04/09/20 22:14:08 ID:1tK0F614
- ちんこ筋だけで自重を持ち上げられるぐらいになると
勃起力だけで余裕で駅弁スタイルできるとか。
- 727 :アスリート名無しさん:04/09/21 08:02:07 ID:DoKgqZd4
- チンニングやって、広背筋じゃなく大円筋が筋肉痛になる
- 728 :アスリート名無しさん:04/09/21 12:09:09 ID:ZVeitQEr
- >>726
女もマムコで自重+勢いを支えなきゃいけないんだな
- 729 :背中大好き:04/09/21 12:48:40 ID:p/cFbW5e
- チンニングをきちんとやってる人少ないね。俺が思うにアップしたときにひじが体
と平行か後ろにいってないと背中に効かずに、上腕で引っ張ってるような気がするな〜。
ほとんどの人はひじが体の前に来て引っ張ってる。
- 730 :アスリート名無しさん:04/09/21 14:24:40 ID:NTAsUyme
- 馬鹿にされそうだけど質問してみる。
懸垂1回も出来ないんだけどそういう人はどうやって鍛えれば出来るようになる?
トレーニング用の器具はないしジムなどにもいきません。
腕立てとか背筋とか鍛えても関係ないかな?
- 731 :アスリート名無しさん:04/09/21 14:53:24 ID:yy8vlsqR
- >>730
722だけど机とかなんかの台を前の方に置いて足乗せてやると
ある程度楽にできるから慣れてきたら足浮かせるとかでやってみたら
- 732 :アスリート名無しさん:04/09/21 15:18:01 ID:Zfe/RTFg
- 台があるなら、トップまで一旦引き上げておいて、
気合い入れてネガティブする。
高い器具が買えない、とかの理由だったら、
フィットネス・ローラーをお薦めする。これは安い。
膝を床につけずに出来るようになったら、懸垂なんて余裕。
- 733 :アスリート名無しさん:04/09/21 15:35:09 ID:foNnkW/y
- >>724
俺はリバースグリップで思いっきり狭い手幅。小指同士の隙間が
10センチあるかないかくらい。
- 734 :アスリート名無しさん:04/09/21 17:16:49 ID:EYOo6Gj2
- おれは去年まで一回も懸垂できなかった。
で大学4年になってからいままで腕立てとか腹筋など自分でてきとうに
トレーニングしてたら3回くらいできるようになったよ。
いまは連続で出来る回数を10回を目標にしとる。
そもそも脂肪が多いのでダイエットもしないとだめかもしらん。
- 735 :アスリート名無しさん:04/09/21 18:09:40 ID:Cvn5YcPu
- >>730
>>734
ガンガレ!
- 736 :アスリート名無しさん:04/09/21 20:38:13 ID:Avk7Ouz6
- 一週間前から指の間接がおかしいです。手を握ってから指を開く時に間接が「カクン」となる。
最初は朝起きた時だけだったのですが、どんどんひどくなってる模様。
当方ジムにて一日置きに懸垂5reps×4setを5〜7回やってます。
テーピングとかはしてません。(やり方わからない)
今のところは左手の小指と薬指だけですが、中指もちょっとやばげ。
誰か同じような症状になった方いますか?どうしてますか?
このままじゃいつか懸垂できなりそうで・・・。
- 737 :アスリート名無しさん:04/09/22 00:30:01 ID:qtFbVS59
- >>736
参考になるか分かりませんが、ハンドグリップで限界まで追い込んだとき、
指の筋を痛めてしまい似たような状態になったことがあります。
一度痛めると、回復まで日数かかると聞きました
- 738 :アスリート名無しさん:04/09/22 00:56:26 ID:dRzSW8Bf
- バネ指か・・
- 739 :アスリート名無しさん:04/09/22 01:16:07 ID:Bc25wvd8
- 補助ウェイトがついてて楽にできるチンニングマシンもあるよね。
- 740 :736:04/09/22 05:34:35 ID:CDpLTkSA
- >>738
あーそれだ。どうしよう整形外科で治るかしらん。
まだ「カクン」ってレベルで「パキン」程にはなってないのだが。
- 741 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/09/22 10:47:38 ID:uRFPRQbB
- >>729
背中で引くよりも、上腕で引くほうが大変だって。
このスレだと、チンニングを自重+過重でセット組む人は少なくないと思うけど、バーベルカールを自重でセット組める人は流石に稀だろう。
寧ろ指摘すべき点は、肩甲骨を寄せるチンか、寄せないチンかの違いと思われ。
肩甲骨をフル稼働域で動かしたいのなら、他のトレのほうが効率良いんじゃないのかね。
俺の場合、アゴがバー上に乗せられるだけの高さに上がれば、足の反動使おうが、腹で上げようが、耳を使おうが1repとしてカウント。
規定rep数に達したら、さっさと重量を増やしてしまう。
RM・重量がどんどん増えたほうが、モチベーション維持できる。
- 742 :アスリート名無しさん:04/09/22 11:18:56 ID:7jjE2yVc
- 片腕懸垂目指してます。
ようやく片手+指2本の補助で10回出来るようになりました。
年内に到達は厳しいですかねー?
- 743 :アスリート名無しさん:04/09/22 11:23:35 ID:Kr9fwSxq
- >>741
プゲラーさんのチンニングのMAX重量はどれぐらい?
自重での限界repも添えて。
- 744 :アスリート名無しさん:04/09/22 16:07:55 ID:haIRIIv9
- 742
知るかヴォケ!冗談は顔だけにしろ!
- 745 :アスリート名無しさん:04/09/22 16:25:13 ID:ErzQZ4mt
- >740
バネ指なおすならバーを握らないに限る
治療するならステロイド局注
それでもだめならオペ
ゴルフやってる人に多いから周りにもいるはず
- 746 :アスリート名無しさん:04/09/22 16:29:49 ID:ErzQZ4mt
- 身長184センチで手も長め
チンディップスタンド買いたいのだが,チン用のバーがそれなりに幅が広く,ディップ用のバーの間隔もそれなりにあるのはどこのメーカーのやろか?
高さはカタログみたらわかるが,その辺の細かい違いはわからんし
- 747 :アスリート名無しさん:04/09/22 16:36:29 ID:UmZH4UX8
- >>741
てこの原理を知らんのか?
同じ腕を使う動作でも、肘と言う支点を固定し巻き上げるカールと
懸垂の腕を使う動作ではぜんぜん違う
- 748 :アスリート名無しさん:04/09/22 17:05:07 ID:BYZJquuf
- >>746
カタログのWIDTHでわかるよ。
器具の幅=バーの長さだから。
- 749 :アスリート名無しさん:04/09/22 18:46:35 ID:8wBkoQb+
- チンスタ買ったんだけど、普通にバーにぶら下がるだけでも
結構疲れる
握力がないのか?
昔は鉄棒にぶら下がるぐらい朝飯前だったのになあ・・・
というわけで、パワーグリップ買うことにした
安いからイサミの奴買おうと思ってる
- 750 :アスリート名無しさん:04/09/22 19:26:02 ID:K3clG2wi
- 安かろう悪かろう
- 751 :アスリート名無しさん:04/09/22 19:59:03 ID:2oOGVabR
- >>749
握り易さがあるよ。鉄棒は細いからに義理や素ぃ。
- 752 :ギコ猫旅団@マシン細胞 ◆No.520jtt6 :04/09/22 22:36:50 ID:A/dUbbi+
- >>742
その意気で頑張れ。
片腕懸垂1回達成の目安としては、自重の肩幅程度のグリップで、
引き付けの際は、ストリクトでバーの上までシッカリ首を出して行い、
逆手片腕+順手指2本(人差し指と中指)の補助で15回以上
逆手片腕+順手指1本(人差し指)の補助で8回以上
逆手片腕+順手指1本(小指)の補助で4回以上
出来れば1回できると思うので目標設定に使ってみてね。
- 753 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/09/22 22:49:42 ID:ajGAaEE1
- >>743
肩の故障が怖いから実際にはMAXは計らないよ
多分、1RMが+30kgぐらいかも
>>747
俺は理科苦手だから
カールが肘を支点にしたテコなら、懸垂は何を支点にしたテコなのか教えてくれ
- 754 :アスリート名無しさん:04/09/22 23:17:25 ID:5UPT8A2q
- >748
サンクス
そういえばそうだね
ディップのバーの間隔はわからんけどね
- 755 :アスリート名無しさん:04/09/22 23:23:16 ID:ykJVVY6g
- >>754
写真から計算で割り出せる
- 756 :アスリート名無しさん:04/09/22 23:41:40 ID:wvMpLJVr
- 最近チンニングに力を入れはじめたら
バーベルカールとベントローまで飛躍的に伸びてきやがった。
ちょっとうれし。
- 757 :アスリート名無しさん:04/09/22 23:49:39 ID:7jjE2yVc
- >>752
ありがとう。参考になります。
指2本は薬指と小指でやってました・・・。
- 758 :アスリート名無しさん:04/09/23 12:37:15 ID:T9X6M6pl
- 痩せたら懸垂できるようになってきた。
出来るようになったら、背中にも効いてるのがわかるので
面白くなってきた。
まだナローで10回くらい、ワイドで5〜6回くらいしか出来ないけど。
早くワイドでガンガン懸垂してひろ〜い背中をつくりたいものだ。
それまではラットプルダウンで追い込んで、懸垂は最後のとどめに
しておくよ。
- 759 :アスリート名無しさん:04/09/23 20:21:23 ID:VUZz1hXe
- 今日は20kgプレートをつけてチンニングを12セットやった。
途中で笑いが込み上げてきた。腹筋にも効いた。
- 760 :アスリート名無しさん:04/09/23 22:42:43 ID:31UCk0qL
- >>759
鬼を宿せ!!
- 761 :背中大好き:04/09/24 10:40:14 ID:rME2CMqw
- >753
一般人がやる懸垂ってのは手幅が狭く肘が上体の前に来て両手で鉄棒を引っ張る感じ。
これでは背中に効かないよ。いわゆるウェイトやってる人の間のチンニングというのは
手幅広くして肘は上体と平行か後ろに引っ張る感じ。アップしたときに胸張ってる。
そもそもチンニングは背中を鍛える種目としてやっているので、上腕はなるべく使わない
ようにするのが基本です。上腕使うほうが辛い?そんなことないでしょ(笑)
そもそも上腕鍛えたいならチンニングする意味があまりないと思うんだけど。
それに懸垂はできるがチンニングは一回もできない人のほうが多いと思うよ。
- 762 :アスリート名無しさん:04/09/24 10:57:51 ID:t07w7r/d
- チンニングにもワイド、ナロウ、グリップの違い、と色んなやり方あるけどね。
懸垂=チンニングと言う認識で別に問題無し。
チンニングを和訳したら懸垂と言う言葉になるし。
- 763 :アスリート名無しさん:04/09/24 11:01:00 ID:jK/OgyyK
- ワイドグリップは三頭を使い易い。ナローグリップはニ頭を使い易い。
ミディアムぐらいが二頭三頭をバランス良く使うので力を発揮し易い。
- 764 :アスリート名無しさん:04/09/24 11:18:32 ID:978Ttwlh
- >>760
結婚して10年後ぐらいから住居にメス鬼が宿ってるよ。
帰るのがこわひ。
- 765 :背中大好き:04/09/24 11:19:51 ID:rME2CMqw
- 言葉としては懸垂=チンニングとして和訳されるが、運用としては、チンニングという言葉を使う人は
多少ウェイトに知識があり背中に効かせるトレーニングとしての認識がある。一方懸垂という言葉を使う人は
普通の人でトレーニング自体の知識があまりなく学校とかでやってる懸垂を連想する人なので、俺としては
実際の運用上の違いで使いわけてるつもりです。
- 766 :アスリート名無しさん:04/09/24 12:05:09 ID:c8tZSWY4
- 別に使い分ける必要無いだろ
ややこしいだけ
- 767 :背中大好き:04/09/24 12:19:07 ID:rME2CMqw
- ややこしいと思うが、言葉使ってる現場がそうだからそうしてる。
- 768 :アスリート名無しさん:04/09/24 12:19:43 ID:Bzq6piTt
- ナロー=チンニング
ミディアム=懸垂
ワイド=チンニング
俺の使い分けはこんな感じ
- 769 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/09/24 12:53:38 ID:GC8n0EW6
- >>761
だから稼動域の違いだって書いてるだろ
上腕使うほうが楽だと言い切る背中大好きは、きっとトライセップスプルダウン、バーベルカールが自重でセットが組めるマッチョにちがいない
731にレス付けるなら、テコのことに答えれ
- 770 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/09/24 12:55:10 ID:GC8n0EW6
- ×731
○753
- 771 :背中大好き:04/09/24 13:16:48 ID:rME2CMqw
- >>769
すごいこと書いてるね(笑) バーベルカールを自重でするのと上腕使った自重の懸垂とを
一緒だと考えてる。実際にやってみればいい。バーベルカール20キロ程度の人でも懸垂は
余裕でできるよ。バーベルカールと懸垂は別物だよ。体重にもよるけどね。
ちなみにチンニングとは区別してね。
- 772 :アスリート名無しさん:04/09/24 16:55:44 ID:JscgC620
- 背中は友達いなそうだな…
- 773 :アスリート名無しさん:04/09/24 17:31:03 ID:3rcUH5um
- 懸垂とチンニングは同じ。
勝手に変な解釈するな。
- 774 :アスリート名無しさん:04/09/24 17:54:17 ID:E5q/HyvX
- >>763
3とうきんなんてチンニングでどうやって使うんだ?
- 775 :アスリート名無しさん:04/09/24 18:18:03 ID:4LEKb5i5
- >>774
三頭筋って腕を伸ばす以外の働きも或るよ。
- 776 :アスリート名無しさん:04/09/24 18:25:46 ID:Jvj1BaCL
- スクワットでハムが鍛えられるのに似てるな。
- 777 :アスリート名無しさん:04/09/24 19:07:22 ID:0NZIT9ZA
- >>774
(´,_ゝ`)プッ
- 778 :アスリート名無しさん:04/09/24 19:31:06 ID:WCRJzj3m
- >>761
>それに懸垂はできるがチンニングは一回もできない人のほうが多いと思うよ。
まだこんな馬鹿な発言してる幼稚園児がいたのかw
- 779 :アスリート名無しさん:04/09/24 21:34:25 ID:YaYVHBAE
- けんすい 0 【懸垂】
(名)スル
(1)まっすぐにたれさがること。
「一大絶壁の斜に―するあるのみ/不二の高根(麗水)」
(2)器械体操の一。鉄棒や平行棒に両手でぶら下がること。
また、腕の力で体を持ち上げる運動。
「―運動」
大辞林(国語辞典)
chin
━━ n. あご(さき); 〔米俗〕 しゃべること.
━━ v. (-nn-) 〔俗〕 しゃべる; 懸垂する; (バイオリンなどを)あごに当てる.
・chin oneself (鉄棒で)懸垂する.
EXCEED英和辞典
- 780 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/09/24 23:03:57 ID:sHUTnOGA
- >>771
混乱してるだろ
初心者は腕であげるって書いたのはお前だぞ>>729
俺は最初から稼動域の違いでしかないと書いてる>>741
多少フォームが崩れててもチンニング時の背中に負荷がかからないわけがないっての
>バーベルカール20キロ程度の人でも懸垂は余裕でできるよ。
これは背筋を利用してるからだろ
で、テコのことには答えんのか
- 781 :アスリート名無しさん:04/09/25 01:04:00 ID:eZvzxoUQ
- >>780
> 多少フォームが崩れててもチンニング時の背中に負荷がかからないわけがないっての
通りすがりのものですが、これには同意です。
シュワルツネッガー方式に、1日のあいだに何セットかけてでも
トータル100レップやると、ミディアムでも筋肉痛が
一番激しく出るのは背中で、上腕・前腕はさほどじゃない。
- 782 :アスリート名無しさん:04/09/25 01:59:59 ID:vAznayDQ
- 学校でやってた懸垂だと、大体自重の半分の重さのバーベルカールと
同じくらいの負荷になるような
ベンチプレスもライイングトライセップスの倍とかよく聞く。
でも自重で手幅狭い懸垂やってると、人横抱えしたり結構楽に出来るんだが
自重の半分のカールばっかりやってるとそのパワーがちょっと落ちてくる
だからと言ってカールやらず懸垂ばっかりやってた半年後に自重の半分の
バーベルカールやると、肘の曲げ初めが辛くて上がらなかったりする
肘曲げる角度に応じて、腕とう骨筋、上腕二頭筋、上腕筋(下に入っている奴)
がどんな割合で使われるのかとか良く分からない
懸垂やラットマシンで、手幅を肘広げた幅より広くして腕がかなり伸びた
状態でやると、二頭筋はあまり効かないで三頭筋に効いてくる。三頭に効いてくると
下げた時に緊張した三頭筋と広背筋がガシッとぶつかり、
いかにも鍛えている感じで気合入ってくる
- 783 :アスリート名無しさん:04/09/25 03:39:20 ID:kX9N4cVm
- 確かにチンニングは多少フォームが上腕で引き上げるような感じ
で、やり終えた後は上腕にパンプ感はあっても
回数をこなしていれば翌日か翌々日に筋肉痛がくるのは
俺も背中だわな。
- 784 :アスリート名無しさん:04/09/25 09:33:52 ID:yUepnYx4
- 収縮系のトレは筋肉痛になるのが遅い。
- 785 :アスリート名無しさん:04/09/25 12:14:02 ID:p9882Flt
- ハァ?
- 786 :アスリート名無しさん:04/09/25 12:24:03 ID:yUepnYx4
- 勉強不足
出直してこい
- 787 :アスリート名無しさん:04/09/25 12:39:54 ID:p9882Flt
- やべ、強度不足のDQN怒らしちゃったw
- 788 :アスリート名無しさん:04/09/25 13:13:49 ID:8FON0NrW
- チンニングをした次に日にチンポが筋肉痛になる。
俺は間違ったチンニングをしてるのだろうか?>>本家プゲラー
- 789 :アスリート名無しさん:04/09/25 15:42:03 ID:/mlTFU74
- チンニングすると、右肩がゴキゴキ鳴る
- 790 :本家プゲラー ◆nAv.Wp4hbo :04/09/25 21:01:14 ID:s7KkpWVy
- >>785
筋肉痛発生の時間差はわからないけどPOFのコントラクト種目のことかと思われ
>>788
筋肉痛でなく海綿体痛
俺もそっちのチンニングをやりたい
- 791 :アスリート名無しさん:04/09/26 02:37:32 ID:mh+zno4z
- 1回1回肘は伸ばしきるのが正しいやり方?
伸ばしきるとその度に筋肉の緊張がとけちゃうような感じがするから、
伸ばしきる手前でまた挙げの動作に移る感じで今はやってるんだけど。
ほとんどの種目はそうでしょ?
- 792 :アスリート名無しさん:04/09/26 09:38:17 ID:DKiNn54q
- 完全に伸ばすと脱力してしまうからな。
稼動域を限定して特定の部位に効かせる方法もある
- 793 :アスリート名無しさん:04/09/28 12:32:11 ID:6SFcxKDr
- >>791
俺もそれが知りたいな。
伸ばしきると脱力して、回数増やせるけど。
脱力する寸前で止めるのが、一番いい気もするけど
回数が激減するか、脱力する寸前まで行かなくなるか
のどっちかになりそう。
大概伸ばしきらない人は、伸びる手前過ぎで上げ動作に
入ってるように見える。
でも、寸前で止めて次ぎ入ると腱に凄い負担掛かるね。
- 794 :アスリート名無しさん:04/09/28 16:30:36 ID:W5Q5+lJ8
- スポーツテストとかじゃないんだから
効かせたい部位の違いによって
「正しい」フォームも変わるだろ。
なんでその程度もわからん池沼ばっかなの???
- 795 :アスリート名無しさん:04/09/28 21:25:05 ID:JHm/CfVb
- >>791
>>793
このスレでは伸ばしきらないとチーティングってことにされるみたいだが
いろんなサイトで見ると、伸ばしきるのは肩を痛めるから良く無いらしい
たしかに、伸ばしきるのは何処かを痛めそうだから
やはり十分自分に聞く方法を模索していくのがいいな
- 796 :アスリート名無しさん:04/09/29 22:06:22 ID:YpMZJWLt
- >>795
>このスレでは伸ばしきらないと…
そんな規定ねぇよ。
- 797 :アスリート名無しさん:04/09/30 05:17:20 ID:/Z3dt0qg
- チーティングとパーシャルを混同してないか?
- 798 :アスリート名無しさん:04/09/30 07:22:21 ID:5I/3X6RW
- チアリーディング?
- 799 :アスリート名無しさん:04/09/30 08:04:55 ID:7G3tZuP5
- 時代はパーシャル!?
- 800 :アスリート名無しさん:04/09/30 08:52:02 ID:EkcfEtuo
- 体操用のハンドプロテクターってよくない?
これなら指を痛めないで懸垂できそう。
ttp://www.fuji-sports.com/shop/gymnastics/protecter/shop.html
- 801 :アスリート名無しさん:04/09/30 08:54:56 ID:jZpktf3+
- いいかも!
でも意外と高いもんだね
- 802 :アスリート名無しさん:04/09/30 09:19:07 ID:PJdj1Bke
- >>799
冷蔵庫?
- 803 :アスリート名無しさん:04/09/30 13:34:00 ID:97rnsEI0
- 冷蔵庫だよね
- 804 :アスリート名無しさん:04/09/30 22:00:45 ID:Oh3hu02h
- >>802-803
鬼パーシャラーなのに
「俺様XX回出来るぜ。」みたいなw
- 805 :アスリート名無しさん:04/09/30 23:49:05 ID:aJabOgGn
- 週三回は多すぎかな?
- 806 :アスリート名無しさん:04/10/01 00:45:54 ID:K75TYohM
- >>805
内容による
- 807 :アスリート名無しさん:04/10/01 00:53:24 ID:53dt4NqL
- オナニーの回数なら別に多くない。
- 808 :アスリート名無しさん:04/10/01 02:18:06 ID:1kiNbUDB
- >>807
内容による
- 809 :アスリート名無しさん:04/10/01 10:14:02 ID:coWBuYjg
- >>808
ワロタ
- 810 :アスリート名無しさん:04/10/01 20:37:21 ID:N4ybPKUn
- ちょっと怪我しててトレ休んでたのですが、
今日久々に行ってきました。
はりきってチンニングやろうと思ったら全然あがらなくて、
仕方ないので足で補助しつつネガティブばかりやっていたのですが、
それでもかなりきつくてそのうち胃がすごく痛くなって
トレ続行自体不可能に。。。
なぜ胃が痛くなったのかわかる方いますか?
- 811 :アスリート名無しさん:04/10/01 21:49:55 ID:7SEijNUA
- ttp://www.rakuten.co.jp/kinsendo/432400/527175/527183/527200/
これかいたいんですけど壁にねじでとりつけませんよね?
ふつうの家の壁でもだいじょうぶですかねえ・・
- 812 :アスリート名無しさん:04/10/01 22:58:18 ID:OpW2TBqw
- >>810 トレーニングが嫌だと胃痛くなるよ。ストレス。
- 813 :アスリート名無しさん:04/10/02 15:02:18 ID:7PG+rBcs
- >>811
ねじで取り付けるよ
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:20:52 ID:kkDSBLkS
- 移転しやがったなage
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:12:19 ID:XIfpO1nZ
- 勝手にしやがって。片手懸垂スレと間違ったじゃねーか、コノヤロウ!
お気に入りにサイド登録しますた。今後ともよそりく
- 816 :宝田:04/10/04 07:03:21 ID:85JJD/S+
- >>761
>そもそも上腕鍛えたいならチンニングする意味があまりないと思うんだけど
なんやねん!チンニングとかワケのわからん言葉使いやがって!
わしはぶら下がり健康器でやってんねん!手幅狭くしてて悪かったなあ!
体重軽いから重り付けてやっとんねん!
意味無いとか言うなや(泣)わしかて頑張ってやっとんねん(泣)
泣けてくるわホンマに。。。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 08:08:56 ID:E2wZdSIu
- おいおい落ちたかと思ったら移転かよ!ちょっと焦ったぜ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:22:52 ID:8A05raBW
- 良い種目だけど地味だ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:31:15 ID:rhJfrFuC
- が、素敵だ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:37:34 ID:zaCLql7X
- が、手がまめだらけ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:43:43 ID:XJzYUQUs
- 順手ナローやってるうちに左肩を痛めちゃったよ。
自分はいちいち腕を伸ばしきってるんだけど、これがダメなの?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:49:44 ID:UdFYWzbs
- 背中から力抜いて完全に腕伸ばしきると肩にかなり負担かかってるのが
分かるでしょ。俺は絶対伸ばしきらないよ。
ヘビーウエイトつけてる状態でそんな事したら肩をやっちゃう
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:36:55 ID:8A05raBW
- 自重でも腕伸ばしてぶら下がると肩と肘にあんまよくないっすね
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:29:55 ID:55l8Sq0l
- 部屋のチンスタ見てて思いついたけど、これ
自殺するときにも使えるね
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:30:28 ID:yk8xbvuZ
- >>824
首釣るな
- 826 :無記無記名:04/10/04 21:14:35 ID:B8pL1XBW
- 移転だよー。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:10:51 ID:HIWxR7kw
- 痛てえんだよー。
- 828 :無記無記名:04/10/05 20:43:41 ID:bNn/cr6O
- サム杉・・
- 829 :無記無記名:04/10/05 22:52:22 ID:BbyKu5qt
- ,,,
.__ 旦旦旦
|.ケンスイ|(,,・∀・) 温かいお茶飲んでケロー
 ̄ ̄| ( O┬O
〜〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
- 830 :無記無記名:04/10/05 22:58:12 ID:Q1ptv3zA
- 普段チンして鍛えてるおまいらなら首つっても、しんどくなってきたらロープ持って余裕で脱出するだろうな
- 831 :無記無記名:04/10/05 23:04:11 ID:SUFLFlqe
- 首つったら脳に血がいかなくなるために思考が停止するからチンニングの動作すれば
楽になるなんて考えられない。
想像できるようにロープを首から少しでも放そうと首を両手でつかんでもがくのが落ち。
- 832 :無記無記名:04/10/05 23:09:59 ID:BbyKu5qt
- これが有名な吉川線です。
- 833 :無記無記名:04/10/05 23:17:14 ID:kNFXkahI
- 最近雨続きで公園行けねーぞゴルァ!!!!!
- 834 :無記無記名:04/10/05 23:26:13 ID:ICdAgR0e
- >>833
週間天気予報を見て計画立てるのが、俺のように上級者です。
- 835 :無記無記名:04/10/06 00:04:11 ID:VdpIEBDD
- 週間天気予報なんて、てきとーに太陽と雲と傘マーク並べてるようにしか見えん
- 836 :無記無記名:04/10/06 00:53:32 ID:P3Rt+IsW
- 近所の馬鹿も同じ事言ってた
- 837 :無記無記名:04/10/06 01:37:00 ID:FYD347Mr
- 井上康生みたいに、柔道着引っ掛けて懸垂してる方いらっしゃいませんか?
- 838 :無記無記名:04/10/06 02:52:37 ID:jqbWgj4t
- ↑のほうででてたドアにとりつけるやつかった
ねじが硬くてとめられない。
だからつっかえ坊みたいにしてつかってる。
いまのところ75kgのおれでもおちないが
いつ落ちるかわからんからかなりスリルある。
あときつくしすぎたので部屋引っ越すときにとれるかどうか心配だ
- 839 :無記無記名:04/10/06 13:26:43 ID:le+mshv+
- チンスタ買ったので昨日初めてまじめにやってみた
まだ自重でも一回もあがらんのでネガのみだが、それでもぶら下がってると手が痛いので結局4×3のみ
これでも今日はさっきから筋肉痛でまくり
俺ってまだまだだな・・・といいつつ少し幸せな気分だ
- 840 :無記無記名:04/10/06 13:34:10 ID:nNzFcVhn
- >>839
どこのチンスタ買ったの?
- 841 :無記無記名:04/10/06 13:48:34 ID:le+mshv+
- もりや
NEと迷ったが
サイズや使い勝手に満足してるよ
- 842 :無記無記名:04/10/06 13:51:34 ID:le+mshv+
- 難点は耐重100キロってとこ
おれ94キロだからプレート背負ったりほとんど無理
まあ自重で上がるようになることが先決なへたれなんだが
他のメーカーのはどうなんだろね
- 843 :無記無記名:04/10/06 13:57:48 ID:0j+QUNiv
- >>842
NEでも120kgらしいよ。
- 844 :無記無記名:04/10/06 14:10:08 ID:nNzFcVhn
- >>841
どうも。モリヤはナローのハンドルもおまけでついてくるんだよね。
俺もモリヤにしよっかなー。
- 845 :無記無記名:04/10/06 15:03:59 ID:P3Rt+IsW
- >>844
セット割引に+ウェイトサポーティングベルトもあるよ
- 846 :無記無記名:04/10/06 15:18:26 ID:le+mshv+
- >>844
ナローハンドル使うとバーに傷ついたで
- 847 :無記無記名:04/10/06 19:43:04 ID:Mky8hTUU
- >>846
俺も。
気が付いたらキズだらけだった・・・。
キズの部分からサビないか心配。
- 848 :無記無記名:04/10/06 21:33:20 ID:vB7/bRK0
- >>846
だから俺も、ナロウハンドルは使えないでいる。
- 849 :無記無記名:04/10/07 12:36:09 ID:GcybEKvQ
- 846だが
薄い固めのスポンジシートでもはさんでみれ
ぶらぶらしなくなるし傷もつかないだろう
俺も少し気づくのが遅かったが
- 850 :無記無記名:04/10/07 12:55:27 ID:6jdbPIY6
- チンニング8回しかできないけど、
この前スイスイ何十回もこなせてる夢を見てしまった。
こんな夢見るのって俺ぐらい?
- 851 :無記無記名:04/10/07 14:11:54 ID:ye7Yh5DI
- いや、俺もだ。
なんか、チンニングって重力に勝つっていうか、
普段ない方向に体を自由に動かせそうな気がして楽しいよね。
まぁ、そんな俺も15回が限界だが(^_^;)
- 852 :無記無記名:04/10/07 14:15:21 ID:ye7Yh5DI
- スレ違いかもしんないけど、小中学校の体育館とかにたまにある
天井からぶら下がった綱を腕だけで登るのってやってる人いる?
結構背中に効くような気がするんだが・・・
- 853 :無記無記名:04/10/07 14:19:20 ID:MUeIr9Zc
- 俺はナロウのハンドルのひっかける部分にビニールテープ巻いたから
バーには今も傷ついてない
- 854 :無記無記名:04/10/07 16:20:36 ID:NTg8422U
- 体育館の縄とか昔バレー部とかがしょっちゅう競争してたなw
てか質問なんですが、俺懸垂1回しかできません。
ここ2週間ほどやってるんけど一向に2回目に届かない。
こういうのってジムとかにある引っ張るマシーン?とかやって
自分の体重+αを引けるくらいやったほうが効率いいんでしょうか?
公園とかにぶらさがってやっても、ちーーっとも力がついてるように
思えない。
- 855 :無記無記名:04/10/07 16:22:57 ID:uZ/eFzdZ
- >>854
たかが2週間ぐらいで結果を求めるな、ヴォケ。
- 856 :無記無記名:04/10/07 16:27:34 ID:NTg8422U
- いやでもさ
手応えってもんがあるじゃないですか。
スクワットとか1日おきとかで2週間とかやってると
割と体が慣れてきてまずまずできるけど
懸垂は慣れる感覚もない。
まあ下半身に比べたら上半身は弱いからって言われたら
それまでなんですけどw
- 857 :無記無記名:04/10/07 17:47:55 ID:AMyiVl0Z
- 自重プラス重量は情け容赦ないからな。
- 858 :無記無記名:04/10/08 10:11:28 ID:8nDPPWUR
- MORIYAのチンニング台の根本の隙間だけど、どうしてる?
隙間がなくなるまで、ボルトを締め込んでるの?
http://49uper.com:8080/html/img-s/14557.jpg
- 859 :無記無記名:04/10/08 12:58:29 ID:P5xK2woz
- 締まるだけ締めてる
- 860 :無記無記名:04/10/08 13:16:03 ID:pGA6HViC
- 俺はボルトがナットから1ミリぐらい出る所まで締めてる
- 861 :無記無記名:04/10/08 14:29:58 ID:gwgRq5Um
- 近所の公園にパラレルでチンニングをやるためのバーがあることを発見した、
しかももともとチンニングはパラレルの方が効率がいいみたいに書いてあったから尚よし。
他にも違う公園のベンチに、屋根があってそこでもチンニングが出来ることを発見した。
これで俺はそこらじゅうでチンニングが出来る。
- 862 :無記無記名:04/10/08 22:01:52 ID:JfYUkn+v
- 肘を伸ばしてしまうとまったくあがれなくなってしまうんですが
コツありますか?
- 863 :無記無記名:04/10/08 22:22:31 ID:8nWupP9R
- のばさないことだ
- 864 :無記無記名:04/10/09 00:40:42 ID:2A1SGap8
- 地味な種目だけど
これをスポーツクラブでガンガンやると
凄く注目される。
素人は自体重で上がらないからかな。
- 865 :無記無記名:04/10/09 00:45:40 ID:HF56H1VJ
- それはない
- 866 :無記無記名:04/10/09 00:51:27 ID:Gj5mrnLN
- みんなスポクラにいるやつはやるだろ普通に
- 867 :無記無記名:04/10/09 02:18:12 ID:5BOlyg8H
- いや、結構できない人おおいよ。
- 868 :無記無記名:04/10/09 02:47:26 ID:hrWL3dlf
- うちのジムも大半はラットプルしかやらんね、チンニングする奴は
ダンベルぶら下げてガシガシやっとる
- 869 :無記無記名:04/10/09 03:18:41 ID:EJyAV5gm
- ダンベルを吊るすのは落下しそうで怖いね
- 870 :無記無記名:04/10/09 05:37:39 ID:tgAprF49
- 自分が?ダンベルが?
- 871 :858:04/10/09 07:35:50 ID:71I4UCV6
- >>859は締める派で>>860は締めない派なのね。
ぐらつきが気になるから、俺は鉄板が曲がるまで締めることにするよ。
- 872 :無記無記名:04/10/10 13:31:17 ID:jqkkYK9t
- みんなデッドリフトはやってる?
- 873 :無記無記名:04/10/10 13:55:41 ID:IARQt5l1
- デッドリフトもスクワットもやる。
それぞれ、80x10x4と110x10x4。
でもメインは懸垂。
ワイドで毎回のばしきってると、
10回が限度でいっこうに伸びないのが悩み。
- 874 :無記無記名:04/10/10 15:36:51 ID:jqkkYK9t
- ↑なかなかがんばってるね。まわりから結構良い体だねって褒められるでしょ?
- 875 :無記無記名:04/10/10 15:40:20 ID:IARQt5l1
- 近所のジムにラットプルでマックス130kgっちゅう異常な
マシンが入ってしまいました。これで懸垂いらず?
でもマシンの方が力入りずらくてあがらないんで辛いね。
体重(75)プラス15kg(肩幅)で5回が限度。
- 876 :無記無記名:04/10/10 15:55:09 ID:2B9mVBRr
- 873す。
ちなみに、懸垂って伸ばしきってやると危ないんすかね?
靭帯を痛めるって話もありますが…だとしてどこまで戻すかが問題だが。
あと、懸垂で追い込んだ後のデッドリフトって手が辛くて仕方ないす。
- 877 :無記無記名:04/10/10 15:56:41 ID:kfG/0RcK
- >>875
ラット130KGって、からだを固定するの?
- 878 :無記無記名:04/10/10 16:12:34 ID:2B9mVBRr
- 875ですわ。
太ももにソファーつきのバーがあって
それで耐えるんだけど、初期は異常に硬くて、
体重以上を上げると痛いの何のって…
トレーナーいわくそういう挑戦者ががんばって
柔らかくほぐしてくれるんだってさ。何だそりゃ。
- 879 :無記無記名:04/10/10 17:25:06 ID:RPvzIO2S
- いかにも運動系の人間な発言だなw
- 880 :無記無記名:04/10/10 18:19:49 ID:gsKmQ15C
- 押入れとか鴨居とか欄間とかってチンニングシタラ壊れるかな
- 881 :無記無記名:04/10/10 19:48:53 ID:2B9mVBRr
- 鴨居でやりました。
地震も大丈夫なくらいですから家は壊れませんが
やりすぎると指関節が壊れますので要注意です。
ぶら下がる程度は気持ちよいので良くやりますよ。
- 882 :無記無記名:04/10/10 19:48:56 ID:0WVP1rpe
- ここ読んで、自分も「漢の背中」をチンニングで作ろうと思い、近所の公園で
適当な鉄棒がないか、探してきた。二つ目の公園でうんていを見つけ、「これで
やっていくか」と思い、試しにやってみると、一回しかできない。
「3回くらいは出来るだろう」と思ってたので、自分の虚弱さに驚く。
これから少しずつ頑張っていこう。
- 883 :無記無記名:04/10/10 19:59:07 ID:B72S6x24
- 片腕懸垂目指して過去ログにあったやり方(片方順手、片方逆手)をやっていますが、
これって普通のチンニングと使っている筋肉が微妙に違うような気がしますが、どうでしょう?
それと補助種目としてダンベルローなどはチンニングレベル向上に寄与しますか?
- 884 :無記無記名:04/10/10 20:13:05 ID:2B9mVBRr
- 鬼の背中か。
昔クライミングジムに通っていたころ、
ただいま世界最強のフリークライマー小山田大が、
第二関節までの一本指懸垂でジャンプしてたっす。
当然背中には鬼が…3年後には世界一っすよ。
ああおそろしや。
- 885 :無記無記名:04/10/10 20:33:09 ID:IARQt5l1
- >883
私もやってますよ。
片手を逆手でもう片手を順手中指一本指で左右5回ずつ。
でも片手には到底できない。
(体重軽かった昔はできたんですが)
たぶん、使っている筋肉が違うんでだろうね。
ちなみにダンベルローは方向が違うのであまり意味がない気がする。
片手で体重分のダンベル上がったら大変だし。
とりあえずラットプルで体重二倍が先だろうな。
- 886 :無記無記名:04/10/10 20:39:57 ID:moVUimkZ
- >>883
ベンチプレス。胸と背中は拮抗筋同士だから。
- 887 :無記無記名:04/10/10 20:52:45 ID:IARQt5l1
- ベンチも体重の二倍以上は必要?
ちょっと無理かな。
- 888 :無記無記名:04/10/10 21:17:40 ID:B72S6x24
- >>886
ベンチはダンベルでやってます。
ローイング系はチンニングのレベル向上とはまた別なんですね。
カコイイ背中になる為には一応やりますが。
- 889 :442だが:04/10/10 23:27:33 ID:kjzfskVh
- 会社の門の前に公園があり鉄棒がある。
朝は我慢していた。 帰宅する時、我慢できず懸垂をしてしまった。
次の日には会社でうわさになっていた私の会社はコミュニケ−ション
が抜群によいかも。
しかし、これで何かを失った気がする。
- 890 :無記無記名:04/10/11 06:17:17 ID:78Lfsw0L
- >>858-860
モリヤのチンスタンド今日来た。あんまり場所取らないしデザインが
すっきりしていていいね。ベースの隙間はそんなに気にならなかった。
最大トルクで締めつけて1ミリないぐらい。で一応ぐらつきもない。
早速チンニングやったら2回で orz
でもローマンベンチの取っ手でやるディップスが5回ぐらいしか出来な
かったのに、このディップスハンドルだと20回ぐらいガンガン行けた。
幅が狭いからかな...
- 891 :無記無記名:04/10/11 06:18:43 ID:+sZK1DHl
- >>442
- 892 :無記無記名:04/10/11 07:01:51 ID:78Lfsw0L
- チンニングチンニングチンニングですか?
頑張ります。
組み上がって立ててみたら嬉しくなって思わず逆上がりしてしまった。
足は通ったが頭を天井にぶつけた。(T_T)
- 893 :無記無記名:04/10/11 08:42:47 ID:ihJBZ9fL
- >>884
なんかすさまじいですね。
ジャンプってのはクライミング用語ですか?
- 894 :無記無記名:04/10/11 09:06:58 ID:9vbwY0hh
- 884す。
ハングして20〜30センチずつ縦に並んでいる
奥行き10センチ程度のバー(棚)を、一本飛ばし、
足ブラで左手右手同時に移動してました。
上りも下りも一本指で。
クライミング用語ではないんだけど、
ひきつけて、宙に浮いて、手を伸ばして取るので
ジャンプとしか表現しようがない状態す。
http://www.daihold.com/gallery/Australia/0405_Australia_index.html
を見ればどんなんか人かはわかりまっせ。
たぶんイチロー以上に宇宙人的な人だね。
- 895 :無記無記名:04/10/11 09:18:32 ID:RlAmEw07
- 小山田大は確かに宇宙人だが、背中的にいうと、まだ技術が発達していない
パワ−のみで登っていた時代の人の背中のほうがおかしかった。
背筋発達しすぎで、猫背に見えていたもんな
- 896 :無記無記名:04/10/11 10:34:38 ID:ihJBZ9fL
- >>894
丁寧に説明してくださってありがとうございます。
漫画のキャラみたいですね。まさに人外。ダヴァイ。
- 897 :無記無記名:04/10/11 11:16:28 ID:9vbwY0hh
- ちなみに、
http://www.daihold.com/gallery/hourai1/0309_hourai_index.html
の17で鬼が見れます。
あとは
http://www.daihold.com/gallery/kagoshima1/kagoshima_index.html
のbTとか
裸族系クライマーですからジムでも裸ではっするしてます。
- 898 :無記無記名:04/10/11 12:17:50 ID:lQEawn0v
- 写真が小さくて鬼までは確認出来ん
- 899 :無記無記名:04/10/12 06:45:59 ID:6OzNwkcn
- 普段公園のウンテイでやっていますがフレーム部分の太いところでやると前腕に効きますね、このあいだ雨の翌日に濡れたままでやると指が滑って更に前腕に負担増でいい感じでした。
- 900 :無記無記名:04/10/12 10:31:18 ID:xgd6WPzh
- 俺は母校でやってる。学校だから高い鉄棒もあるし。
てか公園なんて人目につきすぎないか?俺なら人影がなくなったのを
見計らってチンするが。見られて恥ずかしくない?
- 901 :無記無記名:04/10/12 11:37:41 ID:IZd4ZeD2
- あのー、単純にクライマーよりもボディビルダーの背中の方がずっと凄いし、
「鬼」に近いと思うんだけど、このスレ的にビルダーは無しの方向ですか?
- 902 :無記無記名:04/10/12 15:16:08 ID:ekTSZ7AO
- チンで背中に顔を作れる?
- 903 :無記無記名:04/10/12 16:17:47 ID:4lQrBVOA
- うまく広背筋に効かすにはどうしたらいいの?
- 904 :無記無記名:04/10/12 16:22:25 ID:YEcbE79A
- ログを読みなさい、さすれば道は開けるでしょう。
- 905 :無記無記名:04/10/12 17:22:08 ID:K3m5EjcO
- チンニングスレなのに
なんで
Xバー・チンニング の話題が出てないの???
- 906 :無記無記名:04/10/12 18:07:17 ID:U3ZCAWtV
- 世の中のチンニング関係者が全員ここに集まっているわけではないから
- 907 :無記無記名:04/10/12 19:20:30 ID:ZEUYMc2S
- 筋肉を強化する前に脳を強化しやがれお山の大将どもw
- 908 :無記無記名:04/10/12 19:56:35 ID:Gh0JozMk
- パラレルの話題ならちらほらでてるけど?
基本自重10レップ目指そうぜ的なレベルのスレだとは思う
- 909 :無記無記名:04/10/12 20:57:02 ID:ht6Ryl/K
- このあいだの、女子レスリングのW杯で山本聖子がかなり後背筋ができてて驚いた。
吉田と五輪代表争いしてるころはそれほどでもなかったが
情熱大陸かなんかで、山本を特集してる時、必死でチンニングをやってる姿が映し出されていたが
あれの影響だろうな、そのときのトレは順手のチンだった。
柔道内柴のトレ風景も見たが、
タイヤに縛ったロープを引っ張るトレをしていた、あれも後背筋に効くだろうが
チンとどっちがいいのだろう。
- 910 :無記無記名:04/10/13 00:51:48 ID:0tX7RU06
- >>901
クライマーは体重が結構軽いので背中とか見てもそんなに凄いとは
思わないね。筋力はそれなりに凄いけど
- 911 :無記無記名:04/10/13 02:10:55 ID:cpgHT89Y
- チンスタンドのディップスバーでもパラレル出来る事発見
スタンドの逆を向いてぶら下がり足はレッグレイズのトップの状態で
でかい人は超パーシャル限定になってしまうけどね…
この幅のパラレルはやった事なかったので回数全然出来なかった
- 912 :無記無記名:04/10/13 05:44:28 ID:VYDRZal7
- ↑必死だな笑
- 913 :無記無記名:04/10/14 00:19:00 ID:3OjRGP7U
- ここはあくまでチニング愛好家のスレッドだ
愛なのだ。
- 914 :無記無記名:04/10/15 12:44:04 ID:l80khWRd
- 背中に鬼ってどんなの?
背中がボコボコしてくれば鬼?
- 915 :無記無記名:04/10/15 12:55:59 ID:8Z/ffeBa
- bakiよめ
- 916 :無記無記名:04/10/15 20:29:45 ID:+JUP6QiT
- チンニングってサッカーゴールでもできるよね
- 917 :無記無記名:04/10/15 20:44:17 ID:og+HITs4
- 太いバーは握力だけつく。
- 918 :無記無記名:04/10/16 23:10:52 ID:oSnoc8+M
- そうなの?
- 919 :無記無記名:04/10/17 01:50:43 ID:/U6TowOs
- チンニングやるとケツがつりそうになるのは俺だけ?
体反らせすぎかなあ
- 920 :無記無記名:04/10/17 04:33:58 ID:kOisoxdV
- 順手でやらないと背中は鍛えられませんか?
逆手で手の幅を広げてもやっぱり二等筋にしかきかないんですか?
- 921 :無記無記名:04/10/18 03:00:03 ID:7vElYmHY
- >>920
逆手のワイドってかなりやりずらくないか?
なんで逆手にこだわるの?
- 922 :無記無記名:04/10/18 20:31:14 ID:LT9L39uM
- 順手か逆手かって癖がつくと、
靭帯が固まって治らなくなるね。
わしは順手癖がついて逆手は力が入らない。
そのせいか逆手で正しい角度で
アームカールができない。
- 923 :無記無記名:04/10/18 23:26:53 ID:BZ3Ux0uW
- 順手と逆手がわからない。
カールの順手は手のひらが見える方だよね。
- 924 :無記無記名:04/10/19 01:25:43 ID:qRBr2oZG
- 俺は逆手でワイド100cmぐらいでやってる
順手でやると右肩が痛むんだよね
- 925 :無記無記名:04/10/19 07:57:29 ID:sgWl02pP
- 俺は順手のワイドと逆手のナローの二種は必ず
トレする時間が少ない時の背中の種目はこんだけ
- 926 :無記無記名:04/10/19 11:25:05 ID:fCPvTlKT
- 最近マヨチンが寒い季節になってきた。
身体が冷えてるせいか、なんかジムに比べるとやりにくい。
関節も心配だし。
- 927 :無記無記名:04/10/19 22:13:14 ID:jAS8aucj
- 最近懸垂ばっかやってて手にまめができちゃった
懸垂するのも握力が先になくなっておちちゃう
でも回数ふやそうと必死です
- 928 :無記無記名:04/10/19 22:15:59 ID:qeUr6DUA
- タオル噛み締めてやると一回記録更新した。
マジオススメ。
- 929 :無記無記名:04/10/20 03:58:09 ID:S4V8phCC
- >>928
俺はマウスピース噛んでる
- 930 :無記無記名:04/10/20 05:54:02 ID:1ZidwvwL
- 俺はほぞを噬んでる
- 931 :無記無記名:04/10/20 17:02:54 ID:lUiJUovd
- 俺は親のすねを噛んでる
- 932 :無記無記名:04/10/20 17:07:22 ID:sMi5IiOG
- 舌を噛んで自決汁
- 933 :無記無記名:04/10/20 18:19:37 ID:pJaDKYSB
- 今日は雨
鴨居つかんでチンニング
みんなやってるよね
僕だけじゃないよね
- 934 :無記無記名:04/10/20 18:46:17 ID:Nj+MdBk6
- >>931
すねは齧るだろ
- 935 :無記無記名:04/10/20 18:58:34 ID:SZnVX+LB
- 慣用句じゃなくてリアルに噛んでるのさ
- 936 :無記無記名:04/10/20 19:24:44 ID:vIdMlKzW
- ジムだと、チンニングやってる香具師って10回ぐらいできる
奴しかやらない気がする。やっぱ少ないレップしかできない奴は恥ずかしくて
やらないんだろうな〜。むちゃくちゃ反動使って懸垂みたいなことやってる
やつならいるが
- 937 :無記無記名:04/10/20 19:38:48 ID:pWAkwqRE
- 反動使っちゃだめ。
上下それぞれ5秒静止するときくよ〜
- 938 :無記無記名:04/10/20 21:09:31 ID:PaIruwTx
- 俺は反動つきでやってる。
動かなくなったら自然に止まるから問題なし。
- 939 :無記無記名:04/10/20 22:06:36 ID:/BaIyAfn
- おれぶらさがり健康器もっててチンニングしようと思ってるんだけど
ナローでしかできないんよ。ワイドでやりたいんだけど・
過去スレ読むと工夫してワイドでやってるって人がいるけど
どんな感じにするわけ?
あとナローのみでも後背筋かなり発達する??
- 940 :無記無記名:04/10/20 22:45:59 ID:lKc6BdE2
- >>939
┌┬─┬┐
━┿┷━┷┿━
│ │
│ │
│ │
│ │
┴───┴
こんな感じじゃないかな。
- 941 :無記無記名:04/10/21 00:18:28 ID:1CS8qrGg
- >>939
発達すると思う
- 942 :無記無記名:04/10/21 12:52:03 ID:L1no27Fj
- 俺は最初懸垂する場所がなかったので、家住探したら壁埋め込み式の
物干し竿を支えるバーがあったので、それで一年ぐらいやっていた。
肩幅程度のナローのみでも広背筋は凄く発達したよ。ただこれは
どうしても二頭筋が主の運動になっちゃうけどね。
で最近チンスタ買ったんだけど、ワイドでやるとやっぱり広背筋
から背中にかけてピクピクするのが感じられて、さらにいい。
で二頭筋使わないのかというとそうでもない。逆にナローの時
ポジティブだった二頭筋の運動がワイドではもろネガティブに
かかるんで、またまた上半身全部筋肉痛。
- 943 :無記無記名:04/10/21 12:55:39 ID:njfeCge1
- ↑おまえ胸鍛えてる?
- 944 :無記無記名:04/10/21 14:05:52 ID:WLFNsAXX
- このスレ見てるとチンニングで効率よく鍛えるには、
胸なり腕なりも鍛えたほうがいいみたいだけど、
チンニングやる日と同じ日にやったほうがいいの?
俺の場合アームカールやダンベルフライやった後だと
チンニングで全然力入らないんだけど・・・
- 945 :無記無記名:04/10/21 15:05:34 ID:P9UWbSdl
- 加重の話題が全然出てないみたいだけど
- 946 :無記無記名:04/10/21 15:16:43 ID:BQ7ekWZr
- アームカール→チンニングって基本的に無しでしょ!
大きい筋肉から鍛えていくのが良いといわれてるからね。
だったらチンニング→ダンベルフライ→アームカールとかは?
- 947 :無記無記名:04/10/21 20:01:50 ID:9PA4rrpv
- このスレみて久しぶりにチンニングやってみた。
高校のときはスポーツテストで20回できたが、
今は5回しかできなかった。
また頑張ってあの頃のレベルに戻ろうと思う。
でも、小学校に忍び込むのは気が引けるな。
- 948 :無記無記名:04/10/21 20:31:28 ID:LbckaCWr
- 今の時代小中学校に忍び込むのはヤバイからな。
一昔前ならいくらでも入れたのに…
- 949 :無記無記名:04/10/21 21:36:05 ID:0cyt8hYF
- いまは犯罪がおおいですからねえ
田舎なら大丈夫かもしれませんが・・・
公園でやってはいかがでしょうか?
わたしはうんていでやってますよ
- 950 :無記無記名:04/10/21 21:44:13 ID:9PA4rrpv
- 割と田舎に住んでいるので、そういう施設のある公園が周囲にないのです。
そんなもの作らなくても緑がいっぱいなのです。
そういえば、近くの神社にうんていがあります。
今度試してみますね。
- 951 :無記無記名:04/10/21 22:33:40 ID:/bTsqOLH
- 近所の公園で最近チンニングがはやってる・・・
3回しかできない俺は肩身が狭いよ
- 952 :無記無記名:04/10/21 22:53:43 ID:YbuPv0QR
- 俺、自宅の裏の竹やぶで、手だけで竹を登って背筋鍛えてるよ。
あまり高く登り過ぎると重さで竹がしなってくるから適当な高さ
になると今度は手だけで降りて又登ると。
背筋だけじゃなく握力も付くッス。
- 953 :無記無記名:04/10/21 23:09:30 ID:jjhp+XPm
- 今日やってみた。
反動使いまくりなら20回。
反動なしで7回。
もう一回反動なしでやろうとしたら2回でへばる。
こんなもんなんかなー。
- 954 :無記無記名:04/10/21 23:11:38 ID:1CS8qrGg
- 竹って結構太いよ
凄いね
- 955 :無記無記名:04/10/21 23:19:09 ID:P9UWbSdl
- こういう話題になるとチンスタンドぐらい買えば?と思う
マジで職質くらうよ
- 956 :無記無記名:04/10/21 23:29:27 ID:uDq9XjZ3
- 公園に鉄棒があるのは飾りじゃない
使って何が悪い
- 957 :無記無記名:04/10/21 23:41:29 ID:P9UWbSdl
- じゃあせめて日中にやろう
夜にやると変質者扱い
- 958 :無記無記名:04/10/21 23:42:49 ID:CVEpDi9z
- >>954
妄想くさいですねw
- 959 :無記無記名:04/10/21 23:44:15 ID:9npFf1/h
- 安いチンニングスタンドが売ってるサイトきぼん!
- 960 :無記無記名:04/10/21 23:48:22 ID:CVEpDi9z
- >>957
女の子を襲いに行くついでにチンニングだったら問題あるけど
別に悪いことしてるわけじゃないし良いんじゃない?
- 961 :無記無記名:04/10/21 23:48:23 ID:WLFNsAXX
- >>946
大きい筋肉からか、なるほど。参考になります。
みなさんはチンニングのほかにどんなトレを組み込んでいますか?
- 962 :無記無記名:04/10/21 23:58:09 ID:/bTsqOLH
- >>957
いつもは朝なんだが、たまに夜11時頃、近所の公園で走ってる。
そこにいるのは走ったりチンニングしたりしてるやつだけだぞ
当然みんな、それなりの格好で運動してる
変質者に間違われるって、なんのこっちゃ
- 963 :無記無記名:04/10/22 00:02:10 ID:mdaK9/CQ
- >>962
田舎はともかく都会はそうじゃない?
最近、ポリもピリピリしてるし。
- 964 :無記無記名:04/10/22 00:08:13 ID:0jts2o3X
- 公園の鉄棒で懸垂やってるんですけど
ここで言う1回というのは
棒までアゴを上げてから下がるとき
腕を完全に伸ばした状態まで下げて1回なのか
腕を軽く曲げても1回とカウントしてもいいのですか?
でも公園の鉄棒って意外に太いし、手が痛くなりますね。
ジムとかに置いてあるプラスチックのやつだと楽にできるんですけどね。
みなさん鉄棒でやるときは素手でやってるんですか?
- 965 :無記無記名:04/10/22 00:14:30 ID:9AxQ7UwO
- >>963
俺は新宿区。新宿から10分くらいのとこに住んでる。
まあ、最近、道の物陰にポリが何気に見張ってるのはよく目にするが。
変質者扱いはないだろ。夜ジョグするくらいのことで。
- 966 :無記無記名:04/10/22 00:57:58 ID:1F4w15u+
- いいかげん、チンニングと懸垂を別物としてとらえて
チンニング=本格的トレーニング
懸垂=まがい物
みたいに語ってる奴はどうにかして欲しい。
- 967 :無記無記名:04/10/22 01:28:07 ID:qzgbxkEx
- 937 は5秒止めろ と言う。
トレーナーは 2秒止めろ と言う。
でっかくさせるには、フィニッシュの状態でどの程度収縮させておくのがベストでしょうか。
5秒では10レップもちません。
- 968 :無記無記名:04/10/22 01:42:38 ID:1F4w15u+
- フィニッシュの状態よりも
腕が90度の角度で静止の方が効くよ、パラレルだったら尚良し
2秒よりも5秒の方が良いに決まってる。
- 969 :無記無記名:04/10/22 02:00:55 ID:jtMOwrPK
- さすがに5秒だったらレップスガクンと落ちるな〜。
ある程度のレップスはこなしたいから俺も2秒くらいだな。
ただ1回も上がらなくなった時のネガは5秒以上かけてるけど。
- 970 :無記無記名:04/10/22 02:03:18 ID:SpLIcUV7
- ほんとうに馬鹿みたいな質問なんだけど
どの状態で5秒止めたらいいんですか?
- 971 :無記無記名:04/10/22 04:27:44 ID:ziOawKa5
- >>966
いいかげん、プロテインと蛋白質を別物としてとらえて
プロテイン=筋肉増強剤
蛋白質=ただの栄養素の名称
みたいに語ってる奴はどうにかして欲しい。
確かに英語か日本語かの問題だけど
現代の日本においてはプロテインと言えば、一般的にあの粉をさし、
蛋白質と言えば魚や肉等に含まれる栄養素をさすわけで。
鶏の胸肉100gにプロテインが何g とはあんま言わなくない?蛋白質って言うよね。
チンニングと懸垂も同じ、トレーニング用語として独立したものとして考えればいんじゃない?
イメージの問題でしょ。
- 972 :無記無記名:04/10/22 12:58:58 ID:ItHfFssl
- どうでもいいけど腕立てだけは腕立てって呼ぶのはなぜなんだろう…。
- 973 :無記無記名:04/10/22 13:01:13 ID:VNkkl2VD
- 陳 任具という人物が考案したと伝えられている。
- 974 :無記無記名:04/10/22 13:38:56 ID:e9XiNO1a
- >>972
プッシュアップっていうやん
- 975 :無記無記名:04/10/22 13:49:30 ID:JOPEp2yf
- >>972
笑ろた!民明書房か?
- 976 :無記無記名:04/10/22 14:11:01 ID:e/P/YrPh
- >>940
イイ
- 977 :無記無記名:04/10/22 14:13:21 ID:Oh/6bpxH
- >>973
その名前は実際にいるだろうな…
- 978 :無記無記名:04/10/22 23:17:38 ID:symeF4yA
- >>974
プッシュアップって言い方があるにもかかわらず
「腕立て」って言葉の方が市民権があるってことだろ。
ま、スレ違い。
- 979 :無記無記名:04/10/23 00:31:25 ID:j/1TsrEC
- やっぱこのスレの人たちってハイプーリー(チンニング)とベンチの
重量が同じって感じの人が多いの?
- 980 :無記無記名:04/10/23 00:44:19 ID:JFie60PN
- 普通にチンニングの方があがる
当然、加重してな
- 981 :無記無記名:04/10/23 02:14:53 ID:H9Q3zpwy
- チンニング1回できれば体重80kgの人ならいきなり80kg挙げだもんな
しかし素人でもできる
ベンチでいきなり80kgなんてなかなかいねーよ
- 982 :無記無記名:04/10/23 03:44:12 ID:nA0aSR0D
- じゃあ半分の40kgぐらいはいくかな?
- 983 :無記無記名:04/10/23 07:31:15 ID:Z2UofXVJ
- マシンのハイプーリーと鉄棒のチンニングでは
上げられる重さがだいぶ違うので要注意。
理由は良くわからんが、片手で鉄棒にぶら下がれるのに
握力計では体重に届かないし、そんなものなのだ。
- 984 :無記無記名:04/10/23 07:49:29 ID:3vbQu+3m
- 反対の賛成なのだ
- 985 :無記無記名:04/10/23 10:32:15 ID:gpgfz3HX
- チンニングと腕立てって鍛えられる筋肉の部位はかぶってますか?
同じ日にしても大丈夫?
- 986 :無記無記名:04/10/23 10:42:06 ID:fx44HHM+
- そろそろ次スレ立てないとヤヴァいんでないの?
- 987 :無記無記名:04/10/23 10:47:47 ID:Z63TCTNU
- >>985
誰も答えないよ
- 988 :無記無記名:04/10/23 11:14:24 ID:aE+GgznP
- >>980-981
でも上級者はベンチ>>>チンニングだと思うけど。
三土手でもワイドで自重140kg+10kgで10回くらいだし。
高重量を扱えるナローでも100kg以上加重してできるとは思えないけどな
そう言えばロニーもチンニングは自重で十分とか書いてた。
あと80kgの素人ってよほど身長がないとただのデブだろ。
そんな奴はストリクトで全稼動域を使うチンニングはなかなかできないと思うが。
- 989 :無記無記名:04/10/23 11:18:28 ID:TDJlhvwd
- チンニングは加重するのしんどいから。
40kg以上になると腹筋が千切れるかと思うよ
- 990 :無記無記名:04/10/23 16:08:23 ID:2ztjgtJZ
- こんな棒を見つけました。おうちで使えますかねぇ?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70874153
- 991 :無記無記名:04/10/23 18:08:04 ID:u5XkmOmv
- ある夜の公園にて
>>957 「よーし今日もはりきってチンニングするぞー。」
警察 「あーもしもし、こんな時間に何してるんですか?」
>>957 「え?えーと、チン、チンニングですけど。」
警察 「何?チンチンニング?こんなところでそんなことすると
犯罪になるということを判っててやってるのか?」
>>957 「あ、いや、だからチンニングすると何で犯罪なんですか?」
警察 「くわしいことは署で聞くから一緒に来てもらうぞ」
>>957 「いやだ!うわー!や、やめろ!だ、誰かたすけてくれー!
た、たのむから、せめて1セットだけチンニングやらせてくれー!」
まあ>>957は過去にこのようなつらい過去があったのだろう。
- 992 :無記無記名:04/10/23 18:22:13 ID:FIjQ+7UM
- ____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
ζ |‐-、:::、∠三"` ..| ヽ= U 三. て っ 三
./ ̄ ̄ ̄.|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
/ | / ヽ "" ,. 三 の し 三
.|へ.__, ,_ノヽ .| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. |(・) (・) .| ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
|⊂⌒◯--- ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
.| |||||||||_ U .ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
\ ヘ_/ \ 厂| 厂‐'''~ 〇
\____..| ̄\| /
| ̄ ̄ ̄
,,..-'''~
- 993 :I:04/10/23 18:38:53 ID:Fb0vvhzk
- 太いバーで懸垂しているんですが、細いほうより前腕に効果あるかな?
- 994 :無記無記名:04/10/23 18:50:52 ID:gvbj8Y8d
- うめ
- 995 :無記無記名:04/10/23 19:16:22 ID:HLAxTFXY
- 小千谷で震度6強の最中、チンしていたツワモノはいませんか。
ブランブラン揺れながらやるんだろうか。
- 996 :無記無記名:04/10/23 19:59:01 ID:ADGvlzVC
- [懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 3[超好き]
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1098529032/
- 997 :無記無記名:04/10/23 20:19:38 ID:ziGZwFxR
- 2
- 998 :無記無記名:04/10/23 20:37:52 ID:mHv3qdjC
- チン
- 999 :無記無記名:04/10/23 20:40:38 ID:mHv3qdjC
- ニン
- 1000 :無記無記名:04/10/23 20:41:55 ID:mHv3qdjC
- グ!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
全部
最新50