[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 28[超好き]
- 1 :ヽ(*^-^*)ノ:2007/08/25(土) 20:12:21 ID:cIvoUEGr
- 前スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1186062360/
チンニング(chinning, chin ups, pull ups) について語るスレです。
*次スレは980取った人が立てる事。
規制等で立てられない場合は980がレス番指名。
- 2 :無記無記名:2007/08/25(土) 20:13:08 ID:cIvoUEGr
- 【よくある質問】
Q、自重のみでもロクにチンニングできません。
A、ラットマシンや斜め懸垂から入る。
ワンハンドロー(ベントオーバーロー、ドリアンロー)やロープーリーをやる。
またはチンニングのネガティブだけをゆっくり限界まで繰り返す。
Q、自重のチンニングの回数が増えません。
A、数日置きにウエイトで加重(最初は7〜8キロ)してチンニングするとよい。
7回安定して出来るようになったら更に2キロほど加重といった具合に重量を増やしていく。
Q、チンニングの握り方と手幅はどんなのがありますか?
A、握り方は主に、オーバーグリップ(順手。手の甲が自分側)とアンダーグリップ(手のひらが自分側)
とパラレルグリップ(掌同士が向き合う)があります。
手幅は主にスタンダード(ミディアム、肩幅)、ワイド(肩幅より広い)、ナロー(肩幅より狭い)があります。
順手ワイドでやるときにはサムレスグリップという親指を鉄棒の上に乗せる(五指を揃える)握り方が基本。
Q、完全に降ろしきって伸ばしても平気ですか?
A、肘や肩を痛める危険性があるので、心持ち手前でやめたほうが良いでしょう。
伸ばし切るなら緊張させたままで伸ばし切ってください。
- 3 :無記無記名:2007/08/25(土) 20:13:40 ID:cIvoUEGr
- Q、チンニングできる場所がないんだけど?
A、イマジネーションを働かせれば見つかるはずです。
たとえば公園のウンテイでパラレルが出来ます。
低鉄棒でも脚をVの字に曲げたりバーまで上げたりしといてチンニング可能。
Q、おすすめのチンスタはありますか?
A、低価格トレーニング器具を語るスレによれば、モリヤとNE(プロボディー)のチンスタ(チンニングスタンド)
とSS(ストロングスポーツ)のスーパーパワーラックが評価が高いようです。
あと単管パイプなどで自作してるひともいるようです。
Q、どんな種類のチンニング(chinning, chin ups, pull ups)があるのですか?
A、代表的なのは上記の手幅を様々なグリップでやるやり方の他に、
スターナムチンニング(Sternum Chin-ups)、コマンド懸垂(Commando Pull-ups)、名称はわかりません
が太い綱やタオルにぶら下がっての懸垂など他にもいっぱいあるでしょう。
Q、呼吸法は?
A、カラダを持ち上げるときに吸い下げるときに吐く。しかしサイトによりその逆の場合もある。
Q、荷重はどうやってやったらいいのですか?
A、ウェイトサポーティングベルト(ディップスベルト)にプレートを下げる。ベルトは腰。
http://tkikaku.web.infoseek.co.jp/
↑ここの「その他」が好評。BM、NE、モリヤ、YYなどにもありどこのでもとくに問題なく使える。
柔道の帯かロープに重りを吊るして腰に下げる、リュックに重りを入れて前に背負う、
ショルダーバッグに重りを入れて首からぶら下げる、という方法もあります。
自作のチン棒 http://chinning.suppa.jp/
- 4 :無記無記名:2007/08/25(土) 20:14:11 ID:cIvoUEGr
- チンニングの基本
http://beautydaiet.cocolog-nifty.com/mensdaiet/2005/04/post_8a46.html
スターナムチンニング
http://www.ebody.co.jp/contents/ej/ej030.asp#d
色々なチンニング(英語)
http://www.trainforstrength.com/ex-10.shtml
ワイドチンニング
http://www.3rise.co.jp/pep/high10.html
http://www.undou-kai.com/goten/tra/chin.htm
懸垂全般
http://www16.ocn.ne.jp/~hidedas/ken.html
http://homepage3.nifty.com/o-key/kensui.html
片腕懸垂(英語)
http://www.dragondoor.com/articler/mode3/7/
有志による和訳
懸垂:使える筋肉について John Allstadt
アメリカの大多数のジムを見わたしてごらん、どうよ?
ベンチしてるヤシ、インクラインベンチしてるヤシ、胸と腕を使えねぇパンプ状態に...-中略-...
価値のないテクニック
1)ワイドグリップ懸垂
2)ビハインドネック懸垂
なんかの理由で、ボディビルダーたちは「やっぱさー、すげぇ広い広背筋には、すげぇワイドグリップ
がいんじゃね?」とか考える。( ´,_ゝ`)プッ これは2、3コの理由でインチキだし。
第一に、大幅に狭まる可動域
第二に、非常に弱まる挙上重量
第三に、ローテーターカフへの極端なストレス
最適な挙上重量は、筋力トレーニングでは、ものっそ重要。
質問:丸まった背中でデッドリフトやったりする?んなわけねぇよな。ビハインドネックについては
同じ理由があてはまる。おまいら自身とおまいらの肩の頼みを聞いてやれよ--肩幅よりチョイ広めか、
狭めのグリップにしておいて、首の後ろじゃなくて胸に引けよ。
あと握力補助具は使うんじゃねーぞゴルア!(チョークはおk。) -後略-
- 5 :無記無記名:2007/08/25(土) 20:14:42 ID:cIvoUEGr
- | |
| |
| |
==肩 肩==
|は前腕
=は上腕
ここまで上がるような懸垂を、眼一杯荷重してやれば良い。
自重+付加したウェイトで、合計で体重の倍までは上げたい
ロープ登り、ノコギリ丸太挽きといった動作を強化するには
このような短いレンジで強い負荷を掛けるトレのほうが合っている
これだと広背筋、大円筋を使い易い。肩関節を後ろに引く
レンジ一杯まで動かすと、最後は広背筋自体が伸びてしまい
三角筋後部のトレになってしまう
333 :無記無記名 :2007/01/15(月) 22:22:19 ID:2AXCkigI
このやり方は手幅が広いから、肩関節にそれなりに負荷が加わる。
上腕三頭筋の長頭が攣ったりする。
また顎まで上がる懸垂を先に10回以上やってから
これを仕上げ程度にやるようにしないと広背筋の脊椎付着線維が弱る。
更にこればっかりやって、普通の懸垂をサボると、
2ヶ月経ったら普通の懸垂は3回くらいしか出来なくなる。
大円筋を膨らます癖が付いて脇に挟まってしまう
- 6 :無記無記名:2007/08/25(土) 20:15:13 ID:cIvoUEGr
- 日本で懸垂と呼ばれる運動は、英米ではチニング (chinning)、
つまり顎をバーの上まで出す逆手握りの懸垂運動と同じものだ。
それに対し、順手での懸垂はプルアップ (pullup) と呼ばれる。
チニングは、上腕部への刺激が多いが、プルアップにすると背部への刺激が増す。
ここでは、プルアップを含めバーにぶら下がり全身を引き揚げる運動をすべて懸垂と
呼ぶ。
鉄棒が利用できる環境にあるならば、絶対に懸垂を行うべきだ。
日本では懸垂は一般的に上腕の運動と思われているが、
順手懸垂は全身の体重を上半身で支えるためスタビライザーとして働く筋まで
含めると、前腕・上腕・背部と、ほぼ上半身全体の筋肉を動員する。」
特殊部隊や SWAT の隊員には、懸垂降下など懸垂運動類の動作は必須である。
そして、懸垂は、上半身の「筋力/体重」比を正確に測る唯一の指標だ。
他のバーベルやマシンを使った運動とは本質的に互換性がないと考えてよい。
懸垂は、ディップスと並び、「上半身のスクワット」と呼ばれている。
鉄棒が身近にない環境であっても、日本の家屋なら鴨居や梁を使って懸垂運動が
できるし、しっかりしたドアがあるならば、開けた状態で固定してドアの上部に指を
引っかけて懸垂ができる。
ボディビルディングでは、懸垂は主に広背筋に対して作用させるものとして
捉えられており、そのために両手を広く取った順手のスタンスで行うのが普通だが、
上半身全体の協調のためにはその必要はない。
肩幅と同じかやや広い程度の順手が、
肩胛骨アライメントの健康のためにもベストである。
懸垂が楽に 5 回できるならば、
ウェイトを付けて「筋力/体重」比を高める訓練をするか、
後述の「パーフェクト 3」などのプロトコルを用いるべきである。
- 7 :無記無記名:2007/08/25(土) 20:15:46 ID:cIvoUEGr
- 「パーフェクト3」
トレーニング時間が極めて乏しくセットを組むこともできないときの
練度維持のプログラムとして、著者が強く推奨したいのは
「パーフェクト3」というプロトコルだ。
ベースはスロー・メソッドだが、筋肉の収縮と伸展の時間比を
工夫することでたった3 回の反復で普段動いていない筋繊維まですべて動員できる。
1 レップ目
収縮動作に10 秒かける。
伸展動作に5 秒かける。
2 レップ目
収縮動作に5 秒かける。
伸展動作に10 秒かける。
3 レップ目
収縮動作を「出来る限り」速く行う。
伸展動作に30 秒かける。
- 8 :無記無記名:2007/08/25(土) 20:16:19 ID:cIvoUEGr
- 時間がないときは、この時間比に基づいて懸垂を行うとよい。
トータルでも60秒しかかからないからである。
だが、プロトコルの難易度は非常に高いので短時間ながら
高い集中力が必要となる。懸垂は可動域が広い種目なので
最後の伸展動作に30秒かかるこのメソッドに最も適している。
時間の管理には電子メトロノームなどを用いて厳密に動作時間を守るべきだ。
パーフェクト3による懸垂は、普通の懸垂が10 回楽にこなせる人間であっても
非常にきついはずである。おそらくウェイトを付けること無く、強いテンションを
上半身全体に与えることが出来る。上記は60秒バージョンだが、
60秒バージョンが楽に出来たならばメトロノームの調整によりプロトコル全体に
かかる時間を増やしていくか、ウェイトを付けて行うようにする。
だが、伸展運動を超スローにするやり方は神経系を改善する働きがある一方で
筋疲弊を起こしやすいので、トータルな長さは70秒までに抑えるべきである。
また、このプロトコルは1日に1セットで十分であるし、2日連続で行うべきではない。
懸垂のパフォーマンスを上げる目的として用いるのであれば、パーフェクト3 の
前日・翌日はノーマルの自重懸垂を5回、などの軽いトレーニングで挟むべきである。
パーフェクト3による懸垂は、「比較的長い時間」「中くらいの時間」での収縮・伸展、
「極めて短時間での爆発的筋収縮」、そして「極めて長時間にわたる粘るような筋伸展」を
組み合わせることで、ほぼあらゆる状況での筋出力の形態をカバーするとともに、
ラストの伸展においてはアイソメトリックス的な要素も加味され、上半身全ての
スタビライザーを強く刺激できる。2レップをすでにスローでこなした後に、3 レップ目の
爆発的収縮動作と超粘性的伸展動作という順序は「追い込まれた状態からの瞬発力」
「最後の一滴まで力をふりしぼるような持久力」の発揮のトレーニングにもなっている。
にもかかわらず、1レップずつの所要時間は「相対的に長い」がトータルのトレーニング時間は
非常に短時間であるため、疲労も蓄積しにくい。非常にバランスのよいプロトコルなのである。
特殊部隊員ならば日常の訓練で激しく足腰を使うであろうから、パーフェクト3による懸垂さえ
やっておけば他の下半身などのトレーニングは省略することも可能であろう。
- 9 :無記無記名:2007/08/25(土) 20:16:59 ID:cIvoUEGr
- ○ワイドグリップ・チンニングの仕方○
1-肩の幅よりほんの少し広い手幅でバーを握る
2-広背筋を緊張させバーにぶら下がる
「このボトムボジションで完全に全身の力を抜いて
腕を伸ばしきった姿勢を作る人がいるが
広背筋はフルレンジで常に緊張させておくのが重要であり
緊張させながら十分に伸ばしきることが必要。
ボトムポジションでは頭をやや後傾させ
天井を見るようにしよう。
また、下背部を弓なりに反らせてギュッと収縮させておくこと。
この姿勢がチンニングのフルレンジにおけるフォームである」
3-広背筋を収縮させながら鎖骨をバーに近付けるようにして
身体を上方に引き上げる
「この時、肘は出来るだけ後方を指すように曲げていること。
このように肘を曲げるように意識すると
特に広背筋の上部をギュッと収縮させやすい」
4-トップに到着したら再びスタートボジションに戻る。
ただし、ボトムポジションで広背筋をリラックスさせては
いけない。
肘を伸ばしきらない程度で広背筋を緊張させておくこと。
また、弓なりに反らせてる下背部の力を抜いてもいけない。
天井を見つめ、背中の緊張は常に保った状態を維持すること。
以上「IRONMAN、プルダウンよりチンニングだ!
フリーウエイト中心で巨大な広背筋をゲットしろ!より抜粋」
チンで気をつけることはボトムで肩と肘を伸ばしきらない、
ネガティブで脱力しないでゆっくり降ろすことです。
グリップは関係無し 怪我をしているのなら別 筋力が足りない場合も別
ビハインドネックは肩を痛める怖れがあるので、基本はフロントでやる。
以上テンプレ
- 10 :無記無記名:2007/08/25(土) 20:17:30 ID:cIvoUEGr
- ヽ(*^-^*)ノ今回も俺乙
- 11 :無記無記名:2007/08/25(土) 20:18:39 ID:JoK/phDd
- バーカ、死ねよ
- 12 :無記無記名:2007/08/25(土) 20:20:00 ID:cIvoUEGr
- なんというインターネット・・・
スレを立てた瞬間に罵倒の言葉が返ってきた
この掲示板は間違いなく2ch
|| ̄ ̄ ̄./ ̄\
||死ね |o^ |
||___\_/
\__⊂´ )
( ┳
- 13 :無記無記名:2007/08/25(土) 20:39:56 ID:AhlzflNV
- >>1
∧_∧ グッジョブ!!
(*・∀・) n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
- 14 :無記無記名:2007/08/25(土) 20:48:18 ID:oJrO4AD0
- 昔自重トレだけで30回できたよ
但しその後伸びなくなった
いや正確に言うと思うように伸びなくなって興味が薄れてやめちゃった
だから自重限界15回説は半分正しく半分間違ってると思うよ
- 15 :無記無記名:2007/08/25(土) 20:49:24 ID:RwXDYUmN
- 日本で1番出来る人が平山ユージだって?
もう少し勉強してから発言しろよw
- 16 :無記無記名:2007/08/25(土) 20:57:38 ID:oJrO4AD0
- 鉄棒使って後輩筋だけ鍛える(二頭筋は全く使わない)ことはできますか?
- 17 :無記無記名:2007/08/25(土) 21:00:29 ID:4wAi21U7
- 【芸能】筋肉が素敵な男性有名人ランキング
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1187919902/l50
- 18 :無記無記名:2007/08/25(土) 21:10:51 ID:XPYBKDRS
- >>1
スレ立て有難う。
お疲れ様です。
- 19 :無記無記名:2007/08/25(土) 21:28:05 ID:ZWfC+obV
- >8のパーフェクト3ですごい体手に入れた人いる?
- 20 :無記無記名:2007/08/25(土) 21:30:21 ID:8j9iFVT3
- パーフェクト3は筋肥大には向いてないよ。
元々、筋量の増加を抑えて筋力を上げるのが目的だから
- 21 :無記無記名:2007/08/25(土) 21:51:19 ID:ZWfC+obV
- >>20
むしろそっちのほうがりそうです
- 22 :無記無記名:2007/08/25(土) 21:53:40 ID:v0CDNhoZ
- クライマーみたいな体になりたい
- 23 :無記無記名:2007/08/25(土) 23:31:39 ID:JwYxZ3fi
- ボルダリングをやれ
- 24 :無記無記名:2007/08/25(土) 23:49:09 ID:SerXTURg
- ホームベースみたいなからだになりたい
- 25 :無記無記名:2007/08/25(土) 23:52:44 ID:IJBiFq6H
- >>14
俺は同じ動作を10回以上すると飽きる性格だから加重を始めた
よく30回とか飽きずにやるな
どんな30回か気になるけど
- 26 :無記無記名:2007/08/25(土) 23:54:33 ID:SerXTURg
- パーシャルレンジで反動使ってヒョコヒョコって感じでは
- 27 :無記無記名:2007/08/26(日) 00:08:20 ID:9SPuowaS
- http://www.rakuten.co.jp/moriya-inc/590355/
ついにディップスタンド買ってしまったw
これで雨の日でも深夜でもいつでもおk
- 28 :無記無記名:2007/08/26(日) 00:21:40 ID:0F+UK/t0
- PROBODYのチンニング&ディップスタンド買おうと思ってるんだけど持ってる人居たら、どんなんか教えて
- 29 :広島在住:2007/08/26(日) 00:58:59 ID:AYfxr4w7
- 体重88です 加重50で懸垂やチン ナローグリップのチンを楽々12回以上
できるようになるにはどうしたらいいですか
- 30 :広島在住:2007/08/26(日) 01:02:16 ID:AYfxr4w7
- ほぼ フルレンジでできるようになりたいです
かなり加重してほぼフルレンジでできるひとは
私に教えてください
- 31 :無記無記名:2007/08/26(日) 01:27:17 ID:Uqi8tIM2
- >>27
おまえモリヤのやつ買ったんか^^
おれはプロボかモリヤかどっちにしようか迷ってる
- 32 :無記無記名:2007/08/26(日) 01:42:40 ID:GsycI+4N
- 順手のチンニングって関節的にアゴまで上げるには力が入りにくい構造じゃね?
こんな不自然な体制で力入れるのやりにくくて当然だと思うようになってきた・・・
逆手のほうが関節的に力入れるには自然だよな
- 33 :無記無記名:2007/08/26(日) 01:48:10 ID:l8Sq1x5e
- >>32
やりにくい方が好きな人多い世界ですから
- 34 :無記無記名:2007/08/26(日) 02:07:42 ID:Uqi8tIM2
- >>32
確かにしぜんな感じがするのは坂田
- 35 :無記無記名:2007/08/26(日) 02:08:15 ID:Uqi8tIM2
- 訂正・逆手
- 36 :無記無記名:2007/08/26(日) 02:37:01 ID:n9VAzR+G
- 今、チンはじめたばっかりの人です。
こいのぼりみたいな(横向きで体重支えれる)ことはどうすればできるようになりしたか?
もし、経験者の方いたら教えてほしいです。
- 37 :無記無記名:2007/08/26(日) 02:45:04 ID:9aRfcqyg
- >>32
アゴ以上にあげたいんなら
背中もつかえよ。
- 38 :無記無記名:2007/08/26(日) 02:53:26 ID:q/F0yLum
- 誰か体晒してくれないかな?
これから懸垂をやろうと思うんだけど加重していくとどんな体になるのか見たいのよ
加重10キロ20キロなんて聞くと異次元の話しでどんなすごい体をしてるんだろうと思う
ぜひ誰か体を見せてくれ
- 39 :無記無記名:2007/08/26(日) 03:05:48 ID:2AwfykE5
- 初心者。今日公チンで三十回もがいてきた。最後はつかまった宇宙人状態で鉄棒からぶら下がっていた・・・
懸垂やって限界近くなると、二頭筋あたりにピシッって音というか感触が
二回あった。これって効いている証拠なのか破滅の音なのか?
その後特に痛みはないんだけど。誰か知っている人いたら教えてください。
- 40 :無記無記名:2007/08/26(日) 07:44:56 ID:n8uKiVaB
- >>38
http://p.pita.st/?m=h1bmnot8
- 41 :無記無記名:2007/08/26(日) 07:52:45 ID:PtHoAla+
- チン初心者です。
チンスタ買って始めましたがまだ3回しかできません。
今ある器具はこれだけなのでチンができるようになってから
お金も貯まりしだい器具やマシンを買うつもりでいます。
今はチンをマスターしたいです!
3回しかできませんが1日何セットとかインターバル何分とか色々教えてください。
希望としては慣れる数ヶ月は順手だけでやっていきたいと思ってます。
伸ばしていく心得のようなものを伝授してください。
- 42 :無記無記名:2007/08/26(日) 09:15:20 ID:yG/V+NSF
- 自重でのチンニングは毎日やってもいいですか?(週一は休み)
順手3セット、逆手3セットで
- 43 :無記無記名:2007/08/26(日) 09:19:06 ID:n8uKiVaB
- >>42
まったく意味がない
自重チンはトレとして最低のエタヒニンと思って
さっさと加重しろ
加重してからがチンの始まり
- 44 :無記無記名:2007/08/26(日) 10:06:51 ID:4Hrb/KLO
- >>43
お前はクズだな
- 45 :無記無記名:2007/08/26(日) 10:41:59 ID:ui6UWJIv
- ロニコーは体重140キロあるから自重でやってるんじゃなかったっけ
- 46 :無記無記名:2007/08/26(日) 10:43:15 ID:9oL9HDdI
- >>40
凄い体だが脂肪の多さが…
- 47 :無記無記名:2007/08/26(日) 12:08:04 ID:KZSPYFiC
- >>38
俺加重15キロだけどめっちゃ普通の体
たぶん腕上げなんだろう
懸垂だけでは
- 48 :無記無記名:2007/08/26(日) 12:14:41 ID:zevZpZf5
- エロいな
- 49 :無記無記名:2007/08/26(日) 15:09:28 ID:8w39dO9q
- 懸垂してたら職務質問くらった。
orz
- 50 :無記無記名:2007/08/26(日) 16:27:39 ID:Ru30AtDB
- 大人の懸垂は犯罪ですか?
- 51 :無記無記名:2007/08/26(日) 16:50:52 ID:Yec6yw2/
- >>47
自分でそう思ってるだけ。たぶんイイカラダ。
- 52 :無記無記名:2007/08/26(日) 17:16:05 ID:jQj/vN2w
- 636 名前:_[] 投稿日:2007/08/26(日) 03:51:41 ID:0onHTo2r0
まちゅいのゴール動画
もうニコニコにあがってるお
http://www.nicovideo.jp/watch/sm919055
667 名前:、[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 04:43:53 ID:3kHnTxMOO
ttp://www.youtube.com/watch?v=MDHS0ihLj28
- 53 :無記無記名:2007/08/26(日) 17:16:35 ID:jQj/vN2w
- スマソw誤爆した
- 54 :無記無記名:2007/08/26(日) 20:15:37 ID:+7q3+i+2
- >>47
upしてみて
でも普通の人じゃ加重15kg上がらないっしょ(1〜2回は出来るかもだけど
スペック教えて
- 55 :47:2007/08/26(日) 21:12:29 ID:gR5hwE49
- 身長177体重73胸囲105腕周り38太股63
- 56 :無記無記名:2007/08/26(日) 21:37:27 ID:OGC2T8rA
- ワイドグリップって、肩幅より拳一個外側なんだね。ラットのバーの曲がった部分まで広げるのをワイドっていうのかと思ってた。
- 57 :無記無記名:2007/08/26(日) 21:47:57 ID:n8uKiVaB
- エラを出すなら超ワイドという説もあるけど
本当かどうかは知らない
体感てきには分かるような気もするが・・・
- 58 :無記無記名:2007/08/26(日) 21:55:24 ID:+7q3+i+2
- >>55
一番一般ウケしそうなボディラインだね
身軽で何でも出来そうな体型に見える
- 59 :無記無記名:2007/08/26(日) 23:24:51 ID:DbLZPFuV
- 前スレだかで、逆手で肩幅の懸垂は肘痛めるとかあったけど、どして?
上腕二頭筋にも効かしたいんだが、逆手はダメなのか?
- 60 :無記無記名:2007/08/26(日) 23:26:04 ID:byI36TMz
- やっぱエラが出すにはワイドですか?
もっぱらワイドしかやってないです。
- 61 :無記無記名:2007/08/26(日) 23:38:45 ID:nqiDqWnO
- ここで言うワイドの幅はどれくらい?
肩幅+拳一個ってワイドというには微妙な気がするけど
- 62 :無記無記名:2007/08/26(日) 23:38:57 ID:v9Ino3S6
- ワイドはエラくエラにきくよ。ワイドにすればするほどエラにエラく効くのはそうだと思う。
- 63 :無記無記名:2007/08/26(日) 23:40:27 ID:9clt4+xl
- >>60
いやナローだよ。実際にどこの筋肉が使われてるか懸垂するときに意識してやってみれ。
- 64 :無記無記名:2007/08/26(日) 23:56:46 ID:paeN1zWM
- >>55
そのスペックだと体脂肪は3パーセントくらいか?
- 65 :無記無記名:2007/08/27(月) 00:03:59 ID:KHwtvqVi
- エラなら大円筋狙いでワイドだろ
極端なワイドは肩痛めるけど
- 66 :無記無記名:2007/08/27(月) 00:14:14 ID:H/upIscn
- >>64
し〜相手しちゃらめえ〜
- 67 :無記無記名:2007/08/27(月) 00:29:10 ID:Cu1KwOKB
- 上腕囲38cmいいなぁ、俺33cmしかない。
ところでテンプレ見てると逆手がチンニング、順手がプルアップって書いてありますね。
ってことは、俺のやってる事はチンニングじゃなくてプルアップなのか。
スレの殆どの人もプルアップしてるんじゃないのですかね?
- 68 :無記無記名:2007/08/27(月) 00:36:14 ID:LAu7Grsk
- 懸垂をしてる
- 69 :無記無記名:2007/08/27(月) 00:57:58 ID:XA0z6wdh
- >>67
君が知らなかったからってほかの人もみんな無知扱いするのはやめてくれw
上の38cmって書き込みもトレーニーならあのスペックでは嘘だとわかるだろ。
もしくは体脂肪率3%前後だろ。
- 70 :無記無記名:2007/08/27(月) 01:06:32 ID:Cu1KwOKB
- >>69
別に無知扱いなんてしてないけど。
他人の体が嘘かどうかなんてどうでもいいんだけどなぁ
ただ純粋に上腕囲38cmは羨ましいだけ。
あなたはいろんな事に気にしすぎなんじゃないですか?
プロテインもいいけど、カルシウムもとった方がいいですよ ^^
- 71 :無記無記名:2007/08/27(月) 01:08:17 ID:XA0z6wdh
- いろいろって何の事だよw
下らん煽りする暇あるのなららき☆すたみろよw
- 72 :無記無記名:2007/08/27(月) 01:09:15 ID:oAAxF6AJ
- カチーン
_Λ
重
- 73 :無記無記名:2007/08/27(月) 01:10:51 ID:zhUDvzHy
- 便所の落書き程度に必死になるなよお前ら
顔文字で煽り、草で反論なんて見苦しいったらありゃしない
その必死さをチンニングに向ければみんなハッピーだ
- 74 :無記無記名:2007/08/27(月) 01:13:29 ID:Cu1KwOKB
- 下らん煽りってとられたなら謝りますが・・・
らき☆すたって何?ググったらアニメ出てきたけど?
- 75 :無記無記名:2007/08/27(月) 01:13:54 ID:6j/j8u67
- よし、今からオレはハッピーチンニングをやるぞ。
- 76 :無記無記名:2007/08/27(月) 01:16:12 ID:H/upIscn
- >>71は俺の嫁
- 77 :無記無記名:2007/08/27(月) 01:23:09 ID:W2hW8+eC
- >>55
おデブさん?
- 78 :無記無記名:2007/08/27(月) 01:24:24 ID:W2hW8+eC
- >>59
肘痛めるのは運動不足が原因だと思われ。
動員する筋肉の肘あたりが弱い。
- 79 :無記無記名:2007/08/27(月) 01:24:57 ID:W2hW8+eC
- >>64
逆じゃね?
- 80 :無記無記名:2007/08/27(月) 01:33:25 ID:i8A8fB3S
- >>75
オッパッピーチンニングやれよ!
筋肉にいいよ!
でもあんまり関係ねぇ!
あんまり関係ねぇ!
あんまり関係ねぇ!
はい!おっぱっぴー!
- 81 :無記無記名:2007/08/27(月) 01:49:10 ID:+JNKgI8s
- あんまり関係ないんかいw
- 82 :無記無記名:2007/08/27(月) 02:35:21 ID:tMLvieTj
- このスレはプロテインの話が全然出てこないけど誰も飲んでないのかな?
- 83 :無記無記名:2007/08/27(月) 02:40:52 ID:PDlOmU87
- 今日は選挙だったんで、投票所になっている近所の学校で投票ついでに校庭の鉄棒やら登り棒やら「うんてい」で遊んできました。
子供の頃はひょいひょいやってたのに、思うように出来ませんでした。
ジムで懸垂してるんですが、まだ5回がやっとなヘタレです。
うんていって一瞬片手でぶらさがるじゃないですか、あれがきつかった。
登り棒も思いっきり脚ではさんでたし。ロープ登りどころじゃないです。
あらためて、このスレの皆さんすごいですね。モチベーションあがります。
これからも参考にさせていただきます。
- 84 :無記無記名:2007/08/27(月) 02:49:54 ID:muErBwjL
- >>82
飲んでる
- 85 :無記無記名:2007/08/27(月) 02:54:55 ID:zhUDvzHy
- プロテインや食事の話はそれぞれスレがあるだろ
- 86 :無記無記名:2007/08/27(月) 02:56:37 ID:tMLvieTj
- >>84
やっぱり飲んでる奴いたか〜
懸垂というと自重トレのイメージがあるからみんな毛嫌いしてるのかと思ってた
やっぱり加重して筋肥大目指すなら普通飲むよな
俺も懸垂+プロテイン(チャンピオン)でがんばってるよ
- 87 :無記無記名:2007/08/27(月) 03:30:08 ID:LAu7Grsk
- 俺は珍をやった日しか飲まない
しかも付属のスプーン一杯程度。
- 88 :無記無記名:2007/08/27(月) 03:32:54 ID:7/i3rVsE
- >やっぱり飲んでる奴いたか〜
なにこいつキモ過ぎ
死んでほしい
- 89 :無記無記名:2007/08/27(月) 05:41:21 ID:RIDA2w00
- みんな業者のために飲んでくれ〜。
ってあんなの要らんけどな。
- 90 :無記無記名:2007/08/27(月) 08:15:07 ID:rsWUdI8m
- オレ、今は加重22kgだけど、体つきはいたって貧相だよ。
MAXは加重31kgまでならやったことがあるが、これは一発芸。
スターナムなフォームだが、2セット目、3セット目は胸骨まで
15cmくらいまでしか上げられなくなる程度だけどね。
173-66で、懸垂歴1年とちょっと。
加重は週一、自重は加重の日から3日空けて週一。
プロテインは加重の日の24時間以内は25g×5回くらい食う。
翌日は×3回くらいかな。他の日は×1。ちなみにソイ。
プロテインは筋肉になる感じは受けないが、
筋肉痛の軽減には役立ってる実感はある。
自分で筋肥大の素質がすごく低いと思うTT
- 91 :無記無記名:2007/08/27(月) 08:28:55 ID:7/i3rVsE
- >>90
二頭ベントローはやらんのか?
- 92 :無記無記名:2007/08/27(月) 09:31:30 ID:CCRIjG7C
- >>90
チンオンリーしか主にトレしないってこと?
胸囲いくつなん?それと腕は?
- 93 :無記無記名:2007/08/27(月) 11:09:56 ID:u6M5UlUY
- つ、ついに片手懸垂できた(泣)
チンを始めて半年・・・挫折も何度かあったけど続けてよかった
これからは片手懸垂で追い込みができる
- 94 :無記無記名:2007/08/27(月) 14:17:07 ID:dB3ESsSI
- ええかげんそうな俺でも
しょーもない筋トレだけは嫌いねん。
追い込みできるメニューと共に成長したいねん
一生筋トレしてくれや
みてくれや才能も全部含めて
愛をもって体みてくれや
今の俺にとっちゃ筋肉すべて
- 95 :無記無記名:2007/08/27(月) 15:01:14 ID:Qs91aMMV
- このスレって>>40みたいにオッパイ出てるデブばっかりなの??
- 96 :無記無記名:2007/08/27(月) 15:03:10 ID:muErBwjL
- 半年ROMってろ
- 97 :無記無記名:2007/08/27(月) 15:36:14 ID:rsWUdI8m
- >>90だけど、
>>91 ベントロウはしてない。
上腕二頭はアームカール3セットやる。
広背はもっぱら懸垂運動。
>>92
懸垂だけしかしないのももったいないので、
担いだままワイドとナロウでプッシュアップ3セットもする。
あとは片足ずつのカーフレイズ3セットと、フロントランジ3セット、シットアップ1セット。
追い込みは、
ネガティブ懸垂でアイソメ8秒、エキセン5秒を2回か3回。
同じくネガティブ・プッシュアップ2回か3回。
オモリのリュック下ろして、
バクチン10回、シットアップ30、ツイストシットアップ30、ディップス10回。
脊柱起立筋群はブランコの囲いのバーを背筋力測定の要領でアイソメ8秒×3セット
えーっと以上かな?
胸囲はさっき計ったら94cm、上腕囲は33cmだった。
しょぼいのよ…orz
これで次に加重トレできるコンディションに戻るのが5日後だから
メンドイので週一にしてる。
- 98 :無記無記名:2007/08/27(月) 16:45:35 ID:V1pyhLYl
- >>93
おめでとうといいたいが、チンはじめて半年で
片手懸垂できるはずがない。
お前がすごく素質のある体操選手かなんかだったら
話はべつだがな。
このスレウソつく人大杉。
- 99 :無記無記名:2007/08/27(月) 17:12:45 ID:CCRIjG7C
- >>97
チンマスター体型ってことか
最近益々食欲が失せ、体重も維持するのがやっと
生きるのが面倒だけど、懸垂だけは面倒と思わない
俺は一体どう生きたらいいんだろうか
教えてチンマスター
- 100 :無記無記名:2007/08/27(月) 17:16:30 ID:NKuAlL/T
- >>99
懸垂をするためだけに生きればおk
- 101 :無記無記名:2007/08/27(月) 17:18:32 ID:Qs91aMMV
- >>98
片手懸垂ができる体操選手なんてそんなに居ないと思うけどw
- 102 :無記無記名:2007/08/27(月) 17:34:32 ID:NKuAlL/T
- >>101
突っ込みどころが違うな。
>>98が言いたいのは、
基礎筋力が人並み以上に発達している体操選手なら
半年程度のトレで片手懸垂できるかもしれんってことだろ。
体操選手なら片手懸垂できるなんてどこにも書いてない。
- 103 :無記無記名:2007/08/27(月) 17:46:04 ID:emV8AiIT
- >>86
真剣に練習してる人は、みんな何かしらサプリメントは摂取してるよ。
- 104 :無記無記名:2007/08/27(月) 17:49:30 ID:CCRIjG7C
- >>100
明日も懸垂をやる、そのために今日頑張って生きると思えばいいのか
ありがとう、チンマスター
これで明日も逃げずに仕事に行けます
休みになると懸垂か妄想しかしてないので困っていました
懸垂棒以外の彼女を作らないといけないのかな
- 105 :無記無記名:2007/08/27(月) 17:58:37 ID:u6M5UlUY
- >>98
片手懸垂って言っても、手首を掴むやつなんだけどね
- 106 :無記無記名:2007/08/27(月) 18:00:03 ID:H/upIscn
- >>105
それ片腕懸垂じゃないか
それでも凄いと思うよ
俺は出来ない^^:
- 107 :無記無記名:2007/08/27(月) 18:02:21 ID:emV8AiIT
- K-1の角田が雑誌で片手懸垂してたけど、
あんな肉ダルマでも片手懸垂出来るとは・・・
- 108 :無記無記名:2007/08/27(月) 18:29:54 ID:W2hW8+eC
- >>106
コツがあるんだと思うけど手首持っていい片腕懸垂なら
自重3回程度できればいけると思いますよ。
- 109 :無記無記名:2007/08/27(月) 18:47:44 ID:H/upIscn
- >>108
コツ?
自重は10回以上は出来るけど、片腕は全然上がらないよ・・
- 110 :懸垂魔:2007/08/27(月) 19:06:12 ID:+IxQpx2g
- >>103
オイオイッ、そんなことはないと思うぞ。
少なくとも俺はサプリを摂ったことはない。
・・・でもやっぱり摂ってる奴は多いか・・。
>>105
手首を掴むのは片手懸垂とは・・・・認定できない・・。
- 111 :無記無記名:2007/08/27(月) 19:07:00 ID:LAu7Grsk
- ここではとっくの昔に
片手と方腕は区別されてるだろ
- 112 :無記無記名:2007/08/27(月) 19:11:31 ID:5GnOLDqz
- みなさんプロテインとか飲んでるんですか?
プロテイン摂った方が回数伸びたりするんでしょうか?
現在自重最高13回で伸び悩んでます。
- 113 :無記無記名:2007/08/27(月) 19:23:39 ID:g6tC7z/K
- ああ…プロティンって単語が出た時点でこうなるって分かってたが
もううんざりなんだよなこういう流れ
最初に言い出した奴もう死んじまえ
- 114 :無記無記名:2007/08/27(月) 19:38:29 ID:7/i3rVsE
- チンスレって他スレよりもレベルの低い自重トレのカスが多いよね・・・
>>112
ウェイト板でていけカス
- 115 :無記無記名:2007/08/27(月) 19:54:32 ID:9rNF9Ocv
- >>103
別にまったくサプリメントとらないでも、
しっかりメシ食ってれば伸びるよ。
昔のストロングマンもサプリなんてなかったし。
- 116 :無記無記名:2007/08/27(月) 20:39:37 ID:W2hW8+eC
- >>109
両手の懸垂と同じ要領でやるだけ
バー掴んでるほう腕だけじゃなく、手首持ってるほうの腕にも
遠慮なくおもいっきり力いれて下さい。
自重10回以上ならできないわけがないです。
- 117 :無記無記名:2007/08/27(月) 20:48:15 ID:H0FV3vL9
- >>114
そう思うならチンスレ来なけりゃいいだろ
- 118 :無記無記名:2007/08/27(月) 20:54:24 ID:oAAxF6AJ
- もっと言ってやれ
- 119 :無記無記名:2007/08/27(月) 21:07:24 ID:W2hW8+eC
- プロテインはサプリメント
サプリメントは栄養補助食品
つまりオカズの献立と同じ。
- 120 :無記無記名:2007/08/27(月) 21:08:02 ID:l2CETPgG
- 手首もつ懸垂は全然すごくないだろ。
そんなんでいいなら俺は中学1年の時に教室のドアのところでやった事あるぞ。部活の時に。
両手懸垂とほとんどかわらないからこれは片手懸垂とは言えない。
片手の難しさこんなもんじゃない。
加重10kgでセット組んでるのに片手だとほとんど肘が曲がらない。
- 121 :無記無記名:2007/08/27(月) 21:11:43 ID:AQG1tw4J
- >>120
>加重10kgでセット組んでるのに片手だとほとんど肘が曲がらない。
10kg程度じゃ当然だろ。
加重10kgが凄いとでも思ってるのか?
- 122 :無記無記名:2007/08/27(月) 21:14:58 ID:7/i3rVsE
- 「加重10kgでセット組んでるのに」
カスの名言きた
- 123 :無記無記名:2007/08/27(月) 21:18:01 ID:l2CETPgG
- >>121
凄いなんて一言もいってない^^;
>>122
まだ10代だからこれから伸びるよw
- 124 :無記無記名:2007/08/27(月) 21:20:16 ID:dJYeseBJ
- そうだな全然凄くねぇよ
- 125 :無記無記名:2007/08/27(月) 21:25:13 ID:FOtIS2fG
- ID:7/i3rVsE
カスが必死
- 126 :無記無記名:2007/08/27(月) 21:31:48 ID:l2CETPgG
- ID:7/i3rVsE
の発言みてみた。
こういう性格の悪い人は来ないでほしいな^^;
- 127 :無記無記名:2007/08/27(月) 21:38:43 ID:2MdivzCG
- ID:7/i3rVsEは10キロの加重って聞いて嫉妬してるのがバレバレ愉快
- 128 :無記無記名:2007/08/27(月) 21:38:52 ID:Qtkd7lgk
- 片手懸垂のやり方ってただ腕の力で挙げればいいの?
それだったら4〜5回は挙がるんだけど肩胛骨寄せる云々のやり方だと1回も挙がらない(><)
- 129 :無記無記名:2007/08/27(月) 21:40:07 ID:AQG1tw4J
- >>123
>加重10kgでセット組んでるのに
凄いと思ってたから、こんな書き方してるんだろ?
- 130 :無記無記名:2007/08/27(月) 21:43:04 ID:SYNyl/qs
- >>127
ハルヒ厨乙
- 131 :無記無記名:2007/08/27(月) 21:46:20 ID:l2CETPgG
- >>129
あなたの理解力の無さに驚いた
- 132 :無記無記名:2007/08/27(月) 22:17:46 ID:cWWeCmo9
- 体操選手みたいな体になるには、どんなトレすればいいのだ?
5RMの負荷を1セット3レップスにして、毎日20セットくらいやればいいかな?
- 133 :無記無記名:2007/08/27(月) 22:20:16 ID:W2hW8+eC
- >>132
競技の練習だけ。(中学まで)
だいたい筋肉は重いから無駄に付けないように言われた。
- 134 :無記無記名:2007/08/27(月) 22:22:19 ID:V1pyhLYl
- ある程度、回数できるようになったら、回数の伸ばすより、
加重を増やすほうがぜんぜん簡単だね。
25回以上は回数なかなか伸びないよ。
というかもうあきらめモードに入りました。
でも加重はまだまだ伸びそうだから、
当分加重だけでがんがんやって伸ばし
自重近くで1回できるまでやり、
自重の懸垂やってみっか。
そんときゃ30数回できるようになってるかもね。
- 135 :無記無記名:2007/08/27(月) 22:40:25 ID:H/upIscn
- >>116
ども、参考にします。
- 136 :無記無記名:2007/08/28(火) 00:11:01 ID:v5FCH9Ab
- 片手懸垂は片腕でピンと肘を伸ばした状態から引き上げれば認定ですか?
肘を少し曲げた状態(160度辺り)から引き上げるのでは片手懸垂とは認定できませんか?
- 137 :無記無記名:2007/08/28(火) 00:24:03 ID:NS6yRvIc
- いんじゃないの?
180度からやっても肩傷めるだけで何のとくにもならんから
- 138 :無記無記名:2007/08/28(火) 01:24:35 ID:8EDRoj6U
- 懸垂やり込んでる奴らの体ってキモくない?
なんか肉っていうより筋って感じでさ
全身に筋みたいな線が無数に張り巡らされてて俺は受け付けないんだよな
やっぱベンチとかで作られた丸みがある体のほうが好きだな
- 139 :無記無記名:2007/08/28(火) 01:50:39 ID:cREo+Ti0
- このスレの住人全部をわざわざ敵にする発言してどうする
馬鹿?
- 140 :無記無記名:2007/08/28(火) 01:58:18 ID:tOY9fPFY
- >>138
当然ベンチもやっている人いるだろう。
- 141 :無記無記名:2007/08/28(火) 02:02:31 ID:NS6yRvIc
- ベンチ100`目指して奮闘中です。
- 142 :無記無記名:2007/08/28(火) 03:57:48 ID:RkJgVlXG
- >>138
ディップスもやってるひと多いよ。
レスリング体型っぽいひとが多いと思うよ。
- 143 :無記無記名:2007/08/28(火) 03:59:05 ID:RkJgVlXG
- 少なくともそこらの体育系よりイイカラダ。
- 144 :無記無記名:2007/08/28(火) 05:36:32 ID:Hf19EXPt
- まぁ懸垂やりこんでてもヒョードルみたいなのだっているわけだし、体質と食事次第っしょ。
なんぼ懸垂やりこんでても体脂肪率あれば丸みはあるし。
- 145 :無記無記名:2007/08/28(火) 06:28:26 ID:xczwWH4C
- 後ろで手を腕を伸ばした状態でつなげなくなった。
- 146 :無記無記名:2007/08/28(火) 07:29:38 ID:3vVgPCPT
- >>145
後輩筋、二頭筋がでかくなるとそうなるね
>>138
筋っぽいのと懸垂やりこんでるのは関係無いだろ
- 147 :無記無記名:2007/08/28(火) 07:38:24 ID:jfehnJms
- >>138-140
言いたいことは解かるw
チンニングを好んでやって、書き込みしてるやつの大半は骨皮筋衛門だろうな。
中にはベンチもチンもマシンも色々やってる奴もいるだろう。
しかしそんな匂いがしないのがこのチンイングスレw
ひょろひょろしてる奴がウエイトできなくてすねてすねてコレばかりしてる印象は受けるよなw
矢部と岡村と矢部と岡村とアンガと矢部と岡村とwww
長州力タイプはいますか?
- 148 :無記無記名:2007/08/28(火) 07:41:34 ID:jfehnJms
- http://prof.suemeweb.com/img/img341_riki.jpg
キモスジばっかかよwwww
- 149 :無記無記名:2007/08/28(火) 07:43:30 ID:8KMZ6k7s
- >やっぱり飲んでる奴いたか〜
チンスレだけだろ
プロテイン飲んで驚かれるのは
マジで自重トレ専門の貧乏人エタヒニンどもはウェイト板から出て行けよ
お前らウェイト使ってないじゃん
プロテインがばがば飲んで、ぶくぶくに太って、ベンチ100kgあげて
それでも加重20kgでチントレをガスガスやるエリート以外と喋りたくない
- 150 :無記無記名:2007/08/28(火) 07:44:13 ID:P+DHj2OL
- うるせーホモだな
- 151 :無記無記名:2007/08/28(火) 07:47:54 ID:s3Na81px
- >>149
いっちょいくか?w
同意www
ウエイトもせず棒にぶらさがるだけでこの板に居座るのかよお前等ww
都合が悪いとホモ扱いとは情けないなあw
しっかしウエイトしろよ。上ではベンチ100と優しい数字を出してもらって
お前らも胸をほっと撫で下ろしてるのかしらんが130はクリアしてもらいたいな。
ウエイトを扱うからこの板にいるんだろ?ベンチでいうなら130〜200キロ当たり
扱えるんだろ?まさか棒にぶら下がるだけのスジストローじゃなかろうな?w
- 152 :無記無記名:2007/08/28(火) 07:50:02 ID:s3Na81px
- ダンベルベンチプレスなら片手50キロは最低扱えるんだろうな?
あつかえないような段階でチンチンチンと調子にのってはそこらにしがみついて
へいこらへいこらぶらさがってはスジっぽい体でスジ自慢みたいになってるのか?www
- 153 :無記無記名:2007/08/28(火) 07:53:02 ID:s3Na81px
- スジとスジがああでもないこうでもないとスジとスジがスジっぽくなって
貧乏だから棒にぶらさがるだけでウエイト板にいながらもウエイトでトレできないスジってちょwww
ウエイト板にいながらもウエイトできないスジが棒にぶらさがってスジっぽくふらふら揺られて半泣きスレかよwww
- 154 :無記無記名:2007/08/28(火) 07:54:55 ID:s3Na81px
- スピード感は出たかな。自分で吹いた。こんなものは勢いだ。
しかしまあ冗談は置いといてウエイトもできんといかんぞ。
どっちもできないとスジが棒にぶら下がるだけのトレイニーなんて日本の恥だ。
誰でもできるw ウエイトの方も頼むぞ。
- 155 :無記無記名:2007/08/28(火) 07:55:28 ID:Fk9eSwrU
- 矢部と岡村よりは長州力の方に体型は似てる
BMI26位だけど
- 156 :無記無記名:2007/08/28(火) 07:57:04 ID:s3Na81px
- 次スレはこうだな決定だ。
[懸垂]チンニングを愛するスジが集うスレ 28[超好き]
- 157 :無記無記名:2007/08/28(火) 07:57:56 ID:s3Na81px
- >>155
身長体重は?
- 158 :無記無記名:2007/08/28(火) 07:59:49 ID:Fk9eSwrU
- >>157
169cm 74kg
- 159 :無記無記名:2007/08/28(火) 08:00:42 ID:s3Na81px
- BMIで長州になれるとお思いか?
そのへんがスジとモヤシの発想だなw
ベンチは?ダンベンルベンチの使用重量は?
スジじゃないといえるだけのスコア見せてみろw
- 160 :無記無記名:2007/08/28(火) 08:03:17 ID:s3Na81px
- >>158
リアルにありがとう。あのごめん・・
たぶん普通ちゃ普通なんだけど・・・スジだわなww
背もあれだし、細いねwwwww
ヘビー級程度の体重は欲しいな。砲丸投げ、ハンマー投げ、末はたけぽんみたいなさwww
長州的な体は最低いるでしょ。ガチで。
- 161 :無記無記名:2007/08/28(火) 08:04:26 ID:Fk9eSwrU
- 別に長州力になりたくねえなw
- 162 :無記無記名:2007/08/28(火) 08:05:24 ID:s3Na81px
- 腕もあれだけどさ、なんぼなんでも40センチはないと俺はいけないような気がする。ダメなんだと思う。
ここでの基準に洗脳されてそれで普通とか思ってない?
見てみなよキッドのスレw 豆ばかりww ダンベル40キロ程度も扱えない雑魚ばっかww
基準がおかしいだよwww
- 163 :無記無記名:2007/08/28(火) 08:07:19 ID:s3Na81px
- >>161
なれないよ。お前程度じゃ。
この世界バルクあってこそ。バルクもないしにキレてるだけでは岡村矢部となんら変わりない。
バルクだね。これ絶対。そこまででかくなれないことに嫉妬しなくてもいい。
素直に受け止めることだなwww スジということをなwwww
さて、飽きたし帰るかなwwww
- 164 :無記無記名:2007/08/28(火) 08:29:48 ID:N4UUp8IT
- ここにも長老が来たのか?
- 165 :無記無記名:2007/08/28(火) 08:53:05 ID:xKh/685f
- >>112
タンパク質は多めに摂った方が、疲労の回復は速くなるので
結果的に伸びると思うよ。
>>115
少なくとも昔のストロングマンより、今のサプリメント摂ってる方が
強い人多いしね。ユーザーも多いけど。
- 166 :無記無記名:2007/08/28(火) 09:34:09 ID:41W89Uoo
- 相変わらず進歩がないスレだな
全く有益な話はでてこない
初心者質問とトレ報告の繰り返しかよ
よくあきねーな
- 167 :無記無記名:2007/08/28(火) 10:04:43 ID:mYxfta1S
- どうして、このスレって、平日の昼間からレスが伸びるのですか?
- 168 :無記無記名:2007/08/28(火) 10:05:06 ID:tOY9fPFY
- >>115
昔より食品の栄養素が薄いからサプリメントは必須な気がする。
- 169 :無記無記名:2007/08/28(火) 10:47:52 ID:MXUPphFU
- ラットプルみたいに頭の後ろに棒が来るようにチンニングするのってどこが鍛えられる?
- 170 :無記無記名:2007/08/28(火) 11:08:41 ID:AGWSvQ2S
- 双防菌厨部
- 171 :無記無記名:2007/08/28(火) 11:09:16 ID:43qeh4tU
- この板ってビルダー好きの趣味とかデカイ身体好きの趣味を押し付けてくるキモイのが沢山いるな……
趣味の押し付けは良くない
ちなみに176cm体重98kgのピザです
ブアカーオみたいになりたいので頑張る
- 172 :無記無記名:2007/08/28(火) 11:12:23 ID:+ZBsNUCj
- 俺は180cmの68〜70kgだけども
懸垂は最高20回。
この板的にはガリか?
- 173 :無記無記名:2007/08/28(火) 11:17:46 ID:F2rSvO3j
- >>172
この板的にはっていうか一般的にガリか普通。
- 174 :無記無記名:2007/08/28(火) 12:01:03 ID:hiHypNJ5
- 今の時代、ヒョードルでもサプリ摂ってるのにw
- 175 :無記無記名:2007/08/28(火) 12:04:18 ID:hiHypNJ5
- >>119
サプリ=薬、ナチュラルじゃない、とか意味不明な思い込みが
激しい奴が多いね。KIDも宮田もプロテイン飲んでたな。
- 176 :無記無記名:2007/08/28(火) 12:09:36 ID:QCQ9UAqh
- >>175
あのくらいの体維持する為のタンパク質摂るのに食事だけじゃ効率悪すぎるしね
つーかムリだし
- 177 :無記無記名:2007/08/28(火) 12:36:30 ID:mwQ+w+DZ
- >>171
ブアカーオかっこいいよな。
俺は川尻が目標だ。
- 178 :無記無記名:2007/08/28(火) 12:41:45 ID:N4UUp8IT
- スポンサーの宣伝だと思うけど、ブアカーオがHMβを飲んでたって話もあるよね。
- 179 :無記無記名:2007/08/28(火) 13:14:30 ID:5hBYNUh3
- 折れは格闘家のイキガッてるカラダは好きじゃない。
- 180 :無記無記名:2007/08/28(火) 13:16:25 ID:5hBYNUh3
- 最近町歩いててもイキガッてるバカが多くて疲れるよ。
- 181 :無記無記名:2007/08/28(火) 13:47:05 ID:43qeh4tU
- >>177川尻もかっこいいな!川尻もブアカーオも、初心者には辛いレベルだな
>>178ググッたけど出ない…何それ?
- 182 :無記無記名:2007/08/28(火) 14:21:52 ID:Hf19EXPt
- 確かにムキムキ筋が出てるより多少肉感あるほうが、俺もいい肉体に感じる。
- 183 :無記無記名:2007/08/28(火) 15:24:05 ID:6fEpXT9Q
- 加重30kgでやるよりフォーム重視で自重でやったら10レップくらい
しかできませんでした。効いている感触も良い感じで・・
以前のフォームが無理やりだったのかもしれないですが
- 184 :無記無記名:2007/08/28(火) 16:18:13 ID:F2rSvO3j
- >>183
どんだけだよw
加重30kgやったことない人の発言としかおもえないw
侍従10回ってw
- 185 :無記無記名:2007/08/28(火) 16:19:49 ID:F2rSvO3j
- 誤字にはつっこまないでほしい
- 186 :無記無記名:2007/08/28(火) 19:17:46 ID:Jdo3RqMU
- 加重でやると腕の力に頼ってることが多い。
自重で肩甲骨もちゃんと寄せ、うまく背中を意識できれば自重で十分追い込める。
- 187 :無記無記名:2007/08/28(火) 20:40:15 ID:P+DHj2OL
- ですよねー^^;
- 188 :無記無記名:2007/08/28(火) 20:59:09 ID:z6nFpXVk
- >>149
俺は早死にしたくないので、ブタになるのはごめんです
>ID:s3Na81px
まぁどうでもいいけど、少し落ち着こうか
- 189 :無記無記名:2007/08/28(火) 21:32:13 ID:BMJon2NE
- >>172
ガリだね
180cmあったら最低80kgは欲しいでしょ
しかし室伏は187cmで本当に89kgしかないのかな
あの下半身は相当筋肉付いて重いっしょ
ムチムチでビックリした
懸垂やってそう
- 190 :無記無記名:2007/08/28(火) 22:04:40 ID:tOY9fPFY
- 室伏がこんな体だったなんて・・・
http://cap.from.tv/jlab-fat/s/fat1188038183738.jpg
http://www2.ranobe.com/test/src/up14601.jpg
- 191 :無記無記名:2007/08/28(火) 22:06:41 ID:z6nFpXVk
- >>190
それはがっかりってこと?
それともすごいってこと?
- 192 :無記無記名:2007/08/28(火) 22:19:35 ID:6pqYZbBP
- 投擲は体重制限とか無いし選手の体脂肪が結構高いのも仕方無い。
室伏は絞れてる方
- 193 :無記無記名:2007/08/28(火) 22:24:12 ID:QCQ9UAqh
- 室伏は昔のようなウエイト最近やってないらしいし
博士号取得するのに忙しかったみたいだ
もうそんなにモチベないのかもな
- 194 :無記無記名:2007/08/28(火) 22:25:13 ID:tOY9fPFY
- >>191
こんな腹してるとは思わなかったという意味で
がっかりもしたり、すごい腹だなとも思ったよ
- 195 :無記無記名:2007/08/28(火) 22:25:45 ID:8KMZ6k7s
- 室伏信者の論文論文は聞き飽きた
もうオッサンだし若い連中が80m軽く飛ばす時代だし
もう室伏なんてトップ競技者ではないだけなのに現実受け入れられないカスども
- 196 :無記無記名:2007/08/28(火) 22:31:36 ID:P+DHj2OL
- で、ですよねー^^;
- 197 :無記無記名:2007/08/28(火) 22:53:17 ID:QCQ9UAqh
- >>195
誰が信者やねん
このスレでそんなヤツ居たか?
オメーがどっかのスレと勘違いしてんじゃねーの
しかし技術を高めて戦ってたのに外国勢まで技術磨いてきたら太刀打ちできんのは確かだな
スレチすまね
- 198 :無記無記名:2007/08/28(火) 23:08:49 ID:7K+LrFNS
- 残暑か・・・
運営スタッフも基地害も頑張ってるな
- 199 :無記無記名:2007/08/28(火) 23:32:58 ID:Ni/dEbSO
- 毎年、8/20〜8/31は特に酷くなるね。
- 200 :無記無記名:2007/08/29(水) 00:24:39 ID:aLnrCP/m
- レス伸びてるので期待した俺が馬鹿でした。
ほとんど糞レスばっかりやん。
- 201 :無記無記名:2007/08/29(水) 00:50:36 ID:gjCp/8Mz
- 以前から糞スレだろ?
あぁ夏か
- 202 :無記無記名:2007/08/29(水) 01:21:42 ID:mEBWrBs7
- 加重にこだわるとあごをバーから出すのが目的になりがち
軽めで肩甲骨をよせるのを意識するのも重要だろ
ガンガン加重するけど
- 203 :無記無記名:2007/08/29(水) 01:37:46 ID:xnmNiB/q
- 柔術とチンニングをがんばるつもりです
- 204 :無記無記名:2007/08/29(水) 08:31:52 ID:w0oc2RxP
- 自重だけで追い込めるが、筋肥大を目的とするなら効率悪すぎだろ。
腕の力に頼っていいさ、最初は。
ある程度腕力もないと背中に効くフォームも形成できないし。
ただし、他の競技の補助として懸垂してるなら
自重チンも大切な要素であるのも事実。
その際、フォームはとりあえず無視。
回転を可能な限り上げたバクチンで神経系を鍛える。
オレは追い込みの一番最後のメニューとして
上死点でワイドとナロウにグリップを素早く持ち返るスピチンを
1せtか、余力がまだあれば2せtする。
このトレで引き付けるパワーが増すのを実感できるよ。
オーバーとアンダーの空中での切り替えは難しくて、ちょくちょく落ちるw
- 205 :無記無記名:2007/08/29(水) 10:39:03 ID:kA4N5m0d
- >>204
いや、ほんとうに背中の筋肉をうまく使える人は自重だけでも充分発達すると思う
ただし、本当に背中に効かせるやり方を理解できていて実践してる巧い人の場合な
加重でガンガンとか言っても実際のところ本当に背中を有効に使えているのか自分でもわかっていなかったりする奴は結構いるだろう
背中にちゃんと効かすのは難しいよ
初心者は回数や加重を考えるより、まず背中を意識することを覚えるべきだ
自分で懸垂ができるようになったと思えてもその実、背中がうまく使えていなかったりすると結局は遠回りすることになる
例えばワンハンドローの際に腕を脱力しないで引いてるような人は懸垂してもほとんど腕引きだといっていい
背中より腕が先に疲労してしまう人も腕引きだね
- 206 :無記無記名:2007/08/29(水) 11:17:49 ID:+HIoAZid
- 道具とか
ジムは面倒
チンニング
チンニング
公園デビュー
しましたよ
5・7・5のリズムで読んでください
- 207 :無記無記名:2007/08/29(水) 12:49:34 ID:BP8Cj0z8
- 本当に確かなフォーム事態ちゃんとわかってるか疑問
試しにちゃんとしたフォームとやらを教えてくれ
人によって曖昧すぎる
- 208 :無記無記名:2007/08/29(水) 14:14:01 ID:Tiw32g5e
- 加重30でやったあと25くらいの加重へと落としていくと楽
でも25からはじめるとえらくしんどいですが・・・なぜでしょうか・・
- 209 :無記無記名:2007/08/29(水) 14:39:00 ID:w0oc2RxP
- >>205は>>186?
オマイサンに別に頭から反論しようとは思ってないが、
明らかに効率は悪いでしょ。
仮にきれいなフォームを保てるとして、それが崩れない程度の加重をすれば
その方が高効率じゃないのか?
自重にこだわり過ぎるのもどうかと思うが。
>>205の2行目には筋肥大の素質も加えるべきだと思うし。
さらに、腕が鍛えられて、その後背中に意識を向けられる余裕が生まれる、
という考え方もあってしかるべきじゃないのか?
ロウイングにおいて腕の筋を使わずに引ける程度の負荷じゃ、
はっきり言うが、背中の筋も動員されてはいまいよ。
物理的に無理があるよ。
きちんと背中側まで肘を引き切れるかどうかだろ、大事なのは。
- 210 :無記無記名:2007/08/29(水) 14:53:10 ID:BP8Cj0z8
- 腕の何を鍛えてるのかまず書いてくれ
- 211 :205:2007/08/29(水) 16:08:10 ID:kA4N5m0d
- 186じゃないぞ
きちんと背中を使えているという前提なら効率が悪いだろう
ただしきちんと使えてる場合な
ワンハンドローを例に出したのは初心者が背中を意識しやすい種目だからで、負荷の大きさ云々は問題ではない。
もっと基本的な意識の話
というかワンハンドローが引ききることが一番大事なんて言ってるところをみると、多分君も腕引きだろうな
ちゃんと背中を使えているかい?
- 212 :無記無記名:2007/08/29(水) 17:18:23 ID:/0xg9Fnn
- 引き切ると腕引きとか言うってことは、
あなたは懸垂の時にあまり上げないの?
- 213 :無記無記名:2007/08/29(水) 19:39:52 ID:BP8Cj0z8
- ワンハンドローで最後まで引ききろうと思ったらてで引かなきゃなんねえだろ
背で限界まで引こうとするといつも攣りそうになるが俺は
で誰か俺の質問に答えてくれ
- 214 :無記無記名:2007/08/29(水) 19:49:03 ID:o+ew3gL0
- あんたの思う正しいフォームは?
まず、それが聞きたい。
- 215 :無記無記名:2007/08/29(水) 20:09:52 ID:/0xg9Fnn
- >>213
んだから、それって懸垂にも当て嵌まるんじゃないですか?
そう思ったので、あまり上げないのかな?と訊いたのです
205氏に
- 216 :無記無記名:2007/08/29(水) 20:12:04 ID:/0xg9Fnn
- いや最後は肩かな?
すみません初心者で
- 217 :無記無記名:2007/08/29(水) 20:13:51 ID:BP8Cj0z8
- >>214
それがワカンネーからきいてんだろがアホか
- 218 :無記無記名:2007/08/29(水) 20:17:15 ID:BP8Cj0z8
- 腕という漠然な範囲で必要といってみたり
背中だ背中だというワリにはちゃんとしたフォームの説明はないわ
しまいには質問に質問で返すってどーしよーもねーな
フォーム談義は以降やめろ
- 219 :無記無記名:2007/08/29(水) 20:44:10 ID:X4xnotRB
- 初加重してきました!とりあえず10キロで、でもあんまり10キロの重みを感じませんでした。重さが足りないのかな?
次は20キロでやってみようかな?
- 220 :無記無記名:2007/08/29(水) 20:47:35 ID:4w77HI9J
- 昨日モリヤのチンスタ注文したんですが
過去スレ読んだら催促した方が良いとか書いてあったんですが、配送とか遅いんですか?
経験者の方教えて下さい
- 221 :無記無記名:2007/08/29(水) 20:59:49 ID:zI5OcU1U
- あのさあ70、80キロは最低でもないと筋トレする意味あんの?
俺なんて粗食だけど昔は70きろ中盤はあったよ
今は100キロ超えてるけどさ
- 222 :無記無記名:2007/08/29(水) 21:00:22 ID:FkDas2+W
- 韓国のビルダーのあの美しいワイドチンまた見てみたいよー。
どっかにあるハズだよね。
- 223 :無記無記名:2007/08/29(水) 21:00:31 ID:BP8Cj0z8
- だからそう思う確かな理由をつけて書き込めよ
- 224 :無記無記名:2007/08/29(水) 21:01:58 ID:1Nskzj6y
- 面倒な懸垂なんかやらずに思い切って加重しろ。
そのほうが手っ取り早くて背中にも効く。
初心者にやれ背中に効かすにはどうたらこうたら
それができないから初心者なんだろうが。
思い切って加重すれば背中に効いているのはわかるから。
- 225 :無記無記名:2007/08/29(水) 21:08:30 ID:Qt5LH0aW
- いつもパラレルでやってたんだけど、この間ワイドでやったら筋肉痛きた
- 226 :無記無記名:2007/08/29(水) 21:09:56 ID:FiouaYNr
- >>220
モリヤのチンスタ興味あるので、届いたら、レポしてほしい。
催促の件だけど、代金引換の場合は、スムーズらしい。銀行振り込みyカード決済の場合は催促しないとなかなか発送してくれない。
別スレで、振込みの場合は、振込み控えをファックスすると発送してくれるというカキコみたことある。
俺は、ダンベルを買ったとき、カード決済だったので、5日後くらいに電話しました。その4日後くらいに届きました。
- 227 :懸垂魔:2007/08/29(水) 21:27:53 ID:hjZ6KxhI
- おれはモリヤまで直接行きました。
そしたら近くの倉庫まで案内してくれて、そこで品を受け取りました。
- 228 :無記無記名:2007/08/29(水) 22:00:29 ID:4w77HI9J
- >>226
分かりました届いたらレポします
自分は代引きなので、二三日して届かなかったら電話してみるようにします
情報感謝します!
>>227
直接だと早くていいですね!また車を持つ機会があったら参考にしてみます
ありがとうございます!
- 229 :無記無記名:2007/08/29(水) 22:00:44 ID:xGdoAp9E
- >>220
- 230 :無記無記名:2007/08/29(水) 22:06:30 ID:t3eFFP7i
- そんな重たい物を運ぶのは運送屋さんに任せた方がいいよ。
超回復中に重たい物持つなんて筋肉に悪すぎると思うんだ。
- 231 :無記無記名:2007/08/29(水) 22:43:33 ID:dlBpEgF8
- トレーニーって筋肉あるのに普段は休ませるとか言ってあんまり力使わないよな。
筋トレするだけの筋肉ってなんか悲しいな。
たけぽんとか。
- 232 :無記無記名:2007/08/29(水) 22:50:50 ID:zbWrmP9S
- 愛している人を助けるために鍛えています。
- 233 :無記無記名:2007/08/29(水) 23:07:35 ID:otltMPH8
- ターザンの表紙のトキオの人の体がいいよね
- 234 :無記無記名:2007/08/29(水) 23:26:20 ID:FiouaYNr
- >>231
それは言えてる。好きなスポーツとか武道やって、体操選手みたいな体になりたい。
- 235 :無記無記名:2007/08/29(水) 23:40:05 ID:6Wcnf5qa
- >>233
ギャランドゥとかいいよなぁ。
オレもあれくらいワイルドになりたいぜ。
- 236 :無記無記名:2007/08/29(水) 23:43:03 ID:d5akvboT
- プロもアマもトレーニングには、同じように金をかけるけど
同じ筋肉でもアマは一円にもならない。
全くオナニーの世界だよなw
筋肉に値段が存在するなら、甲子園に出場した球児のが遥かに高いよね。
頭脳の値段に関しては、この板じゃ聞くに及ばずですね…
- 237 :無記無記名:2007/08/29(水) 23:53:05 ID:4w77HI9J
- でも、いつか鍛えといて良かったって思うときは少なからずあると思いますよ
過度にウェイトオンリーの人はもったいない気はするけど
- 238 :無記無記名:2007/08/29(水) 23:56:39 ID:lP9g4hSD
- というかどうでもいいじゃない
赤の他人の趣味にいちいち口出しするもんじゃないし
- 239 :無記無記名:2007/08/30(木) 00:00:43 ID:j/lVbZNX
- 金がすべて・・・・(憐)
- 240 :無記無記名:2007/08/30(木) 00:02:20 ID:yZZv3uKA
- >>237
車に撥ねられたときとか?
- 241 :無記無記名:2007/08/30(木) 00:03:04 ID:qmyecWap
- >>236
最初に金かけるバカがいるからモノはどんどん安くなって普及していく。
- 242 :無記無記名:2007/08/30(木) 00:13:40 ID:HuJKETZn
- >>236
金のこと言ったらプロとアマなんか比較にならんよ。
アマでプロ並みに金かけてる奴なんかまずいない。
- 243 :236:2007/08/30(木) 00:19:17 ID:8dIWOIOJ
- 別に荒そうと発言した訳じゃない、ごめん。
自分もチンを最近初めて、それなりに楽しんでるんだけど
スポーツの補助じゃないし、肥大させたい訳でもない。
一体なんの為にやってるのか疑問を感じた所存であります。
- 244 :無記無記名:2007/08/30(木) 00:21:12 ID:REHazyG8
- あらゆる娯楽の存在を否定してるのか
- 245 :無記無記名:2007/08/30(木) 00:24:20 ID:vCv5RCuZ
- >>243
楽しむ為って答えが出てるじゃないか
頭の悪い奴だな
- 246 :無記無記名:2007/08/30(木) 01:03:42 ID:QHxBTuNS
- A子:「そういえば貴方の趣味って何?」
B夫:「ん?懸垂だけど?」
でいいじゃないか
俺は普通に言ってるよ
楽しいからやってるだけ
- 247 :無記無記名:2007/08/30(木) 01:41:44 ID:/zarXCQo
- >>234
体操選手になれば夢がかなうよ
- 248 :無記無記名:2007/08/30(木) 01:43:11 ID:/zarXCQo
- 「そういえば、懸垂以外の俺の趣味ってなんだっただろう…」
もはや全てをおもいだせなくなっていき…
- 249 :無記無記名:2007/08/30(木) 01:46:09 ID:lK/khC0n
- 懸垂が楽しくない奴なんて基地外だろwww
- 250 :無記無記名:2007/08/30(木) 01:53:07 ID:pK+5u/f9
- (クライマー+レスリング選手+体操選手)÷3 なカラダが理想。
- 251 :無記無記名:2007/08/30(木) 05:30:36 ID:K9CZUXod
- ブアカーオの身体が理想
- 252 :無記無記名:2007/08/30(木) 05:48:34 ID:qpc/+fdt
- 昨日生まれて初めてロッククライミングした
むずかったけど自分の体を腕で支える感じが
懸垂好きにはたまらない。まだへたれだけど
懸垂がんばろうとおもった
- 253 :無記無記名:2007/08/30(木) 08:10:44 ID:Qmo3Sjlk
- >>251
日本人は顔がデカいから無理
6頭身、マサトの悲惨さを見て現実に気づけ
- 254 :無記無記名:2007/08/30(木) 09:58:57 ID:mA7RLs9M
- >>253
オマエとマサトだけだろw
「日本人は」なんて一括りにすんなよwww
もこみち見てみろ
- 255 :無記無記名:2007/08/30(木) 10:15:16 ID:IZ2gRehf
- ブアはロープ登りとかで背中が発達していてバランスがいい。ま○とはステの影響と一時期ベンチや腕立てなど中心で鍛えてた為、見た目バランス悪い。もっと背面鍛えるべき。
- 256 :無記無記名:2007/08/30(木) 10:24:36 ID:Qi0GB9mm
- >>213
ワロタ
背中攣るのか?
自分で背中うまく使えてませんと言ってるわけかwww
腕つかうなよwww
ちゃんと出来れば動作中でも二頭はプルプルで指で摘めるぞ?
- 257 :無記無記名:2007/08/30(木) 10:25:59 ID:yZZv3uKA
- >>254
表もこみちはフィリピンのハーフの噂があるので
例えとして相応しくない
- 258 :無記無記名:2007/08/30(木) 10:36:43 ID:FN1/H79z
- >>28
グリップが臭い事以外は満足してるよ
- 259 :無記無記名:2007/08/30(木) 14:00:48 ID:TbsIGGNm
- 加重ばかりでやってるとたまに自重でやったときにえらい疲れますよ。
加重だとフォーム気にする余裕がないからかもしれないですが。
フォームは胸はってバーを鎖骨の少し下につけるくらい、肩甲骨が内側に収縮されていくのを意識してれば
いいでしょ?
- 260 :無記無記名:2007/08/30(木) 15:29:29 ID:PX0iG1+v
- いつも思うんだが
肩甲骨を寄せる動きって、懸垂にはまったく必要ないよね
多少はあるかもしれないけど意識して寄せる必要なんてないでしょ
- 261 :無記無記名:2007/08/30(木) 15:30:46 ID:PX0iG1+v
- とおもっって今チンしてみたらやり方によっちゃそうでもない事がわかって俺反省
- 262 :無記無記名:2007/08/30(木) 16:10:43 ID:K9CZUXod
- この僅かな時間に…
良い環境に居るようだな!
- 263 :無記無記名:2007/08/30(木) 16:36:57 ID:nZDs/S2K
- 煽り → フォームチェックしながらチン → 反省
この間、僅か1分17秒www
- 264 :無記無記名:2007/08/30(木) 16:38:53 ID:xr0GklZN
- さすがイケメンはちがうな
- 265 :無記無記名:2007/08/30(木) 16:40:48 ID:KP8ppKd3
- >>263
wwwwww
- 266 :無記無記名:2007/08/30(木) 19:39:18 ID:T0+bt+bH
- たいした奴だ・・・この子、天才か・・・
- 267 :無記無記名:2007/08/30(木) 22:15:32 ID:/qEq2a/j
- 足が付かない高い鉄棒で懸垂するときジャンプしてバーを掴んで、
グリップの位置を整えて静止してから始める奴がいるがこれはすごいと思う
なぜなら俺はこれができない
俺は掴んだ瞬間に始めないと腕が疲れて回数が減ってしまう
掴んだ状態で止まったりグリップの位置を直してる余裕などまったくない
だから足が付かない鉄棒では回数ができる気がしない
- 268 :無記無記名:2007/08/30(木) 22:33:03 ID:VJ7TKskZ
- 一週間ぶりに二回目チンニンガーしてきた。前は順天ワイド3×2セット順天ナロー3しかできなかった。
今日は順天ワイド4回−3回、順天ナロー5回−3回できた。締めに斜め懸垂13回−11回やった。
- 269 :モリチン:2007/08/30(木) 23:56:30 ID:wsoQtodZ
- 久しぶりにカキコします。
やった〜〜!!チンニング20回出来ました!!
確か7月の三週目にチンスタが届いてから俺のチンロードは
始まった。。30回出来たらまたカキコします。
H/K 加重の是非は目的によって答えが変わるのでは?
持久力を求めるか、最大筋力UPを求めるのか、筋肥大を求め
るかによって加重するのか、しないのかって変わると思われ。。
ちなみに、私はボディラインのシェイプアップも目的のうちなので、
加重はしてません。今のとこ。長文スマソ。
- 270 :無記無記名:2007/08/31(金) 00:44:49 ID:BsdQJwV8
- >>267
デブだとそうだなw
後はよっぽど過重で鍛えこんでるレベルじゃないと
- 271 :無記無記名:2007/08/31(金) 00:49:08 ID:1H3iqCkw
- >>267
チンナーなら普通じゃね?
チンナーっていう言葉があるのかは知らないけどw
- 272 :無記無記名:2007/08/31(金) 01:16:55 ID:MFSGVx+v
- >>267
ズルしないで精子状態からスタートしろピザ
- 273 :無記無記名:2007/08/31(金) 01:20:32 ID:e1XLhh/v
- ストラップ無しなら半分以下だろうな
先天的にリスト弱い俺は手首なんて切り落としてフックの金具にしたい
- 274 :無記無記名:2007/08/31(金) 02:02:37 ID:i4mSbOHw
- みんな気軽に加重って言うからまだ自重で10回もできないレベルだけど、
興味本位で2リットルのポカリスエットをひざに挟んでやってみた
これはきつい、ずっしりと重い、10キロ加重なんて夢のレベルだ
- 275 :無記無記名:2007/08/31(金) 02:26:18 ID:1H3iqCkw
- 自重が8回以上できるなら軽く加重やったほうがいいよ。
- 276 :無記無記名:2007/08/31(金) 02:29:49 ID:e1XLhh/v
- >>274
それやりかたがマズいだけ
自重10回できるなら加重10kgで5回は絶対出来るし、
そっちのほうが伸びは2億倍速い
- 277 :無記無記名:2007/08/31(金) 02:34:40 ID:sqgUCfB8
- 4キロ加重チンニングを1分休憩で5*3*2やってるんですがこれでも効果ありますかね?
- 278 :無記無記名:2007/08/31(金) 03:33:31 ID:HZHhcsj+
- aru
- 279 :無記無記名:2007/08/31(金) 05:24:33 ID:gzM9s4b+
- 本格的に鍛えたいのですが、チンニングやる場所がなくて困ってる…。
一度体験みたいな感じでジムに行った時は、自重で35回出来ました。
鍛えたらもっとやれるはずなんだ…
- 280 :無記無記名:2007/08/31(金) 05:41:21 ID:5S6pzDwX
- 体重が重いと回数増えにくいよね?そうだよね?
- 281 :無記無記名:2007/08/31(金) 07:21:22 ID:tsa1fVNO
- な・・なんだって・・・加重の方が2億倍早いって!?
加重10kgで大体10・7・3って感じで20回やり
その後に自重で10・7・3、後は斜め懸垂気味でいくとこまでやってるんだけど
次の段階の加重にするタイミングはどんなもんなんでしょうか
同じやるなら加重15kgで5・3・2とか加重20kgで3・2・1とやる方が効果あるのでしょうか
人柱で頑張ってる先輩、教えて下さい(俺が夜のチン生活に入る前に)
俺のチンの目的にもよるか・・
- 282 :無記無記名:2007/08/31(金) 07:32:07 ID:45p5V6t6
- 当たり前でしょ
- 283 :無記無記名:2007/08/31(金) 09:12:14 ID:wWh6Jkn8
- >>271高地トレーニングみたいなもんだよ
- 284 :無記無記名:2007/08/31(金) 09:52:34 ID:p/NYxema
- >>273
ストラップは全然ありだよ
背中のためにはむしろ使うべき
加重が増えて強く握る必要があるほど腕の関与も増える
- 285 :無記無記名:2007/08/31(金) 12:47:13 ID:GaIe1xYN
- 十回程度のレベルでも加重した方が良いのか。今日してみようかな?
- 286 :無記無記名:2007/08/31(金) 13:16:43 ID:unCIAUZ/
- 公園チンだから加重は色んな意味でキツイw
- 287 :無記無記名:2007/08/31(金) 14:27:55 ID:EruJZhB3
- 公園に行くまでが憂鬱
10キロプレートを入れたリュック背負ってチャリで坂を登らなきゃならない
着いてしまえば周りの目は気にしない
なんか公園内に重りないかな
プレート置いておいたら処分されそうだし
チャリをぶら下げてチンニングしたらそれかそ不審者だしな
- 288 :無記無記名:2007/08/31(金) 14:30:46 ID:CbHySmhz ?2BP(55)
- 東京なら千代田スポーツセンターにディッピングベルトあるぞ。
- 289 :無記無記名:2007/08/31(金) 14:32:39 ID:NDBpK9TH
- そのチャリでの移動もトレと考えれば無問題
- 290 :無記無記名:2007/08/31(金) 14:40:06 ID:1U2wz0xy
- 今から公園チンしようと思ったけど、なんか変なおっさんおばはんがわんさか居てやりずらいな・・・
最近毎日居るし、寝るんなら家で寝ろよ・・・
- 291 :無記無記名:2007/08/31(金) 14:40:11 ID:cdu/VNBg
- コンクリブロックでも公園に置いておけば?
- 292 :無記無記名:2007/08/31(金) 15:09:19 ID:v23WBBBP
- >>290
まぁその場で一番変なのが俺達な訳で
- 293 :無記無記名:2007/08/31(金) 15:21:17 ID:1U2wz0xy
- >>292
やっぱり、誰もいない夜中しか俺達の居場所はないのか?
しかし、やっぱり明るいときにチンしたい。体にも優しいし。
ああどうすりゃいいんだー!?
- 294 :無記無記名:2007/08/31(金) 15:22:17 ID:OcgSY2rP
- >>293
買え
- 295 :無記無記名:2007/08/31(金) 15:51:02 ID:MbH3VGuH
- >>281
反動使いまくってもいいから、
高負荷を追及する方が最大筋力、持久力は伸びやすいよ。
- 296 :無記無記名:2007/08/31(金) 15:54:11 ID:sUDslWhC
- だな
- 297 :無記無記名:2007/08/31(金) 16:09:22 ID:k2nQARhd
- >>295
最大筋力が伸びる理由はわかるが
なんで持久力まで伸びるんだ?
- 298 :無記無記名:2007/08/31(金) 16:16:15 ID:apRCWL9p
- たくさん回数できるからだろ。 だが肥大目的には不利。
- 299 :無記無記名:2007/08/31(金) 16:16:34 ID:MbH3VGuH
- 最大筋力が向上すれば持久力も向上するのは生理的な原則だよ。
例えばベンチプレスで自重の三倍を挙げる筋力なら、自重の腕立て伏せは
有酸素運動の如き負荷になるので、特に腕立て伏せをしてなくても
かなりの高回数をこなせるようになる。
- 300 :無記無記名:2007/08/31(金) 16:19:25 ID:unCIAUZ/
- よ〜し
チンニングをこよなく愛しチンニングを極めたと自負する奴らの中からNo.1を決めようぜ
題して「ミスターちん コンテスト」
- 301 :無記無記名:2007/08/31(金) 16:25:20 ID:apRCWL9p
- B21SP
- 302 :無記無記名:2007/08/31(金) 16:28:23 ID:H/dt3Z8N
- 2キロ増量づつできる環境にあるなら、
7回できたら増量するのがいい。
こまめに増量していくのが、筋力、持久力ともにプラスになる。
回数を追求するのなら、増量していくのが結果的に早道になる。
- 303 :無記無記名:2007/08/31(金) 16:34:40 ID:J18U8pBb
- 5〜7回くらいがいいのかな?
あまり回数こなしても、回復しないで疲れやすくなるよね
- 304 :無記無記名:2007/08/31(金) 16:40:47 ID:H/dt3Z8N
- 7回を目安に増量してくれ。
個人的には5回と7回では筋肉の追い込みかたが全然違う。
人によるかもしれないが。だから7回のほうがいいと思う。
ただし、7回くらいだとあまり増量してもできない場合もあるので、
2キロくらいでこまめに増量できる場合な。そのほうが10回以上できて
5キロ増量するより効率いいから。
- 305 :無記無記名:2007/08/31(金) 16:42:56 ID:vo1HHIhm
- 今度家を建てますが
やっぱり鉄棒通した方がいいですかねえ?
雨の日の物干しに使えるって嫁を説得してるんですけど。
- 306 :無記無記名:2007/08/31(金) 16:53:28 ID:kXitYugD
- いっそのことトレルームを・・・
嫁用にバイクを用意するとかなんとかで釣れ
- 307 :無記無記名:2007/08/31(金) 16:53:29 ID:AAllDEEz
- 2キロ単位ってなにで加重してます?
- 308 :無記無記名:2007/08/31(金) 16:56:54 ID:5i8bPjbv
- リュックみたいなのにプレート入れてる人みたいに
2リットルのペットボトルをリュックにいれて前にかけるとか。
俺は小学校のときにつくったグダグダのリュックにプレートいれてる。
- 309 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:00:24 ID:unCIAUZ/
- >>308
独断であなたを「ミスターちん」に認定します。
- 310 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:01:10 ID:H/dt3Z8N
- 俺の場合、2.5キロのダンベルな。
だから俺の場合2.5キロだな。
プレートと組み合わせて、加重している。
スリングロープでしばって腰に巻いてるよ。
職場に鉄棒があるのでできるのかもしれないが。
- 311 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:02:23 ID:NT236QlP
- >>305
頑張れ!!
懸垂は子供のためにもなるぞ
- 312 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:19:28 ID:5S6pzDwX
- >>305
なんとしても説得するんだ!
- 313 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:20:30 ID:1QM9f4AR
- >>299
それ本当?
なんとなくそんな気もするけど、自じゅうの3倍できるようになった場合、速筋の割合が増え遅筋の割合が減るから、持久力は高くならないと思う。
もちろん、腕立て10回とからなら超軽く感じて有酸素のような【感じ】にはなるだろうけど、相変わらず腕立て100回が楽勝にならないのでは?
- 314 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:23:35 ID:NT236QlP
- ここにロッククライミング好きな人いる?
この前やったら楽しかった。
懸垂レベルとクライマーレベル教えてくださいな
- 315 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:25:22 ID:kXitYugD
- 50回以内とかなら>>299も当てはまりそうだが
100回近くなると、回数をこなすためのトレが必要っぽい
- 316 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:31:02 ID:p/NYxema
- 加重なんて続けてさえいれば誰でも20kくらいは出来るようになるだろう
だがそいつが背中をうまく使えてるかどうかは別問題
うまく使えてない奴は発達もしないわけで、結局は加重量をいたずらに増やすことよりも、いかに背中を使えるようになるかが重要だと思う今日この頃
- 317 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:31:52 ID:Y0MEel3q
- 筋力トレーニングの域が有酸素運動の域になるなんて現実的じゃない。まずありえない。
力が付けば無論回数も増えるし楽にこなせるようになるが遅筋運動が得意になったり
有酸素運動が得意になったりしない。あくまでも筋力トレーニングが得意になるだけ。
くだらないレスさせるな。
- 318 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:34:05 ID:OcgSY2rP
- >>314
よんだ?
プロクラス 自重50〜80回
セミプロクラス 自重30〜50回
っていうか回数よりも指懸垂のほうが価値がある。
- 319 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:38:49 ID:p/NYxema
- >>318
なんだ俺プロクラスか
しょっぱいなプロ
- 320 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:39:53 ID:Y0MEel3q
- チンニングで背中に効かせるとか、ベンチで胸に効かせるとか、そんなものは腕と肩の筋力に寄る。
腕と肩が弱い奴は背中や胸が必然的に発達しやすい。この手のタイプは力が弱いタイプが平均的に多い。
胸や背中ばかりに頼りがちになり腕や肩が貧弱なまま。一方腕と肩が強い奴は胸や背中を使うまでもなくやれてしまう。
その分効かせるのは得意ではなくなるが力が強くとことん重量を扱える。そうなれば本当に背中や胸にも効かせられ体ができてくる。
- 321 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:43:41 ID:OcgSY2rP
- >>319
懸垂回数はあまり関係ないっていやぁ関係無いかな。
指の強さの方が大事だから。
ホールドに伝えられる力の出力は指次第ってのが、
アンプとスピーカーの関係に似てるかな。
- 322 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:45:04 ID:wWh6Jkn8
- >>305 家ってのは人生を共にする大事な場所だ!
今チンプレイスを作らなくていつ作るんだ!!
>>314 クライムいいよね〜違いは指じゃまいかな?
凄いクライマーは指一本づつで懸垂とかしてるし
- 323 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:45:32 ID:p/NYxema
- >>320
ウエイト板の住人とはおもえんな
やればいいってトレはしたくないし、ただでさえ背中は難しいってのにオマエときたらw
加重だけが成長の方法じゃないんだぜ?
思考停止して楽なんだろうけどな
- 324 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:45:57 ID:H/dt3Z8N
- 7回くらいしかできないほど加重すれば
誰でも背中を使い、翌日背中が筋肉痛で痛くなるはずだ。
俺は、最近、加重しかやってないが背中は目に見えてでかくなっている。
自重でも背中に効かすことはできるが、初心者には無理だし、自重で背中に
効かす懸垂やるより
加重して普通の懸垂したほうがより背中に効かすことができる。
20キロくらいは誰でも加重できるようになるが、
30キロ以上40キロ以上と加重すればするほど背中の筋肉を使うようになる。
- 325 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:46:14 ID:k2nQARhd
- >>313
速筋と遅筋繊維の割合は変わらないと言われてる
懸垂でトレーニングすると回数が増えるのは遅筋云々より
速筋がピンク筋化している関係が強いんじゃないかな?
- 326 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:47:51 ID:OcgSY2rP
- >>318
自己レスで補足すると。
有力クライマーはあらゆるトレーニングの結果
懸垂が沢山できるようになってるだけで、懸垂回数自体が
トレーニングの目標ではないからな。
実際全然懸垂できない世界屈指の女性クライマーとかいっぱいいる。
その辺の男がいくら頑張っても上れないルートを軽く一撃するしな。
- 327 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:48:02 ID:Y0MEel3q
- >>323
なんの話だ。妄想話をしたいのか?
「腕と肩が弱い奴は先がない」そういっただけだが。
- 328 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:48:26 ID:p/NYxema
- >>324
で自分では背中のどこに効いているかもわからないし、背中を使う意識もないわけか?
まさにチンパン並
- 329 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:50:51 ID:MbH3VGuH
- >>313
パワー系アスリートが速筋優位と言っても、実は持久的な能力も要求される。
そうじゃないと練習の量がこなせないから。
石井直方教授によると持久性もある速筋、タイプIIb筋繊維(いわゆるピンク筋)が多いのが
パワー系アスリートの特徴の一つらしい。
自重の三倍は極端すぎたかもしれないけど、実際それぐらいの相対筋力があれば
腕立ては最低3分以上は継続できるのは確実だよ。
- 330 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:54:54 ID:MbH3VGuH
- >>317
ベンチプレスで自重の三倍以上挙げる児玉選手は実際、
普段は高回数の練習しないのに腕立てを数百回単位でこなした事がある。
元RKCのシニアインストラクター、マイク・マーラーは普段は10回以上のトレは
やらないが、24kgのワンハンドスナッチを試しにやってみて連続100回以上を軽くこなしたよ。
マイクは最大筋力を上げて持久力も高めるのを「筋力の壁を破る」と呼んでるようだ。
- 331 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:57:44 ID:Y0MEel3q
- >>330
その内容は俺のレスへ当てる意味はあるのか。
それがどうした。
- 332 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:58:38 ID:622Z1azT
- >>325
だから割合変わってんでしょ?
- 333 :無記無記名:2007/08/31(金) 17:59:52 ID:H/dt3Z8N
- >>328
お前、馬鹿じゃないのか。
要するに背中がでかくなりたいんだろう。
だったら、加重しなよ。
はっきりいうけど、おまえ初心者だろう。
俺はお前の100倍自重で背中に効かす方法も知ってるよ。
もう、ここにくるなよ、うっとおしい。
最後に聞いてやるから、お前の自重で背中に効かす方法を言ってみろ。
- 334 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:00:37 ID:MbH3VGuH
- >>331
筋トレも有酸素運動の域に達する事もあると言ってるだけだよ。
- 335 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:02:28 ID:Y0MEel3q
- >>334
有酸素運動をまずお前は理解してるか。
してないだろうな。ググって勉強してこい。
- 336 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:02:45 ID:kjDNZK1K
- 話を懸垂に戻してくれ
ビルオタの筋肉クソ話は聞き飽きた
- 337 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:06:11 ID:k2nQARhd
- >>332
ピンク筋はあくまでも速筋の一種で
速筋と遅筋の割合は変わってない
- 338 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:06:29 ID:Y0MEel3q
- これだけ頭数が居て、ちょっとばかり解かってる奴がID:H/dt3Z8Nだけってのが哀しいな。
- 339 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:07:27 ID:gA/NDeKk
- 俺、自重の半分(35kg)加重して10回出来た時は
自重懸垂はいつのまにか20回以上できるようになってたから、
自重の三倍引けるなら、自重懸垂は有酸素みたいに100回単位で
出来るようになってもおかしくないだろうな。
- 340 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:07:36 ID:622Z1azT
- 筋持久力は自重50回はほしい。
それ以上は要らん気がする。
- 341 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:09:34 ID:622Z1azT
- 以前祭氏がいた頃回数を増やしたかったら加重で鍛えた方がいいと書いてあった。
とりあえずそれを信じて取り組んでいる。
- 342 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:09:45 ID:Y0MEel3q
- 有酸素運動を理解してない馬鹿ばかりか此処は面白いなw
- 343 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:10:57 ID:8JO5G4r5
- 今、5回狙いで35kgで加重してるんですが伸び悩んでいますす。
セットは
35kg・4レップ 逆手
25kg・7〜8レップ 順手
22.5kg7〜8レップ 逆手
みたいな感じで、後で、自重1〜2セットやったりやらなかったりといった感じです。
良い組み方ないでしょうか?
- 344 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:12:04 ID:pvViEXdA
- 有酸素を理解してないのはY0MEel3qだろw
別に筋トレの種目も3分以上続けば、それは有酸素運動になるんだが。
マラソンやロードレースなど持久系競技の選手が、
ある程度筋力も高めるトレをするのは有酸素の能力も向上するから。
- 345 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:13:50 ID:EIf7cSWx
- >341
祭り氏が言ってたなら説得力あるな
あの肉体
- 346 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:15:21 ID:kjDNZK1K
- もしかするとウンテイすら出来ないカスばかりか?
筋肉自慢=クソの塊
クズが…
- 347 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:17:26 ID:Y0MEel3q
- >>344
有酸素運動の能力を伸ばせないと誰がいつ言った?
何の話をしてるんだ。3分?時間で定められてるのか面白いな。
もういい。最初からレスしなければ良かった。これだから雑魚は好かん、終わりだ相手にせん。
- 348 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:19:25 ID:622Z1azT
- >>346
最初ウンテイできなくて愕然としたことがあった。
懸垂初めて5回できるようになってさてウンテイぐらい軽いだろうと思ったらどうしてどうしてw
- 349 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:19:49 ID:5BavEVCR
- >>343
サイクルトレーニングの記事です。
参考になるか分かりませんが、読んでみてはいかがですか?
ttp://kihachin.net/qol/cycleqa.html
ttp://club.pep.ne.jp/~mikami1/cycle00.htm
- 350 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:21:12 ID:622Z1azT
- とりあえず懸垂するときは引くときに息吐いて下ろすときに息吸うようにしてる。
反動使って回数稼ぐときはほとんど無呼吸か数回ぐらい。
- 351 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:21:16 ID:lg5LsVYo
- ウンテイできんて、どんだけ運動してない奴なんだよwwwww
ありえんだろww
- 352 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:23:01 ID:622Z1azT
- >>351
今は足上げで二往復はできるよ。
体重がとても重たいので懸垂とか無理だと思ってたときの話。
- 353 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:25:00 ID:NT236QlP
- >>318
呼びました!
懸垂って80回もできるようになるものなんですか・・・
自分はやっと10回突破したところなんで信じられませんね
でも確かに指の力の重要性は実感しました
クライマーのトレーニングはどのようなものなのでしょうか?
ちょっとクライミングにはまりそうなんです。高所恐怖症だけど・・・
- 354 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:27:56 ID:H/dt3Z8N
- >>343
とりあえず、35キロでナローの逆手でもいいから
やりやすい方法で7〜8レップできるまでがんばる。
できなければ、最後の2〜3レップは反動つけてもいいから。
そして、増量する目安は、反動をつけずに7レップできてからに
したほうがいいと思う。
俺の場合は順手で7レップできてから増量しているが。
どうしてもできなければ、42〜3キロをネガティブで
追い込んでみたらどうだろう。
- 355 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:28:56 ID:kjDNZK1K
- あり得ない…。
ちなみにビルオタ筋肉馬鹿のヌキ雑誌No.1はアイアンマンだそうだ
この馬鹿どもは鉄棒にぶら下がっただけで
「ああ〜!背中効いた〜っ!あ〜ん!背中効いた〜!」とジム中にうるさいそうだ
少しは恥を知れよな
- 356 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:29:30 ID:OcgSY2rP
- >>353
キャンパスボードって知ってる?
まぁこれ以上は板違いなのでX-sportsのクライミングスレできいとくれ。
- 357 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:30:18 ID:622Z1azT
- >>355
なんかワロスw
懸垂は人気ないよ。
- 358 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:31:10 ID:39egX0FK
- >>317
無酸素運動と言うのは100回200回とか基本的に高回数は出来ない。
無酸素でエネルギーを生産できる限界を超えてるから。
筋力トレーニングも回数が増えるにつれ有酸素の要素が大きくなる。
懸垂を有酸素の域まで持って行くのは、
よほど筋力があって尚且つ体重が軽くないと無理だろうけど。
>>347
>3分?時間で定められてるのか面白いな
http://www10.plala.or.jp/azzurri/sprint/basic_study/energy_production.html
エネルギー生成過程と適応する運動時間はこの辺に詳しく書いてる。よく勉強するように。
- 359 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:36:49 ID:39egX0FK
- 韓国の懸垂の連続回数世界記録は有酸素感覚じゃないと無理だな。
一流の体操選手やクライマーでも100回行かないんだから
この記録は怪しいが。
- 360 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:38:33 ID:622Z1azT
- >>358
なるほど。
よく読んだ。納得した。ありがとう。
懸垂50回てのは有酸素系の運動として行える領域まで筋肉鍛えないと無理なのか。
- 361 :343:2007/08/31(金) 18:46:35 ID:8JO5G4r5
- 42kgのネガティブですか。
35kgで反動つけてやるのは前が窓なんで重りが揺れて心配なのですが・・
ネガティブで2〜3レップ追加でも効果期待できますか?
- 362 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:47:07 ID:kjDNZK1K
- 24〜8回からが壁になっていて
なかなか30回行かない
50行かなくても、それに近いレップ数なら 自分からすれば大変なレベルだな
- 363 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:53:36 ID:Ny/F4OqR
- うちのジム懸垂やる奴いないからディッピングベルトがない・・・マイベルト持参しろと?
- 364 :無記無記名:2007/08/31(金) 18:58:11 ID:TX8on9cu
- フィトネス系のとこだとやる奴ほとんどいないな
チンは一般人にはきつい種目だからだろう
- 365 :無記無記名:2007/08/31(金) 20:14:13 ID:H/dt3Z8N
- >>361
ネガティブは伸び悩んでいるときやれば、効果あるよ。
というか、俺は一番良い方法だと思っている。
42キロが重ければ、今やっている35キロでいいから、
35キロでやるときは、鉄棒にあごを出した状態で粘れるだけ粘るといい。
もっときつい方法は、鉄棒に鼻がくるくらいの状態でこれも粘れるだけ粘る。
最初は、あごを出した状態で粘るのがいいと思う。
- 366 :無記無記名:2007/08/31(金) 20:18:49 ID:e1XLhh/v
- >俺、自重の半分(35kg)加重して10回出来た時は
>自重懸垂はいつのまにか20回以上できるようになってたから、
えええ自重20回ってそんなハードル高いの?
- 367 :無記無記名:2007/08/31(金) 20:31:43 ID:qPFT9+di
- 長らく最高回数試してないなあ
ある程度加重トレしたあとに
しばらく回数重視の取れしたら結構いけそうだな。
でも正直めんどいし、何より最高回数試すのが憂鬱
- 368 :無記無記名:2007/08/31(金) 20:32:48 ID:t/xTc53D
- >>353
フリークライミングその2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1138964048/
ここね・
- 369 :無記無記名:2007/08/31(金) 20:44:10 ID:qPFT9+di
- アームやってる人間は片手もできるやつもいるってことで
いろいろググってたら、こんなのあた
超腕テレビ
ttp://www.geocities.jp/yyxgr641/tv.htm
これの第二部の二分ぐらいから。これだけできりゃ十分だな。
これは、反動使ってるみたいだけど、重そうだからおk?
ttp://www15.plala.or.jp/arm-training/newpage7.html
- 370 :無記無記名:2007/08/31(金) 20:53:19 ID:nNEXonoe
- >>369
両方とも凄いな。
ただローラーのやつも凄いと思う。俺も機会があったらやってみたい。
胸板はないのは体重を少しでも減らすためかな。
- 371 :無記無記名:2007/08/31(金) 21:04:41 ID:NT236QlP
- >>356,368
d勉強してみるYO
- 372 :無記無記名:2007/08/31(金) 23:45:05 ID:tsa1fVNO
- >>366
ネガに時間をかけゆっくり下げるチンなら20回は相当だと思うよ
ただの高回転チンなら20回は楽だけど
加重方法の情報色々ありがとうございました
今夜から15kgから20kgにしようと思います
5〜7回ぐらいで加重を考えたいと思います
>>364
そして、一番地味だからじゃないのかな、不人気っぽいのは
- 373 :無記無記名:2007/09/01(土) 01:00:19 ID:RGqsH5hH
- 自重を使う種目の中では可動域はかなり広いし、
上半身の大筋群を刺激できる最も優秀な部類の種目なのにね
- 374 :無記無記名:2007/09/01(土) 01:38:24 ID:h7yUSFUm
- 俺は筋肥大のみを目的として懸垂を選んだんだけど、
常に8〜10回が限界の加重をしていけばOK?
ちなみに誰でも30キロ加重ぐらいはできるみたいに言われてますが、
一般レベルでこれを超えたらすごいって言われるレベルは何キロですかね?50ぐらい?
- 375 :無記無記名:2007/09/01(土) 01:42:59 ID:rwIwigcG
- >>374
体重によるから一概には決め付けられない>重量
- 376 :無記無記名:2007/09/01(土) 01:50:21 ID:rHkqx0je
- 一般レベルと言うことなら30でも十分凄いだろ?
本格的に鍛えてる連中から見ても、凄いレベル
ってことなら、人一人分の重さ=60〜70sくらいじゃない?
まあ、全くの主観に過ぎないが。
- 377 :無記無記名:2007/09/01(土) 02:17:34 ID:zy6VMiwO
- 普通の人は10キロ加重したら一回もできない人が多いと思うよ
- 378 :無記無記名:2007/09/01(土) 03:29:35 ID:tqhbiCu1
- まあな
- 379 :無記無記名:2007/09/01(土) 03:36:09 ID:L5NSw2SC
- 普通のやつは自重1回すら出来んのも多い
- 380 :無記無記名:2007/09/01(土) 03:47:21 ID:l+NFG+ox
- それなのに50-80回なんて
どうしたらできるようになんのかね
- 381 :無記無記名:2007/09/01(土) 04:11:14 ID:k0fBHBB5
- やっと8回できるようになった。
3ヶ月前は2回が限度だったけど。
- 382 :無記無記名:2007/09/01(土) 04:28:12 ID:7tMCDG1E
- ちょっと聞きたい
俺は体重が重いので、ストリクトにワイドチンニングを10repするとしたら、腕が曲がってから90度になるあたりまでしか身体を引き上げられない…
だけど背中には効いてるんだよね、ムリして90度以上の稼働域までにもってく必要ないかな?
- 383 :無記無記名:2007/09/01(土) 06:03:11 ID:Db743Cye
- (`ー')b
- 384 :無記無記名:2007/09/01(土) 07:04:10 ID:rO3zQ0ow
- 一般人には器具を使うトレの方が「やってる感」があってウケ
懸垂は「ただの棒でしょ、何処でもそんなの出来るじゃん、格好わりぃ」
だと思う
うちらが一番甘い蜜を吸っていると思えばいいんじゃないのかな
そんな懸垂の魅力を知っているということで・・・うへへへ
- 385 :無記無記名:2007/09/01(土) 08:12:05 ID:qSjbNhHS
- でもチンスレ人気はウィイト板ナンバーワン
俺もチンが一番好き
ベントローなんて軽いと負荷がこないし、重いと僧坊筋に逃げてく糞種目だし
一般ジムで人気ないのかほんと理解できないな
- 386 :無記無記名:2007/09/01(土) 08:15:48 ID:HKLF4yiF
- チンスタ欲しいんだけどグリップが曲がってるやつばっかなのが困る。
グリップはストレートが一番いいのにな。
- 387 :無記無記名:2007/09/01(土) 08:34:19 ID:8zx1DuZN
- 一部(この板w)ではチンニングはブームだよ
チンニングしかしないって書き込みもよく目にする
この板の影響を受けて、他サイトでもチンが少しずつ人気が出てきたように思う。
まあ、ネットをやらない人達はチンニングの語句すら知らないのがほとんどだがw
- 388 :無記無記名:2007/09/01(土) 09:42:01 ID:23hm/3pe
- 素人が逆三角形の体にできるだけ近づけるようにするにはこれが一番ですよね?
しょぼい体でプールなんていけないwww
- 389 :無記無記名:2007/09/01(土) 10:02:12 ID:T7LHlt0Q
- >>382
俺の見解では、それが正解。
それ以上あげても三角筋後部に刺激がいくだけ。その間、光背筋は収縮はしているけどスタビライザーにすぎない。
光背筋を鍛える上で大事なのは、ボトムポジション。1レップスごとにボトムで力抜いて腕だけでぶら下がったような状態にして、そこから光背筋を収縮させることが大事(しっかり肩甲骨が上にくる)。
このやり方でやれば、おでこくらいまでしか上げなくても、はっきりと光背筋を意識できるようになる。
まあ、このスレでは誰も信じてくれないだろうけどw
- 390 :無記無記名:2007/09/01(土) 10:16:48 ID:hnM7TWiR
- おでこぐらいってなんだよぐらいってw
おでこまでたどり着くのにどれだけ必死になってるか考えてくれよw
- 391 :無記無記名:2007/09/01(土) 10:18:56 ID:T7LHlt0Q
- >>390
エッ?おでこまでで、大体腕が90度じゃね?ラクな意味で使ったんだけど。
- 392 :無記無記名:2007/09/01(土) 10:21:23 ID:hnM7TWiR
- 普通のやつが加重するなんてことは一生涯ないなw
どれぐらいないかといえば主婦が水槽から魚を取り出してさばき出すより確立はずっと低い。
- 393 :無記無記名:2007/09/01(土) 10:24:49 ID:hnM7TWiR
- >>391
おめえさんは余裕でも他のやつは余裕じゃないよw
おでこまで辿り着いても、それ以上の可動域はないw
- 394 :無記無記名:2007/09/01(土) 10:27:03 ID:hnM7TWiR
- 162cm/59sの俺のようなガタイに恵まれてないやつはおでこ以上とかありえない!
- 395 :無記無記名:2007/09/01(土) 10:31:33 ID:hnM7TWiR
- だいたいおでこ以上に行く可動域人にあるの?
おでこ以上とか人並みはずれた超人じゃね?ありえねー!
- 396 :無記無記名:2007/09/01(土) 10:38:07 ID:/a01QLMP
- >>392-395
ピザは黙ってぶら下がっとけ。
おでこまでなんか、普通ならチンのうちに入らんわ。
- 397 :無記無記名:2007/09/01(土) 10:40:25 ID:Z9JsZXZc
- >>396
162cm/59sをピザ扱いってお前どんだけ〜w
- 398 :無記無記名:2007/09/01(土) 10:42:44 ID:Db743Cye
- というか身長から察するに、リアルで中学生か…
- 399 :無記無記名:2007/09/01(土) 10:43:52 ID:Z9JsZXZc
- 中2ぐらいだろな。
- 400 :無記無記名:2007/09/01(土) 10:50:38 ID:Z9JsZXZc
- >>396
お前いったい何kだよ…
- 401 :無記無記名:2007/09/01(土) 10:58:38 ID:rwIwigcG
- え?おでこまででいいの?
バーにおっぱい付けなきゃチンじゃないからストリクトには一回もできてないと自覚してたのに。
- 402 :無記無記名:2007/09/01(土) 11:06:22 ID:wx3FWyyV
-
チンはあごって意味だ
おでこはforehead
- 403 :無記無記名:2007/09/01(土) 11:09:44 ID:Z9JsZXZc
- チクビまでいってチンだろ。お前らレベル低すぎw
- 404 :無記無記名:2007/09/01(土) 11:13:58 ID:wx3FWyyV
-
ちんこまでいって真のチン
- 405 :無記無記名:2007/09/01(土) 11:56:32 ID:rwIwigcG
- >>404
それ、懸垂魔さんならたぶんできる。w
ロシアンチ〜ンニング〜
- 406 :無記無記名:2007/09/01(土) 11:57:29 ID:rwIwigcG
- >>389
三角筋後部はとってもセクシーな部位だから大事。
- 407 :無記無記名:2007/09/01(土) 11:59:18 ID:8zx1DuZN
- へそ、いや股間までできる人もいるのにw
- 408 :無記無記名:2007/09/01(土) 12:02:09 ID:rwIwigcG
- 広背筋のトレというより趣味というか別枠の日課なんで。>チン&ディップスのセット
- 409 :無記無記名:2007/09/01(土) 12:05:21 ID:JyIb5ucb
- 胸まで上げてる珍と顎までしか上がらない珍を客観的に見たら明らかに前者の方がかっこいい
- 410 :無記無記名:2007/09/01(土) 12:42:35 ID:JdL37Ocl
- 道着引っ掛けて体を鉄棒と平行にして引いてる異端者からすれば
そのひとの目的や狙う部位の違いにしか感じられんがね。
- 411 :無記無記名:2007/09/01(土) 12:58:57 ID:dyrJ62G/
- 楽なだけじゃんそれ
- 412 :無記無記名:2007/09/01(土) 13:08:22 ID:JdL37Ocl
- >>411
ヒント 目的
- 413 :無記無記名:2007/09/01(土) 13:33:15 ID:ZSw/RkO5
- 僧帽・三角後ろ・広背
どこに効いてもいいからトータルで背中がデカくなりゃおkだ
- 414 :爺:2007/09/01(土) 14:00:39 ID:Ocb5BuEo
- お疲れ
あの1つ質問あります。
自分。今、胸と背中を一緒の日にしてるんやけど。
ベンチで4〜6セットしてから、チンをしてますが。
加重10キロを自力で10レップ2セットでヘロヒロです(笑)
やはり胸と背中を別の日に行った方が能率は宜しくて? 知人から、前・後を一緒にやった方が効きが良い(発達)すると言われて取り入れた訳やけど。フム
意見お願いします。
- 415 :無記無記名:2007/09/01(土) 14:03:55 ID:rwIwigcG
- >>414
チンとディップス一緒にしてるけどいいのか悪いのかあまり考えたことないです。
ベンチは今んとこ週一で現状維持を心掛けてる感じ。
- 416 :無記無記名:2007/09/01(土) 14:13:54 ID:ZSw/RkO5
- 知人はスーパーセット法のことを言ったんだろう
どの方法が自分に合うかは結局は人それぞれ
気になるトレ法を全部試すしかない
- 417 :無記無記名:2007/09/01(土) 14:15:24 ID:Chcb1gYi
- >>414
確かに、プッシュ・プルを組み合わせる方法と、プッシュの日(胸、肩、三頭)、プル(広背、僧帽、二頭)の日をわける方法がありますよね。
慣れも防ぐ意味で、何ヶ月かおきに変えてみてはどうでしょう。
シュワちゃんの胸と背中のスーパーセットトレーニング
ベンチプレスとワイドチンビハインドネック
インクラインプレスとTバーロウイング
フライとワイドグリップバーベルロウ
ディップスとクローズグリップチン
プルオーバー
胸と背中のメニューを組み合わせること、また可能な限りの重いウエイトを使うことによって、
筋量増大のための完璧なトレーニングになっただけでなく、
発達を促すに十分なパンプも得ることができた。
- 418 :爺:2007/09/01(土) 14:28:10 ID:Ocb5BuEo
- 皆さん優しい方々やね♪
参考なりますm(__)m
トレ歴1年足らずのビギナーには。ちとキツイが!
確にパンプ感は。以前より感じられます!
ウエイトトレーニングは。つらくてナンボですもんね(笑)
ありがとうございました。 それにしても・チンは大変つらいです(;¬_¬)
- 419 :無記無記名:2007/09/01(土) 14:58:39 ID:dyrJ62G/
- >>412
ヒントとかキモイこといってんじゃねえよ
体平行に死して稼動粋狭くチョコチョコやるだけならローイングでもやってろよ
- 420 :無記無記名:2007/09/01(土) 15:27:14 ID:JdL37Ocl
- >>419
筋肉つけることだけが目的ならそれでいいんだよ。
競技の補助でやる人間はそれにあったトレするべきだろ。
- 421 :無記無記名:2007/09/01(土) 15:28:21 ID:dyrJ62G/
- だからローイングやれよ
そのほうがよっぽど効率的
- 422 :無記無記名:2007/09/01(土) 15:42:07 ID:JdL37Ocl
- >>421
道着チンは背中の筋肥大を主目的でやるわけじゃないからね。
ローイングもやってたけど道着チンのほうが効率的だと感じた。
やっぱり俺はここじゃ思いっきり異端みたいだし消えるよ。
- 423 :無記無記名:2007/09/01(土) 16:31:48 ID:dyrJ62G/
- ばははい
- 424 :無記無記名:2007/09/01(土) 18:30:00 ID:AMXHkWCu
- 質問なんだですけど
自分はチンニングしようと思ったら公園まで行かないと出来ず
チンスタ買ってしまおうかと色々調べて・・・どうせなら色々出来るラックでと思い
テンプレでも紹介されてるストロングスポーツのスーパーパワーラックが安くていいかなと思ったのですが
http://www.rakuten.co.jp/strongsports/513233/514604/
これで出来ますかね?あの黒い棒のところでするのでしょうか?
加重したらボッキリ逝っちゃいそうに見えるのですが?
持ってる人の意見が聞きたいです。
- 425 :無記無記名:2007/09/01(土) 18:38:40 ID:nhiLK4ur
- >>424
無垢の鉄棒をへし折るなんて、何百kg加重する気だ?
- 426 :無記無記名:2007/09/01(土) 18:49:54 ID:HVFY1paV
- やっと片手1回だけできるようになった。
次は両手はなしてできるようにがんばるか。
- 427 :無記無記名:2007/09/01(土) 18:54:35 ID:GdkFjB0A
- ようやく自重12回達成
次からは加重にチャレンジじゃ
- 428 :無記無記名:2007/09/01(土) 19:53:59 ID:O+LwpBjW
- 細かい事は面倒だから、とにかく一日おきに30回づつやってます
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼|_/
○\ 皿 /.○ イエイ!
\ /
ミ,( ヽノ
し(_)
- 429 :無記無記名:2007/09/01(土) 21:18:08 ID:7tMCDG1E
- >>382だが、>>389の言う事に納得が行くから、俺はこの方法で頑張ってみる。
おでこおでこ言ってる人がいるみたいだが、俺はまったくバーにおでこが付くまで引き上げ切れてない。
あくまで引き上げた時、曲がった腕が90度くらいで効かせてる。
とてもじゃないが、胸をバーまで引き上げる事を10repも出来ない。
自分はビルダー思考なんで多少稼働域が狭くても効かせる事に重点を置いてる。
- 430 :無記無記名:2007/09/01(土) 21:53:44 ID:gXuqfKrJ
- >>424
耐荷重量は100キロとか。
比較的高さが低いので身長175cmくらいまでのひと向けかな。
天井高の高い部屋に住んでるひとはもっと高さの高いのがいいと思う。
- 431 :無記無記名:2007/09/01(土) 21:58:49 ID:dyrJ62G/
- >>429
言い訳はそんくらいにしといて、まずはしっかり10回できることから始めたら?
- 432 :無記無記名:2007/09/01(土) 22:12:51 ID:HVFY1paV
- >>429
稼働域狭いのに効かせることに重点を置くって矛盾してることに気づかない?
- 433 :無記無記名:2007/09/01(土) 22:42:12 ID:sI/P3Bbx
- 横槍だが
つまりパーシャルだろ
矛盾して無い
- 434 :無記無記名:2007/09/01(土) 22:53:40 ID:T7LHlt0Q
- >>429
がんがれー。俺のいうやり方でやれば、このスレの住人なんて大半がレップスが半分になるだろうな。腕であげている奴ばっかだからな。
スポーツとかで、とにかく体を上にあげればいい人は、何も考えないでやればいいけど。
とにかく、怪我しない範囲で、1レップスごとに肩甲骨をガクンと落とすのがコツだよ。
広背筋は、肩甲骨を上から下に引くのが主な動作だからね。
よく、「チンは肩甲骨よせて・・・・」って言っている人多いけど、解剖学的になーんもわかってない人。
そりゃ、猫背になるなら肩甲骨寄せたほうがいいけど。
肩甲骨寄せる運動は、ローでやれって言いたいよ。
- 435 :無記無記名:2007/09/01(土) 23:19:48 ID:H/KjwZmI
- シュワはチンとベンチ一緒にやるのは前後ろいうより、ベンチで押す胸トレしてチンで引く胸トレするからて書いてあるぜ。クートュアが表紙のアイアン万ね
- 436 :無記無記名:2007/09/01(土) 23:41:28 ID:sI/P3Bbx
- >広背筋は、肩甲骨を上から下に引くのが主な動作だからね。
>広背筋は、肩甲骨を上から下に引くのが主な動作だからね。
>広背筋は、肩甲骨を上から下に引くのが主な動作だからね。
>広背筋は、肩甲骨を上から下に引くのが主な動作だからね。
>広背筋は、肩甲骨を上から下に引くのが主な動作だからね。
>解剖学的になーんもわかってない人。
>解剖学的になーんもわかってない人。
>解剖学的になーんもわかってない人。
>解剖学的になーんもわかってない人。
>解剖学的になーんもわかってない人。
- 437 :無記無記名:2007/09/01(土) 23:43:24 ID:dyrJ62G/
- >>434
で、もちろん解剖学をしっかり習ったんだよな?それなら大歓迎だ
もっと詳しく語ってくれや
- 438 :無記無記名:2007/09/02(日) 00:01:01 ID:+wiRLTrx
- >>434
とりあえず背中うp
それが一番説得力ある。
- 439 :無記無記名:2007/09/02(日) 00:06:39 ID:FtxHGIya
- 俺もようやく自重で10回出来るようになったが、
ジムのマッチョな人に肩で引いてるよ!
と指摘されたorz
- 440 :無記無記名:2007/09/02(日) 00:12:14 ID:TNSiFJKP
- >>434
>>広背筋は、肩甲骨を上から下に引くのが主な動作だからね。
よく、「チンは肩甲骨よせて・・・・」って言っている人多いけど、解剖学的になーんもわかってない人。
そう。解剖学的に明白はことだが、ここで言っても何故かあまり反応が帰ってこない。
雑誌や有名ビルダーのトレ理論でも、肩甲骨の横の動きは取り上げられるが
上下の動きについては、あまり扱われないのが原因かもしれない。
負荷の掛かっている方向と、骨格+筋繊維の走向が一致していない動きに、
ストレングストレーニングとしての意味はない。
スレ違いの話になるが、ディップの効果を引き出せるか否かも、この動き次第。
肩関節が痛む、胸に効かない等は、これが原因になっている事が多い。
正しく行えば大胸筋はおろか、広背筋にまで効果が及ぶ。
- 441 :無記無記名:2007/09/02(日) 00:12:26 ID:SZfJC4tj
- yさしいひとだね
- 442 :無記無記名:2007/09/02(日) 00:14:48 ID:SZfJC4tj
- 高背筋を収縮させる仕方が分からないよね
- 443 :無記無記名:2007/09/02(日) 00:16:29 ID:ThoKg+q5
- >>440
kwsk
- 444 :無記無記名:2007/09/02(日) 00:17:41 ID:TgHseCno
- >>440
変なフォームでもそれなりにどこかに効くからそう神経質にならなくてもいいと思っている。
チンニングはバリエーションだと思えば楽しい。
- 445 :無記無記名:2007/09/02(日) 00:26:51 ID:KCO0ogYZ
- だよね
- 446 :無記無記名:2007/09/02(日) 01:43:21 ID:JGyd/QP5
- >>434
>>440
詳しく
- 447 :無記無記名:2007/09/02(日) 01:46:20 ID:qYv8Nx80
- >>434>>440
広背筋は肩甲骨とは繋がってない。
当然、「肩甲骨を上から下に引くのが主な動作」になるわけがない。
上腕を後方内側に引く働きをするから、間接的に肩甲骨が動いているだけ。
素人にわかりやすく言っただけだとかなんとか、後から言い訳しないでくれよ。
ボトムでストレッチさせて稼動域を広く取るってのは別におかしな話ではないんだが、
蛇足で俺は解剖学わかってるぜってフリして自爆してるから胡散臭く感じられる。
それと肩甲骨寄せて云々は、お前らがその意図を勘違いしているだけ。
>負荷の掛かっている方向と、骨格+筋繊維の走向が一致していない動きに、
>ストレングストレーニングとしての意味はない。
ごもっとも。
しかし肩甲骨寄せは主として猫背になるのを防ぐためにすることであって、
菱形筋など肩甲骨を寄せる筋肉のトレーニングが目的ではない。
まあスターナムなんかは別だが。
要するに、的外れなんだよ。
- 448 :無記無記名:2007/09/02(日) 02:11:43 ID:tXLEvZlv
- あんね、ベンチの上腕の動かし方を背中側でもやればいいだけなんよ
イメージするとしたらその辺。
ベンチがちゃんとできる人はわかると思うけど
- 449 :無記無記名:2007/09/02(日) 02:23:36 ID:MjvxbwTo
- >>429だが、いわゆるパーシャルなのかもね。
肩甲骨を寄せるというより、肘で低く意識。
ちなみに俺は腕が弱いんでね。
腕を意識すると、肩の力も関与してしまってどうしても効きが弱くなる…
まあそれでもいいんだけど、それだとせいぜい6rep。
ちなみに関係ないが、ナローデッドで240kgが引ける。
- 450 :無記無記名:2007/09/02(日) 02:32:32 ID:cxZE5DSq
- 深夜に学校で懸垂やってる奴は警察に十分注意しろよ
明らかに不法侵入であり逮捕されても文句は言えない
何をオーバーなと思うかもしれないが笑い事ではないぞ
職質されて「懸垂してました」「ああそうですか」では済まないぞ
プレート持ってたら盗んだと思われるし自重も窃盗目的での侵入だと思われるだろう
特に近所で痴漢や窃盗が起きてたら間違いなく重要参考人になるだろう
最近はすごく厳しくなっており校門に立ち入り禁止などと書いてある場合もあるから要注意だ
- 451 :無記無記名:2007/09/02(日) 02:53:19 ID:VMyW5Glk
- 僕の肛門も立ち入り禁止と書いてあります
- 452 :無記無記名:2007/09/02(日) 02:59:51 ID:zO1HFuJa
- 学校に侵入して懸垂してるアホは逮捕されるか死んだ方がいいよ
- 453 :無記無記名:2007/09/02(日) 03:05:07 ID:+YHBuFc5
- >>452
厨房っぽい発言だな
- 454 :無記無記名:2007/09/02(日) 05:27:53 ID:0HKoKXQA
- >>442
懸垂の動作で言えば、下で肩をすくめ、上では肩を落とす。
ローの時は、終始肩を落としたまま動作を行う。
特に上体を立て気味でやる場合は、決して肩をすくめない様に。
>>443>>446
どの辺を詳しく聞きたい?
>>444
そうだね。細かい事を気にして実践が疎かになるよりは、
十分な負荷を掛けて、兎に角、続けることが遥かに重要。
- 455 :無記無記名:2007/09/02(日) 05:29:01 ID:0HKoKXQA
- >>447
>>広背筋は肩甲骨とは繋がってない。
そうだ。だから広背筋の為に肩甲骨を寄せる行為が無駄
だと言っている。
それを分かった上で尚、上下の動きが大切だと言っているんだ。
理由は下に書く。
>>当然、「肩甲骨を上から下に引くのが主な動作」になるわけがない。
これに付いては、本人ではないので断言は出来ないが、
恐らく、懸垂の動作中に限った話をしているんだろう。
俺はそう捉えて、彼に同意している。
>>上腕を後方内側に引く働きをするから、間接的に肩甲骨が動いているだけ。
「広背筋と上腕骨は繋がっており、上腕骨と肩甲骨も
繋がっている。
つまり、広背筋と肩甲骨は間接的に繋がっている。」
文面から見るに、これは理解出来てるんだろう?
ならば、これ以上の説明は必要ないはずなんだが…。
とりあえず、シュラッグの動作をしながら、広背筋の
動きを手で確認してみてくれ。
その後、同じように手で確認しながら、肩甲骨を上げた
状態(肩をすくめた状態)で固定したまま、チンの動作を
行ってみてくれ。
合わせ鏡で目視しながら行うと、尚、分かりやすいだろう。
広背筋でなく、大円筋、三角筋後部等が動作の大半を
担っている事が理解できると思う。
これで足りなければ、又、レスしてくれ。更に細かく説明しよう。
>>しかし肩甲骨寄せは主として猫背になるのを防ぐためにすることであって、
>>菱形筋など肩甲骨を寄せる筋肉のトレーニングが目的ではない。
猫背を防ぐ為なら、単に胸を張るだけでいい。
何故なら、肩甲骨を寄せたまま猫背にすることも、
胸を張ったまま肩甲骨を開くことも可能だからだ。
>>449
ビルダーなら、ロー等の他の種目もやってると思うから、
その可動域でも問題ないと思う。
- 456 :無記無記名:2007/09/02(日) 07:39:38 ID:Vzguy/Li
- つまり肩をすくめた状態ではいくら懸垂の動作をしても広背筋には影響が少なくなるという事ですね?
さらに、肩甲骨を寄せることに固執するよりも、もっと自然にトップでは肩を落とし(結果ある程度肩甲骨は寄せられる)、ボトムではより広背筋をストレッチさせるために肩をあげた方が良いと φ(。_。)
- 457 :無記無記名:2007/09/02(日) 09:37:41 ID:Hj1zt8SZ
- http://homepage3.nifty.com/o-key/kintore/kensui/ken2.jpg
みたいな肩幅そのままで逆手でやるやり方だと連続でできるけど
http://nikutaikaizou.web.fc2.com/tore/tore-3/k1.jpg
みたいな腕を広げて順手でやるやり方だと、一回すらできない。
とても体が持ち上がる感じがしない。
ネガティブだけをしようとしても全然力が入らずにストンって落ちてしまうし、
しかもそのあとちょっと肩にピキピキ痛みがはしる。
これって何ででしょうか?背中の筋肉がないってことかな?
懸垂をやり始めてまだ一ヶ月もたってないから、
あと数ヶ月くらいは1つ目のやり方で鍛える方向がいいかな?
(あんまりダンベルを使ったトレーニングはしたくない…)
それをやってればしだいと2つ目の画像のやり方も少しはできるようになってますか?
- 458 :無記無記名:2007/09/02(日) 10:04:57 ID:qYv8Nx80
- >>455
肩甲骨を寄せることと肩をすくめることは別。
お前の言葉を借りるなら、「肩甲骨を寄せたまま下げることも、
肩をすくめたまま肩甲骨を開くことも可能」なのであって、
肩すくめチンがどれだけ広背筋に効かないか力説したところで
肩甲骨寄せに意味がないことにはならない。
>猫背を防ぐ為なら、単に胸を張るだけでいい。
>何故なら、肩甲骨を寄せたまま猫背にすることも、
>胸を張ったまま肩甲骨を開くことも可能だからだ。
よほど悪意をもって曲解しない限り、肩甲骨を寄せる=胸を張ると理解してもらえると思ったが。
あえて「胸を張る」でなく「肩甲骨を寄せる」という表現にしているのは、背中を意識する種目だからであり
個人的に、腕引きを防ぐためにはそういう意識の方がやりやすいから。
結局、「肩甲骨を寄せる」「胸を張る」「(トップで)肩を落とす」は同じことを別の言い方で表しているだけ。
きちんと背中で引けていれば、トップでは肩甲骨が寄り、胸が張り、肩が落ちた状態になる。
それを肩甲骨寄せだけ無駄なんて言うから突っ込んだんだよ。
>>457
逆手では二頭筋の関与が大きくなるぶん楽に上がることと、
始めてから日が浅く背中を意識できてないことが原因。
現段階で無理にワイドやると肩を痛める危険がある。
続けていればそのうち順手ワイドもできるようになるから、じっくり鍛えよう。
順手肩幅→拳一個分ワイド→拳二個分ワイド…と段階的に手幅を広げてみよう。
- 459 :無記無記名:2007/09/02(日) 10:08:25 ID:Ker76oPu
- >>457
上の写真のやり方は、二頭が大きく関与する。後輩筋は下部に効く。
下の写真のやり方は、後輩筋上部などに効く。二等の関与は上の写真より少ない。
つまり、あなたの場合、背中が弱く、または、背中の使い方がわかっていないのではないでしょうか?
俺も昔はチンやっても背中に効かせることはできなかったけど、↑のやり方を始めてから、しっかり背中が筋肉痛になるようになりました。
- 460 :無記無記名:2007/09/02(日) 10:19:12 ID:OCDHFS80
- >>457
両方やればいい。
- 461 :無記無記名:2007/09/02(日) 10:22:20 ID:SUDAd4d4
- >>457
まず順手、肩幅でやるべき。回数が10回以上になったら幅を広げればいい。
ステップをキチンと踏むべき。
- 462 :無記無記名:2007/09/02(日) 11:04:50 ID:Hj1zt8SZ
- みんなレスありがとう!!
はじめは、腕と三角筋しか力が意識できなかったけど、
今は、あげる時に僧房筋にグッ!と力が入るようになった。楽しいもんだな。
続けていくうちに、広背筋も意識できるようになりたいもんだ。
- 463 :無記無記名:2007/09/02(日) 11:51:27 ID:JGyd/QP5
- >>434
>>440
>>広背筋は、肩甲骨を上から下に引くのが主な動作だからね。
詳しく
- 464 :無記無記名:2007/09/02(日) 11:52:38 ID:TgHseCno
- 猫さんには肩甲骨がない。
- 465 :無記無記名:2007/09/02(日) 12:01:41 ID:tXLEvZlv
- >>457
これで二頭が大きく関与するとかどんだけー
そもそも腕を使ってる意識があるってことだろどんだけー
- 466 :無記無記名:2007/09/02(日) 12:06:04 ID:cxZE5DSq
- 肩甲骨云々は動画をUPしてほしいね、文章だとピンと来ない
- 467 :無記無記名:2007/09/02(日) 12:09:41 ID:K6M6vSRu
- 懸垂で前腕を太くできますか?
- 468 :無記無記名:2007/09/02(日) 12:24:23 ID:SUDAd4d4
- ぶら下がるだけでいいんでは?
もちろん加重は段階的に増やすべき
- 469 :無記無記名:2007/09/02(日) 13:11:20 ID:FL+1/7Lf
- >>467
こんなのとか単管とかなんでもいいから太いバーで懸垂をするといいですよ。
ttp://www.east-k.com/art/top01-1.htm
- 470 :無記無記名:2007/09/02(日) 13:54:10 ID:2Aj7YleT
- チンスタのバーの一部分にテープぐるぐる巻きにして太くしてもいいよ
- 471 :無記無記名:2007/09/02(日) 14:01:01 ID:cxZE5DSq
- バーを太くすると効果が前腕に逃げて他の効きが弱くなるってことはないの?
もしそうなら逆に細いバーでやれば背中直撃ってことになるのかな
- 472 :無記無記名:2007/09/02(日) 15:24:46 ID:eSaS6ne2
- >>457
下のワイド懸垂は>>4のJohn Allstadtの言う、価値の無いテクニックってやつだよ。
肩が痛いのはそれだけ関節に不自然な負担がかかってると言う事。
俺自身も、そんなに手幅を広げて懸垂する事は無い。
- 473 :無記無記名:2007/09/02(日) 15:26:38 ID:fJqI1Cu/
- 前腕トレは親指を巻き込まないのが常識。
バーを太くすれば、必然的に親指を使わない。
- 474 :無記無記名:2007/09/02(日) 15:39:23 ID:lXCSz+1E
- >>464
すごく為になった
- 475 :無記無記名:2007/09/02(日) 15:40:18 ID:O4VS83xT
- 以下の人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1185471723/
- 476 :無記無記名:2007/09/02(日) 15:49:36 ID:7hVLxhLu
- >>474
>>464はネタだろ。
ttp://www.cat-city.com/guide/02/structure.html
- 477 :無記無記名:2007/09/02(日) 18:31:16 ID:LuFViqgi
- >>467
パワーグリップやストラップに頼らずに、根気良く続ければ握力も自然とつくよ。
体重70kg前後なら加重30kg以上でセットが組めるようになる頃には、最低でも左右65kg位の握力がついてると思う。
- 478 :無記無記名:2007/09/02(日) 19:20:07 ID:TgHseCno
- >>474
鎖骨がないだった。すまん。
- 479 :無記無記名:2007/09/02(日) 19:35:26 ID:Sw5MtMwM
- 懸垂後ってカールとかで二頭も鍛えてます?
別の日にしたほうがいいのかどうかわからない
- 480 :無記無記名:2007/09/02(日) 20:25:45 ID:P2Ibq4Zb
- さすがに別の日はやめとけ
- 481 :無記無記名:2007/09/02(日) 22:09:26 ID:L5WM+eNc
- H鋼で親指抜きでやってるけど、引っ掛けてる感覚ってのもいいよ
片手チンには前腕も大きく関与すると最近思って来た
チン(顎)まではまだ上がらないけど、おでこら辺までは上がるようになった
これも加重チン様様だ
俺は片手チンが出来るようになればいいや
みんなの勉強熱心なチン追及には脱毛
- 482 :無記無記名:2007/09/02(日) 22:16:13 ID:Wxw6TQnv
- 肩甲骨をよせるのは広背筋の外のラインの為じゃなく
肩甲骨付近・内側を鍛える為だろう?
- 483 :無記無記名:2007/09/02(日) 22:24:08 ID:g3jMqZx2
- >>478
鎖骨あるよ
- 484 :無記無記名:2007/09/02(日) 22:26:56 ID:TgHseCno
- >>483
ほとんどないらしいよ。
人間の尻尾の骨と一緒。
- 485 :無記無記名:2007/09/02(日) 22:27:51 ID:Rj6Uj4oq
- 肩甲骨の下に広背筋がついてるのに
収縮意識を肩甲骨に使ってる奴はアフォ
- 486 :無記無記名:2007/09/02(日) 22:29:49 ID:7hVLxhLu
- >>484
http://www.cat-city.com/guide/02/structure.html
> 人と違って特徴的なのは鎖骨と肩甲骨、つまり肩の部分です。
> 猫は顔(頭骨)さえ通れば全身が通り抜けられるような柔軟な身体(骨格構造)を持っていますが、
> それを可能にしているのは鎖骨です。猫の鎖骨は非常に小さく退化し、人間と違って肩の関節に繋がっていません。
> 従って、鎖骨による規制がない分、自在に肩を動かすことが出来ます。
因みに、
> 猫では小さいながらもたいてい残っているこの鎖骨が、犬ではほとんど退化して無くなっている
- 487 :無記無記名:2007/09/02(日) 22:30:06 ID:TgHseCno
- http://www.jpn-gym.or.jp/artistic/rule/data/nigirite.html
大逆手の握りで懸垂できれば新たな箇所鍛えれるんじゃね?
- 488 :無記無記名:2007/09/02(日) 22:31:20 ID:g3jMqZx2
- >>484
人の尾骨は機能してないっしょ
猫の鎖骨は小さいけど機能してる
じゃないと抱え込むような動き出来ないし
- 489 :無記無記名:2007/09/02(日) 22:36:19 ID:TgHseCno
- 何で頭が入る穴を素通りできるんだったっけ?
柔軟性というんじゃなくてどっかの骨が猫にはなく犬にはあると動物番組で言ってた。
- 490 :無記無記名:2007/09/02(日) 22:42:06 ID:taG9dGg6
- 342 名前: 無記無記名 投稿日: 2007/08/31(金) 18:09:45 ID:Y0MEel3q
有酸素運動を理解してない馬鹿ばかりか此処は面白いなw
↑一番理解してない馬鹿ww
- 491 :無記無記名:2007/09/02(日) 22:43:55 ID:7hVLxhLu
- >>489
スレ違いでスマンが
猫は鎖骨があるけれど、鎖骨は肩に繋がっていない。
だから、頭が入る穴なら通り抜けられる。
猫の鎖骨は前足に繋がっていて、
そのため、鎖骨が殆どない犬に比べて
自由に前足を動かすことが出来るということ。
- 492 :無記無記名:2007/09/02(日) 22:48:03 ID:TgHseCno
- >>491
そうだったのか。
海外のテレビ番組のベンガルドラの特集のときに犬や人にはある骨格が猫化の動物は退化してると聞いたんで。
ビックリ人間コンテストみたいな番組でたまに人間でも鎖骨がない人が生まれるらしい。
見かけ上普通だけど見せ物小屋で働いてた人が出演してた。
- 493 :無記無記名:2007/09/02(日) 22:49:30 ID:MjvxbwTo
- >>449だ。
>>455勉強になるね。
チンに始まり、ベントローやトップサイドデッドも同じ日にやるようにしているから。
一つの種目で肥大を考えていないので。
チンスレだからこだわりたいんだが、ここでいろいろ勉強になった。
皆に感謝
- 494 :無記無記名:2007/09/02(日) 22:52:15 ID:g3jMqZx2
- なんだ猫好き多いのか?
俺は大好きだけど
>>492
体柔らかくて小さい箱入っちゃう人たちのこと?
あーいう人たちは先天的な疾病で長生きできないんだよな
- 495 :無記無記名:2007/09/02(日) 22:55:20 ID:7hVLxhLu
- >>492
>>491をちょっと訂正。
×猫の鎖骨は前足に繋がっていて
○猫の鎖骨は直接肩甲骨や上腕骨とは繋がっておらず、筋肉で繋がっていて
どの骨が退化しているのかは、調べたけど分からんかった。スマン
- 496 :無記無記名:2007/09/02(日) 23:02:42 ID:TgHseCno
- >>494
鎖骨のない人はそんな短命とかいうんじゃなくて普通にたまに生まれるらしい。
なんかの病変みたいなので生まれつき骨が柔らかい人は短命かも。
だんだん骨が柔らかくなるらしくて若い頃から筋肉を鍛えて補強してると言ってた。
- 497 :無記無記名:2007/09/02(日) 23:04:22 ID:TgHseCno
- チンニングはこうやらなくちゃいけないとかうるさいこと考えないでいろいろ試して
刺激を変えていけばいいと思う。
今はスターナムチンニングが楽しい。
- 498 :無記無記名:2007/09/02(日) 23:06:39 ID:7hVLxhLu
- > 生まれつき骨が柔らかい人
くる病っていう病気だと思う。
- 499 :無記無記名:2007/09/02(日) 23:08:12 ID:w7HOgn8b
- 高さが変えられるチンスタの強度について
トレ中にネジが緩んで下がったりしませんか?
- 500 :無記無記名:2007/09/02(日) 23:12:51 ID:jViRQfwE
- めーかーとたいじゅうかけ
- 501 :無記無記名:2007/09/02(日) 23:17:03 ID:aWgi6Hgq
- >>434
まずはこれでも見れ
http://homepage2.nifty.com/style1/kaisetsu03-07.html
- 502 :無記無記名:2007/09/02(日) 23:24:13 ID:U/wqz6lK
- やりゃいんだよやりゃ。
- 503 :無記無記名:2007/09/02(日) 23:24:44 ID:U/wqz6lK
- >>499
ゆるんでさがったら大問題
- 504 :無記無記名:2007/09/02(日) 23:25:34 ID:w7HOgn8b
- これから買うのですが、
モリヤ、NEは固定なのでしっかりしてそうですが値段が高いので
BMかFRにしようと思います。
しかしBMがFRは高さを変えられるので強度が心配で
質問しました。
- 505 :無記無記名:2007/09/03(月) 00:52:40 ID:MdeJY317
- 体重70+15キロダンベルをリュックに背負ってやってみた。
ロウグリップ順手。三回はできたわ
- 506 :無記無記名:2007/09/03(月) 01:52:14 ID:F2gJJ4IB
- チンニングとかで背中鍛えた翌日って、
ベンチするのは良くないのかな?
背中の日の翌日って何してますか?
- 507 :無記無記名:2007/09/03(月) 01:57:04 ID:DVbSq/um
- >>506
背中が疲労しているとベンチ挙がらない(三土手談)
- 508 :無記無記名:2007/09/03(月) 02:20:15 ID:ugpmEAA+
- ベンチ上げるのに背中使ってるってことじゃん。いんちき。
- 509 :無記無記名:2007/09/03(月) 09:13:38 ID:BBam5l4Z
- ビッグ3をしっかり鍛えてても
チンカスってのは事実ですか?2桁とかいきなりは無理?
- 510 :無記無記名:2007/09/03(月) 09:16:55 ID:I2lggwqf
- >>509
向きが逆だからな。やってみない事にはわからん。
結構いけるきがするが。
- 511 :無記無記名:2007/09/03(月) 12:23:21 ID:ZvnV1Spy
- いやしっかりやってればやってるほど不利になる
チンニングは別の場所に筋肉つけて重くなればなるほど不利
- 512 :無記無記名:2007/09/03(月) 12:35:55 ID:u3YV/Myn
- 下半身はルパンな俺が有利
- 513 :無記無記名:2007/09/03(月) 12:39:50 ID:Ydc9qDRh
- 下半身がチンパンな俺の勝利
- 514 :無記無記名:2007/09/03(月) 12:42:19 ID:Ydc9qDRh
- >>508
ベンチっても体幹を支えてバランスとるのに背中使うだろw
だから極端に背中が疲労してるとバランス保てなくて上げられなく
なるのは俺も経験ある。
- 515 :無記無記名:2007/09/03(月) 12:48:02 ID:cavxame3
- ベンチは肩甲骨を寄せっぱなしにするからだ
- 516 :無記無記名:2007/09/03(月) 13:26:50 ID:ugpmEAA+
- 下半身ルパンのやついる?
- 517 :無記無記名:2007/09/03(月) 13:32:21 ID:lQtwcNmz
- むしろ下半身ルパンの奴しかおらん
- 518 :無記無記名:2007/09/03(月) 13:41:15 ID:cEIdEa+z
- 右腕だけカールしまくるとどうなると思う?
右腕だけ強くぶっとくなると思う?
ところがあら不思議、何もしてない左腕もある程度は強化されてしまうのだ
そして右腕は左腕に足を引っ張れるように成長が鈍る
つまり体がオートでバランスを取ろうとするらしいよ
体幹から鍛えないと末端の筋は成長しにくいってのもそのためかもな
つか実際にマンガ並にアンバランスなやつ見たことないしな
- 519 :無記無記名:2007/09/03(月) 13:52:23 ID:ufi+aI8Q
- ↑左右の話と上下の話を一緒にするなw
チンニングだけの奴は本当に背中しか発達してないし
- 520 :無記無記名:2007/09/03(月) 14:12:18 ID:ugpmEAA+
- .>>518
じゃーオまえは半身だけずっとキントレしてろ
- 521 :無記無記名:2007/09/03(月) 14:13:37 ID:cavxame3
- アームにはワントウコッキンだけしか発達してないのが
ゴロゴロいるゾ
- 522 :無記無記名:2007/09/03(月) 14:25:05 ID:cEIdEa+z
- って書いてたソース貼ろうかと思ったら記事が見あたらねー
ごめん、忘れてくれ
- 523 :無記無記名:2007/09/03(月) 14:26:18 ID:II6oh45e
- 逆手で5回できるのに順手では1回もできない
今の感じだと逆手で10回できるようになったら1回できそうな感覚だ
また腕を伸ばしきった状態(力を抜いた状態)からだと逆手でも1回もできない
もちろん前の5回も下までは下ろさずにやってる
ようつべ動画を見るとみんな伸ばしきった状態からスタートして、
回数ごとにほぼ伸びきったところまで下ろしてる
この当たり前の動作ができない
今まで懸垂から逃げてきたとはいえ情けない
しかし、俺腕力無さ過ぎ
- 524 :無記無記名:2007/09/03(月) 14:34:25 ID:FrVz8Mf+
- ソースなぞいらんよw
足がルパンってのはスクワットでガンガンに鍛えて60cmくらいまで持ってきてない奴全員だ
- 525 :無記無記名:2007/09/03(月) 15:26:40 ID:jqMuv7rN
- >>523
伸ばしきったところから15センチだけ上げるのを10回1セットとして、そこからはじめてみ。できるようになったら、20センチ上げるようにする。で、最後はアゴなり乳首なり好きなとこまであげる。
たぶん、交配筋の神経が慣れてないだけじゃないか?よっぽど体重ある人なら別だが。
普通の社会生活でチンの動作ってあまりないからね。大抵の人は、背中の使い方がわからないと思う。
- 526 :無記無記名:2007/09/03(月) 15:28:20 ID:9eROSEAG
- 順手が苦手な初心者はとにかく無理をせずあがるとこまであげて10回とかやってれば
身体が慣れてきてその内あがるようになるよ。
- 527 :無記無記名:2007/09/03(月) 15:41:52 ID:BBam5l4Z
- 質問だけど、みんな一番下まで下ろしてる?
俺は伸びきる手前で常に、緊張させてんだけど
伸ばした方が成長早い?
- 528 :無記無記名:2007/09/03(月) 17:18:36 ID:2KTzW3jC
- >>523
お前がいつまでも背中使うことを知らないからだよ
まあ、腕力ないっていってるから、ワザと腕あげでやってるんだろう、がんばれ
- 529 :無記無記名:2007/09/03(月) 17:39:12 ID:WPGV1cvJ
- >>523
踏み台使ってぶら下がってからネガティブやればいいんじゃない?
- 530 :無記無記名:2007/09/03(月) 17:42:52 ID:00UsN4z+
- ヽ`
´
´.
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
- 531 :無記無記名:2007/09/03(月) 17:44:29 ID:00UsN4z+
- ごめん誤爆したorz
- 532 :無記無記名:2007/09/03(月) 18:01:25 ID:9eROSEAG
- こめんで済んだら国連要らんのじゃ〜〜〜w
- 533 :無記無記名:2007/09/03(月) 18:13:12 ID:cxX9W/U9
- >>511
ビッグ3をやり込んでるリフターは懸垂強い人も多いよ。
知り合いのリフターも普段は懸垂やらないけど、
久しぶりにやってみたら軽々と20回やってたし。
- 534 :無記無記名:2007/09/03(月) 18:14:48 ID:cxX9W/U9
- 130kgある三土手も10kgプレートつけて10回出来るらしい。
100kgを超えてても懸垂ぐらい出来ないと一流とは言えないとか言って。
- 535 :無記無記名:2007/09/03(月) 18:52:05 ID:AP3Ae6a8
- 貴様ら、俺の居ない所で勝手にNo.1を決めるんじゃないッ
- 536 :無記無記名:2007/09/03(月) 18:54:31 ID:loJFKz/m
- >>533
そらそうだがやらないでもっと体重が軽かった方が懸垂自体は上のレベルだったというお話
- 537 :無記無記名:2007/09/03(月) 20:22:14 ID:jqMuv7rN
- >>527
一番したまでガックンさせないと、単なる腕の運動に終わるって言ってた有名な博学筋肉博士ビルダーがいましたよ。
- 538 :無記無記名:2007/09/03(月) 20:28:47 ID:h1W+nlM0
- ガックンまでいかないほうがいいのでは
- 539 :無記無記名:2007/09/03(月) 20:33:35 ID:WPGV1cvJ
- >>538
片手懸垂に限ってはただしい
- 540 :無記無記名:2007/09/03(月) 20:35:10 ID:CrBJEbw3
- ダンベルカールで上腕二頭筋、ベントオーバーローで広背筋鍛えてきたので懸垂の回数上がるかと思ったら意外にも上がらなかった。
あと脇の下がものすごい筋肉痛になった。
- 541 :無記無記名:2007/09/03(月) 20:35:26 ID:jqMuv7rN
- >>538
その人は、【ガックン】しないと背中のトレとして意味ないって言ってましたよ。
- 542 :無記無記名:2007/09/03(月) 20:41:27 ID:h1W+nlM0
- マジか!いままで降ろしきってなかったよん
- 543 :無記無記名:2007/09/03(月) 20:46:06 ID:9eROSEAG
- ゆっくりやるときはガックンじゃないけど完全に伸ばしきるようにしてる。
肘とか肩とか痛めないようにゆっくり下ろしてるとこれがなかなか効く。
- 544 :無記無記名:2007/09/03(月) 20:46:30 ID:lamX+o/b
- カックンまで下ろすと回数が半分以下になるからヤダよー
- 545 :無記無記名:2007/09/03(月) 20:50:23 ID:6bw9Bom7
- 降ろす時はスタティックにやると効くね、
特に20センチ降ろすごとに10秒制止とかw
マジで5回もできねえw
- 546 :無記無記名:2007/09/03(月) 20:51:28 ID:9eROSEAG
- 回数稼ぐときは逆手にして反動使って肘も伸ばしきらないようにして懸垂らしきことやってる。
- 547 :無記無記名:2007/09/03(月) 20:57:09 ID:kJWX62To
- >>546
その方法でやっても背中に効かないからやるだけ無駄になるよ
- 548 :無記無記名:2007/09/03(月) 21:09:57 ID:ZXQDnCQE
- >>547
見せチン効果
- 549 :無記無記名:2007/09/03(月) 21:17:17 ID:lamX+o/b
- 加重チートパーシャル>>>>>>>>>>>ストリクト
いまだに逆だと言い張るバカがいるのか
- 550 :527:2007/09/03(月) 21:19:16 ID:BBam5l4Z
- 皆さんレスどうもっ。
きついけど、カックンさせてやってみる。
ちなみに厨房のスポーツテストでは、肩幅カックン。しかもメトロノーム採用でした。
野球部の奴が30回超えてもやりつづけ、強制終了させられてた…
今思うと、2chはおろかネットすら普及してない時代に
厨房なのに加重してたかと思うとすごいな
- 551 :無記無記名:2007/09/03(月) 22:22:29 ID:9eROSEAG
- >>547
これがたまにやると案外とよく効く。
腕に・・・w
腕が先にギブしたくなる人はやってみるべ。
- 552 :無記無記名:2007/09/03(月) 22:26:43 ID:RubmOEDC
- >>518
それと同じで上半身、下半身は聞いた事がある
- 553 :無記無記名:2007/09/03(月) 22:37:21 ID:ThiXAoVE
- ねーよw
ここの人間なんて男子平均並みの50cmくらいしかねぇ
- 554 :無記無記名:2007/09/03(月) 22:51:26 ID:jqMuv7rN
- >>549
目的が違うからねぇ。
チートかストリクとかというより、【かっくん】させるかどうかなんだけど。
クライマーとかは、ストリクとじゃないと無意味だろうねぇ。
- 555 :無記無記名:2007/09/03(月) 23:13:24 ID:3uNKUrNs
- クライマーの場合、ヘンに効かせる癖をつける方が問題だな。
- 556 :無記無記名:2007/09/03(月) 23:37:50 ID:dQFEyGxV
- 今日、1ヶ月ぶりに背中のトレをしました。
チンとワンハンドです。ついでに軽く二頭筋もいっときました。
明日の筋肉痛が楽しみです。
- 557 :無記無記名:2007/09/03(月) 23:48:02 ID:1+WLgDO5
- >>554
確かに。
片手でぶら下がって完全休憩に入るから、伸ばしきった状態でリラックスできないと困る。
- 558 :無記無記名:2007/09/04(火) 01:06:34 ID:JyWkBv/H
- >>525
>>526
>>528
>>529
どうも、>>523です
書き込んだあと仕事行ってまして今帰宅しました
そしてここを覗いたらたくさんのレスをいただき感謝です
とにかく昔から懸垂が苦手で鉄棒に対して拒絶反応があったんです
しかし筋トレを始めてそこそこの体になったので試しに懸垂してみたんですよ
そしたら何と順手で1回もできない事実に愕然としました
(筋トレも胸、肩中心で背中はやってませんでした)
ちなみに170センチ、66キロです
皆さんのレスで今まで逃げてきた懸垂に戦いを挑む覚悟ができました(オーバーですが)
とりあえず順手自重10回を目指してがんばります
- 559 :無記無記名:2007/09/04(火) 01:19:15 ID:miDjQfzq
- 懸垂は毎日少しずつやってれば伸びるよ
- 560 :無記無記名:2007/09/04(火) 01:43:25 ID:GEy2J1BD
- あーいいね、その体重位からチンをメインにやればカッチョイイ身体になるよ
回数も増えやすいだろうし
- 561 :無記無記名:2007/09/04(火) 05:13:31 ID:JVT77UNS
- 加重で懸垂をし 自重で1回もできなくなったら マシンでプルダウン
や 固定のロー マシンで20くらいしかできなくなるまで
追い込みたい
- 562 :無記無記名:2007/09/04(火) 09:48:51 ID:wOhbUcX2
- 自重懸垂で三日に一度、6回→5回→5回ってやってるんだけど
次の日に筋肉痛がこない。
もちろん各回ともその回数が限界です。
ちゃんと何かしら効果(筋力、体力うぷ)でてるのかなぁ?
もうこのさい部屋にある懸垂機みてるとやりたくなるから毎日しようかな?
- 563 :無記無記名:2007/09/04(火) 10:05:10 ID:tcs1PIAy
- >>562
B.6 GTG:筋力増強のためのバリエーション の所を読んでみては?
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:fCjOezjdtw4J:www.geocities.jp/cqc_research/CQC.pdf+%22Grease%E3%80%80the%E3%80%80Groove%22&hl=ja&ct=clnk&cd=2&lr=lang_ja
ttp://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow/35790169.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow/folder/1553826.html
川崎市民の方はいらっしゃいますか?うらやましいです。
ttp://www.sakaagari.com/
- 564 :無記無記名:2007/09/04(火) 11:07:16 ID:e4daJ/hU
- >>562
遅発性筋肉痛を体感したいなら1セットにかかる時間を
30秒程度にする必要があるので運動負荷を今よりも軽くする
- 565 :無記無記名:2007/09/04(火) 11:26:50 ID:GLaju8rb
- >>562
毎日病に君もかかったのか
君のチン生活を応援する
君のチンの目的によって助言も違って来ると思われ
- 566 :無記無記名:2007/09/04(火) 11:47:10 ID:i6vUZn4K
- >>562
三日毎 ←いまここ
二日毎
毎日
- 567 :無記無記名:2007/09/04(火) 11:53:56 ID:wOhbUcX2
- >>565
筋肥大・・・が最初の目的だったけど、
その前に基礎体力付けないなといけないのかもなぁと。
170cm 56kg
- 568 :無記無記名:2007/09/04(火) 12:57:43 ID:zWSeUE2k
- >>562
ほかに背中のトレやってる?
やってないなら3セットだと少なすぎるよ
- 569 :無記無記名:2007/09/04(火) 13:53:46 ID:i6vUZn4K
- 将来的には朝晩1〜3セット、欠かさずやるようにしたい。
- 570 :無記無記名:2007/09/04(火) 14:51:26 ID:naigJUgA
- すんません先輩方!質問よろしいでしょうか?
初めてのチンスタにこれを買おうとしてるんですが地雷ですか?
ttp://www.fightingroad.co.jp/pc/fitness1/b010.html
- 571 :無記無記名:2007/09/04(火) 15:44:18 ID:JD9wproz
- >>570
ttp://chinning.suppa.jp/
- 572 :無記無記名:2007/09/04(火) 16:46:36 ID:h7HUGrAG
- >>570
地雷じゃないけど、買うなら真ん中に棒(高い位置で右と左を繋ぐ棒)が無いタイプのが良いと思うよ。
- 573 :無記無記名:2007/09/04(火) 19:28:35 ID:GLaju8rb
- >>567
その身長と体重じゃ、>>568氏の言う通り「少ない」
ネガ重視でやってるのか解からないけど、少ない
ま、チン生活をしたいのならチンで体力つけた方がいいと思う
- 574 :無記無記名:2007/09/04(火) 22:36:05 ID:miDjQfzq
- >>570
折れ、そのチンスタだけど問題なくつかえてるよ
- 575 :無記無記名:2007/09/04(火) 23:41:45 ID:X+410dGB
- >>570
重さが書かれてないんだな
胡散臭い
つかチンスタ置けるならパワーラックだって置けるだろ
パワーラック買え
チンスタ買う奴は池沼だぞ
- 576 :無記無記名:2007/09/04(火) 23:53:12 ID:miDjQfzq
- >>575
おまえはチンスタとパワーラックの区別すらできていない。
- 577 :無記無記名:2007/09/04(火) 23:58:27 ID:X+410dGB
- >>576
チンスタ買うような池沼は引っ込んでろ
とにかくパワーラック買え
- 578 :無記無記名:2007/09/05(水) 00:02:03 ID:RDpbQ7Ye
- >>570
俺もこれ使ってるけどチンは問題ない
ディップスやるときに前のバーが邪魔なのが難点
- 579 :無記無記名:2007/09/05(水) 00:30:01 ID:yuYAD4qJ
- チンニングは回数が大事?
- 580 :無記無記名:2007/09/05(水) 00:31:32 ID:gssip6T6
- 効かせることが大事
- 581 :無記無記名:2007/09/05(水) 00:43:14 ID:qq5a5fI9
- >>579
もしも懸垂道場ってのがあったら連続回数とフォームで段を付けるだろうな。
あと加重の重量とか指懸垂の指の本数とか。
懸垂とチンニングは別扱いしないとだな。
- 582 :無記無記名:2007/09/05(水) 00:52:19 ID:vwgbBBCx
- 懸垂道場ワロタ
- 583 :無記無記名:2007/09/05(水) 01:29:42 ID:DcLHO9kk
- 懸垂道場つくります。
バーをつけるだけなので低予算で開くことが出来ます。
懸垂からはじまって、自重メインの道場にします。
- 584 :無記無記名:2007/09/05(水) 02:23:40 ID:i91JLxRW
- >>581
入門したい。
- 585 :570:2007/09/05(水) 12:28:55 ID:wFWg8Cyg
- >>574
>>578
ありがと!明日買いに行ってくる!
- 586 :無記無記名:2007/09/05(水) 13:16:44 ID:NRMz0JmN
- 初加重は何Kが良い?
公チンだから、アンクルにしようかな
- 587 :無記無記名:2007/09/05(水) 15:05:16 ID:DezKkRDl
- >>586
加重は想像してる以上にハードル低いよ
1週間前に7.5kg初加重して、もうクリアした
ほとんど自重でやってるのと違いが無かった
数キロのアンクルなんて論外
公チンならリュックにプレートいれてけば?
- 588 :586:2007/09/05(水) 15:29:40 ID:NRMz0JmN
- そ、そうなの?
今ひーこら言いながら10回こなしてるレベルなんだが
加重って聞くと、凄いつらそうなイメージで簡単には成長しないだろうから。
しばらくはアンクルの3k×2ぐらいで、済ませようかと思ってたんだけど
チマチマいかずにリュックにした方が経済的だね
- 589 :586:2007/09/05(水) 15:32:05 ID:NRMz0JmN
- ちなみに筋肉痛が自重じゃ来なくなったけど、加重すれば来るかな?ワクテカですよ。
- 590 :無記無記名:2007/09/05(水) 15:46:12 ID:3rW+yN1W
- >>589
初めて加重やった時二日間すごい筋肉痛だったよ。20`くらいから始めたらいいんじゃないかな?587さんが言う通り軽い加重だと自重とあんまり変わらないよ。
- 591 :無記無記名:2007/09/05(水) 15:59:40 ID:NRMz0JmN
- うはっw
20`ですか。全くあがる気がしないかも
明日から台風で出来ないから
夜しっかり効かせてやってみる。
- 592 :無記無記名:2007/09/05(水) 16:08:55 ID:yTAOI6Sh
- 自重で10回のやつに
20k加重を勧める
それが単発IDage厨のクオリティ
- 593 :無記無記名:2007/09/05(水) 16:18:22 ID:3rW+yN1W
- >>592
自重で20回ちょっとのオイラが初めて加重して40`を1〜2回しかできなかったけど、翌日筋肉痛なって効いたな〜思ったから書いたんだけどね。すいませんね。
- 594 :無記無記名:2007/09/05(水) 16:26:12 ID:ynL9Aac/
- すげー嘘っぽいなw
- 595 :無記無記名:2007/09/05(水) 16:28:48 ID:Z2MpVuI3
- 体重の10%位の加重がいいんでない?
んで加重〜自重〜斜め〜と負荷下げてって
ぶら下がることぐらいしかできなくなったら
明日の朝はワンダーランドですよ。
20`だと勢いつけて一回ぐらいで楽しくないと思うよ。
- 596 :無記無記名:2007/09/05(水) 16:34:59 ID:UCH8SPd4
- そのくらいが現実的だろうね
5〜10パーセントくらい
- 597 :無記無記名:2007/09/05(水) 16:44:02 ID:NRMz0JmN
- lで言ってもらえると分かりやすくて助かります。
勉強になりました。
20`でやってみます。
- 598 :無記無記名:2007/09/05(水) 17:04:27 ID:E9kJZDpQ
- 15キロ結構きつい…
- 599 :無記無記名:2007/09/05(水) 17:11:50 ID:qlkWwjkN
- >>597
…体重200sか?
- 600 :無記無記名:2007/09/05(水) 17:42:18 ID:p4ZK4y57
- わろす
- 601 :無記無記名:2007/09/05(水) 18:26:48 ID:I9bStiSR
- かなりの加重をした場合でもカックンまで完全に下ろしてる?
肘とか相当な負担かかりそうだけど。
- 602 :無記無記名:2007/09/05(水) 18:31:18 ID:VoLg8qAW
- >>601
ムリしちゃダメ。チンは楽しむものよ。
それでは50キロ歩いてきます♪
- 603 :無記無記名:2007/09/05(水) 19:26:27 ID:jwHZRFor
- >>597
初めは10kgぐらいでいいと思うけどな
慣れないで肩や肘やったら、懸垂人生を少し休まないといけなくなるよ
そんなの耐えられる?
- 604 :無記無記名:2007/09/05(水) 21:29:32 ID:DfIIIJ+a
- http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1188990950/
お前ら、ここでたっぷり自慢してこい!
- 605 :無記無記名:2007/09/05(水) 22:05:22 ID:Ur9IIHfn
- たった一回のトレで5回→7回にUPした
うれしーぴょーん
でも記録が上がりやすいのって最初だけなんだよね
- 606 :無記無記名:2007/09/05(水) 22:13:11 ID:gssip6T6
- 100回まで一直線と信じて激情をもってチンしな
- 607 :無記無記名:2007/09/05(水) 23:30:44 ID:4fK4x8D+
- >>585
そっちよりこっちのほうが、高さ調節のためにスライドするバーを収める鞘の部分が長いから、安定してると個人的には思う
あとちょっと安い
http://sports-no1.hs.shopserve.jp/SHOP/4937794004203.html
- 608 :578:2007/09/06(木) 00:03:04 ID:dsAvRxJ/
- >>607
いいな〜これ。探したら送料含めて8000円のもあった。
腹筋台がない分やすいみたいだけど、いらんしな〜あれは。
- 609 :無記無記名:2007/09/06(木) 00:19:30 ID:PXiXyN95
- これは安いな。
20キロまでの加重だったら耐えられそう
- 610 :無記無記名:2007/09/06(木) 00:21:43 ID:6RQV+BPM
- 真ん中のバーは加重する時邪魔だよ
- 611 :無記無記名:2007/09/06(木) 00:22:59 ID:RkUU5ugG
- >>608
え?どこどこ
探したけど見つからない><
- 612 :無記無記名:2007/09/06(木) 00:25:40 ID:dsAvRxJ/
- >>610
俺はFRのをリュックでやってるが問題ないな
>>611
オク。今は出てないけど。
- 613 :無記無記名:2007/09/06(木) 00:28:18 ID:6RQV+BPM
- >>612
リュックはね
ベルトでやると当たるんだよ
まあ、軽量ならリュックでも良いんだろうけどね
- 614 :無記無記名:2007/09/06(木) 00:40:57 ID:9YZv5pAo
- >>613
どちらにしろこれの仕様上、高重量は無理だから問題ないんじゃね?
- 615 :無記無記名:2007/09/06(木) 01:00:26 ID:nUSDXPAA
- >>607
折れこれ使って、もう半年だけど、全然ガタないよ。
安くてとてもいい買い物だった。
- 616 :無記無記名:2007/09/06(木) 01:01:29 ID:nUSDXPAA
- でも次はプロボのチンスタ買おうと密かにほくそえんでおります
- 617 :無記無記名:2007/09/06(木) 02:37:00 ID:lxo9nJzf
- 加重ってそんなにハードル低いのか?
俺は仕事で20キロの砂糖の袋扱ってるがあんなのぶら下げたら1回もできる気がしない
ここの連中は30キロぐらいの加重はザラなのか?
どんだけすごい体してるのか見てみたいわ
- 618 :無記無記名:2007/09/06(木) 06:15:52 ID:9opUtuWB
- 逆手なら結構加重に対応できるよね。
これ腕に頼ってるからだろうね
- 619 :無記無記名:2007/09/06(木) 07:22:18 ID:LLkdHw1V
- >>617
背中の筋肉は凄いんだと思う
実際>>617もやってみたらどうかな
20kgを持って運ぶ感覚とは違うしさ(それはほぼ腕だけじゃない、使っているのは?)
- 620 :無記無記名:2007/09/06(木) 07:31:05 ID:JOXs13uz
- どう持ってるかによるだろね
- 621 :無記無記名:2007/09/06(木) 07:37:52 ID:9opUtuWB
- ちんで鍛えてるけど
おもい物がもてるよになるわけじゃないんだね
下半身のほうが重要なのかもね。機能重視だと。
- 622 :無記無記名:2007/09/06(木) 07:44:16 ID:IDPsrr7x
- FRで失敗はおれだけか…
- 623 :無記無記名:2007/09/06(木) 07:52:05 ID:sfnY2fOE
- 半年以上一日おきでやってるこどずっと自重15回が限界
- 624 :無記無記名:2007/09/06(木) 08:21:34 ID:6RQV+BPM
- >>614
いや、だからベルト使いには問題が有るんだってば・・
やれば分かるよw
- 625 :無記無記名:2007/09/06(木) 10:31:00 ID:9YZv5pAo
- >>624
体重制限が90kgまでなんだし
ベルト使うほどの高重量はもともと無理なんだから
問題あるならリュック使えばって話
- 626 :無記無記名:2007/09/06(木) 10:53:39 ID:JQxTgtSE
- チンケな懸垂バーは後々ゴミになる。
やっぱり頑強なものがいい。
- 627 :無記無記名:2007/09/06(木) 11:36:24 ID:gbJfpc2R
- あのチンスタじゃ
スターナム懸垂できないじゃん。
- 628 :無記無記名:2007/09/06(木) 16:17:52 ID:JOXs13uz
- チンスタでスターナムって、軽量級じゃないと危険では?
- 629 :無記無記名:2007/09/06(木) 16:57:37 ID:lxo9nJzf
- チンスタって値段の割りに耐重量が弱すぎるよな
ぶら下がり健康器ではなく、わざわざチンスタ買うような奴は、
自重だけで満足するわけなく加重するのは明らかなんだから、
最低でも150キロまでは耐えられるようにするべきだろう
あと腹筋、ディップス、角度の付いたバーなども不要
真っ直ぐな鉄棒が1本乗ってればそれでよい
要するに俺たちは公園の鉄棒を部屋に持ち込みたいだけなのにそれが分かってない
ところが室内で使える鉄棒で調べると子供用しか売ってない
早急に成人用鉄棒を販売していただきたい
- 630 :無記無記名:2007/09/06(木) 17:07:45 ID:upcK8e6e
- チンニング初心者ですが、>>629の「角度の付いたバー」ってなんであるんですかね。
フォーム的に意識しやすいとか効きやすいとかあるのかな?
- 631 :無記無記名:2007/09/06(木) 17:31:23 ID:ynwjo+vU
- >>630
左右の末端のグリップが傾斜してる奴のことかな?
あれは握り安くするためでショ。
- 632 :無記無記名:2007/09/06(木) 17:34:54 ID:o2pAQQ4w
- >>631
- 633 :無記無記名:2007/09/06(木) 17:54:27 ID:JOXs13uz
- ワイド用で且つ握り易い様では?
- 634 :無記無記名:2007/09/06(木) 17:59:25 ID:gbJfpc2R
- 加重50キロで10回できる人を
懸垂神と認定します。
いたるところに懸垂神はおられますが、
めったにお目にかかることはありませぬ。
懸垂神社本庁
- 635 :懸垂魔:2007/09/06(木) 18:03:52 ID:MGIhortf
- >>629
>早急に成人用鉄棒を販売していただきたい
パワーラックがその条件を満たしているのでは・・・。
- 636 :無記無記名:2007/09/06(木) 18:24:37 ID:gbJfpc2R
- 懸垂魔さんは、懸垂神であらせられますでしょうか。
- 637 :無記無記名:2007/09/06(木) 18:31:08 ID:qAXSoHQz
- 懸垂界
懸垂神
↓
懸垂仙人
↓
懸垂天狗
↓
懸垂魔
↓
懸垂マニア
↓
懸垂道楽 ←俺ここ
↓
懸垂信者
- 638 :無記無記名:2007/09/06(木) 18:38:14 ID:gbJfpc2R
- 私は、おそらく懸垂道楽か懸垂マニアの境
あたりをうろついている者であると認識い
たしております。
懸垂神社の本庁勤めとして、恥ずかしい限
りでございます。
- 639 :無記無記名:2007/09/06(木) 18:40:21 ID:9YZv5pAo
- 俺はまだまだ信者の領域だな
- 640 :懸垂魔:2007/09/06(木) 18:47:08 ID:2OD6R3VM
- >>637
俺のコテハンを組み込むなよなぁ。
コテハンを変えないといけなくなっちゃうじゃんよぉ。
- 641 :無記無記名:2007/09/06(木) 18:56:19 ID:gbJfpc2R
- 懸垂魔さんのお怒りごもっともであります。
>>637氏にそこで、提案致します。
懸垂神社本庁の名の下で懸垂魔を懸垂命に改名
したく存じます。以後よろしくお願い致します。
即ち
懸垂界
懸垂神
↓
懸垂仙人
↓
懸垂天狗
↓
懸垂命
↓
懸垂マニア
↓
懸垂道楽
↓
懸垂信者
としたく存じます。
以後宜しくお願い致します。
ところで、懸垂魔さんは懸垂神であらせられますでしょうか。
再度のお尋ね致します。ご回答のほど宜しくお願い致します。
- 642 :無記無記名:2007/09/06(木) 18:57:41 ID:PXiXyN95
- なんだこいつ・・・^^;
- 643 :無記無記名:2007/09/06(木) 19:03:23 ID:9S2ayxbb
- 面白いのかな?
- 644 :無記無記名:2007/09/06(木) 19:29:26 ID:A+FhUQ9Z
- >>635
置き場所が問題なんだよな。
値段は気にならない。
- 645 :無記無記名:2007/09/06(木) 19:30:43 ID:A+FhUQ9Z
- >>641
よくわからんけどとりあえず
懸垂信者です。
- 646 :懸垂魔:2007/09/06(木) 19:37:16 ID:2rspHzzS
- >>644
ナロータイプのパワーラックでもダメか?
- 647 :無記無記名:2007/09/06(木) 19:47:11 ID:r4BPXqxd
- 俺は2ヶ月半前から懸垂をほぼ毎日してる
逆手で肩幅よりやや広めに握ってしてる
リラックスして完全にブラ下がった上体から両肩がバーに着くまででやってる
はじめたばかりのころは3回しか出来なかったけど
今は5回〜8回できる
気温が高くて湿度がたかいとバーが滑るから ハンドソープで手を洗ってから
グリップ感を強くしてやると回数が増える
身長169cm体重69` 体脂肪率は17lくらいだな
- 648 :無記無記名:2007/09/06(木) 19:48:22 ID:gbJfpc2R
- 皆さんで、ランクづけをお願い致します。
とりあえず、私見では
懸垂神
(自重40回以上、加重50キロ×10回以上)
↓
懸垂仙人
(自重35回〜40回、加重40キロ×10回以上)
↓
懸垂天狗
(自重30回〜35回、加重30キロ×10回以上)
↓
懸垂命
(自重25回〜30回、加重25キロ×10回以上)
↓
懸垂マニア
(自重20回〜25回、加重20キロ×10回以上)
↓
懸垂道楽
(自重10回〜20回、加重10キロ×10回以上)
↓
懸垂信者
(自重10回未満)
と大体の目安を考えてみましたが、何分、私は、懸垂20数回しかできない
未熟者であります。
ですから、雲の上の存在である、懸垂天狗、懸垂仙人、まして懸垂神
の懸垂力とか、理解の範疇にありませぬ。
そこで、皆さんにもっと精査して欲しくお願い申し上げます。
体重とか考えたらややこしくなってしまいますので、
体重抜きでお願い致します。
- 649 :無記無記名:2007/09/06(木) 19:49:54 ID:gbJfpc2R
- と大体の目安を考えてみましたが、何分、私は、懸垂20数回しかできない
未熟者であります。
ですから、雲の上の存在である、懸垂天狗、懸垂仙人、まして懸垂神
の懸垂力とか、理解の範疇にありませぬ。
そこで、皆さんにもっと精査して欲しくお願い申し上げます。
体重とか考えたらややこしくなってしまいますので、
体重抜きでお願い致します。
- 650 :無記無記名:2007/09/06(木) 19:51:15 ID:A+FhUQ9Z
- >>648
これなら懸垂天狗の序の口になれる。
- 651 :無記無記名:2007/09/06(木) 19:52:20 ID:A+FhUQ9Z
- >>648
体重とか考えるんじゃなくて自重以外は総量表記にすればいいよ。
- 652 :無記無記名:2007/09/06(木) 19:53:27 ID:A+FhUQ9Z
- >>646
ナロータイプてのでも安定感は段違いでしょうかね。
寸法計って検討してみますわ。
- 653 :無記無記名:2007/09/06(木) 20:00:12 ID:rnsP4hrF
- >>648
http://homepage3.nifty.com/o-key/kintore/kensui/ken6.gif
これ参考に作り直してくれ
自重なんていい加減は言葉は嫌いだ
とくにチンスレはガリの自重懸垂マニアが多いとこだし
- 654 :無記無記名:2007/09/06(木) 20:11:42 ID:gbJfpc2R
- >>653様
単に比例計算しているだけのように思われますが。
皆さんの体感で書き直してもらえないでしょうか。
- 655 :無記無記名:2007/09/06(木) 20:16:47 ID:cz7Qb/u5
- ID:gbJfpc2R←コイツはこのネタが荒れる原因になると
知っててわざとやってる様に見える
スルー推奨
- 656 :無記無記名:2007/09/06(木) 20:25:32 ID:gbJfpc2R
- それは考えすぎです。
そういうつもりは全くありません。
- 657 :無記無記名:2007/09/06(木) 20:32:30 ID:hQXg739i
- 懸垂器具はどこのがみなさんのおすすめですか?
- 658 :無記無記名:2007/09/06(木) 20:33:55 ID:JOXs13uz
- 公園の鉄棒
- 659 :無記無記名:2007/09/06(木) 20:38:03 ID:A+FhUQ9Z
- >>657
守屋にした。
いくつも試すわけにもいかんのでアレだけど
- 660 :無記無記名:2007/09/06(木) 20:51:19 ID:hQXg739i
- >>659 価格はどれくらいでした?
- 661 :無記無記名:2007/09/06(木) 20:51:25 ID:MxxTBFAi
- ワイド順手で15s加重で6レップス×3セット
→肘が耐えられずに逆手自重に転換せざるを得なくなった
- 662 :無記無記名:2007/09/06(木) 21:00:38 ID:lxo9nJzf
- 順手加重は注意しないと腕壊すよ
- 663 :無記無記名:2007/09/06(木) 21:01:26 ID:nUSDXPAA
- >>629
おまえはなにもわかっていない
- 664 :無記無記名:2007/09/06(木) 21:08:22 ID:pAFLBYS3
- >>663
おまえがわかってること書け
- 665 :無記無記名:2007/09/06(木) 21:11:22 ID:G6Iwnpc3
- >586
上で10%位がいいと言ったもんだけど
20`どんくらいできた?
- 666 :無記無記名:2007/09/06(木) 21:12:29 ID:nYTDn+N8
- >>662
その危険性はほとんどないと思うけど?
- 667 :無記無記名:2007/09/06(木) 21:14:36 ID:E/b8kmqK
- うちのジムはチンニングマシンがない?
ディップスはあるので、それでおkですか?
- 668 :無記無記名:2007/09/06(木) 21:15:37 ID:PXiXyN95
- いやあるよ
- 669 :無記無記名:2007/09/06(木) 21:32:02 ID:JOXs13uz
- 俺は逆手で気ぃ抜けて腕伸ばし切った時の肩の方がヤバいと感じてる
- 670 :586:2007/09/06(木) 21:45:20 ID:9S2ayxbb
- 20K加重やってみました。
リュックに重りを入れて、ぶら下がった瞬間に異次元の重さで
恥ずかしながら、3回目は握力切れで上がりませんでした。
筋肉痛は、ガッツリ来ました。
肩胛骨を寄せれない程、疲労しました…
- 671 :無記無記名:2007/09/06(木) 22:27:26 ID:LLkdHw1V
- 俺はやはり肘かな
無理はしない
加重じゃないけど、自重片手やろうとして肘と前腕が痛くなった
片手は頭のてっぺんが棒のラインと重なるぐらいしか上がらない
顎まで届くのはいつかな〜
- 672 :無記無記名:2007/09/06(木) 23:08:19 ID:B3DJRzCR
- ガリの自重懸垂マニア ワロタ
- 673 :無記無記名:2007/09/06(木) 23:34:23 ID:o2S37oaD
- 懸垂はじめて1ヶ月15キロで8回、しかも全然ストリクトじゃない。が結構キツいっす!
もっと精進せねば
- 674 :無記無記名:2007/09/07(金) 01:46:03 ID:p+XI+Ifc
- >>673
何もしてない状態から懸垂を始めてわずか1ヶ月で15キロ加重で8回ってこと?
- 675 :無記無記名:2007/09/07(金) 05:03:13 ID:SSsROKMg
- >>674 そうです。最初は加重なんて全くしてなかったから加重やりはじめたのは最近です。
- 676 :無記無記名:2007/09/07(金) 07:49:32 ID:iNHCxCWz
- >>617
そこらの素人でもベンチ80、ダンベルショルダー30程度は余裕だと豪語する連中ですからw
かと思えば自重片足スクワットは1回も出来ないとか書いてたり
お前らどんだけ〜www
- 677 :無記無記名:2007/09/07(金) 09:14:15 ID:ftqZxSGL
- 片足スクワットはバランスの問題もあるので一緒には出来ません
>>629
チンスタは懸垂に特化してる器具の割に普通のストレートな鉄棒に劣るね。
俺、チンスタ買ったけど、使いにくいのでラック買い直した。
- 678 :無記無記名:2007/09/07(金) 11:25:24 ID:mAkAGkwD
- 片足スクワット8回ずつぐらいならできるよ すごい?
- 679 :無記無記名:2007/09/07(金) 13:55:37 ID:/FUDxvK+
- 俺はもっとできるよ!
- 680 :無記無記名:2007/09/07(金) 15:04:10 ID:Rou/s6rR
- ガリの自重トレ自慢 ワロタ
- 681 :無記無記名:2007/09/07(金) 15:42:44 ID:WeFMqB5s
- ガリで思い出したけど、
懸垂は本当に体重軽いヤツが有利だな。
友達のガリガリのヤツが十数回余裕でやったけど、
結構ガチムチのやつがそこまでできんかったし。
- 682 :無記無記名:2007/09/07(金) 15:43:39 ID:5P1lo3a7
- >>677
意味不明w
チンスタが鉄棒に勝つわけが無いしw
鉄棒がチンニング器具の最上級なのは当たり前じゃん
- 683 :無記無記名:2007/09/07(金) 15:50:33 ID:jXX6N7fT
- >>681
回数で比較するとそうなるから、体重と加重の総重量で比較するほうが、背中等への刺激の比較としては正確だよね。と上のほうで言ってた人がいる。
- 684 :無記無記名:2007/09/07(金) 16:01:58 ID:RugJhmoA
- この前、珍しく公園チンしてる人がいた。
近づいてよく見ると結構な年で
両手首にウェイト巻いてたけど
よくよく考えると、足ならともかく手首じゃ可動しないから意味ないよねw
握力はつくかもしれないけど
- 685 :無記無記名:2007/09/07(金) 16:15:22 ID:+J3M6foJ
- >>681
あんまりバルク付け過ぎてもいいことないですよ。
もてないし運動神経わるくなるし。
- 686 :無記無記名:2007/09/07(金) 16:20:33 ID:mAkAGkwD
- >>685
もてないのはたしかかも。
バルクあまりつけないですごい筋力が一番理想
- 687 :無記無記名:2007/09/07(金) 16:22:42 ID:bdNAO7kt
- 実際運動神経鈍るぐらい筋量増やすのは大変ですよ。
懸垂程度でそこまで増やすのは無理じゃないかな。
- 688 :無記無記名:2007/09/07(金) 16:34:15 ID:E9K6TG1A
- 男子体操の冨田が自重しかやってないと話してたけど・・・
- 689 :無記無記名:2007/09/07(金) 16:38:14 ID:/Tw4k5V1
- おまえら>>687に馬鹿にされてるぞ
- 690 :無記無記名:2007/09/07(金) 16:42:23 ID:O+me/dYj
- >>688
今はってことだと思うよ
実際体操の人ウエイトやってある程度体つくるみたいだし
- 691 :無記無記名:2007/09/07(金) 16:42:35 ID:pYZ4vaeI
- 運動神経が鈍るとかわけの分からんこと抜かしてるカスの意見なんてどうでもいい
- 692 :無記無記名:2007/09/07(金) 16:54:37 ID:Oc5vGkuU
- そもそも懸垂は体のごく一部しか使わんのだから
- 693 :無記無記名:2007/09/07(金) 16:59:04 ID:m4WepuFQ
- >>690
体操とウエイトの両立はたぶん無理。
- 694 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:00:29 ID:LWzQSXga
- 冨田選手ものすごい上半身してるよなw
- 695 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:09:01 ID:O+me/dYj
- >>693
両立じゃないよ
なんか勘違いしてねえか?
大学の体操部行ってみ
- 696 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:09:45 ID:qnTas38Z
- 運動神経が鈍るとかトレ経験無い輩がなぜこの板いるなかが謎
普通に運動のポテンシャル上がったけどなオレの場合
日本も最近では競技の補強目的にウエイトとか当たり前になってきてるしな
- 697 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:10:44 ID:fwNucOwb
- 体操の選手は自重といっても遠心力やらなにやら凄い負荷がかかるでしょ
力のかかり方も色んな角度から
- 698 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:12:38 ID:WFTbU/2z
- 器械体操の選手は普通にウエイトもやってるみたいだな
体操・新体操のためのウェイトトレーニング
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1092407440/l50
21 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/08/27 21:39 ID:rrjanO+9
体操の練習とは別に普通にウェイトトレやってますよ。
初めの方は体操の練習自体が筋トレみたいになりますが、
体が成長し、その動作に馴れると更にパフォーマンスを上げるために
ウェイトをする必要があります。
- 699 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:12:49 ID:l+4KdP8q
- 体操の選手は
あえてウエイトをする必要が無い気がする。
- 700 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:13:45 ID:4GMAiQXU
- >>696
話の流れを読まずに脊髄反射するなよw
お前が競技の補助でやったウエイト程度の話はしてないぞ>>687は
奴はボディビルでパンパンに膨らんだ体レベルの話をしてるだろ
だから懸垂程度では無理だと
- 701 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:15:55 ID:WFTbU/2z
- 自重の懸垂程度やりまくっても体操選手ほど筋肉つかないだろうな
自重オタはガリオタみたいなのが多いし
- 702 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:16:24 ID:8sGYfCBg
- 早く走るのが目的なのか
持久力が目的なのか
すばしっこく動くのが目的なのか
重いものを持ち上げる体が目的なのか
それぞれ目的となる体は別々でここはチンニングスレだということだけは忘れないでくれ
- 703 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:20:05 ID:/MG5okwN
- 俺は懸垂だけにこだわって体操選手バリの下半身ガリガリの体になる気はないなぁ
- 704 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:31:26 ID:YCPQ7a4L
- 体操選手の下半身ってガリなん?
跳馬とかゆかとか下半身バリバリ使うんじゃ?
- 705 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:33:41 ID:kltgxMUb
- 703はビルダー視点で話しているんだと思うよ
- 706 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:36:48 ID:1RIF9QyG
- 鶴のように細いよ
下半身に無駄な筋肉も贅肉も一切付けない
腕が凄い太いから全身で逆三角形を形作ってる
- 707 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:44:00 ID:m4WepuFQ
- >>704
んなこたぁないw
短距離選手並みに脚は太くなってしまうよ。ジュニアで。
跳馬もあるし床も下半身の筋力が大事。
- 708 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:44:54 ID:m4WepuFQ
- ジュニアの体操選手でも体操クラブに通ってる女子は普通にだいたいしとうきんのカットが見える。
そんなの当たり前だとずっと思ってた。
- 709 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:46:10 ID:IJ86edH4
- 細いけどな
- 710 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:46:34 ID:m4WepuFQ
- ウエイトとか言っても鉄アレイとかそんなの。
この板的にはウエイトトレーニングとは呼べないと思われ。
高校大学から始める人とか競技選手以外に体育大学の選択で器械体操始める人は知らん。
- 711 :無記無記名:2007/09/07(金) 17:49:33 ID:jPJjqH7Z
- >>705
話がかみ合ってないんだよなwウエイト板だからw
ウエイトで体重の数倍を担いで筋肥大のスクワットをする感覚の話
60cm台後半の話を基準にしてる
体操選手の足はそーいった筋肉ではない
- 712 :無記無記名:2007/09/07(金) 18:01:06 ID:O+me/dYj
- でも体操もビルダーもチビじゃないと、ってのは同じだなw
- 713 :無記無記名:2007/09/07(金) 18:02:53 ID:m4WepuFQ
- そそ。
身長伸びて体重増えたらアウト。諦めるしかない。
- 714 :無記無記名:2007/09/07(金) 18:29:21 ID:YCPQ7a4L
- 下半身太過ぎるとキモイ
俺は体操選手くらいでいい
- 715 :無記無記名:2007/09/07(金) 18:32:58 ID:5nzerM8e
- 俺は脚の形が分からないズボンの履きこなしはすかん
- 716 :無記無記名:2007/09/07(金) 18:44:16 ID:/FUDxvK+
- おえはいつもスパッツ穿いてルゾ
- 717 :無記無記名:2007/09/07(金) 19:09:21 ID:fI+SvnFO
- 俺らは半ズボンが標準装備だろ
冬でも
- 718 :無記無記名:2007/09/07(金) 19:22:39 ID:jogDUvJc
- 上はタンクかね?
- 719 :無記無記名:2007/09/07(金) 19:25:22 ID:0eZR47h0
- チャリ乗ったジャージ姿の陸上部っぽいニーちゃんのデカいカーフがとてつもなく
カッコ良かった
あれはエロい
- 720 :無記無記名:2007/09/07(金) 20:01:17 ID:mAkAGkwD
- 力には重力と遠心力と伸縮力がありあす
- 721 :無記無記名:2007/09/07(金) 20:02:22 ID:mAkAGkwD
- >>703はもっと体操選手の画像をぐぐったほうがいいかもしれないね。
- 722 :無記無記名:2007/09/07(金) 20:10:48 ID:HIstfRpb
- 筋肉質かどうかじゃなく絶対的な太さの話さ
- 723 :無記無記名:2007/09/07(金) 20:20:01 ID:3VjHLfMu
- 身長−総重量が70台前半だと凄いってことになるのかな…
- 724 :無記無記名:2007/09/07(金) 20:20:53 ID:3VjHLfMu
- おっと流れぶったぎりだね ごめん
- 725 :無記無記名:2007/09/07(金) 20:28:05 ID:pYZ4vaeI
- 運動神経の使い方が間違ってんだよ
ビルダーみたいになると種目によってはパフォーマンスが低下するだろう
運動神経は資質に使われる言葉だろ
- 726 :無記無記名:2007/09/07(金) 20:38:43 ID:Xtcb2z01
- >>697
だよな。スターナムチンとか何十回も余裕でこなせるだろうしなw
- 727 :無記無記名:2007/09/07(金) 20:42:55 ID:jogDUvJc
- >>723
それはセットで?それとも一回でも良いのか?
- 728 :無記無記名:2007/09/07(金) 20:50:04 ID:3VjHLfMu
- >>727
一回でもきちんと引けたら良いと思うけど…
五回以上にする?
- 729 :無記無記名:2007/09/07(金) 20:53:00 ID:jogDUvJc
- >>728
一回じゃ凄くないと思うから五回以上のが良いと思う
- 730 :無記無記名:2007/09/07(金) 21:11:52 ID:3VjHLfMu
- >>729
だね、そうしよう
となると仮に身長170cm体重68kgの人間が70前半の値をだすには…
28kg以上を5回以上引けなきゃいけないことになるね
まぁ目安としていががでしょうか皆さん
それでは〜
- 731 :無記無記名:2007/09/07(金) 23:59:11 ID:5SliXpOz
- みんなロシアンチンニングできる?
- 732 :無記無記名:2007/09/08(土) 00:07:44 ID:z+Day5PY
- できるよ。
- 733 :無記無記名:2007/09/08(土) 00:20:14 ID:xp5qSSMh
- >>732
何回くらいできますの?
- 734 :無記無記名:2007/09/08(土) 00:35:12 ID:z+Day5PY
- 1セット目だけ10回できますわよ
- 735 :無記無記名:2007/09/08(土) 00:41:21 ID:cDv9opzG
- 体操選手って もの凄い重力と闘ってるんじゃないか?
あれだけ回転を使って着地をピタリときめるもの。
そうとうな下半身が必要だよね。
- 736 :無記無記名:2007/09/08(土) 00:50:23 ID:x+1rHyL+
- やっぱり公園チンでは回数増えないのかな?
ナロー順手をやってから斜め懸垂までやってるのに全然回数増えません。
筋肉痛にもならない。やっぱりチンやったあとジムでラットマシンとか使ってトコトン追込まないと
筋肉痛はこないのかな?
公園ではトコトン追込むのは難しいよ・・・
- 737 :無記無記名:2007/09/08(土) 00:59:58 ID:N6jRrs3O
- >>735
オリンピックとか見たこと無いの?
- 738 :無記無記名:2007/09/08(土) 01:04:42 ID:6jR/3AsH
- 加重せえ
- 739 :無記無記名:2007/09/08(土) 01:19:49 ID:cDv9opzG
- >>737
実際に床競技の床使ったことあります。
あれカーペットの下は木の板でその下は鉄のコイルスプリングなんですよ。
強力な脚力が無いとスプリングに力を吸収されて飛べないんですよ。
- 740 :無記無記名:2007/09/08(土) 01:23:50 ID:6obt3QKs
- 体操選手に焦点が集まりがちだな。
陸上選手もすごいよ。脚力って点だと。
- 741 :無記無記名:2007/09/08(土) 01:31:36 ID:NnChk7MT
- チンスレってことでよろ
- 742 :無記無記名:2007/09/08(土) 01:46:39 ID:Q2Ry+WzB
- 返事ください 体重90で50加重でナローグリップでも いいですから
ほぼフルレンジで12回くらい懸垂やチンニングできる人いますか
- 743 :無記無記名:2007/09/08(土) 01:53:26 ID:eTSfHyO+
- 昨日の夜10時にNHKで世界体操やってから見ればよかったのにw
めっちゃ細い
- 744 :無記無記名:2007/09/08(土) 02:07:17 ID:H3a+WRJW
- 今BSで再放送中ですよ。
「脚力」は知らんけど、体操選手の足はごく普通だよ。
上半身のバルクが凄まじい分、かなり見劣りする。
…おっと、チンスレ、チンスレ。
- 745 :無記無記名:2007/09/08(土) 02:07:43 ID:hi72BStq
- あのですね〜、ここの人たちは二言目には加重しろって言いますよね?
それってもうやめませんか?
自重を極めたい人も大勢いるんですよ
そもそも懸垂の基本は自重であり加重して回数を増やすってのは卑怯であり邪道なんですよ
自重で1回1回回数を増やしていく喜びってのがあるんですね
言わばこれが懸垂の醍醐味であり真髄なわけです
それをあたかも自重組を上から見下すかのように加重しろってのは論外なんですよ
加重して回数増えて嬉しいかって話なんですね
もちろん筋肥大が目的なら加重は必要でしょう
でも純粋に回数を増やすことを目的(喜び)としてやってる人に加重しろってのは、
その人から懸垂本来の楽しさを剥奪しかねない危険極まりないアドバイスなんですね
私に言わせれば無責任極まりないわけです
回数で壁にぶつかってる人のカキコからその人の懸垂に対するスタンスを
汲み取ってアドバイスするべきだと思うんですよ
ですから今後そのようなカキコがあった場合すぐに加重ってのは禁止にさせてもらっていいですか?
その壁を自重で乗り越える喜びを奪う権利は我々にはないはずなんですね
以上の点を踏まえて今後このスレが発展していってくれたら嬉しいですね
- 746 :無記無記名:2007/09/08(土) 02:08:45 ID:q4J96EFK
- ぶっちゃけ効率的に回数増えるなら加重するわ
- 747 :無記無記名:2007/09/08(土) 02:13:11 ID:nxVp0eYU
- 加重でやったほうが自重回数の伸びもはやい。
- 748 :無記無記名:2007/09/08(土) 02:13:53 ID:6obt3QKs
- んなこたない
- 749 :無記無記名:2007/09/08(土) 02:17:46 ID:sKNjuBIW
- 憧れの懸垂魔さんは自重でどれくらいできるの?
あるいは最大加重は
- 750 :無記無記名:2007/09/08(土) 02:19:10 ID:ZZsET9RQ
- 連続懸垂50回以上できる人達って加重なんてやったこともない人達
がほとんどだろうね。クライマーとか体操選手とか趣味のチンナーとか。
- 751 :無記無記名:2007/09/08(土) 02:26:07 ID:WSaukDrH
- 加重でやったほうが自重回数の伸びもはやい。
加重でやったほうが自重回数の伸びもはやい。
- 752 :無記無記名:2007/09/08(土) 02:28:40 ID:z+Day5PY
- 俺は加重して回数増やしまくってる。
でも人に言うときは自重オンリーってことにしてる^^
- 753 :無記無記名:2007/09/08(土) 02:28:58 ID:qHLnpEOC
- 高回数は持久力だよね
加重でやってて突然自重でやってもそれ程出来たりはしない
- 754 :無記無記名:2007/09/08(土) 02:30:16 ID:NRlWC4PT
- ダンベルロウとチンニングって順番的にはどっちのトレを先にやるべきですか??
- 755 :無記無記名:2007/09/08(土) 02:32:56 ID:ZZsET9RQ
- 連続回数は基本的に増えるもんだから加重で鍛えた効果かどうかアヤシイよね。
- 756 :無記無記名:2007/09/08(土) 02:34:18 ID:ZmRI62l/
- >>745
能
書
き
は
い
い
から沢山回数やれハゲ。
- 757 :無記無記名:2007/09/08(土) 02:37:19 ID:Npn1JvWO
- >>745
じゃあ、お前が侍従面でアドいバイすすればいいだけだろアホ草
- 758 :無記無記名:2007/09/08(土) 02:45:06 ID:L9hpTx99
- とりあえず、チンパンジーは加重しない
- 759 :無記無記名:2007/09/08(土) 03:09:09 ID:6F5x+RFP
- とりあえず順手逆手を3セットずつしてるんだけど、今のやり方が順手→逆手→順手→逆手→順手→逆手て感じなんだけど、順手→順手→順手→逆手→逆手→逆手のがいいかな?
- 760 :無記無記名:2007/09/08(土) 04:55:49 ID:KXHnqLHm
- BS名作劇場ドク・ハリウッド泣けたね
- 761 :無記無記名:2007/09/08(土) 05:12:51 ID:FKVqsvAm
- チンニングなんてものは体重勝負。軽ければ軽いほど良い。
加重で2倍でやれたとしても高回数は別物、所詮体重勝負。
50キロの奴が30回できても50×30=1500
100キロなら100×15=1500
パワーリフティングでトータルのスコアを競うようにチンもトータルで見れなくはない。
単純に50キロが2回やれば100キロだが75の奴が2回やれば150キロ。この差は計り知れなくでかい。
つまり一発引き上げる力が存分に付いても回数を積むのは全く別物。
100キロの奴が50キロ加重でも半分の加重だが、50キロの奴が50キロ加重すれば2倍になる。
小さい体で50キロ加重するには厳しいものがある。回数も著しく落ちて当然。
でかいやつは一発の加重に強いが後がない。速筋寄りの特徴、ベンチの一発もそうなる。
チンなんてものは肩を回す感覚でできるミニマム戦士の勝ち。
俺に言わせばこんなものをひょこひょこできるような体作りでは大失敗と言える。
冷蔵庫の隙間に挟まれることに喜びを感じてるのとなんら変わりないように思う。
判り易くいうと三輪車に乗れるのを自慢されてるようにこっちとしては意味が全く解らない。
飯食って馬力付ける事だ。
- 762 :無記無記名:2007/09/08(土) 05:26:39 ID:cDv9opzG
- でもさ、断崖絶壁の場面で
片手で崖の岩をつかみ、片手で人間を引き上げる。
なんて場面を想像しない? おれも目標はそこだ。
- 763 :無記無記名:2007/09/08(土) 06:18:43 ID:wdmAzzoQ
- クリフハンガー
- 764 :無記無記名:2007/09/08(土) 07:22:42 ID:xc/iNL39
- >>745
実際、加重でやりこむ方が自重も伸びるし。
祭り氏も自重の回数を増やすには加重した方がいいと言ってる。
>懸垂の基本は自重であり加重して回数を増やすってのは卑怯であり邪道
それは君の勝手な価値観でしょ。トレーニングの原則からすれば負荷を暫定的に
増やしていくのが正道。
>すぐに加重ってのは禁止にさせてもらっていいですか?
そんなにウエイトを使うトレが嫌いなら、自重専門スレ行けばいいじゃん。
ここは、そもそもウエイトトレーニング板なんですが。
- 765 :無記無記名:2007/09/08(土) 07:26:48 ID:xc/iNL39
- >>750
クライマーや体操選手でもウエイトで加重やってる人はやってるよ。
>>753
持久力を向上させる場合も負荷を増やしていかないと効率は悪いけどね。
- 766 :無記無記名:2007/09/08(土) 08:36:35 ID:ca9H4qbT
- まあ、自重を極めたいなら自重スレ逝けというのは正論
テンプレにある凄い背中してる白人も普通に加重してる
- 767 :無記無記名:2007/09/08(土) 08:44:45 ID:uk8hm8W/
- クライマーでも中々連続懸垂50回はいないよ
- 768 :無記無記名:2007/09/08(土) 08:47:05 ID:dn/Ev3L6
- >>736
筋肉が刺激に慣れてしまっているんじゃないか?
加重したり、インターバル短くしたり、種目の順番かえたり、セット数かえたり、いわゆるピリオダイゼーションが必要な時期なのかも。
一番有効なのは、加重して、慣れたらまた自重に戻すやりかただろうね。
- 769 :懸垂魔:2007/09/08(土) 09:06:37 ID:T9rU0d8Q
- 俺も最初の十年くらいはずっと自重だけだったけどね。
回数はいくらでも増えるんだけど、ある一定の所から腕が中々太くならなくてね。
それでいて片手懸垂ができないのが納得できなくて、さらに高負荷をかけるトレに変えた。
結果として自重での回数もかなり伸びたよ。自重だけだとメチャクチャ軽く感じるからね。
ちょうど腕立てと同じような感覚だね。
今は片手懸垂も出来るから自重だけでも十分効果があると言えるけど、自重だけだと
追い込むのに時間が掛かり過ぎるから加重もした方が良い、ってところだな。
- 770 :無記無記名:2007/09/08(土) 09:25:14 ID:TSSt4T16
- 昨日の懸垂は
アンダーグリップで5回・3回でした。
体重78kg・荷重7kgです。
- 771 :無記無記名:2007/09/08(土) 09:37:43 ID:dn/Ev3L6
- >>769
一言で、まとめると、ピリオダイゼーションってことですね。
- 772 :無記無記名:2007/09/08(土) 09:40:58 ID:iAT3PfFA
- 魔裟斗が何かの番組で懸垂106回とかしてなかった?
あの筋肉量で凄いよな筋持久力がマジで凄い
- 773 :無記無記名:2007/09/08(土) 11:19:09 ID:kuxlc0c6
- 昔言ってたマヨチンって何の略称だったっけ?
- 774 :無記無記名:2007/09/08(土) 11:21:14 ID:6Ga02mPa
- マヨネーズチンコの略じゃね?
- 775 :無記無記名:2007/09/08(土) 11:23:52 ID:nZLuUBB1
- >>773
真夜中の公園でチンニング
- 776 :無記無記名:2007/09/08(土) 12:04:09 ID:zOcYxG3E
- 握り位置が固定されてるのに肩甲骨肩甲骨肩甲骨とかいってる奴は
一言でいうとドリフターズですね。
- 777 :無記無記名:2007/09/08(土) 12:12:13 ID:gP9B9dVS
- 777get
俺の趣味はワンハンドチンニング
- 778 :無記無記名:2007/09/08(土) 13:27:17 ID:I/gmYZM2
- 誰でも自分より背が高い者、低い者、適度に居ると思うんだ。
だからって自分より低い者を馬鹿にしたり失礼になるようなことをしようとは思わない。
男として筋肉が付いてないヒョロヒョロが一番情けなくかっこ悪いよ。
さらに弱いと終わってる。そこは男として庇えない。
強けりゃいい強けりゃ。その為に大きな体がいるわけで。
背に限って言えばそれぞれに階級制度があるのでどこかポジション見つけられるだろ。
それで満足してるようじゃ俺は駄目だと思う。
だから無差別級と考え
身長や体重を言い訳にしないでやれるところまでやってやろうと思う。キリッ
そうだ思い出したついでに言うが骨格ごついタイプは平均的にパワーあるな。
やはりゴツイとパワーが違う。前々からそんな気がしてたがほぼこれで決定されるのかなと最近思えてきた。
背も大事で骨格も大事、あとはウエイトだけに筋肉かな。
- 779 :無記無記名:2007/09/08(土) 15:26:53 ID:NmEFUmXd
- くせぇ
- 780 :無記無記名:2007/09/08(土) 16:32:03 ID:GwWS9HVt
- 筋肉バカがくさいって? うん。
- 781 :無記無記名:2007/09/08(土) 16:43:34 ID:mmNNGAtT
- >>778
人間的に言えば、筋肉の大小で自分より小さい者を馬鹿にしたり失礼になるようなことをするのは問題だと思うが。
>誰でも自分より背が高い者、低い者、適度に居ると思うんだ。
>だからって自分より低い者を馬鹿にしたり失礼になるようなことをしようとは思わない。
>男として筋肉が付いてないヒョロヒョロが一番情けなくかっこ悪いよ。
- 782 :無記無記名:2007/09/08(土) 16:55:26 ID:0dxN82I/
- >>779
ヲマイ、パンツにうんコついてるゾ。
- 783 :無記無記名:2007/09/08(土) 17:04:08 ID:GwWS9HVt
- 筋肉なんてあんまり付けないほうが良いんだよ。
必要なだけ付ければ良いんだよ。アスリートみたいに。
よく川沿いをジョギングしてるちょっと格闘技系のマッチョとかいるけど
おまいタプタプしててみっともないぞ。
- 784 :無記無記名:2007/09/08(土) 17:09:23 ID:BSBeNV1J
- >よく川沿いをジョギングしてるちょっと格闘技系のマッチョ
お、俺のことか?
ごめんなちゃい。
- 785 :無記無記名:2007/09/08(土) 17:19:04 ID:HIkQq5Xm
- い、いや俺のことだろぅ?!
ごめんなちゃい。
- 786 :無記無記名:2007/09/08(土) 17:25:47 ID:z+Day5PY
- いや、美形な格闘技系のマッチョっていたらおれのこと
- 787 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/08(土) 17:40:47 ID:pPJ70VGn
- .__________
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人____) | ( ) ┌───────
|| |ミ/ ー◎-◎-)| (ヽミ | < ・・・確かに美形な格闘技系のマッチョだ・・・
|| (6 ゜(_ _) )|. ( 6) | └───────
|| __| ∴ ノ 3 )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\|三三三三三|
(:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
|:::::::::::::::::::::|:::::::::| |
- 788 :無記無記名:2007/09/08(土) 17:54:43 ID:Wy95cozd
- 真っ黒の黒人に生まれ変わって全世界をうらんで死にたい
- 789 :無記無記名:2007/09/08(土) 19:21:35 ID:MyGT3N9Z
- みんな、チンが好きなんだな
さてその邪道な加重チンして来ま〜
- 790 :無記無記名:2007/09/08(土) 20:50:06 ID:gCzxoD0e
- すんません、まだ加重し始めたばかりのビギナーなのですが、質問です。
諸兄方は、何日に一回、加重チンをしていますか?
自分は、中三日で加重、加重の翌日は自重5回程(痛みのチェック目的)、それ以外は専ら自重で20〜30回(10回刻み)を丁寧にやっています。
まだ2.5kg加重です・・・
自重連続で、正直チート気味に45回出来ます。体重はかなり軽いです。
- 791 :無記無記名:2007/09/08(土) 21:13:01 ID:KXHnqLHm
- 自重連続45って凄くね?
- 792 :無記無記名:2007/09/08(土) 21:14:13 ID:MyGT3N9Z
- >>790
上の方で散々議論してるから、それ参考にしたら如何?
加重にも手を出してるということは筋肥大目的も兼ねてると思われるので
思い切って10kgぐらい加重してもいいのでは?
- 793 :無記無記名:2007/09/08(土) 21:20:25 ID:6obt3QKs
- たっぷりウンコして加重チンニング
- 794 :無記無記名:2007/09/08(土) 21:45:22 ID:Y4EtZJp/
- 今、20kg加重してチンニングしてるんだけど、
5年前からずーっとそうなんだよね。
全然伸びねーの・・・。加重するようになって、
20kgできるようになるまで、そんなに時間はかからなかったんだけど、
どうしたものか、20kgでずっと停滞してるわけ。
レップが8レップを最高に、それ以上伸びないわけ。
種目によるけど、チンニングなら10レップできるようになったら、
重量を増やしてたんだけど、8レップを最高に伸びなくなった。
ロウイングとか、他の背中の種目は伸びてるのに。
思い切って、重量増やした方が良いかな?
- 795 :無記無記名:2007/09/08(土) 21:54:12 ID:9g8kY+MQ
- >>794
ベテランじゃん。それぐらい自分で打破しろよ。
- 796 :無記無記名:2007/09/08(土) 22:03:17 ID:Y4EtZJp/
- >>795
弱音吐きたい時もあるんだよ・・・。
- 797 :無記無記名:2007/09/08(土) 22:14:40 ID:MyGT3N9Z
- やはり才能とかが関係するとか
ここは懸垂魔氏の登場で打破
- 798 :無記無記名:2007/09/08(土) 22:20:51 ID:iAT3PfFA
- >>796グリップで握力を強化してみるとかどう?
シルバークラッシュグリッパーとかいいよな
- 799 :無記無記名:2007/09/08(土) 22:23:07 ID:gCzxoD0e
- >>791
体重が軽いのです。56.3kgです。BMIがやっと20.0になりました。
自重回数がこっから全く伸びないので、加重始めました。
あとは単に、マッチョな体が欲しいので、筋肥大目的のトレーニングを始めています。
- 800 :無記無記名:2007/09/08(土) 22:37:15 ID:qFA5N2p6
- 今日は初めて加重10sで懸垂やってみました。
8回連続が限界で、加重で50回やり自重で100回やりましたが、今背中にかなりきてます。
懸垂最高!
- 801 :無記無記名:2007/09/08(土) 22:38:55 ID:9g8kY+MQ
- 折れは毎日50キロ加重チンしてるぞ! 1回も上がらないが。
- 802 :ガリヤン:2007/09/08(土) 22:42:40 ID:Nb0VE3nl
- >>799
よ〜ちび
- 803 :ガリヤン:2007/09/08(土) 23:00:31 ID:Nb0VE3nl
- 珍妊具で鍛えたわいの広背筋を見よっ
http://imepita.jp/20070908/827110
- 804 :懸垂魔:2007/09/08(土) 23:20:58 ID:T9rU0d8Q
- >>794
毎回のトレの最初に、一回上がるか上がらないかくらいの最高負荷を掛けてごらんよ。
そしてそれに何回か挑戦する。これをトレに組み入れるだけで全然違うから。
その内に上がるようになるし、その時には感動するぜっ。パワーアップもしているんだから。
アームトレが筋力アップに効果的なのは、自分より強い人を相手にすることに
よって、自然にトレ毎に最大負荷を掛けているからだよ。これを懸垂に応用するって
わけ。
これは片手懸垂を修得する時にも大事だよ。
- 805 :無記無記名:2007/09/08(土) 23:44:34 ID:Wy95cozd
- ガリガリかよ
- 806 :無記無記名:2007/09/08(土) 23:45:22 ID:Y4EtZJp/
- >>804
あんがと。試してみるよ。
- 807 :無記無記名:2007/09/08(土) 23:55:14 ID:wdmAzzoQ
- >>804
懸垂魔さんは体重何`ですか。
- 808 :懸垂魔:2007/09/09(日) 00:12:01 ID:guTyBq9o
- アームをしていた全盛期には73キロだったけど、今は・・・今は・・・・
- 809 :無記無記名:2007/09/09(日) 00:17:04 ID:60Umo8QO
- 55キロ?
- 810 :ガリヤン:2007/09/09(日) 00:18:45 ID:umefvAJE
- わいの広背筋に嫉妬
- 811 :無記無記名:2007/09/09(日) 00:48:36 ID:v8cTsT1z
- >>810
ガリヤン、脇のエラが写ってないじゃないか
- 812 :無記無記名:2007/09/09(日) 00:54:22 ID:FTOiN9dY
- ないものは写らないからなぁ…。
- 813 :無記無記名:2007/09/09(日) 00:57:24 ID:lk1zfXT+
- 83?
- 814 :ガリヤン:2007/09/09(日) 01:00:17 ID:umefvAJE
- このまえ大塚美容形成外科でエラ削ってもらったからないや。ごめんぽん
- 815 :ガリヤン:2007/09/09(日) 01:03:01 ID:dfAgOKSv
- 偽者うぜーーーー
- 816 :ガリヤン:2007/09/09(日) 01:07:24 ID:umefvAJE
- >>815
いやうぜーのは君だよ
君の広背筋も見せてくれよ。俺様より般若のような面の広背筋を見せてくれよ。
- 817 :無記無記名:2007/09/09(日) 01:07:41 ID:esL+PMhV
- うざかったらトリップくらいつけろや
- 818 :ガリヤン:2007/09/09(日) 01:10:45 ID:umefvAJE
- トリップでどうやって付けるんだよ?
- 819 :ガリヤン ◆sesg9x55ak :2007/09/09(日) 01:13:55 ID:Ic0bOXE/
- こうか?
- 820 :無記無記名:2007/09/09(日) 01:14:57 ID:Ic0bOXE/
- ガリヤン#ガリヤン
- 821 :ガリヤン:2007/09/09(日) 01:15:11 ID:umefvAJE
- うわ〜ん
ひで〜よ
- 822 :ガリヤン ◆A1IsX6HUl. :2007/09/09(日) 01:19:17 ID:umefvAJE
- どうや
- 823 :ガリヤン ◆sesg9x55ak :2007/09/09(日) 01:20:02 ID:umefvAJE
- すげ〜
- 824 :ガリヤン ◆HmOF.yIVGA :2007/09/09(日) 01:22:01 ID:umefvAJE
- あ?意味分からん
- 825 :無記無記名:2007/09/09(日) 01:22:09 ID:+X9XZYw8
- しね。
- 826 :ガリヤン ◆ZlsHG4aefo :2007/09/09(日) 01:23:53 ID:umefvAJE
- 毎回変わるで笑
- 827 :ガリヤン ◆ZlsHG4aefo :2007/09/09(日) 01:26:42 ID:umefvAJE
- あっ謎が解けた。どうや
- 828 :トリップ:2007/09/09(日) 01:28:50 ID:SzVdHuiX
- ふふ
- 829 :ガリヤン ◆ZlsHG4aefo :2007/09/09(日) 01:43:47 ID:umefvAJE
- 成功やな。では気を取り直して、背中をアップ大会開催しようぜ。
ランク分けな
A般若レベル
(ロニコー、サップ、ランデルマン、ガリヤン)
B鬼レベル
(マイケルマクドナルド、シュワルツェネッガー、マイクタイソン)
C獣レベル
(山本kid、タイソンゲイ、ブラピ)
D人レベル
(永井大、高橋克典、ベッカム)
E虫レベル
(亀梨、岡田、カラテカ矢部、アンガールズ)
- 830 :無記無記名:2007/09/09(日) 03:10:09 ID:svHzGwvU
- >>783
何で多くのアスリートがステ使ってまで筋量を増やそうとするのか
よく考えてみましょうね。
- 831 :無記無記名:2007/09/09(日) 05:25:42 ID:AP8IZSYl
- >>829
ロニーとサップ、ランデルマンには大きな壁があると思うぞ。
ロニーの背中は異次元レベル
- 832 :無記無記名:2007/09/09(日) 06:50:46 ID:v8cTsT1z
- >>831
アレ見た後に自分の背中見ると
「俺って超ガリもいいとこやん」と思え
なかなか刺激的で死ねる
- 833 :ガリヤン ◆ZlsHG4aefo :2007/09/09(日) 07:57:12 ID:umefvAJE
- そうだな
S神レベル
(ロニーコールマン)
A般若レベル
(サップ、ランデルマン、ガリヤン)
B鬼レベル
(マイケルマクドナルド、シュワルツェネッガー、マイクタイソン)
C獣レベル
(山本kid、タイソンゲイ、ブラピ)
D人レベル
(永井大、高橋克典、ベッカム、パワー君)
E虫レベル
(亀梨、岡田、カラテカ矢部、アンガールズ)
さぁ、君達晒せ
- 834 :無記無記名:2007/09/09(日) 08:05:01 ID:zZ1UaZN2
- なんでガリヤンがAランクなんだよ。
恥ずかしいからやめてよガリヤン。
- 835 :ガリヤン:2007/09/09(日) 08:15:08 ID:umefvAJE
- >>834
まずは晒そうぜ虫君
- 836 :無記無記名:2007/09/09(日) 10:01:04 ID:sbHTUWA3
- バルクはロニー、形はジェイだと思わないか?
まぁオリンピア出るだけでバルクは化け物
- 837 :無記無記名:2007/09/09(日) 10:03:07 ID:Tx5nb3fj
- ビッグヒデもその仲間に。
- 838 :無記無記名:2007/09/09(日) 10:32:34 ID:yjE2NQfI
- >>783
なんで鍛えるのが嫌な子がこのスレに来たんだ?
世界陸上見てないのか?
マラソン以外はみんな驚くほど筋肉がついていただろ。
砲丸とかはもちろん短距離走の選手もこれでもかというくらい筋肉モリモリだったろ?
テレビで見るとそんなに感じなくても君達筋肉アレルギーのガリガリ君が彼等を目の前で
見ると腰抜かすほどの筋肉だぞ。
- 839 :783:2007/09/09(日) 12:11:32 ID:Iydh0mPX
- >>830->>838
善良なアスリートみたく必要なだけ付ければ良いって書いたんだけど?
なにか曲解してない?
- 840 :ガリヤン ◆sesg9x55ak :2007/09/09(日) 12:16:31 ID:gJoaZyY+
- 善良なアスリートとか意味不明w
だいたい、格闘技によっては脂肪も大切なんだよ。
>>783の脳内では、格闘技は善良なアスリートではないらしいwww
タプタプしててみっともないとか、所詮はガリ厨の妬みだよな。
- 841 :無記無記名:2007/09/09(日) 12:22:21 ID:BvZFc4pm
- 競技性とか競技の違いを理解してないんだろうな
- 842 :無記無記名:2007/09/09(日) 12:26:58 ID:21Kvj1fe
- 確かに走ると大胸筋とか三頭筋がたぷたぷして具合悪いけどもう慣れた。
- 843 :783:2007/09/09(日) 12:50:39 ID:Iydh0mPX
- >>840-841
文脈からして中距離系とかのあんまりマッチョじゃないが引き締まってる
のを想定してるってことぐらい汲み取れよ。
- 844 :ガリヤン ◆sesg9x55ak :2007/09/09(日) 12:52:51 ID:gJoaZyY+
- ばかじゃねーの???
まじうぜぇよ、ガリ厨w
汲み取れよって何様だよ???あ???
雑魚は出入り禁止なんだけどな。
とりあえずお前は先ず、懸垂始めてみろよ、雑魚。
- 845 :無記無記名:2007/09/09(日) 12:56:14 ID:SOEfnRFE
- なんで中距離系とかに絞っちゃうんだよw
わけがわからん。
- 846 :無記無記名:2007/09/09(日) 12:59:42 ID:BvZFc4pm
- >>843
引き締まってないとアスリートじゃないのか??
陸上の中距離系の選手だってオフは結構脂肪付いてるぞ
お前はボクサーの試合時だけ見てボクサーは締まってるとか思うタイプだろ
- 847 :無記無記名:2007/09/09(日) 13:03:04 ID:a+gj3u+/
- 相手すんなよ
時間の無駄だ
- 848 :無記無記名:2007/09/09(日) 13:06:38 ID:4RsiBbRA
- >>843
日本語を理解できない在日は相手しちゃだめ!
- 849 :無記無記名:2007/09/09(日) 13:40:32 ID:XPBqd0Om
- >>844
あいかわらず痛いな
- 850 :無記無記名:2007/09/09(日) 13:44:19 ID:XPBqd0Om
- >>803
すげー憐れな背中だな
やめろよもう
病人だろオマエ
- 851 :ガリヤン ◆ZlsHG4aefo :2007/09/09(日) 14:26:00 ID:umefvAJE
- まだ偽がいるのかよ
- 852 :無記無記名:2007/09/09(日) 16:05:16 ID:pOTL09/W
- >>851
偽者乙
- 853 :無記無記名:2007/09/09(日) 16:14:09 ID:sbHTUWA3
- >>803
広背筋てどこか知らないの?
僧坊、大円辺りしか写ってないぞ。
僅かに見える広背筋も厚み、広がりが全く無いな蛋白質の取り方知らないのか?
- 854 :無記無記名:2007/09/09(日) 16:57:56 ID:RjcOzj2z
- 家でやるならやっぱチンスタよりパワーラックの方が良いよな。
今は肩の療養中だから出来ないけど治ったら思いっきり懸垂したいなぁ。
- 855 :無記無記名:2007/09/09(日) 17:06:46 ID:xeDwtWPf
- 般若と鬼って、鬼のが上だと思うんだけど違うの?
般若は仏用語であって、>>829はおそらく般若の面のことを言ってるんだと思うけど、
般若の面は、あれは女なんだな。嫉妬した女の顔。または鬼女。
だから鬼のが強いと思う。
- 856 :無記無記名:2007/09/09(日) 20:40:27 ID:+X9XZYw8
- >>854
安いチンスタありますか?
それとチンスタってケッコウ場所とるんでしょうか:;
- 857 :無記無記名:2007/09/09(日) 20:41:48 ID:XgvATSM3
- >>856
ネットでググレかry
- 858 :無記無記名:2007/09/09(日) 21:11:00 ID:21Kvj1fe
- >>856
上の方に9000円台のチンスタが話題になってたよん。プロボディかファイティングロードか。
- 859 :無記無記名:2007/09/09(日) 21:12:37 ID:VGrpdZbL
- 泣いた赤鬼より般若のほうが強いよ!
- 860 :無記無記名:2007/09/09(日) 21:16:54 ID:RjcOzj2z
- どちてボクに聞くんでしゅか?
…と、どちて坊やのボケもかましたい所だけど俺も相当探したから
その気持ちは分かる。
まぁ、チンスタは2万ぐらいからあって約1m四方、高さ2mぐらい。
パワーラックはSSのやつが評判良いみたい。
このスレ↓に詳しく書いてあるよ。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1186998257/
- 861 :無記無記名:2007/09/09(日) 21:23:50 ID:XgvATSM3
- 安物のチンスタはゴミになる
- 862 :無記無記名:2007/09/09(日) 21:25:40 ID:21Kvj1fe
- 2万円のチンスタは安もんだけど使える。(モリヤ)
- 863 :無記無記名:2007/09/09(日) 22:41:10 ID:+X9XZYw8
- どうつかえるの?
- 864 :無記無記名:2007/09/09(日) 23:14:35 ID:tATKaW4H
- Sれは秘密
- 865 :無記無記名:2007/09/10(月) 11:30:29 ID:DN+JzTBK
- チンコスタンドのそんな金かけれない。
- 866 :無記無記名:2007/09/10(月) 12:54:26 ID:VpJJq30U
- 2万も出せない貧乏人はシコシコ腕立て腹筋やってろ。
あとシコシコスクワットも忘れずにな!by森光子
- 867 :無記無記名:2007/09/10(月) 12:59:43 ID:UUXHHp0r
- 同意。
- 868 :無記無記名:2007/09/10(月) 17:17:50 ID:Y0atljHQ
- >>753
俺、自重の半分(35kg)加重して10回出来るように時は
自重懸垂はいつのまにか20回以上できるようになってたよ。
別に自重の回数伸ばそうとか思ってなかったのに。
- 869 :無記無記名:2007/09/10(月) 17:26:13 ID:QPVEINVw
- >>868
グリップの幅は?肩幅?
- 870 :無記無記名:2007/09/10(月) 18:34:00 ID:ZzKfrpVs
- >>868
それはそうだろう。
- 871 :無記無記名:2007/09/10(月) 20:56:38 ID:Kwp96Dzp
- チンスタは耐加重と大きさで選べ
値段なんて気にするな
- 872 :無記無記名:2007/09/11(火) 00:00:23 ID:/ZroouuM
- チンスタを置く場所がない
- 873 :無記無記名:2007/09/11(火) 00:05:23 ID:gI4Vun08
- みんなはワイドとナロー両方やってるの?
- 874 :無記無記名:2007/09/11(火) 01:28:06 ID:5rmaOEDT
- 辺り前だのキャプチュード。
- 875 :無記無記名:2007/09/11(火) 02:34:54 ID:gI4Vun08
- ワイドとナローは同じ日にやるもんですか?
- 876 :無記無記名:2007/09/11(火) 03:02:28 ID:CYdNqmDL
- 公園でやってる奴って周りに人がいてもできる?
俺は1人でもいたらできない
そりゃ自信があればむしろ大勢いてほしいと思うだろうが、
体も回数もたいしたことないと何かやってて恥ずかしい気分になる
もちろん、俺は注目されてるんだという自惚れはないが、ちょっとやっては落ち、
ちょっとやっては落ちを繰り返してるとあいつは何がしたいんだ?と笑われてるような気になる
100歩譲ってお母さん連中やおばちゃんならいいが男だとどうしても意識してしまう
特に若い男が一番厄介だ(二十歳前後の集団が特に)
これらを克服して堂々と公園チンしてる奴らはすごいというより偉いと思う
- 877 :無記無記名:2007/09/11(火) 03:09:42 ID:PFU7MRJU
- 自意識過剰すぎ
誰もお前なんて見てない
という意識が大事
- 878 :無記無記名:2007/09/11(火) 03:11:38 ID:u+pcvYfG
- ところがどっこい主婦は凄いみててすぐに通報するからなw
警察はたまたま来るわけじゃなく、主婦が通報してるんだよ
- 879 :無記無記名:2007/09/11(火) 03:11:39 ID:SjJbK092
- 実際、だれも見てないよ。見てても、すぐ飽きる
- 880 :無記無記名:2007/09/11(火) 03:21:31 ID:PFU7MRJU
- 通報されたって懸垂してるだけって言えばいいじゃん
男がいようが女がいようがカップルだろうが悪い事してるわけじゃねえ
空気読むのと気が小さいのは違うぞい
- 881 :無記無記名:2007/09/11(火) 03:30:10 ID:u+pcvYfG
- 一々個人情報を全て聞き出されるから非常にウザイんだが話が違ったなw
- 882 :無記無記名:2007/09/11(火) 04:08:59 ID:a/nDEd/Z
- 俺もちょと恥ずかしいなぁ…
すごい回数がこなせれば「俺を見てくれ!」って感じに
なるのかもしれないけど。
それも、またちょと恥ずかしいなw
- 883 :無記無記名:2007/09/11(火) 04:18:43 ID:xymOlmjQ
- 「よくわかる!ウェイトトレーニング」みたいな本をインターバルの間に読んでれば
なんか可愛らしい感じがするんじゃないでしょうか
- 884 :無記無記名:2007/09/11(火) 07:31:12 ID:/Px/358P
- >>869
肩幅より少し広めの順手。ワイドはやらない。
- 885 :無記無記名:2007/09/11(火) 07:36:10 ID:/Px/358P
- >>876
昔、公園で懸垂やってたけど小さい子供が一番厄介だった。寄ってくるから邪魔で。
日本の公園は運動場じゃなくてバアさんやDQN共の溜まり場と化してる所も多い。
- 886 :無記無記名:2007/09/11(火) 08:11:44 ID:3Bjp5/5b
- 後背筋に効かせやすいのは、やっぱりワイドグリップでのチンですか?
ナローアンダーがイイと聞いたのですが、自分がすると、上腕二頭筋に効いてるような…。
- 887 :無記無記名:2007/09/11(火) 08:29:47 ID:KXvq7zxt
- 超ワイドはマジでエラが死ねる
自重でもキツいから斜めの超ワイドが最近好き
- 888 :無記無記名:2007/09/11(火) 09:21:00 ID:w9EvQIea
- みんなには申し訳ないが、俺の近所の大阪梅田のスカイビル前の公園には
子供のための器具じゃなくて
大人のためのウンテイ、登り棒、三段階の高さの懸垂バー、
少し斜めの平行棒、果ては垂直跳び測定器など
一箇所にまとめて設置されてるよ。
だから気兼ねなくチンしてる。
- 889 :無記無記名:2007/09/11(火) 09:28:30 ID:hNnkpGNQ
- まあ、ジムか体育館でやるのが一番いいんだけどね
- 890 :無記無記名:2007/09/11(火) 10:08:10 ID:it61oygC
- でも立ち話してる近所のオバハンいるとやっぱ気が引ける
- 891 :無記無記名:2007/09/11(火) 10:25:44 ID:xbqoMxLx
- それくらい気にするな。
- 892 :無記無記名:2007/09/11(火) 10:32:29 ID:kS8zApG4
- 確かに傍から見たらさ、ただの上下運動だよな
そこに少し変化をもたらせたらいいんじゃないか?
- 893 :無記無記名:2007/09/11(火) 11:03:44 ID:8H/2cRgN
- まずは上半身は裸
- 894 :無記無記名:2007/09/11(火) 11:09:25 ID:QsEbCm1M
- むしろ下半身だけ裸
オババンの気も引ける
- 895 :無記無記名:2007/09/11(火) 11:45:20 ID:iYM2WaRy
- むしろオバハンだけ裸
オバハンも引く
- 896 :無記無記名:2007/09/11(火) 11:47:20 ID:8H/2cRgN
- 裸族か
- 897 :無記無記名:2007/09/11(火) 12:40:55 ID:NNF72HE0
- 俺はジョギング途中にある公園でチンしてるよ。
格好がジョギングスタイルだから不審者と間違われない。
- 898 :無記無記名:2007/09/11(火) 12:49:53 ID:xoZeYYni
- 服装で判断される部分はあるだろうな
ジャージで首からタオルでも下げてりゃ
まず通報されることはないだろ
- 899 :無記無記名:2007/09/11(火) 12:52:58 ID:XCKWdrni
- 別にタキシード着てても、チンやってるだけで通報されたりしないだろ。
- 900 :無記無記名:2007/09/11(火) 13:06:08 ID:BgRna82R
- 昨夕はトレ日だったので、いつもの通り、いつもの公園へ行ったのだが、
私が大半のメニューを終えて、最終追い込み局面に入った頃、
どうみても少なくとも70歳代、もしかしたら80歳前後のおじいさんが
私の利用している運梯にやおら飛びついた。
小っこくてガリなおじいさんだった。
何をするつもりだ? ぶら下がり健康法か? と思ったら、チンをし始めたではないか!
それは脚の反動をかなり使ったモノではあったが、見ていると12回ともきちんと
アゴまで体を引き上げていた。
私は思わず声を掛けてしまった。
「失礼ですが、そのお歳でそれほどの懸垂をなさるなんて素晴らしいですね」と。
すると彼は
「なに、体重が軽いってだけだよ」
と息も乱さず、事も無げに答えたのだった。
総重量100kgを越える重量で行なっているとは言え、その歳の差を考えると、
10rep程度で「ひーひー」言っている自分が思わず恥ずかしくなったのだった。
- 901 :無記無記名:2007/09/11(火) 13:14:35 ID:8H/2cRgN
- 12rep以下は自殺しろ
- 902 :無記無記名:2007/09/11(火) 13:19:05 ID:uHRX0v7s
- 今、自殺した
- 903 :無記無記名:2007/09/11(火) 13:43:37 ID:f5eIhNNM
- 俺はフィットネスでやってるけど、公園でやってる人たちは
主婦と友達になればいいじゃないか。
怖いものなしだし、甘い果実も食べられるかもよ。
- 904 :無記無記名:2007/09/11(火) 14:59:42 ID:5kuieyu5
- >>903
俺犬散歩してる女にバナナ貰ったよ!
- 905 :無記無記名:2007/09/11(火) 15:12:31 ID:ZbDMNmEn
- >>904
目を覚ませっ!!!!
それは女じゃない!!!!
- 906 :無記無記名:2007/09/11(火) 15:24:06 ID:kldnl0O/
- オレは公園でやってるけど、普通に奥様方と仲良くなったけどなぁ。
時々だけど差し入れなんかも貰ってる。
その流れで子供らとも遊んだりしてるね。
こういうのって地域によるのかな?
- 907 :無記無記名:2007/09/11(火) 15:26:57 ID:vmaPF2EP
- 今月から引越してジムに行けなくなったので
近所の公園でジョギング,チンニング,スクワットをメインにトレしてみる.
よろしく.
- 908 :無記無記名:2007/09/11(火) 15:46:28 ID:uEJDAHAe
- チンを極めるとどんな体つきになるんだ?肩幅広くなったり、胸筋もりあがったりする?
- 909 :無記無記名:2007/09/11(火) 16:17:46 ID:C4+GrLzG
- >>908 体重90kgで懸垂連続100回こなせるまでになるとこういう体つきになる
http://www.prideofficial.com/free/fighters/details/1090311175.html
う〜ん・・・微妙w
- 910 :無記無記名:2007/09/11(火) 16:19:28 ID:C4+GrLzG
- ダンヘンの体見てるとチントレで上腕も鍛えられるといわれてるけど
実際はそうでもないみたいだね
チントレをとるか上腕トレをとるかは君たちしだいだw
- 911 :無記無記名:2007/09/11(火) 16:23:33 ID:KXvq7zxt
- 微妙すぎてワロタw
体操とかスプリンターの上半身のほうが全然いい身体してるなw
格闘家はほんと筋力凄くても身体ペニャーンとしてる奴ばっかりw
- 912 :無記無記名:2007/09/11(火) 16:26:33 ID:8H/2cRgN
- 上腕に対して自重だけでは負荷が低いからな。
上腕狙いなら逆手で荷重すればいいだろ?好きなだけ。
片手懸垂が理想だな。
- 913 :無記無記名:2007/09/11(火) 16:43:20 ID:jzTGnc8x
- 良い子のみんな!スカイビル前の公園で>>888と握手!
- 914 :無記無記名:2007/09/11(火) 17:08:28 ID:uEJDAHAe
- KIDみたいな体になるには何をメインに鍛えたらよいんだろ?
- 915 :無記無記名:2007/09/11(火) 17:13:41 ID:85+IwnBS
- 上腕鍛えたいんなら肩で懸垂すればいいだけじゃん
背中使わずにさ。ぞくにいう腕でやる懸垂
- 916 :無記無記名:2007/09/11(火) 17:16:59 ID:CUZimVrv
- でもKIDってあの体脂肪率を維持するのに凄い努力してると思う
食事も考えなきゃいけないだろうし
トレーニングも毎回モチベーションを維持しないといけないし
ブラッドピッドみたいに身長が183センチあればそこまで頑張らなくてもカッコいいんだろうけど
KIDは163センチしかないから
誇らしげに上半身裸でポーズ決めてるKID見てると
チビの悲壮が伝わるwwwwww
- 917 :無記無記名:2007/09/11(火) 17:26:27 ID:oXc3fV9O
- ブログでスナック菓子食ってる画像あったよ
- 918 :無記無記名:2007/09/11(火) 17:29:59 ID:8H/2cRgN
- >>917
>ブログでスナック菓子食ってる画像あったよ
やらせ
- 919 :懸垂魔:2007/09/11(火) 17:36:56 ID:lgnms8ps
- 懸垂で上腕が鍛えられないなんて、どういう理屈だよ。懸垂だけでも
カッコいい上腕はできるぜ。
- 920 :無記無記名:2007/09/11(火) 17:52:05 ID:KXvq7zxt
- 自重懸垂バカだろお前?
バーベルカールから始まりインクラインカールで終わる
カールのジャイアントセットやってから言ってみろ
懸垂の上腕負荷なんて春のそよ風みたいなもん
- 921 :無記無記名:2007/09/11(火) 17:54:09 ID:hweHcAj/
- >>919
三頭筋がお留守ですよ。
- 922 :無記無記名:2007/09/11(火) 17:58:32 ID:+4DOdzMB
- 懸垂体型
http://blog-imgs-11.fc2.com/t/a/n/tanrendojo/20070808203742.jpg
- 923 :懸垂魔:2007/09/11(火) 17:59:37 ID:1fuiuTCP
- 頭きた。即席で上腕うpしてやろうかと思ったけど、電池切れだった。
充電完了したらうpしてやる。
- 924 :無記無記名:2007/09/11(火) 18:08:11 ID:xoZeYYni
- >>920
>>自重懸垂バカだろお前?
彼は加重して片手懸垂が出来るレベルだよ
- 925 :無記無記名:2007/09/11(火) 18:12:46 ID:KXvq7zxt
- 俺は小指懸垂できるよ
ネットではなんとでも言える
ステ打ってるのかもしれないし
ネットで分かるのは滲み出る知性だけだよ
>>919がトレも懸垂も何も分かってない池沼なのは確定、
それは片手懸垂とは何の関係もないぞ、そんなこともわからないのか
- 926 :無記無記名:2007/09/11(火) 18:14:33 ID:5TQKb7NI
- 懸垂だけでも上腕三頭筋も発達するんじゃね?
伸筋だから効かないと思ってる人はやり込んでみなはれ。
- 927 :無記無記名:2007/09/11(火) 18:17:09 ID:5TQKb7NI
- >>922
ブルース・リーかと思ったw
- 928 :無記無記名:2007/09/11(火) 18:34:03 ID:xoZeYYni
- >>925
何を勝手に深読みして興奮してるんだよ
書いた以上の意味は無い
>>自重懸垂バカだろお前?←この問いに対して
彼は加重して片手懸垂が出来るレベルだよ←こう答えただけ
>>そんなこともわからないのか
>>920←この程度の発言しか出来ない頭デッカチに
言われる筋合いはない
- 929 :無記無記名:2007/09/11(火) 18:57:50 ID:IO8VuSuL
- チンニング追い込むと前腕がパンパンで
上腕トレ激痛でできないんだよね
1日間を空けて前腕筋肉休ませたらまたチンニングで背中鍛えたいし
上腕なんて鍛えてる暇がない
- 930 :無記無記名:2007/09/11(火) 19:00:07 ID:HN3kItIv
- >>929
それはそれで、かっこいいと思う。
- 931 :無記無記名:2007/09/11(火) 19:00:30 ID:8doEhuGZ
- 懸垂魔氏はUPするって言ってるんだから、ID:KXvq7zxt氏もUPしたら良いじゃないか?
懸垂魔氏は以前にもUPしてるし口だけじゃないよ。
- 932 :無記無記名:2007/09/11(火) 19:02:40 ID:uHRX0v7s
- >>922は誰なの?
- 933 :無記無記名:2007/09/11(火) 19:04:42 ID:KXvq7zxt
- >>931
は?
だから何でも筋肉で解決しようとするな
懸垂魔の片手懸垂で奴の低学歴低収入の問題が解決しないように
>>919の池沼レスは片手懸垂じゃどうにもならない
なんでも人生、片手懸垂で解決すると思うなよ懸垂魔
いきなりうpとか言い出してほんとキモいよ
- 934 :無記無記名:2007/09/11(火) 19:12:12 ID:YPxp+DPI
- 懸垂だけでカッコイイ上腕作るのって効率悪くね?
- 935 :無記無記名:2007/09/11(火) 19:13:53 ID:uHRX0v7s
- >>920
> 懸垂の上腕負荷なんて春のそよ風みたいなもん
ワロタw
- 936 :無記無記名:2007/09/11(火) 19:17:42 ID:f5eIhNNM
- >>904
そのバナナにはきっと深い意味がある。
もう遅レスかもしれないけど、KIDは体重維持するの大変ってどこかの何かに書いてあった。
食べなきゃすぐ体重落ちるって
え?書いてありゃ何でも信じるのかって?はいはい釣られた釣られた^^*
俺は食べたら食べた分、ちゃんと結果でるからね☆
- 937 :無記無記名:2007/09/11(火) 19:19:17 ID:E2Un/ClG
- >>933
正直おまえが一番きもい
- 938 :無記無記名:2007/09/11(火) 19:52:34 ID:VqAVxPqS
- >>922
エラすげー。
俺もこんなエラ欲しいぜ。
- 939 :無記無記名:2007/09/11(火) 19:57:38 ID:8H/2cRgN
- 3年ものだな
- 940 :無記無記名:2007/09/11(火) 20:32:51 ID:EwoboODr
- >>909
ダンヘンは連続70回やって少し休んでから30回やって100回と
数えてるらしいよ。それでもあの体重じゃ物凄いレベルだけど。
あと、懸垂以外にも色んなウエイト種目もやってる。
- 941 :無記無記名:2007/09/11(火) 20:35:22 ID:kS8zApG4
- >>934
効率を求めるなら大人しく腕トレは別にした方がいいでしょ
俺は怠け者だから懸垂で全てを適当に賄いたいと思い
日々棒にぶら下がっては、効く場所を背中以外にしたりあれこれ遊んでる
背中トレとしてより、上半身運動としてやってる感じ
- 942 :無記無記名:2007/09/11(火) 20:42:15 ID:YPxp+DPI
- そう思うから腕は別にメニュー組んでやってる
- 943 :無記無記名:2007/09/11(火) 21:41:09 ID:aPR05UvA
- 久しぶりに懸垂魔氏を観れるのか!
- 944 :無記無記名:2007/09/11(火) 21:42:01 ID:5TQKb7NI
- 懸垂は別腹。
これ、ここの常識です。たぶん。
- 945 :無記無記名:2007/09/11(火) 21:46:05 ID:8H/2cRgN
- >>944
朝起きてアップ代わりに自重でチン。
夜風呂上がりに加重でチン。
寝る前にリラックスするためにチン。
つまり日課
- 946 :無記無記名:2007/09/11(火) 21:47:55 ID:fa3AjOP6
- 実際、チンニングとディップスだけでも
上半身の殆どは鍛えられるもんな。
俺は気合が乗らない時は、背中のトレはチンニングしかやらないなぁ。
- 947 :無記無記名:2007/09/11(火) 22:02:22 ID:4grlMSc2
- 最近思うのだが懸垂でオールアウトは無理じゃね?
ラットならディセンディングで追い込める
- 948 :無記無記名:2007/09/11(火) 22:02:48 ID:HN3kItIv
- >>945
そういうトレで筋肥大ってする?GTGとか言うトレーニング方法らしいけど。
個人的には、そういう毎日・分散してやるトレをしたいけど、筋肥大も捨てられないでいる。
- 949 :無記無記名:2007/09/11(火) 22:06:13 ID:4grlMSc2
- しないんじゃね?
オールアウトを週一回が一番効率良さそう。要するにメリハリね。
(もちろん週一回といっても他部位はやるが)
- 950 :無記無記名:2007/09/11(火) 22:12:32 ID:Pr2i84Nc
- バナナ=むける、むける=チンコ
すなわちバナナを差し出すということは・・・!
- 951 :無記無記名:2007/09/11(火) 22:13:20 ID:aPR05UvA
- 皆さんに質問なんですが加重が結構な重量になりだすと、順手と逆手を一緒の日にやるのを避けたくなるもの?
- 952 :無記無記名:2007/09/11(火) 22:19:26 ID:5TQKb7NI
- 逆手は回数申告するように自重専門で加重は専ら順手です。
>>948
筋肥大狙ったトレは別腹でやってるから無問題ですよ。
ここのスレの住人はそういう人が多いと思います。たぶん。
- 953 :無記無記名:2007/09/11(火) 22:19:33 ID:oFnfTksP
- >>936
何がいいたい?
意味がわからないが
- 954 :無記無記名:2007/09/11(火) 22:20:21 ID:IUuN9kez
- 同じ部位のトレの日にちをずらすなんて聞いたこと無いな
- 955 :懸垂魔:2007/09/11(火) 22:43:42 ID:oF6oHuIS
- >>933
コイツの論調じゃ、俺はうpする意味ないじゃん。
バカみてぇ。
- 956 :936:2007/09/11(火) 22:44:11 ID:f5eIhNNM
- >>953
俺?何が分からない?
- 957 :無記無記名:2007/09/11(火) 22:46:34 ID:oFnfTksP
- バナナの意味と
え?書いてありゃ何でも信じるのかって?はいはい釣られた釣られた^^*
↑この2つの符号が意味する一つの答えがわかりません
- 958 :無記無記名:2007/09/11(火) 22:51:13 ID:tMcTkH7B
- カメムシくせぇなぁ
- 959 :936:2007/09/11(火) 22:56:11 ID:f5eIhNNM
- >>957
そもそも904さん?
バナナはエロイ意味があると言いたかった。
はいはい釣られた〜は俺がKIDの書いた事に釣られたって事。
俺の文章って分かりづらいのか・・・国語苦手だったからなぁ。
スレ汚しすんません^^;
- 960 :無記無記名:2007/09/11(火) 23:02:09 ID:tflkHBQB
- >>955 いいからうpしてよ。それが俺らのモチベ維持にも繋がるし、たのむよ。
- 961 :無記無記名:2007/09/11(火) 23:18:18 ID:yP/49xfk
- >>955
懸垂魔氏は実際に以前にうpしてるのはこのスレの住人は知ってる
煽りはスルー汁
- 962 :無記無記名:2007/09/12(水) 00:00:59 ID:gI4Vun08
- ワイド順手とナロー逆手やってますが 同じ日にやるものですか?
- 963 :無記無記名:2007/09/12(水) 00:40:27 ID:iK+8s/Qe
- >>922
背中すごいんだけどなんか変 頭がデカいからかw
- 964 :無記無記名:2007/09/12(水) 00:49:06 ID:F10RWRSJ
- >>963
鍛えてるひとの99%は肉体的コンプレックスが発端。
- 965 :無記無記名:2007/09/12(水) 00:51:09 ID:f75ez8zk
- >>964
それはお前が体にコンプレックスがあったから勝手に思い込んでるだけ。
- 966 :無記無記名:2007/09/12(水) 00:54:34 ID:MCwCb/28
- 相当アタマでかいよなw
ってかチビか
背中はハンパないが
- 967 :無記無記名:2007/09/12(水) 01:09:27 ID:Jbn+6+KK
- てか懸垂魔はもっかいID付きでアップして
トリップつけなきゃ本人であっても信用しない
- 968 :無記無記名:2007/09/12(水) 01:33:07 ID:GXtQ+37i
- 駄々こねるな
- 969 :951:2007/09/12(水) 02:08:03 ID:dzlVzYNt
- >>952 レスどうもです
こないだ初めて実際に20kg位のプレートさげてチンしてる方を見まして…
ただ延々逆手で、重量を落としつつやっていらしたもので…
まだまだ初級者の俺には解らない何かが在るのかなと感じた訳です
- 970 :無記無記名:2007/09/12(水) 02:55:35 ID:/2gkrdu3
- 加重してるとどんどん重量が伸びてチンスタが使えなくなると心配してるあなたに一言
上げ下げを5秒ずつぐらいかけてやってみ、恐らく自重ですら10回でもきついはずだ
これはスロートレだが正確なフォームででき負荷も軽くて済むから怪我もしにくい
筋肥大が目的で壁にぶつかってる奴は試す価値あり
恐ろしいくらい効くよ
- 971 :無記無記名:2007/09/12(水) 03:49:28 ID:G9yzgf2T
- ナローとワイドは同じ日にやるもの? 同じ日にやるって人結構いるみたいだけど俺は疲れてムリなんだが あとナローで背中に効かせかたがよくわからないです 俺のやり方だと二頭にしか効いてないような
- 972 :無記無記名:2007/09/12(水) 06:45:10 ID:V4PzGMDx
- >>970
ここの住人の新参者以外は大体ネガ重視のスローだと思う
で、たま〜に日頃の成果を見る為に回数重視で普通の速さで自重懸垂
- 973 :無記無記名:2007/09/12(水) 08:05:08 ID:p2UmKHHF
- ナロウはオレは自重での追い込み用。つまり同じ日にする。逆手でしかしない。
ってか、多くの人は逆手の場合はナロウしかできないって言い方になるか。
ナロウ逆手で背中を意識するにはスターナムフォームだよ。
比較的スターナムにしやすいし。
実際問題として、ナロウだと背中まで肘を引けないから、
トップでそれでも背中に効かせようと意識しながら、
少なくとも3秒程度は停止させるといい。できれば8秒ホールドだが、
オレはその段階ではもうヘロヘロなので5秒〜3秒ホールドが精一杯。
- 974 :無記無記名:2007/09/12(水) 09:02:40 ID:TPzXbdcm
- 逆手でなんちゃってスターナム気分なってたのは俺だけじゃなかったのか
- 975 :無記無記名:2007/09/12(水) 10:03:00 ID:Q5RtHRGN
- 初めてボディビルスポーツというもがどういうものかを知りたくて会場に行くと
マニア系の人が1、2、3位の人を見て「デカイ!デカッ!」と盛んに言うものだから実際見てみると、
なんと!そこにいたのは170cmにも満たない小柄な男達がコロコロした筋肉を身にまとい額に青筋を立てながら力んでいるじゃないですか。
みんながデカイというから目をやると実際は小さくコロコロした人たちでした。
私は当初、最低でも180以上あるプロレスラーのような高身長のデカい人たちの筋肉自慢コンテストだと思っていました。
私はコンテストが終わり観客達が帰り静まり返った会場で一人ポツンとたたずみ放心状態に陥りました。そして、こう思ったのです・・・
「デカイ、デカイと言って・・だ、だまされた・・・チビばかりだ・・う、う、う・・金返せっ!」
おまけにオナラ臭いこと。
余韻の冷めた会場には、プロテインが原因の慢性オナラ症の患者たちの余臭だけが残ってました。
- 976 :無記無記名:2007/09/12(水) 10:37:38 ID:aLfyI3DC
- >>970
スロトレは、動員する筋繊維が少ないから筋肥大の効果は薄い。筋力も期待できない。
きつい、効いた、追い込めたといった感覚は凄いある。が、それは、動員する筋繊維が少ないからであって、その動員した少数の筋繊維を酷使しているだけ。ここが勘違いしやすいところ。
実際、6レップス以下で限界になる重量で、適度なテンポでやれば、パンプもバーンも筋肉痛も少ないが、筋力・筋量がアップする。それは、6レップス以下の重量だと速筋が使われる率が高いから。
【まとめ】パンプやバーンといった感覚と筋力・筋量の成長は別物だと理解したほうがいい。
- 977 :無記無記名:2007/09/12(水) 10:56:19 ID:MCLfAmyF
- >>976
スロトレでも速筋はちゃんと動員されるって知ってる?
パンプやバーン感が筋量、筋力増加に直接つながるわけじゃないってのは確かだけど、
本当に効果が無いのなら数多くのセット法の一つとしてスロトレが残ってるわけがない
- 978 :無記無記名:2007/09/12(水) 11:07:32 ID:YY0Yi6hZ
- スロトレって言っても上げる時は出来るだけ早く、
じゃないの?
- 979 :無記無記名:2007/09/12(水) 11:25:38 ID:m3pDABTx
- 結局ワイド派が多数を占めるの?
- 980 :無記無記名:2007/09/12(水) 11:32:41 ID:oUP8OniP
- >>876
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
最近の公園はどこもおじいちゃんおばあちゃんの溜まり場だから余計やりずらい・・・
普段はあんまり人のいない近所の公園で細々とやってるが
通行人が通るたびに、通り過ぎるまでトレ中断・・・
公園で太極拳やってる人達みたいに、公園でチンする会みたいなのがあればいいのに
- 981 :無記無記名:2007/09/12(水) 11:33:37 ID:xW8nt2tf
- >>920
「懸垂の上腕負荷なんて春のそよ風みたいなもん 」
そこまでいうならお前の上腕うpしてみろ。
俺は懸垂だけで、カール専門の人とはまた、違う
十分満足できる上腕を手に入れたわけだが。
- 982 :無記無記名:2007/09/12(水) 11:36:25 ID:Vi3+pr9W
- スロートレは負荷を比較的軽めで筋肥大できるトレだけど、
本来は単関節種目に用いられてるので、懸垂にはあまり向いてないかもね。
- 983 :無記無記名:2007/09/12(水) 11:42:29 ID:xW8nt2tf
- >>976
本当か。マーク・アサノビッチが1997年から2001年まで
指導したアメリカンフットボールのタンパベイ・バッカニアーズ
の選手たちは、シーズン開幕から終盤にかけて平均で10パーセント
の筋力アップをスロートレーニングにより図ることができたはずだが。
- 984 :懸垂魔:2007/09/12(水) 11:52:18 ID:cMK7HLd1
- 懸垂の春のそよ風の負荷で出来た上腕です。
http://www.imgup.org/iup461294.jpg
もう少し曲げれば良かったかな。
- 985 :無記無記名:2007/09/12(水) 12:01:38 ID:/2gkrdu3
- >>984
さすがに広背筋すごいね
- 986 :懸垂魔:2007/09/12(水) 12:11:40 ID:zRMGe2u9
- ちゃんと腹筋も評価してよ。
- 987 :無記無記名:2007/09/12(水) 12:13:22 ID:WE5Jtvqg
- うめ
- 988 :無記無記名:2007/09/12(水) 12:13:28 ID:WE5Jtvqg
- うめ
- 989 :無記無記名:2007/09/12(水) 12:13:34 ID:WE5Jtvqg
- うめ
- 990 :無記無記名:2007/09/12(水) 12:13:41 ID:WE5Jtvqg
- うめ
- 991 :無記無記名:2007/09/12(水) 12:13:48 ID:WE5Jtvqg
- うめ
- 992 :無記無記名:2007/09/12(水) 12:14:03 ID:WE5Jtvqg
- うめ
- 993 :無記無記名:2007/09/12(水) 12:14:22 ID:aLfyI3DC
- >>977
> >>976
> スロトレでも速筋はちゃんと動員されるって知ってる?
先に書いたとおり知っている。ただ、スロトレでも速筋は動員されるがその割合が極めて少ない。「ちゃんと」動員されているとは言いがたい。
> パンプやバーン感が筋量、筋力増加に直接つながるわけじゃないってのは確かだけど、
> 本当に効果が無いのなら数多くのセット法の一つとしてスロトレが残ってるわけがない
恐らく、高重量でフォーム崩しまくりでやって伸び悩んだアホトレーにーが、スロトレをやって正しいフォームでできるようになり、高重量フォーム崩れまくりの時より筋肥大しただけではないか?
また、実際に筋肥大したかどうか判断しないで、バーン感・パンプ感が凄くて筋肥大したと錯覚しただけでは?
スロトレと高重量かつ正しいフォームのトレとを比較すれば、明らかに後者のほうが筋肥大する率は大きい。
これには異論はないだろう。
だから、>>970のやり方では、できる回数は落ち精神的な強度は高まるかもしれないが、筋肥大はしないだろうし、筋力の発達も望めないだろう。
- 994 :無記無記名:2007/09/12(水) 12:15:49 ID:WE5Jtvqg
- うめ
- 995 :無記無記名:2007/09/12(水) 12:16:01 ID:WE5Jtvqg
- うめ
- 996 :無記無記名:2007/09/12(水) 12:16:14 ID:DezUl8Cq
- こんなの撮るために昨日からずっとがんばってたのか・・・
子供っぽいオッサンだなぁ
- 997 :無記無記名:2007/09/12(水) 12:16:18 ID:WE5Jtvqg
- うめ
- 998 :無記無記名:2007/09/12(水) 12:16:32 ID:WE5Jtvqg
- 998
- 999 :無記無記名:2007/09/12(水) 12:16:40 ID:WE5Jtvqg
- 999
- 1000 :無記無記名:2007/09/12(水) 12:16:47 ID:WE5Jtvqg
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
全部
最新50