[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 52[超好き]
- 1 :無記無記名:2010/05/01(土) 14:40:02 ID:esGflIVA
- 前スレ
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 51[超好き]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1269055629/
- 2 :無記無記名:2010/05/01(土) 14:40:11 ID:esGflIVA
- 動画テンプレ
-目指すべく人々
Barbarians2k
他にも動画多数
http://www.youtube.com/watch?v=2uDJc-3ODog
http://www.youtube.com/watch?v=8ZOjNz6bjIs
アジア人も負けてられない
http://www.youtube.com/watch?v=8ZOjNz6bjIs
すごい背中
http://www.youtube.com/watch?v=_9imZynvU9A
みんなで楽しそう。女性も成功。
http://www.youtube.com/watch?v=IH3XmSglgCg
http://www.youtube.com/watch?v=pITuBLUwk2c
女性でもこれだけできる
http://www.youtube.com/watch?v=lHZ8Kjq4P9k
幼女に和む
-マッスルアップの手引きなど
http://www.youtube.com/watch?v=mbcNiEmLDp8
一番簡単なマッスルアップの解説
http://www.youtube.com/watch?v=8_TrSecnDjw
丁寧で分かりやすい
http://www.youtube.com/watch?v=CJX1pxL-NMo
反動の使い方を反動のつけ方から解説している
- 3 :無記無記名:2010/05/01(土) 14:40:20 ID:esGflIVA
- 【よくある質問】
Q、自重のみでもロクにチンニングできません。
A、ラットマシンや斜め懸垂から入る。
ワンハンドロー(ベントオーバーロー、ドリアンロー)やロープーリーをやる。
またはチンニングのネガティブだけをゆっくり限界まで繰り返す。
Q、自重のチンニングの回数が増えません。
A、数日置きにウエイトで加重(最初は7〜8キロ)してチンニングするとよい。
7回安定して出来るようになったら更に2キロほど加重といった具合に重量を増やしていく。
Q、チンニングの握り方と手幅はどんなのがありますか?
A、握り方は主に、オーバーグリップ(順手。手の甲が自分側)とアンダーグリップ(手のひらが自分側)
とパラレルグリップ(掌同士が向き合う)があります。
手幅は主にスタンダード(ミディアム、肩幅)、ワイド(肩幅より広い)、ナロー(肩幅より狭い)があります。
順手ワイドでやるときにはサムレスグリップという親指を鉄棒の上に乗せる(五指を揃える)握り方が基本。
Q、完全に降ろしきって伸ばしても平気ですか?
A、伸ばしきるなら緊張させたままで伸ばし切ってください。
Q、チンニングできる場所がないんだけど?
A、イマジネーションを働かせれば見つかるはずです。
たとえば公園のウンテイでパラレルが出来ます。
低鉄棒でも脚をVの字に曲げたりバーまで上げたりしといてチンニング可能。
Q、おすすめのチンスタはありますか?
A、低価格トレーニング器具を語るスレによれば、モリヤとNE(プロボディー)のチンスタ(チンニングスタンド)
とSS(ストロングスポーツ)のスーパーパワーラックが評価が高いようです。
あと単管パイプなどで自作してるひともいるようです。
Q、どんな種類のチンニング(chinning, chin ups, pull ups)があるのですか?
A、代表的なのは上記の手幅を様々なグリップでやるやり方の他に、
スターナムチンニング(Sternum Chin-ups)、コマンド懸垂(Commando Pull-ups)、名称はわかりません
が太い綱やタオルにぶら下がっての懸垂など他にもいっぱいあるでしょう。
Q、呼吸法は?
A、カラダを持ち上げるときに吸い下げるときに吐く。しかしサイトによりその逆の場合もある。
Q、荷重はどうやってやったらいいのですか?
A、ウェイトサポーティングベルト(ディップスベルト)にプレートを下げる。ベルトは腰。
http://tkikaku.web.infoseek.co.jp/
?ここの「その他」が好評。BM、NE、モリヤ、YYなどにもありどこのでもとくに問題なく使える。
柔道の帯かロープに重りを吊るして腰に下げる、リュックに重りを入れて前に背負う、
ショルダーバッグに重りを入れて首からぶら下げる、という方法もあります。
自作のチン棒 http://chinning.suppa.jp/
- 4 :無記無記名:2010/05/01(土) 14:51:06 ID:J84hHTXA
- >>1
乙
全然関係ない板でスレたてお願いしたのに立ててくれて感謝です。
- 5 :無記無記名:2010/05/01(土) 15:32:01 ID:AVFcCTI7
- 1おつ
抽出 ID:UMGDq+7G (6回)
982 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 11:21:25 ID:UMGDq+7G [1/6]
毎日チンニングとか他にやるとこねーのかよっていう
984 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 11:59:09 ID:UMGDq+7G [2/6]
時間の問題じゃなくて栄養の問題を言ったんだ
987 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 12:21:45 ID:UMGDq+7G [3/6]
>>985
馬鹿すぎる
990 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 12:54:10 ID:UMGDq+7G [4/6]
吸収できる栄養の量が限られているのはわかるよな。
これはすなわち筋肉の成長や補修に使える栄養に限りがあるということ。
おれは、その限られている栄養を毎日のチンニングで背筋に費やしていては、
他の部位の成長がおろそかになるんじゃないのかな、と言ったんだ。
なるべくわかりやすく書いたが、どうかな。わかったかな。
994 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 13:03:30 ID:UMGDq+7G [5/6]
なんだ、お前らほんとにチンニングしかやらないのか。
通りで他スレに比べて知識が浅いわけだ。
997 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 13:09:38 ID:UMGDq+7G [6/6]
どうにもおれって知識を授けようとすると高圧的になってしまうな
すまんかった。精進してくれ
- 6 :無記無記名:2010/05/01(土) 15:37:29 ID:/rscE1td
- スレ立て乙です
ちょっと質問
上腕二頭筋のトレーニングとしてアームカール等をこなす合間に、
背筋を鍛える為の順手ロンググリップチンニングを挟むスケジュールは無理なく可能でしょうか?
ロンググリップだと腕への付加が少ないと聞くので
- 7 :無記無記名:2010/05/01(土) 15:43:08 ID:C16HdfyX
- ロンググリップってワイドグリップのこと?それとも他に何かあるん?
- 8 :無記無記名:2010/05/01(土) 15:46:11 ID:/rscE1td
- ああすみません
ロンググリップ→ワイドグリップの誤記です
- 9 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/05/01(土) 15:49:28 ID:tl/Mx5i+
- http://p.pita.st/?m=o2efthzm
懸垂歴2年10カ月
31歳169cm61.8キロ
胸囲100ウエスト68上腕32前腕28
61.8キロまで絞ってみた
懸垂は2日に一度で 内容は
〜〜
5キロ加重で 逆手ワイド懸垂4回3セット 順手サムレスグリップワイド懸垂3回3セット
自重で 順手超ワイド懸垂3回14セット ディップス4回3セット 逆手ワイド懸垂4回12セット 順手サムレスグリップワイド懸垂4回12セット 腕立て伏せ限界回数1セット
〜〜
合計48セット
自重懸垂138回
5キロ加重懸垂21回
ディップス12回
腕立て伏せ限界回数
自重+5キロ加重で合計で懸垂は159回 トレーニング合計48セットです
- 10 :無記無記名:2010/05/01(土) 15:58:12 ID:GF446FI9
- すげえ成長したなエンジェルダストw
亀の甲羅みてえ
- 11 :無記無記名:2010/05/01(土) 16:05:37 ID:CC8pFb6j
- 逆手ワイドって肩壊さない?
- 12 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/05/01(土) 16:24:37 ID:tl/Mx5i+
- 逆手ワイドやっても肩は大丈夫です
特に肩に負担があるとは思ってないです
- 13 :無記無記名:2010/05/01(土) 16:28:07 ID:C16HdfyX
- >>9
胸囲のほとんど背中で稼いでる感じですね。
それより、右肩落ちすぎでしょ。
- 14 :無記無記名:2010/05/01(土) 16:56:00 ID:RNNTqYfv
- エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA
お前はいい素材だから加重して上を目指せ
懸垂だけでこんな背中つくれます!って証明する義務がお前にはある
プレート買え
- 15 :無記無記名:2010/05/01(土) 17:13:03 ID:vt/I0POc
- >>9
すげえ背中だな
これで加重5キロしかしてないのか
高負荷低repsでやらなくてもここまで肥大させられるんだな
>>5
こいつこの間の似非進化論馬鹿だろw
関わらない方がいいぞ
- 16 :無記無記名:2010/05/01(土) 17:25:15 ID:0it+smYj
- ウエストに余計な脂肪がないから
思いっきり逆三角形だな
俺はなかなか減らんわ
- 17 :無記無記名:2010/05/01(土) 18:01:17 ID:1+VrXou9
- こいつだな
880 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 21:42:54 ID:SuUBJrcp [1/3]
>>867
体の大きさと農耕民族は関係ない。
俺が言いたいのは農耕民族であるがゆえに「体の前面の筋肉が発達しやすい」ということだ。
筋肉の使い方が農耕では前面を主に使うということだろう。
ちなみに体の大きさは人種を問わず単純に栄養が充分であるかどうか、だけだ。
WHOもそういう発表をしている。
そして、栄養が充分な中で育った世代が続けば平均身長は伸びていく。
その証拠に戦後のたった50年間で日本人の平均身長は10cm以上伸びた。
881 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 22:05:28 ID:AmHbzKPQ [3/5]
ひどすぎ
882 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/04/27(火) 22:15:43 ID:Br8kouFI [1/2]
似非科学で妄想する時間があったら
懸垂して飯食って寝ろよ。
883 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/04/27(火) 22:22:37 ID:SuUBJrcp [2/3]
バカが理解してないようのでつけくわえておこう。
筋肉のつき方、骨格は数世代では遺伝としてはっきり確定しない。
3代続けて鍛えてマッチョになったとしても4代目が筋肉がつきやすい体に生まれつくということは確定しないのだ。
だが数十、数百世代以上を経るとそれが遺伝情報として確定していく。
農耕、とりわけ米、粟、稗などを作る作業を繰り返すうちに
体の前面が発達しやすい体になっていったということだな。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2188.html
- 18 :無記無記名:2010/05/01(土) 18:05:12 ID:UMGDq+7G
- 勝手に盛り上がりそうなんで言わせてもらうが、
おれはチンニングスレで進化論の話なんてしたことはない。
あからさまにおかしなことを言ってる奴と結び付けないと批判できないんだろうが。
- 19 :無記無記名:2010/05/01(土) 18:08:36 ID:1+VrXou9
- この独特な口調と論理展開のそっくりな文章書く奴が
このスレに2人もいるかねえ
- 20 :無記無記名:2010/05/01(土) 18:16:03 ID:UMGDq+7G
- 実際におれが書き込んだ内容に対して明確な批判理由を挙げられないのはよくわかった。十分だ。
- 21 :無記無記名:2010/05/01(土) 18:30:12 ID:vt/I0POc
- >>990の内容自体に疑問投げかける奴なんか一人もいねーよw
当たり前のことをなぜか上から目線で語ってる痛さ、
>>982の一文から>>990を悟れって言いはるおまえの間抜けさが批判されてんだよ池沼
- 22 :無記無記名:2010/05/01(土) 18:40:19 ID:2OvI2Q52
- そろそろアメリカと日本教育批判始めてスレ閉じる宣言するぞ。
で、舌の根も乾かぬうちに現れると。
- 23 :無記無記名:2010/05/01(土) 19:01:36 ID:D2ZRwkLN
- いい加減に俺の為に喧嘩するのは止めて・゜・(ノД`)・゜・
- 24 :無記無記名:2010/05/01(土) 19:03:01 ID:0VFyc7K5
- いいえ、私のために争っているのです。勘違いしないでください
- 25 :無記無記名:2010/05/01(土) 20:33:33 ID:9uS8HJU/
- エンジェルダストカッコヨス!
- 26 :無記無記名:2010/05/01(土) 20:58:46 ID:Iar/gOTZ
- >>9
ウエスト細いなー
食事はどんな感じなんだ?プロテイン飲んでる?
- 27 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/05/01(土) 21:36:39 ID:tl/Mx5i+
- >>26
プロテインは半年前から飲んでないです
プロテインは飲み続けたかったのですが
止めた理由は慢性的に腹を下すようになったからです
食事は トレーニング直後は ヨーグルト450mlとトマトジュース450ml とジャムパン一個とかです
普段の食事は 一回の食事で食べる量は抑えています
- 28 :無記無記名:2010/05/01(土) 22:35:29 ID:BWsPdcMh
- よく近所の運動公園に走りに行くんだが
そこの公園ではしったり懸垂したりの繰り返しをやる。
今日は2人程やってるとこを見たんだが
2人ともフォームが悪く(2人は他人で共に20代くらい細め)
ひとりはやっと3回。もう一人はやっと5回。ちょっとびっくりした。
一般的に懸垂の回数ってこんなもんなんかな?
- 29 :無記無記名:2010/05/01(土) 22:52:10 ID:7x7PTZTI
- >>28
というか成人だと一回も出来ないヤツの方が多いと思う
- 30 :無記無記名:2010/05/01(土) 22:56:24 ID:oGwMyT1o
- そもそも一般人がまともに腕立てや懸垂を回数できるわけない
・・・と、お笑い芸人とか見てて思う
- 31 :無記無記名:2010/05/01(土) 22:58:35 ID:BWsPdcMh
- >>29-30
そういわれればそうだね、ありがと
- 32 :無記無記名:2010/05/01(土) 23:01:25 ID:vt/I0POc
- スポーツクラブのなんちゃってウエイトトレーニングレッスンに参加したことあるけど(糞軽いバーベルで45分体操する)
腕立て伏せのパートになるとたった15回なのに女だけじゃなく男もほとんど膝ついててびっくりした
高校の時の体力テストで男子の懸垂は大半が1回〜3回くらいだったと思う
- 33 :無記無記名:2010/05/01(土) 23:02:30 ID:hF/AnZeJ
- 公園で懸垂やってると、それ見て通りすがりの人も試しにやってみようという気になるんだと思うけど
チャレンジしていく人が結構多い。けど基本的に一回もできない人ばかりだよ。
やってなかったら出来るもんじゃないと思う。
でも、これをキッカケに懸垂始める人もいるんだろうな、なんて思ったりしてる。
- 34 :無記無記名:2010/05/01(土) 23:15:06 ID:0it+smYj
- ワイド懸垂になると学生時代運動が得意だった
ってやつでも1回もできない事も珍しくない。
- 35 :無記無記名:2010/05/01(土) 23:35:43 ID:7x7PTZTI
- >>31
俺は元陸自だけど、隊員で体重あるので懸垂出来ないという奴はけして稀ではなかったなぁ
腕立てだと300回平気に出来て、60キロの土嚢担いで走れるのに懸垂では二回とかあれ?って。。
- 36 :無記無記名:2010/05/01(土) 23:55:25 ID:CC8pFb6j
- >>35
腕立ても自重だからバランス悪いだけでね
- 37 :無記無記名:2010/05/02(日) 00:01:44 ID:yTQQwgMC
- 痩せてても長距離ランナーはまともに懸垂できない人結構いるっぽいよ
大学の陸上部みたいのがトラックを結構なスピードで走ってたなと思ったら鉄棒へ来て
懸垂やろうとして全然駄目とか、出来ても肘伸ばさずに反動使ってヘコヘコしてるだけとか
- 38 :無記無記名:2010/05/02(日) 00:03:14 ID:DXxVrjZt
- >>9
インターバル何分くらいですか?
- 39 :無記無記名:2010/05/02(日) 00:21:33 ID:8zPt8evX
- 普段やらない運動って慣れもある
学生時代ブルワーカー使って鍛えていたが、俺より明らかに筋肉あるラガーマンが
俺の家に遊びにきて初めてブルワーカー使ったら俺より全然押し込めなかった
- 40 :無記無記名:2010/05/02(日) 00:27:32 ID:/mGDu2rd
- 一ヶ月で普通に連続20回できるようになった・・・
1回しかできなかったのにw
- 41 :無記無記名:2010/05/02(日) 00:29:05 ID:/mGDu2rd
- トイレの横にチンニングスタンドはマジで使える。
トイレ行くとき必ずチンするって決める。回数はしんどいなと思うまで。
5回でも10回でも3回でもOK
故障しない程度にやってるけど、こんなに効果出ると思わなかったw
- 42 :無記無記名:2010/05/02(日) 00:33:50 ID:071NnK4y
- >>40
体重はどれくらいです?
チンスタは俺の中で買って良かった商品ベスト3に入るわ(*^_^*)
- 43 :無記無記名:2010/05/02(日) 01:14:44 ID:mjAR24IQ
- 体育テストで最低レベルの奴が、1ヶ月やそこらで最高レベルになれるわけないだろ。
妄想書いて悦に浸りたいなら、創作版にでも行ってやれ。
あと頻尿かもしれないから、医者に診てもらえ。
- 44 :無記無記名:2010/05/02(日) 01:21:49 ID:jyszXe8n
- >>5
先ず
吸収できる栄養をチンニングで使い切ると考える理由がわからない
チンニングすると
他に運動出来ないと考える理由が分からない
吸収できる栄養を使い切ってトレーニング出来る人間がどのくらい居るのか?
どのくらい筋肉発達すると考えているのか
毎日チンニングする奴がどのくらいの栄養消費してるか計算しているのか?
チンニング毎日すると他の部位の成長が疎かになるなんてデータでも持っているのか
- 45 :無記無記名:2010/05/02(日) 01:27:36 ID:/mGDu2rd
- >>42
75
- 46 :無記無記名:2010/05/02(日) 01:50:36 ID:JVxwHHyV
- 1週間で何回懸垂やれば背筋に効果あるんでしょうか?
エクササイズとかではなく筋肉つけるという意味でです。
1日10回でも1週間で70回・・・それくらいでもつきそうな感じが私はするんですが・・・
- 47 :無記無記名:2010/05/02(日) 01:54:17 ID:LR37jB8/
- 懸垂を生まれてから1度も出来たためしが無い・・・
とりあえず、どこの筋肉を鍛えればええの?
- 48 :無記無記名:2010/05/02(日) 02:06:58 ID:UzPyIhZb
- >>46
高負荷低回数とかでググれ
>>47
まずは鉄棒を掴んでジャンプで体を持ち上げる
そしたら出来るだけ体をゆっくりおろす
バテるまで何度も繰り返す。こういうのをネガティブトレという
その内には普通に懸垂出来るようになる
- 49 :無記無記名:2010/05/02(日) 02:20:27 ID:LR37jB8/
- >>48
ありがとう。明日試してみるわ
- 50 :無記無記名:2010/05/02(日) 02:29:41 ID:+NPHSADB
- >>49
手っ取り早く懸垂で使う筋肉を刺激できる↓
http://beautystyle.jp.msn.com/dietfitness/feature/bijin_body/runnig/hokyo/ho01.htm
- 51 :無記無記名:2010/05/02(日) 02:30:56 ID:/mGDu2rd
- >>47
チン棒をどうやって掴むかによって大分使う筋肉が違うと思う。
順手で肩幅 →ムネ
逆手で肩幅 →上腕二頭筋 20回できたってのはこれ。ワンハンドローイングもやってたからかもw
順手で肩幅より結構広め →肩 これはきつくてなかなか回数が増えない。
- 52 :無記無記名:2010/05/02(日) 02:49:28 ID:WA8ccEXf
- やれやれ
- 53 :無記無記名:2010/05/02(日) 02:55:06 ID:U/BcRvOS
- 懸垂でムネってどうやったら使えるんだ?
俺のやってる懸垂とは違うのか?
- 54 :無記無記名:2010/05/02(日) 02:56:08 ID:UzPyIhZb
- >>51
ハイハイする赤ん坊に走り方を教えるようなもんだよ
出来ない奴はどうやっても出来ない。グリップとか姿勢ってレベルじゃない
- 55 :無記無記名:2010/05/02(日) 03:20:32 ID:dAWqwHfE
- >>37
長距離ランナーは長時間走る事だけに特化した体だから。五輪レベルとかになると腕ものすごく細いよな。
懸垂向きなのは水泳とかでね。あれは広背筋使う。
- 56 :無記無記名:2010/05/02(日) 03:31:53 ID:JcWV5d+v
- つーか水泳選手は懸垂やってる奴も多い
プールの側に懸垂ができるバーがあるような所もある
- 57 :無記無記名:2010/05/02(日) 10:32:57 ID:3Pf+Miq+
- >>51
ワイドで肩使う?
肩のどこ?
- 58 :無記無記名:2010/05/02(日) 10:38:44 ID:mpbb7KBA
- >>40
五ヶ月間続けて100回目指そうなww
- 59 :無記無記名:2010/05/02(日) 10:39:42 ID:071NnK4y
- >>57
補助的に使うね
ワイドのフォームとナローのフォームで肩触ってみれば違いがわかる
- 60 :無記無記名:2010/05/02(日) 10:58:14 ID:3Pf+Miq+
- >>59
だから肩のどこかって聞いてるんだけど
三角筋後部なら逆手ナローのフィニッシュでも使うだろ?
- 61 :無記無記名:2010/05/02(日) 11:16:56 ID:4AQR0zmb
- >>51はなんかフォームおかしいんじゃないか?
- 62 :無記無記名:2010/05/02(日) 11:28:47 ID:071NnK4y
- >>60
前部だろうが中部だろうが補助的だから気にするほど鍛えれんだろw
ここで神経質になるぐらいならググって調べろよ
- 63 :無記無記名:2010/05/02(日) 15:15:25 ID:3Pf+Miq+
- 神経質ってw
答えられないなら最初から入ってくんなよw
- 64 :無記無記名:2010/05/02(日) 15:42:24 ID:QU/H8Yif
- >>62
同意
- 65 :無記無記名:2010/05/02(日) 16:10:16 ID:Ypzm90Qz
- 単管パイプでチンニング・ディップススタンド作りたいんだけど
そういうの載せてるHPある?
作り方がわからん
- 66 :無記無記名:2010/05/02(日) 18:09:56 ID:gvWRqwQM
- 小学生かお前は
- 67 :無記無記名:2010/05/02(日) 19:10:29 ID:xhitAhf6
- >9 エンジェルダストまじ成長したな
でもその
低重量低回数高セットはなんだ?
こうゆうやり方あるのか?
4回を超丁寧にやってるの?
ずっと低重量でやっててもそんな背中なるんだな
加重はしたくならないの?
- 68 :無記無記名:2010/05/02(日) 19:12:55 ID:mjAR24IQ
- お前ら、手をグッと握って、人差し指と親指の間の筋肉触ってみろ。
握力が付いているなら、ボコっと硬いコブが出ているはず。
俺はそれを「握りコブ」と呼んで、お手軽な筋肉自慢として利用している。
- 69 :無記無記名:2010/05/02(日) 19:24:23 ID:/mGDu2rd
- むしろ豆ができました><
- 70 :無記無記名:2010/05/02(日) 19:27:25 ID:/mGDu2rd
- >>57
最近なんかのCMでワイドで懸垂してたムキムキの人がいたけど
あれって肩胛骨かなりうごいてるじゃん。
- 71 :無記無記名:2010/05/02(日) 21:09:47 ID:U/BcRvOS
- http://www.youtube.com/watch?v=wGDOs6SzZXo
このCMかな
- 72 :無記無記名:2010/05/02(日) 21:28:40 ID:/mGDu2rd
- >>71
おお、それそれ。
ムネ使うのは、プッシュアップを懸垂でやる感じにすれば使うよ。
チン棒にムネ付ける感じにする。
- 73 :無記無記名:2010/05/02(日) 21:33:50 ID:r2A9BaVh
- なんでチンスレって初心者多いんだ?
- 74 :無記無記名:2010/05/02(日) 21:37:24 ID:T6kGYcAH
- >>73
つぶやきはツイッターでね。
- 75 :無記無記名:2010/05/02(日) 21:38:43 ID:r2A9BaVh
- あれぇ…
わざと突っ込まないとかじゃないのかこれは…
- 76 :無記無記名:2010/05/02(日) 21:53:27 ID:41FgOMZ7
- チン以外興味ない人が多いんだろうね
- 77 :無記無記名:2010/05/02(日) 22:01:28 ID:tYvKDTtm
- ベンチ、カールなどは負荷別にスレが立ってる。
初心者は軽い負荷や体重のスレに集まるからな。
ここはそういう区分けがないからチンをしてる人なら気軽に書き込める雰囲気があるんだろ。
- 78 :無記無記名:2010/05/02(日) 22:02:59 ID:ZLZPQkNw
- 懸垂頑張りすぎて胸筋が筋肉痛で痛い。
- 79 :無記無記名:2010/05/02(日) 22:14:04 ID:m70VT3gN
- レス乞食しね
- 80 :無記無記名:2010/05/02(日) 22:25:35 ID:4TJWk/XO
- 俺も最初は大胸筋と二頭筋に効いたな
広背筋がしょぼすぎて逆手ナローで途中ぐらいまでしか上がらなかった
ダンベルプルオーバーの要領で上げてたんだと思う。
- 81 :無記無記名:2010/05/02(日) 23:10:54 ID:E7zjb7B9
- 胸に向かって引くのが上級者向けで
アゴに向かって引くのが初心者向けだよね
- 82 :無記無記名:2010/05/02(日) 23:38:10 ID:xhitAhf6
- じゃあ総重量別にチンスレ他に立ててくれ
ディップススレは別にあるな
過疎ってるけど
- 83 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/05/02(日) 23:46:33 ID:dZgg5RNa
- >>67
やり始めた当初は懸垂は8レップ〜10レップくらいまで増えたのですが
高セットのトレーニングをしていたら 1セットあたりのレップ数が減ってしまったのが本当のところです
トレーニングで消費するカロリーの総量で勝負の低重量低回数高セットトレーニングですね
- 84 :無記無記名:2010/05/03(月) 10:56:14 ID:8yMYra9R
- さっき知人を公園に連れて行き懸垂させてみた。 彼はここ3年位ジムに通い、傍目にも体型が変化したのがわかる。ベンチプレス103`10回やラットプルダウン80`10回、60`20回をこなすらしい。
- 85 :無記無記名:2010/05/03(月) 11:02:57 ID:8yMYra9R
- 続き 彼はジムに通い現在、体重も55`から65`に増え、握力も55`から65`に増えたらしい。学生時代の体力テストでは懸垂25回で体操部の奴と同じ位出来たと語っていた。その彼に順手、肩幅、フルレンジで懸垂させてみたんだ。
- 86 :無記無記名:2010/05/03(月) 11:03:41 ID:8yMYra9R
- 何回出来たと思いますか?
- 87 :無記無記名:2010/05/03(月) 11:04:39 ID:kiYz+Ier
- 今日も暖かいな
- 88 :無記無記名:2010/05/03(月) 11:06:17 ID:VPWl7uQ5
- ですね
- 89 :無記無記名:2010/05/03(月) 11:06:44 ID:8yMYra9R
- 書き忘れました。その彼は28歳、身長170a位です。
- 90 :無記無記名:2010/05/03(月) 11:08:10 ID:WLMx0Gnw
- 頭沸いてるのがいるな
- 91 :無記無記名:2010/05/03(月) 12:14:49 ID:JO/ZZ0hd
- なんでクイズになんだよ
- 92 :無記無記名:2010/05/03(月) 12:39:15 ID:btq85GUZ
- 構ってちゃんだから仕方ない
- 93 :無記無記名:2010/05/03(月) 12:57:32 ID:wluMGT4i
- 5回
- 94 :無記無記名:2010/05/03(月) 13:04:46 ID:ylqWL/vU
- 体重65`でベンチ103X10が本当なら大したもんだが。
- 95 :無記無記名:2010/05/03(月) 13:35:27 ID:W+dYjg1c
- 超ワイドグリップチンニングしたいんだが通ってるジムにチンニングマシンない。
スミスマシンならあるがそこの隙間でやっていいものだろうか。
今は公園でやってる。鉄棒は低すぎるからブランコの鉄柱でやってる。
昼間やってるから子供やその親からの視線が痛いぜ
- 96 :無記無記名:2010/05/03(月) 13:45:40 ID:Db1bKcfF
- ダサめのジャージ着て首にタオル巻いていくといい
親の視線がかなり柔らかくなる
- 97 :無記無記名:2010/05/03(月) 14:29:13 ID:GmLJmp3O
- 迷彩ズボンと黒のタンクトップでもいい
親が避けてくれる
- 98 :無記無記名:2010/05/03(月) 14:44:31 ID:CTDKhaIf
- 子供がいるなら遠慮しろよ。公園は子供の為にあるんだぞ。夜中にやれ
- 99 :無記無記名:2010/05/03(月) 14:54:36 ID:kiYz+Ier
- 何その俺様理論
- 100 :無記無記名:2010/05/03(月) 15:42:35 ID:Bi39iJH7
- チンしまくりだけど、同時に毎日10km走ってたら腕が痩せた気がする。
- 101 :無記無記名:2010/05/03(月) 15:52:57 ID:u+O69Dj5
- >>99
可能性は、限りなくゼロに近いが
お前も子供が出来ればわかるw
- 102 :無記無記名:2010/05/03(月) 15:55:17 ID:Bi39iJH7
- 俺は子供が届かない鉄棒でやってる。
そしたらいつもちびっ子たちにすげーって言われる。
懸垂2、3回しかできないお父さんの横で
俺は20回ぐらいやって見せ付けてる。
- 103 :無記無記名:2010/05/03(月) 16:05:57 ID:kiYz+Ier
- >>101
可能性は限りなくゼロに近いが
おまえも70まで生きれば間違いに気づく
- 104 :無記無記名:2010/05/03(月) 17:51:12 ID:uySXomZm
- まとめると公園では子供と老人に優しくねってことでいい?
- 105 :無記無記名:2010/05/03(月) 17:54:39 ID:a1C5wcFI
- >>84,85,86,89
いいから早く答言えよ!
別に知りたくないけど、なんとなく気になるだろ。
なんか、特別なオチでもあるかと少しは期待してるからよ。
- 106 :無記無記名:2010/05/03(月) 18:33:27 ID:9QqK7LjI
- >>101
よくそんな性格で子供作る気になったね
- 107 :無記無記名:2010/05/03(月) 23:18:03 ID:bNiVSINK
- いらなくなったチンニングスタンドくれ
頼む
- 108 :無記無記名:2010/05/04(火) 00:31:12 ID:F+Ri2wE2
- 新品あげるよ まず本名頼む
- 109 :無記無記名:2010/05/04(火) 00:38:02 ID:vG2Am63U
- 脇を締めるように懸垂するんだ
それが正しい懸垂だ
- 110 :無記無記名:2010/05/04(火) 05:31:23 ID:eiUbtzQk
- 遅くなりました。 彼は12回しかできませんでした。高い負荷のラットプルダウンをやっているからもっと出来ると思ったのに。 懸垂はなにか違う筋肉使うんですかね?
- 111 :無記無記名:2010/05/04(火) 08:12:15 ID:1STQBSES
- 携帯だって改行くらいできるだろ
- 112 :無記無記名:2010/05/04(火) 09:02:08 ID:VkZuh5ez
- 12回も出来たんなら上等じゃねーか。何が言いたいんだよ。
- 113 :無記無記名:2010/05/04(火) 09:05:52 ID:eRr2G6wz
- クイズにしてる時点でバカなんだから言いたいこと聞いても無駄だぞ
- 114 :無記無記名:2010/05/04(火) 10:15:12 ID:QQhhAz9m
- 頼んでもいないのにクイズにする奴ってなんなんだろね?
歳はいくつ?って聞かれて、いくつに見える?とかいうやつとか。www
うぜえ。
- 115 :無記無記名:2010/05/04(火) 10:18:28 ID:7H1d+LZ8
- 夏に向けて飯減らしてたら体重が10kg減った
そりゃチンが楽になるはずだ
- 116 :無記無記名:2010/05/04(火) 11:27:11 ID:7qxSncP2
- >>110
一日ひっぱって何の意外性もない普通の答えかよ
ほんとおまえは何やってもだめだな
- 117 :無記無記名:2010/05/04(火) 12:37:07 ID:4i58zM5Y
- 公園チンしかやってないけど、ラットプルって一度やってみたい
体重90kgで15回出来るんだけど120kgくらいは引けるかな
- 118 :無記無記名:2010/05/04(火) 12:44:17 ID:kwLHxlA5
- 多分無理
- 119 :無記無記名:2010/05/04(火) 20:44:58 ID:3Slo6aRL
- ttp://blog.vanityfair.com/online/daily/2010/05/03/cover_vanityfair_500.jpg
- 120 :無記無記名:2010/05/04(火) 20:53:55 ID:F+Ri2wE2
- 凄まじく美味しそう。
- 121 :無記無記名:2010/05/04(火) 20:57:26 ID:M52Tfn63
- >>116
おれは20回出来ますとか言い出しそうだよなww
- 122 :無記無記名:2010/05/04(火) 21:37:53 ID:P6ZHKHjR
- 黒人の細マッチョはなんか貧乏臭いイメージ
黒人のガチムチはマフィア
- 123 :無記無記名:2010/05/04(火) 21:40:47 ID:7H1d+LZ8
- 黒人の細マッチョはゲイっぽいよね
日本人は太マッチョの方がゲイっぽいのに
- 124 :無記無記名:2010/05/04(火) 21:48:10 ID:1YrF4As7
- 笑顔がホモっぽくて笑っちゃう
- 125 :無記無記名:2010/05/05(水) 18:37:50 ID:f+Ex7fT6
- 連休中全然トレしてなかったから久しぶりにトレしようと思う。
とりあえず、加重チンニングしようと思うけど、今日トレすると思う?
- 126 :無記無記名:2010/05/05(水) 18:55:14 ID:Ck0lme8+
- またクイズですか?
- 127 :無記無記名:2010/05/05(水) 19:01:46 ID:W9f1vVhn
- 大丈夫ですか?
- 128 :無記無記名:2010/05/05(水) 19:43:09 ID:wHj9g0r7
- ヤバイ
- 129 :無記無記名:2010/05/05(水) 19:49:01 ID:rJ4Vvn5j
- チンチンするかぁ?
ああぁ〜ん?
- 130 :無記無記名:2010/05/05(水) 19:49:32 ID:cL1Upo8p
- さすがにギャグだよな…?
- 131 :無記無記名:2010/05/05(水) 19:56:23 ID:c2fu66TA
- 最後の休日、
ワシもチンチンするかぁ!!
ああぁーん?
- 132 :無記無記名:2010/05/05(水) 22:12:39 ID:f+Ex7fT6
- 遅くなりましたが、今日はやっぱりチンニングはしません。
- 133 :無記無記名:2010/05/06(木) 00:04:33 ID:Ab4F3eCz
- ワイドばっかやっててもナローの回数は増えないな
- 134 :無記無記名:2010/05/06(木) 10:50:53 ID:U9wOdONl
- 昨日あらためて逆手の方が楽と言う事を実感出来た。
- 135 :無記無記名:2010/05/06(木) 11:29:48 ID:1gJrlsBt
- なにもしないのがいちばん楽
- 136 :無記無記名:2010/05/06(木) 12:08:41 ID:Ab4F3eCz
- 逆手はまったく背中に刺激を感じないんだが、腕全体のトレって割り切っていいのかね
- 137 :無記無記名:2010/05/06(木) 12:10:54 ID:Ab4F3eCz
- ディップスと逆手チンで腕は完璧じゃね?
- 138 :無記無記名:2010/05/06(木) 12:11:48 ID:K9+BOP4g
- お前の中だけでそういう事にしとけよ
- 139 :無記無記名:2010/05/06(木) 12:14:07 ID:tbQ84fXf
- >>136
逆手でも背中を意識してやればものすごい刺激を感じる
- 140 :無記無記名:2010/05/06(木) 12:16:09 ID:Ab4F3eCz
- >>138
そんなこと言わずに一緒に考えようぜ
>>139
背中追い込む前に腕がバテないか?
- 141 :無記無記名:2010/05/06(木) 14:28:20 ID:+thy233U
- やっぱり毎日は止めて二日に一度にした方が効果的かな?
- 142 :無記無記名:2010/05/06(木) 17:33:44 ID:nPjQ6hs9
- 効果的とは何に対する効果なのか
筋肥大か最大挙重量か最大反復回数か
- 143 :無記無記名:2010/05/06(木) 18:37:20 ID:+thy233U
- >>142
すいません、そこまで細かく考えて質問してませんでした^^;
勉強し直してきます。
- 144 :無記無記名:2010/05/06(木) 20:49:53 ID:J2+ydkCg
- >>136
逆手のややワイドで、反り返ってミゾオチへ引くようにすると背中に入るよ
- 145 :無記無記名:2010/05/06(木) 21:01:53 ID:Ab4F3eCz
- >>144
効いた効いた。ナローも逆手も広背筋目当てならみぞおちってのが大事なのね。
ワイドばっかやってたから大円筋あたりで引くクセがついてたわ
関係ないけど、タオル結びつけて擬似ワイドパラレルできるな
- 146 :無記無記名:2010/05/06(木) 22:14:58 ID:4s5Cb66a
- ぶっちゃけしばらくあけないと
豆の具合がキビシイ、、
- 147 :無記無記名:2010/05/06(木) 22:16:50 ID:jbEZxrvo
- 軍手して指先だけひっかけてやってりゃ豆なんか大した事ないよ
- 148 :無記無記名:2010/05/06(木) 23:31:25 ID:nr9bXyS0
- 逆手のワイドって不可能だろ
関節的に
- 149 :無記無記名:2010/05/06(木) 23:35:01 ID:nr9bXyS0
- 逆手ワイドのみぞおち引きの懸垂のyoutube動画あったら
紹介お願いします
- 150 :無記無記名:2010/05/06(木) 23:36:16 ID:Ab4F3eCz
- ワイドっつーか肩幅から拳一個分だな
- 151 :無記無記名:2010/05/06(木) 23:37:37 ID:AMNy8Kxz
- 書き込めるの?
- 152 :無記無記名:2010/05/07(金) 13:44:16 ID:i7HJE2Mt
- デジカメで動画を撮れることに気づいたんで
自分のチンを撮ってみたら背中貧相過ぎて凹んだ
- 153 :無記無記名:2010/05/07(金) 13:50:32 ID:5o1nhDdv
- 鏡越しだと結構ついてきたと思っても
写真とか動画撮るとヒンソーなことよくあるよね
- 154 :無記無記名:2010/05/07(金) 19:34:38 ID:G7yMKv/F
- >>149
http://www.youtube.com/watch?v=COKlK8CtByY
- 155 :無記無記名:2010/05/08(土) 00:25:09 ID:NEsGZ9rx
- 反りが甘い
- 156 :無記無記名:2010/05/08(土) 03:26:34 ID:eAIOjaTh
- チンスレの議論で、身体持ち上げる時に
「息を吸うor息を吐く」ってのを見たことないんだが
どっちの人が多いのかな?
- 157 :無記無記名:2010/05/08(土) 03:38:32 ID:1y2WCeF/
- 俺は上げる時に吐いてる。
いつだかテンプレ通りに吸いながら上げてたら
頭痛がめちゃくちゃ酷くなってチンニング中断した時があった。
最初は何が原因でこんな頭痛になるのかわからず本気で悩んだわ。
- 158 :無記無記名:2010/05/08(土) 03:46:50 ID:sNYzm1DP
- >>156
俺も上げるときに吐いてるよ
上げる時に吸うなんて やりにくくない?
- 159 :無記無記名:2010/05/08(土) 07:30:13 ID:XJgacEgk
- 普通力入れるときに息吸う奴なんていないら。
- 160 :無記無記名:2010/05/08(土) 09:55:44 ID:QMxhXQxM
- チンに限らず収縮するときは吐くもんじゃね?
- 161 :無記無記名:2010/05/08(土) 10:13:37 ID:3KC9Os9u
- え、俺は上げる時に吸ってるぞ。
力抜く時に息吐くから、力入れる時は息吸ってる。
- 162 :無記無記名:2010/05/08(土) 10:26:30 ID:2qEIR/qX
- >>160
ベンチとかスクワット、デッドのこと考えてみろよ
- 163 :無記無記名:2010/05/08(土) 10:27:57 ID:F3GVcvDr
- 力入れるときに吸ってる
- 164 :無記無記名:2010/05/08(土) 10:30:02 ID:QMxhXQxM
- よく考えたらおれあげるときに吸ってた
- 165 :無記無記名:2010/05/08(土) 10:50:40 ID:DE0rprlh
- >>160
クランチとかも息吐くよね
- 166 :無記無記名:2010/05/08(土) 11:11:04 ID:NbY5tjPL
- 挙げるときに吸わないとフォーム悪くなるから
意識してできるだけ挙げるときに吸うようにしてる
- 167 :無記無記名:2010/05/08(土) 14:06:45 ID:4kkGVUMI
- でも上げるときに吸うと無呼吸になりやすいから頭痛になったり
危ないぞ、収縮時に息を吐くのが基本だからな
- 168 :無記無記名:2010/05/08(土) 14:13:22 ID:CpwmKWRn
- とりあえず怒責しないように
- 169 :無記無記名:2010/05/08(土) 14:15:06 ID:11UYjrkb
- >>162
やっぱり、ベンチもデッドもあげる時すうんじゃないの?
- 170 :無記無記名:2010/05/08(土) 14:22:17 ID:NEsGZ9rx
- チンスレはチン以外やったことの無いショボガリばっかだなw
- 171 :無記無記名:2010/05/08(土) 14:26:54 ID:AHvWuKYA
- ttp://www.youtube.com/watch?v=JIeJkJjLeMk&feature=related
こいつらこの調子で大人になったらどうなってしまうんだ
台湾人の子供でもこんな動画見たけど体操選手の卵か何かなんだろうか…
- 172 :無記無記名:2010/05/08(土) 14:31:33 ID:njaPryAa
- >>169
はあ?
- 173 :169:2010/05/08(土) 14:45:10 ID:11UYjrkb
- 間違えたどっちもあげる時息吐くんじゃね?
だった。
- 174 :無記無記名:2010/05/08(土) 15:29:22 ID:R6d0s3Ho
- >>154
体が硬いとできないのでは?
うつぶせに寝てあごを上げても、15cmぐらいしかあがらないからなオレなんて。
- 175 :無記無記名:2010/05/08(土) 15:41:46 ID:QMxhXQxM
- みぞおちで引くのであって、みぞおちをくっつけなくてはいけないわけじゃないんじゃ
- 176 :無記無記名:2010/05/08(土) 17:18:14 ID:7SC4OsRS
- デッド、ベントロー、ワンローは吸いながらやってるけど
チンはどうしても息はいてしまうな
足も伸ばしたまんまで、後ろに反るフォームで出来ないし
その辺が関係してるのかな
- 177 :無記無記名:2010/05/08(土) 21:05:28 ID:CN8UDjt2
- チンニングだけじゃなくラットプルダウンやシーテッドローイングなんかやっても
背筋に負荷を感じるのはもちろんいいんだけど
それ以上に上腕二頭筋に負荷を感じるのはやりかたがまずいのだろうか
- 178 :無記無記名:2010/05/09(日) 01:40:31 ID:6ucntQwU
- まずいと思いはじめてるときは大抵まずい
- 179 :無記無記名:2010/05/09(日) 10:10:56 ID:cn7EZnjK
- ななめ懸垂なんかやるとき
吸いながら上げたほうが
スムーズに肩甲骨寄せれるけど
普通の懸垂のときは
単に負荷が高いからって理由で
やっぱ吐きながら上げたほうがいいのかな?
いまは吸いながら上げてる
ストリクトで10回程度しかできないからか
いまのとこ頭が痛くなることはないけど
そういえばネガティブやり始めの頃は
結構頭痛くなったり
期外収縮出たりしてたな〜
やっぱ安全面重視なら
吐きながらがベストなのか
- 180 :無記無記名:2010/05/09(日) 10:27:25 ID:ynwoyL3D
- どうでもよくね
- 181 :無記無記名:2010/05/09(日) 11:53:14 ID:yPgg8sRL
- さっき初めて果汁チンしてきた
高校のときのいらないベルトに、荷造りひもを三つ編みしたやつで5キロプレート×2をくっつけてやったんだけどかなり楽しかった
ただ、途中でひものアクシデントでプレートが落下して足に直撃したのは痛かったorz
- 182 :無記無記名:2010/05/09(日) 15:03:08 ID:nhOLgD5C
- バックが手頃だよ。
- 183 :無記無記名:2010/05/09(日) 15:26:34 ID:yQ/AsGtM
- 懸垂やディップスの場合、
ウエイトはベルトやロープで下半身から吊るすという形で加重するのがベストだよ
- 184 :無記無記名:2010/05/09(日) 16:34:50 ID:AIP9y9wm
- どれぐらい練習すればこれできるようになるだろうか?
http://www.youtube.com/watch?v=5xl1cElpf5c&feature=related
- 185 :無記無記名:2010/05/09(日) 16:52:30 ID:BObar7Fk
- キングコング思い出した
- 186 :無記無記名:2010/05/09(日) 17:04:36 ID:b9BjSbSg
- チンニングスタンド購入したばかりの初心者です。フォームが悪いのか、首が痛くなります。
- 187 :無記無記名:2010/05/09(日) 17:38:35 ID:Vu/WOm7p
- >>184
体がごつい割りに難易度の低い動作だな
- 188 :無記無記名:2010/05/09(日) 19:03:47 ID:4BsW4f5W
- >>184連続でやるのはきついな、、
- 189 :無記無記名:2010/05/09(日) 19:19:28 ID:ijiFcRJA
- マッスルアップは俺もいまだにできん。
- 190 :無記無記名:2010/05/09(日) 19:25:02 ID:gu4SN+a4
- でもこういう黒人より体操選手のがすごくね?
- 191 :無記無記名:2010/05/09(日) 19:31:29 ID:ijiFcRJA
- 体操選手はチビだからな。
でかくてウエイトがある奴がやるからすごい。
- 192 :無記無記名:2010/05/09(日) 19:37:27 ID:kytYZ9Ie
- 俺も今日体操選手権見てて体操選手すげえと思ったんだけど
ぐぐったらほとんど160cmぐらいのひとだった
まあそれでもすご過ぎるぐらいだけど。体重はおもったより
ずっと軽いから体脂肪率5%くらいか?すげえな
- 193 :無記無記名:2010/05/09(日) 19:45:13 ID:LxJJfyNI
- 体操は低身長ほど有利って言われてるからな
北京五輪の時に前歯生え揃ってない女の子達が成人選手として参加してて
他国が抗議してた
- 194 :無記無記名:2010/05/09(日) 19:46:49 ID:nDFtkAfF
- 高身長が有利なスポーツだってあるのに高身長は叩かれないね
- 195 :無記無記名:2010/05/09(日) 19:50:47 ID:+StjOWGB
- マッスルアップって小振り蹴上がりの事ですか?
すいません素人で。
- 196 :無記無記名:2010/05/09(日) 19:58:05 ID:4BsW4f5W
- >>195
俺け上がりは幾ら練習しても出来なかったけど、
マッするアップは出来るようになった、
いまだにけ上がりは出来ない。
- 197 :名無し募集中。。。:2010/05/09(日) 20:56:01 ID:5tHA+fJX
- この前公園で小学生の女の子がビュンビュンケアガリやってて
つい見とれてしまった
- 198 :無記無記名:2010/05/09(日) 21:03:33 ID:WwmDOsrp
- 通報しますた
- 199 :無記無記名:2010/05/09(日) 21:05:57 ID:7esmbpbX
- クライミングやってる人は懸垂30回くらいできるのかな。
- 200 :無記無記名:2010/05/09(日) 21:12:33 ID:nDFtkAfF
- 30回ならおれでもできる
- 201 :無記無記名:2010/05/09(日) 21:13:32 ID:ezL/zQpi
- 一桁違う
- 202 :無記無記名:2010/05/09(日) 21:34:33 ID:zPUBGp1w
- >>197
ト、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -‐ '":;:;:;:;:;:;:;_,.ノミ'、
|:;:;:;:``'ー:;:;:;:''"´:;:;:;:;:;:;:_,. -‐='二三シハ
ト、_:;:;:;;l:;:;:;:;:;__,. - '"´ 三三三三彡ノ!
l:::l 二、― 'r―-,_ _三三三彡彡ニヽ
ヾi `ー′:. `""´ ` ̄'三三彡片ヽl|
'、 , - 、、 __,.. .. ,、_, '三彡'^> ノリ
l イで>、ヽ ':,ィ'で'>'" 三シ' f ノ /
l ヾ二フ ,! ヽ二彡'´ }ツリ ,、_ノ
'、 l ,.、 i 川 ├ミ'、
ヽ ,' '__)ヽ、 /``7>、
ヽ /`ー'i´ \ / ///>、
ヽ'、 、_,==ァ=-、_,} / /./////ト、
\ヾ二"´_,. ‐-.:.:/ /.//////:.:ヽ
,. -/ゝ、':、_:' :、_ _:/ / //////:.:.:.:.ヽ‐- 、
/ /:.:.'、 ヾ"゙´ ̄ / / /////'′:.:.:.:.:.ソ ノ )
,. -―{ 、/:.:.:.:.:ヽ ヽ. / / /////:.:.:_,. - '" / ̄``丶、
_,. -‐ '"´ ヽ `丶、r―--`'-/ / /////''"´ / `丶、
'´ 丶、_` ̄ ̄ / / ////'′ _,. - '′ `丶、
- 203 :無記無記名:2010/05/09(日) 22:49:50 ID:vsbURqft
- >>184
オランウータンに人間がかなう訳ないのが納得できた
- 204 :無記無記名:2010/05/10(月) 04:40:59 ID:DfVHn3s4
- 小振り蹴上がり
ばか上がり
ロシアンチンニングとか
- 205 :無記無記名:2010/05/10(月) 08:42:33 ID:72w8Zyf8
- 大阪市内で懸垂の出来る公園見つけた
浪速区塩草1-1にある浪速公園
ここには鉄棒(微妙に低いけど膝折ればおk)と懸垂用の器具が設置してある
それと http://nisi.iinaa.net/kouen_kita.html の情報見ると
西区立売堀4丁目の島津公園という所にも懸垂健康器具があるとの事
- 206 :無記無記名:2010/05/10(月) 20:02:42 ID:72w8Zyf8
- 反動無し
http://www.youtube.com/watch?v=72fzdnBFYyA
http://www.youtube.com/watch?v=XXnlhon59gk
http://www.youtube.com/watch?v=G2_xG1Kyckc
- 207 :無記無記名:2010/05/10(月) 22:22:02 ID:AfZT1lyW
- >>206
体操選手レベルだな
- 208 :無記無記名:2010/05/11(火) 01:02:15 ID:TjdYfbJ6
- >>192
おまいのおかげで俺の体操選手への尊敬の念が少し減ってしまいました
- 209 :無記無記名:2010/05/11(火) 05:24:59 ID:FQ0u43nU
- >>206
ごいす―ルーレベ!!
- 210 :無記無記名:2010/05/11(火) 08:58:24 ID:1qMtiW9u
- http://bartendaznyc.com/?page_id=78
日本はないんだな。
- 211 :無記無記名:2010/05/11(火) 10:39:30 ID:hiLVIn5/
- テーブルでマッスルアップとかすげえな
- 212 :無記無記名:2010/05/11(火) 15:29:55 ID:8uZff9hu
- フリークライミングの教本読んだけど
懸垂は連続15回以上はクライミングにはあまりやる意味が無いらしい。
クライミングでは懸垂より手・指の力の方が遥かに重要。
あと、筋力は体重に対する最大筋力を重視して筋の持久力は補助的にすべきだと。
最大筋力が上がれば筋の持久力も上がるが、その逆はあまり無いから。
- 213 :無記無記名:2010/05/11(火) 15:39:23 ID:gP3D2atl
- 勉強になるっす
- 214 :無記無記名:2010/05/11(火) 15:40:11 ID:pjiK7OOx
- 筋トレ好きはブログでシコシコやってろよ
- 215 :無記無記名:2010/05/11(火) 15:43:00 ID:Lbqfpiti
- 結構ぬるいんだな
- 216 :無記無記名:2010/05/11(火) 21:39:03 ID:pd/4DK5r
- Front lever(正面水平)
http://www.youtube.com/watch?v=SFicccDgjUI
http://www.youtube.com/watch?v=jfGAtWLXoYQ
http://www.youtube.com/watch?v=zjqXAsnrQZ4
- 217 :無記無記名:2010/05/11(火) 21:44:22 ID:fbo9s5eX
- クライミングは足も使えるし、求めている何かが違うからな。
そういやクライマー用の懸垂ボードみたいのは指先引っ掛けるだけだった。
- 218 :無記無記名:2010/05/11(火) 21:47:56 ID:eM82mYnM
- >>214
?この板にいるのは、みんな筋トレ好きな人ばかりでは?
- 219 :無記無記名:2010/05/11(火) 21:52:30 ID:C81P+8zW
- ビハインドネックサイコォォォォ
これできない人はかわいそうだわ
- 220 :無記無記名:2010/05/11(火) 22:16:00 ID:pd/4DK5r
- 首猫背気味の俺はむしろビハインドの方が楽
- 221 :無記無記名:2010/05/12(水) 00:20:19 ID:ochgz/cJ
- ビハインドネックって、見せ筋をつけるためのトレだよね。
- 222 :無記無記名:2010/05/12(水) 00:49:21 ID:7n0FbK3z
- ロッキーでスタローンが普通のとビハインドを交互にやってたな。
- 223 :無記無記名:2010/05/12(水) 00:51:52 ID:iU2o2GG5
- ビハインドって普通のとなんか違った効果あるの?
- 224 :無記無記名:2010/05/12(水) 01:17:31 ID:fGNlLnR+
- 胴体が屈曲気味になるのでその分広背筋の働きは抑えられる。
その分三角筋後部と大円筋、僧帽筋中下部の働きは強調される。
- 225 :無記無記名:2010/05/12(水) 07:31:35 ID:aKUvJLfW
- ビハインドは怪我しやすいからやらん方がいいよ。
- 226 :無記無記名:2010/05/12(水) 12:13:56 ID:xbStCXbk
- そんなことはない
- 227 :無記無記名:2010/05/12(水) 12:21:55 ID:0gpBg3bu
- 怪我しやすいことを そんなことはない って言ってるなら無知と言わざるをえない
- 228 :無記無記名:2010/05/12(水) 12:40:34 ID:s28fesvf
- シャフトが首の後ろに来る種目って、肩の関節のはいりが悪くて怪我しやすいと聞きますね。
- 229 :無記無記名:2010/05/12(水) 12:47:24 ID:3AcJtdDi
- 怪我のしやすさは人によるんじゃないか
説明しにくいけど、背中で手と手を襷がけみたいに握れるくらいなら問題ないと思う
- 230 :無記無記名:2010/05/12(水) 13:41:16 ID:hNJBKF11
- まあ、人によるに決まっているわな。
痛い奴が混じっているが。
- 231 :無記無記名:2010/05/12(水) 17:10:35 ID:fGNlLnR+
- >>228
ビハインドネック系の種目は肩の構造的に不自然かつインナーへの負荷が強く
動作中に肩のソケットに棘上筋を巻き込んで痛めがちだからね・・・。
柔軟性が高い人でもインナーのバランスがわるいひとなんかはこれで怪我しやすい。
あとは肩を使う種目をやったあと、腕を回してこりこりするような人もなるべくやめておいたほうが無難かな。
どうしてもやりたいならフルレンジはさけること。あるいはプルダウンで負荷を調節してやったほうがいい。
- 232 :無記無記名:2010/05/12(水) 17:28:47 ID:QNv8cMv6
- なんとわかりやしい説明だ、、
- 233 :無記無記名:2010/05/12(水) 20:24:31 ID:zu52LGY3
- 懸垂ができる順
クライマー>体操選手>アマチュアレスラー>消防士>自衛官>野球選手>サッカー選手
こんな感じで合ってる?
- 234 :無記無記名:2010/05/12(水) 20:33:33 ID:rb/mlHLo
- 何その無意味な比較
- 235 :無記無記名:2010/05/12(水) 20:40:04 ID:r4ui0yg2
- >>234
ここはウ板なんだからしょうがないw
- 236 :無記無記名:2010/05/12(水) 21:01:01 ID:zu52LGY3
- >>234
懸垂スレなんだから懸垂ランキングを作ったっていいじゃないか。
あくまでも予想だが違ってたら訂正してほしい。
- 237 :無記無記名:2010/05/12(水) 21:12:08 ID:nOWLVcZP
- >>184
その檻撮影禁止だったはずだぞ
- 238 :無記無記名:2010/05/12(水) 21:15:53 ID:69Oarg8V
- >>233
体を絞っているサッカー選手が、筋肥大志向の高い野球選手に負けるのはおかしい。
そもそも、結局は個人の能力の問題なのに、職業毎に比較するのがナンセンス。
- 239 :無記無記名:2010/05/12(水) 21:25:19 ID:zu52LGY3
- >>238
サッカーはキーパー以外は手を使ってはいけない競技なんだから
懸垂に必要な上腕二頭筋や前腕が発達する道理がない。
野球も上腕二頭筋はそれほど使わないだろうが前腕は鍛えられるね。
広背筋の発達では野球選手の方が上かな。
ただ野球選手は全体的にデブだよな。
特に臀部が発達しているのは懸垂では不利かもしれん。
- 240 :無記無記名:2010/05/12(水) 21:35:33 ID:W5Z/PID7
- このスレみると懸垂したくなってくるなw
ちょと公園行って来るノシ
- 241 :無記無記名:2010/05/12(水) 21:37:21 ID:69Oarg8V
- >>239
一対一や場所取りの時に、相手と肩や腕で押し合うことになるから、上半身の力は意外と重要。
上半身の力では野球の方が上だろうけど、体脂肪率と持久力で考えたらサッカーの方が上。
>>240 痴漢に気をつけろよ
- 242 :無記無記名:2010/05/12(水) 21:40:19 ID:QJfe3+3C
- サッカー選手は懸垂できそうもないよなあ
体脂肪率と持久力で言ったら長距離ランナーが凄いけど彼らは懸垂なんてロクに出来ないだろう
- 243 :無記無記名:2010/05/12(水) 21:41:36 ID:MyIM6FMP
- >>242
昔やってたけど秋田は背筋200kg以上だったよ。
- 244 :無記無記名:2010/05/12(水) 21:45:19 ID:QJfe3+3C
- それって特殊な存在なんじゃないの
- 245 :無記無記名:2010/05/12(水) 21:56:50 ID:rb/mlHLo
- 無意味な比較って書いたのはどうして懸垂と関係ない
アマチュアレスラー、野球選手、サッカー選手なんかを入れてるのかってことよ
腕が強いって理由だけで野球選手入れてるなら代わりに卓球選手、引越し業者、ラーメン屋とか何でもありでしょ?
残りの職業に関しては
体操選手>>>自衛官>消防士>クライマー
だと思う
- 246 :無記無記名:2010/05/12(水) 22:18:50 ID:3I2vWZwQ
- クライマーの順位低くない?
平山ユージさんは昔懸垂100回以上できたらしいぞ。
自衛官もレンジャー部隊とかはすごそうだけど
一般の自衛官はそんなに懸垂できないのでは?
- 247 :無記無記名:2010/05/12(水) 22:20:19 ID:3I2vWZwQ
- >>243
懸垂と背筋力は全く関係ない。
懸垂は広背筋。背筋力は脊柱起立筋。
- 248 :無記無記名:2010/05/12(水) 22:30:09 ID:s1Ic2lFS
- 背筋200kgある奴は広背筋だって人並み以上に鍛えられてるだろw
- 249 :無記無記名:2010/05/12(水) 22:31:12 ID:aKUvJLfW
- 関係なくは無いだろ。
机上論は止めとこうや。
- 250 :無記無記名:2010/05/12(水) 22:31:47 ID:rb/mlHLo
- >>246
体操、自衛官、消防士は普段から手だけ使った綱上りやってて強いかと思って
ロッククライミングしたことあるんだけど、片手だけでグイッと跳び上がってさらに上の岩を掴む動作とか意外と簡単
足で蹴り上げる勢い使うから片手懸垂できない俺でもできたから
クライマーパワーより持久力が強いのかなーと思ってたよ
- 251 :無記無記名:2010/05/12(水) 22:35:05 ID:+pIxEx86
- >>245
自衛隊は体力検定の種目に懸垂あるけど消防さんみたいにはやってないよ。走るのは持久力あるけど
- 252 :無記無記名:2010/05/12(水) 22:35:32 ID:TXBh7AgV
- 自衛官にも部隊がいろいろあるらしいからね、
みんながみんな筋肉モリモリではないらしい、ソースは弟。
- 253 :無記無記名:2010/05/12(水) 22:44:10 ID:fhz1SXCQ
- 警察官
画像
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100424/images/PK2010042402100071_size0.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/grandvega2000/imgs/2/2/2279622d.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/grandvega2000/imgs/1/0/1071bdc6.jpg
- 254 :無記無記名:2010/05/12(水) 22:45:31 ID:3AcJtdDi
- >>233
チン主体でトレしてる人間>>色んな職業
俺らがクライマーや体操選手やアマチュアレスラーになったところで
今より懸垂回数が伸びることはないと思うんだよ
- 255 :無記無記名:2010/05/12(水) 22:50:51 ID:rb/mlHLo
- 漁師は網引いてるから広背筋も脊柱起立筋も強そう
- 256 :無記無記名:2010/05/12(水) 22:53:10 ID:+pIxEx86
- >>253
柔道を本格的にやった人らですな
モヤシみたいな警官も多いよ
- 257 :無記無記名:2010/05/12(水) 22:56:04 ID:3I2vWZwQ
- >>248
一般的にはそうかもな。
>>249
でも懸垂では脊柱起立筋を全く使わないからなあ。
>>251
自衛官は重い装備をして長距離走ることにかけては最強だろうな。
>>252
弟さんは懸垂何回できるの?
- 258 :無記無記名:2010/05/12(水) 23:05:51 ID:NosocLZt
- いままでカッコイイ体はチンニングとコロコロとショルダープレス
クランチをやってればつくれるとおもってました
バーベルをやり始めて
デッドとスクワットやり始めたんだけど、ワロタ
キントレで一番重要な種目ってデッドとスクワットだわwww
下半身安定するとスゲエ快適だし見た目がぐっと良くなる
その次がチンニング、あとショルダー、クランチって感じだな
まあベンチはやっぱり雑魚種目だけど
チンがNO1種目だと思って俺は間違ってたよ、チンはナンバー3。
- 259 :無記無記名:2010/05/12(水) 23:07:22 ID:QJfe3+3C
- ジャンプ力アップと懸垂に命をかけてる俺が最強って事だな
- 260 :無記無記名:2010/05/12(水) 23:15:52 ID:69Oarg8V
- >>258
左下チンチン言い過ぎだろ
- 261 :無記無記名:2010/05/12(水) 23:16:54 ID:3I2vWZwQ
- >>258
スクワット、デッドリフトはまさに不動の双璧だよな。
どちらも同じくらいきついけど足腰を鍛える最強の種目だ。
上半身ではチンニングとディップスかな。
ベンチプレスばかりやってると胸ばかり発達して肩がしょぼく感じる。
だからショルダープレス(肩幅のためにビハインドネック、あるいはダンベル)は必須だね。
まあミリタリープレスで重さを追求するのもありだと思うけど。
- 262 :無記無記名:2010/05/12(水) 23:27:14 ID:NMPkjSNN
- >>229
人に拠るとか言うレベルじゃなくてビハインドネックは人体の構造上、
非常に肩関節へのストレスの高い動作。
>>231
同意
- 263 :無記無記名:2010/05/12(水) 23:48:29 ID:1k2lki4V
- >>253
マウンテンゴリラを捕まえてきて全身脱毛したのかwww
- 264 :無記無記名:2010/05/12(水) 23:53:40 ID:3AcJtdDi
- >>262
つまり、ビハインドネックやったら絶対怪我するって言いたいわけ?
- 265 :無記無記名:2010/05/12(水) 23:58:38 ID:epwknZaV
- >>264
初心者の扱う重量程度なら大丈夫。
バーベルで60kg以上扱うようになったら、やめた方が無難。
- 266 :無記無記名:2010/05/12(水) 23:58:42 ID:NMPkjSNN
- リスクがかなり高いと言うことです。
- 267 :無記無記名:2010/05/13(木) 00:02:30 ID:1VYWd+QA
- 229 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 12:47:24 ID:3AcJtdDi [1/3]
怪我のしやすさは人によるんじゃないか
説明しにくいけど、背中で手と手を襷がけみたいに握れるくらいなら問題ないと思う
254 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 22:45:31 ID:3AcJtdDi [2/3]
>>233
チン主体でトレしてる人間>>色んな職業
俺らがクライマーや体操選手やアマチュアレスラーになったところで
今より懸垂回数が伸びることはないと思うんだよ
264 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 23:53:40 ID:3AcJtdDi [3/3]
>>262
つまり、ビハインドネックやったら絶対怪我するって言いたいわけ?
( ・´ー・`)
- 268 :無記無記名:2010/05/13(木) 00:09:00 ID:wEd9RZHm
- 通ってるスポクラでは、ラットプルマシンの使い方の説明で
バイトスタッフが新会員に教えるのはビハインドネックだよ。
本来、胸を反らしてハンドルを胸の前に引くようにするのが
基本なのだが、それだと後ろに倒れる勢いを使いがちになるとか
なんとかでビハインドネックを主に教えているらしい。
当然サムレスグリップなんて知りもしない。
- 269 :無記無記名:2010/05/13(木) 01:15:28 ID:gXKdRpcj
- >>267
色々と残念な人だねw
- 270 :無記無記名:2010/05/13(木) 07:57:34 ID:PMSBJ2qi
- >>268 ラットプルマシンは体揺れないだろ。
- 271 :無記無記名:2010/05/13(木) 11:45:30 ID:L/gEG6PM
- どんせい
- 272 :無記無記名:2010/05/13(木) 11:49:47 ID:aHECb4ZC
- >>270
?
- 273 :無記無記名:2010/05/13(木) 14:22:07 ID:zc9IvLxl
- >>233
クライマーよりアームレスリングの方が懸垂強い人は多いと思うよ。
競泳とかボートの選手も強そう。
極論すれば車椅子や脚の無いアームレスラーや
リフターみたいな上半身の力が強くて、
下半身が無いに等しいような体型が最も懸垂には向いてそう。
- 274 :無記無記名:2010/05/13(木) 14:39:52 ID:IpAz1xqX
- 身長体重揃えたほうがいいの加奈
- 275 :無記無記名:2010/05/13(木) 16:17:41 ID:lYCqPeVS
- サスケの結果を見れば、
どんな体型の奴が一番懸垂に向いているか、
簡単に分かると思うけどな。
- 276 :無記無記名:2010/05/13(木) 18:37:35 ID:j204PDZJ
- 懸垂好きだけど、サスケ見ないから。
- 277 :無記無記名:2010/05/13(木) 18:42:54 ID:IpAz1xqX
- 俺もサスケみたことないや
どんな体型なんだ?
- 278 :無記無記名:2010/05/13(木) 19:20:52 ID:1VYWd+QA
- 最近だと160cmあるかないかの軽量級2人がクリアしてる
漁師と靴販売員
- 279 :無記無記名:2010/05/13(木) 19:41:04 ID:eEp38vCE
- 嫌だなそれ
- 280 :無記無記名:2010/05/13(木) 21:11:25 ID:tb0Vvh8r
- 漁師=靴販売員>クライマー>体操選手>アマチュアレスラー>消防士>自衛官>野球選手>サッカー選手
↑ ↑
NEW!!!! NEW!!!!
- 281 :無記無記名:2010/05/13(木) 21:19:45 ID:KaR+lLBk
- >>245
アマチュアレスリングは大いに関係あるよ。
高校や大学のレスリング部ではひたすら懸垂やらされるみたいだよ。
プロレスラーはあまり懸垂はしないかもしれないが。
野球選手とサッカー選手は確かに懸垂関係ないね。
>>254
じゃあクライマーになる前に懸垂の回数を伸ばしておかないといけないのか。
>>273
アームレスラーは懸垂すごそうだな。
ボートの選手も結構懸垂できそう。
でも競泳の選手は大したことなさそうだな。
リフターは脚の筋肉すごいだろ。
脚が弱いと重量挙げできないよ。
- 282 :無記無記名:2010/05/13(木) 21:20:53 ID:eEp38vCE
- 懸垂の強さって何基準なの?引き付ける強さとかじゃなく回数だけ?
- 283 :無記無記名:2010/05/13(木) 21:27:06 ID:KaR+lLBk
- >>282
そりゃ回数でしょ。
加重で何kgっていうのもあるかもしれないけど
自重で何回できるかが一番重要。
ラガーマンは意外と懸垂ができない。
高校時代筋肉隆々のラグビー部員が懸垂4回くらいがやっとだったw
体重だって70kg程度。身長は177cmくらいだったかな。
- 284 :無記無記名:2010/05/13(木) 21:40:12 ID:+M+JUYdX
- >>281
高大とレスリング部だったけど、メインでやるのは懸垂じゃなくて綱のぼりな。
意外に思うかも知れないが、鉄棒使った懸垂はそんなに多くやらない。。
- 285 :無記無記名:2010/05/13(木) 21:42:09 ID:eEp38vCE
- 引き付ける強さじゃなくて回数重視になると、
肘90度までしか伸ばさずに反動使ってヘコヘコしてるだけの世界に行きそうで嫌だ
- 286 :無記無記名:2010/05/13(木) 21:52:38 ID:KaR+lLBk
- >>284
もちろん綱のぼりもやるだろうね。
佐藤ルミナさんは日体大時代に懸垂20回を5セットやったってさ。
桜庭和志さんも高校時代、懸垂のノルマは1日100回って言ってた。
もちろん連続じゃなくて何セットかに分けての話だろうが。
両者ともに1日トータル100回の懸垂をこなしてる。
これはかなりの量ではないか?
>>285
もちろんフルレンジが前提だよ。
肘90度までしか伸ばさないとか論外だから。
- 287 :無記無記名:2010/05/13(木) 22:12:45 ID:k7AY5fCP
- 筋肉隆々で体重70kg程度。身長は177cmとなw
あまり俺を笑わせないで欲しい
- 288 :無記無記名:2010/05/13(木) 22:13:16 ID:eEp38vCE
- ていうか懸垂って競技じゃないんだから、それって勝手に設定したマイルールを吐露してるだけだよね
- 289 :無記無記名:2010/05/13(木) 22:20:34 ID:KaR+lLBk
- >>287
70kg以上あったかな?
まあ70〜75kgくらいだったと思う。
ちなみに高校2年生のときの話さ。
そのラグビー部員は高校生にしてはマッチョだったよ。
高校時代の俺から見たら「すげえ体してるな」って感じだった。
引きしまってるから筋肉が浮かび上がって迫力あるように見えたんだね。
でも今の俺からすればそれほど大した体ではないのかも。
だって高校生ってベンチプレス90kgくらいで「すげー」とかいうレベルだよ?
大人になって本格的なジムに通いだすと100kg以上挙げてる人がゴロゴロいる。
あくまで「高校生にしては」ということ。
- 290 :無記無記名:2010/05/13(木) 22:40:52 ID:+M+JUYdX
- >>286
>もちろん綱のぼりもやるだろうね。
>佐藤ルミナさんは日体大時代に懸垂20回を5セットやったってさ。
>桜庭和志さんも高校時代、懸垂のノルマは1日100回って言ってた。
>もちろん連続じゃなくて何セットかに分けての話だろうが。
>両者ともに1日トータル100回の懸垂をこなしてる。
>これはかなりの量ではないか?
組み技系の補強としてはごくごく普通だと思うけど。
ストリクト厳守かつフルレンジってわけじゃないしね。
競技未経験者から見るとすごく見えちゃうのかな?
- 291 :無記無記名:2010/05/13(木) 22:49:18 ID:KaR+lLBk
- >>290
懸垂20回を5セットって組技系格闘家にとってごく普通なのか。
もちろんチーティングありなんだろうけどさ。
一般人にとってはかなりしんどいと思うよ。
組技系ってことは柔道の選手もこれくらいできるの?
あんなガッチリ体型で懸垂が20回もできるのかね。
体操選手なら50回くらいできるかもしれんが。
- 292 :無記無記名:2010/05/13(木) 23:22:20 ID:+M+JUYdX
- あなたのいうがっちりっていうのがどの程度のがっちりかわからないけど
73〜81,81〜90kgあたりの階級の話だと想定して、
柔道がまぁまぁ強いところなら懸垂20回できる選手は普通にいるよ。
- 293 :無記無記名:2010/05/13(木) 23:52:47 ID:zc9IvLxl
- >>281
273で言ったリフターとは脚の無い障害者のパワーリフター
- 294 :無記無記名:2010/05/14(金) 01:41:25 ID:7Qyvmi36
- >>275
SASUKEは別に懸垂を競うわけじゃないし、
ジャンプしたりよじ昇るのに脚も結構使うんだよね。
- 295 :無記無記名:2010/05/14(金) 06:18:34 ID:ZYgGCRvF
- 後半はほとんど上半身勝負って感じだけどな。
握力と背筋力。
- 296 :無記無記名:2010/05/14(金) 07:07:10 ID:6yoHbSEb
- ワイドでやってるけど広背筋にきてる気がしない
- 297 :名無し募集中。。。:2010/05/14(金) 07:32:20 ID:TVus+Wkv
- 胸を張れ
- 298 :無記無記名:2010/05/14(金) 10:20:16 ID:l6hdSkgc
- 猛烈に懸垂、平行棒系のトレが好きだ。
Calisthenics Kingz に入りたい。
- 299 :無記無記名:2010/05/14(金) 10:24:30 ID:3H//g8VG
- 少なくても家の近所にはここまでの環境がないな、、
- 300 :無記無記名:2010/05/14(金) 12:16:38 ID:t/9sRdFv
- >>296
広背筋メインなら肩幅の方がいいと思う
- 301 :無記無記名:2010/05/14(金) 14:20:03 ID:3WWMm8Ol
- >>282
最大反復回数(自重)と最大重量(加重)
- 302 :無記無記名:2010/05/14(金) 20:10:50 ID:PCM7rh0w
- >>292
体重が80kgあっても懸垂20回できれば大したもんだ。
石井慧は体重100kgぐらいあるけど懸垂20回くらいできるのかな?
>>293
なるほど、納得。
- 303 :無記無記名:2010/05/14(金) 20:14:43 ID:PCM7rh0w
- ところで皆に質問というかアンケートだが・・・
懸垂50回とディップス100回
どっちが難しい?
- 304 :無記無記名:2010/05/14(金) 20:15:55 ID:kEevMfLn
- 石井慧は懸垂20回できるだろ。体重140キロに近いミドテでも10キロ加重してチンニング10回できるんだから。
- 305 :無記無記名:2010/05/14(金) 20:19:20 ID:PCM7rh0w
- >>304
まあ石井なら懸垂が20回できても不思議ではないね。
三土手は総重量約150kgで懸垂10回できるのか。
さすが日本一の力持ち。
- 306 :無記無記名:2010/05/14(金) 23:08:11 ID:0lHAiQAU
- >>303
楽勝でチン
- 307 :無記無記名:2010/05/14(金) 23:36:47 ID:bv5A0JPz
- どっちだよ
- 308 :無記無記名:2010/05/14(金) 23:47:10 ID:kEevMfLn
- アスペルガーのかたでつか
- 309 :無記無記名:2010/05/15(土) 01:20:24 ID:2+lDIIHH
- ds
- 310 :無記無記名:2010/05/15(土) 08:45:27 ID:zwn71h9U
- >>306
懸垂50回の方が難しいってこと?
- 311 :無記無記名:2010/05/15(土) 09:41:29 ID:uORZbuPf
- >>310俺もそう思うけど
違うのか?
- 312 :無記無記名:2010/05/15(土) 10:51:51 ID:alfIH0/T
- どっちも無理
- 313 :無記無記名:2010/05/15(土) 11:20:12 ID:3RUouANF
- 確かにお前じゃ一生無理だな
- 314 :無記無記名:2010/05/15(土) 12:45:29 ID:1dJK3CrT
- 相変わらずここは陰湿な奴ばっかだな
- 315 :無記無記名:2010/05/15(土) 15:42:30 ID:matfWWR9
- じゃあ懸垂25回とディップス50回なら前者の方が難しいってことか?
- 316 :無記無記名:2010/05/15(土) 15:46:02 ID:lUw2PQOu
- 俺は懸垂25回ならできるが
ディップス50回って挑戦した事が無い、、
がそう思う。
- 317 :無記無記名:2010/05/15(土) 19:19:51 ID:njxLXU/U
- どうでもよくね?
- 318 :無記無記名:2010/05/15(土) 19:20:23 ID:matfWWR9
- それほど懸垂は難易度が高いってことか。
懸垂が25回できるのは成人男性の5%くらいかな?
- 319 :無記無記名:2010/05/15(土) 19:28:48 ID:+v7t8PlH
- そんなにいないだろ。つか、いい加減この話題やめようぜ・・・
- 320 :無記無記名:2010/05/15(土) 19:30:28 ID:nP+gNHgx
- 成人男性の5%…?
5%っていったら20人に1人なんだぞ?
ウエイトやってる奴の5%の間違いじゃないのか?
- 321 :無記無記名:2010/05/15(土) 19:31:33 ID:1dJK3CrT
- くだらねぇ・・・
なんでチンスレはこうオタっぽいんだ
- 322 :無記無記名:2010/05/15(土) 19:37:43 ID:8kH9PdhF
- 回数とか意味ないし
軽けりゃ余裕だしな
どうせなら合計重量で競いたいねウエイト板なら
- 323 :無記無記名:2010/05/15(土) 19:52:34 ID:PJklTUvK
- 回数はマジで意味ないよな。30回くらいできてもベンチ全然あがらんとか
腕相撲じゃ捻り潰せるみたいな細い奴なんていっぱいいるし。
- 324 :無記無記名:2010/05/15(土) 20:12:06 ID:lUw2PQOu
- >>322-323回数出来ないデブどもwww
- 325 :無記無記名:2010/05/15(土) 20:45:42 ID:/oAHZGQC
- いや、でもマジでチビガリの人が懸垂を何回も出来ても、
あっそ、ってかんじだよな。クソデブがベンチ100kgあげてもスゴいと思わないのと同じ。
総重量100kgで何回できるかだよな
だから60kgのチビガリさんは+40kg加重で50回できたら
さすがにスゴイとおもうわ
- 326 :無記無記名:2010/05/15(土) 20:56:53 ID:nP+gNHgx
- 前半だけでやめときゃよかったのに
- 327 :無記無記名:2010/05/15(土) 21:04:14 ID:lUw2PQOu
- >>325
言いたいことはすごくよく分かるよ
片手懸垂だってガリの方が絶対に有利だと思うし
ある意味反則だよ。
- 328 :無記無記名:2010/05/15(土) 21:31:17 ID:ei12cv97
- 有利とか不利とか
何のために懸垂やってんだオマエラ?
- 329 :無記無記名:2010/05/15(土) 21:35:02 ID:8kH9PdhF
- 懸垂30回できようが見た目細ッこい体型には何も憧れんw
10回程度でも加重ガンガンやってイカツイ体型のほうが憧れるね俺は
- 330 :無記無記名:2010/05/15(土) 21:35:37 ID:YPFpcfDS
- >>319 >>320
ウエイトやってる奴でも5%しかできんのか。
じゃあ一般の成人男性は1%くらいか?
>>325
確かに総重量100kgで競うのが公平といえば公平だ。
体重が100kgに満たない人は加重する、
100kgを超える人はアシストマシンを使って軽くする・・・
でも面倒くさいし、そういうので勝負してる人はいないでしょ。
とりあえず標準体重を上回っていれば懸垂50回はすごいってことにしないか?
- 331 :無記無記名:2010/05/15(土) 21:38:11 ID:YPFpcfDS
- >>329
標準体重を10kg下回っている人が懸垂30回できてもそれほどすごいとは思わないけど
標準体重を10kg上回っている人が懸垂30回できたら結構すごいと思わないか?
- 332 :無記無記名:2010/05/15(土) 21:39:45 ID:lUw2PQOu
- ちょっ
めんどくさww
- 333 :無記無記名:2010/05/15(土) 21:57:15 ID:YPFpcfDS
- >>328
回数を自慢するためにやってるんだよ。
しかし体重が軽いと有利なのは事実だから
最低でも標準体重を上回っている必要がある。
そうすれば文句のつけようがないだろ?
- 334 :無記無記名:2010/05/15(土) 21:58:49 ID:lUw2PQOu
- >>328
この流れ理解出来れば有利とか不利の話になるだろ、馬鹿
- 335 :無記無記名:2010/05/15(土) 22:39:30 ID:m4Tfgn6K
- 結局ガリもデブもうpしねーから
いつまでもウダウダ言ってるんだろ?
この板でうpしたので一番回数多いのは
体重80kgだかのやつで15回か?
まずうpしろよw 懸垂オタクどもw
- 336 :無記無記名:2010/05/15(土) 22:41:37 ID:YPFpcfDS
- 体重80kgで15回はまあまあだな。
20回できれば上等だろ。
- 337 :無記無記名:2010/05/15(土) 22:45:22 ID:eIceJcEZ
- なにその上から目線。
- 338 :無記無記名:2010/05/15(土) 22:48:00 ID:YPFpcfDS
- 別に上からじゃないよ。
客観的に見てそう思わんか?
- 339 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/15(土) 22:48:32 ID:vqnBGoRN
- 大きな口叩いてるやつはグダグダ言ってないでうpしろよ。
おれは72kgでストリクト10〜12回程度だ。
ジムにいるビルダーの人(オフで体重85程度だと思うが)
でやっていたの見たことあるが10回も出来ていなかったぞ。
- 340 :無記無記名:2010/05/15(土) 22:59:08 ID:m4Tfgn6K
- >>338
お前は?どうせうpはしねーだろーけどw
主義じゃない、カメラ無い、うp仕方知らない、ジム撮影禁止、お前はどれだ?w
>>339
嘘付けw
お前のはストリクトじゃねーよ 見てねーけどw
335はチンニングで15回な、懸垂はうpしたやついねーだろ?
- 341 :無記無記名:2010/05/15(土) 23:03:43 ID:YPFpcfDS
- >>340
うっぷはしないよ。
撮ってくれる人がいないから。
ところで懸垂とチンニングって何が違うの?
- 342 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/15(土) 23:06:20 ID:vqnBGoRN
- 動画は当然出すのはきついだろに。
背中うpならできるだろ。
ここのやつら自己申告して背中うpしろよ。
おれもしてもかまわんぞ。
普段大口叩いているならそれくらい出来るんだろうな?
ID:YPFpcfDS
ID:m4Tfgn6K
まずおまえら2人がIDつきで背中うpしろよ
- 343 :無記無記名:2010/05/15(土) 23:08:47 ID:+v7t8PlH
- 撮ってくれる人いなくてもなんぼでも撮影できるだろ。
- 344 :無記無記名:2010/05/15(土) 23:09:26 ID:lUw2PQOu
- >肉う
おまえはどこのスレでも二言目にはうpしろだよなwww
- 345 :無記無記名:2010/05/15(土) 23:11:27 ID:IAW2rRKu
- >>342
お前の身体は見苦しいからうpしなくていいからな
- 346 :無記無記名:2010/05/15(土) 23:16:05 ID:m4Tfgn6K
- >>341
順手 チンニング
逆手 懸垂
筋トレよりも勉強なw
>>342
お前がうpしたらするよ
- 347 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/15(土) 23:16:37 ID:vqnBGoRN
- オーバーグリップストリクトチンニング10〜12回
体重72kg
http://imepita.jp/20100515/836380
おまえらもうpしろよ。
口だけと思われるのは恥ずかしかろう
- 348 :無記無記名:2010/05/15(土) 23:22:59 ID:IAW2rRKu
- >>347
グロ注意
>>346
アンダーグリップ or パラレルグリップで行う場合をチンニング(チンアップ)
オーバーグリップで行う場合をプルアップと呼ぶことになっています
- 349 :無記無記名:2010/05/15(土) 23:27:31 ID:m4Tfgn6K
- >>347
IDは?
後、勘違いしてるけど、チンの動画なw
>>348
米の話するなよw
日本では、チンニング=順手 懸垂=逆手
パラレルは、パラレルグリップチンニング
そもそも、米じゃチンニングって言い方しねーしな
- 350 :無記無記名:2010/05/15(土) 23:31:06 ID:88iheC0w
- 懸垂=チンニングだろ
順手とか逆手とか関係ないから
- 351 :無記無記名:2010/05/15(土) 23:35:01 ID:YPFpcfDS
- >>346
昔体力測定でやってた懸垂は順手だったけど?
あれは逆手でやるべきだったのか?
>>348
それ、アイアンマンに書いてあったけど
明確に区別してる人はいないんじゃないの?
オーバーグリップでやっても普通にチンニングだし。
- 352 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/15(土) 23:38:00 ID:vqnBGoRN
- >>349
ほれ
http://imepita.jp/20100515/849890
ID:m4Tfgn6K逃げるなよ。
動画はいきなりうpは無理だろjk
- 353 :無記無記名:2010/05/15(土) 23:38:17 ID:YPFpcfDS
- >>349
普通、懸垂って言ったら順手をイメージするだろ。
逆手懸垂は上腕二頭筋を重点的に鍛えるためのバリエーションだと思ってた。
>>350
そうそう、懸垂とチンニングは同じだよ。
- 354 :無記無記名:2010/05/16(日) 00:05:46 ID:JFvkczIS
- 俺高校時代レスリング部で、懸垂は30回くらい出来たけど
30歳になる今年、久々に公園の鉄棒でやってみたら2回がやっとだったw
悔しいからチンニングスタンド買って家で鍛えることにした
このスレの書き込みを参考にさせてもらいます
- 355 :無記無記名:2010/05/16(日) 00:11:33 ID:zhMb87Vv
- >>354
すげえ!懸垂30回だって?
レスリングって階級制だから体重は比較的軽かったの?
- 356 :無記無記名:2010/05/16(日) 00:19:48 ID:JFvkczIS
- >>355
階級は当時の区分で54kg、58kg、60kg級までやってたよ
だから軽量級だったのかな・・・まあ、今は80kg近いけどw
懸垂は逆手でやってたからこのスレではあまり参考にならないかも
順手のほうがきつかった記憶があるんで、そっちだと多分20回出来たかどうかじゃないかな?
でも出来る人は40回でも50回でも出来た。俺は非力なほうだったので
- 357 :無記無記名:2010/05/16(日) 00:24:16 ID:zhMb87Vv
- >>356
まあ身長にもよるけど60kgだとしても軽い方だよね。
運動不足と大幅な体重増加でh2回しかできなくても無理はない。
逆手だと順手よりはラクだから回数こなせるよね。
しかし40回も50回(順手?逆手?)もこなせる人がいたとは恐るべしレスリング部。
もちろん彼らは軽量級・・・だと信じたい。
- 358 :無記無記名:2010/05/16(日) 00:25:08 ID:+xCKAZZ1
- >>354
俺は高校の伝統派の空手部で25回(体力測定全学年8位)
ちなみにベンチは90kg
当時66kgのボディが88kgの30歳ですが、体を再度鍛えなおしたくて
質問しにきました。
安いチンニングスタンドを見つけたのですが、高さが2mで
自宅の高さを測ると不安になりました。
マーシャルワールドは調整可能ですが負荷が80kg・・・
やはり体重90kg近いからやめたほうが良いですか?
それか予算が2万円までで足を平行にするので高さを180ぐらいにできる
チンニングスタンドは無いでしょうか?
- 359 :無記無記名:2010/05/16(日) 00:31:22 ID:UWQ7koNo
- >>356
マッスルメモリーですぐ回数増えそうだね
- 360 :無記無記名:2010/05/16(日) 00:33:14 ID:UWQ7koNo
- >>356
予算2万だと無いけど
SSのラックを買えばチンいくらしてもぐらつかんしいいよー
- 361 :無記無記名:2010/05/16(日) 00:43:52 ID:JFvkczIS
- >>357
40回も50回も出来たのは逆手のほうです
ちょっと書き方がおかしかったね・・・
ちなみにみんな軽量級で、一番重い人でも65キロくらい
重量級はやっぱり少しきつそうにしてたかな
>>358
ベンチ90sってすごいなあ
俺は自分の体重すら上がらなかったよ
>>359
マッスルメモリー調べました。面白いね
体さえ絞れればやれるような気がしてきました
- 362 :無記無記名:2010/05/16(日) 00:45:57 ID:e4H12mfP
- >>291
中学から26歳の今までずっと柔道やってきた経験からいえば
俺より重めの人(100kg近いような人)でも懸垂20回やる人は割といるかな?
BJJにも出稽古するけど柔術主体でやってる人らは引く力自体はそれほど強くない人が多いね。
- 363 :無記無記名:2010/05/16(日) 00:49:02 ID:e4H12mfP
- ただストリクトとフルレンジの条件を付け加えると厳しいね。
十数回できたらいいほうかな。ストリクトフルレンジでで20回届くような人はあんまいないだろうな。
- 364 :無記無記名:2010/05/16(日) 00:58:49 ID:j6jX0rhz
- 少々お疲れモードだがまあ観てくれよ
http://www.youtube.com/watch?v=0zJGjSfj7e8
- 365 :無記無記名:2010/05/16(日) 01:05:09 ID:+xCKAZZ1
- >>361
伝統派では珍しくウエイトよくやってたから。
大会での向上心は無い部だったから、みんな好き勝手にやってた。
メリケンサックいつもポケットに持って喧嘩に使ってた奴もいたな。
>>360そうですか・・・
基本迷ってます。
家でならダンベルでいけるかなと。
それかロープでも買って公園のブランコにつけてとか。
飽きそうで怖いですね。
結局はまってジムに通いそうで。
検討してみます。
ありがとうございます。
- 366 :無記無記名:2010/05/16(日) 01:30:39 ID:5WGkU3ty
- 変な髪形www
- 367 :無記無記名:2010/05/16(日) 06:19:08 ID:VFjTAFJA
- >>364
これは良さそげな懸垂じゃないか
小柄っぽいけど77kgもあればかなりの負荷のはず
- 368 :無記無記名:2010/05/16(日) 11:32:31 ID:WSVcNX9v
- そのやり方だとオレは4回くらいだな
- 369 :無記無記名:2010/05/16(日) 12:30:47 ID:82DqPGjn
- >>364
スゲェ!
やっぱり80kg前後だと15回くらいが目安か。
口だけの肉体改造うpとはえらい違いだな。
何より手製のチンスタディップラックが凄い。
- 370 :無記無記名:2010/05/16(日) 12:35:15 ID:nUxJmaeP
- 動画あげてもいいけど60kg以下のガリなんて需要なさそうだな
- 371 :無記無記名:2010/05/16(日) 12:50:32 ID:Uan/vryY
- いや、見てみたい。
他人の動画とか見るのはモチベーション上がるし。
- 372 :無記無記名:2010/05/16(日) 13:00:10 ID:yDjVg6Kp
- 竹山さんは何回できるんだろうな
あの体重で30回とかやっちゃうんだろうか
- 373 :無記無記名:2010/05/16(日) 17:36:48 ID:O/Io9QMB
- >>303
ディップスの方が明らかに難易度は上でしょ
>>349
懸垂は英語ではpullupと表記するのが普通みたいね
- 374 :無記無記名:2010/05/16(日) 17:45:08 ID:t7vSm0CW
- >懸垂50回とディップス100回
俺はチン50回の方が難易度上だと思うが
- 375 :無記無記名:2010/05/16(日) 17:48:28 ID:8lLf0h8q
- 両方を長年続けてる奴なら>>373のような発言は絶対にしない
- 376 :無記無記名:2010/05/16(日) 18:13:43 ID:Q4DjXz7m
- >>373 >>374 >>375
普通はディップス100回より懸垂50回の方が難しいと思うが
その人の筋肉の付き方にもよるな。
例えば柔道やレスリングのような組技系格闘技ばかりやってきた人は
懸垂やロープ登りなどもやっているだろうから引く力は相当強いはず。
だがベンチプレスのような押す動きは重視されないから
広背筋や上腕二頭筋に比べて大胸筋や上腕三頭筋があまり発達していない。
だからディップスのような押す力を要求される運動は苦手・・・。
これなら納得できるだろ?
・・・ただ柔道では補強運動として腕立てもかなりやると聞いているけどね。
- 377 :無記無記名:2010/05/16(日) 19:10:39 ID:8lLf0h8q
- だから
「 両 方 を 長 年 続 け て る 奴 な ら 」
- 378 :無記無記名:2010/05/16(日) 19:14:13 ID:9GSkMtxX
- ディップスは肩痛める
- 379 :無記無記名:2010/05/16(日) 19:16:29 ID:MhITnPJN
- なんか湧いてるね
- 380 :無記無記名:2010/05/16(日) 19:33:52 ID:8mB0uS87
- 168/65、体脂肪18だけど体調がいい時に20回がやっとだ。
順手なら15回くらい
- 381 :無記無記名:2010/05/16(日) 20:08:37 ID:+RLIqz8U
- 168/74体脂肪率11-12このスレ読んでてすげー懸垂したくなった
通ってるすぽくらで懸垂用の棒かなんかさがしたけどなかったんだ
今までプールしか利用していなかったのだけど今日初めてマシン使ったよ
座ってる状態で上にぶら下がってる棒を胸に引っ張る奴と
長座っぽい感じで横に引っ張る奴
どっちも50kg9回で脇が限界を迎えそうだったよ
懸垂ってこういうマシンで体重程度でやるのとだいたい同じと考えていいのかな?
だとすると3回ぐらいで肉離れおこしそうだなと思うの・・・
- 382 :無記無記名:2010/05/16(日) 20:11:44 ID:PXPNII0X
- その知識でよくそのスペックになれたな
- 383 :無記無記名:2010/05/16(日) 20:43:18 ID:e4H12mfP
- 筋量すげぇw
- 384 :無記無記名:2010/05/16(日) 21:18:43 ID:8mB0uS87
- >>381
ナチュラルマッスルwwwwwwww
僕の今日のメニューは自重で
20.16.7.10.12.8.7.8.8.10の合計106回でした。
もっとやろうと思えば出来そうだけどオーバーワークはいけないのでこのくらいにしとく♪
- 385 :無記無記名:2010/05/16(日) 21:25:40 ID:0JaDMkDl
- >>364
かっこええ!!
やるのう(^0_0^)
- 386 :無記無記名:2010/05/16(日) 21:33:51 ID:MhITnPJN
- >>384ちなみにそれって何分でやりました?
- 387 :無記無記名:2010/05/16(日) 21:40:17 ID:8mB0uS87
- >>386
気分転換の腹筋とかインターバルを挟みつつだから20-30分くらいだよ!
- 388 :無記無記名:2010/05/16(日) 21:46:22 ID:MhITnPJN
- なるほどれすどうも
- 389 :無記無記名:2010/05/16(日) 21:52:19 ID:Uan/vryY
- いえいえ、気にしなさんな。
- 390 :無記無記名:2010/05/16(日) 22:16:20 ID:O/Io9QMB
- >>375
俺は懸垂もディップスも自重、加重ともに5年以上やってるけどね。
ディップスは懸垂より限界回数は伸びやすいが、
さすがにストリクト、フルレンジで100回となると懸垂50回より難しいよ。
- 391 :無記無記名:2010/05/16(日) 22:19:49 ID:UWQ7koNo
- まだその話し続くの?
- 392 :無記無記名:2010/05/16(日) 22:26:47 ID:iKd3A9P0
- >>390
でもディップス100回よりは懸垂100回の方が難しいでしょ?
- 393 :無記無記名:2010/05/16(日) 22:33:20 ID:o0O+Xrlu
- 結論
>>333
>>334
>>335
このスレから消えろ。
コンプレックスの塊、クソども。
- 394 :無記無記名:2010/05/16(日) 22:34:19 ID:iKd3A9P0
- すまん、当たり前の質問してしまったw
ディップス100回は懸垂70回くらいに相当するのかなあ?
- 395 :無記無記名:2010/05/16(日) 22:34:34 ID:EOZzndvb
- >>392
だったらなんなの?
- 396 :無記無記名:2010/05/16(日) 22:36:04 ID:iKd3A9P0
- >>395
>>394
- 397 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/16(日) 22:45:37 ID:LEwnCxxX
- 果汁で考えるとどう考えても
ディップス>>>チンニング
ディップスなぞ果汁20キログラムではまだまだ余裕、
しかし、チンニング果汁20キロはきつい。
こっから考えろ
- 398 :無記無記名:2010/05/16(日) 23:03:29 ID:iKd3A9P0
- >>397
不等号記号の使い方間違ってない?
チンニング>>>ディップス がの方がしっくりくると思うけど。
- 399 :無記無記名:2010/05/16(日) 23:04:27 ID:iKd3A9P0
- 訂正
>>397
不等号記号の使い方間違ってない?
チンニング>>>ディップス の方がしっくりくると思うけど。
- 400 :無記無記名:2010/05/16(日) 23:05:10 ID:1unZNrCL
- >>397最初の2ぎょうはイラネーよ馬鹿
- 401 :無記無記名:2010/05/16(日) 23:09:12 ID:1unZNrCL
- >>393なにその結論
- 402 :無記無記名:2010/05/16(日) 23:11:09 ID:+RLIqz8U
- やばい質問がアレですか?他のところ反応されてスルーじゃないの
実際懸垂できる場所なんて探してみると身近になくてさ
自分がどの程度なのか気になってるわけです
懸垂マシンIIをぽちりたいけどでけーしおめーしまともに懸垂できなくて挫折して
部屋い狭で使わなくなったらどうすらばいいのえ!
スレ開いたらいきなり>>9の画像じゃんかっこいいじゃんなんなのこの勇次郎じゃん
歳もかぶるし俺も懸垂するっきゃねえってなるわそりゃ
自分の背中なんてうまく見れねえから現状よくわかんねんだけど
鏡で背面振り向いてみる限り俺的にいけてねーと思うの正面より絶対
若い頃はさ骨太短足筋肉質下半身寄りでボディーボードに燃えてたんだけど
1年前にはなぜかあずにゃんに萌えてる168/98/35の糞ピザだったのよ
三十路記念ドックを境にがんばってダイエット取り組んで
プールとストレッチと腹筋だけでこのスペックになれたが今も2期に夢中であった
- 403 :無記無記名:2010/05/16(日) 23:12:04 ID:UDr0czjd
- 可動域の問題でディップスのほうが楽に思える。
比べるならディップスで限界まで下げるか、
チンニングを浅めにしなければ成り立たないのでは?
- 404 :無記無記名:2010/05/16(日) 23:20:29 ID:Uan/vryY
- >>402
ドア枠に自作しちゃいなよ。
賃貸でもやっちゃいなよyou
- 405 :無記無記名:2010/05/17(月) 00:02:16 ID:C0hr6b97
- 何故か筋肉痛が腕じゃなくて腕の付け根と腹筋にきたんだがやり方間違えてるかな?
- 406 :無記無記名:2010/05/17(月) 00:05:24 ID:Xv6qQA1E
- その部位が弱いってこと
しばらくやってりゃ何も感じなくなる
- 407 :無記無記名:2010/05/17(月) 00:19:41 ID:waDfNodX
- >>394
個人的にはチンニングはディップスの1,5倍ぐらい難しいと感じる。
ディップスは下ろせる深さにかなり個人差が出るので
一概には決められないけど。
- 408 :無記無記名:2010/05/17(月) 01:00:36 ID:BqEnZldO
- >>402
チンニングバーは一回数百円ぐらいの
公立の体育館のトレーニングルームとかに行けば大抵あると思う。
>>403
同意です
- 409 :無記無記名:2010/05/17(月) 01:25:51 ID:tDHWHQ6h
- >>352
ショボすぎてビックリした
なんで自信満々なの?この人
あと、骨盤が歪んでる、左右対称にしてもらったほうがいい
- 410 :無記無記名:2010/05/17(月) 01:32:49 ID:FZ0X3H7e
- 背中の画像がどうしたんだ?って話だな
- 411 :無記無記名:2010/05/17(月) 03:02:00 ID:5/3dXbfT
- 俺も懸垂するとまず手首とか腕がダウンする
腕はそれなりにトレしてると思うし体重もさほど重くない
手の幅変えたりしても同様。どういうことなの
- 412 :無記無記名:2010/05/17(月) 03:06:50 ID:el0Z6dbM
- 普通にひ弱ってことでしょ
- 413 :無記無記名:2010/05/17(月) 03:51:07 ID:FILNQkkZ
- >>409
その発言からすると、相当な背中を持ってそうですな
是非うっPお願いしマッスル
- 414 :無記無記名:2010/05/17(月) 07:36:58 ID:NOyVxsmo
- ラップルダウンで鍛えた筋肉=雑魚
チンニング=最強
これ常識
ラップルダウンとかマシントレーニングで鍛えてる奴は体格の割に喧嘩が弱い
やっぱりバランス良く鍛えられるナチュラルに近いトレーニングが一番だよな
- 415 :無記無記名:2010/05/17(月) 08:49:58 ID:6U+G5qT5
- 自重トレしかできない環境の奴のやっかみだな。
- 416 :無記無記名:2010/05/17(月) 09:10:16 ID:EujXWtZ1
- 168cm74kg11%ってすげえな
全身バキバキじゃん
腹筋なんかもの凄いことになってそう
これは是非とも体うpしてもらいたいところ
- 417 :無記無記名:2010/05/17(月) 09:34:45 ID:/qH4I6Mp
- 仁志のあの画像思い出したw
- 418 :無記無記名:2010/05/17(月) 09:43:51 ID:tY0WSk2J
- 俺は体脂肪率24%で88kgあるけど肩幅順手14回、ワイド10回
片手でトップ保持なら2〜3秒いける
- 419 :無記無記名:2010/05/17(月) 09:47:28 ID:lGZWmpT+
- 俺は体脂肪率34%で98kgあるけど肩幅順手14回、ワイド10回
片手でトップ保持なら2〜3秒いける
- 420 :無記無記名:2010/05/17(月) 09:52:21 ID:BSeDwdJj
- まず痩せろ
- 421 :無記無記名:2010/05/17(月) 11:52:08 ID:A1y0KOOh
- 俺は体脂肪率44%で108kgあるけど肩幅順手14回、ワイド10回
片手でトップ保持なら2〜3秒いける
- 422 :無記無記名:2010/05/17(月) 11:54:07 ID:mvArFaEI
- 俺は体脂肪率88%で24kgあるけど肩幅順手14回、ワイド10回
片手でトップ保持なら2〜3秒いける
- 423 :無記無記名:2010/05/17(月) 11:54:49 ID:w9g33upq
- >>381
167,75,17%の俺でもスターナムで10回できるのだが、
ラットマシンで50×9とか、よくわからん数字だな。
神経系が発達してないのか。
- 424 :肉うp:2010/05/17(月) 12:28:04 ID:XNiGYIPk
- 勘違いor思い込みじゃないか?
- 425 :無記無記名:2010/05/17(月) 15:07:31 ID:/H8BFkYE
- みなさんディップスって平行棒みたいのに両腕で
体ささえて、体全体を上下させるやつのこと言ってるんですよね?
あれっていまいちなんていうか
稼動域?がよくわからない
懸垂ならアゴとか、肘のばすとか
あれの逆バージョンもありますよね?
背中側に
ちょと高い所に手をついて
足もついて
ようするに腕立てをひっくり返したような
体勢でやるヤツ
あれもディップスと言いますか?
- 426 :無記無記名:2010/05/17(月) 15:19:17 ID:Ws4/PhYz
- >>425
日本語でおkと言いたいところだが、多分リバースプッシュアップのことかな。
ディップスは垂直腕立て伏せだと思えばそんなに間違ってない。
上腕三頭筋と大胸筋下部がメインで、肩や背中にも刺激がいく。
体を浮かせる分、腕立てと違って負荷が下半身に分散しないために
自重トレーニングの中では高強度の部類に入る。
- 427 :無記無記名:2010/05/17(月) 17:36:36 ID:BqEnZldO
- >>415
同じ重量なら、自重やフリーウエイト>>>マシンと言うのも
あながち間違いでもないでしょ。
- 428 :無記無記名:2010/05/17(月) 17:40:53 ID:lGZWmpT+
- マシンはマシンによって負担が違うよね〜、、
- 429 :354:2010/05/17(月) 18:46:55 ID:34OTV+tz
- 1万円くらいのチンニングスタンド買ったけど、結構グラグラするね
特に、オマケみたいな感じでついてるディップススタンドが異常にグラつくw
値段を考えればこんなものかなとも思うけど、もう少しいいのを買えばグラグラしなかったのかな
- 430 :無記無記名:2010/05/17(月) 19:46:43 ID:nPx4H95t
- 加重取り入れると限界回数けっこう順調に伸びていくね。
- 431 :無記無記名:2010/05/17(月) 21:40:13 ID:olZdHlzj
- 体重80kgで懸垂が20回できたとする。
10kg減量して70kgになったら懸垂は何回できるようになるかな?
もちろん減量中も懸垂を続けるというのが前提だが。
- 432 :無記無記名:2010/05/17(月) 21:43:13 ID:aqWP65XY
- 俺の考案した計算式によると24.324回。
- 433 :無記無記名:2010/05/17(月) 21:46:29 ID:olZdHlzj
- >>432
その数字はどこから出てきたんだw
減量しても大して回数は伸びないのかよ・・。
- 434 :無記無記名:2010/05/17(月) 21:59:42 ID:el0Z6dbM
- 7回も伸びれば充分だろ
- 435 :無記無記名:2010/05/17(月) 22:03:21 ID:olZdHlzj
- >>434
7回程度しか伸びんのか。
やはり減量だけでは不十分だから
併せて加重もやった方がいいのかなあ。
- 436 :無記無記名:2010/05/17(月) 22:05:29 ID:w7qqok0/
- 体重91kgで懸垂5回出来た。
すごい?
- 437 :無記無記名:2010/05/17(月) 22:11:56 ID:NEi0eyLX
- 全然凄くない。只の豚。宮崎池。
- 438 :無記無記名:2010/05/17(月) 22:13:41 ID:olZdHlzj
- >>436
結構すごいと思う。
>>437
レベル高いなあ。
- 439 :無記無記名:2010/05/17(月) 22:17:50 ID:km0wNBsH
- 何回できたって言っても、逆手と順手でも結構変わるよね
- 440 :無記無記名:2010/05/17(月) 22:18:59 ID:olZdHlzj
- >>439
懸垂は順手が基本でしょ。
- 441 :無記無記名:2010/05/17(月) 22:29:35 ID:jpXecpwj
- 肩幅よりもワイドの方が楽になってきた今日この頃
肩幅やらないと脊柱起立筋が衰えるんだっけ?
- 442 :無記無記名:2010/05/17(月) 22:30:22 ID:3czqy9fW
- >>440
>>349
>>350とかみちゃうともう何が何だか、、
- 443 :無記無記名:2010/05/17(月) 22:33:09 ID:olZdHlzj
- >>441
肩幅にしろワイドにしろ
懸垂では脊柱起立筋を全く使わないよ。
>>442
>>350が正しいよ。
- 444 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/17(月) 22:35:40 ID:kORFqZIP
- アンダーグリップチンニング
オーバーグリップチンニング
ワイドオーバーグリップチンニング
ナローパラレルチンニング
ワイドパラレルチンニング
オルタネイトグリップチンニング
このように一口にチンニングといっても多くあるのだ
- 445 :無記無記名:2010/05/17(月) 22:36:23 ID:jpXecpwj
- >>443
僧帽筋の裏の部分だよ?
- 446 :無記無記名:2010/05/17(月) 22:43:14 ID:2To4Gi8F
- 胸を張る動作だけで胸椎あたりの脊柱起立筋を発達させるほどの負荷は乗らない。
- 447 :354:2010/05/17(月) 22:45:28 ID:34OTV+tz
- 逆手で3回、順手だと1回も上がりきらなかったw
どのくらい続けたら回数が戻るんだろうかw
- 448 :無記無記名:2010/05/17(月) 22:45:33 ID:c2qH2X9L
- >>429
楽天とかで売ってる安い奴はぐらつく。
でも、使えない訳じゃないんだからいいんじゃね?
大回転したければ、どっかの公園へGO!
- 449 :無記無記名:2010/05/17(月) 22:46:50 ID:olZdHlzj
- >>445
僧帽筋の裏とか言われてもよくわからん。
とにかく懸垂では広背筋は使うが脊柱起立筋は使われないから。
- 450 :無記無記名:2010/05/17(月) 22:50:24 ID:34OTV+tz
- >>448
レスありがとう
今はまだ全然出来てないから
上のほうの映像にある平行のやつとかマッスルアップとか
そういうのはまだまだ先の話だし、一生出来なくても不思議じゃないw
とりあえず家で地道にやりますよ
- 451 :無記無記名:2010/05/17(月) 22:50:51 ID:olZdHlzj
- >>447
おい、頑張れよレスラー。
順手で1回もできなかっただと?
それでいいのか、それでも男か!悔しくないのか!!
- 452 :354:2010/05/17(月) 22:57:46 ID:34OTV+tz
- >>451
悔しいです!
悔しいから、今またやってみたんだが
・・・やっぱり出来なかったw
- 453 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:02:53 ID:olZdHlzj
- >>452
悔しいのは誰でもそう思う。
でも思うだけではダメだ。
それでどうしたいんだ、どうしたいんだ!
- 454 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:03:21 ID:jpXecpwj
- >>446
発達っつうかなんというか
同じ言い方すれば、懸垂で三角筋は発達しないけど、
三角筋がまったくノータッチな状態だと懸垂に支障でるじゃん?
>>449
http://homepage2.nifty.com/pekingdo/kilituato.gif
前のチンスレのワイド批判してるテンプレで見かけた気がするんだがまぁいいや
- 455 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:04:34 ID:zzoHLAkw
- ほとんど出来ない状態でよく懸垂マシン買ったなあ
俺も苦い思いしそうなんでぽちれないよ
しばらくラットマシンとやらで神経がどうたらがんばってみます
脇がこってしゃーないったらない
- 456 :354:2010/05/17(月) 23:05:02 ID:34OTV+tz
- >>453
せめて10回は出来るようになりたいです!
逆三角形の体を手に入れて、女性の視線を釘付けにしたいんです!
- 457 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:06:16 ID:aqWP65XY
- 女性の視線は身体じゃなく顔だけで決まるよ
- 458 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:09:25 ID:olZdHlzj
- >>456
よーし、よく言った。俺が必ず10回できるようにしてやる!
そのために、俺はこれからお前をなぐ・・・じゃなくて伝授する。
一番いいのはアシストマシンを使うことだ。
でもジムには通ってないんだっけ?
- 459 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:11:34 ID:2To4Gi8F
- >>454
>懸垂で三角筋は発達しないけど
引く動作で関与するリアデルト部分はある程度発達するが?
- 460 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:14:24 ID:jpXecpwj
- そだね
- 461 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:14:52 ID:olZdHlzj
- >>454
懸垂ではどれだけ状態を反らしても脊柱起立筋には刺激がいかないと思うけどね。
- 462 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:16:56 ID:2To4Gi8F
- >>461
上体を反らすことで脊柱起立筋が「動く」だけだねw
- 463 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:17:23 ID:34OTV+tz
- >>458
アシストマシン、ですか?
ジムには通ってないです・・・
- 464 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:18:00 ID:nPx4H95t
- >>452
その姿勢はすごいいいと思うんだが30回できた人が1回や2回なるってマジなの?
まったく運動してない、かつ30キロくらい太ったとかじゃなきゃありえなくない?
現役時代の身長体重と今の身長体重が非常に気になるわ。
- 465 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:20:32 ID:3czqy9fW
- >>464
>>356
- 466 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:24:09 ID:olZdHlzj
- >>463
そうか、じゃあ他の方法を考えよう。
トータルで50回やるという方法があるんだが
俺は以前このやり方で10回がやっとだった懸垂が4カ月後に20回できるようになった。
文字通り合計で50レップスやるんだが順手懸垂が1回もできないのでは話にならん。
公園には低鉄棒があるはずだ。斜め懸垂をやるしかないな。
できれば足を台などに置いて体が地面と平行になった状態からやれば
普通の斜め懸垂よりも負荷が重くなるはずだ。
途中で何度も休みを入れていいから合計で50回になるようにやってみたらどうかね?
- 467 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:25:14 ID:nPx4H95t
- >>465
すみませんw
まあそりゃあキツくもなるわ。165センチ〜170数センチくらいかな?
いやそれにしても30回から1.2回は減りすぎじゃないの。
- 468 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:26:36 ID:olZdHlzj
- >>467
30回というのは逆手懸垂のことらしいよ。
順手懸垂は20回くらいだとか。
- 469 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:29:49 ID:34OTV+tz
- >>464
身長は170センチでずっと変わらないです
体重は、現役時代は多いときでも65sくらいで
そこから減量して60sくらいの階級に出てました
今計った体重が78キロ。10年くらいまともに運動してないから筋肉が落ちちゃったのかな
- 470 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:31:50 ID:olZdHlzj
- >>469
体重が13kg以上も増えて10年間ろくに運動してなければ
懸垂の回数が大幅に落ちるのも納得できるな。
- 471 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:32:25 ID:34OTV+tz
- >>466
斜め懸垂というと、女子が体力測定の時にやっていたやつですね・・・
外でやるのが面倒だし、出来ないのが恥ずかしいからチンニングスタンドを買ったんですが
やっぱり甘くないんですね・・・
- 472 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:34:10 ID:34OTV+tz
- >>470
うん・・・まあそれにしてももっと出来ると思ってたんですけどねw
- 473 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:37:31 ID:olZdHlzj
- >>471
あ、チンニングスタンドがあるのか。
だったら逆手で合計50回やってみては?
とりあえず3回はできるみたいだし
1回もできない順手ではへこむだけだ。
だが最初は3回できてもセットをこなすうちに疲れがたまって
2回、1回と落ちてきてしまうな。
これだと合計50回にはほど遠くなってしまう。
というわけで逆手が5回くらいできるようになってから
逆手で合計50レップスに挑むというのはどうだろうか?
逆手なら結構伸ばせそうだろ?
逆手やりまくってればそのうち順手もできるようになるし。
- 474 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:38:55 ID:HpbnR1ex
- >>472
根気よくやれば?
おれも去年夏にチンスタ買って始めたが
最初は2,3回だったぞ 体重はそのとき70kg
いまは72kg+10kgで8回くらいだな
順手ね
- 475 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:45:23 ID:nPx4H95t
- >>472
とりあえず根気よく筋トレと体重減らす有酸素運動やってれば順手ワイドでも余裕でで10回や15回
できるくらいの素地はありそうだから腐らず数ヶ月頑張ればいいと思いますよ。
上から目線風だけど自分も似たようなもんです。
- 476 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:47:35 ID:34OTV+tz
- >>473
なるほど!
確かに逆手ならまだマシだし、いけそうな気もします
逆手でも背筋に効くものなんですね
- 477 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:48:19 ID:34OTV+tz
- >>474
すごい!体格もずいぶんと変わったのでは?
- 478 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:52:05 ID:olZdHlzj
- >>476
そうだね、順手だと広背筋上部、逆手だと広背筋下部だ。
逆三角形の体を作るのは広背筋上部だから
ギャクサンを目指すならやはり順手懸垂(しかもワイド)は欠かせないな。
逆手懸垂が10回できるようになったら順手懸垂だって何回かできるだろう。
俺はもう寝るから、またな。
- 479 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:52:33 ID:34OTV+tz
- >>475
ありがとうございます!
いつか出来るようになると思って腐らずやってみます
久々に真面目に懸垂やってみると、あまりに出来なくて悔しいけど
懐かしい筋肉の痛みを感じられてちょっと楽しいw
- 480 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:54:35 ID:34OTV+tz
- >>478
とりあえずこれからしばらくは逆手メインでやりつつ
順手にも一日一度はチャレンジしてみます
アドバイスありがとうございました!
- 481 :無記無記名:2010/05/17(月) 23:56:38 ID:zzoHLAkw
- おまえら自分撮りっていろいろポーズした挙句
ふと素に帰って恥ずかしくてどうしようもなってくるな
168cm-74kg-12perの体に幻想を抱いてるようだから俺がお前らの幻想をどうたら
ttp://www.age2.tv/rd05/count.cgi?up5994.jpg
- 482 :無記無記名:2010/05/18(火) 00:01:18 ID:oj1qkd/w
- 懸垂一回も出来ないってやつは、
ワンハンドローである程度広背筋鍛えてから出直してこい!!!!!!!!!!!!!
- 483 :無記無記名:2010/05/18(火) 00:02:37 ID:qRhCpFuA
- >>481見れねーよカス
- 484 :無記無記名:2010/05/18(火) 00:03:16 ID:be9UeSXi
- >>481
腹がひでえ
- 485 :無記無記名:2010/05/18(火) 00:04:45 ID:HIl9vzyc
- あれ、直むりなのかな削るぐらいしろよ
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up5994.jpg.html
- 486 :無記無記名:2010/05/18(火) 00:04:54 ID:JoxDzmoh
- >>481
餓鬼?
- 487 :無記無記名:2010/05/18(火) 00:06:34 ID:qRhCpFuA
- 見れた、ごめんね。
汁男さん?
- 488 :無記無記名:2010/05/18(火) 00:16:07 ID:2fcpnOYW
- 12%なわけねえだろ
その腹から推測すと32%ぐらいだな
- 489 :無記無記名:2010/05/18(火) 00:21:09 ID:HIl9vzyc
- いやいやまじでこんなもんなんだってお前ら夢みすぎじゃねえの
- 490 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/18(火) 00:23:19 ID:fJ2MwhVp
- 釣り堀??
- 491 :無記無記名:2010/05/18(火) 00:38:01 ID:ehphDeeD
- 面白人間みたいな反応もらったけど、これ本当だよ
俺は体脂肪率24%で88kgあるけど肩幅順手14回、ワイド10回
片手でトップ保持なら2〜3秒いける
- 492 :無記無記名:2010/05/18(火) 00:42:02 ID:TUpGDQ56
- >>461
脊柱起立筋使わなきゃだらしなく下半身ぶらつくだろ
- 493 :無記無記名:2010/05/18(火) 00:48:25 ID:zG/USGM3
- 姿勢保持がどうしたって?
- 494 :無記無記名:2010/05/18(火) 00:51:38 ID:sLZ/ov5I
- その程度で起立筋が鍛われるってんなら
そもそもトレなんかやって鍛える必要ねーだろとw
- 495 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:03:23 ID:TUpGDQ56
- 発達のためになんて文章一目見れば分かるだろ
全く使わないと言ったらそれはおかしい
- 496 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:05:20 ID:4IY8LFDI
- わざわざ指摘するほどのことでもないな
- 497 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:05:56 ID:TUpGDQ56
- 訂正
脊柱起立筋発達のためになるなんて誰も言ってないだろ
鍛える時姿勢は大切なんだから全く使わないと言ったら
それはおかしい
- 498 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:06:28 ID:jHl5800u
- アスペww
- 499 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:13:15 ID:TUpGDQ56
- 懸垂する時背中を軽くそらしつつ膝を曲げて
体が前後にぶらつかないようにするのがいいと思ってたが
もも上げの反動で上がる力を稼いだり、下半身脱力したら
足が地に着く事もあるからぶら下がり中の姿勢は大事だと思うんだがな
なんというか特に言う必要も無いか
- 500 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:13:40 ID:9SuypJba
- >>ass
てs
- 501 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:16:54 ID:uq0j4D0o
- お前等
馬鹿だから
ウェイトやっているんだろ?
チンニングすることに興味ある?
身長コンプだから筋肉鍛えることに興味を抱く
俺は何人ものチビを見てきたが
そいつ等は殆どボディビル、ウェイトに興味を抱いている。
もう背が伸びないコンプに悩まされ突破口としてボディビル、ウェイトに目覚める。
嘘だと思うならジムに行ってみな、殆どのビルダー、ウェイト愛好者が
平均171cmの背に満たない連中ばかりだ。
顔もブサイメンばかり、背も低い、これでは女にモテナイ、相手にされない。
だからボディビル、ウェイト馬鹿に走る。
分かるんだ、俺にはよ、今まで見てきた殆どのチビはウェイト、ボディビル
に傾倒してきたからな。
そうすることで安堵感を覚えるようだが、彼等の背は一向に伸びはしないのだ。
ツラもマズイまま。
ボディビル、ウェイトに嵌る連中の心理が丸見えさ。
コンプチビ達よ!
- 502 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:17:51 ID:Fk35l8Uh
- 脊柱起立筋を鍛えるために懸垂してる人なんかいるの?
- 503 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:22:49 ID:HIl9vzyc
- こんなんでも数値はほんとだしねーしゅってやってきゅってやるとこうなるのよ
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up5999.jpg.html
最初の写真で数値通りっぽいなと思えた人やるじゃん
後の画像みても期待はずれの人ごめんなさいこんなもんですって
懸垂まともに出来るようになるようがんばるよおやすみね
- 504 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:23:20 ID:JoxDzmoh
- 脊柱起立筋がどうたらで粘着してる発達障害児は放置でおk
- 505 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:27:01 ID:oiShUaFK
- >>501
おにいちゃん、止めて
まで読んだ
- 506 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:30:39 ID:uq0j4D0o
- と
身長コンプが言っています
- 507 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:39:25 ID:oiShUaFK
- と
悔しくて書き込んだバカが居ますw
- 508 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:40:13 ID:JoxDzmoh
- カメ?
- 509 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:47:25 ID:sLZ/ov5I
- カメだねぇ
- 510 :無記無記名:2010/05/18(火) 01:50:01 ID:sFB2cibF
- チンスタ買って1週間
順手で7回からまったく伸びない
減ることもないけど
未経験でも1ヶ月で10回できるってレスが前にあった気がするけど、
ほんとにできるんだろうか
- 511 :無記無記名:2010/05/18(火) 07:40:00 ID:6zjgEymY
- 初めてやった時は、肩幅3回、ワイドで2回しか出来なかった
1ヶ月ワイドばっかり続けたら3回に増えた
久しぶりに肩幅でやったら12回出来たヾ(*´∀`)ノ
- 512 :無記無記名:2010/05/18(火) 09:09:32 ID:VqqjnECc
- 俺も最初は一回も出来なかったのに、気がついたら五回が当たり前、十回が当たり前になっていた
そのうち二十回が当たり前になる日がくるかもしれない。個人的に、二十回超えたら凄いと思う
- 513 :無記無記名:2010/05/18(火) 11:11:23 ID:KQhZNV8P
- >>512
もともと15回くらいできてたけど、
なんねんもやってなかったら1回もできなくなってて、
ホームトレーニング1ヶ月したら
20回余裕になったという話。
- 514 :無記無記名:2010/05/18(火) 11:55:03 ID:fey3o4JD
- 10回が鬼門だ
どんだけ調子よくても9回が最高
3ヶ月くらい
- 515 :無記無記名:2010/05/18(火) 13:07:58 ID:xyJxmXAa
- >>887
kwsk
- 516 :無記無記名:2010/05/18(火) 13:13:14 ID:ZahZDxAO
- 逆に気になるわw
- 517 :無記無記名:2010/05/18(火) 15:41:23 ID:FVZvqmy/
- 鉄棒みたいな一直線のバーでやるとき
サムレスってあるじゃん、親指かけないやりかた
サムレスじゃなくて、小指をかけないで親指と残り3本の指でバーを
持つと順手ワイド胸引きの懸垂ってやりやすくないか?
おれだけか?
五本指とかサムレスでやろうとすると肩の前辺りの関節がいたい。
- 518 :無記無記名:2010/05/18(火) 17:48:20 ID:VqqjnECc
- >>514
トレ方法変えてみたら
カールとかローイングとかネガティブとか
- 519 :無記無記名:2010/05/18(火) 18:08:33 ID:RCoWAUTx
- レス多すぎるわ!
なんでこんなににぎわってんだよ、
- 520 :無記無記名:2010/05/18(火) 18:13:40 ID:zvPYaTAU
- チン好きは無限大
- 521 :無記無記名:2010/05/18(火) 19:01:38 ID:QklqjRbH
- チビガリは、チンしか誇れないからな
- 522 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/18(火) 19:35:52 ID:fJ2MwhVp
- ウ板住人ならベンチもスクワットもデッドもカールもチンもショルダープレスも
語れるようになれよ。
ベンチだけ、チンだけだと豚orガリの証拠だぞ。
ウ板住人ならすべてをバランスよく鍛える必要ありだろ
- 523 :無記無記名:2010/05/18(火) 20:17:36 ID:JoxDzmoh
- 何コイツ?
- 524 :無記無記名:2010/05/18(火) 20:26:44 ID:jHl5800u
- ただのお馬鹿ちゃんです
- 525 :無記無記名:2010/05/18(火) 20:41:52 ID:w1metIyo
- _______________
|
|★★肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg は放置が一番キライ!★★
|
|●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| 荒らしにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 526 :無記無記名:2010/05/18(火) 20:43:43 ID:IuK/vy4c
- >>501
確かにボディビルやってる人は背が低い。
175cm程度で「長身」と呼ばれる世界だからな。
ボディビルダーがチンニングやるのはかっこ悪いってか?
じゃあクライマーがチンニングやるのはかっこいいの?
- 527 :無記無記名:2010/05/18(火) 20:49:32 ID:RCoWAUTx
- たまに沸くから困る。
- 528 :無記無記名:2010/05/18(火) 20:56:14 ID:PijWAjmy
- >501はチンニングどころかヘディングも出来ないんじゃねーか
それともぶら下がりオンリーかな
- 529 :無記無記名:2010/05/18(火) 21:29:21 ID:0iSttFgo
- 長老時代から散々言われてるけど、カメムシは脳内トレーニーだろ?
- 530 :無記無記名:2010/05/18(火) 22:25:06 ID:VqqjnECc
- >>526
>>528
コピペ荒らしに反応しないで
- 531 :無記無記名:2010/05/18(火) 22:25:34 ID:3fPaAHef
- 一応、ダンベルとベンチは買ったのはほんとだと思います
でも長続きしなかったのか、やり方が拙くて効果が現れなかったのか…
- 532 :無記無記名:2010/05/18(火) 22:42:44 ID:Oeo548WZ
- 逆手が数回できて順手ができないという人は13kgくらいのリュック背負って逆手を1、2回だけやってみるといいです
すぐにリュックをおろして順手に移行すると勢いよく上がってコツが掴めます
私の場合は1ヶ月で20回、13kgリュック背負って8回できるようになりました
体重は74kgです
- 533 :無記無記名:2010/05/18(火) 23:17:26 ID:fQ32AFx5
- 体重85kgで80kg制限の器具は使えますか?
(結構数字に余裕をとってると思うので)
後、皆さん家に置いて、床の強度が気になりませんか?
- 534 :無記無記名:2010/05/18(火) 23:18:44 ID:ueNsc4Ld
- まず80kg制限の器具はどうして80kg制限なのかを少し考えてみたらどうだ、、
- 535 :無記無記名:2010/05/18(火) 23:24:11 ID:Ngi1mm0j
- 85kgのお前が突っ立ってても大丈夫なら床は大丈夫だろ
- 536 :無記無記名:2010/05/18(火) 23:24:32 ID:Z67sNVmu
- >>533
自分は実家だからあまり気にならないけど追い込むときは結構声出して器具もガシッと
強めに置いちゃうので防音しっかりした集合住宅ならともかく学生独身リーマン住むようなアパートじゃ
気になると思います。でも静かにやれるなら問題ないんじゃないかな?
あと5キロオーバーくらいなら器具はまったく問題ないと思います。
- 537 :無記無記名:2010/05/18(火) 23:24:55 ID:7wqWheh+
- 床の強度は大丈夫だろ
男女が抱き合ったら床が抜けるような家じゃないかぎり
- 538 :無記無記名:2010/05/19(水) 00:06:29 ID:pg+MmISG
- 今日懸垂してて、変にわき腹に力入って「ブチッ」てなってずっと痛い・・
こんな経験ないですか?
- 539 :無記無記名:2010/05/19(水) 00:07:30 ID:tJoXKQaH
- 懸垂すると力んで生きとめてしまうんだけど
- 540 :無記無記名:2010/05/19(水) 00:19:58 ID:tJoXKQaH
- 変換ミス 生き→息
- 541 :354:2010/05/19(水) 00:35:34 ID:rOgCYtUr
- 上半身が背中だけじゃなく腕や肩まで筋肉痛だ・・・
さっき懸垂やったら逆手で一回、順手だと数センチしか上がらなかったw
明日になったら少しは楽になってるだろうか
- 542 :無記無記名:2010/05/19(水) 00:36:28 ID:mulM4bpg
- 別にいいんじゃないの止めても
止めると毛細血管切れるって誰かが言ってたような気もするが・・・再生するでしょ
- 543 :無記無記名:2010/05/19(水) 01:08:48 ID:8yOaS0Uk
- >>536
どうも。
とりあえず、買ってみます。
- 544 :無記無記名:2010/05/19(水) 03:40:54 ID:UuhxOsV9
- チンニングしかやってないけど、三角筋も発達してきた(中部)
- 545 :無記無記名:2010/05/19(水) 07:12:48 ID:uqdJyqHl
- ナローでやってたら大胸筋も結構発達した(関東)
- 546 :無記無記名:2010/05/19(水) 08:23:59 ID:vuGszp6U
- 逆手で拳同士をくっつけてするのをなんていう?
- 547 :無記無記名:2010/05/19(水) 11:05:17 ID:+X8IIuGg
- >>546
ナローだろ。
- 548 :無記無記名:2010/05/19(水) 20:23:21 ID:bWzdH1eZ
- >>546
腕相撲かな?
- 549 :無記無記名:2010/05/19(水) 20:29:08 ID:VURq3sr8
- 何だその滑りまくって永久に決着のつかない腕相撲
- 550 :無記無記名:2010/05/19(水) 20:37:15 ID:Hc2vo3K3
- ここはケンカ大好きクソチビガリスレだから、XARMじゃないか?
- 551 :無記無記名:2010/05/19(水) 21:26:48 ID:fQ4pjagv
- ファイティングロードのチンニングバー買ったんですが、80kgの俺がぶらさがるだけで傾いて体重側に鉄パイプが歪みます
こんなものでしょうか?事故りませんか?
- 552 :無記無記名:2010/05/19(水) 21:44:03 ID:0H1zsuN0
- ヤバイんじゃね?
見た目もスッカスカだし
- 553 :無記無記名:2010/05/19(水) 22:06:31 ID:Zpw726y0
- >>551
組み立てが悪いんじゃね?
身長177の体重72の俺も使ってるけどそんなにぐらつかない。
反動使いすぎてるかもね。
- 554 :無記無記名:2010/05/19(水) 22:58:29 ID:YqHaMyDC
- >>551
体重80kgで加重20kgしてるが問題なく使えてる俺が通りますYO
- 555 :無記無記名:2010/05/19(水) 23:10:33 ID:3TE0AR/c
- 80あればワイド順手チン加重20でどのくらいできるもんですか?
増量中なんで単に興味本位ですが。
- 556 :無記無記名:2010/05/19(水) 23:11:40 ID:BbItCAzp
- 前に、コテの人がファイティングロードのチンスタで加重チン中に
バーがボッキリ折れて死ぬほど焦ったと書いてたぜ。曲がったんじゃなくていきなりボッキリだってよ。
- 557 :無記無記名:2010/05/19(水) 23:23:43 ID:YqHaMyDC
- >>555
6〜8回くらい
>>556
koeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 558 :無記無記名:2010/05/20(木) 00:46:45 ID:CTHLpkod
- アイアムレジェンドだっけ?
忘れたけど、ウィルスミスの家の天井?に打ち込まれてた懸垂バーみたいなやつ憧れるなぁ
何の心配もせずに思いっきりフンフンやりたい
- 559 :無記無記名:2010/05/20(木) 01:06:31 ID:s8dlwj8O
- >>556
それが事実なら、相当安い作りなんだろうな
- 560 :354:2010/05/20(木) 01:10:25 ID:uT9IJSSs
- 逆手だけど4回できるようになった
5回できるようになったらあの子に告白するんだ
- 561 :無記無記名:2010/05/20(木) 01:29:30 ID:LzKlxfoI
- 恋は熟した果実のようなものだ。
機会を逃すと腐ってしまうぞ、すぐ告白しろ。
- 562 :354:2010/05/20(木) 01:54:05 ID:uT9IJSSs
- い、いやまだ早いよ・・・
やっぱり10回できるようになるまで待とうかな
- 563 :無記無記名:2010/05/20(木) 02:05:11 ID:2t3dWRfE
- >>562
どんなトレーニングしましたか?
一回もできない・・・・
- 564 :354:2010/05/20(木) 02:22:35 ID:uT9IJSSs
- >>563
自分もまだやり始めたばかりだから偉そうなことは言えないですw
でも上のほうのレスを参考にすると、
一回も出来ない場合は斜め懸垂から始めるといいらしいですよ
- 565 :無記無記名:2010/05/20(木) 09:27:47 ID:kIjbOi72
- >>563
俺も最初は1回もできなかった。
というか、中高生のときも1回もできなかった。
人生で初めて1回できたときは感動したよ。
ジムでラットプルダウンを続けていたら、
できるようになっていたから、
公営ジムでいいから通ってみたら。
体重の8割くらいの重さでトレするようになったら、
懸垂1回くらいはできると思う。
- 566 :無記無記名:2010/05/20(木) 14:37:52 ID:Vxd1z3PZ
- 逆さ吊り筋トレ
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000201005200001
- 567 :無記無記名:2010/05/20(木) 16:16:03 ID:vT5wZy7G
- 一回も出来ないのは筋力が無いのもあるけど
懸垂のための関節ができてないんだとオモ
チューブトレとかで使うチューブを使って足の裏とチンバーにくくりつけて負荷を軽くして
何回か懸垂して懸垂の流れをつかんだほうが良いとオモ
あとネガティブとかワンロー
俺も最初0回で今10回
- 568 :無記無記名:2010/05/20(木) 16:39:21 ID:uHkHdQ6s
- 俺は健康セレクションのチンスタ買ったけどやっぱり歪むぜよ
- 569 :無記無記名:2010/05/20(木) 16:49:17 ID:ihxYm4MH
- >>566
ジャッキー映画思い出す……。
てか、逆さ吊りトレは血管いわせそうでコワイ。
- 570 :無記無記名:2010/05/20(木) 16:53:10 ID:9QacMBCV
- 1万円チンスタ伝説
・歪みは当たり前、ポッキリ折れることも
・組み立ての時点でナットが噛むのは日常茶飯事
・1rep動いただけで器具&全身がプルプルオールアウト
・グリップをつかんだらグリップだけスルっと落下
・あまりにショボいからハンガー・布団干し扱い
・その布団でも歪んだ
・器具を一睨みしただけでやる気が喪失
・トレの無い休息日でもパイプが曲がって見える
- 571 :無記無記名:2010/05/20(木) 16:54:36 ID:AUJZNNcI
- まじですか、、、、、、、
- 572 :無記無記名:2010/05/20(木) 17:01:39 ID:vT5wZy7G
- 構造上、胸がそれないので懸垂の姿勢が悪くなる
- 573 :無記無記名:2010/05/20(木) 17:06:23 ID:0kbeiRqy
- 使ってるけど、背中反りくにいのは確か
それ以外は普通 自分が60kgぐらいだからかもしれないけど
- 574 :無記無記名:2010/05/20(木) 17:46:14 ID:G0OvRrnx
- >>380
昨日も100回ちょっとやりましたww
- 575 :無記無記名:2010/05/20(木) 17:56:39 ID:y+HqMQdA
- >>572
これはある
- 576 :泣き虫先生:2010/05/20(木) 20:32:30 ID:bD+pR4hd
- >>541
いいか、筋肉の痛みなど3日で消える。
だがな、順手懸垂が1回もできなかった悔しさだけは絶対に忘れるなよ!
>>354、がんばれよ。よし、歯をくいしばれ!
- 577 :無記無記名:2010/05/20(木) 20:38:10 ID:ZEBp5vd+
- >>570
ねーよ。
- 578 :無記無記名:2010/05/20(木) 21:25:15 ID:uHkHdQ6s
- 定年間近の親父でも3回できるのに俺は1回しかできないw
- 579 :無記無記名:2010/05/20(木) 23:04:03 ID:/n4+Kv4I
- 大車輪やってる奴いないか
- 580 :無記無記名:2010/05/20(木) 23:26:59 ID:Qr++B9l5
- 麻雀のならやったことあるがチンニングの大車輪ってなに。
体操技のグルグルまわるやつのこと?だったらスレ違いじゃ。
- 581 :無記無記名:2010/05/20(木) 23:27:57 ID:Vxd1z3PZ
- 花びら大回転なら知ってる
- 582 :無記無記名:2010/05/20(木) 23:28:13 ID:/n4+Kv4I
- どのスレが適切なんだよw
チンニングの延長として捉えちゃ駄目と仕分けたいのか
というかそのくらいを目指してる人とかも居ないか?
- 583 :無記無記名:2010/05/20(木) 23:34:12 ID:Qr++B9l5
- だって大車輪どころかマッスルアップどうすればできるかみたいなのでもスレ違いみたいな感じの扱いだよ?
いくらなんでもそのへんの鉄棒とかチンスタで大車輪目指してる一般人はいないだろうさ。
- 584 :無記無記名:2010/05/20(木) 23:34:45 ID:AfXtd+zO
- >>582
こちらへどうぞ
http://schiphol.2ch.net/gymnastics/
- 585 :無記無記名:2010/05/20(木) 23:38:27 ID:nIf1Bdwp
- ttp://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=F-b10
これ買おうとおもってるのですが評判悪かったりしますか?
- 586 :無記無記名:2010/05/20(木) 23:41:06 ID:/n4+Kv4I
- >>584
新体操眺めてろってかww
あいにくする側なんで。
チンニングも奥が深いけど結局大車輪でも中車輪でも出来る体を
目指すような人が居ないもんかと思ってな
- 587 :無記無記名:2010/05/20(木) 23:45:57 ID:AfXtd+zO
- >>586
やってる人もいるよ
☆中年サラリーマン鉄棒クラブ★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1095241521/
- 588 :無記無記名:2010/05/20(木) 23:56:49 ID:Qr++B9l5
- 追い出したいわけじゃないんだけどここって加重したりしてチンニングの回数増やして
広背筋発達させたいって感じの体操技には興味ない筋トレ好きの集まりだと思うし
大車輪中車輪とか言われてもピンとこないんじゃないかな。 できたらすごいとは思うけど
大車輪目指すような人はいないのかみたいなハングリー精神煽られても素人はピンとこないんじゃないの。
- 589 :無記無記名:2010/05/21(金) 00:03:12 ID:BQwpvwO+
- 反動系はちょっと
- 590 :無記無記名:2010/05/21(金) 00:03:47 ID:my7jj+Rx
- ジムで大車輪してる奴がいたら爆笑するわw
- 591 :354:2010/05/21(金) 00:10:20 ID:ugo5Jras
- >>576
ありがとうございます!
あの、順手が1回もできないと書いたんですが
それってずっとワイドグリップでやってたんです
幅を狭くしてやってみたら1回できました
- 592 :無記無記名:2010/05/21(金) 00:20:52 ID:eRgApefo
- 体操なんて筋トレしなくても練習してりゃ筋力つくだろ
- 593 :無記無記名:2010/05/21(金) 00:23:05 ID:GInwkP8H
- >>592
あいつら見てると超回復論を信じれなくなる。
- 594 :無記無記名:2010/05/21(金) 01:58:04 ID:YjyFa07p
- >>565
体重の八割は言いすぎだぞ
1回だけ上げ下げするって条件ならわかるが
体重70kgだとしてラットプル30kg×10できれば、ストリクト(反動なし)で2回はチン出来る
- 595 :無記無記名:2010/05/21(金) 02:05:24 ID:1kepQ6Zj
- ラットプルの方がチンより効果いいの?
- 596 :無記無記名:2010/05/21(金) 02:20:10 ID:YjyFa07p
- ラットプルは後背筋、チンは後背筋プラス肩周りの筋肉に効果があるとトレーナー談
チンのほうがより強い握力も必要
要するに効果はそれぞれ違う
自重でチンできない人にとっては軽い抵抗から始められるのでラットプルが良いらしい
自重チンが5〜6回出来るようになれば、ラットプルだけでなくチンも織り交ぜて鍛えていけばいいんじゃない?
- 597 :無記無記名:2010/05/21(金) 02:24:53 ID:YjyFa07p
- あとチンにしろラットプルにしろ滑り止めの軍手やグローブは必須
- 598 :無記無記名:2010/05/21(金) 03:19:40 ID:70PlWBSU
- 体操部の奴らは一年もあれば
ひょろひょろだった奴らがいつの間にかむきむきになってるからな。
- 599 :無記無記名:2010/05/21(金) 05:05:51 ID:Y4/1pxD+
- マッスルアップはロシアンチンニングって言うくらいだから
大目にみてあげれば?
- 600 :無記無記名:2010/05/21(金) 08:39:39 ID:a1fHcGsQ
- とりあえずこれくらいでも広背筋大円筋いけますか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f87555416
- 601 :無記無記名:2010/05/21(金) 10:44:26 ID:dzbScmJ4
- 余裕
- 602 :無記無記名:2010/05/21(金) 11:41:25 ID:o03XjB5K
- ファイティングロードだけはどうしようもない・・・
ご愁傷様
- 603 :無記無記名:2010/05/21(金) 12:32:37 ID:S9JKFLBW
- これが一番安い
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kenseles/ks-bk-in2-k.html
- 604 :無記無記名:2010/05/21(金) 13:55:00 ID:s1GsUKPF
- 上の丁寧なチュートリアル動画に忠実にトレしてたら
マッスルアップ出来るようになったんだけど
これも最初は回数出来ないんだな
ある程度懸垂出来るから一度出来る様になれば
コツ掴んで5回くらいは出来るものだと思ってたけど
反動使って一回上がってももう次は上がらない。
ますます動画の連中の凄さを身にしみて感じたわ。
- 605 :無記無記名:2010/05/21(金) 14:28:35 ID:a1fHcGsQ
- >>603
ほんとだ!ありがとうございます。
- 606 :無記無記名:2010/05/21(金) 14:48:49 ID:Ec2m0Ybz
- >>594
お前のほうが言いすぎだろ。
ラットプル30s×10で体重70sの奴が
ストリクトな懸垂2回もできるわけないだろ。
1回目はまだしも2回目は絶対に上がらない。
本当にストリクトならね。
- 607 :無記無記名:2010/05/21(金) 16:26:03 ID:QC93t/Vd
- >>570
笑ったwww
>>503
超回復なんて言ってるのは日本だけらしいよ。
筋力と筋肥大のためには筋肉痛が必要とか言う理論も過去の遺物
- 608 :無記無記名:2010/05/21(金) 17:55:56 ID:VVAKm6Qf
- えー。
今はどんな理論が主流なの?
- 609 :無記無記名:2010/05/21(金) 18:11:29 ID:VVAKm6Qf
- 他スレから転載
ttp://bjj.shop-pro.jp/?pid=11878566
ttp://www.youtube.com/watch?v=i7nvMCHH1bw
ちょっとタオルでやってみるわ。
- 610 :無記無記名:2010/05/21(金) 19:32:46 ID:tP6b8ole
- >>607
釣りにしては低レベルだな
- 611 :無記無記名:2010/05/21(金) 20:02:01 ID:Ec2m0Ybz
- >>607
元の状態を超えて回復しなかったら、
どうやって筋肉は大きくなるんだよ?
カスは消えろ。
- 612 :無記無記名:2010/05/21(金) 20:12:47 ID:dct4UFyj
- >>609
これ欲しいけど輸入して買えるところがない
- 613 :無記無記名:2010/05/21(金) 20:23:48 ID:6vXdR1Ve
- >>607
「超回復」という呼び方してるのは日本だけかもしらんが、ボディビルの本場アメリカでも休養は大事な要素の一つだぞ。
http://www.bodybuilding.com/fun/bbinfo.php?page=recovery
- 614 :無記無記名:2010/05/21(金) 20:36:36 ID:R8KIcUGL
- とりあえずデッドで自重の2倍あげれても
懸垂は出来んかったw
- 615 :無記無記名:2010/05/21(金) 20:38:03 ID:ORypGR/U
- 超回復は日本だけ厨は昔からいただろ
なんで今更こんなに叩かれてるんだ
- 616 :無記無記名:2010/05/21(金) 20:48:10 ID:uFCovcrl
- 未だに超回復だの筋肉痛だのを有難がってるから雑魚のままなんだよw
近年のスポーツ科学の見解では筋肉痛など害悪でしかない。
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/sports.htm#11
トレーニング後の筋損傷・筋力低下の程度と、遅発性筋肉痛の痛みの
程度の間には相関性が認められない。したがって、
筋肉痛を目安にトレーニングの効果を判断することは、間違いである可能性が強い。
筋肉痛が起きるトレーニングが良いトレーニングであるという認識は間違いである。
筋肉を損傷させなくても筋肥大は可能であり、本当に筋を壊死させてしまうと
回復に非常に長い時間がかかってしまう。うまく回復できるような強度・負荷の
トレーニングを行った方が効果的と言える。
参考文献
『スポーツ生理学』 森谷敏夫・根本 勇編,朝倉書店
『パワーアップの科学―人体エンジンのパワーと効率』 金子公宥著,朝倉書店
『生化学・生理学からみた骨格筋に対するトレーニング効果』 山田 茂・福永 哲夫編著,(有)ナップ
『より強くなるためのトレーニング、生理学』 石井直方著,月刊ボディビルディング連載中
『ストレングストレーニング&コンディショニング―NSCA決定版』 Thomas R. Baechle編,石井直方日本語総監修,(有)ブックハウスHD
『Sportsmedicine Quarterly 1998 No.22(筋力トレーニング特集)』 (有)ブックハウスHD
『レジスタンス・トレーニング―その生理学と機能解剖学からトレーニング処方まで (スポーツ医科学基礎講座 (2))』 石井 直方著、(有)ブックハウスHD
『トレーニングジャーナル 2000年9月号〜』 連載記事「無酸素性トレーニング」 荻田 太(鹿屋体育大学)
- 617 :無記無記名:2010/05/21(金) 20:48:39 ID:GInwkP8H
- 言葉の響きと勝手な期間を決めたのがダメなんだろ。
- 618 :無記無記名:2010/05/21(金) 20:50:50 ID:AHrPT8R3
- >>570
最後のでワロタw
- 619 :無記無記名:2010/05/21(金) 20:59:31 ID:06dtxG3y
- 超回復と筋肉痛って関係あったか?
難しいことわからない(興味ない)一般の人や中高の保体はあれでいいんじゃないかな
化学でもほら、ボーアのモデルとかやるじゃん
- 620 :無記無記名:2010/05/21(金) 21:03:13 ID:uFCovcrl
- http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4810970.html
超回復理論を裏付けるには
・1週間の間に筋力上昇と筋線維の肥大と低下が起こることを証明する
必要があるのですが
専門家筋では
・筋力低下は休息後2週間(大脳生理、線維動員数の低下、インパルス低下
など)
・筋線維(typeIIb)の萎縮は1ヶ月
がだいたいの意見であり、論文としては
・筋線維の肥大はトレーニング後、数週間〜3ヶ月においても
筋線維の肥大が見られる
といったものもいくつかあります。
また、おかしなところは筋線維肥大は筋線維損傷によるものと定義付け
られておりますが、これは昨今の加圧理論などを否定するようなものです。
下記は血管閉塞でのレジスタンストレーニング: 人間の筋肉の代謝的適応
の論文ですが72時間後のグリコーゲン回復なども述べられております
http://www.acsm-msse.org/pt/re/msse/abstract.00005768-200307000-00020.htm;jsessionid=JFqfGTg2b61d8v1xm1sxphZv86hHjQJKL3LWQh14HX5vrRTNXwYC!944248918!181195629!8091!-1
文中のtakaradaは宝田雄大先生、shinoharaは篠原稔先生
勘違いのもととなったのは
グリコーゲン機能的超回復のモデル
と24時間ごとの連日のトレーニングが大脳運動性インパルスの発射頻度を
上昇させ、筋線維動員数の神経的底上げ
の理論じゃないかと思いますが両方がミックスされている気がします
- 621 :無記無記名:2010/05/21(金) 21:11:13 ID:uFCovcrl
- >>611
お前が超回復理論とやらを学術的に証明してみたらどうだ?w
http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shiojiri/graduate/g99_ishiguro.html
上腕屈筋力を高めるレジスタンストレーニングにおいて超回復は生じるか?
環境理学科 石黒 靖雄
指導教員 野坂 和則
スポーツパフォーマンスを向上させるには、
体力、特に筋力、スピード、パワー、筋持久力を向上させる
レジスタンストレーニングが必要である。これらの体力の向上は
「超回復」によってを引き起こされると考えられており、
トレーニング関係の書籍の多くは、超回復について言及している。
超回復とは、トレーニング刺激によっていったん低下した生理機能が、
回復過程において元のレベルより向上する現象である。
しかし、超回復の概念の理論的な裏付けは十分ではなく、
筋力トレーニングにおいて超回復が本当に生じるか否かは確認されていない。
そこで本研究では、筋力トレーニングに伴って超回復という現象は
出現するのかを実験的に確かめ、筋力増加の要因について探ることを目的とした。
- 622 :無記無記名:2010/05/21(金) 21:12:59 ID:uFCovcrl
- 超回復(笑)
http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shiojiri/graduate/g99_ishiguro.html
【結果と考察】
実験1の9名の被験者の平均筋力は、運動直後に運動前値の約80%迄低下した後、
6〜24時間後までに運動前値まで回復したが、運動前値を上回る筋力の増加(超回復)は
認められなかった。この原因として、
1)超回復という現象自体が存在しないか、またはある特別な状況でしか出現しない、
2)本研究の実験条件が超回復を引き起こすのに適当ではなかった、
3)本研究ではトレーニング期間が短すぎた、などが考えられた。
実験2では、実験1で超回復的な変化を見せた3名の被験者について、
筋電図学的に筋力増加の要因の検討を行ったが、筋力の変動と筋放電量、
MPFとの間には一定の関係を見い出せず、筋力の増加の要因を特定することはできなかった。
- 623 :無記無記名:2010/05/21(金) 21:15:44 ID:8N0g0RHD
- >>591
懸垂はワイドよりもナローの方がやりやすいからな。
まあそれでいいんだよ。とにかく回数をこなして自信をつけることだ。
- 624 :無記無記名:2010/05/21(金) 21:22:17 ID:QC93t/Vd
- >>611
無知な君は知らないようだけど筋肥大を誘発するストレスは幾つもあるんだよ。
筋肥大のメカニズムもはっきりとは分かってない。
>>613
休養と回復の必要性は否定しないけど、
日本で一般的に言われる超回復理論は
理論と呼べる代物ではなく俗説に近いのは明らかでしょ。
- 625 :無記無記名:2010/05/21(金) 21:28:28 ID:uFCovcrl
- 超回復厨死亡w
http://bookcart.sportsclick.jp/bbmshop01/7.1/BBM165055/
石井直方監修 筋肉まるわかりバイブル より
「超回復というのは、実は正式な理論として使われている言葉ではありません。
トレーニングをすると筋肉は疲労します。その後、筋肉が落ちたままでは
困るので、だんだん回復していきます。しかし疲労→回復という過程を
繰り返しているだけでは、筋肉が強くなることにはなりません。
ここで、「回復した後には前よりも強くなるフェーズがあるはずだ」と
いう仮説が出てきます。実態は分からないけれども、きっとあるはずだ。
ということで疲労→回復によって前のレベルを超える事を超回復と呼んだわけです。
ただ、普段やっているようなトレーニングで(超回復が)現れるかというと、
ほとんど分からないのが実情です。
- 626 :無記無記名:2010/05/21(金) 21:51:34 ID:9iHb9gZe
- >>619
とてもよい比喩ですな
- 627 :無記無記名:2010/05/21(金) 21:54:12 ID:Ec2m0Ybz
- >>624
お前はバカだな。
メカニズムなんか、どうでもいいの。
どうせ分かんないんだろ。
ストレスを与えた結果、大きくなる(回復)わけだから、
日本語として、超回復という言葉は正しいんだよ。
だいたい「日本で一般的に言われる超回復理論」ってなんだよ。
お前の頭の中で一般的なだけだろ。
- 628 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:01:22 ID:tP6b8ole
- なんか、一生懸命アホがご高説を垂れているな。
- 629 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:01:52 ID:enz4QQDn
- 1レップス伸ばすのに38日かかったw
- 630 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:02:57 ID:3w9h4aqI
- 半年振りにチンニングやったら25回できた
ローイングやってりゃチンも強くなるな
>>627
臭えぞ低学歴
- 631 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:06:20 ID:3w9h4aqI
- 筋肥大、筋力増にはいまだ未解明の多くのメカニズムが関わっていて、
少数の要因を検討するだけの単純化された実験では超回復の存在を示せないということだろう
- 632 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:16:46 ID:QC93t/Vd
- >>627
超回復とやらは筋損傷から48〜72時間で
元の水準以上に筋肥大するとか言う
特に実証されてない理論なんですけど・・・
そもそも回復=筋肥大というわけでもない。
- 633 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:23:06 ID:uFCovcrl
- >>627
脳内で勝手に都合の良い超回復を捏造すんなよカスw
いいからお前が英語圏の超回復のエビデンスでも出してみろ
- 634 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:28:08 ID:ayalFkoV
- 懸垂があまりできないんです。172の70キロです。
とりあえず10回を目指しています。自重では2回が限界なのでラットプルマシンで背中を鍛えようと思います。
自重で10回できるようになるまでどの程度かかるのでしょうか?
トレの仕方やもともとの筋肉量、体重、素質によってできるようになる期間は違うでしょうが予測していただえませんか?
目安になる期間が設定されていればモチベーションもあがりますのでお願いします。
- 635 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:28:55 ID:ayalFkoV
- 追記 体重は減らしても5キロくらいしか減らさない予定です
- 636 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:31:31 ID:ixD99VQ5
- トレの仕方やもともとの筋肉量、体重、素質によってできるようになる期間は違うと思います
なのでとりあえず目標を設定してやってみたらどうでしょうか?
- 637 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:40:18 ID:R6KU/y5p
- 自分は自重チン伸び悩んだ時〇〇キロ加重して〇〇回目標、みたいな感じで
加重してやってたら自重の方も順調に伸びた。でも自重2回ですか。
まず少し有酸素+筋トレして体重減らして加重10か15で1REPとか目標にしてみたら?
- 638 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:41:58 ID:tP6b8ole
- まともな論文のソース未だに0
- 639 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:43:14 ID:Ec2m0Ybz
- >>632
丁寧にありがとう。
>>633
コピペ厨は引っ込んでろ。
- 640 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:43:29 ID:BQwpvwO+
- 2回懸垂やったらちょっと休んでももう疲れて全然懸垂出来ないのかな
出来るならセットで回数やってればすぐ伸びる
- 641 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:47:49 ID:ayalFkoV
- >>636
>>637
返答ありがとうございます。
そうですね。自分がやろうとしているトレーニングメニューで小さく目標を立てていこうと思います。
また、体重も数キロ落そうと思います。ありがとうございます。
- 642 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:49:15 ID:ayalFkoV
- >>640
返答ありがとうございます。
あと1回1セットはできるとおもいますが、数セット組むのはまず無理です。
- 643 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:53:15 ID:cck6joNE
- >>631
あなたの論がいちばん正しいね
超回復の否定が証明されたのではなく、超回復のエビデンスがないということだからね
- 644 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:58:47 ID:+YATQYMV
- 伸び悩んでるヤツや、脳内は理屈っぽくなるよな。
週一とか、毎日ダブルスプリットとか、色々試してみれば?
- 645 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:59:48 ID:KBUgThqI
- 毎日限界までやることにします。
- 646 :無記無記名:2010/05/21(金) 23:03:20 ID:6vXdR1Ve
- >>625
君は他人の実験や発言を真偽もしらべずに引用してるね。
実際に自分の体で実験してごらん。
毎日同じ部位を鍛えたら確実に筋力が低下することがよく分かるよ。
- 647 :無記無記名:2010/05/21(金) 23:07:14 ID:6vXdR1Ve
- 筋トレって人間の適応能力を逆手にとって筋力を上げるんだろ。だから適応=超回復
- 648 :無記無記名:2010/05/21(金) 23:20:52 ID:3w9h4aqI
- >>646
誰もそんな話はしていない
- 649 :無記無記名:2010/05/21(金) 23:49:20 ID:enz4QQDn
- と思ったら体重が1kg減っていた。
- 650 :無記無記名:2010/05/22(土) 00:20:00 ID:l97tvyPj
- 深く考えずにMAX80%位でオーバロードの法則に従えば良い。
筋肉痛が必要ないともパンプすればおkとも思わないが
- 651 :無記無記名:2010/05/22(土) 00:28:29 ID:jk7NtBE6
- >>649
全く筋力は上がって無いという事か
- 652 :無記無記名:2010/05/22(土) 00:28:30 ID:mEBwOSZt
- 超回復否定厨は実際どんなトレーニング組んでるのか興味ある
そこまで必死こいて否定する必要性あるような理論か?
誰もそこまで妄信してないだろ
- 653 :無記無記名:2010/05/22(土) 00:50:26 ID:l97tvyPj
- だな
- 654 :無記無記名:2010/05/22(土) 01:23:18 ID:t0kCaHuT
- 懸垂ナローの順手で16回、チンスタでワイドグリップの懸垂6回できるんですけど。
なぜかラットプルマシンで自分の体重に設定すると一回も上がりません…
- 655 :無記無記名:2010/05/22(土) 01:23:26 ID:dKACWTNb
- 体操選手の体をどう考えるだな。
毎日6時間とかだぞ。
- 656 :無記無記名:2010/05/22(土) 01:53:09 ID:ByRqsWiV
- >>643
議論や裁判において基本的に否定するのに証明はいらない。
いない・やってない・出来ないという証明は、ほとんど無理だから。
実証出来ない=立証責任が果たせないと言う事実が否定の根拠になる。
- 657 :無記無記名:2010/05/22(土) 01:59:01 ID:l97tvyPj
- もうどうでも良いよ
少セットエブリでも、多セット週ーでも伸びれば良い
確立されたものがあるなら言ってみろ
- 658 :無記無記名:2010/05/22(土) 02:04:23 ID:2cYSmhFL
- 超回復の話は
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1256552098/l50
でやってくれ
- 659 :無記無記名:2010/05/22(土) 04:25:53 ID:vtCnVTG5
- 運動や力仕事の後の筋肉痛、ショウガによって軽減されることが明らかに
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100521_ginger_for_muscle/
- 660 :無記無記名:2010/05/22(土) 10:28:37 ID:K+XC8FjZ
- しょうが焼きってどこでくっても大体美味いよな
- 661 :無記無記名:2010/05/22(土) 10:33:46 ID:D+clmrrp
- >>656
君相当痛い文系脳だねw
生物科学の議論において可能なのは否定の証明のみ。常識です。
- 662 :無記無記名:2010/05/22(土) 10:48:12 ID:8vGAg8jb
- 脳みそまで筋肉なんだから考えないで体動かせよ
- 663 :無記無記名:2010/05/22(土) 11:00:44 ID:kcPQhqS0
- >>661
スレ違いでどや顔的なお前が一番痛い
- 664 :無記無記名:2010/05/22(土) 11:42:27 ID:ryCATlBM
- >>643
エビデンスが何も無い=何の証明もされてない空論になるかと思いますがw
>>646
お前の脳内では超回復論者以外は毎日同じ部位鍛えてる事になるのかw
超回復厨は、筋肉よりまず脳ミソに受けた深刻な損傷の超回復をしろよw
>>652
はいはいw
超回復厨はとりあえず石井直方ですら知らない
超回復のエビデンスを持ってきなさいw
- 665 :無記無記名:2010/05/22(土) 11:49:41 ID:H338vXML
- いつも近所の鉄棒で足を折ってやってて、調子よくても8,9回なんだけど、
遠出してジャンプしないとぶら下がれないアスレチックの懸垂でやってみたら、やりやすくて信じられないくらい出来た
伸びた状態から上がるときに膝から下を折って勢いを使い、リズムよくやるのはやっぱチートになるのかな?
気持ちよすぎて近所の鉄棒でやる気がしないんだが・・
- 666 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:01:19 ID:qsZl1dwf
- >>664
超回復を否定するエビデンスはあるのか?
- 667 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:05:46 ID:9v4rhHe/
- http://www.youtube.com/watch?v=flor2pmSeX0
- 668 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:06:29 ID:4itkdduT
- http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi?bbs=muscle&key=1272692402&st=665&to=665&nofirst=true" target="_blank">>>>665
チートになるんじゃない。
でもチートもトレに入れてもいいと思うけど。
- 669 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:15:59 ID:ByRqsWiV
- >>661
ネッシーと言う生物がいるという証明が出来ないから
いないと言う証明も無い!等と言い張るオカルト論者そのものだな。
文系とか理系と言うレベルじゃなく単純にお前は頭が悪すぎる。
>生物科学の議論において可能なのは否定の証明のみ。常識です
否定の証明は反証だから、ロクに証明出来てないものに
反証しろと言うのは非常識極まりない。
- 670 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:16:33 ID:iO589NP7
- 超回復を否定する奴ってワンピ厨だろ
- 671 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:16:56 ID:ByRqsWiV
- >>666
現時点で日本の一部で言われる超回復理論を実証した学術的な実験は何も無い。
- 672 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:22:28 ID:iO589NP7
- 詳しい人教えて、超回復って釣りネタなの?
300に出てたハリウッド俳優みたいに
3on1offとかのサイクルでトレしてたほうがいいの?
- 673 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:24:47 ID:ybz1RI2P
- >>658
- 674 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:31:25 ID:qsZl1dwf
- >>669
低学歴乙
あきれた基地外だね
>>671
日本語から勉強し直せ
- 675 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:35:15 ID:CHQbbKvt
- 腹に脂肪がないだけで、「腹筋割れてる俺テラマッチョ」とか思ってるアホっているよね。
どうせ、そんな自称細マッチョが、軽いトレでも筋肉付くとか主張しているんだろうなぁ。
- 676 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:37:19 ID:ByRqsWiV
- >>674
何も反論出来なくなるとそうやって逃げるしかないんですね。分かります。
- 677 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:39:53 ID:ryCATlBM
- >>666
検証対象となる超回復のエビデンスが何も無いと言う事が
否定のエビデンスになるんだよアホw
>>674
論理では対抗出来ずに悪口言って誤魔化すとか低学歴文系脳の典型ですねw
- 678 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:41:27 ID:5rlWI+NC
- 超回復の話はこちらでどうぞ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1256552098/
- 679 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:43:15 ID:H338vXML
- >>668
チートでもいいよねw
近所の鉄棒で懸垂しんどかったけど、やる気出てきたサンクス
- 680 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:45:07 ID:ryCATlBM
- 超回復厨は科学を少しは勉強して足りない脳ミソを超回復させようw
http://black.ap.teacup.com/maniacs/52.html
何かを主張する場合は、主張する側が自分の主張が
正しいということを証明しなければいけないということを書いてみました。
主張に根拠がないという指摘をする側に「そうでないことを証明してみろ」と
いうのは、立証責任の転嫁といいます。責任転嫁の一種ですね。
反証不可能な主張は“正しいかどうかを確かめることができないので”
科学では無意味な主張だとされます。
最終的に言えることは、科学では「存在する」という主張だけでは、
取り合ってもらえません。「これが存在するという主張の証拠(根拠)だ」と
いうものが出てきて、初めて考える対象になります。証拠が提出されれば、
それが証拠として十分か?などの検証を行うことができますし、
反証可能性が出てくるからです。
- 681 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:46:21 ID:YQQVd9MQ
- ほんとスレチは伸びるなw
それだけ馬鹿が多いってことだけどw
- 682 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:51:38 ID:oZ7LHoh7
- そもそもトレーニングの事なんか話すことないんだから
こういうのが伸びるのは当たり前
スレチじゃない話題なんて今日は何回できたーとか器具はどれがオススメ?とか
くらいしかないだろ
- 683 :無記無記名:2010/05/22(土) 12:58:35 ID:YQQVd9MQ
- 言い訳するなよ馬鹿w
さっさと他にいけ
- 684 :無記無記名:2010/05/22(土) 13:03:43 ID:oZ7LHoh7
- 事実をいっただけだが
ていうか俺この話題に全く加わってないし
- 685 :無記無記名:2010/05/22(土) 14:05:36 ID:WewdD2RM
- 超回復があるかないかじゃなくてそれが効率いいかどうかの話じゃないか?
つまり毎日やるのがいいか、間空けた方がいいのか。
連れに体育大学の体操部のヤツがいるが、そいつの体を見てる限り
毎日やっても充分なほど筋肥大してるし筋力も上がってるな。自重だけでウェイトは全くしないそうだ。
間空けてしっかり効果出てるヤツもいるんだろうから
効率にこだわらずに、毎日だろうが、間空けるんだろうがとにかく続けることだな。
- 686 :無記無記名:2010/05/22(土) 14:08:53 ID:bt8Efz3i
- 超回復否定派肯定派ともに
まともな論文の提示
ココまで一切無し。
さすが脳筋板
- 687 :無記無記名:2010/05/22(土) 16:23:45 ID:KORotqXj
- こんな無意味な論争しても意味ないよ。
仮に今もっとも正しいとされている理論を提示したとしても誰かがそれを確実に否定する。
・・・で結局荒れる。
体操部の奴らとかは自重で高回数できるレベルの肉体があるから筋肉を低負荷および中負荷で
高回数してパンプして筋肥大している。
一般のトレーニーは基本的に高負荷低回数で筋肉破壊させ回復させて肥大させる方法とってるだけのこと
- 688 :無記無記名:2010/05/22(土) 17:36:55 ID:vV//pqYE
- ちんちんにんにんぐーぐーぐー
- 689 :無記無記名:2010/05/22(土) 19:25:50 ID:DI+ntSBT
- >>687
が結論という事で。
誰かここでbar-barians登録してる人いてますか?
目標となりそうな人いっぱいいます。
http://bar-barians.forumotions.com/videos-f8/
- 690 :354:2010/05/22(土) 23:10:48 ID:xz+xUAGs
- 筋肉痛もとれたんで逆手で出来るとこまでやってみたら
やや不完全ながら6回できた!うれしい
でも、せめて10回くらいはラクチンにやれるようにならないと
順手のワイドグリップはこなせないのかな
- 691 :無記無記名:2010/05/22(土) 23:20:37 ID:4itkdduT
- チンニング動画
http://www.youtube.com/watch?v=3RA6TmDtvCQ&feature=related
- 692 :無記無記名:2010/05/22(土) 23:21:55 ID:CHQbbKvt
- >>690
順手と逆手は別物だろ。
懸垂30回出来たって言うけど、一日30回程のレベルだったんじゃないか?
- 693 :無記無記名:2010/05/22(土) 23:22:50 ID:D7ig4z0V
- ひでぇツッコミだなおいww
- 694 :無記無記名:2010/05/22(土) 23:27:28 ID:D7ig4z0V
- >>691
http://www.youtube.com/watch?v=cNvJy0zoXOY
もはやいみがわからない
- 695 :無記無記名:2010/05/22(土) 23:29:02 ID:xz+xUAGs
- >>692
いや、学校の体力測定で30回連続でやったよ
順手と逆手は別物っていうのは同意
- 696 :無記無記名:2010/05/22(土) 23:43:58 ID:dKACWTNb
- 自分は順手も逆手も限界数は同じような物だけど
一般的には逆手の方が楽なのか?
むしろ逆手の方がキツイ感じすらする。
やり始めの頃に順手ばっかりしてたからかね。
- 697 :無記無記名:2010/05/23(日) 00:00:25 ID:TwWoaDyo
- 二頭筋短頭が弱いんだね。
- 698 :無記無記名:2010/05/23(日) 00:06:46 ID:WFAj2LXN
- >>606
30kg×10を正しいホームで最後までっていう意味ね
上半身の反動使ったり胸の当たりまでちゃんとバーを近づけないやり方じゃダメ
ストリクト2回ってそれほどハードル高くないよ
- 699 :無記無記名:2010/05/23(日) 00:20:16 ID:Zr/kLBI4
- >>691
ワロタwww
- 700 :無記無記名:2010/05/23(日) 00:56:26 ID:jrxKhh+d
- 順手フルレンジストリクトが基本
- 701 :無記無記名:2010/05/23(日) 01:10:18 ID:pNYw65aI
- >>694
やりてぇぇぇ
- 702 :無記無記名:2010/05/23(日) 01:51:53 ID:PkFlYpSa
- 俺も順手・逆手の回数同じようなもんだ
全然逆手の練習してないせいもあるけど、そもそも鉄棒にぶら下がっていられる時間の限界が
どっちも同じくらいな気がしないでもない
- 703 :無記無記名:2010/05/23(日) 07:20:22 ID:XEYo86uh
- 俺8回しか懸垂できない でも、逆手パーシャルで片手懸垂できる
腕ばっかり発達してるのかな
- 704 :名無し募集中。。。:2010/05/23(日) 17:04:56 ID:pBqyiwLP
- ちなみに体重どれくらい?
- 705 :無記無記名:2010/05/23(日) 17:07:40 ID:XEYo86uh
- 70キロ
- 706 :無記無記名:2010/05/23(日) 17:58:49 ID:QI4Y5zXS
- 8回しか懸垂出来ない人が
片手懸垂できるって流石にうそくさいな、、
すまんが信じられん。
- 707 :無記無記名:2010/05/23(日) 18:05:19 ID:XEYo86uh
- パーシャルで一回しか出来ないしフルレンジはビクともしない
ちなみに俺の懸垂のやり方は順手ワイドフルレンジでバーを喉までつけてその状態で数秒間停止
おろす時もあげる時以上に時間かける
今度動画でもうpするよ
- 708 :無記無記名:2010/05/23(日) 18:18:52 ID:XEYo86uh
- ああでも逆手パーシャルを両手でやったら30〜40回くらいは出来るな そう考えるとパーシャルで片手懸垂出来るのも不思議じゃないな
フルレンジで片手懸垂出来るようになるには 両手でフルレンジの懸垂40回くらい出来ないと駄目だね
先は長い
- 709 :無記無記名:2010/05/23(日) 18:21:45 ID:QI4Y5zXS
- 順手25回73kgの俺でも片手1回出来るから、
それならなっとく!
- 710 :無記無記名:2010/05/23(日) 18:24:38 ID:XEYo86uh
- 25回かすごいなぁ とりあえず俺は10回コンスタントに出来るようになろう
- 711 :無記無記名:2010/05/23(日) 18:26:18 ID:13gUCaae
- ちんちんにんぐにんぐ
- 712 :泣き虫先生:2010/05/23(日) 21:10:16 ID:bBaf5hGz
- >>690
逆手で6回できるなら順手でも何回かできるはずだ。
もちろん逆手10回を目指すのは大いに結構なことだ。
懸垂で大事なのは必死さ、そして思いやりだ。
懸垂が1回もできない奴でも思いやりの心を持って必死にやれば
順手で2回はできるものだ。その証拠がここにある。
http://www.youtube.com/watch?v=OLBGmI9GITM
- 713 :無記無記名:2010/05/23(日) 21:17:29 ID:Gvq2MiPc
- 最近回数伸びねえと思ってたら
体重3kg増えてたわ(;・∀・)
- 714 :無記無記名:2010/05/23(日) 21:26:55 ID:F1s7mq0g
- >>713
あるあるww
地味な体の変化が響くよねww
- 715 :無記無記名:2010/05/23(日) 21:44:41 ID:8Ia5JbLj
- >>712
感動しました!
その勢いで順手懸垂をやったら、やや不完全ながらも3回できましたよ!
- 716 :無記無記名:2010/05/23(日) 21:44:45 ID:aQHgUAel
- >>708
>>709
前から聞きたいと思っていたけど、
出来もしないこと書き込んで、誰得?
73kgで25回懸垂できて、片手も出来る・・・
できねーよ お前には
過去にもお前らみたいな脳内沸いたけど
絶対upしねーのなw
- 717 :無記無記名:2010/05/23(日) 21:49:54 ID:Gvq2MiPc
- 体脂肪率は変わってないから、ただの脂肪太りでは無いと願うw
懸垂は体重増えるときつくなるから加重とあわせて永遠に鍛えがいあるわ(*^_^*)
- 718 :無記無記名:2010/05/23(日) 21:50:06 ID:xYNZGKtE
- 野暮な事言うんじゃねーよ
- 719 :泣き虫先生:2010/05/23(日) 21:57:55 ID:bBaf5hGz
- >>715
おお、順手で3回できたのか!
イソップ越えを果たせてよかったじゃないか。
- 720 :無記無記名:2010/05/23(日) 22:00:52 ID:pzin9Efn
- >>716
お前みたいは書き込みも、
誰得?だけどなw
- 721 :無記無記名:2010/05/23(日) 22:02:40 ID:wo1mh0ir
- 過去に片手懸垂upしたのは竹山さんと軽量の人くらいだ
- 722 :無記無記名:2010/05/23(日) 22:14:19 ID:aQHgUAel
- >>720
ID変えて自己擁護乙w
嘘つきは嫌い(^o^)
- 723 :泣き虫先生:2010/05/23(日) 22:17:27 ID:bBaf5hGz
- >>717
体重が重い時は筋力がつくし、体重が軽い時は回数がこなせる。
どちらにしろ懸垂は最高に鍛えがいのある種目だよな。
- 724 :無記無記名:2010/05/23(日) 22:21:07 ID:QI4Y5zXS
- >>716
ほんとだよ、今迄痛くならないところが痛くなったからそれ以来やってない。
今はマッスルアップにハマってる。
- 725 :無記無記名:2010/05/23(日) 22:23:01 ID:Gvq2MiPc
- >>723
うんうん
でもディップスのほうが本当は好き(  ̄ー ̄)*キラン
- 726 :泣き虫先生:2010/05/23(日) 22:35:45 ID:bBaf5hGz
- >>725
ディップスは「上半身のスクワット」とまで言われているからな。
まあ言ってるのは故マイク・メンツァーだけだろうがw
それはともかくディップスとチンニングは
「押す力」と「引く力」を鍛える最高の種目と言っていいだろう。
この2種目とサイドレイズをやれば最高の上半身が完成すると思わないか?
- 727 :無記無記名:2010/05/23(日) 22:51:35 ID:75xVOv9y
- いいえ
- 728 :無記無記名:2010/05/23(日) 22:56:58 ID:k+6dgvNY
- クソガリ体系になります
- 729 :無記無記名:2010/05/23(日) 23:03:45 ID:kWUNvNKp
- 逆立ちと懸垂交互にやると楽しいんじゃないかって気がしてきた。
- 730 :泣き虫先生:2010/05/23(日) 23:07:36 ID:bBaf5hGz
- >>729
それはあるよな。
懸垂の拮抗筋運動はショルダープレスのような動きだから
それの自重バージョンは逆立ち腕立てだもんな。
- 731 :無記無記名:2010/05/23(日) 23:14:40 ID:aQHgUAel
- >>724
過去何度となく、このタイミングで
「じゃあ、upしてみてよ」
という言葉に対し、あらゆる言い訳で逃げてきたわけだが
あんたはどう?見てみたいけど。
- 732 :無記無記名:2010/05/23(日) 23:17:55 ID:XEYo86uh
- 明日うpできたらうpするよ まぁ俺は片手懸垂って言っても逆手パーシャルだから大した事ないけど
- 733 :無記無記名:2010/05/23(日) 23:25:58 ID:QI4Y5zXS
- うpしろとか逃げるとかじゃなくて、
703との会話のなかでそう言う話になったわけで
一発で脇周りを痛めるし、君を納得させる必要もないし、ごめんね。
ただ
>>716みたいなリアクション取られると正直うれしい。
- 734 :無記無記名:2010/05/23(日) 23:27:48 ID:aQHgUAel
- >>732
いや、あんたは両手逆手パーシャルで30回以上のヤツをヨロシク(^o^)
もし本当にup出来たら、俺もあんたの指示する動画upする
- 735 :無記無記名:2010/05/23(日) 23:31:34 ID:aQHgUAel
- >>733
そうやって自分をごまかしながら生きて行けよ
732とは大違いだな
懸垂25回でも良いんだぜw
まあ、そもそも出来ないことは
upしようがないか
最後の一行のイヤミな言い方、昔いたコテみたいだぜw
- 736 :無記無記名:2010/05/23(日) 23:35:42 ID:xYNZGKtE
- どんな流れやねんなw
- 737 :無記無記名:2010/05/23(日) 23:42:01 ID:PkFlYpSa
- 雨でマヨチン行けんのう
- 738 :無記無記名:2010/05/24(月) 02:04:45 ID:Yellwnth
- >>733
本当に出来るんだろうからそういう言い方をできるのかもしれないが
他の人にとっては荒らしはウザいし、まあキチガイはあまり相手にしないでください。
- 739 :無記無記名:2010/05/24(月) 02:28:14 ID:QG3q98HW
- すぐ「うp」と言う奴はバカの典型
他人のどうでもいい写真鑑賞して何が面白いのかな
- 740 :無記無記名:2010/05/24(月) 02:41:25 ID:XXJwHjpi
- そうだな
しかもああいう奴に限って自分は絶対うpしないし
でも>>738はID:QI4Y5zXSと同一人物だと思うw
- 741 :無記無記名:2010/05/24(月) 06:37:14 ID:paW2gpzM
- >>734
いや別にあんたの動画なんか見たくないけど・・・
- 742 :無記無記名:2010/05/24(月) 09:15:32 ID:yJQryXBZ
- >もし本当にup出来たら、俺もあんたの指示する動画upする
どんな奴か何が出来るかも知らないのに
何を指示しろと言うんだ??
ほんとにいるんだなこういうキチガイwww
- 743 :無記無記名:2010/05/24(月) 11:03:23 ID:FGBHBtHY
- モリヤのナローハンドルみたいにバーに装着するタイプでパラレルワイドグリップできるハンドルってないの?
パーフェクトプルアップ輸入して買えるとこ今ないからすごい欲しいんだけど
- 744 :無記無記名:2010/05/24(月) 11:27:41 ID:aHZtu5ZJ
- >>709
俺も見たいです。
3年ほど片手懸垂を目指してがんばっていますが、まだできる気配もないです。
チンニングは15回くらい、加重チンニングはやっと50kgで1回できました。
自分の体重で加重できたら片手で出来るかな?と思ってやっています。
俺は170cmで72kgです。
ちなみに、懸垂両手で何回できた時に片手で出来るようになりました?
- 745 :無記無記名:2010/05/24(月) 11:32:05 ID:HWoNpr+l
- >>742
裸で3回まわれとかでも良いって覚悟を示したのでは?
キチガイとか言うと荒れますよ。穏やかに行きましょうよ。
- 746 :無記無記名:2010/05/24(月) 11:40:18 ID:yJQryXBZ
- >>745そうだな、
もうキチガイにキチガイとか言うのやめる!
>>744
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1251709236/
- 747 :無記無記名:2010/05/24(月) 11:43:37 ID:qH3hjIQx
- ウォームアップって、何やってます?
- 748 :無記無記名:2010/05/24(月) 11:47:11 ID:dpfn7dYh
- >>743
個人輸入すれば?
- 749 :肉うp:2010/05/24(月) 11:53:32 ID:HDYyPSaW
- >>709
おまいの脳内じゃないならうpしれ。
ウ板の自称実力者さん達は脳内は脳内が非常に多い。
言ってしまえば口だけの連中で信用ならないんだよな。
- 750 :無記無記名:2010/05/24(月) 12:26:46 ID:+1NI2C9m
- パーシャルっていっても
幅があるからな〜
目的とする回数のために
いくらでも調整可能だから
アップしたとこで非難ゴーゴーの嵐だろうね、、w
- 751 :無記無記名:2010/05/24(月) 12:28:32 ID:UZYsNgQ0
- >>743
28歳さんみたいにやれば?
- 752 :無記無記名:2010/05/24(月) 12:50:43 ID:QG3q98HW
- 以前フランスのロッククライマーで各指1本(小指だけも)で片手懸垂やってるの見たことが
有るけど超人だな、確か180cmの70kg前半だったと記憶してる。
筋の上に皮がついてるような筋骨隆々のイケ面だった。
ウエイト板の連中はそういうのまでガリの一言で片付けようとするから嫌われる。
- 753 :肉うp:2010/05/24(月) 12:53:22 ID:HDYyPSaW
- 小指だけで片手懸垂なんてできないだろ。
- 754 :無記無記名:2010/05/24(月) 12:55:26 ID:zxwEs1cD
- 誰も糞ガリの話なんかしてないのに急にどうした
- 755 :無記無記名:2010/05/24(月) 12:58:39 ID:4OZ6O5ya
- _______________________________
|
|★★肉体改造うpは放置が一番キライ!★★
|
|▲放置された肉体改造うpは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は肉体改造うpの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| 肉体改造うpにエサを与えないで下さい
| 。
Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 756 :無記無記名:2010/05/24(月) 13:00:17 ID:+w1cd+VR
- 懸垂しようとぶら下がると背中から腰からボキボキって鳴ります
ものすごく気持ちいいのですが何か体に良くないのでしょうか?
- 757 :肉うp:2010/05/24(月) 13:00:36 ID:HDYyPSaW
- ↑お前以前俺に徹底論破されたクソガリか?必死だなwwwww
- 758 :無記無記名:2010/05/24(月) 13:03:56 ID:BVVASi9e
- そんな極端な奴はウエイト板にも少ないでしょ
うpもせずに「片手懸垂ができる」とか言ってる奴は叩かれて当たり前なのに、上のような極端な奴と関連付けて自己正当化すんなよ
竹山さんを見習えアホが
- 759 :無記無記名:2010/05/24(月) 13:07:29 ID:THHOYALd
- 78 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/05/10(月) 20:53:00 ID:1LDlhNyZ
ベテランも認めず
初心者も認めず
コテも新参も認めず
腐った性根を持ち
筋肉はなく
決して褒めず
いつも煽って笑っている
一日にジャンクフードと
プロテインと少しのアミノ酸を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
何を見聞きしても受け入れず
そして執念深く忘れず
東に病気のコテあれば
行ってキチガイといい
西に疲れたトレーニーあれば
行って才能無いといい
南にベンチプレッサーあれば
行って醜いベンチ豚といい
北に喧嘩や訴訟があれば
面白いから続けろといい
規制の時は涙を流し
減量失敗の夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず
苦にしかされず
そういうものに
ウ板はなってる
- 760 :無記無記名:2010/05/24(月) 13:18:48 ID:yJQryXBZ
- まぁ荒れるからアホとかカスとかやめようぜ、
上をみたらきりないし
雑魚は雑魚なりにウエイト板にいるなら黙って努力続けろって事でw
- 761 :無記無記名:2010/05/24(月) 13:20:51 ID:BVVASi9e
- 認めるもなにも自慢だけしてうpしない奴が認められないのはどこの板でも当たり前
自己正当化するな
- 762 :無記無記名:2010/05/24(月) 13:21:59 ID:QG3q98HW
- >>758
だったら誤解かもしれん スマソ
- 763 :無記無記名:2010/05/24(月) 13:24:46 ID:QG3q98HW
- >>753
かなり昔だけどTVで見た(当時高校生)
世の中には考えられないような漫画の忍者みたいな奴がいるんだなと思ったよ
- 764 :無記無記名:2010/05/24(月) 13:34:53 ID:+w1cd+VR
- 夏チンはやっぱりフルチンでしょうか?
- 765 :無記無記名:2010/05/24(月) 13:36:42 ID:yJQryXBZ
- >>764自宅ならOK
- 766 :無記無記名:2010/05/24(月) 13:41:22 ID:u5ZuiXxv
- >>764小学校ならOUT
- 767 :無記無記名:2010/05/24(月) 14:18:12 ID:jBgAMynI
- >>603
レビュー見ると組み立てすら危うそうだ
安いからそんなもんかね
- 768 :無記無記名:2010/05/24(月) 15:22:50 ID:Vpp8MnqY
- >>767
おなじとこで買ったけど組み立て簡単で普通だったよ
安物だから個体差が出やすいんだろう
粗悪品つかまされたら悲しいね
- 769 :無記無記名:2010/05/24(月) 18:10:59 ID:lsleIokE
- >>755
もう完全に育っちゃたからダメぽ
http://hissi.org/
- 770 :無記無記名:2010/05/24(月) 18:44:32 ID:vcekUlvr
- >>744
加重50kgで1回できるのはすごいね。
総重量122kgで懸垂が1回できるってことだもんな。
それだけ力が強くても片手懸垂できないのか。
自重の懸垂が15回っていうのは少ない気がするけど
あまり筋持久力には自信ないの?
- 771 :無記無記名:2010/05/24(月) 20:23:54 ID:ge91JJP4
- 加重で10REP限界くらいの重量に設定してチンするのと、1回が限界の加重にするの、
自重回数を増やすにはイメージ的には前者のほうが効果ありそうなんだけどどうなんだろ。
また、筋肉でかくするためにはどっちがいいんだろうか。
- 772 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/24(月) 21:12:10 ID:GYfbCX5y
- 超絶ストリクトチンニング 11レップ 8レップ
>>偽肉
うpしろ
>>771
筋肉でかくするためには8レプ前後が定番かと
- 773 :無記無記名:2010/05/24(月) 21:42:12 ID:kapb2Epc
- >>770
この板では、15回以上できる猛者が多いみたいだけど、過去スレ含めて、upされたのは15回が最高だよね。
最近では364の人が15回。364の人は、かなりムキムキだけど15回。
20回30回できると書いてる人は、もしかしてアシステッドチンニングマシーン使ってのことかな?
そうじゃなければ、upしてほしい。
肉うpも、14〜15回できると書いていたけど、うpしないね。あれだけうp至上主義みたいな事書いても、逃げてる。
- 774 :無記無記名:2010/05/24(月) 21:50:40 ID:ihSextoj
- >>771
前者の方が効果あるだろうね。
でも最大筋力が強いに越したことはないと思う。
>>773
懸垂が15回できれば立派だと思うよ。
ただ加重50kgできる割にはしょぼいなと思って・・・。
それだけ筋力あるなら自重で50回くらいできても不思議じゃないと思うが。
- 775 :無記無記名:2010/05/24(月) 21:54:29 ID:kapb2Epc
- >>774
僕は加重50kgなんてとても無理ですよ。50kg加重できても、懸垂50回は出来ないのでは?
20回とか30回できると書いてる人は、何か勘違いしていると思います。
- 776 :無記無記名:2010/05/24(月) 21:55:20 ID:00Bk8UW+
- >それだけ筋力あるなら自重で50回くらいできても不思議じゃないと思うが。
さすがにそれはない
- 777 :無記無記名:2010/05/24(月) 21:55:50 ID:XERt2IVQ
- 果汁50kgとか、
女背負って懸垂だろ、
維持でも辛いな。
- 778 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:01:07 ID:QtklEz54
- このスレではストラップを使うのは邪道?
- 779 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:03:19 ID:aZ495w2q
- tubeで女の子に抱きついてもらって懸垂してるのあったな。
- 780 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/24(月) 22:15:12 ID:GYfbCX5y
- いやおれ動画うpしてもよいが、ジムだしそこ撮影禁止なんだ。
しかも動画は身元判明の可能性も否めんからな。
背中の画像ならうpしてもかまわんのだが。
- 781 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:15:12 ID:aZ495w2q
- http://www.youtube.com/watch?v=bioxwvcc72k
これこれ、この人で55キロらしいが
- 782 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/24(月) 22:17:51 ID:GYfbCX5y
- >>781
これはすごいと思うが、
このやり方はケチつける奴が絶対いる。
- 783 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:17:52 ID:ge91JJP4
- すごいんだけど肘って伸ばしきらない半曲げ状態でもいいの?
- 784 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:23:40 ID:aZ495w2q
- これだけ加重して伸ばしきると関節とか痛めるんじゃないか
加重した事無いけどなんとなくそんな気がする。
- 785 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:24:12 ID:XERt2IVQ
- >>782
1秒後にwww
- 786 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:25:05 ID:9iY2Mp8/
- いいも糞もそんなん個人の自由だろ
- 787 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:26:17 ID:C2RlrMCj
- >>781
普通にすげえな
この加重でいちいち肘伸ばしてたら関節痛めるだろw
- 788 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:26:19 ID:0g9xoMRK
- だが正式とは認められないな
- 789 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:27:44 ID:ihSextoj
- >>775
自重懸垂を伸ばすにはひたすら自重懸垂をやるしかないのかな?
>>776
いくら筋力が強くても筋持久力を鍛えてないと無理か。
- 790 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:31:00 ID:s2um5Nse
- >>781
これ逆手だよね?
だから何ってわけでもないが
- 791 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:32:16 ID:DZjNx+S/
- しがみついてくれる彼女さえいれば、見せてやれるんだけどな。
- 792 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:33:32 ID:XERt2IVQ
- ただ、よく見ると
パイずりの態勢だな。
- 793 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:33:39 ID:d3lq//vS
- 片手懸垂5回出来た
- 794 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:33:57 ID:N7hEyfIO
- >>781
羨ましいw
- 795 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:37:44 ID:gYqoIuC6
- かなしいこというなよw
おふくろでもいいじゃねーかww
つーかひじまげないほうがふかがじぞくしてのばしきるよりらくだしきくみただぜ?
- 796 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:38:03 ID:u5ZuiXxv
- ちょっと片手でやってくる。
両手なら20かいはいける。
75キロの俺
- 797 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:40:30 ID:u5ZuiXxv
- 一回も上がらなかったw
これは練習しないとだめだなw
なんか姿勢もあるだろうな・・・
- 798 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:41:59 ID:u5ZuiXxv
- やられた
ttp://www.youtube.com/watch?v=znQN3oI5oPg&feature=related&fmt=18
- 799 :無記無記名:2010/05/24(月) 22:55:34 ID:ge91JJP4
- いやケチつけるっていうか単純に疑問だったわけだがやたらいいタイミングだったな。
これくらいの加重で毎回伸ばしきってると肘の関節痛めるわけか。なるほど。
- 800 :無記無記名:2010/05/24(月) 23:00:37 ID:zxwEs1cD
- この人は身長があるから肘伸ばすと足が地面に着いちゃう
そういう単純な理由だと思うよ
下にしがみつかれてると膝を曲げる事も出来ないし
- 801 :無記無記名:2010/05/24(月) 23:12:15 ID:zxwEs1cD
- 逆手は肘を伸ばしきっても肘を痛める危険性あんまりない気がする
伸ばしてやってても全然平気
- 802 :無記無記名:2010/05/24(月) 23:21:23 ID:THHOYALd
- 腕完全に伸ばせない高さだろ。
いちゃもんnoobかよ。
- 803 :無記無記名:2010/05/25(火) 00:29:26 ID:HhkMcuOF
- 片手懸垂の試験やめます…海保が女性保安官確保に必死
海上保安庁が女性保安官の確保に本腰を入れている。女性が苦手な「片手懸垂」を
採用試験科目から外し、出産や育児などで退職した元保安官の再雇用も始めた。
背景には、女性比率が3%台と自衛官より低く、「海の男」のイメージに安住していては
「少子高齢化で深刻な人材不足に陥る」との強い危機感がある。
12日に発売された海保の年次活動報告書「海上保安レポート2010」。
オールカラー138ページに及ぶレポートの目玉の一つが、「過去10年で最多」という
女性保安官たちの写真だ。
「『男の仕事』という固定観念を払拭(ふつしよく)するのが狙い。採用試験への
女性応募者が増えてくれれば…」
同庁政策評価広報室の担当者はそんな思いを口にする。
*+*+ 産経ニュース 2010/05/24[22:53:56] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100524/biz1005242219024-n1.htm
- 804 :無記無記名:2010/05/25(火) 00:30:01 ID:0FUrTL6B
- もっぱら公園でチンしてるんだけど
公園で加重してる人ってやっぱウエイトベストとかで加重してるの?
チェーンにオモリ下げて加重するの恥ずかしくて止めたいだけど、なんか良い方法ある?
- 805 :無記無記名:2010/05/25(火) 00:45:16 ID:7AjeLeNN
- >>771
自重回数を増やすには後者のMAX狙いの加重懸垂の方が効果は高いと思うよ。
5RM以下の高負荷だと筋肥大しにくく最大筋力が上がりやすいから。
- 806 :無記無記名:2010/05/25(火) 01:43:55 ID:e5FkFcOL
- >>804
バッグにウエイト詰めろ
- 807 :無記無記名:2010/05/25(火) 02:36:46 ID:/qrmBfsy
- >>803
海保すげーって思ったら「片手でロープぶら下がり3秒間」なんだね
これってキツイのか?ロープ無いからわからんけど
- 808 :無記無記名:2010/05/25(火) 03:03:55 ID:5MF/LjHo
- >>807 女にとっては どうか知らんけど
男やったら誰でも(少なくともチンニングやってるやつなら)
できるやろw
- 809 :無記無記名:2010/05/25(火) 03:55:47 ID:FlCSPSuv
- 何ヶ月前の話題だよ
言うは易し行うは難しの典型って結論が出てる
- 810 :無記無記名:2010/05/25(火) 04:46:24 ID:AoKm7Q0w
- 鉄棒だったら簡単だけど実際やってみるとロープは結構難しい
- 811 :無記無記名:2010/05/25(火) 07:17:22 ID:od57IR6U
- ワイドチン八回しか出来ないのに逆手で片手懸垂が出来るとか言ってた奴は、一昨日に「明日upする」とかほざいてたのに結局upしなかったな
まったく嘘つきの多いこと多いこと
- 812 :無記無記名:2010/05/25(火) 08:25:28 ID:RTXxk70b
- まえすべり易い手袋してチンしてるって行った者だが
きのう手袋忘れて素手でやったら10repから12repに伸びたw
- 813 :無記無記名:2010/05/25(火) 08:28:08 ID:RTXxk70b
- >>806
そのためだけに公園に行くのなら可能だけど
通勤時にチンしてかえるから、もっといい方法無いかな?
- 814 :無記無記名:2010/05/25(火) 09:08:03 ID:xOGl1GYR
- >>813
通勤カバンにプレート入れればいい
- 815 :無記無記名:2010/05/25(火) 09:11:26 ID:7oGEW1ic
- 一石二鳥だな
- 816 :無記無記名:2010/05/25(火) 10:36:10 ID:KSYij2rQ
- >>814
そこまで行くとホントにウエイトきちがいだな。
そういう奴が集まっているスレだから、
ぜんぜん異論はないけどw
- 817 :無記無記名:2010/05/25(火) 12:23:23 ID:aXJMmJ/f
- パーシャル懸垂といえば庄司智晴
- 818 :無記無記名:2010/05/25(火) 12:41:48 ID:CxYr3Qwu
- 庄司といえばけっこう前にテレビで懸垂30回やってたなw
最初の5〜6回だけフルレンジでそれ以降どんどん稼働域が減少していくから面白かったw
後半は足の反動使いまくりなうえ、稼働域狭すぎて
あれは懸垂と呼べるか怪しいモンだったが、それでも本人やどや顔だった。
- 819 :無記無記名:2010/05/25(火) 16:35:39 ID:vv7uREwt
- 海保の女性隊員て性欲処理目的以外しか考えられないんだけどw
- 820 :無記無記名:2010/05/25(火) 16:50:19 ID:30FGKhHX
- >>807
http://misakirara.s296.xrea.com/2chradio/image/03d39658288ac7eff05ddf7f6c088278.jpg
海保の試験ではこういうロープの結び目を掴んでいいので
ぶら下がるのは簡単です。
- 821 :無記無記名:2010/05/25(火) 16:52:08 ID:7oGEW1ic
- まぁ簡単そうに見えるわな、
- 822 :無記無記名:2010/05/25(火) 16:56:01 ID:30FGKhHX
- 簡単そうに見えると言うか、結び目がストッパーになるので握力も
大して使わず、ぶら下がるのは簡単でしたよ。
少なくとも廃止するほど難しい試験ではない。
- 823 :無記無記名:2010/05/25(火) 17:00:44 ID:7oGEW1ic
- いや俺みたいなデブには・・・、
- 824 :無記無記名:2010/05/25(火) 17:21:00 ID:VI+LDzr8
- やっすいチンスタの柱でぶら下がろうとしたら一秒もできなかった
ロープのほうが簡単だろうけどね
- 825 :無記無記名:2010/05/25(火) 17:45:00 ID:lnnYrVJG
- 俺にもできたとかならともかく
簡単とか言ってる奴は間違いなく試してすらいない。
- 826 :無記無記名:2010/05/25(火) 18:14:04 ID:KSYij2rQ
- 公園のアスレチックにあったから、試してきた。
チンニング10回ちょっとのへたれだけど、
さすがに3秒は楽勝だった。
でも、あんまり運動していない女性には、
ちょっと厳しいんじゃないかな。
海保の試験で廃止っていうのは、
ちょっと疑問だけど。
- 827 :無記無記名:2010/05/25(火) 18:15:07 ID:+StzNdd8
- まあ、実際に試験受けてる人達でも簡単とか余裕とか言ってるけどね
http://www.os-dream.com/cgi/oldbbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=ee&tn=0123&rn=30
・海上保安庁の総合情報サイト 総合掲示板 : 採用試験・資格
01: 名前:女子大生投稿日:2004/10/15(Fri) 21:06
二次試験で片手懸垂ができないと落ちるんでしょうか?何かご存知の方教えてください。
15: 名前:なし投稿日:2005/05/06(Fri) 15:09
すごく太ってる方でも通ってます。
22: 名前:ゆう投稿日:2005/06/18(Sat) 12:39
結び目に対して中指、薬指、小指の3本で掴めば結構かんたん
35: 名前:コブクロ 桜、もうすぐやね投稿日:2005/11/04(Fri) 20:57
右の握力35キロの俺でも余裕
- 828 :無記無記名:2010/05/25(火) 18:19:27 ID:30FGKhHX
- 私は75kgで自重懸垂は18回程度です。
>>826
男子でさえ廃止するのは、明らかにやり過ぎでしょうね。
- 829 :無記無記名:2010/05/25(火) 18:32:52 ID:+StzNdd8
- http://ameblo.jp/you-tachibana/entry-10482440216.html
大丈夫かよ、海保(笑)
片手懸垂って言うからさ、昔倉本昌弘プロ(古いな)がCMで
やってたやつだと思ったんだよ(若い人はぐぐってくれ)
500円玉の直径のロープに片手で3秒ぶら下がれればOKって・・・
で、これで脱落する人が多いから、鉄棒に両手で10秒ぶら下がるのに変更なのね(号泣)
私は自衛官の中では下から数えた方が早いレベルの体力
(鉄棒での懸垂はいまだに1回しかできない)だったが、これ位は余裕でできるぞ(苦笑)
↑言い訳させてもらえば、私は『頭脳労働』目的で自衛隊に入ったのでね(笑)
まあ、海猿でなければ、肉体労働とはいえないんだろうけどね。
そこまで基準を下げないと合格者が少ないようだと、海保がどうのと言うよりも、
日本人の体力自体に赤信号だと思うの(笑)
- 830 :無記無記名:2010/05/25(火) 18:52:12 ID:5dX8ozya
- パベル・サッソーリン(RKCの代表)がアメリカ海兵隊特殊部隊向けに組んだケトルベルメニュー。
名付けてフォースリーコン ワークアウト。
由来は特殊部隊フォースリーコン から。
月曜日
荷重プルアップ(懸垂)5回×5セット
ダブルフロントスクワット 32キロ×2 下で1秒静止 5回×5セット
スナッチ 32キロ 5セット ハードに、でも果てない程度
上記スナッチと交互にハング・レッグレイズを行う
水曜日
クリーン&ジャーク32キロ 10分
ヘビー・アブ 5×5回
プルアップ(懸垂)合計100回
上記プルアップとダブルフロントスクワット24キロ×2を10セット
24キロでスナッチかスイング、セット間に100ヤード走を行う(ゆっくり走る、リカバリー目的)
金曜日
同じことを繰り返す。
↑の段階に行く前のテストが24kgのケトルベルスナッチ左右合計5分間で100回。
海保、自衛隊共にモアパワー
- 831 :無記無記名:2010/05/25(火) 20:13:29 ID:1ZDPsGwR
- >>829
入るときのハードルを下げるだけで、入ったらきっちりしごかれるから問題ない。
- 832 :無記無記名:2010/05/25(火) 20:27:38 ID:5dX8ozya
- 自衛隊のしごきは精神面は鍛えられると思うが実際の体力、筋力はどうかな
アメも兵隊の数が多いからウエイト器具がなかなか行き渡らないので
自重も多いらしいけど、怪我したり撃たれた仲間を引っ張って安全な場所に
移動させるには自重トレだけじゃ難しいらしいな(90kg以上がザラにいるからw)
それでロシア軍と同じケトルベルを取り入れてるようだ。
メリットはバーベル、ダンベルと比べて運搬しやすい。
反動使う種目が多いので筋持久力、心肺機能強化にも適してるなど
- 833 :無記無記名:2010/05/25(火) 20:33:20 ID:3mUuItcK
- 体重だけじゃなくて装備もあるからね
実戦じゃ火事場の馬鹿力で仲間引っ張れるんじゃね
- 834 :ブチュチュンパ ♦nVAlPWN38I:2010/05/25(火) 20:35:22 ID:2/a4ywdW
- >>833
お前じゃ無理だろうけどな(笑)
- 835 :無記無記名:2010/05/25(火) 20:57:43 ID:wlzIOKxg
- >>832
このケトルベルインストラクターの現役軍人も
自重種目のみで体力を測定するのには疑問を呈してるね。
http://www.dragondoor.com/instructor/1008
Kettlebells for Maxing Military Physical Fitness Tests
TSgt Philip Davis, RKC
↓以下訳
軍隊フィットネステストとケトルベル パート1
もしあなたが軍に所属していて体力テストの点数に
悩まれているのなら、私のやり方を使ってはいかがでしょう?
私はアメリカ空軍の技能軍曹です。1年に1回私たちは
体力テストを受験します。1分間の腕立て伏せと1分間の腹筋運動、
そして1.5マイル走です。このテストは持久力(走)、筋力(腕立て伏せ)、
コア(腹筋)をテストするもの。これに合格するとその人は作戦従事に
適しているといえるのでしょうか。現状は理論上このテストを合格すると
戦闘に耐えうる体力を持っているという位置づけになります。
陸軍、海軍、海兵隊もこれに似たテスト基準を持っていますが、
海兵隊がそろそろこの間違いに気付き始めているようです。
私はこのテスト基準に疑問を持っています。
とても戦闘に適した体力とは思えません。
走れるからといって85キロの戦友を300メートル背負って
救えるとは限りません。1分間に60回腕立て伏せできたからといって
20トン相当の兵装・物資を運ぶ(しかも極暑の中30キロのボディーアーマー着用で)
ことができるとは限りません。腹筋運動に至っては殆ど役に立ちません。
- 836 :無記無記名:2010/05/25(火) 21:15:47 ID:B5X+hd3H
- 20トンなんて誰が運べるんだよ
- 837 :無記無記名:2010/05/25(火) 21:23:04 ID:uokcJPRm
- トータルで20トンと言う意味だろう
- 838 :無記無記名:2010/05/25(火) 21:23:09 ID:zmpP+1PD
- >>836
のべ重量
- 839 :無記無記名:2010/05/25(火) 21:29:02 ID:AoKm7Q0w
- 両手で鉄棒にぶらさがるのでも、10分間そのままの姿勢で耐えられるという人はなかなか居ないよね?
その辺の持久力の問題も懸垂の回数には関係してると思う。
俺は測った事はないけど、3分でもキツイ気がする。
- 840 :無記無記名:2010/05/25(火) 21:45:35 ID:2cp8ZXnJ
- 両手ぶら下がりは一分越えたとこでぴんりぴりきてて絶対炎症起こすと思ってやめた
- 841 :無記無記名:2010/05/25(火) 21:46:37 ID:0FUrTL6B
- http://www.youtube.com/watch?v=YGxbOFKvszY&feature=related
わかりやすいマッスルアップチュートリアル
- 842 :無記無記名:2010/05/25(火) 22:12:39 ID:bQqZbyRS
- 胸のそらし方とか参考になる
http://www.youtube.com/watch?v=cHhVZBjFSUo
- 843 :無記無記名:2010/05/25(火) 22:21:48 ID:hjAHBwS1
- >>842 短管のHPの人の家っぽくみえたw
- 844 :無記無記名:2010/05/25(火) 22:28:41 ID:pLiS4zSC
- http://blog.livedoor.jp/aznable_210/archives/50633480.html
見直したら全然違かった
- 845 :無記無記名:2010/05/25(火) 22:30:37 ID:wRi6B09Q
- 連続は凄いが
さすがにオーバーアクションだな。
- 846 :無記無記名:2010/05/25(火) 22:33:31 ID:w0bZrQfh
- すっげーと思うけど体操選手っぽすぎてテンプレにあるようなあまり上半身とか動かさずに
あがってくほうがチン愛好家のマッスルアップっぽくてかっこいいと思ってしまう。
- 847 :無記無記名:2010/05/25(火) 22:37:45 ID:4ek+wstj
- これはこれですごいんだけど、蹴上がりの変形というか、
筋力<運動神経 って感じだよな。
黒人が公園でやってたじわ〜っと上がるやつにあこがれる。
- 848 :無記無記名:2010/05/25(火) 23:42:36 ID:bQqZbyRS
- >>847
オレもそうだが、一回も出来なので、せめて反動つけてでも、
片側からでもいいから出来るようになりたいものです。
- 849 :無記無記名:2010/05/25(火) 23:51:21 ID:/qrmBfsy
- >>841
マスクマンw
- 850 :無記無記名:2010/05/26(水) 00:03:26 ID:QxHmp7/c
- 久しぶりにチンニングやったら30回できた
体重60kgで普段は80kgのベントローと50kgのワンローやってる
- 851 :無記無記名:2010/05/26(水) 00:25:23 ID:iQL4IeMY
- 60で50のワンローは凄いな
- 852 :無記無記名:2010/05/26(水) 00:36:04 ID:RKl/x7Yk
- 久しぶりにチンニングやったら60回できた
体重50kgで普段は100kgのベントローと70kgのワンローやってる
- 853 :無記無記名:2010/05/26(水) 00:36:18 ID:QxHmp7/c
- ワンローはネガティブ重視で結構チート使ってます
この重さだと握力が先に尽きますね
- 854 :無記無記名:2010/05/26(水) 00:36:20 ID:XFj+eQRG
- うんうんすごいすごい
- 855 :無記無記名:2010/05/26(水) 00:39:38 ID:Idfbn8iO
- そこまで行けば片手懸垂も出来そう
- 856 :無記無記名:2010/05/26(水) 00:59:43 ID:iQL4IeMY
- これ、懸垂30回だって・・・。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7fXlfpeYgqc
- 857 :無記無記名:2010/05/26(水) 01:50:11 ID:Pso2BUfG
- >>856
まあでもこれで30回できたらそれはそれでいいのではないですかね。
- 858 :無記無記名:2010/05/26(水) 01:53:49 ID:skZX6jNo
- >>856
フルレンジなら15回できるかどうかですね、ってコメしようと思ったら
コメ不許可だったw
- 859 :無記無記名:2010/05/26(水) 02:10:57 ID:RKl/x7Yk
- 広背筋を肥大させる以外に意味の無いトレ
- 860 :無記無記名:2010/05/26(水) 02:17:28 ID:EVOccVjs
- 2週間近くやってるけど三回以上出来ない
腕じゃなくて胸筋と背筋が筋肉痛になるしやり方間違ってる?
それともアマゾンで一番安かった機器を買ったのが原因?
- 861 :無記無記名:2010/05/26(水) 02:26:08 ID:RKl/x7Yk
- 出来ない原因は筋力不足
機器は余り関係ない
- 862 :無記無記名:2010/05/26(水) 02:26:28 ID:1ro3sFRT
- 自分のショボさを器具のせいにしようとする脆弱な精神が原因
- 863 :無記無記名:2010/05/26(水) 09:27:48 ID:TNWodQSS
- >>842
この人の自作スタンド箱状に組むより簡単そうで安定してそう
- 864 :無記無記名:2010/05/26(水) 09:46:59 ID:oBk1NiEw
- 雨降ったら外でできない
- 865 :名無し募集中。。。:2010/05/26(水) 10:58:15 ID:GLVB0M5n
- 海パン一丁でおk
- 866 :無記無記名:2010/05/26(水) 11:03:56 ID:TNWodQSS
- やはり肉体の見える裸の方がモチベーションは上がるんでしょうか?
- 867 :無記無記名:2010/05/26(水) 11:14:57 ID:iHwKfm70
- モチベーションがあがるかどうかはあなたしだい。
- 868 :無記無記名:2010/05/26(水) 11:20:10 ID:Idfbn8iO
- 通報される可能性は上がる
- 869 :無記無記名:2010/05/26(水) 11:33:42 ID:Cobw1ta3
- オレが見たときは
嵐の宿題くんで
終始パーシャルで19だか20回だた
>>820それでもデブにはキツイんじゃないかなあ
オレはクソガリなのに10数秒しかできないから
- 870 :無記無記名:2010/05/26(水) 11:47:59 ID:ZG7yVNIT
- >>869
クソガリなのにじゃなくて
出来ないからクソガリなんだよ。
細い人でも能力の高い人は普通にできる。
出来ないのはあなたが単なるガリだから。
- 871 :無記無記名:2010/05/26(水) 13:04:14 ID:RKl/x7Yk
- 日本人のマッスルアップは身体全体の反動を使う器械体操の蹴上がりに近いのが多いね
日本人は体操を見慣れてるせいか或いは相対腕力の違いかな?
- 872 :無記無記名:2010/05/26(水) 13:17:48 ID:oBk1NiEw
- 黒人様はすごいですぅ〜(棒)
- 873 :無記無記名:2010/05/26(水) 14:22:49 ID:mTQS0NYb
- 今日の僕のIDはソニーです。
よかったらご覧ください。
スレチですいません
- 874 :無記無記名:2010/05/26(水) 14:24:19 ID:r9xvLr6a
- >>873
ゲハでやれ
- 875 :無記無記名:2010/05/26(水) 17:07:37 ID:betfFLiY
- >>869
まさかあの嵐の面々がパーシャルとはいえ20回もやってたのか?
- 876 :無記無記名:2010/05/26(水) 17:12:05 ID:GbwREK/I
- というか、金もらって何年もトレーニングしてるのに、パーシャルで20回も出来ない方が異常。
- 877 :無記無記名:2010/05/26(水) 17:31:58 ID:8OUQEQht
- 50〜60kgぐらいでパーシャル20回は全然凄くないよ
- 878 :無記無記名:2010/05/26(水) 18:05:56 ID:Idfbn8iO
- パーシャルってやった事なかったけど試しにやってみたら20回楽勝だな
ていうかあんまり懸垂した気にならない
これは何を目的にやる懸垂なんだ
- 879 :無記無記名:2010/05/26(水) 18:10:21 ID:LpQxP2oR
- パーシャルレップって何?
調べたらトレーニングの終わりに最大可動域じゃなくできる範囲の部分可動域で行うトレーニングらしいけど
限界までやって上がらなくなっても上がる範囲で続けるってこと?
- 880 :無記無記名:2010/05/26(水) 18:49:29 ID:Cc/aZ2L1
- どいつもこいつも捉え方が違いそう
- 881 :無記無記名:2010/05/26(水) 19:00:10 ID:BB6+gpPY
- 時代はパーシャル
- 882 :無記無記名:2010/05/26(水) 19:01:55 ID:SXJOeltQ
- パーシャルデンチャー
- 883 :無記無記名:2010/05/26(水) 19:02:39 ID:JAYXaJCX
- ちんちんぐにんぐにん
- 884 :無記無記名:2010/05/26(水) 19:46:34 ID:Idfbn8iO
- パーシャル懸垂動画あげてる人ってパーシャルでしかやってない感じじゃない?
- 885 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/26(水) 19:50:19 ID:VXwZ31yb
- チンスレレベル別にしろよ。
- 886 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/26(水) 19:55:46 ID:VXwZ31yb
- 見た限りここは
・筋力アップ、筋肥大目的
・マッスルアップなどのパフォーマンス目的
・自重回数アップ目的
・チンニングできないからできるようになってみたい
など多くの目的の人が集まっているな
- 887 :無記無記名:2010/05/26(水) 19:56:54 ID:rQoIE6IG
- ・筋力アップ
・マッスルアップなどのパフォーマンス目的
です。
- 888 :無記無記名:2010/05/26(水) 19:58:52 ID:JAYXaJCX
- 質問スレの次に勢いがちんちん
- 889 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/26(水) 21:54:40 ID:VXwZ31yb
- チンニング総重量100kg
チンニング総重量150kg
目指すスレ立ててくれ
- 890 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/26(水) 21:57:46 ID:VXwZ31yb
- 頼む
- 891 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/26(水) 22:00:53 ID:VXwZ31yb
- 頼む・・・
体重75KGあってワイドストリクト10回出来る人なら
ナローアンダーなら+30KGなら一発できると思うし、
てめーら自称実力者なんだろ?
- 892 :無記無記名:2010/05/26(水) 22:07:54 ID:mezqF0cU
- ここはクソガリが唯一自慢出来るスレだから
お前消えろ
- 893 :無記無記名:2010/05/26(水) 22:10:31 ID:Idfbn8iO
- 俺は88kgあるから+12kgなんてそんな大したもんじゃないよ
- 894 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/26(水) 22:37:15 ID:VXwZ31yb
- よく考えろチンと自重の双璧をなす
ディップスが総重量100KGと150KGあるのに、
チンスレがないのはおかしいだろ。
しかも総重量だからクソガリだろうとクソデブだろうと同じ条件。
60kgでストリクト30回できると言っているやつは確実にナローアンダーなら
+40kg余裕。
- 895 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/26(水) 22:42:01 ID:VXwZ31yb
- それとも何だ、普段威勢言い事言ってるやつらは
ごまかしが効く総回数と違って重量のようにはっきりと実力がわかる
スレは遠慮ごめんってか!?
それなら失礼したな。
が、しかしこのスレタイであるように本気でチンニング愛しているなら
挑戦してみようと思う者がいないとおかしいがな。
それともチンニングの実力をはっきりさせることはキチガイってか!?
- 896 :無記無記名:2010/05/26(水) 22:43:44 ID:hF3qZeMK
- フラッと来た糞コテに限って糞みたいな事を喚き散らす。
チンは目指すベクトルが多岐に渡るから面白いんだよ。
- 897 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/26(水) 22:46:21 ID:VXwZ31yb
- ベクトルが多岐に渡るのであれば
はっきりと実力がわかる総重量のスレはあっても良いはずだが。
- 898 :無記無記名:2010/05/26(水) 22:49:01 ID:hF3qZeMK
- 立てたきゃ立てればいいんじゃないの。
ほれどうぞ。
- 899 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/26(水) 22:57:29 ID:VXwZ31yb
- たてようとしてみたがたてれん。
誰か立ててくれ。
- 900 :無記無記名:2010/05/26(水) 23:10:52 ID:8OUQEQht
- >>894
同じストリクト、フルレンジでも、
チンは腕を伸ばした状態でバーが顎を超えると言う基準があるけど、
ディップスは体を沈める深さに特に基準が無いから
チンとディップスでは平均的な可動域が全然違うでしょ。
- 901 :無記無記名:2010/05/26(水) 23:12:20 ID:dylrNhbW
- 総重量100kgチンニングなんて余裕だろ
おれベンチ60kgしかあがらないけど
総重量100kg順手ややワイドチンニングは3〜4回できるお
レベル的にはベンチ100kg=総重量チンニング150kg
ってかんじだな
- 902 :無記無記名:2010/05/26(水) 23:13:31 ID:IRCU/IYN
- チンニング総重量100kgを目指すスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1274883164/
- 903 :無記無記名:2010/05/26(水) 23:19:28 ID:HomgZqGb
- あらら。
過去にも別スレを立てたヤツがいたが
まったく人が来なかったって知ってるのかねえ。
- 904 :無記無記名:2010/05/26(水) 23:22:35 ID:gnNkgfCZ
- 「オレが55kgだったら懸垂50回は余裕」
と言っていた人がいたけど、55kgならそれなりの筋力しかないわけで、
懸垂は体力に応じた難しさがある。
- 905 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/26(水) 23:40:13 ID:VXwZ31yb
- >>900
確かに指摘の通りだが、
果汁ディップスするくらいのレベルなら大抵がヒジと前腕が直角よりちょい深めに収まるかと
- 906 :無記無記名:2010/05/26(水) 23:46:27 ID:0ZkED/aG
- 普通は肘の角度が90度かそれ少し越えるぐらいのディップスで
フルレンジ懸垂と同じ可動域にしようと思ったら
顎がバーを超えるぐらい思いっきり深く体を降ろす必要があるな。
- 907 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/26(水) 23:48:28 ID:VXwZ31yb
- つーか果汁ディップスで深くおろしすぎたら肩痛めるぞ。
チンの場合はフルレンジでも大丈夫だろ。
ところで腕に自信があるもの達よ。
チンニング総重量100kgを目指すスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1274883164/
に参加するのだ。
- 908 :無記無記名:2010/05/26(水) 23:51:43 ID:r9xvLr6a
- 雑魚のくせにうるせえ奴だな
- 909 :無記無記名:2010/05/26(水) 23:59:01 ID:GbwREK/I
- >>907
体重50kgの加重100kg懸垂と、体重150kgの自重懸垂が同じレベルって頭おかしいんじゃないですか^^
- 910 :無記無記名:2010/05/26(水) 23:59:50 ID:mpdvUEO3
- ほんとに頭おかしいんじゃないですかww
- 911 :無記無記名:2010/05/27(木) 00:00:22 ID:NLQjAB5e
- チン始めて2ケ月。一日おきにやっていたが、肩幅順手5repで停滞。
出張で一週間トレ出来ず、帰宅翌日にやったらいきなり10rep出来た。
しかも今まで1repも出来なかったワイドで3rep出来た。体が軽い軽い。
「いやー我ながら素晴らしい超回復」と思ってたが体重2kg落ちてたw
ガックシ
- 912 :f:2010/05/27(木) 00:19:56 ID:6d11EKRw
- 確かに頭おかしいな
100kgのやつは身長がだいたい180ぐらいあるだろうし
60kgのひとは160ぐらい。後者の人間が40kg加重して
100kgにして懸垂できたとしても、180cm100kgのやつ
の懸垂力にはかなわないよ。
180の奴は腕が長いから持ち上げる距離も長く大変。いっぽう160の奴は
ドラエモンみたいに腕が短いから有利過ぎるだろw
180cm100kg=50kg自重の人はプラス60kg(総重量110kg)
あたりが妥当だと思うよ
- 913 :354:2010/05/27(木) 01:00:58 ID:LG1HPoRx
- 安物だけど、チンニングスタンド買って本当によかった
いつでも好きなときに懸垂が出来るっていうのは素晴らしいね
オナホールと並ぶ一人暮らしの必需品だわ・・・
友人にも薦めておこう
- 914 :無記無記名:2010/05/27(木) 01:43:43 ID:yD+HFNhR
- 使わないときは洗濯物もかけておけるし一石二鳥だな!
- 915 :無記無記名:2010/05/27(木) 07:15:28 ID:hfCD3KdB
- >>912
論点ずれてるよ
- 916 :無記無記名:2010/05/27(木) 08:26:40 ID:WLNmhQ9T
- >>915
ごめんドラえもんはロボットだから比較するにはまずかったわ
- 917 :無記無記名:2010/05/27(木) 08:50:40 ID:uYK90s8n
- ^^
- 918 :無記無記名:2010/05/27(木) 09:01:30 ID:PlxIHlSR
- ドラえもん o((=゜ェ゜=))o
- 919 :無記無記名:2010/05/27(木) 11:58:22 ID:6uVDQBcg
- コテはなんでウザいのばかりなんだろう。
- 920 :無記無記名:2010/05/27(木) 13:08:12 ID:PlxIHlSR
- ウザイ性格だからコテつける
- 921 :無記無記名:2010/05/27(木) 17:56:32 ID:lyFG6B6k
- 肉体改造うpは総重量100キロ懸垂できないの?
ウザいとかより低レベルさに引くわ。ていうか吹いた。
体重70キロでスクリクト10回できる奴ならだれでもできるだろ。
- 922 :無記無記名:2010/05/27(木) 18:20:27 ID:lyFG6B6k
- 肉体改造うp様ならこれくらい目指してもらわないと。
チンニング総重量150kg目指すスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1274951542/
- 923 :無記無記名:2010/05/27(木) 18:47:31 ID:f9w57EJI
- 糞スレ乱立させてどうしようと。
- 924 :無記無記名:2010/05/27(木) 19:00:29 ID:H/iPss2X
- おまえらチンで豆出来ない?手の豆がスゲーよ。ボコボコだよ。
- 925 :無記無記名:2010/05/27(木) 22:25:51 ID:eUYK7X+I
- 指しかひっかけてないし手袋してるし
- 926 :無記無記名:2010/05/27(木) 22:34:44 ID:Ar4dSwBf
- 「妖精と巨人」という、ちょっとファンタジックな比較法を紹介しよう。
これは、小さいものと、大きいものとの性能差を比較したい時に用いる、簡単な方法だ。
妖精は身長50cm程の人間で、巨人は身長200cm程の人間だというように、比較の際には定義する。
この方法のルールはたった一つ。 両者の体重比率における肉体的能力は等しい、ということだ。
例えば、妖精と巨人が50mを競走するとしよう。
両者ともに足の回転速度はほぼ等しいが、巨人の歩幅の方が格段に大きいので、巨人が勝つ。
同様に、妖精と巨人がどこまで加重して懸垂を行えるか競うとするとしよう。
妖精にとっての10kgは、自分の体重と同じか、それ以上の重量であるのに対し、
巨人にとっての10kgは、自分の体重の10%と同じか、それにも満たない重量だ。
よって、この勝負でも分があるのは、巨人の方ということになる。
これだけの体格差なら当然と思われるかもしれないが、この体格差を縮めていくとどうだろう?
当然、両者の体格差を縮めていっても、結果の差が縮まるにせよ、同様の結果が得られる。
比較対象の差を大きく取ることで、微小な差を予測できるのが、この比較法の優れた点だ。
以上のように、手足の長さや、骨の量などという差は、体格差の前では瑣末な問題でしかない。
同じ生物なら、体の大きい方がより速く走れ、より重い物を運べるというのは、常識と言っていい。
常識から言わせれば、体の大きい者ほど、小さい者より重い加重量を持ち上げられて当然なのだ。
それならば何故、体の大きい者より、小さい者の方が重い加重量を懸垂で持ち上げられるという、
馬鹿げた主張が支持されるようになったのか。
実はこれには、体格差によるトレーニング志向の違いが関係しているのだが、それはまたの機会。
- 927 :無記無記名:2010/05/27(木) 23:09:00 ID:FSg7R04w
- なげぇよ
- 928 :無記無記名:2010/05/27(木) 23:11:59 ID:4+9Puabz
- 〆は「次回の講釈で・・・」に変えてガンダーラのリンク貼れ
- 929 :無記無記名:2010/05/27(木) 23:59:15 ID:7j3wL2fL
- >>926
アホだから仕方ない
- 930 :f:2010/05/28(金) 00:13:58 ID:yNzrbjRQ
- アホっていうのは言いすぎじゃないかなぁ
誰だってチラ裏したいときはあるんですし
長文書いただけでそんな風に言うのはかわいそうだと思う
はっきり言ってこのスレの常識を疑うよ
- 931 :無記無記名:2010/05/28(金) 00:16:11 ID:NacC9ASy
- ^^
- 932 :354:2010/05/28(金) 00:23:32 ID:5hXqYdr0
- 懸垂のことをチンニングと呼ぶことにまだ照れがある
- 933 :無記無記名:2010/05/28(金) 00:39:10 ID:UjghRMEY
- >>924
できるw
しかも、肉がめくれそうになって痛い
- 934 :無記無記名:2010/05/28(金) 00:53:36 ID:InXKxSNV
- 本皮グローブです
- 935 :無記無記名:2010/05/28(金) 00:53:41 ID:3DlZZRRI
- >>924
5年くらいやってると豆が出来る部分の皮が厚くなって
少々の事では剥けなくなるぞ。
今でもうんてい的な動作とか反動使いまくると稀に剥けるが
剥けても豆の内部にそこそこ丈夫な皮がすでにあって
昔みたいに水がしみてヒリヒリ痛かったりはしない、凄いぜ人体。
- 936 :無記無記名:2010/05/28(金) 01:03:40 ID:UjghRMEY
- 皮は剥けなくなったけど、肉がめくれそうになる・・・・・・
手相でいう所の頭脳線の辺りから上側の肉がムギューっと圧迫されて痛い・・・・
常に指が割れている、酷い乾燥肌だから駄目なのかな・・・・・
- 937 :無記無記名:2010/05/28(金) 01:15:38 ID:wARponsP
- マメを爪切りで切り取って小瓶に集めている
- 938 :無記無記名:2010/05/28(金) 01:17:09 ID:VlIlSqFt
- まめで悩むとかアホか。
最初の2週間で書き込んでたらマジで馬鹿。
まめなんて慣れる。すぐに固くなる。
そして握力がつくとまめとか気にする必要がなくなる。
チンボをしっかり握れないためにまめができる。
毎日やってれば、握力がついて、手の皮も厚くなり、問題にすらならなくなる。
- 939 :HANNIBAL:2010/05/28(金) 01:23:23 ID:8IV878VN
- チンニング×→プルアップ○ じゃね?w
スタンド買って部屋でやるとかバカなの?
自重トレはストリートが基本だろ。
ぶら下がれるモンがあればなんでもOK木の枝でも。
プルアップで重要なのは出来るだけ高い処まで体を引き上げる
ことに意識を集中するのと、反動を使わないとだな。
30回できるとか言ってるやつでも、ストリクトフォームでやらせると
10回もできないことが多い。
- 940 :無記無記名:2010/05/28(金) 01:28:25 ID:UjghRMEY
- 職場のアイドルタイムによくやってますよ!
ドアの淵でやってるから握りが平面で一癖あるけどw
- 941 :354:2010/05/28(金) 01:31:46 ID:5hXqYdr0
- >>939
人前でやって出来ないと格好悪いじゃん(´・ω・`)
ある程度出来るようになってから公園で見せびらかしたい
- 942 :無記無記名:2010/05/28(金) 01:38:06 ID:LklH1rBb
- >>926 えらい長文やけど言ってることは正しいよ
>>924 豆なんかそのうちにタコができてできなくなるよ
そんなもん無視しろ
- 943 :無記無記名:2010/05/28(金) 01:48:41 ID:yNzrbjRQ
- いや、外でやる場合むしろ懸垂できないほうがモテるよ
俺もよく公園の鉄棒でやってたけど、一回も懸垂できなかった頃は
会社帰りのOLさんとかが補助やりましょうか?って言って手伝ってくれたり
幼女にガンバレーとか言われたりで、懸垂やってると女が寄ってくるんだよね。
多いときは7〜8人の知らない女が俺の懸垂を応援してくれた。
でも、懸垂できるようになってからはサッパリだね。なんか懸垂やってても
自慢してんのか?って目でみられる。女はやっぱり母性本能があるから
ダメでもがんばってる姿に惹かれるんだよね。
- 944 :無記無記名:2010/05/28(金) 01:55:22 ID:QJPeGu0q
- どんなに正しくとも、長文は誰も読まないから意味なし。
順当一行だけど、最悪でも二行に纏めないとな。
- 945 :無記無記名:2010/05/28(金) 02:03:41 ID:InXKxSNV
- 盛り上がってる最中申し訳ないんですが1回しかできません
ベンチMAX70kg、171cm78kg23%です
ベントローを種目に入れてないのですが、やればできるようになりますか?
減量を先に行ったほうが良いのでしょうか?
一日1回しかできなくてセットも組めずにとりあえずBIG3ばっかりやってます
- 946 :無記無記名:2010/05/28(金) 02:05:12 ID:5hXqYdr0
- >>943
いや、俺の場合自分で言うのもなんだけど
いかにも出来そうな見た目なんだ・・・
坊主頭でヒゲ生やして、耳が潰れてる
それで数回しかできないのも格好悪いでしょw
- 947 :無記無記名:2010/05/28(金) 02:05:57 ID:z4XR+t9v
- そんな事ないよ。
俺は公園で軽く40回はやるけど、「すごーい、これは?」とかいいながら
俺の腰を手で抑えたり、下半身に抱きついたりしてくるんだよね。
多いときは10人近くの知らないお姉さんが順番待ちしてた。
やっぱり女性って、自分には無い圧倒的な筋力に憧れるみたい。
- 948 :354:2010/05/28(金) 02:08:27 ID:5hXqYdr0
- >>947
じゃあ、やっぱりもっと出来るようになってから公園行くw
俺のモテ期はこれからだ
- 949 :無記無記名:2010/05/28(金) 02:19:16 ID:LklH1rBb
- >>945
その体格でベンチ70? 全身をきたえろ 後減量もしろ
- 950 :無記無記名:2010/05/28(金) 02:22:56 ID:yNzrbjRQ
- 言い忘れたけど、俺が懸垂できなかった頃は一番最高で
100人ぐらいは女子が集まってた。路上ライブみたいに輪になって
俺の懸垂を応援してくれた。女子高生とか多くて、初めてそのとき
一回懸垂できたんだけど、その女子高生泣いてたよ。
それで幼女が「ワー」とかうれしそうに叫びながら俺の周りをグルグル駆けっこ
して、いつも会社帰りに応援してくれてたOLさんが「おめでと」って言って俺の首に花飾り
をかけてくれた。あんなのも懸垂が出来るようになった今は夢のようだね。
公園には白いランニング着たおっさんしか来なくなった。
- 951 :354:2010/05/28(金) 02:27:09 ID:5hXqYdr0
- >>950
ゆ、夢のような話だね・・・(・∀・;)
- 952 :無記無記名:2010/05/28(金) 02:50:50 ID:InXKxSNV
- >>949
スレ違いで申し訳ないです
減量と筋力アップどちらを先に、またどういうトレーニングが良いでしょうか?
- 953 :無記無記名:2010/05/28(金) 02:55:21 ID:eMv3fwUZ
- >>952
3キロ程度のジョギングと斜め懸垂できるだけを
1週間続ければ5回は出来るようになる。
- 954 :無記無記名:2010/05/28(金) 03:59:15 ID:Bgdu/9ik
- >>952
このスレ的には筋力アップの方じゃね?
- 955 :無記無記名:2010/05/28(金) 05:07:58 ID:YE71Xrqb
- 妖精vs巨人問題だけど、巨人の方が強くて当然というのは同意だけど
それは筋力自体の事であって、加重重量が体重の何%に当たるかという事や
回数という数字の部分には、そのまま当てはめる事は出来ないだろう。
体重50kgの人間が5kg加重して懸垂するのと500kgの人間が50kg加重して懸垂するのでは
体重比という部分ではそれぞれ10%と同じだけど、実際の難易度で言えば500kgの方が遥かに上だ。
- 956 :無記無記名:2010/05/28(金) 09:04:35 ID:5EJa+gB6
- >>354ネタにマジレスするなよww
- 957 :無記無記名:2010/05/28(金) 10:44:39 ID:Z4ySdj1l
- 妖精は飛べるので
自重で1000回以上できるしな
- 958 :無記無記名:2010/05/28(金) 12:30:25 ID:Nr3Y5yaE
- >>952
出来る出来ないじゃなく初期の段階では両方達成つもりでやりなよ
それが普通。
- 959 :無記無記名:2010/05/28(金) 16:28:39 ID:JR7RAt/O
- >>955
アホかお前?難易度は同じ
- 960 :無記無記名:2010/05/28(金) 16:46:34 ID:YE71Xrqb
- 同じなわけないだろノータリン
だったら何故体操の選手は揃いも揃ってチビなんだ
- 961 :無記無記名:2010/05/28(金) 16:53:04 ID:Nr3Y5yaE
- >>959
数字上は同じでも実際は体重が重くなるにしたがって加重限界の比率は小さくなる
- 962 :無記無記名:2010/05/28(金) 18:06:07 ID:joEYZg3/
- 体操選手って一般トレニーの身体から膝下無しで懸垂やってるようなもんだろ
あんなの誰だって出来るよ
全然凄くない
- 963 :無記無記名:2010/05/28(金) 18:08:52 ID:1MAw+6Uf
- だよな
俺のほうが凄いし
- 964 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/28(金) 18:16:33 ID:xLbQoWEI
- そもそもウエイト板のトレーニーならチンだけでなくベンチ・デッド・スクワット
もやらないとあかんだろjk
所詮自己満だが、何か特別な事情がない限り、やはり全身バランスよく鍛えるべき。
というわけで、おまえら
スクワット200KG
チンニング150KG
インクラインプレス100KG
スレに参加しろよ。
普段いきがってるなら当然だよな?
- 965 :無記無記名:2010/05/28(金) 18:17:32 ID:1MAw+6Uf
- 楽勝!
- 966 :無記無記名:2010/05/28(金) 18:19:09 ID:7BcEvVhO
- 何年前にクリアしたっけな。
それより上のスレたてても人いなくて寂しいからいいよ。
- 967 :無記無記名:2010/05/28(金) 18:52:16 ID:zOGhdX+b
- デッドは何キロだよ
スクワットってフルボトムか?
ハーフならチートしまくれるだろwww
- 968 :無記無記名:2010/05/28(金) 20:18:46 ID:rS6dIbQ8
- なんでチンだけ特別に体重込みなんだよ
スクワットだって自分の体重脚で持ち上げてんだぞ?
- 969 :肉体改造うp ◆kMB3n7lgIg :2010/05/28(金) 21:13:14 ID:xLbQoWEI
- デッドも200kgくらいか?
スクワットは最低でもパラレルだろ。
おれはフルだが。
ここではチンニング30回以上できる奴が大勢いるようだが、
おそらくジャニ立て伏せと変わらんようなやつも何割かいそうだしな。
ジャニチンニングは恥だと思えよ。
- 970 :無記無記名:2010/05/28(金) 22:30:02 ID:797IUVGk
- このスレちっと見ないとメチャ伸びてんのな
- 971 :無記無記名:2010/05/28(金) 22:34:12 ID:hOxIRqnC
- 伸びてもキチガイが湧いてるだけだったり。
- 972 :無記無記名:2010/05/28(金) 22:53:45 ID:qgBYqnSQ
- まず>>927,944さんへ
興味があれば、>>926の長文を読んで、センスのある一行にまとめてもらえると嬉しい。
>>955さんへ
力を出すために筋肉を「多く」するか「強く」するかという点で、肉体的価値観が分かれるところ。
絶対的な筋力(=多くする)という意味では、体重500kgの人間(の難易度)が上だが、
相対的な筋力(=強くする)と言う意味では、両者とも同じ(難易度の)レベル。
>>957さんへ
妖精を小人に置き換えるといい。
>>961さんへ
仮に体が大きくなるほど限界比率が下がるとしても、
「体が大きい方が重い重量を持ち上げられる」という事実は変わらない。
例えば、体が大きい人は、小さい人より多くの脂肪をつけても動くことが出来る。
- 973 :無記無記名:2010/05/28(金) 22:55:45 ID:rWK9Enp7
- なにこれwwww
- 974 :無記無記名:2010/05/28(金) 22:59:41 ID:797IUVGk
- ウェイト板において細マッチョは邪道
〔身長(cm)下二桁+10〕(kg)が最低ライン
160cmなら70kg、170cmなら80kg
- 975 :無記無記名:2010/05/28(金) 23:08:22 ID:WKqOc23z
- >>928
http://www.youtube.com/watch?v=qzWslBgZW8Y
こっちの方が明るくてスレ的に合うかもな
- 976 :無記無記名:2010/05/28(金) 23:11:54 ID:5U/1/LNR
- >>974
同じ板でもスレやレスそれぞれは千差万別だろ。
個人的主観で方向性を定義するなよ。
- 977 :無記無記名:2010/05/28(金) 23:20:53 ID:hOxIRqnC
- そろそろ動画テンプレを添削したほうがいいんじゃないか?
- 978 :無記無記名:2010/05/28(金) 23:25:12 ID:YE71Xrqb
- 相対筋力で見た場合に同じ難易度(強さ)になる、というのは言葉のトリック
懸垂ではなく正面水平や人間鯉のぼりで考えてみた方が判りやすいけど
2mある人間と160cmしかない人間では、明らかに小さい方が上体にかかる負担は小さいし
バランスも取りやすい=2mの方が難易度はずっと高い
2mあって正面水平や人間鯉のぼりが出来たらやってる事は同じでも肉体的な強さは160cmの人間より上
- 979 :無記無記名:2010/05/28(金) 23:29:16 ID:797IUVGk
- チビとノッポ比べるには複雑な計算式が必要なんだろうな。誰か数学に強いのいないか
- 980 :無記無記名:2010/05/28(金) 23:35:41 ID:YE71Xrqb
- 同じ強度の鉄筋を手に持って、例えばフェンシングのように前に突き出した場合
30cmではしならなくても2mあればしなってしまう。
同じ形状を保とうと思った場合には、2mの鉄筋は強度を上げなければいけない。
- 981 :無記無記名:2010/05/28(金) 23:51:23 ID:qgBYqnSQ
- >>980さんへ一言だけ。
人が大きくなる場合、棒が長くなるのではなく、球が大きくなるように成長する。
長さが伸びれば太くなり、長さが縮まれば細くなるため、負担と強度はほぼ比例する。
- 982 :無記無記名:2010/05/28(金) 23:54:30 ID:YE71Xrqb
- 骨の縦への伸びと太さが比例するなんて事はない
- 983 :無記無記名:2010/05/28(金) 23:55:32 ID:TC4K5GDs
- そういう話は他でやってくれないか?
どうでもいい
- 984 :無記無記名:2010/05/28(金) 23:57:45 ID:5U/1/LNR
- そういう時はうまくもっていきたい方向への話題を振りなさいよ。
- 985 :無記無記名:2010/05/29(土) 00:00:21 ID:+Z14ZCfW
- それか終わるまでどっかいってるとかww
- 986 :無記無記名:2010/05/29(土) 02:08:34 ID:oX3dNfYN
- チンって周りの環境によって回数かわらね?
ジムでやるよりも公園でやるほうが確実に回数が減ってる
鉄棒の太さが微妙に違うのも原因の一つなんだろうけど
- 987 :無記無記名:2010/05/29(土) 02:12:46 ID:P4Otl5uA
- 吹かしスレ
- 988 :354:2010/05/29(土) 02:14:37 ID:+HTPvIjq
- ジムで懸垂なんて、公園でやるよりハードル高いよな
ガチムチ野郎の視線が怖い
- 989 :無記無記名:2010/05/29(土) 03:51:15 ID:BtFN+ySN
- ワイドスクリクトでゆっくりやって10回程度できれば充分。
- 990 :無記無記名:2010/05/29(土) 05:16:17 ID:9WvIuWAv
- 懸垂はじめて半年になるんだけど
やり方が悪いのか肩が張って首がパキパキなる
ようになってしまった…
ウォームアップとかストッレッチはみんなしてるの?
一日5分くらいヒョコヒョコやってるんだけど
- 991 :無記無記名:2010/05/29(土) 06:18:54 ID:OzHXBcMJ
- >>990
ストレッチしないと普通に肩凝るし
夜寝れなくなるぞ
- 992 :無記無記名:2010/05/29(土) 07:08:35 ID:P4Otl5uA
- >>990
懸垂の前後に暫くぶら下がってるだけでもストレッチになる
- 993 :無記無記名:2010/05/29(土) 09:44:01 ID:TRo3ztYm
- >>990
傷み始めなのかもよ。しばらく休んでみたら
- 994 :無記無記名:2010/05/29(土) 09:53:12 ID:OTJA+ipv
- 次スレ
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 53[超好き]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1275094256/
- 995 :無記無記名:2010/05/29(土) 10:15:22 ID:kSj2BMpX
- だよな
昆虫とか自分の体長の
数千倍の距離ジャンプできるのとかいそうだしな
- 996 :無記無記名:2010/05/29(土) 16:09:24 ID:lAg+97Y6
- 俺はむしろ懸垂始めてから肩こりあんまりしなくなった
姿勢もよくなった気がする
- 997 :無記無記名:2010/05/29(土) 16:11:47 ID:tMXJXsSD
- 冷静に考えたら俺らは知らず知らずのうちにぶら下がり健康法を実践してるんだな。
- 998 :無記無記名:2010/05/29(土) 16:33:30 ID:YXkamtrW
- >>990
フルレンジ・ストリクトでやると首が痛くなるような事は無いけどな
注意するのは腕上げ懸垂にならないように(肘関節通になる)
- 999 :無記無記名:2010/05/29(土) 18:35:37 ID:s8ztl+hl
- チンニング
- 1000 :無記無記名:2010/05/29(土) 18:36:18 ID:s8ztl+hl
- 万歳
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
全部
最新50