[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 54[超好き]
- 1 :無記無記名:2010/06/25(金) 12:41:17 ID:8uQ3332y
- -目指すべく人々
Barbarians2k
他にも動画多数
http://www.youtube.com/watch?v=2uDJc-3ODog
http://www.youtube.com/watch?v=8ZOjNz6bjIs
アジア人も負けてられない
http://www.youtube.com/watch?v=8ZOjNz6bjIs
すごい背中
http://www.youtube.com/watch?v=_9imZynvU9A
みんなで楽しそう。女性も成功。
http://www.youtube.com/watch?v=IH3XmSglgCg
http://www.youtube.com/watch?v=pITuBLUwk2c
女性でもこれだけできる
http://www.youtube.com/watch?v=lHZ8Kjq4P9k
幼女に和む
-マッスルアップの手引きなど
http://www.youtube.com/watch?v=mbcNiEmLDp8
一番簡単なマッスルアップの解説
http://www.youtube.com/watch?v=8_TrSecnDjw
丁寧で分かりやすい
http://www.youtube.com/watch?v=CJX1pxL-NMo
反動の使い方を反動のつけ方から解説している
前スレ
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 53[超好き]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1275094256/
- 2 :無記無記名:2010/06/25(金) 12:42:38 ID:8uQ3332y
- 【よくある質問】
Q、自重のみでもロクにチンニングできません。
A、ラットマシンや斜め懸垂から入る。
ワンハンドロー(ベントオーバーロー、ドリアンロー)やロープーリーをやる。
またはチンニングのネガティブだけをゆっくり限界まで繰り返す。
Q、自重のチンニングの回数が増えません。
A、数日置きにウエイトで加重(最初は7〜8キロ)してチンニングするとよい。
7回安定して出来るようになったら更に2キロほど加重といった具合に重量を増やしていく。
Q、チンニングの握り方と手幅はどんなのがありますか?
A、握り方は主に、オーバーグリップ(順手。手の甲が自分側)とアンダーグリップ(手のひらが自分側)
とパラレルグリップ(掌同士が向き合う)があります。
手幅は主にスタンダード(ミディアム、肩幅)、ワイド(肩幅より広い)、ナロー(肩幅より狭い)があります。
順手ワイドでやるときにはサムレスグリップという親指を鉄棒の上に乗せる(五指を揃える)握り方が基本。
Q、完全に降ろしきって伸ばしても平気ですか?
A、伸ばしきるなら緊張させたままで伸ばし切ってください。
Q、チンニングできる場所がないんだけど?
A、イマジネーションを働かせれば見つかるはずです。
たとえば公園のウンテイでパラレルが出来ます。
低鉄棒でも脚をVの字に曲げたりバーまで上げたりしといてチンニング可能。
Q、おすすめのチンスタはありますか?
A、低価格トレーニング器具を語るスレによれば、モリヤとNE(プロボディー)のチンスタ(チンニングスタンド)
とSS(ストロングスポーツ)のスーパーパワーラックが評価が高いようです。
あと単管パイプなどで自作してるひともいるようです。
Q、どんな種類のチンニング(chinning, chin ups, pull ups)があるのですか?
A、代表的なのは上記の手幅を様々なグリップでやるやり方の他に、
スターナムチンニング(Sternum Chin-ups)、コマンド懸垂(Commando Pull-ups)、名称はわかりません
が太い綱やタオルにぶら下がっての懸垂など他にもいっぱいあるでしょう。
Q、呼吸法は?
A、カラダを持ち上げるときに吸い下げるときに吐く。しかしサイトによりその逆の場合もある。
Q、荷重はどうやってやったらいいのですか?
A、ウェイトサポーティングベルト(ディップスベルト)にプレートを下げる。ベルトは腰。
http://tkikaku.web.infoseek.co.jp/
?ここの「その他」が好評。BM、NE、モリヤ、YYなどにもありどこのでもとくに問題なく使える。
柔道の帯かロープに重りを吊るして腰に下げる、リュックに重りを入れて前に背負う、
ショルダーバッグに重りを入れて首からぶら下げる、という方法もあります。
自作のチン棒 http://chinning.suppa.jp/
- 3 :無記無記名:2010/06/25(金) 12:48:11 ID:F41rUXtF
- `・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ >>1おつ
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
- 4 :無記無記名:2010/06/25(金) 13:05:33 ID:Sf+SsBzV
- >>1乙
前スレで次スレ立てずに逃亡した980はもう来なくていいよ^^
- 5 :980:2010/06/25(金) 13:21:34 ID:UcPID22v
- おまにこー
- 6 :らくだ ◆Jk42NBGZcg :2010/06/25(金) 13:39:23 ID:e0nl9ggV
- 前スレみてやり方を変えたら10回しかできなかった
173cm 63kg 31歳
体脂肪 13.7%
http://www.youtube.com/watch?v=tkiYSOStjR4
- 7 :無記無記名:2010/06/25(金) 13:58:29 ID:RTQ7BXKP
- のばしきってないじゃん、
いままでどんなやりかたしてたんだ??
- 8 :らくだ ◆Jk42NBGZcg :2010/06/25(金) 14:05:07 ID:e0nl9ggV
- >>7
足を前で組んでた以外はこれと同じで回数は14回
腕を伸ばしきると手がバーから外れそうで怖かったんだよね
次回はもうちょっと気をつけてやってみる
今日はフォーム変えて初めてなんでお手柔らかによろ
- 9 :無記無記名:2010/06/25(金) 14:25:18 ID:ghXHjy5U
- ゆっくりだし反動使ってないから、あと腕伸ばせば良いだけだと思うよ
- 10 :無記無記名:2010/06/25(金) 18:00:39 ID:Ql307XPM
-
「チンニングスタンドの握る部分」って
ハの字っぽく曲がってて角度がついてるのが多いけど、
あの角度には何の意味があるの?
公園の鉄棒はまっすぐな棒だよね。
ハの字の棒とまっすぐな棒で何か違いが出てくる?
- 11 :無記無記名:2010/06/25(金) 18:42:19 ID:VvuLcahg
- http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22362.jpg
- 12 :無記無記名:2010/06/25(金) 18:42:53 ID:D9F4AFxH
- いきなりで申し訳ないんですが、手だけでロープ上る筋トレは順手懸垂と同じ筋肉使ってるとおもいますか??
- 13 :(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2010/06/25(金) 18:50:53 ID:Eil3Y+Jx
- >>7>>9
腕を伸ばしきると緊張が抜けてしまうし、二頭筋を傷めたり最悪切れてしまうリスクがありますよ。
>>11
おお、デスレースのジェイソン・ステイサム!カッコ良いですよね。
- 14 :無記無記名:2010/06/25(金) 20:51:38 ID:nrdCUblI
- >>11ってCGで修正してるのかな?
- 15 :無記無記名:2010/06/25(金) 21:00:00 ID:2XyYG3Np
- 筋肉のテンションさえ保てれば腕を伸ばしきるのは構わない。
- 16 :無記無記名:2010/06/25(金) 21:22:49 ID:5TtLw2ax
- http://blogs.yahoo.co.jp/sanjc2004/61138524.html
男性陣が懸垂やってる画像を見てほしい。
これって普通の鉄棒で懸垂するより難しいもの?
とりあえず予選の段階で20回できた人は6人いたようで
その6人で決勝をやるから筋肉に疲労がたまって回数がこなせなくなったようだが。
- 17 :無記無記名:2010/06/25(金) 22:26:46 ID:Sf+SsBzV
- >>16
握れない分、鉄棒よりも難しいだろうな。
- 18 :無記無記名:2010/06/25(金) 22:27:58 ID:GRu7dYDh
- ちゃんとしたのって>>6みたいにゆっくりやらなきゃダメなの?上げはともかく特におろす時。
- 19 :無記無記名:2010/06/25(金) 22:50:00 ID:5TtLw2ax
- >>17
やっぱりそうか。
このやり方で懸垂20回するには
普通の鉄棒で30回くらいはできないと無理かな?
- 20 :無記無記名:2010/06/26(土) 00:56:02 ID:RIOe3m2f
- >>16
公園で遊具のそういう感じの引っ掛かりでやったりしてるけど
なれてるからか鉄棒とたいして違いない
細い鉄棒よりはむしろ指が楽な気もする。
街中、公園で似たような部分探して自分で試したらよく分かるだろう。
- 21 :無記無記名:2010/06/26(土) 03:40:42 ID:YR24ZNKG
- 大学の教室の扉の上の窓のレールで懸垂してたらデカい蜘蛛の死骸を握り潰してしまった↓
- 22 :無記無記名:2010/06/26(土) 04:57:49 ID:mJmHNLQi
- ドンマイとしか言いようがない。
- 23 :カリメロ †バト禁ハンター NO,1† ◆GiSXqxf9G2 :2010/06/26(土) 07:58:25 ID:WERLzZ9J
- お前ら雑魚過ぎるな
俺を見習って精進しろ
- 24 :無記無記名:2010/06/26(土) 08:51:09 ID:ZZEGJkHc
- 最初のほうの動画は
肘伸ばし切ってないこと以外は
いままで最高に綺麗なフォーム。
だけど伸ばし切ったら
それはそれでフォームくずれそうだけどねw
懸垂大会のはわけわからん
なんでわざわざH鋼でやるかなあ、、
それに動画じゃないから
評価対象外
- 25 :無記無記名:2010/06/26(土) 09:53:30 ID:QpHQb6LV
- >>24
あの画像はクライマーの集まりだから。
彼らには普通のバーだと簡単すぎるから。
- 26 :無記無記名:2010/06/26(土) 10:39:42 ID:dfUdq8f+
- いつもH鋼でやってる。普通のバーだと回数延びるかな?
- 27 :無記無記名:2010/06/26(土) 12:13:47 ID:e3F3i80j
- ワイド>ナロー>肩幅
の順にきついけど、やっぱり人によって違うの?
- 28 :無記無記名:2010/06/26(土) 12:33:05 ID:97eHhWQq
- http://www.youtube.com/watch?v=CAipyvNbw3I
暗くて見えにくいですが動画UPします。自宅どこでもマッチョ使用にて
自重67kgの順手20回です。
自分より高レベルな人の意見聞きたいので、動画UPした上でアドバイス等お願いします。
自分の動画UPしない、他人の動画を引合いにしての発言は全て無視です。
- 29 :無記無記名:2010/06/26(土) 12:34:49 ID:i/IPd7xj
- 画質悪くて良く見えない
- 30 :860:2010/06/26(土) 12:36:09 ID:a4omKuuA
- 前スレ860だけど、神奈川公園行ってきた。
863が言ってた遊具で懸垂は出来そうだけど支柱のバーがちょっと太めだね。
あと、公園内に、ほかにも懸垂に使えそうなバーあったけどそっちは幅があまりなくてナロー気味になりそうなかんじだった。気が向いたら動画とってみるよ。
- 31 :無記無記名:2010/06/26(土) 12:38:09 ID:MynBIFde
- 動画うpしない奴は俺に意見すんなとか言ったら
誰も何もアドバイスくれないよ
- 32 :無記無記名:2010/06/26(土) 12:52:45 ID:97eHhWQq
- >>31
それならアドバイスいらない。
- 33 :マジレス ◆uADIuuYAIU :2010/06/26(土) 12:55:59 ID:vZIi8Qk2
- >>28
いや28の言いたいことは自称マッチョはお断りってことだろう。
実際ここは見る目がないうpできない自称マッチョが大勢いるからな。
ちなみにおれはDショルダー27.3*9 Dカール20*10できるのだが
自称マッチョにはショルダー15、カール10レベルらしい。
いかに見る目がないのがわかるだろう。
まあおそらくホームトレーニーでかつダンベル種目しかやってないやつの意見と推測できるな。
こちとらバーベルスクワットやたデッドやらやってるからその恩恵を受けているということすらわからんらしい
- 34 :無記無記名:2010/06/26(土) 12:57:48 ID:i/IPd7xj
- どうでもいいけど、どこでもマッチョで懸垂って凄い危ないよね
枠壊れたらヤバクないのかね
- 35 :マジレス ◆uADIuuYAIU :2010/06/26(土) 12:58:45 ID:vZIi8Qk2
- 28さん
おれはあんたよりずいぶん下だが意見言わせてもらうぜ。
・後姿見てハムストリングが発達していると見た。
・チンニングに関してはそのレベルであれば加重なりしてあとはさらに高みを目指すだけでは?
・ストリクトファームで正式な20回でいいと思います。
- 36 :無記無記名:2010/06/26(土) 15:57:26 ID:fohaL9pG
- >>16
女子はぶら下がりで競うと言う事は、やはりクライマーでも女子だと
自重懸垂を何回もやるのは難しいのか。
- 37 :無記無記名:2010/06/26(土) 17:25:31 ID:rjiVpFBf
- >>24
H鋼だと指の強さが問われるんだろう。
クライマーにとって指の強さは重要だからな。
懸垂に使う筋肉は普通のバーとほとんど同じだと思う。
>>28
どこでもマッチョってやっぱりドアに付けるから
脚を曲げないと懸垂できないんだね。
脚を伸ばした状態で伸び伸び懸垂したいものだ。
>>36
尾川智子さんは余裕で懸垂を何回もこなせるみたいだよ。
最高で何回できるのかは知らないけど。
- 38 :無記無記名:2010/06/26(土) 17:54:23 ID:vYQtlq92
- 10だけど、画像を拾ってきたのでもう一度質問。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31J6VbKRR2L._SS500_.jpg
「チンニングスタンドの握る部分」は、↑こんなふうに少し下向きに
ちょっと曲げてあるのが多いけど、公園とかにある「まっすぐな鉄棒」と
鍛える部位や効果にどんな違いがあるの?
誰か教えて
- 39 :無記無記名:2010/06/26(土) 18:11:09 ID:i/IPd7xj
- 曲げてあるほうが持ちやすいだけ
- 40 :無記無記名:2010/06/26(土) 18:29:13 ID:88VlqwwY
- チンニング 加重とか以前に
アシストチンマシンが精一杯の者です
36.2sアシストで10回×3セットから始め
2週間で28.1sアシストまでにアシスト量を減らせました
ベンチプレスト同じように
10回3セット出来たら 重さを上げる (この場合はアシスト量を減らす)
で問題ないでしょうか?
体重も86s→76sと10s減らしました
目標は ゼロアシストで10回×3セットが当面の目標です
- 41 :無記無記名:2010/06/26(土) 19:02:25 ID:5Y0mUAHV
- 何で全裸で靴下だけ履いてるの?
- 42 :無記無記名:2010/06/26(土) 19:47:24 ID:F+Irl7eM
- >>38
その微妙な角度のおかげで、まっすぐな鉄棒よりも更に脇と肘を絞り込みやすく
肘をスムーズに体の後ろに持っていきやすいので、あまり意識をせずとも大円筋や後背筋に効かせられる。
- 43 :無記無記名:2010/06/26(土) 20:04:17 ID:vYQtlq92
- >>39 >>42
ありがとう!
持ちやすいから効かせやすいってことか。
欲しいんだけど、角度のついたやつを俺自身が一度も使ったことがないんで迷ってて。
自作するという選択肢もあるんだけど、
「小さいバーを2本、角度つけて」取り付けてみようかしら。
- 44 :無記無記名:2010/06/26(土) 20:24:17 ID:rd6bGDTN
- >>43
筋トレ好きさんの最近の自作単管パイプを参考にすれば?
初期型には角度がついてないから必要性があったんだと思う。
- 45 :無記無記名:2010/06/26(土) 20:32:10 ID:F+Irl7eM
- >>43
私は中学生の頃まで体操部でしたが、
放置自転車から自分の体に合った微妙なカーブのハンドルを抜き取って
家の壁に固定してせこせこ懸垂をしてました。
自転車のハンドルにはゴムのグリップがはめ込まれてるので掌も保護できてグーでした。
ワッハッハッハ、こんなの参考にはならないか
- 46 :無記無記名:2010/06/26(土) 20:43:52 ID:TJeQlatb
- 泥棒野郎がw
- 47 :無記無記名:2010/06/26(土) 20:48:59 ID:vYQtlq92
- >>44
どんなやつかちょっと見てみたかったんだけど、前スレもう落ちてた(´・ω・`)
どっかでまだ見られる?
>>45
自転車のハンドルはさすがに使いませんが、
どうやって壁に固定したのか教えてください。
私は体重けっこうあるので固定方法も悩みどころなので…。
- 48 :無記無記名:2010/06/26(土) 20:51:26 ID:F+Irl7eM
- >>46
現在では過去の行いを反省し
真面目に貯めたお金でチンスタを購入。
20キロの荷重でチンを繰り返しながら償いの毎日を日々過ごしてます・・・
- 49 :無記無記名:2010/06/26(土) 20:55:15 ID:rd6bGDTN
- >>47
「筋トレ動画ダイアリー」というブログで
最近だと「チンニング回数限界挑戦」とか。
自分は自作するときは参考にしようと思ってる。
- 50 :無記無記名:2010/06/26(土) 21:01:58 ID:vYQtlq92
- ありがとう!検索してくるよ
- 51 :無記無記名:2010/06/26(土) 21:18:34 ID:i/IPd7xj
- 何でNGになってるんだろうと思ったら顔文字のせいか
- 52 :無記無記名:2010/06/26(土) 23:33:48 ID:elXDloId
- 細い規格の単管パイプ(28mmだっけ)なら、
バーナーであぶってハの字に曲げたよ。
- 53 :無記無記名:2010/06/26(土) 23:51:08 ID:ueCOkvOi
- 今日初めて40kg果汁した(・∀・)
ぎりぎり2回
だが反動もちょっと使てるけど
だが成長はしている
でも50kgダンベルセットのダンベルで果汁してるからそろそろ果汁しにくくなってきた
20kgプレート欲しい
- 54 :無記無記名:2010/06/26(土) 23:53:50 ID:P59SNqh6
- 果汁って表現が妙に気に入ったwww
- 55 :無記無記名:2010/06/27(日) 00:12:01 ID:sHjNEigL
- >>53
凄いですね。
体重は何キロですか?
加重無しでは何回できますか?
- 56 :無記無記名:2010/06/27(日) 00:15:09 ID:Bf0GS5Mq
- >>48
なんも償ってなくね?
- 57 :無記無記名:2010/06/27(日) 01:05:48 ID:uh302jSs
- >54(・∀・)
>55
体重は多分70kgぐらいだと思われ
自重回数は今年1月頃はぎりぎり25回
これも最後らへんは軽く反動使てると思う
最近は何回出来るかわからない
でもあんま変わってないと思う(>_<)
- 58 :無記無記名:2010/06/27(日) 01:17:03 ID:bczPeCHu
- >>57
動画うpなき申告は意味ないっすよ
>>6
>>28
を見習うべき
- 59 :無記無記名:2010/06/27(日) 01:29:21 ID:ap8S0YSa
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 60 :無記無記名:2010/06/27(日) 02:21:58 ID:uh302jSs
- うるせえな
じゃあ今度やってやるよ
だが>6はフォーム綺麗すぎてか ゆっくり過ぎの気がするのは俺だけか
俺は全然汚いからうpしたくないなあ
>6のやり方だと自重20回も出来ないと思う
果汁も35kgで2回ぐらいだと思う
- 61 :らくだ ◆Jk42NBGZcg :2010/06/27(日) 02:31:23 ID:EGxDuDVa
- >>60
ありがd
トレーニング始めたときマッチョな同僚から筋トレはフォームが
一番大事って言われたからそれを常に心がけてるます
あと俺の場合は回数に重点を置くとフォームが崩れて
首が痛くなったりするんだよね
今日が背中の日だったけどまだ回復してないっぽいので再挑戦は明日にします
- 62 :無記無記名:2010/06/27(日) 04:43:07 ID:O32Q5EUf
- うpしろうpしろって、ここ変なスレになっちまったな
- 63 :無記無記名:2010/06/27(日) 05:07:32 ID:ljWvnxrU
- 嘘申告ばかりよりよっぽどいいわ
- 64 :無記無記名:2010/06/27(日) 05:25:04 ID:O32Q5EUf
- 肉体改造うp ◆kMB3n7lgIgを神と崇め奉るスレ
- 65 :無記無記名:2010/06/27(日) 08:59:52 ID:bk0FUTSH
- マジレスは動画うpできない嘘申請だろ。
- 66 :無記無記名:2010/06/27(日) 10:19:44 ID:jAnwjKpc
- 回数を誇示するスレでもない
- 67 :無記無記名:2010/06/27(日) 10:41:36 ID:/j9Qt1qN
- 嘘申告なんてほっとけば良いだけなんだけど、
あえてウザイと思ったり腹が立ったりするって素敵やん。
情熱的やん。熱いやん。
- 68 :無記無記名:2010/06/27(日) 10:55:11 ID:sHjNEigL
- ここで25回出来るとか、30回出来るとか言ってる人は、
何が目的?と思ってしまう。
嘘書いてまで自分を大きく見せたいのかな?
28歳氏を含めコテ達でも20回以上できてる人いないのに。
- 69 :無記無記名:2010/06/27(日) 10:58:40 ID:jAnwjKpc
- >>68
質問スレの回答者も相当なもんだよ
- 70 :(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2010/06/27(日) 11:14:12 ID:8CkZ7pXR
- >>51
おお、すみません(;゚ω゚)
- 71 :マジレス:2010/06/27(日) 11:31:23 ID:Lk42WiWG
- マジレスするが、一生懸命鍛えている者にとっては文章だけでなく動画うpなどあった方が
励みになるだろう。
- 72 :無記無記名:2010/06/27(日) 11:33:56 ID:0IdfTuCF
- おいおい20回以上できる奴がいないってレベル低すぎだろw
皆俺レベルかよww
- 73 :マジレス:2010/06/27(日) 11:39:58 ID:Lk42WiWG
- マジレスするがチンニングオンリーだったら20回はいけると思うが、
他にもベンチやスクワット、デッドなど全身鍛えていたら必然的に体重うpして
チンニング回数できなくなるかと。
ここはチンニングメイン派が多いようだが、
- 74 :無記無記名:2010/06/27(日) 12:56:57 ID:kEu/z9FV
- それをできないというのだよ
- 75 :無記無記名:2010/06/27(日) 13:09:38 ID:bk0FUTSH
- マジレスするとそれを逃げという。
- 76 :無記無記名:2010/06/27(日) 13:28:49 ID:jAnwjKpc
- >>74
フイタw
サムレスオーバーのフルレンジストリクト20回できないことは恥でも何でも無いのにな
出来たら凄すぎるよ
- 77 :無記無記名:2010/06/27(日) 13:41:16 ID:KL8dTJs9
- マジレスすると懸垂が目的みたいになってる人と
懸垂はあくまでも背中を鍛える手段の一つとしか見てない人を比べても意味がない。
- 78 :無記無記名:2010/06/27(日) 13:44:09 ID:jAnwjKpc
- >>77
スレタイから推測すると基本的に前者が多数でしょ
(前者の人たちも目的はそれだけじゃないだろうけど)
- 79 :無記無記名:2010/06/27(日) 14:09:41 ID:msLfFWUj
- 懸垂だけだと体のバランス悪くならないか?
- 80 :無記無記名:2010/06/27(日) 14:15:13 ID:jAnwjKpc
- >>79
そんな奴は0.5%もいないだろうから心配しないでもいいよ
- 81 :無記無記名:2010/06/27(日) 14:51:21 ID:5EwGmc2g
- >>77
同意
懸垂好きだが筋肥大目的で加重重視だから
回数にまるで興味ないw
- 82 :無記無記名:2010/06/27(日) 15:08:09 ID:bczPeCHu
- >>81
回数にまるで興味ない×
回数できない○
でもって回数できない=加重も大したことない
- 83 :無記無記名:2010/06/27(日) 15:18:55 ID:KS/5SL7R
- >>82
だな。
筋肥大しか頭にない人は筋力が総じて高くない。
- 84 :無記無記名:2010/06/27(日) 15:29:16 ID:LpC09XT1
- ○○は気にしない、興味ない
とか言う奴に限ってその話題になるとムキになったりするんだよな
気になって気になって仕方ありませんな
- 85 :無記無記名:2010/06/27(日) 15:41:28 ID:sHjNEigL
- 結局話をそらすでしょ?
筋肥大とか、回数重視とか、そんなこと言ってないのに。
懸垂が目的の人でも20回以上出来ないでしょ?
証明も無しに出来るよという人は多いけど。
証明してと言うと、また屁理屈で逃げるしね。
楽勝とか言ってる人は、トレーニングしたことない人かな?
プロテインでつけた筋肉はすぐ脂肪に変わるとかいってそうな。
- 86 :無記無記名:2010/06/27(日) 15:52:55 ID:rTByy7Ju
- >>74と>>75には大いに頷いたが
>>82はぜんぜん的外れだな
- 87 :無記無記名:2010/06/27(日) 16:02:59 ID:WEUF1O7b
- まあアップしろ厨もどうかとは思うんだけど実際ちゃんとしたワイドチン20回以上とか普通にできる人は
20以上できるまでに自重加重含めかなりの努力はしたと思しな。20回?楽勝。とか、やればできるけど
懸垂はあくまでトレ種目のひとつだからそこまで追い込まないし。とか軽々に言うのはうそ臭いというかうさん臭い感じはしちゃうな。
- 88 :無記無記名:2010/06/27(日) 17:04:28 ID:bczPeCHu
- >>86
どのへんが的外れ?
- 89 :無記無記名:2010/06/27(日) 17:48:10 ID:CR7Dx0NY
- 回数がどうのこうのでギャーギャー言ってる奴は本当に懸垂を愛してるのか?
- 90 :無記無記名:2010/06/27(日) 18:06:14 ID:nzSxwEox
- こうはいきんとにのうでさらにはふっきんもきたえられるチニは最高級の宝物だおっね〜!今宵ストイックにチニ28回。きめこまかくやるっお^ω^左右のバランス重視でいくお^ω^握力左右対象問題無マンセ
- 91 :無記無記名:2010/06/27(日) 18:15:51 ID:bk0FUTSH
- >>89
全く同意だが自己満と煽られるんだよな。
- 92 :(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2010/06/27(日) 18:29:14 ID:8CkZ7pXR
- むぅ、おいらも回数は全く気にしてないです。
現在の加重重量で10〜12レップ出来たらすぐに重量をあげる方式でやってます。
- 93 :無記無記名:2010/06/27(日) 18:35:54 ID:3ux89b8S
- >>92
パーシャルといいますが
実際どれくらいまで下ろしてるんですか?
- 94 :(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2010/06/27(日) 18:38:13 ID:8CkZ7pXR
- >>93
トップで揺さ振ってるチンニングとは言えないくらいの超パーシャルです。
- 95 :無記無記名:2010/06/27(日) 20:19:43 ID:E1rfhw13
- >>94
むかしのテンプレに肘が直角までのボトムのパーシャルが載ってたけど、
トップのパーシャルの方がいいの?
- 96 :無記無記名:2010/06/27(日) 20:31:58 ID:sHjNEigL
- 「〜kg加重できる」「自重30回出来る」
じゃあ、動画アップしてよ。
「背中のトレやったばかりだから、後日な」「動画のアップのやり方教えてくれたらな」
この流れで実際アップしたヤツいないからなw
ちょっと前に、体重67kgのトレーニーとすら呼べないガリが20回のアップしてたけど、
まともなトレーニーで動画さらすヤツいなくなったよなw
- 97 :無記無記名:2010/06/27(日) 20:33:53 ID:hBW0hNvl
- 別に動画とかどうでもいいと思ってるけど
とりあえず君もアップしてないんじゃないの?
- 98 :無記無記名:2010/06/27(日) 20:42:23 ID:rJ3bxjkn
- >>96
そういうオマエも相当ガリなんだろ(笑)
- 99 :無記無記名:2010/06/27(日) 20:44:13 ID:KS/5SL7R
- >>97
お前だって動画あげてないのに、偉そうに動画上げた人を馬鹿にするなよ。
嘘ついてる奴らと同じレベルになりたくなかったら、動画上げた人に謝っといた方がいい。
- 100 :無記無記名:2010/06/27(日) 20:47:20 ID:2893EIiU
- >>99
いや、あれはアップした人も問題あるでしょ?
自分よりレベルが高い人以外はコメントするなとか言ってたしw
67kgっていう女の子体重でw
- 101 :無記無記名:2010/06/27(日) 20:47:37 ID:hBW0hNvl
- なんで俺が名指しされたのか一分半悩んだけど分かんなかったわ
別に馬鹿にしてないんだけどね
- 102 :無記無記名:2010/06/27(日) 20:50:01 ID:KS/5SL7R
- × >>97
○ >>96
安価間違えた、ごめんなさい。
- 103 :無記無記名:2010/06/27(日) 20:58:35 ID:O32Q5EUf
- しかも裸で靴下だけは着用
- 104 :無記無記名:2010/06/27(日) 21:00:17 ID:hBW0hNvl
- どん☆まい!
てか、匿名掲示板だし別にどうでもいいと思うけどなぁ、やろうと思えば動画を捏造だってできるし
動画あげたコテしか発言できないなら2ちゃんでやる必要もないし、SNS?でやればと思うわ
- 105 :無記無記名:2010/06/27(日) 21:06:10 ID:JWy1PtZU
- サスケで上位に行く人等は20回は楽に出来るんだろうね
体操とか靴の営業とか
- 106 :無記無記名:2010/06/27(日) 21:29:28 ID:ljWvnxrU
- >>96
>>100
お前ら動画上げる事すら出来ない最低レベルのくせに文句だけ言ってるのが最高にまぬけだよな
誰がみても
女の子体重の動画うp>>>>>>>>難癖つけるだけの>>96 >>100
- 107 :無記無記名:2010/06/27(日) 21:32:40 ID:JWy1PtZU
- 67sの女の子って嫌だな
うちの嫁は69sだけど
- 108 :無記無記名:2010/06/27(日) 21:43:07 ID:rRGRtGUI
- 俺の彼女
身長185センチ
体重65なんだが
俺171
70
足長いから好き
大好きだよ
- 109 :無記無記名:2010/06/27(日) 21:45:46 ID:Mp/qAcNs
- 懸垂を極めようと思ったら他の種目は捨てるべき?
ベンチプレスやスクワットやデッドリフトを高重量でやってると
どうしても体重が増えてしまって懸垂の回数が伸びにくくなってくるんだよね。
捨てる勇気も必要かな?
- 110 :無記無記名:2010/06/27(日) 21:49:07 ID:TziaUgMK
- 体重を増やしつつ懸垂も極めるしかないだろ
- 111 :無記無記名:2010/06/27(日) 21:50:45 ID:bk0FUTSH
- 女の子体重の動画うpも難癖つけるだけの奴もどうでもいいよ。
平等に価値がないから。
目指したくなるような奴と面白い奴と役に立つ話をしてくれる奴以外無価値だから。
だって眼中に入らないだろ?
- 112 :無記無記名:2010/06/27(日) 21:53:59 ID:bczPeCHu
- >>111
激しく同意
お前も無価値だもんな
- 113 :無記無記名:2010/06/27(日) 21:59:06 ID:bk0FUTSH
- >>109
懸垂を極めるの定義がわからないのではっきり言えないけど
物事を極めるのに犠牲は付き物でしょう。
たぶん懸垂に動員される筋肉を極限まで発達させて
あまり使われない筋肉は削ぎ落とす必要があるね。
- 114 :無記無記名:2010/06/27(日) 22:01:14 ID:JWy1PtZU
- >>113
両足切断ですね
- 115 :無記無記名:2010/06/27(日) 22:02:12 ID:bk0FUTSH
- >>112
うん。
- 116 :無記無記名:2010/06/27(日) 22:05:10 ID:O32Q5EUf
- 懸垂の回数増やすよりマッスルアップやフロントレバー出来る方がよっぽど極めてる感は強い
実際糞ガリが懸垂20回やってる動画見たってショッパイだけだろ
- 117 :無記無記名:2010/06/27(日) 22:05:25 ID:HEf1I8mh
- >>109
極めるってのが何を意味するのか考えた方がいいんじゃないかな。
極めるってのが回数を伸ばすってことを意味するんだとしたら、まぁBIG3をやってちゃ難しいだろうね。
加重を意味するんだとしたら、双方を極めるのは不可能ではないと思う。
- 118 :無記無記名:2010/06/27(日) 22:08:12 ID:Mp/qAcNs
- >>113
単純に自重の順手懸垂の回数をひたすら伸ばすってことだよ。
懸垂で主に使われるのは広背筋、上腕二頭筋、そして前腕だね。
ということはベンチプレスもスクワットは不要だね。
特に脚の筋肉は少ない方が有利だからスクワットは厳禁かな。
デッドリフトでは広背筋下部や前腕も使われるけど
脊柱起立筋、大臀筋、ハムストリングスを刺激してしまうからやらない方がいいのかな。
やっぱり物事を極めるのに犠牲は付き物だよね。
- 119 :無記無記名:2010/06/27(日) 22:08:59 ID:bk0FUTSH
- >>114
極端な話そうなるw
あと三角筋とか上腕三頭筋も抑えないと。
異様な体つきになると思うよ。
- 120 :無記無記名:2010/06/27(日) 22:10:35 ID:Mp/qAcNs
- >>117
自重懸垂の回数を伸ばすことだね。
加重で何kgできるかはあまり興味がない。
自重懸垂を伸ばすためにはBIG3は避けた方がいいのか。
- 121 :無記無記名:2010/06/27(日) 22:11:41 ID:bk0FUTSH
- >>118
懸垂を目的に生きるという仮の話だからね。
- 122 :無記無記名:2010/06/27(日) 22:15:58 ID:JWy1PtZU
- ギネス的には何回なんだろうね
- 123 :無記無記名:2010/06/27(日) 22:25:11 ID:bk0FUTSH
- >>122
Wikipedia英語の懸垂に世界記録のリンクがあったよ。
- 124 :無記無記名:2010/06/27(日) 22:45:37 ID:JWy1PtZU
- >>123
ありがとう
プルアップ(=順手)の2007年の1分間の記録
http://speedendurance.com/2007/10/25/matt%e2%80%99s-preparation-for-a-world-record-pull-up-attempt-a-60-second-pull-up-wr/
レッグアシスト1分間
http://www.ohio-distinctive.com/pullup_record/20Aug2009/
一番凄いのは
チンアップ(=逆手)の24時間で3750回だ
http://community.guinnessworldrecords.com/_Stephen-Hyland/photo/6739755/7691.html
結構マッチョ体型だ
- 125 :無記無記名:2010/06/27(日) 22:53:49 ID:Mp/qAcNs
- 1分間に50回懸垂できる女性がいるよ。
また30秒間で35回懸垂できる男性もいる。
上には上がいるってこと。
- 126 :無記無記名:2010/06/27(日) 22:56:22 ID:JWy1PtZU
- >>125
それはギネス超えてるね
ギネスあてにならないな
- 127 :無記無記名:2010/06/27(日) 23:01:36 ID:hBW0hNvl
- 懸垂は見てるだけじゃ全然凄そうに見えないのが難点だな
- 128 :無記無記名:2010/06/27(日) 23:06:31 ID:/j9Qt1qN
- >>96
これは恥ずかしいw
- 129 :無記無記名:2010/06/27(日) 23:08:56 ID:/j9Qt1qN
- フォームが云々、体重が云々よりももっと演技性の高いフリースタイル懸垂動画が見たい。
- 130 :無記無記名:2010/06/27(日) 23:14:31 ID:UuGbXhIa
- フリースタイルw
演技性w
これは恥ずかしいw
- 131 :無記無記名:2010/06/27(日) 23:16:25 ID:JWy1PtZU
- >>129
街で
http://www.youtube.com/watch?v=18tu9O2R7xE&feature=player_embedded&fmt=18
流行ると凄いね
- 132 :無記無記名:2010/06/27(日) 23:18:40 ID:/j9Qt1qN
- >>130
http://www.youtube.com/watch?v=XvfJDpt4vVM
こういうやつ。 かっこええやん。
- 133 :無記無記名:2010/06/27(日) 23:19:49 ID:9VAWpfkC
- 音楽あるから格好いいけど
実際に見かけたら変な人扱いだろうな
- 134 :無記無記名:2010/06/27(日) 23:22:28 ID:bk0FUTSH
- ウエイト板的にはアレだけどかっこいいよね。
マジであこがれるよ。
- 135 :無記無記名:2010/06/27(日) 23:24:42 ID:HqiY1/2B
- まともにチンニングしたことない初心者が質問します
二段ベッドで上の柵?に手をかけて体をL字にしても効果はあるでしょうか?
- 136 :無記無記名:2010/06/27(日) 23:27:53 ID:bk0FUTSH
- >>135
効果あるよ。腹筋も鍛えられていい感じだよ。
落下には気を付けてね。
- 137 :無記無記名:2010/06/27(日) 23:31:36 ID:UYhYyk6G
- >>28
普通に凄いと思うけど。
オレはこのやり方だと5回できるかどうか。
下に下ろしきったときに完全に肘が伸びているのがえらいと思う。
- 138 :無記無記名:2010/06/27(日) 23:50:50 ID:HqiY1/2B
- >>136
ありがとうございます。
気をつけて精進します。
- 139 :無記無記名:2010/06/27(日) 23:59:20 ID:ap8S0YSa
- えらく伸びてんな
最近雨が多くて公園でなかなか懸垂が出来ない
早く梅雨おわらねぇかな
- 140 :無記無記名:2010/06/28(月) 00:13:54 ID:5yR0xCqJ
- 二段ベットでやるのはやめといた方が良いと思うけど、まあ止めはしない
- 141 :無記無記名:2010/06/28(月) 00:27:19 ID:tn08Ag2s
- 階段の吹き抜けにパイプを渡してみた
- 142 :無記無記名:2010/06/28(月) 02:13:40 ID:Re3OMT2e
- >>116
恥ずかしい奴w
懸垂20回も出来れば少なくともマッスルアップは余裕で出来るだろ
お前よっぽど懸垂できないクソデブかクソモヤシのどっちかだろw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm361977
片手懸垂だろやっぱ見た目地味だけど
- 143 :無記無記名:2010/06/28(月) 02:32:16 ID:VAID/teT
- >>142は懸垂20回とマッスルアップどっちも出来るの?
- 144 :無記無記名:2010/06/28(月) 02:41:42 ID:Re3OMT2e
- マッスルアップはできるけど懸垂フルレンジ20回は無理
- 145 :無記無記名:2010/06/28(月) 02:50:03 ID:VAID/teT
- 凄みの欠片もない反動使いまくりの蹴上がりみたいなやつ?
それとも黒人みたいにかっこよく決めてるの?
- 146 :無記無記名:2010/06/28(月) 03:25:02 ID:Re3OMT2e
- >>144
蹴上がりとマッスルアップは全然違うんですけど?
マッスルアップに黒人もくそもないだろ、
凄みの欠片もない反動使いまくりの蹴上がりみたいなマッスルアップをむしろ見てみたいわ
http://www.youtube.com/watch?v=pfsTKfUT-RQ&feature=related
たとえば↑の黒人の超人的な動画だけど
マッスルアップ自体は誰がやっても反動使いまくりって事はわかってます?
- 147 :無記無記名:2010/06/28(月) 03:32:46 ID:VAID/teT
- これ反動使ってるように見えますか?
http://www.youtube.com/watch?v=XXnlhon59gk
- 148 :無記無記名:2010/06/28(月) 03:51:00 ID:Re3OMT2e
- >>147
使ってないね
そもそもマッスルアップは下からぶら下がり状態から1回だけやるなら反動は使わない
というか使えない、上にあがってから連続でやる場合に反動を利用してやるから。
マッスルアップをわざわざ1回ずつストリクトでやればそりゃきついけど普通はそんな
事やらないからね
- 149 :無記無記名:2010/06/28(月) 08:01:58 ID:jkUPb2bP
- 鉄棒だと手を返す事が必ず必要なんで
その時ゆっくり手首を返すっていうのがどんなマッチョでも難しい
その動画のように最初から手を返しているままならゆっくりマッスルアップ出来ると思う(力があれば)
- 150 :無記無記名:2010/06/28(月) 08:16:51 ID:jkUPb2bP
- 追記すると
太い鉄棒だと最初から手首決めてマッスルアップ出来るみたいだ
けど
やはり細いとなかなか無いな
- 151 :無記無記名:2010/06/28(月) 08:52:30 ID:97ZMYzmW
- 1のBarbarian動画かっこよくてここ見てたけど何か違う
- 152 :無記無記名:2010/06/28(月) 09:02:33 ID:VAID/teT
- >>148
1回目から反動使ってるように見えませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=cHhVZBjFSUo
- 153 :無記無記名:2010/06/28(月) 09:16:15 ID:qQhGtRgE
- そもそもマッスルアップは下からぶら下がり状態から1回だけやるなら反動は使わない
というか使えない キリッ
- 154 :無記無記名:2010/06/28(月) 09:34:38 ID:jkUPb2bP
- 電話番号で捕まえられないのか
警察は
- 155 :無記無記名:2010/06/28(月) 09:35:33 ID:jkUPb2bP
- 誤爆
すいません
- 156 :無記無記名:2010/06/28(月) 12:48:55 ID:lTeY2lzI
- >>151
禿同
反動つかっちゃだめならあの黒人のマッスルアップもだめなのかっていう
だいたいマッスルアップは反動つかってやるもんだよね
>>147の動画みてもまったく感動がないし
- 157 :無記無記名:2010/06/28(月) 13:18:54 ID:AV3RRadx
- マッスルアップは少なくとも最低限の反動は使わないと
手首の返しが出来ない
バーベルクリーンと同じで無反動でズルズルと手首を返す
なんて軽重量でもない限りできるわけがない
- 158 :無記無記名:2010/06/28(月) 13:19:16 ID:7cAuws/W
- トレーニングオタク志向スレと、1の動画みたいな方向性のスレでスレ分けるべき。
- 159 :無記無記名:2010/06/28(月) 13:25:52 ID:FOdE/MJA
- 一回目は反動使うの無理って言ってる人がいる
- 160 :無記無記名:2010/06/28(月) 13:32:47 ID:qQhGtRgE
- 勘違いしてるだけかもしくは池沼
- 161 :860:2010/06/28(月) 14:53:37 ID:kPrNsOnD
- 動画アップしました。
18回しかできませんでした。
「懸垂 神奈川公園」で検索するとでます。
また次回頑張ります。
動画ももう少しうまく撮るようにします。
- 162 :無記無記名:2010/06/28(月) 15:15:55 ID:qQhGtRgE
- >>860
これは乙
凄い。
- 163 :無記無記名:2010/06/28(月) 15:35:36 ID:SW/Fz8aa
- >>161
いいね。乙です
- 164 :無記無記名:2010/06/28(月) 16:29:57 ID:AvEMsR2P
- 普通にショボイじゃん
- 165 :無記無記名:2010/06/28(月) 18:13:46 ID:xiVG4O51
- 40kgも50kgも加重して懸垂できる人もいるみたいだけど
そういう人は自重懸垂50回くらいできたりするの?
筋力が強くても筋持久力はそうでもなかったりする?
- 166 :無記無記名:2010/06/28(月) 19:48:13 ID:M8O861g/
- 加重が伸びれば自重も伸びるよ
- 167 :無記無記名:2010/06/28(月) 20:42:22 ID:yjILvEuw
- 回数伸ばしたかったら加重でしょ
いつまでも自重でやってても伸びない
- 168 :無記無記名:2010/06/28(月) 21:18:52 ID:xiVG4O51
- 加重ってそんなに大事なんだ。
20kgで5レップスやるのと5kgで20レップスやるのだったら
どっちが自重の回数伸ばすのに役立つ?
- 169 :無記無記名:2010/06/28(月) 21:28:05 ID:jkUPb2bP
- なんにしろ限界までやる事だよね
- 170 :無記無記名:2010/06/28(月) 21:30:55 ID:TCXj1rzv
- そうそう限界までやればいい
余裕ある時点でダメ
- 171 :無記無記名:2010/06/28(月) 21:43:12 ID:VAID/teT
- 特に太い鉄棒ってことはないと思う
http://www.youtube.com/watch?v=72fzdnBFYyA
- 172 :無記無記名:2010/06/28(月) 21:44:25 ID:rkwrueLM
- 相談です。
背中・腕・胸の筋トレはすべて別の日にやっていますが
懸垂はいつの日やればいいのでしょうか?
とくにやる日は決めず、2〜3日に1回でいいでしょうか?
よろしくお願いします。
- 173 :無記無記名:2010/06/28(月) 21:54:53 ID:M8O861g/
- >>168
前者だと思うよ。
筋肥大が抑えられて筋力が上がりやすいから。
基本的に特定の筋肉に負荷をかける種目で限界まで追い込むのは
筋肥大を優先するボディビル的なやり方だと思った方がいい。
- 174 :無記無記名:2010/06/28(月) 21:56:17 ID:jkUPb2bP
- >>171
体重に対して握力というかリストが強いと手首最初から決めたまま行けるみたいだね
普通の順手で体を引き上げる場合はどこかで返さないと。
吊り輪が良さそうに思った
- 175 :無記無記名:2010/06/28(月) 22:11:12 ID:xiVG4O51
- >>173
そうだったのか、筋持久力アップのためには筋力アップが重要か。
- 176 :無記無記名:2010/06/28(月) 22:16:16 ID:N2xmHk+w
- >>145
あなたの言ってるかっこいい黒人ってどの事?
- 177 :無記無記名:2010/06/28(月) 22:25:42 ID:99gVWJrn
- >>161 これはすごい。フォームもいいし諦めも男らしい
>>28みたいに背中丸めて膝蹴り上げて、おまけにあえぎ声まで漏らしてもまだ続けるのはマジきもい
- 178 :無記無記名:2010/06/28(月) 22:40:10 ID:1kdYU7lU
- それより>>164みたいなティンカスなんとかしないと
うかつにうp出来んな。
- 179 :無記無記名:2010/06/28(月) 22:43:26 ID:c7FDB1dh
- >>164
>>177
あんたらが一番ショボくてきもいっす
- 180 :無記無記名:2010/06/28(月) 22:47:12 ID:AvEMsR2P
- 見たまんまの感想です
showboy
- 181 :無記無記名:2010/06/28(月) 22:53:38 ID:bDI2ce11
- まあショボイもんはショボイな
- 182 :無記無記名:2010/06/28(月) 23:03:24 ID:nLmEHDHN
- 十分すごいと思うけどな
- 183 :無記無記名:2010/06/28(月) 23:09:39 ID:V1Oi2peM
- 加重は回数伸ばすのにいいと思うけど加重オンリーだとわかりにくいというかなんというか。
普段は加重限界数セットで週一とか定期的に自重で限界まで挑んでそれらの回数によってまた
加重重量増やすみたいな感じが伸びやすいと思う。自分の経験則ではね。
- 184 :無記無記名:2010/06/28(月) 23:16:17 ID:1kdYU7lU
- >>180-181
せめて理由言ってあげような。
- 185 :無記無記名:2010/06/28(月) 23:34:53 ID:7cAuws/W
- やたら難癖付けてるのはババァだろ、どう考えても男の言動じゃない。
- 186 :無記無記名:2010/06/29(火) 00:24:26 ID:XcKFaN9O
- 難癖付け続けてるとうpする奴減るから止めてね。
- 187 :無記無記名:2010/06/29(火) 00:26:20 ID:XcKFaN9O
- >>158
方向性が違うからスレをわけたほうがすっきりするだろな。
- 188 :無記無記名:2010/06/29(火) 00:28:56 ID:IhL2YwWD
- 動画うpスレ分ければいいよ
ここってうpが主目的のスレなんかじゃなかっただろ
- 189 :無記無記名:2010/06/29(火) 00:33:16 ID:abn9WW0x
- まだ懸垂スレ建てるの?
どうせ建てても機能しないよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1274951542/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1275268101/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1274883164/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1251709236/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1269800014/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1191979658/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1274061942/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1269800034/
- 190 :無記無記名:2010/06/29(火) 00:38:30 ID:XcKFaN9O
- 少なくとも演技性の高いw方向性スレと、マニアスレにわけた方がいいだろ。
全然目的が違うからな。
- 191 :無記無記名:2010/06/29(火) 00:46:17 ID:EaX5cu7g
- ほい
公園スポーツ板
http://schiphol.2ch.net/parksports/
ちゃんと専門板があるんだからきちんと住み分けしましょうね
- 192 :無記無記名:2010/06/29(火) 01:22:00 ID:PyO4Vl14
- 方向性も何も、>>161の人がやってるのが懸垂
それ以外(反動使う、膝がヘソより前に出てる、肘が伸びていない、引き付けが甘い)は懸垂をするためのトレ。
- 193 :無記無記名:2010/06/29(火) 01:29:41 ID:IhL2YwWD
- >>161の人だって膝はヘソより前に出てるだろう
人体のバランス的に膝の位置をヘソより前に出さずに懸垂するなんて無理
- 194 :無記無記名:2010/06/29(火) 04:05:34 ID:Q7Wf0gYC
- >>171
動画はバーの位置が低く最初から手首返してる(吊り輪と同様な方法)
スタポジで手首から肩まで脱力リラックスしてたら反動つけないとマッスルアップは出来ない
- 195 :無記無記名:2010/06/29(火) 12:29:27 ID:TkTf2bJT
- 実際に懸垂しなきゃいけない場面では、反動を上手く使うことも大事じゃないか?
ストリクトこそ、懸垂をするためのトレーニングであって、本来はチート使う方が現実的。
- 196 :無記無記名:2010/06/29(火) 12:34:25 ID:fMopVg0k
- 海兵隊ですか?
- 197 :無記無記名:2010/06/29(火) 12:58:09 ID:TbZ7dMuh
- >>195
フルレンジのストリクトは一定の定義付けで言ってるだけしょ
(回数だけの申告じゃどの程度の負荷なのかわからないから)
やりたいなら反動でも加重でも何通りかやればいいじゃん誰も反対しないよ
- 198 :無記無記名:2010/06/29(火) 14:40:23 ID:Gzcfpty+
- 別に懸垂に限らず、素早く反動を使うのが動きとしては合理的なんだよ。
ただ、実際に懸垂しなきゃいけない場面とか言っても
災害現場や戦場、海や山で鉄棒や吊り輪にぶら下がって体を引き上げる、
なんてシチュエーションなんて、ほぼ無いし。
ロープや壁面を登る事の方が多い。
- 199 :無記無記名:2010/06/29(火) 15:35:04 ID:XuA6D6hd
- ロープも壁面も普通に生きてたら一生のぼらないよw
- 200 :無記無記名:2010/06/29(火) 18:32:29 ID:A1RABjZM
- http://www.youtube.com/watch?v=boLl8rGhJvE
体重122kgで懸垂55回!!まさに懸垂王!!
- 201 :無記無記名:2010/06/29(火) 18:45:31 ID:XJFLx1WE
- >>200
怪物だな
- 202 :無記無記名:2010/06/29(火) 18:51:15 ID:A1RABjZM
- >>201
これだけ体重があって懸垂50回以上できる人はいるか?
例えば日本の重量級プロレスラーにはまず無理だろ?
唯一可能性があるのは「アイアンマン」でおなじみのマイク・オハーンくらいか。
- 203 :無記無記名:2010/06/29(火) 18:58:16 ID:fMopVg0k
- いやまて
>>180-181は
おそらく認めないだろ
反動使いまくりショボい
- 204 :無記無記名:2010/06/29(火) 19:02:21 ID:oamAmm2l
- 懸垂してる最中に腰の少し上が痛くなるのは何が原因ですかね?
筋肉が効いてる場所じゃないんです
ちょうど腰痛になった時に痛むところ
- 205 :無記無記名:2010/06/29(火) 19:04:49 ID:A1RABjZM
- >>203
反動使いまくりだが、あの体重を考えると十分すごいだろう。
- 206 :無記無記名:2010/06/29(火) 19:31:23 ID:abn9WW0x
- 反動つかいまくりフォーム汚すぎ
最低レベルだな
もはや論外
- 207 :無記無記名:2010/06/29(火) 19:36:45 ID:XcKFaN9O
- 正確なフォームのキッピングプルアップだ。
ストリクトフォーム目指してあのフォームになってるんじゃない。
- 208 :無記無記名:2010/06/29(火) 19:46:14 ID:abn9WW0x
- いや悲惨だね
最低レベル
とりあえず動画をNGに登録しといた
目が腐る
- 209 :無記無記名:2010/06/29(火) 20:24:50 ID:PyHEvcuy
- 筋トレも、突き詰めると信仰みたいになるな。自分の信じる宗派以外は異端だから認めない。
狭量だな。
- 210 :(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2010/06/29(火) 20:30:26 ID:EMeheqwn
- ふむ、どんなやり方でも背中が発達すれば良いという考えの人にはちょっと居ずらい雰囲気になってますね(;゚ω゚)
- 211 :無記無記名:2010/06/29(火) 20:38:22 ID:8PBAjOuz
- ストリクトとかゴミだろ
信者死ねよ
- 212 :無記無記名:2010/06/29(火) 20:49:38 ID:abn9WW0x
- 他人の動画を貼ってどや顔で懸垂王!!(笑)
わざわざ見てやったのに中身がまるでないゴミ動画だし
まじで勘弁して欲しいわ
- 213 :無記無記名:2010/06/29(火) 20:51:01 ID:XcKFaN9O
- なんかこのスレとってもかっこ悪いスレになったな。。。
- 214 :無記無記名:2010/06/29(火) 20:55:51 ID:abn9WW0x
- >>189>>191見てさっさとよそいけや
いつまでこのスレに粘着してんだよ
さっさと移動しろ消えろ
- 215 :無記無記名:2010/06/29(火) 20:56:10 ID:zmR7A8gv
- ウェイト板自体が腐りきってるから仕方ないよ。
- 216 :無記無記名:2010/06/29(火) 20:58:03 ID:TbZ7dMuh
- >>200
この人は格闘家?
競技の補助ならこのやり方は正しいよな
- 217 :無記無記名:2010/06/29(火) 21:07:43 ID:A1RABjZM
- >>212
体重122kgで懸垂55回ってすごいじゃないか。
それのどこがゴミなんだよ。
>>216
わからないけど彼はどの格闘家よりも筋力が強いね。
フルレンジのデッドリフトで380kgを4回挙げてた。
日本人にはまず挙げられない重量だよ。
筋力と筋持久力の両方を兼ね備えた真の超人だな。
- 218 :無記無記名:2010/06/29(火) 21:18:20 ID:P1ubJLOc
- しょぼい体で声だけでかい馬鹿がいると雰囲気悪くなるんだよな
- 219 :無記無記名:2010/06/29(火) 21:21:13 ID:A1RABjZM
- 本当のゴミ動画ってのはこれよ。
http://1934ao.blog116.fc2.com/blog-entry-321.html
懸垂44回って書いてあるから「すげー」と思ったけど動画を見てがっかり。
これで44回できても全然すごくない・・・よね?
- 220 :無記無記名:2010/06/29(火) 21:21:43 ID:zmR7A8gv
- >>216
他の動画を見る限りではパワーリフターみたいだよ。
- 221 :無記無記名:2010/06/29(火) 21:24:44 ID:TbZ7dMuh
- >>219
観音開きの扉でやってる事に驚きと感動。
- 222 :無記無記名:2010/06/29(火) 21:25:36 ID:TbZ7dMuh
- >>220
瞬発力養成」だね
- 223 :無記無記名:2010/06/29(火) 21:31:45 ID:K1dzvR2S
- >>219ちょっ
ひどいけどここでさらされた身にもなれよw
- 224 :無記無記名:2010/06/29(火) 21:32:50 ID:1h655Cm4
- >>217
同意
この人反動使わずストリクトでも
ID:abn9WW0x
↑このカスガリより回数いくだろうねw
- 225 :無記無記名:2010/06/29(火) 21:34:15 ID:PyHEvcuy
- >>214
お前が消えるのが一番良いと思うよ。
ここはチンニングスレだろ?
ストリクトチンニングスレではないぞ。
色々なバリエーションがあって、それを愛でる人達が集まってるんだろ?
お前は文句ばっかりで、かわいそうなヤツだな。そんなに怖がるなよ。
人とちゃんと向き合うことも覚えなきゃ。いい歳なんだからさ。
- 226 :無記無記名:2010/06/29(火) 22:10:17 ID:oYp91Ejb
- >>219
まあこれはこれでいいじゃん、ゴミ動画、というほどでもないと思うけど。
- 227 :無記無記名:2010/06/29(火) 22:13:12 ID:oYp91Ejb
- >>161
体格も教えて欲しい。
- 228 :無記無記名:2010/06/29(火) 22:43:05 ID:xKrG2+uK
- ストリクトやスローは筋肥大には効果大きいから
ゆっくりで大きい力は出せるようになっても筋肉を早く動かす事ができなくなる
瞬発力を鍛えるにはストリクトよりも反動をつかって早く動かす事が重要になってくる
重い重量を持ち上げれるだけでは早くて強いパンチは打てないって事がストリクト厨には
わからんのだろうね
>>219
別にいいんだけどこれを44回の懸垂って言っちゃうのはなあ…
せめて(超パーシャル)とかつけとけばいいけど
- 229 :無記無記名:2010/06/29(火) 22:51:45 ID:IhL2YwWD
- 筋力アップと神経系のトレは別でも大丈夫だよ
ウエイトをゆっくりやったら遅くしか動けないようになるなんて事はない
ウエイトではフォームを重視してしっかりとトレーニングをし
そしてその筋肉を使いこなすためにプライオメトリクストレーニングをする
- 230 :無記無記名:2010/06/29(火) 22:54:22 ID:murlH+HK
- >>219
ストパン2期を心待ちにしている点は共感できる。
- 231 :無記無記名:2010/06/30(水) 00:11:27 ID:PPusRMiz
- このスレ最底辺者かも知れませんが
本日は、58ポンドアシストで10回3セット
アシストゼロを目標に頑張っています
レベルの低い質問で申し訳ありませんが
質問があります
3分割でトレをしており、
背中の日は、デッドリフト(現在60sが上がるくらい)
ベントオーバー(37.5s)
カール(マシン)
アシストチン
上半身の日、ベンチ、ケーブルクロス、三頭筋(マシン)
足の日 スクワット、レッグカール・エクステ、カーフ
腹筋(アブマシン)は毎回
というセットをやっていますが、
懸垂を伸ばすのに、加えた方がよい種目はあるでしょうか
今のところ、アシストチンをやる場合は、ゆっくり上げて、ネガを効かすようにゆっくりおろしています。
- 232 :無記無記名:2010/06/30(水) 00:38:26 ID:OvvY6tNx
- >>219
ちゃんとしたフォームでやれば10〜15回怪しいってとこだろうな。
- 233 :無記無記名:2010/06/30(水) 00:43:21 ID:J81eYOvw
- サスケが目標みたいだから
これでも良いのかも
- 234 :無記無記名:2010/06/30(水) 01:06:00 ID:ecYp+sai
- >>231
話にならん
失せろ
- 235 :無記無記名:2010/06/30(水) 02:08:18 ID:g/Ie2uyJ
- >>219
サスケ目指しているのにパーシャルはダメだな。
>>231
このスレ的には斜め懸垂をおススメする。
- 236 :無記無記名:2010/06/30(水) 08:09:06 ID:+q8tuUTl
- サスケはデカくなればなるほど不利だから諦めろ
体重あるやつがロープまで飛んで身体にかかる負荷を支えるのは無理がある
- 237 :無記無記名:2010/06/30(水) 14:34:58 ID:QDjnoj6j
- >>231
たぶん最底辺は俺。
自重4回で喜んでる
ちなみに体重100kg超えてる
- 238 :無記無記名:2010/06/30(水) 15:34:33 ID:yUrmzojR
- >>231
懸垂以外のトレにはあえて触れないスレ
- 239 :無記無記名:2010/06/30(水) 16:40:46 ID:4whSC9ud
- >>228
スプリントや投擲など瞬発系競技の選手は高重量、ストリクトの種目も
熱心にやってるんですけど・・・
>>299
そう。
オフシーズンの筋肥大、筋力向上や
試合に向けたプライオメトリクスの時期など分けて行うのが普通。
- 240 :無記無記名:2010/06/30(水) 18:43:14 ID:3mQS1guR
- 今現在チンニングが最高4回で、それ以上ぜんぜん回数が伸びないんですがどうしたらいいんでしょうか?
因みにフォームはストリクトで週1回、始めて2ヶ月目です。
- 241 :無記無記名:2010/06/30(水) 18:52:32 ID:ecYp+sai
- >>240
お前みたいな奴ってさ、てめえの頭で分析して
継続的に地道に積み上げてく事とか全くしないわけ?
- 242 :無記無記名:2010/06/30(水) 18:53:48 ID:OvvY6tNx
- 気分転換に20キロくらい加重して1回か2回を目指してみれば。
- 243 :無記無記名:2010/06/30(水) 18:58:00 ID:JPFIgvna
- 体より先に頭鍛えたほうがいい奴ばっかだな
- 244 :無記無記名:2010/06/30(水) 19:43:03 ID:owx/XED4
- >>240
4回しかできんのに週1??
だめだこりゃw
- 245 :無記無記名:2010/06/30(水) 20:06:52 ID:3mQS1guR
- ありがとうございます
- 246 :無記無記名:2010/06/30(水) 20:07:35 ID:QqO7wcsr
- 4回って言えばMAXの94%くらいです。
チンニングだけで回数を増やすなら最大を伸ばす方法しかありません。
MAX94%の重量で追い込むってことは不可能なので、高頻度トレをすればいいでしょう。
1セット目2回 2セット目2回 3セット目2回 4セット目1回(インターバル5分〜)を目安に。中1日〜2日を目安に。1週間たったら回数調節してください。
まあ2週間も続ければ6回〜8回できるようになっているでしょう。他トレもやってるならこの方法はオススメしませんが・・。
他にはラットプルダウンやワンハンドロー、ハンマーカールなどと並行してチンもする方法。これなら週2回くらいでも・・・。
筋肥大と筋力アップを並行して徐々に・・・。
- 247 :無記無記名:2010/06/30(水) 21:09:44 ID:/VX46/PY
- 懸垂の回数が少ないうちは体が上がらなくなるまで懸垂してから
広背筋、上腕二頭筋、握力をマシンやダンベルで
追い込めばいいんじゃない?
- 248 :無記無記名:2010/06/30(水) 22:45:20 ID:9kBnEd2q
- 斜め懸垂が楽しすぎる
普通の懸垂だと上がらなくなったらそこで終わりだけど、
斜め懸垂だとそこからどれだけやるかで筋肉痛の具合が全然違う
高かが実感できるから楽しいわ
- 249 :231:2010/06/30(水) 23:27:29 ID:PPusRMiz
- 本日は、56ポンドアシストで
10,10,5回でした
早いところ50ポンドを切りたいです
>>234
まあ そういわずに落ち着いてください
>>238
確かに、広背筋スレではなく、チンスレでの質問ではなかったですね
>>235
斜め懸垂、 グラウンドに低鉄棒があったので
練習します
- 250 :無記無記名:2010/06/30(水) 23:49:16 ID:1Ng5n+cM
- >>231さんは女性の方?
デッド60?ガチで?
- 251 :161:2010/07/01(木) 00:25:07 ID:bwEIM5KX
- 賛否ありましたがコメどうもです。まあ同志なんでがんばっていきましょう。
今日別の場所でリトライしてみました。21回出来ました。
「懸垂 リトライ」で出ますのでよかったらどうぞ。
あと、他の人も動画アップよろしくー。
- 252 :無記無記名:2010/07/01(木) 00:40:19 ID:k/FEmM8V
- >>251
凄いね。
身長体重は?
- 253 :無記無記名:2010/07/01(木) 00:50:05 ID:QNWlnGAl
- >>251
動画拝見しました。その調子ならマッスルアップの記録も更新できそうですね
- 254 :無記無記名:2010/07/01(木) 09:10:18 ID:gKcdhXU0
- >>251すげぇわ
- 255 :無記無記名:2010/07/01(木) 10:22:42 ID:6yFC80mr
- kipping pullup
kip pullup
っていうのはなんのトレーニングになるですか?
全身運動という感じですか
因みにわたしは出来ません
ゆっくりなら8回出来るんですけど
反動付けても上がりません体重が80sだとかなり鍛えないと無理ですかね
- 256 :無記無記名:2010/07/01(木) 11:29:30 ID:tx76aEsZ
- 4回しかできないのにストリクト
- 257 :無記無記名:2010/07/01(木) 13:15:32 ID:C9gsYEvM
- チニングマシンが自宅になくて公園で練習したいのだけど
他トレもやってるから回復とか考えると、いつやれば良いかわからない。
今は自宅で上半身、下半身、1日おきにやってるんだけど、
どう組み込んでいけばいいだろうか?
- 258 :無記無記名:2010/07/01(木) 13:22:08 ID:Ow1XjOnG
- 近隣住民の目がないうちに
- 259 :無記無記名:2010/07/01(木) 13:24:09 ID:qucYzueB
- 上半身の時にやればいいだろ
公園行くのがめんどくさいだけのクセに下らん言い訳してんなよ
- 260 :無記無記名:2010/07/01(木) 13:35:10 ID:yo9BddvA
- >>257
チンニングの日を設けて、のみ1時間ぐらいや
やりたくないならやるな
- 261 :無記無記名:2010/07/01(木) 16:15:43 ID:fYtIUDgI
- 答えてくれてありがとう!!
懸垂できる鉄棒を置いてあるのが自転車で10分ぐらいかかるので
チニングの日をつくってやってみるよ。
- 262 :無記無記名:2010/07/01(木) 22:20:47 ID:Z8IfkAbA
- 最近、公園で懸垂とディップス始めたんだけどグローブもっていってないから
手の皮が痛くなってきた
公園でガリガリやってる人はグローブとか使ってる?
それともそのうち手の皮厚くなって問題なし?
あと、公園で加重してる人はどうやってる?
リュックにプレートとか?
- 263 :無記無記名:2010/07/01(木) 22:26:48 ID:Ow1XjOnG
- >>262
唐草模様の風呂敷包みがデフォ
- 264 :無記無記名:2010/07/01(木) 22:54:06 ID:oHTZeiDH
- ちょっと一息ついて汚れた手で鼻水拭って口の周り真っ黒になったりしながらな
- 265 :無記無記名:2010/07/01(木) 23:09:38 ID:Z8IfkAbA
- なんで泥棒が懸垂してんだよw
まあ、公園で加重してる人は少ないか
- 266 :無記無記名:2010/07/01(木) 23:20:12 ID:uHtUkssw
- 夜懸垂してて職質されたことある?
- 267 :無記無記名:2010/07/01(木) 23:55:59 ID:fhzDqdqp
- 首の後ろに引き付けるチンニングやっている人居る?
プルダウンの時はやってて試しにチンニングでやったら、自分には一番効いた。
- 268 :無記無記名:2010/07/01(木) 23:59:58 ID:xCf9pztT
- >>267
肩いわしやすいから注意
- 269 :無記無記名:2010/07/02(金) 00:05:20 ID:XDTeAkwv
- いわし…?
- 270 :無記無記名:2010/07/02(金) 00:11:51 ID:Z+K7jozH
- >>262
手の皮が痛くなるのは公園だからとかジムだからとかではなく鉄棒の状態の問題
痛くなるひとはジムでもグローブつけてるし、自分の近所にある鉄棒は屋外でも
状態がいいので素手でやってる
加重はみんなそれぞれ工夫。リュックのひともあれば、ふつうのエナメルの
スポーツバッグにダンベル入れてがんばってるひともいる
- 271 :無記無記名:2010/07/02(金) 01:01:48 ID:ffgqx5T+
- >>262
足の甲に石でいいべ
- 272 :無記無記名:2010/07/02(金) 02:09:28 ID:q87KygMz
- >>270
なるほど、オレのとこは貧乏公園なのがばれちまったなw
今度グローブとバッグもっていくか
>>271
器用だなw
- 273 :無記無記名:2010/07/02(金) 04:00:14 ID:zpsbu5Ng
- ゴム手袋つけてやってるんだけど、グリップ効くしマメもできないしで最高。
- 274 :無記無記名:2010/07/02(金) 08:35:52 ID:50mdPzY+
- 懸垂は筋肉あっても多少脂肪があると難しくなるのかな?
細かった時の方が回数できた
- 275 :無記無記名:2010/07/02(金) 08:37:40 ID:q87KygMz
- それいいね
百金で買ってこよう
- 276 :無記無記名:2010/07/02(金) 13:18:56 ID:3nH73ZtA
- >>274
どれくらい肥えたのかしらんが、その分加重してるみたいな事だからな。
- 277 :無記無記名:2010/07/02(金) 18:03:37 ID:sKp67TV5
- チンニングがまともにできないときはチューブを使ってもいいんですか?
- 278 :無記無記名:2010/07/02(金) 18:19:11 ID:UlIK1WCG
- チューブ使いながら回数自慢とかわけわかんない事するってんじゃなきゃ、好きにやればいいと思うよ
- 279 :無記無記名:2010/07/02(金) 18:35:50 ID:sKp67TV5
-
ありがとう
- 280 :無記無記名:2010/07/02(金) 22:15:42 ID:qHMqdb/x
- どんどんやればええねん
- 281 :前々スレの354:2010/07/02(金) 23:25:03 ID:HSR1xCR8
- チンスタを買って一ヶ月半
毎日懸垂をしているうちに、逆手でも順手でも回数に差がなくなってきた
以前は逆手でやったほうが回数こなせた、っていうか順手だとほとんどできなかったのに
今ではどちらでも10回以上できるようになった
これは背中にちゃんと効いているということなのかな
- 282 :無記無記名:2010/07/02(金) 23:30:35 ID:cIFJLNg/
- >>276
ありがとう!
もう少し体絞らなきゃいけないなぁ
- 283 :無記無記名:2010/07/03(土) 00:29:45 ID:ltZ5fleQ
- >>281
動画だせ云々は言いたくないがあなたのフォームが正しいものかわからないし
意見を求められてもいい回答は期待できないと思うよ。
このスレの上の方にも腐れパーシャルで自称44回の動画とか貼られてたし。
- 284 :無記無記名:2010/07/03(土) 00:32:55 ID:zGLq4pEa
- >>281
筋トレの本買ってきてフォームチェック
動画見てフォームチェック
全身うつる鏡前に置いてフォームチェック
- 285 :前々スレの354:2010/07/03(土) 00:44:00 ID:2tXCJLFr
- >>283,284
まあ、はっきりいって反動使いまくりなんですけどねw
腕もちゃんと伸びてない気がするし・・・・・だからまだまだなんだけど
順手でも回数が伸びてきたってことは
それなりに効果が出てるのかなと思ってね
- 286 :無記無記名:2010/07/03(土) 02:36:48 ID:vwP1LgpG
- みんなは減量期と増量期のどっちが回数の伸びはいい?
- 287 :無記無記名:2010/07/03(土) 02:46:30 ID:zGLq4pEa
- 増量期でしょ。減量するってことはカロリー消費量が摂取カロリー<消費カロリーの図式
また、ただでさえ食事量調整してるのにジョギングなどの運動で筋肉に内在してるクレアチン酸
や糖分が不足してくる。減量による筋肉の減少もいなめない。
減量後落ち着いたらまた話は変わってくるが…。
- 288 :無記無記名:2010/07/03(土) 07:18:52 ID:hBzusY9f
- そけで合ってると思うよ
- 289 :無記無記名:2010/07/03(土) 10:53:27 ID:2D587qAb
- 今まで肩幅で10回3セットやってたけど
ワイドでおろす時に時間かけて3回10セットにしたら筋肉痛が半端ない
- 290 :無記無記名:2010/07/03(土) 11:26:37 ID:LQ3fCpM/
- >>285
じゃあ書くな
- 291 :無記無記名:2010/07/03(土) 11:31:15 ID:eMOKPIxG
- 10セット出来るのがすごい
- 292 :無記無記名:2010/07/03(土) 11:39:14 ID:zGLq4pEa
- >>289
ストリクトでやることにより、今まで以上の乳酸の蓄積、低酸素状態、筋繊維の破壊がおこり
筋肉が消耗してるんだろう。筋肥大の効果は大きいと思います。
- 293 :無記無記名:2010/07/03(土) 12:18:52 ID:Eq7TSYyW
- >>289 俺もその方針に変えてみよう。
- 294 :無記無記名:2010/07/03(土) 15:43:08 ID:oMJSGsD0
- サスケに出てる人は懸垂メインで練習してるのかな
みんな凄いんだけど
- 295 :無記無記名:2010/07/03(土) 15:56:39 ID:6DV6Ogq3
- >>289は単にエキセントリックな収縮が強くなったから
筋肉痛も強く起きてるだけだよ。
筋肥大や筋力の向上とはあまり関係ない。
- 296 :無記無記名:2010/07/03(土) 16:09:21 ID:d/RavSAB
- >>294
サスケは懸垂応用種目が多いからね
- 297 :無記無記名:2010/07/03(土) 19:45:31 ID:6AVEBen+
- 今までぶら下がり健康器を使ってチンニングしていたのだけど ついにモリヤのチンスタを購入した
で今日 初めて手幅を広くしたチンをやろうとしたら1回も上がらなかった…
肩幅なら15回くらい出来るのに…
なんだか全然出来る気がしなくて落ち込んでます…
- 298 :無記無記名:2010/07/03(土) 19:52:28 ID:d7c2hZYs
- 俺も普段は3~5回を数セットやってる
超スローでやったり、胸にぶち当てるくらい勢いよく上げてゆっくり下りたり、加重したり
動画を撮りながらやるのもいいと思う
- 299 :無記無記名:2010/07/03(土) 20:58:41 ID:em0Kjj5K
- スロトレは年配者やトレ初心者には良いけど、
ある程度出来る人がやると逆に運動能力落ちるってNHKが言ってた。
- 300 :無記無記名:2010/07/04(日) 01:36:20 ID:X6xXm8lT
- >>297
購入おめ
肩幅から徐々に広げていけばいいんじゃないのかな
- 301 :無記無記名:2010/07/04(日) 01:40:47 ID:rBki19mz
- 肩幅15回できてワイド1回もできないって。肩幅でちゃんとやれてると思ってる
自分のやり方やフォームになんか問題あるんでないの。
- 302 :無記無記名:2010/07/04(日) 12:29:41 ID:1ZG2N82R
- オレも最初ワイドやり始めたときはそうだったな〜
さすがにそんなに差はなかったけど
ストレッチとタオル握ってのワイドとかやってたら
肩幅に近い回数できるようになった。
またそのうちすぐ回数増えるサ
- 303 :無記無記名:2010/07/04(日) 13:53:32 ID:Q3JoK/rA
- >>289だけどボディビルダーの方に聞いたんだけど
筋繊維の破壊イコール筋肥大は間違いなく、ナチュラルでは
やはりネガティブを意識しなければ
筋の発達はあまり見込めないとの事
運動神経がどうこうより筋肉付けたいなら反動は使わない方がいいかと
- 304 :無記無記名:2010/07/04(日) 13:58:27 ID:Q3JoK/rA
- >>295
ステ使用者は知らないけどナチュラルでは筋肉痛は筋肥大と関係オオアリの説をとるビルダー多いですよ
あと、いい体になるのが目的なら、反動付けての回数自慢は意味ないらしいです
ネガティブを意識しなきゃダメって言われました
- 305 :無記無記名:2010/07/04(日) 14:01:56 ID:wtW6z8Km
- >>297
俺も会社のビルの猿梯子で肩幅懸垂やってて同じくモリヤのチンスタを買った。
ワイドで1回も出来なくて大ショック。
まあ、肩幅懸垂でも4回か5回しか出来ないけど。
- 306 :無記無記名:2010/07/04(日) 14:04:27 ID:Q3JoK/rA
- 懸垂が多く出来るようになりたいのか、筋肉を付けたいのかで目的が分かれますからね
ちなみに背中のトレが懸垂のみの場合は週2〜3で10セットはした方がいいらしいです
- 307 :無記無記名:2010/07/04(日) 14:09:58 ID:46zRQeZ7
- >>303>>304
プロフェッサー石井が筋肉痛は単なるネガのかけ過ぎだと言ってただろ。
筋肥大は筋肉痛よりもポジの使用重量が大事言ってたな。
- 308 :無記無記名:2010/07/04(日) 14:11:59 ID:etwrpVYH
- 雑魚ばっか
- 309 :無記無記名:2010/07/04(日) 14:19:27 ID:Q3JoK/rA
- >>307
石井さんは、そもそもナチュラルではないよ
あと、それはステロイドビルダーレベルの話なのでは?
素人で負荷を逃して筋肉痛も出ないような生ぬるい事してたら
肥大は見込めないかと
どっちにしても筋肉痛イコール筋繊維の破壊イコール筋肥大は間違いないのですから
- 310 :無記無記名:2010/07/04(日) 14:28:25 ID:Q3JoK/rA
- http://kihachin.net/sato/satopain.html
筋肉痛がほとんどないのは問題だと思われます
>筋肉痛とトレーニング効果
「筋肉痛はトレーニングの効果を得るには必要ですか?」と聞かれると返答に困ります。
多くの説があるからです。最近は「筋肉痛不必要説」の方が多いようです。
アーノルド・シュワルツェネッガーの時代は「筋肉痛がなければ筋肥大はしない」と言われていました。
レップ(反復回数)を繰り返しているうちに少しずつ筋肉に疲労感と筋肉痛が起こり、それ以上レップができなくなります。
これは運動中に筋肉内に乳酸が発生し PH(ペーハー)に変化が起こったためです。
この筋肉痛はある方が良いでしょう!
筋肥大を考えるなら、筋肉が熱く痛みを感じ我慢ができない処まで続ける必要があります。
ただし、トレーニング後の休養と食事が大事です
>「超回復」のためにも適度な筋肉痛が必要であると思います。
しかし、筋肉痛がないと効果がない、と言うわけでもありません。
期間が掛かるかも分かりませんが、筋肉痛が起こらない程度の負荷を漸進的に増やして行く方が、運動が長続きし最終的には大きな効果を得ることができるかもしれません。
また経験から言えば、トレーニング効果がでるのが早い人は筋肉痛が起こり続けるように思います。
ただし、筋肉痛を追い求めると故障の原因にもなりますので注意が必要です。
あなたが望む効果とは何か(筋肥大? 競技力向上? 健康管理?)を考えウエイトトレーニングを実施してください
- 311 :無記無記名:2010/07/04(日) 14:35:00 ID:Q3JoK/rA
- nifty.com/tbaby/2005/05/post_621a.html
>「でも、t-babyさんは、筋肉痛が起こっていない。
つまり筋破壊は起こってないのです。
なので超回復も必要ない。
とすれば、当然、筋肥大も起こらない、ということです。」
昔のコーチはこんなに厳しくはなかった
- 312 :無記無記名:2010/07/04(日) 14:50:31 ID:46zRQeZ7
- >>309
はあ?
トップクラスの研究者達の最新の運動生理学に拠る研究結果なんだがなw
どっちにしても、
>筋肉痛イコール筋繊維の破壊イコール筋肥大
とか言ってる時点で手遅れだと思うが。
- 313 :無記無記名:2010/07/04(日) 14:55:52 ID:Q3JoK/rA
- >>312
まあいろんな理論がありますからね
筋肉痛イコール筋繊維の破壊は間違いではないですよ
超回復は筋繊維の破壊からの再生に間違いはないんで
手遅れとか意味がわかりません
理論的に話して下さいよ
- 314 :無記無記名:2010/07/04(日) 14:59:00 ID:Q3JoK/rA
- >>312
あなたは超回復から理解した方がよさそうです
http://www.kinnikuguide.com/other/chokaifuku/
- 315 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:01:31 ID:eqEiUZQP
- 完全オールアウトに近づくために・・・。
・人間は普段20〜30%しか筋肉を使えない。その20〜30%の筋肉を100%と仮定して
セットを組んで本来の筋肉の潜在能力100%を使いオールアウトを目指すこと。
・筋肉は、FG線維・FOG線維・SO線維の三種類から形成されている。筋肥大というのは
主にFG線維・FOG線維という速筋線維を肥大させればいい。
・筋肉に大きい負荷をかける、筋繊維を破壊する、筋肉を低酸素状態にする、 乳酸を蓄積
させるなどが筋肥大の条件。
MAX90%以上の重量で3セット(インターバル5分)・・・・これでFG線維は、ほぼオールアウト。
MAX80%〜70%の重量で3セット(インターバル3分)・・・・これでFOG線維は、かなりオールアウト。
MAX65%〜60%で2セット(インターバル1分)・・・これで残りのFOG線維を刺激、乳酸の蓄積、低酸素状態にもちこめる。
これがおよそ考えられる完璧な論理
- 316 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:04:37 ID:Q3JoK/rA
- 通常、ビルダーは筋肉に「効かせる」とか「追い込む」と言いますよね
筋肥大目的なら、やはり筋肉痛は一つの追い込んだ目安になりますし
全くないのは問題です
- 317 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:07:19 ID:fvZotbPi
- >>309
石井教授がNHKで簡単に筋肉痛を起こすマシンを紹介してたよ。
筋肉痛だけなら軽いウェイトでネガをかければ簡単になるが、
ネガによる筋肉痛では筋肥大が起こらないと言ってたね。
だから、デカくしたければ、筋肉痛よりも重さにこだわれと。
そもそも筋肉痛のメカニズムも未だによく分かってないんだから
超回復は筋繊維の破壊からの再生、筋肉痛=筋肥大とか
言い切っちゃう奴は(まともな知能のある人には)信用されないよ。
- 318 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:09:03 ID:46zRQeZ7
- >>313
>>314
その超回復の理論とやらが実証されてないし、
怪しい代物なんだが・・・・w
- 319 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:16:40 ID:eqEiUZQP
- あくまでオールアウトという方法をとる過程でおきてしまうのが筋肉痛。
筋肥大がもっとも有効におこせるプロセスの一つ。
正直トレーニングを筋力アップ、筋肥大の両方を一緒にして
すべて一過性のものだと考えてるバカは「超回復w」と言ってる馬鹿。
だがオールアウトでの筋肥大においても筋肥大のプロセスの一つだから
これだけがすべてと考えてるやつも馬鹿。
もう少し筋トレというものを的確にとらえてほしいよ・・・。
- 320 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:20:37 ID:Q3JoK/rA
- >>317
軽いウエイトで起きる筋肉痛と重いウエイトで起きる筋肉痛は破壊の性質が違うらしいので
もちろん、ただ筋肉痛になれば良いわけではないでしょうけど
世界中のビルダーが事実として筋肉に効かせ追い込んでますからね
- 321 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:25:14 ID:Q3JoK/rA
- >>318>>319
ならばあなた達が超回復は間違いだという論文を発表したらいかがかな?
現段階では間違いだと言えないでしょう
- 322 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:26:49 ID:46zRQeZ7
- だからその筋肉痛とやらが、どういう現象なのかが明確に分かってないんだがw
超回復とか筋肉痛は筋線維の破壊とか馬鹿の一つ覚えで吹聴するまえに
PubMedで学術論文でも調べてみろ。
- 323 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:27:50 ID:Q3JoK/rA
- 超回復理論で筋肉発達させたビルダーも沢山いるわけですが、それについてはどう説明するんでしょうか
- 324 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:30:56 ID:Q3JoK/rA
- >>322
もちろんそうですし色んな理論あるの知ってますよ
しかし、事実として世界中のビルダーは効かせるしオールアウトさせます
中山きんに君は筋肉痛がない日はないと言ってました
- 325 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:32:20 ID:eqEiUZQP
- だから間違いなんて言ってないでしょう。俺が書いた文すら理解できないのか?
超回復っていうシステムは筋肉の完全消耗を目指すトレの理論。
筋肥大に関しては他にもとれる方法があるってこと。
筋力アップ・筋肥大、筋持久力アップ、どれをメインにして鍛えるかで変わってくるだろう。
とりあえずお前は超回復の理論を理解しているのか?もう少し勉強しろよ。
- 326 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:34:12 ID:fvZotbPi
- >>320
>軽いウエイトで起きる筋肉痛と重いウエイトで起きる筋肉痛は破壊の性質が違うらしい
そんな事は初めて聞いたんだけど、どう違うか科学的に説明できる?
そもそも筋肉痛のメカニズムが解明されてないのに何でそんな事が分かる?
未来からタイムスリップしてきた人ですか?
>>321
日本で言われる超回復とやらを実証した論文が
今の所、何も無いのが答えでしょ。
- 327 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:36:06 ID:Q3JoK/rA
- >>325
話がかみ合ってないですね
筋力でも持久力でもなく筋肥大の話をしてるんですよ
- 328 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:44:15 ID:46zRQeZ7
- >>323
とりあえず高重量で限界まで追い込めば誰でも筋肥大はする。
超回復理論など存在しない海外でも
筋肉を発達させてるビルダーやトレーニーも幾らでもいる。
- 329 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:44:24 ID:p2oX8/gj
- 超えて回復するから質、量共に増えてくワケだから良いじゃん、超回復で。
- 330 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:45:32 ID:eqEiUZQP
- >>326
お前も間違えてるのか・・・・。
>軽いウエイトで起きる筋肉痛と重いウエイトで起きる筋肉痛は破壊の性質が違うらしい
当然だろ。
昔俺が実験した結果。コンセントレーションカールでの実験。
当時MAX20キロ×1回 トレのインターバル5分に設定
18.5キロ(約95%) 3回、2回 17.5キロ(約90%) 5回、0回 16キロ(80%) 7回 15キロ(約75%)9回
という結果。17.5の時点(4セット目)に力つきている。だが16キロの時点で回数復活。
これを見る限り、筋繊維に働きかけている部分が違っている。
>>327
お前はもう少し分を理解しろ。いずれも筋肥大のこと書いてる。お前が話しているのは超回復のことだけだろ。
- 331 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:49:06 ID:eqEiUZQP
- つまりはこういうこと
筋肉に大きい負荷をかける、筋繊維を破壊する、筋肉を低酸素状態にする、 乳酸を蓄積させるなどが筋肥大の条件
低負荷でも限界まで追い込み低酸素状態にすれば筋肥大の効果は少なからず得られるよ。
FG線維・・・収縮速度がもっとも速い。すぐバテる
FOG線維・・FG線維より収縮速度は遅いが十分速い。持久力も兼ね備えてる。FG線維が働きだしてすぐ活動する。
SO線維・・・収縮速度は遅いが持久力にすぐれている。
主にこの繊維が一つの筋繊維となっている。割合は人それぞれ。体の筋肉部位ごとにも割合が違う
俺的にはこう考えてる。(本とかぶってるだろうが・・・)
・1〜4回(100〜約93%)・・・・筋力アップに有効
(最大筋力アップに非常に有効。FG線維がもっとも働く)
・5〜7回(90〜約85%)・・・・筋力アップ+筋肥大に有効(効果半々?)
(筋力アップ。肥大に有効。主にFOG線維がもっとも働く)
・8〜12回(約84%〜約76%)・・・筋肥大に有効
(筋肥大にもっとも有効。筋力もあがる。FOG線維を主軸に各線維に働き、回数的にも低酸素状態にもでき肥大に有効とされてる)
・13〜15回(約74%〜70%)・・筋肥大・筋持久力アップに有効(効果半々?)
(筋肥大・持久力アップに有効。FOG線維・SO繊維に働く)
・16回〜(70%以下〜)
・・・・筋持久力アップに有効
(回数が増えるほどSO線維に働く。)
トレの種類’(メイン種目)
・持久力トレ・・・・頻度回数は多ければ多いほどいいが疲労に注意。
・筋肥大トレ・・・・トレにおいて限界まで追い込みオールアウトさせることで一番上に書いた状態に持ち込む。回復が非常に大事。筋量の増加による筋力アップも期待できる
・筋力アップトレ・・肥大をかんがえなければ追い込む必要になし。頻度は多めにとってもよい。筋肥大も少しだが期待できる
- 332 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:49:47 ID:Q3JoK/rA
- >>326
筋肉痛の性質の違いはありますよ
http://kihachin.net/sato/satopain.html
普通に言われる筋肉痛と呼ぶ痛みはトレーニング後、数時間あるいは数日後におこる場合の事でしょう。
これは「遅発性筋肉痛」と呼ばれております
- 333 :無記無記名:2010/07/04(日) 15:57:17 ID:Q3JoK/rA
- http://www.y8-8y-357.net/kinikutu.html
>筋肥大と筋肉痛
筋肉痛には2つの種類があると言われています。
ひとつは軽いウエイトで
高回数のトレーニングを行った場合です。
この筋肉痛は糖分代謝によって自然に引き起こされたもので、乳酸が筋肉
内に蓄積されることによっておこります。
筋肉内に蓄積した乳酸は、その後筋肉内に接続されている末端神経まで
浸透して刺激し、最終的には筋肉全体に刺激が行き痛みを生じさせることに
なります。
ごく軽いウエイトで高回数のトレーニングを行って得られる筋肉痛は、筋肉
の発達を促すものではなく、
ただ単に筋肉中に乳酸を蓄積した結果のものです。
もうひとつの筋肉痛は6〜12回できるヘビーウエイトを使ってトレーニングした
ときです。
この場合の筋肉痛はヘビーウエイトでトレーニングした結果、実際に筋繊維自
体に極小規模の断裂やダメージが生じたことから来るものです。
このヘビーなトレーニングによって起こった筋肉痛は、筋肉に直接ダメージを
与えたということで体は自力でこのダメージを修復するように命令を出し
その修復過程において、筋肉はより強く大きくなるのです。
- 334 :無記無記名:2010/07/04(日) 16:07:18 ID:Q3JoK/rA
- http://www.y8-8y-357.net/pojithibu.html
>ウエイトトレーニングではポジティブな動きだけでなくネガティブな動き
も重要で研究などではネガティブな動きのほうがより強く深く刺激を与える
ことができ発達によいともいわれてます
- 335 :無記無記名:2010/07/04(日) 16:15:52 ID:Q3JoK/rA
- >日常でも同じ姿勢をしていたり同じ動作を何度も
行っていると
だんだん筋肉が焼けるよな感じ
になってきて痛みさえ感じてきますよね
ボディビルの世界ではこの焼きつくような感覚を
「バーン」と呼んでいます
英語の「BURN]ですね
この「バーン」の感覚が得られるまで(追い込める)かどうかが
強く深く刺激を与えることができるかの鍵になります
- 336 :無記無記名:2010/07/04(日) 16:25:38 ID:/ftxFx7Y
- そろそろスレ違いになってきたから止めてくんない
- 337 :無記無記名:2010/07/04(日) 16:30:26 ID:eqEiUZQP
- >>335
すでに俺が具体的なセット方法を書いているだろう。
FG線維・・・収縮速度がもっとも速い。すぐバテる
FOG線維・・FG線維より収縮速度は遅いが十分速い。持久力も兼ね備えてる。FG線維が働きだしてすぐ活動する。
SO線維・・・収縮速度は遅いが持久力にすぐれている。
完全オールアウトに近づくために・・・。
・人間は普段20〜30%しか筋肉を使えない。その20〜30%の筋肉を100%と仮定して
セットを組んで本来の筋肉の潜在能力100%を使いオールアウトを目指すこと。
・筋肉は、FG線維・FOG線維・SO線維の三種類から形成されている。筋肥大というのは
主にFG線維・FOG線維という速筋線維を肥大させればいい。
・筋肉に大きい負荷をかける、筋繊維を破壊する、筋肉を低酸素状態にする、 乳酸を蓄積
させるなどが筋肥大の条件。
MAX90%以上の重量で3セット(インターバル5分)・・・・これでFG線維は、ほぼオールアウト。
MAX80%〜70%の重量で3セット(インターバル3分)・・・・これでFOG線維は、かなりオールアウト。
MAX65%〜60%で2セット(インターバル1分)・・・これで残りのFOG線維を刺激、乳酸の蓄積、低酸素状態にもちこめる。
これでもまだオールアウトは無理だろうが限りなく高純度の筋肥大トレメニューだよ。
- 338 :無記無記名:2010/07/04(日) 16:34:22 ID:3l6PpGIz
- >>336 全然スレ違いじゃないよ。すごい為になる。
回数やセットや負荷が不明だったんで石井直方さんの本かって
読んで実行してるがみんな詳しいねえ
- 339 :無記無記名:2010/07/04(日) 16:55:24 ID:Q3JoK/rA
- 今のところ言えるのは筋肉痛さえあればいいわけではないけど
追い込むことが大事で、定番の3セットとかで追い込むのは素人にはまず無理
超回復も真偽不明だろうけど、定番のウエイトトレの3セットで〜ってのも完全に真偽不明
- 340 :無記無記名:2010/07/04(日) 16:59:46 ID:AJ/QmhJB
- >>333
その乳酸とか筋破壊で筋肉痛になるとかいうのは、
そのHPが勝手に言ってるだけで
まともなエビデンスが特に無いのが現状なんだよ。
- 341 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:04:13 ID:3inthPgE
- >>331 >>337
横レスすまんが、FG、FOG、SO線維とRM(レップ数)の関係については、根拠とする学術論文(実証科学によるもの)があるの?
決して煽りではなく、素朴な疑問として質問してます。
過去にスポーツ科学の学者が推論だけで実験もせずに書いた仮説が、いまだに多数引用される世界だから気になったんだ。
石井氏が書いてるのなら、その本の題名だけでも教えてほしい。
購入して引用文献を明記してあるのか確認するから。
- 342 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:07:02 ID:sKAXTgDB
- 最近結構広まってきたけど、超回復という言葉は日本でしか使われてないんだよね
グリコーゲン超回復が誤訳されたって言われてる。
もちろんトレーニングしたあとの休息が大事だっていう部分はまちがっていないんだけど
オールアウトする必要はないんだよね。
- 343 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:09:10 ID:Q3JoK/rA
- >>342
オールアウトする必要ないなら何故ほとんどのビルダーはオールアウトにこだわるのですか?
- 344 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:14:55 ID:AJ/QmhJB
- >>341
石井教授は「筋肉まるわかりバイブル」で超回復と言う現象が
起こってるのかはほとんど分からない、と書いてるよ。
- 345 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:17:16 ID:Q3JoK/rA
- >>339は間違いです
1部位に3種目くらいを各3セットなら3セットで良いです
ビルダーの方も大体こんな感じですよね
でも1部位に一種目なら3セットでは到底足りません
ここの人たちは背中は懸垂オンリーな人も多いでしょうから
それで3セットしかしないのは間違いでしょうね
- 346 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:18:52 ID:eqEiUZQP
- FG、FOG、SO線維とRM(レップ数)の関係
これについては自身の実験結果によるもの。また友人の実験結果もかねて俺自身が答えをだしたもの。
筋肉自体の解析とかほとんどない、人によって書かれてることが違う。という理由から自分自身で答えをだしました。
FG、FOG、SOに関して言えば>>330の実験結果により
90%以上の最大に近い重量でのレップ数は17.5キロの5回までが限界でした。だけど16キロ(80%)は7回できた。
この時点メインで仕様されてるFGが使い切る。もしくはかなり消耗していると考えられます。要はメインで使われている線維がFG→FOG
に変わったと推測できます。
FG、FOG、SO線維。換算表に関しましてとある筋トレ本にあったので、それを参考にして実験し、予測でのある程度の答えをだしたものです。
あくまで自身の実験結果よりだした答えなので世界的に認められるような根拠はないです。
- 347 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:20:05 ID:AJ/QmhJB
- これは超回復を実験した数少ない学術論文ね。
否定的な結果が出たようだけど。
http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shiojiri/graduate/g99_ishiguro.html
上腕屈筋力を高めるレジスタンストレーニングにおいて超回復は生じるか?
環境理学科 石黒 靖雄
指導教員 野坂 和則
トレーニング関係の書籍の多くは、超回復について言及している。
超回復とは、トレーニング刺激によっていったん低下した生理機能が、
回復過程において元のレベルより向上する現象である。
しかし、超回復の概念の理論的な裏付けは十分ではなく、
筋力トレーニングにおいて超回復が本当に生じるか否かは確認されていない。
そこで本研究では、筋力トレーニングに伴って超回復という現象は
出現するのかを実験的に確かめ、筋力増加の要因について探ることを目的とした。
【結果と考察】
実験1の9名の被験者の平均筋力は、運動直後に運動前値の約80%迄低下した後、
6〜24時間後までに運動前値まで回復したが、運動前値を上回る筋力の増加(超回復)は
認められなかった。
- 348 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:20:31 ID:Q3JoK/rA
- >>344
わからない、という事は起こってないとも言えないし
起こってるとも言えないと言う事でしょう
結局解明されてないって事
- 349 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:22:48 ID:Q3JoK/rA
- >>347
こんな実験だけでは全てを否定は出来ないでしょう
- 350 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:24:57 ID:AJ/QmhJB
- >>348
だから幽霊やUFOみたいなもんだよ。
少なくとも論拠になるような代物じゃない。
- 351 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:30:09 ID:ompuUT4f
- チンニング全く関係なくなってるやんけw
お前らただのマニアの集まりだろw
- 352 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:31:32 ID:eqEiUZQP
- FO線維に関して言えば・・・持久力のない線維なので何回90%
- 353 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:33:04 ID:sKAXTgDB
- ボディービルはよく知らないけどパワーリフティングは
毎回オールアウトさせてる海外のトップ選手なんていないからね
そもそも超回復は日本独自の理論だから
>>343
ビルダーに聞いてください
- 354 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:37:43 ID:eqEiUZQP
- FO線維に関して言えば・・・持久力のない線維なので何回90%以上で刺激すると疲弊するかはある程度実験くりかえせれば分かるでしょう。
パワーリフティングは筋肥大じゃなく、基本的に筋力アップトレでの最大アップが目的でしょう。
トレが違ってあたりまえですよ。
- 355 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:44:20 ID:Q3JoK/rA
- >>353
リフターは筋肉をつける事より筋力をつける事に重きをおいてるから、そりゃそうでしょう
- 356 :無記無記名:2010/07/04(日) 17:49:15 ID:9rD8n0ax
- 一般論は参考程度で。自分にあつた方法があるはずだから探したほうがいいよ。
- 357 :無記無記名:2010/07/04(日) 18:38:56 ID:Q3JoK/rA
- >以前、現地のジムのスタッフたちに、「ドラッグフリーで、ロニー的なトレーニングをするのはどう思う?
と尋ねたことがあります。
全員の意見が一致していたのは、「ヘビーウエイトのパーシャルだけでは、筋量アップは望めないだろう」
とのことでした。
- 358 :無記無記名:2010/07/04(日) 18:48:03 ID:JBmLUQ/L
- >>347
>2)本研究の実験条件が超回復を引き起こすのに適当ではなかった、
>3)本研究ではトレーニング期間が短すぎた、などが考えられた。
何故この文面を都合よく飛ばして、超回復否定的と読み取るのか分からん。。。。。。。。。
- 359 :無記無記名:2010/07/04(日) 18:51:09 ID:N0vQtmfP
- 心臓破裂寸止めまでチニやるおっ^ω^愛してるおな^ω^チニジャンキだお!3cmパんプだお^^今宵はさざ波を聞きながら切ない夜にあそこがパンプするお^ω^
- 360 :無記無記名:2010/07/04(日) 19:10:52 ID:Q3JoK/rA
- >トレーニング頻度を多くする
広背筋は体で一番大きな筋肉なので、懸垂のみで筋肉を完全に疲労させることは難しい。
完全に疲労してない分、回復が早いので、超回復を見越して2〜3日間隔をあけると逆効果になってしまうことがあります。懸垂は1日おきでも良いでしょう。
http://www.bulkup.jp/training/jijyuu/j-senaka.html
- 361 :無記無記名:2010/07/04(日) 19:40:53 ID:AJ/QmhJB
- >>358
いや、どう言い訳しても結果は否定的といわざるえないでしょ?
- 362 :無記無記名:2010/07/04(日) 20:17:14 ID:Q3JoK/rA
- >>361
たったこれだけじゃ超回復の否定にまではならないんじゃないかな
この研究は見方によっては否定寄りだけど、これだけの事で超回復が本当に否定されたと判断する人はまさかいないでしょ
- 363 :無記無記名:2010/07/04(日) 20:21:39 ID:Q3JoK/rA
- 海外でもトレ→休養→回復のサイクルは一緒なわけですからね
- 364 :無記無記名:2010/07/04(日) 21:04:02 ID:HH96e6hX
- 何やってんだこいつら
- 365 :無記無記名:2010/07/04(日) 21:08:44 ID:VKi1LEXi
- 懸垂が20回できたら普通のスポクラでは結構すごい人扱いされるけど
クライミングやってる人にとってはできて当然っていうレベルなのかな?
- 366 :無記無記名:2010/07/04(日) 21:24:31 ID:hCtP+WyZ
- 44回できても全然すごくない懸垂が>>219のやつ
ジムだと軽い人間が20回懸垂できたところでそんなにすごいとは思われないかな
- 367 :無記無記名:2010/07/04(日) 21:37:08 ID:VsHLvTDW
- 体が小さい時点で、鉄棒で何やろうが全く凄いと思わない。
バーベルやダンベルで高重量扱ってたら凄いと思うけど。
- 368 :無記無記名:2010/07/04(日) 21:39:49 ID:WFA1nCHv
- ガリの懸垂w
- 369 :無記無記名:2010/07/04(日) 21:42:53 ID:jzb9lSNj
- >>366 >>367 私は体重60キロ程でチビですが、
軽い体重とはどの様な基準でしょうか? それと良ければ
身長と体重 バーベルやダンベルの重さ、懸垂の回数を教えてください。
- 370 :無記無記名:2010/07/04(日) 21:50:30 ID:cb1NQT03
- 70kg以下くらいは軽い体重ではないでしょうか。
- 371 :無記無記名:2010/07/04(日) 22:01:33 ID:HZGx88+z
- >>369
このスレで体重が〜とか身長が〜って言ってる奴は100%雑魚だから放っておけばいい。
- 372 :無記無記名:2010/07/04(日) 22:08:42 ID:hCtP+WyZ
- あ、自分のは普通の懸垂の話ね
体操選手の鉄棒の技はめちゃめちゃすごいと思うよ
自分も軽量級でチビなんでね
- 373 :無記無記名:2010/07/04(日) 22:14:47 ID:VKi1LEXi
- 体重が70kg以上あれば
懸垂20回はそこそこすごいってわけだね。
その人の身長にもよるけどね。
170〜175cmくらいの人が基準でいいのかな?
- 374 :無記無記名:2010/07/04(日) 22:28:49 ID:hCtP+WyZ
- どっちみち回数報告したところで
アップしてみろって言われてアップしたらしたでダメ出しされるのがこのスレっすよ
- 375 :無記無記名:2010/07/04(日) 22:40:12 ID:Ph0S0v9Z
- センターオブジアースの主人公、
すごい筋肉だぞ!
- 376 :無記無記名:2010/07/04(日) 22:50:30 ID:cb1NQT03
- 結構ムチムチでしたね
- 377 :無記無記名:2010/07/04(日) 23:21:43 ID:q/bB42CL
- このスレは、動画や画像アップしたヤツに超厳しいし、
初心者の相談にも不親切だし
頭でっかちの理論でやたら盛り上がるし、どうしようもないね。
理屈ばっかりこねて、人をけなして、自分は何一つ証明しない。
チンニング好きって、こんなヤツばっかりなの?
- 378 :無記無記名:2010/07/04(日) 23:24:06 ID:9rD8n0ax
- 頭固い奴多いね。もっと柔軟でもいいのに。
- 379 :無記無記名:2010/07/04(日) 23:28:28 ID:eqEiUZQP
- スレタイ変えたら?
[懸垂]チンニングを自慢する者が集うスレ[証拠うp]
ここはこんな感じでしょ
- 380 :無記無記名:2010/07/04(日) 23:32:34 ID:VsHLvTDW
- だなwwww
- 381 :無記無記名:2010/07/04(日) 23:33:57 ID:hCtP+WyZ
- >>379
[証拠うp]他人のチンニングは認めない者が集うスレ[叩かれるだけ]
どっちかというとこうでしょ
- 382 :無記無記名:2010/07/04(日) 23:41:27 ID:q/bB42CL
- >>379
いや、あなたのことなんですが・・・
っていうか、自演バレバレですよww
- 383 :無記無記名:2010/07/04(日) 23:42:34 ID:fki4kr3a
- スレの雰囲気がダサい。
- 384 :無記無記名:2010/07/04(日) 23:51:29 ID:rBki19mz
- 本来は懸垂の回数や背筋の発達伸ばすためにセットの組み方や周期、伸び悩みの
相談や痛みの対策とか語り合うのがあるべき姿なんだが「自分は何回できてこの方針で〇〇回伸びました」
とか書くとすぐにうpうp!とか〇〇回?ショボ!とかそれにあわせてじゃあうpしろや!みたいな
しょうもない方向にいってるからなー。んで勇気だしてアップすると粗探し。じゃあお前もアップしろとかでループ。
ここ最近は特にひどいな。
- 385 :無記無記名:2010/07/04(日) 23:52:43 ID:VsHLvTDW
- ちんぽ会とかいうvip臭いのが出てきたのが元凶
- 386 :無記無記名:2010/07/04(日) 23:53:24 ID:HZGx88+z
- 大体、現実で努力してそれなりのカラダ作ってたら、こんなとこで自慢する必要ないしね。
- 387 :無記無記名:2010/07/05(月) 00:27:42 ID:WmTGZxeA
- >>317
教授推薦のスロトレと矛盾してるような
- 388 :無記無記名:2010/07/05(月) 00:59:44 ID:Ar9/7G98
- スロトレは低酸素状態で筋肥大の誘発を狙うトレだから別に矛盾しないよ。
石井さんもスロトレや加圧は高齢者やビギナー向けに推奨してるだけで
高重量が扱えるならそっちの方が良いとも言ってる。
- 389 :無記無記名:2010/07/05(月) 01:25:01 ID:KVrwW4QR
- >>384
ここはまだマシだよ
デッドやスクワットスレはキチガイコテが湧いてから一気に糞になった
- 390 :無記無記名:2010/07/05(月) 01:52:14 ID:Mrkf/0qC
- >>384
そもそも「○○出来ました」って宣言は必要ない。
動画が無ければ確認できないんだから。
- 391 :無記無記名:2010/07/05(月) 01:57:26 ID:eO0JgMMb
- そもそも確認する必要なんてない。人がどんな凄い記録だそうが、それが本当だろうが嘘だろうが
自分自身の筋肉には影響ないんだし。
俺は本当だと信じてモチベーションあげてるよ。2chの不特定多数の真偽なんて意識しない。
うpしたい人だけがすればいいよ。
俺はいちいち確認するとか器の小さいことはしない主義だから。
- 392 :無記無記名:2010/07/05(月) 02:01:46 ID:Mrkf/0qC
- >>391
情報交換する以上、一定の情報ソースを求めるのは当たり前の話。
方法論だけならば、資料を援用すれば事足りるが、自身の成長度合いを参考として引き合いに出している以上、
その情報ソースを出さないのは理に欠ける。
- 393 :無記無記名:2010/07/05(月) 02:02:03 ID:vZ7aXpj/
- 200kg加重で500回できました
- 394 :無記無記名:2010/07/05(月) 02:05:39 ID:Mrkf/0qC
- >>393
>>391は本当だと信じてモチベーションを高めてくれるらしい。
- 395 :無記無記名:2010/07/05(月) 02:06:14 ID:42h4Xp6L
- 墓石しょって10回出来た。
- 396 :無記無記名:2010/07/05(月) 02:07:45 ID:LIFtZata
- 重力100倍の部屋で懸垂してたら人間の壁を超えられました。
- 397 :無記無記名:2010/07/05(月) 02:21:12 ID:eO0JgMMb
- >>392
情報を交換のためにうp?そんなことしなくても詳しい説明だけである程度わかるよ。
またトレーニング方法なんて基本的に決まってるでしょう。その基本から考えれば良いだけの話。
加重の適切な重量だって簡単にわりだせるし。目的に沿ってやり方を調節すれば簡単でしょう。
また停滞なんてことがあったなら、応用的に部位別に弱い部分鍛えたりしてればOK.。
>>394
そういうのやめようよ。みんなネタで書いてるんだよ。
あなたもソレが分かった上でレスしてるんだよね。
そういう子供じみたレスやめてくれる?
このレスに対して「やっぱり信じてない」みたいな小さい子みたいなレスやめてね。
- 398 :無記無記名:2010/07/05(月) 02:29:26 ID:Mrkf/0qC
- >>397
主観に満ちた「感想文」はどーでも良い。
動画と資料は検証可能な客観的情報だと言える。
で、情報を交換する際にはこの客観部分が重要となる。
お前が客観的情報を重要視しないのは自由だが、客観を重視する人間は違うということだ。
そもそも「○○出来た」と宣言するのが自由であれば、
「じゃあUPしてみなw」とソース提供を求めるのも自由。
情報ソースを重要視し、求めるのは2chでなくとも基本中の基本。
尚、解かりやすく極端にした「喩」の意義程度は理解しような。
漁夫の利を解いたら、蛤や鴫はしゃべらない!子供みたいな事言うな。
ってな返答は無粋な上に知性も無い。
- 399 :無記無記名:2010/07/05(月) 02:41:23 ID:eO0JgMMb
- >>398
うpしたい人がうpして自分のチンニングのやり方を評価してもらうってことはいいよ。
けなされようが、褒められようがソレを覚悟してうpしてるってことだからね。
ソース提供を求めるのも自由とか言ってるけど、うpしろって言ってるほとんどの奴が証明のためのうpを強制してるでしょう。
「うpしないと俺は信じない!」みたいに言って。うpを拒否するのも自由。
ここはチンを愛する人が集うスレだろ?趣旨がズレてるだろう。
うpによる情報は、うpしてくれた人からだけ聞けばいいよ。ここ結構前からあるんだからもう情報かなり集まってるだろ。
それに他人の情報ばかり頼りにするなよ。
- 400 :無記無記名:2010/07/05(月) 02:45:00 ID:eO0JgMMb
- それにそんなにチンの情報しりたきゃ、大きなジムに通ってトレ上級者の人達に詳しく聞いた方がいいよ。
- 401 :無記無記名:2010/07/05(月) 02:46:10 ID:Mrkf/0qC
- >>399
>うpしろって言ってるほとんどの奴が証明のためのうpを強制してるでしょう。
……お前は何を言っているんだ?
ソース提供というのは、発言内容(情報)が正しいかどうかの証明の為に求められるものなんだが。
で、ソースが無い情報は信用されないってのは2chの常(というより世の常)。
ソースも無いのに信じ込む人間は、まあ、頭が足りない者に多いな。
>ここはチンを愛する人が集うスレだろ?趣旨がズレてるだろう。
懸垂に関しての情報が正しいかどうか、詳細情報・ソースを求める。
――全くズレていないな。
- 402 :無記無記名:2010/07/05(月) 02:57:48 ID:eO0JgMMb
- >>401
お前は本当に自分勝手だなwもう少し他の人にやさしさをみせろ。自分であたま使って考えろ。
ていうかそんなに情報知りたいなら、懸垂のための情報スレみたいの立てろよ。
ここはお前の情報スレじゃないんだよ。
お前の最初のレス
>そもそも「○○出来ました」って宣言は必要ない。
動画が無ければ確認できないんだから。
「○○出来ました」。別に言ってもいいででしょ。自由でしょう。
何を確認するんだよ。できたならおめでとうでいいでしょ。ってこと。
この発言がお前に何の不利益をもたらすんだよ。特にないだろ。
- 403 :無記無記名:2010/07/05(月) 03:06:36 ID:Mrkf/0qC
- >>402
読解力をもう少しつけて貰えるとこちらの手間も省けるんだが。
>「○○出来ました」。別に言ってもいいででしょ。自由でしょう。
言っても良いし、自由だが?
で、引用部が自由なら「じゃあUPしてみなw」とソース提供求めるのも、同じように自由という訳だ。
この要求は、懸垂の情報を主に扱っているスレの主旨に合致しているし、
情報ソースを求めるのは基本中の基本なんで、全く問題は無い。
UPしなければ信用されないのも当たり前。
何故なら、ソースを提示しない情報は信頼性が極端に低いからだ。
自分はこの理を根拠を明示して説明しているだけに過ぎない。
この程度理解して欲しいんだが。幼稚園児に掛け算教えている気分だ。
- 404 :341:2010/07/05(月) 03:23:41 ID:fD2rcq2F
- またまた横レスごめんなさい。
>>344
超回復の話なんて全然してないよ。
興味ない。
>>345
回答ありがとう。
つまりは推測の域ということですね。
よかったら、その参考にされたという「とある筋トレ本」を教えてください。
超回復に関するエビデンスがないという話の流れだったから、
当然エビデンスがあってFG、FOG、SOとレップ数の関係を述べているのかと思いました。
実験と言っても筋線維を取り出して調べたわけじゃないんですね。
- 405 :404:2010/07/05(月) 03:25:45 ID:fD2rcq2F
- ごめん
>>345じゃなくて>>346の間違いだった・・・orz
- 406 :無記無記名:2010/07/05(月) 03:30:10 ID:eO0JgMMb
- >ソースを提示しない情報は信頼性が極端に低い
だからさあ、俺が言いたいことはうpしてくれるやつの情報だけでいいじゃん。ってこと。
ソース提供求めるのは自由だけど嘘って決めつけるなよ。
ていうかそこまで必死になって情報を知りたいんだ?
懸垂20回ストリクトにフルレンジでできる!みたいな発言のうp動画で何の情報を得るの?
誰でも頑張れば到達するよ。
俺が一番言いたいのは、「俺20キロ加重で何回できる」みたいなレスにいちいち過剰反応するなってこと。
もう寝るわ・・・。
- 407 :無記無記名:2010/07/05(月) 03:38:05 ID:Mrkf/0qC
- >>406
>俺が一番言いたいのは、「俺20キロ加重で何回できる」みたいなレスにいちいち過剰反応するなってこと
ソース求めるのは別に過剰反応でも何でもない、強い根拠に支えられた自然な要求だということだ。
客観的情報を重視するタイプなら尚更な。
嘘つき呼ばわりされたくなければ、動画をUPするか、確認不可能な情報を嘯いたりしなければ良い。
簡単な話じゃないかw
- 408 :無記無記名:2010/07/05(月) 04:20:27 ID:gvK0iz9F
- つか昔はどこの公園にだって高い鉄棒があった気がしたが
久しぶりに懸垂やろうと公園行ったら今て低い鉄棒かそもそも無いとかなのな
なんだこれ…クレーマーとかプロ市民とかPTAとかそういう類いのせいなのか?
- 409 :無記無記名:2010/07/05(月) 07:20:46 ID:TCdcdVz7
- >>408
うちの近所の公園もPSPとDSするベンチしかないよ
あとトイレ
- 410 :無記無記名:2010/07/05(月) 07:53:19 ID:eXTZejFq
- 懸垂0回から20回出来るようになるまで7年かかった俺からすると、
「半年で20回出来るようになりました」とかいう短期間で高成長自慢は本気で腹が立つし、
モ チ ベ ー シ ョ ン も ダ ダ 下 が り だ 。
- 411 :無記無記名:2010/07/05(月) 08:23:15 ID:Ro21y3Lc
- 人には向き不向きってのがあるからな
20回なら1年くらいで何とかできるようになるだろ
- 412 :無記無記名:2010/07/05(月) 08:48:23 ID:4PSa3+tS
- >>398
じゃあんたにとって2chは意味ないから
図書館行って学術書でも読んでなよ、それが一番じゃないか
- 413 :無記無記名:2010/07/05(月) 08:57:16 ID:u6sgenQq
- いい大人がたかが2chでの申告回数にムキになってるのを見るとかわいそうに思えてくるな
まぁ気持ちは分からんでもないが
ソースってww
- 414 :無記無記名:2010/07/05(月) 09:00:02 ID:jbiuugjt
- >>410
60kgくらいのやつなら可能だろ20回程度
7年かかるってあんたかなり重いんだろ?気にスンナw
- 415 :無記無記名:2010/07/05(月) 09:16:47 ID:lerXnOGS
- 最近書き込み多い
- 416 :無記無記名:2010/07/05(月) 09:58:28 ID:cDTV2Vtz
- 8割以上煽りレスという
- 417 :無記無記名:2010/07/05(月) 10:09:04 ID:d8N22nxM
- で、殆んどが単発っていう
俺は別に誰が何回出来ようと関係ないし
動画上げたヤツに対して凄いと思ったら「凄い」というし
- 418 :マジレス ◆TTWJ7H5pQdmG :2010/07/05(月) 10:21:28 ID:UDOdW6u4
- マジレスするが競い合った方が成長度は速くなるから、
多少は他人に対して気にするのでは?
そして動画や画像あったほうが盛り上げるし、お互いのモチベが高まるのでは?
しかし、ただ単に難癖つけ他人を馬鹿にするつもりしか思えないようなやつがいるのには残念。
おれとしては慣れ合うのではなく、しかし志を共にするもの同士認めるべきところは認めるべきだと思うのだが。
- 419 :無記無記名:2010/07/05(月) 10:33:08 ID:4PSa3+tS
- >>418
キモイ
- 420 :無記無記名:2010/07/05(月) 11:10:08 ID:/5NdAPID
- 片手懸垂スレでは、前提そのものが「UPしなければ信用されない」だけどな。
- 421 :無記無記名:2010/07/05(月) 11:15:23 ID:/5NdAPID
- ま、普通の懸垂ならそれらしい事も言えるし、20回位ならありうるかな?
と思わせることは出来るからだろうな。
- 422 :無記無記名:2010/07/05(月) 11:16:53 ID:RcMy13aC
- 同じ志なんだから仲良くいこうぜ。高重量や高回数のやつは互いに認め合い、初心者にやさしくな。
- 423 :無記無記名:2010/07/05(月) 11:21:36 ID:/5NdAPID
- >>422
同じ志だからこそ、厳しく言うという見方もある。
嘘を吐き難い下地は作って置くに越したことは無い。
- 424 :無記無記名:2010/07/05(月) 11:45:09 ID:hmr1VEYq
- 脳の活性化をより良く進めるために指チニを日頃から愛してるお^ω^果汁10キロ25回低燃費並に丁寧にストきめるおっ〜^ω^
- 425 :無記無記名:2010/07/05(月) 11:45:14 ID:eXTZejFq
- >>411,414
いやいや、絶対無理だって。
懸垂に限って言えば、よほどのトリガラ体型じゃない限り、トレ歴1年で20回までいくのは無理。
仮に出来たとしても、どうせ稼動域数センチのハイパーインチキフォームに決まってる。
- 426 :無記無記名:2010/07/05(月) 11:58:54 ID:fXDPcs1T
- マジスレ 肉は正しいことを言っていると思う
なんくせつけ他人を馬鹿にしてる奴は、なんなん?
- 427 :無記無記名:2010/07/05(月) 12:06:41 ID:/5NdAPID
- 基本的に「○○出来ました」と言えば「うpヨロ」って反応は自然なんだ。
(ただし、それなりに高度な運動に限る)
で、UPした方が投稿者・閲覧者共に参考になるし盛り上がる。
難癖つけるヤツもそりゃいるだろうが、それこそ難癖つけられる実力を「うpヨロ」となるしなw
- 428 :無記無記名:2010/07/05(月) 12:08:24 ID:C0oE4Blf
- >>425
80kg超えてるけど、やり始めて半年で2回→13回は出来るようになったぞ。
もちろんフルレンジで。
おまいさんが一番嫌いなパターンだが・・・。
それとも、15回くらいで一限界が来るとか・・?
- 429 :無記無記名:2010/07/05(月) 12:26:03 ID:eXTZejFq
- >>428
もともと他のトレーニングやスポーツでもしていない限り、かなり怪しい。
チン暦半年の言うフルレンジもかなりうさんくさいし、どうせ13回のうちの最後の3〜4回は苦し紛れのハイチキフォームだろう、と俺なら思う。
- 430 :マジレス ◆TTWJ7H5pQdmG :2010/07/05(月) 12:32:16 ID:UDOdW6u4
- マジレスするが、確かにフルレンジ20回ってのはけっこう鍛え込まないとできんだろ。
実際トレしてるものならわかると思うが。
おれは最初はスイスイできるが9回目くらいで重い・・ってなってくるからな
しかしおれは回数よりも背中の発達を重視しているという罠。
- 431 :無記無記名:2010/07/05(月) 12:41:33 ID:C0oE4Blf
- >>429
最後の2〜3回は下半身が座禅状態になるが、一応フルレンジ。
回数に入らないなら10回にしてもらっても構わん。
学生時代に少林寺拳法やってたが
現在アラサーでプヨプヨ。
- 432 :無記無記名:2010/07/05(月) 12:43:59 ID:YDYKyN2c
- 20回出来ちゃうと肥大には効果薄いんだっけ
- 433 :無記無記名:2010/07/05(月) 12:51:23 ID:5EI7ml6r
- >>432
時間による。
- 434 :無記無記名:2010/07/05(月) 12:56:08 ID:jjoRXpVd
- なんだ少林寺拳法やってたのか
やつらは化け物揃いだからな
- 435 :無記無記名:2010/07/05(月) 13:04:50 ID:eXTZejFq
- >>431
少林寺拳法経験者+マッスルメモリー+体脂肪減少の3コンボなら説得力はある。
それだけの役が揃っているなら、俺も脊髄反射的にダウトなんて言ったりしない。
- 436 :無記無記名:2010/07/05(月) 13:26:10 ID:LSktW1MN
- ストリクトならまだしも反動付けて超パーシャルのインチキで20回出来ても意味ないよ
- 437 :無記無記名:2010/07/05(月) 13:27:34 ID:u2Zvslcs
- その人にとっては意味あるんじゃねw
- 438 :無記無記名:2010/07/05(月) 13:28:08 ID:gvK0iz9F
- おとぎ話とか伝説の英雄には生まれつきの怪力とか出てくるよね
あれはまったくの創作じゃなくて昔実在した人の記録も中にはあるから
特に鍛錬しなくとも筋肉が異常発達や出力が多い人やリミッターが解除されてる人はある一定数いるんだよ
- 439 :無記無記名:2010/07/05(月) 15:18:32 ID:Ar9/7G98
- >>434>>435
少林寺拳法って筋力があまり求められない格闘技ワースト3に
入ると思いますけど・・・
- 440 :無記無記名:2010/07/05(月) 15:57:00 ID:kBBw/oPa
- >>439 ベスト3な
- 441 :無記無記名:2010/07/05(月) 16:02:26 ID:VLCfA+m7
- 懸垂やってると見栄え変わってくるのか
- 442 :無記無記名:2010/07/05(月) 16:23:15 ID:9syejGoD
- >>362
いや、俺も完全には否定してないよ。
否定的な結果が出たというだけで。
- 443 :無記無記名:2010/07/05(月) 16:41:08 ID:UXDvltY9
- >>410
キモい死ね
- 444 :無記無記名:2010/07/05(月) 19:37:23 ID:FrTWPnLi
- デブってるのに片手懸垂する竹山さんはやっぱり筋の出力から違うのかな
- 445 :無記無記名:2010/07/05(月) 20:22:49 ID:4kSRBoxs
- 最近中々トレの時間が作れないんですが、
テンプレサイトに書いてあるパーフェクト3というのは効果的なんでしょうか?
- 446 :無記無記名:2010/07/05(月) 20:24:22 ID:tT4qGTxL
- >>444
90キロでワンハンドロー4回って言ってたからな
ざらには居無いよね
- 447 :無記無記名:2010/07/05(月) 20:57:40 ID:gvK0iz9F
- ワンハンドて鉄棒側の手の手首持ってやってもいいの?
それならできるんだが完全なフリーとなるとちょっとまだ
- 448 :無記無記名:2010/07/05(月) 21:03:12 ID:vZ7aXpj/
- 手首掴んだら大概の人が出来るよ
片腕懸垂と手首掴むのじゃ難易度全然違う
- 449 :無記無記名:2010/07/05(月) 21:55:50 ID:gvK0iz9F
- なるほどやっぱダメなんか、しかし完全フリーの片腕とかすげーなみんな
- 450 :無記無記名:2010/07/05(月) 22:12:54 ID:YDYKyN2c
- いや片手懸垂できる人はそうはいないよ
手首掴んでやるのは両手10回くらい出来れば出来ると思う
- 451 :無記無記名:2010/07/05(月) 23:02:11 ID:kdFdzsOt
- K1で優勝したペンキ職人が現場の足場使って懸垂してたな
- 452 :無記無記名:2010/07/05(月) 23:25:05 ID:mN9vHUS0
- 見た見た、大和なんとかって下の名前忘れたけど…
パンチ力マジでやばかったねあの人
懸垂は逆手のパーシャルで反動使ってすばやくやってたような?
違ってたらすいません
- 453 :無記無記名:2010/07/05(月) 23:36:13 ID:6M06if/H
- 懸垂はパンチにあんまり効かない、小刻みなディップの方がいい。
個人的なアマ空手家の意見だけど。
- 454 :無記無記名:2010/07/05(月) 23:39:41 ID:eXTZejFq
- 逆手の懸垂だとフック強くなりそうだな。
- 455 :無記無記名:2010/07/05(月) 23:43:30 ID:tT4qGTxL
- 空手の正拳突きより
ボクシングは打ったパンチを引く動作が重視されるんじゃないかな
パンチ力には関係ないかもしれないけど
- 456 :無記無記名:2010/07/05(月) 23:47:32 ID:0TMyCDKB
- ぶん殴んなきゃいけないのになんで引くんだよw
- 457 :無記無記名:2010/07/05(月) 23:49:18 ID:LIFtZata
- 打った後引かなきゃならないじゃない
- 458 :無記無記名:2010/07/06(火) 00:06:38 ID:u8kALddg
- チンニングスタンドを買おうと思ってるんだけど、グリップの両端に角度がついているタイプの場合、
どの程度の角度が使いやすい?
商品の写真を見てると、20度くらいのから45度くらいのまであるんだけど、角度がつきすぎているのも使いにくいんじゃないかと思って。
具体的には、自分はガリで耐荷重はまだそんなに要らないので、
STM047か、MJ18Aというのを考えていて、どちらも値段なりだと思うんだけど、グリップの角度が浅い方が使いやすいなら前者を買おうと思ってます。
- 459 :(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2010/07/06(火) 00:17:21 ID:GCFzRam8
- >>453
チンニングとディップス両方やった方が良いですね。
- 460 :無記無記名:2010/07/06(火) 00:56:10 ID:sSwr/Tpf
- パンチ力のある選手が分厚い背中(広背筋、僧帽筋)をしているのは
拳を引く引かないに関わらず、繰り出したパンチを止めるのにブレーキとなる筋肉が必要だからだよ
ロケットパンチみたいに腕だけ飛んでって止める必要がないのなら、あんな背中にはならない
もちろんディップスで鍛えられる大胸筋、前鋸筋こそパンチのモーターだけども
それだけを鍛えても筋線維100%、神経系100%のパンチは打てない
例えるなら
「1250ccの大型バイクのエンジンに50ccのカブのブレーキのバイクでフルスロットルできるか」
という感じ。制御できないと人間は全力を出すことができないからパンチ力は拮抗筋の筋力でリミットされる
まあ、繰り出すパンチが全部ミットや相手に当たるのならブレーキは要らないから背中を鍛える必要もない
あと、ブレーキはエクセントリックな収縮になるからハードパンチャーの背面筋群の筋肥大は著しい
- 461 :無記無記名:2010/07/06(火) 01:20:04 ID:M/JFBrN3
- >>460
格闘経験ない知ったかはほっとけよ。どーせそのうち恥をかく
- 462 :無記無記名:2010/07/06(火) 01:40:27 ID:aYgv9cZD
- 止めるんじゃなくて打ち抜くために弾き返されないための筋肉が必要だからだろ
強いパンチは腰の回転で打つわけで、パンチ出した側と反対の背中
しっかり収縮させて固めないとぶれてヨレヨレになるだろ?
ミットや相手に当たるから背中は鍛える必要があるんだよ
- 463 :無記無記名:2010/07/06(火) 02:04:25 ID:cfW0IAfW
- だいたいは>>460に同意
まあ、前鋸筋を話に出すんなら小胸筋もだした方がいいかもしれんが
>>462はちょっと勘違いしてるね
文章読む限り、脱力と力みの定義もあいまいなんじゃないかな?
ミットに打つ時と素振りの時と同じ身体の使い方してない?
- 464 :無記無記名:2010/07/06(火) 02:44:22 ID:QOZjsEJh
- これこそもう殴りあった動画でどっちが正しいかやれよw
- 465 :無記無記名:2010/07/06(火) 03:13:56 ID:hxXAkNEK
- 健全にループしてますな
- 466 :無記無記名:2010/07/06(火) 05:01:18 ID:cfW0IAfW
- >>464
簡単に言うとレベルの差
レベル低いと>>462の動きになる
レベル高いと>>463の動きになる
どっちが正しいってより、どっちがレベル高いかの話
認識力は動きのレベルに影響するから
例えば、>>464にミット持ってもらって>>462と>>463が殴り比べたら一発で分かるよ
- 467 :無記無記名:2010/07/06(火) 06:27:05 ID:75K18Ba9
- またパンチの話かよw
- 468 :無記無記名:2010/07/06(火) 06:45:35 ID:rpye9mz7
- >>460の理屈が正しいならサンドバッグ打っても広背筋は発達しないな
- 469 :無記無記名:2010/07/06(火) 06:58:06 ID:EMcjHL7z
- お前ら、
ようやく女の乳を揉むチャンスにありついたが、タコだらけの手が痛いと嫌がられる
という妄想をして手のひらにヤスリでもかけとけ
- 470 :無記無記名:2010/07/06(火) 07:02:57 ID:6tkUkswi
- チンスタなんて買わない方がいいぞ
どう考えても業者の養分
大体チンが出来る場所なんてその辺にあるだろ
電柱の足場とかゴールポストとか森とか橋とか
チンスタで鍛えた奴ってのは、そのチンスタ以外だと糞雑魚な奴が多い
実戦ではチンスタのように綺麗に整って握りやすい箇所なんてねえぞ
いろんな形状、いろんな間隔、いろんな物質を経験して強くなるんだよ
場合によっちゃ指一本ですげえ痛いとこで耐える事もあるからな
チンスタ買う奴は自己酔狂のオナニーだよ
そんな覚悟でフリークライミングなんて無理
まず30m付近で握力なくなって、滑って、脳みそブチ撒けて終わり
オマエのドブくせえ内臓を処理する人たちの事も考えろ
死にたくなかったらチンスタ買うな!
- 471 :無記無記名:2010/07/06(火) 07:05:48 ID:EMcjHL7z
- 橋ってなんだよww
警察くるは
- 472 :無記無記名:2010/07/06(火) 07:39:14 ID:Y8ORYULu
- フリークライミングとかしまへんがな
- 473 :無記無記名:2010/07/06(火) 09:02:09 ID:GVY44jcJ
- なんだここは動物園か?
- 474 :無記無記名:2010/07/06(火) 09:05:17 ID:QOZjsEJh
- 人間自体が社会という檻に閉じ込められてるから大体合ってる
- 475 :無記無記名:2010/07/06(火) 10:43:08 ID:5bzDA9IY
- 狂人解放区ですね
わかります
- 476 :無記無記名:2010/07/06(火) 11:36:14 ID:75GuCYdH
- このスレには格闘技経験者が多いのかな
予想だと柔道経験者が懸垂強そう
- 477 :無記無記名:2010/07/06(火) 11:42:02 ID:Haxd8MgL
- ここはプロのクライマーばかりですよ
どうしようもないレスが多く見られるのは単にからかってるだけですよ^^
- 478 :無記無記名:2010/07/06(火) 12:21:06 ID:0njY2mit
- >>453
ストレート系には懸垂の関与は小さいけどフックやアッパーは懸垂は関与する
- 479 :無記無記名:2010/07/06(火) 12:42:36 ID:fpAOj66c
- 山本KIDは凄い羽根だもんな
フック専門だから
- 480 :無記無記名:2010/07/06(火) 13:15:48 ID:2Rd3FlwL
- ディップスは1ヶ月もかからずアシストマシンを卒業したけど、
チンニングは半年経ってもアシストマシン無しじゃ無理
85キロのデブだからなのか?
- 481 :無記無記名:2010/07/06(火) 13:26:33 ID:dTyYpyU5
- >>480
とりあえず個別にレベルアップしようよ。
腕・ハンマーカールとバイセップスorコンセント
背中 ラットプルとワンハンドロー
チンはフォームにもよるが、腕とう骨筋と上腕筋・二頭筋・三角筋・広背筋が特に大事だからな
それを鍛えとかなきゃ。チンはぞれらすべてに負荷がかかるが、その分分散される。
まあ個別にレベルアップとげんりょうが大事かな。
- 482 :無記無記名:2010/07/06(火) 13:49:01 ID:QYQS2AY3
- >>480
半年で自重一回も出来ないの?
- 483 :無記無記名:2010/07/06(火) 15:18:56 ID:dKx+MRnd
- >>476
ぶっちゃけ柔道は脂肪率の高すぎるデブも多いから
懸垂苦手な人も多いと思うよ。
- 484 :無記無記名:2010/07/06(火) 16:19:26 ID:9lpBCTZU
-
>>【韓国】中2少年、「命懸けの懸垂」で転落死、マンション7階の防護柵からぶら下がる-群山[06/22]
懸垂に殉死した英雄をたたえよう!
- 485 :無記無記名:2010/07/06(火) 16:29:12 ID:kWkUfFNj
- 既出すぎんだろ
- 486 :無記無記名:2010/07/06(火) 18:32:36 ID:dQN+Ewx8
- チンニング関係ないけどアメリカで捕まったってニュースやってた小林尊がえらくガリガリだったんで
ちょっと画像ググってみたんだが前はなかやまきんにくんを超えるゴリゴリな体だったのに
トレやめるとたかが2、3年でヒョロヒョロになってしまうんだな・・・
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/51976365.html
- 487 :無記無記名:2010/07/06(火) 19:09:32 ID:dJ1uavfy
- >>483
デカイ公園行くと懸垂やってる人が多いんだけど
痩せてる奴はみんな上手いというか回数こなせるね
- 488 :無記無記名:2010/07/06(火) 19:25:50 ID:SXiYcwNd
- そうかー?ガリガリのはしょぼいの多いぞ。
本人的には「俺って出来てるぜ」って感じなのかも知れないけど
反動使いまくりでヘコヘコしてるのばっかり。
俺は見ながら心の中で馬鹿にしてる。
- 489 :無記無記名:2010/07/06(火) 19:31:55 ID:ncttEbS9
- オレはすぐ口にだしてバカにしちゃうからすぐ険悪な空気になってしまう。
- 490 :無記無記名:2010/07/06(火) 20:32:20 ID:17Fv9zrt
- そういえば生まれる前からある近くの公園には鉄棒あるけど、
ここ数年の間にできた公園には鉄棒がないな。あるのは
トイレと水道とベンチと子供が跨ってわいわいするやつだけ。
危ないからって理由で作らないのか知らんけど、怪我して
身体で覚えるってことも子供のうちはいい経験だと思うがな。
- 491 :無記無記名:2010/07/06(火) 20:49:43 ID:tEGaKfJY
- >>486
こいつもなw
http://www.goal.com/jp/news/article-image?id=103009
- 492 :無記無記名:2010/07/06(火) 21:02:08 ID:JpJlGgu3
- お腹見つめて楽しそうに笑ってる少年
その少年の後ろ左側で若干軽蔑の眼差しの少年
右側で親近感の笑みを浮かべる少年
三者三様だな
- 493 :無記無記名:2010/07/06(火) 21:42:26 ID:/xRL1sPu
- >>486
トレーニングやめただけでこんななるか?
変なダイエットしたか病気じゃねーのこれ?
それとも十代とかの若い時ガリで社会人とかから鍛えた
インナーマッスルが少ない人てこういうふうにすぐ戻っちゃうんか?
- 494 :無記無記名:2010/07/06(火) 21:44:23 ID:2smMMHco
- >>491
サッカー選手は腹筋が発達して胸より出てる選手もいるから、見た目ほど太っているとは限らないぞ
- 495 :無記無記名:2010/07/06(火) 21:46:15 ID:rVrhaWVI
- 何故ステという発想がないんだ
- 496 :無記無記名:2010/07/06(火) 21:49:25 ID:hvGPNyEI
- 小林はステロイドはもちろんやってだたろうし異常に食えるからタンパク質等の
栄養も異常な量摂取できるってので常人より極端に膨らみやすくしぼみやすい
体質なんだろうな多分。
- 497 :無記無記名:2010/07/06(火) 21:56:35 ID:efHaDA1E
- サッカーやめるとスゲー太るw
- 498 :無記無記名:2010/07/06(火) 22:10:18 ID:75GuCYdH
- 普通の痩せの大食いは太りづらくて
栄養吸収できないからいくら食っても太らないし鍛えてもでかくなれないのだと思うけど
- 499 :無記無記名:2010/07/06(火) 22:15:47 ID:VC4EyohF
- >>486
小林は一時ステやってたんだよ
今は抜いた
- 500 :無記無記名:2010/07/06(火) 22:41:51 ID:hvGPNyEI
- 栄養吸収できないっていっても吐かない前提で言うと数万キロカロリー食えるんだしたんぱく質食いまくれば
ものすごい量吸収できるんじゃないかと思うが。大会じゃさすがに詰め込んで吐いてるんでないの?
- 501 :無記無記名:2010/07/06(火) 23:17:17 ID:I90ca1JH
- 吐くも何も、胃はすぐに通過しちゃうだろ
でなきゃ食べられない
- 502 :無記無記名:2010/07/06(火) 23:23:05 ID:JpJlGgu3
- 番組の検証では物凄いうん○沢山だったみたい
トイレ行った後はみんな体重激減
- 503 :無記無記名:2010/07/06(火) 23:27:05 ID:I90ca1JH
- 10kgのカレーうんこな
- 504 :無記無記名:2010/07/06(火) 23:27:14 ID:EJ6AD3uZ
- 45分で8.9キロ太ったりすげーわw
- 505 :無記無記名:2010/07/06(火) 23:43:07 ID:C5H6sNuA
- >>502
ゲロじゃねーの?
- 506 :無記無記名:2010/07/06(火) 23:51:00 ID:JpJlGgu3
- CTか何かでみると胃にはあまり食べ物溜まらずにとっとと腸の方へ送られるてたのでゲロではないと思う
- 507 :無記無記名:2010/07/07(水) 00:09:30 ID:dE0S7wYe
- あんま大食いの人の体のこと知らんのだろう
ゲロなんてはけるうちは大食いじゃない
- 508 :無記無記名:2010/07/07(水) 00:13:05 ID:UDs+mboS
- 小林とか曽根は吐きだこなかったと思うよ
歯も溶けてなかったし
番組で検証してたけど>>506みたいな感じだった
新井和響(あらい かずとよ)あたりの世代の大食いは見てて面白かったけど
最近なにやってるんだろ
- 509 :無記無記名:2010/07/07(水) 00:17:21 ID:79Fi5gTO
- 長生きしないのは確かだ。
- 510 :無記無記名:2010/07/07(水) 00:19:29 ID:3sg2H+a0
- >>506
>>507
>>508
なるほど性能が違う
いわゆる天才ってやつか
- 511 :無記無記名:2010/07/08(木) 00:13:20 ID:Ll8doOCM
- もっとドロー系の戦術カード欲しいな。
・カードを1枚ドローする
・カードを2枚ドローして1枚捨てる
・手札が3枚になるまでドローする
・場の味方ユニットを犠牲にした分だけドローする
こんな感じの。
- 512 :無記無記名:2010/07/08(木) 00:40:14 ID:Ll8doOCM
- すまん、誤爆した。
折角だから、無料のカード型戦略ゲーム(オンライン対戦可能)に興味ある奴はちょっと見てみ。
BATTLE LINE-バトルライン Part24
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1274804487/
相手のターンの時はトレしてればいいから、俺はこれで遊びながらチンしてる。
- 513 :無記無記名:2010/07/08(木) 03:41:25 ID:c31WgvTU
- 実にくだらん
- 514 :無記無記名:2010/07/08(木) 04:32:37 ID:XGojp7OE
- このスレ見て刺激されて近くの公園で懸垂練習してる
いい気分転換になるね(^O^)/
- 515 :無記無記名:2010/07/08(木) 05:03:52 ID:d4M3HrLS
- 始めた当初は6回が限界だったが今は15回できるようになった
- 516 :無記無記名:2010/07/08(木) 05:05:12 ID:d4M3HrLS
- 筋肉がついて代謝がよくなったのか体重も62kgから56kgにまで減った
しかしガリになったわけではなく着実に筋肉がついてきて締まってきた感じ
筋トレって楽しいね!!
- 517 :無記無記名:2010/07/08(木) 07:45:06 ID:4ZTUXKMi
- それ脂肪の方がより多く落ちてるだろうけどセットで筋肉も落ちてるよ。
脂肪減ってカット出たのと体重減で回数増えたのかもしれないけど肉が締まった
だけっぽいしその体重じゃ自称細マッチョのガリマッチョ・・・
- 518 :無記無記名:2010/07/08(木) 07:54:03 ID:zZYMX8WH
- 筋肉は重いからな、脂肪が無くなった代わりに
筋肉がついたなら普通に考えるととんとんかむしろ増加するはずなのに
体重が減るのは確かにおかしいな、食事制限みたいなのも平行してやってんのかな?
- 519 :無記無記名:2010/07/08(木) 08:06:05 ID:3yqt3Llf
- 糖尿病や癌・・・は考えすぎかw
- 520 :無記無記名:2010/07/08(木) 08:10:30 ID:iG/aQMAN
- >>518
カット入れようと思ったらどうしても脂肪と同時に筋肉も減るわけで
ボディビルダーもなるべく筋肉落とさず脂肪減らしたいけどどうしても体重も減るわけで
脂肪無くなって代わりに筋肉付けて体重重くするなんて出来ないだろ
- 521 :無記無記名:2010/07/08(木) 08:15:41 ID:THny04bV
- 懸垂が6回から15回程度きるようになっただけだろ。
それで6キロ減とか。
それは筋肉がついたんじゃなくガリになったんだよ
- 522 :無記無記名:2010/07/08(木) 08:20:45 ID:THny04bV
- 筋肉で体重が増えるのは多くても初心者や成長期をおえた成人で月に300g程度です。
- 523 :無記無記名:2010/07/08(木) 09:09:34 ID:NQtJUaLs
- けど多めの体脂肪の初心者やマッスルメモリーのある人なら脂肪燃焼と筋肉肥大って最初のうちは同時進行するもんでしょ?
例えば一年ぶりに運動再開した70キロ20%だった人が一ヶ月後68キロ17%で、
腹回りはマイナスだけど胸周りや腕周り太ももは微増するみたいな
- 524 :無記無記名:2010/07/08(木) 09:14:01 ID:iG/aQMAN
- http://www.youtube.com/watch?v=EKyvnSRPC6E&feature=related
このCM好き
- 525 :無記無記名:2010/07/08(木) 09:15:08 ID:iG/aQMAN
- 誤爆しました
ごめんなさい
- 526 :無記無記名:2010/07/08(木) 09:25:05 ID:6DR3yALF
- お前ら簡単なこともすぐ話しすりかえて
無理やりスレ進めるのなw
「走らないとやせない」
以上。
- 527 :無記無記名:2010/07/08(木) 11:44:56 ID:nRzkozWI
- 筋肥大云々が言いたかったら他のスレでどうぞ
- 528 :無記無記名:2010/07/08(木) 11:49:39 ID:3Bqk2lTq
- 72kgで14回できたがマッスルアップはまだまだ先のようだ…。鉄棒でディプスのネガティブやるのが近道かな?
- 529 :無記無記名:2010/07/08(木) 12:14:50 ID:F4xkfJUE
- >>460はスズキのバンディエット乗り!
- 530 :無記無記名:2010/07/08(木) 13:58:32 ID:PSKij/kc
- 86キロで15回。
脇腹の肉が重りになっていますォ
- 531 :無記無記名:2010/07/08(木) 14:18:38 ID:nRzkozWI
- 95kgで30回。
巨根が錘になっていますォ
- 532 :無記無記名:2010/07/08(木) 14:20:51 ID:ryTFKqTX
- とりあえず3回出来るには
どんなトレーニングが必要ですか?
あとおすすめのプロテインは?
171cm71kgです
- 533 :無記無記名:2010/07/08(木) 14:33:32 ID:5vCD8bmC
- 上半身のトレーニングをすれば良いと思います
考える気も調べる気も無い人に言っても詮無いことですが
- 534 :532:2010/07/08(木) 14:36:28 ID:ryTFKqTX
- >>533
ありがとうございます
一応上半身のトレーニングはしてるのですが
全く成果がないもので…
- 535 :無記無記名:2010/07/08(木) 15:34:45 ID:eqt2TyZu
- 減量すんのが一番早いだろ
- 536 :無記無記名:2010/07/08(木) 15:59:26 ID:6edDEKn4
- >>526
有酸素運動より無酸素の方が脂肪の燃焼効率自体は良いけどね。
- 537 :無記無記名:2010/07/08(木) 16:12:43 ID:BQhoBePj
- >>536
俺の知っている生化学では理解できない。詳細希望
- 538 :無記無記名:2010/07/08(木) 16:44:10 ID:kyWPo5Rg
- 有酸素運動に肉体が適応すると
運動で脂肪を燃やす癖がつくので普段の代謝が悪くなる。
(速筋中のUCP3の働きが弱くなるか、ほとんど機能しなくなる)
よって、菓子パン一個でも体重に反映するような、痩せにくく太りやすい体になる。
さらにやっかいなことに有酸素運動には中毒性があるので、やりたくなるんだよな。
無酸素運動に適応すると、速筋の脂肪燃焼細胞(UCP3)の働きが活発になり
脂肪を燃焼しやすい体質になる。ここに食事制限を入れると10%くらいまでは
楽に落とせる。
- 539 :無記無記名:2010/07/08(木) 16:51:19 ID:THny04bV
- 燃焼効率はよくても低時間・低頻度しかできんよ。有酸素の方が減量に向いてる。
- 540 :無記無記名:2010/07/08(木) 17:50:26 ID:c31WgvTU
- ワイド効くなぁ
クセになる
- 541 :無記無記名:2010/07/08(木) 18:01:47 ID:nRzkozWI
- 減量に効く無酸素運動は乳酸系の方(400m走など)
- 542 :無記無記名:2010/07/08(木) 18:13:53 ID:THny04bV
- 400m走なんて走ってるやつじゃないと無理。現役の高校生ならなんとか大丈夫でも
成人して軽い有酸素と筋トレしかしてきてない奴が頻度多くできない
- 543 :無記無記名:2010/07/08(木) 18:41:02 ID:1Kiu1eyt
- 有酸素も乳酸系の無酸素もやってるけどそんなに痩せないな。
運動量が足りないんだろうけど。
- 544 :無記無記名:2010/07/08(木) 18:43:19 ID:THny04bV
- 単純に摂取カロリーが多いから
- 545 :無記無記名:2010/07/08(木) 18:52:19 ID:1Kiu1eyt
- それはわかってるが、普通に一日2千数百キロカロリーしか食ってないんだけどね。
まあ増えも減りもしないのがいちばん楽だな。
- 546 :無記無記名:2010/07/08(木) 18:59:39 ID:Ll8doOCM
- 【ジャンピング・チンニング】
ジャンプした反動で1回チン→降りる を繰り返す。
チンが苦手な人もそうでない人も、全身の筋肉と心肺機能を鍛えられる。
- 547 :無記無記名:2010/07/08(木) 19:35:22 ID:ioVXA/md
- 一回でもできるなら
一週間で三回はできるだろ
- 548 :無記無記名:2010/07/08(木) 21:09:44 ID:lExN2Wtg
- >>528
14回もできればマッスルアップ2,3回はできると思うけど
パーシャルもしくは逆手の話ですか?
- 549 :無記無記名:2010/07/08(木) 22:14:05 ID:cRDLydVE
- できねーよ
- 550 :無記無記名:2010/07/08(木) 23:01:30 ID:6edDEKn4
- >>537
有酸素運動と無酸素運動の脂肪燃焼効率を比較した
数々の学術的な実験結果から。
マッスル&フィットネス2008年3月号に詳細が載ってる。
- 551 :無記無記名:2010/07/08(木) 23:16:02 ID:gP6DdCXw
- スウィングを大きめにして爆発的な初動でもって、ディップスのスティッキングポイントを越えれればマッスルアップできるよ。きっと。
- 552 :無記無記名:2010/07/08(木) 23:35:01 ID:cQ08vLAJ
- >>548
フルレンジで15回出来るけど、マッスルアップは全く無理。
肩のかえしかたの上手さもあるんだろうけど。
- 553 :無記無記名:2010/07/09(金) 00:43:49 ID:u6UbAErq
- ショボイからできないだけ
- 554 :無記無記名:2010/07/09(金) 00:50:09 ID:h7j5p69Y
- >>553
かもな、40超えてるから大目に見てくれw
- 555 :無記無記名:2010/07/09(金) 01:00:56 ID:+gVAj+q9
- 40越えたお爺ちゃんが草生やす時代か
胸が熱くなるな
- 556 :無記無記名:2010/07/09(金) 01:02:04 ID:BdWmWWQb
- >>548
順手だよ。ワイドじゃないけど。
今日うんていやりすぎて手のマメつぶれちゃった。
- 557 :無記無記名:2010/07/09(金) 01:22:20 ID:94S8oX3I
- チンニングは数回しかできないと思う。難しい。
俺の目標は、ベンチ自重10発 懸垂自重15発 コンセントカール片手自重の2分の1を1回リストカール片手自重の2分の1を1回
体重は70です。
- 558 :無記無記名:2010/07/09(金) 01:27:03 ID:JcB+2Hul
- コンセントカールとリスト35キロは他より難易度高くないかい?
- 559 :無記無記名:2010/07/09(金) 01:30:34 ID:94S8oX3I
- コンセントが今20を3回、リストが20を8回できますので、まあ少し遠いですが・・・。
腕だけのちからで自分を持ち上げるくらいの腕力がほしいと思いまして。(人間の構造上腕だけとか基本無理でしょうけど・・。)
- 560 :無記無記名:2010/07/09(金) 03:12:41 ID:JcB+2Hul
- そうですね
おそらくベンチと懸垂のほうが先に達成されると思いますよ
けど腕力も頑張って35キロ目指しましょう〜!
- 561 :無記無記名:2010/07/09(金) 10:05:08 ID:DDoxqMRK
- たしか無酸素やると脂肪が萌えやすい状態に
溶ける、、みたいなことじゃないかな?
だからそのあとすぐ有酸素やれば
脂肪燃焼効果が高いと
そう聞いたことがある
結局走らないとヤセはしないだろうね、、
運動してないときの脂肪燃焼は
普通に基礎代謝で決まるでしょ
たぶん
- 562 :無記無記名:2010/07/09(金) 10:57:42 ID:Diaq81sl
- >>561
走らずに食事制限だけで減量するビルダーは沢山いるし
有酸素してもカロリー消費自体は少ないよ
消費カロリー>>摂取カロリーにならないと結局痩せない
1時間走ってもケーキ1個で無になる
ウエイトと食事制限が実は一番効率がいい
というか重要度は食事が9、ウエイトとかランニングは1
- 563 :無記無記名:2010/07/09(金) 14:01:41 ID:3jjaMgqg
- 走らないと痩せないとか言う強迫観念は、いい加減捨てなさいw
- 564 :無記無記名:2010/07/09(金) 16:13:19 ID:ysKF5DTV
- >>561
無知なら勝手な推測すんな
>>562
が正解
- 565 :無記無記名:2010/07/09(金) 16:32:43 ID:94S8oX3I
- 一般人とビルダーじゃ全然違ってくるよ。
理論的には>>562が正しい。だが大会とういう目的もない、基礎代謝も低い一般人が
精神的・肉体的にも有酸素を取り入れないとキツいでしょう。
それに、脂肪っていうは負荷がかかってる・疲労している部位から優先的に消費されている。
ジョギングしているならどこが一番痩せる?足ですよ。仮に可能なら腹筋1時間通してできるなら
どこから痩せる?腹ですよ。腹の筋肉で消費したカロリーなんですから。
凄いデブなら代謝が多いから、ある程度までは食事制限だけでガンガンやせるでしょう。
体脂肪20数パーセントにくらいから一般人は基礎代謝も落ちてるからキツくなってくる。
数ヶ月食事制限だけなんてつらいすぎてまず無理でしょう。
- 566 :無記無記名:2010/07/09(金) 16:38:56 ID:vU4zh9ZA
- ウエイトやる奴の大半は筋肥大志向だよな
当然体重はUPする(デブは除外して)
増量、減量を繰り返すのはあまり健康的ではないし
素人がそこまでやる必然性もない。
単純な有酸素は支持しないが、ダイエット・コントロール+
無酸素と有酸素の中間程度の運動、心肺能力も高めるカーディオがいい
- 567 :無記無記名:2010/07/09(金) 16:39:29 ID:Op9rdSXP
- みんながスレタイ無視して持論を展開した結果、ついに部分痩せを主張する猛者登場。
- 568 :無記無記名:2010/07/09(金) 16:42:25 ID:s733fR7H
- トレーニング用のグローブするより素手の方がやりやすいね
- 569 :無記無記名:2010/07/09(金) 16:48:01 ID:22mFDWy0
- 素手の方がいいけど、マメができやすい・・・
気が付いたら指がゴツゴツだったり剥けて痛かったり
- 570 :無記無記名:2010/07/09(金) 17:07:12 ID:ysKF5DTV
- >>565
筋グリコーゲン・メタボ・カタボ・ホルモン・インスリン・減量
この辺のワードでググレカス
- 571 :無記無記名:2010/07/09(金) 17:15:56 ID:TFozEooz
- >ジョギングしているならどこが一番痩せる?足ですよ。
>仮に可能なら腹筋1時間通してできるなら
>どこから痩せる?腹ですよ。腹の筋肉で消費したカロリーなんですから。
部分痩せは普通に脂肪を落としていくより難しいよ。
そもそも脂肪は腹とか大腿周りなんかに部分的についている
ケースが多いから、部分的に痩せたかどうかを判定するのも難しい。
石井直方教授は部分痩せは可能か?と言う質問に
部分痩せは理論的には不可能では無いが
腹筋やるより全身運動しろバカ、と言う趣旨を柔らかく述べてる。
- 572 :無記無記名:2010/07/09(金) 17:26:39 ID:94S8oX3I
- >>570
何だ自分で答えられないんですか。アホですか?
>>571
いや別に腹筋だけで腹の肉落とせって言ってるわけじゃないんですよ。
早凹ますなら腹筋と有酸素、食事制限で効率的にはやく痩せればいいって
言ってるだけ。上に書いたのは極論。それくらいは理解して欲しい
- 573 :無記無記名:2010/07/09(金) 17:31:54 ID:aQ/uFsfV
- NG余裕でした
- 574 :無記無記名:2010/07/09(金) 17:36:08 ID:ysKF5DTV
- >上に書いたのは極論。それくらいは理解して欲しい
この言い回し良いなw
どんなにデタラメ書いても正当化出来るw
- 575 :無記無記名:2010/07/09(金) 17:39:50 ID:ysKF5DTV
- >>572
答えるのがめんどいのでそれっぽいのを貼っときます
ttp://www.geocities.jp/miyadai0403/topin/at-study/st-con/hormon.htm
- 576 :無記無記名:2010/07/09(金) 17:42:34 ID:94S8oX3I
- >>574
>理論的には>>562が正しい。
>仮に可能なら腹筋1時間通してできるなら
どこから痩せる?腹ですよ。腹の筋肉で消費したカロリー
理論を認める。また、ちゃんと例えあげていってるでしょう。
デタラメでもなんでもない。
お前は誰かの意見に賛成するか否定するしかしてない。
まあスレタイと違うこと話すのもアレだからこの辺で自重しときますわ
チンの話したい方すんませんした。
- 577 :無記無記名:2010/07/09(金) 18:07:02 ID:uNKe4KBc
- ID:94S8oX3I
キチガイ警報
- 578 :無記無記名:2010/07/09(金) 18:28:23 ID:ysKF5DTV
- グルコース・グリコーゲン等エネルギーがどのように循環するか
体脂肪がどのように血管中に流れ出すか
知ってれば腹筋運動で腹の脂肪が燃焼なんてデタラメは言えない
以上
スレチなので消えます
- 579 :無記無記名:2010/07/09(金) 18:41:24 ID:msOJDZWj
- ID:94S8oX3Iはキチガイ。それくらいは理解して欲しい
- 580 :無記無記名:2010/07/09(金) 19:03:18 ID:vU4zh9ZA
- >>578
生理学的な面から見れば正しい。
ただ常人には出来ないほどの激しい腹筋運動を継続すると
身体がココには余分な肉を付けると邪魔になるなと判断して
部分的に減らす事も無い訳じゃないと言う説もある。
- 581 :無記無記名:2010/07/09(金) 22:29:47 ID:n8KzXWLe
- 誰か詭弁のガイドライン的なもの貼ってくれ
- 582 :無記無記名:2010/07/09(金) 23:05:28 ID:IgbEDOZC
- 反論出来なくなると人格攻撃に走るのが2ちゃんの限界
- 583 :無記無記名:2010/07/10(土) 01:27:31 ID:dvyhqy9O
- >>581
ちょっと違うけど反論ヒエラルキーなるものを
http://tamo.tdiary.net/20080329.html
6が頂点で0が底辺ね
DH0. 罵倒(Name-calling): 「この低能が!!!」といったもの。発言者に対する罵倒。
DH1. 人身攻撃(Ad Hominem): 論旨でなく、発言者の属性に対する攻撃。
DH2. 論調批判(Responding to Tone): 発言のトーン(調子)に対する攻撃。
DH3. 単純否定(Contradiction): 論拠なしに、ただ否定。
DH4. 抗論(Counterargument): 論拠はあるが、もとの発言に対して論点がズレている。
DH5. 論破(Refutation): 論破できているが、もとの発言の主眼点は論破できていない。
DH6. 主眼論破(Refuting the Central Point): もとの発言の主眼点を論破できている。
- 584 :無記無記名:2010/07/10(土) 01:39:53 ID:kbS64VQb
-
腕立て伏せでパーフェクトプッシュアップ使っているひといますか?
腕の動きに合わせて回転するプッシュアップバーで、
腕に無理なヒネリがからず重宝しています。
最近懸垂でも同じことが言えるのではないかと思い、
近所の公園(秋葉原の三井記念病院前公園)に
鉄輪(体操選手がよく使っているやつ。直径20センチ程度の鉄輪が2つ鎖でぶら下がっている)
を発見したのを機会にもっぱらこれでやっています。
これでやるとぶらさがった段階では順手、逆手共に、45度位内転し、
体を持ち上げていくとともにさらに内転して行く感じ。
固定のバーと違って、腕・背中全体に利いている感が有る上に、
やり過ぎても手首を痛めることがなくなりました。
同じような経験をされたかたいますか?
- 585 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:47:36 ID:CznZVQMh
- どうでもいいけど公園の場所まで書いちゃうアホって
そこで要するにやってる訳だし特定でもされたいのか?
- 586 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:50:36 ID:7PfE2Ehk
- 懸垂オフじゃね
- 587 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:51:44 ID:WJ8XcDHx
- 特定とか、
相当暇なんだな。
- 588 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:16:47 ID:VdTp9pSu
- 吊り輪は意識しないでやると
いくらでもフォーム崩れていくので注意。
- 589 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:55:58 ID:qtfi+Cb5
- おれは大仙公園に毎晩いるからよろしく。
アッー!
- 590 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:19:51 ID:UuOwI0XB
- 3セットじゃ全く筋肉痛にならん
毎日出来てしまう
- 591 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:28:01 ID:UuOwI0XB
- >>565
有酸素は20分以上は害もあるという説も根強いよ
- 592 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:45:37 ID:iF4fbJSb
- 森の中で木に掴まってやる俺は稀かな
- 593 :マジレス ◆TTWJ7H5pQdmG :2010/07/10(土) 12:03:31 ID:+7lbsGwO
- マジレスするが、ウエイトと食事制限だけで減量開始15日ですでに−2キロほどきた。
タンパク質はキープし、全体的にGI値の低い炭水化物にし、量を少なく、よるはさつまいも小さい奴だけにした。
有酸素運動の類は一切しておらんが、おれは業務で設備チェックや清掃があるため、階段登りおりすることが
ちょこちょこあるためそれが有酸素になってるかもしれん。
だけど座って業務してることが圧倒的に多い。
- 594 :マジレス ◆TTWJ7H5pQdmG :2010/07/10(土) 12:05:11 ID:+7lbsGwO
- ちなみにチンだが、やはり体重軽くなった分楽になった。
おそらくレップ数も向上してるかと
- 595 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:07:20 ID:FUJMzbSo
- 当たり前だろそんなこと
- 596 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:16:47 ID:+qjcKKtn
- 無酸素だけだと硬くなりがちな動脈の柔軟性が有酸素すると柔らかく保たれるという研究結果もあるよ
- 597 :マジレス ◆TTWJ7H5pQdmG :2010/07/10(土) 12:20:52 ID:+7lbsGwO
- マジレスするがちょいメタボが最も長生きするとかそれと同じようなレベルは
ここの奴らにはまったく興味がない話だろう。
そもそも健康で長生きしたいのなら 和食を中心とした規則正しい生活を送り、定期的に運動しましょう
とかそのようなことはここではスレ違いかと。
- 598 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:22:45 ID:SyAz9UX8
- 自分らトレ止めてどっかの研究所にでも働いた方が向いてると思う。
- 599 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:32:42 ID:+qjcKKtn
- >>597
うぉスマン
流石ウェイト板はハードコアだな
つい健康長寿思考で考えてしまった
- 600 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:56:05 ID:4MShGp8n
- >>599
ここの人達は筋肉のために死ねるっ!!っていう人が多いからね。。。
- 601 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:06:09 ID:N0/zM/e4
- ビルダーじゃあるまいしそこそこのトレーニングで健康なんて気にするレベルじゃないでしょ
小一時間の筋トレや有酸素でどうなるもんでもないよ
- 602 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:20:15 ID:+qjcKKtn
- 引っ張って悪いが、その研究だと筋トレオンリー群は結構有意に数値が悪化してたよ
けど止めると徐々に元に戻って行ってた
数年前に見た論文なのでどこにあるのかも分からなくなったが
>>600
さすが漢のウェイト板だぜ
- 603 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:01:18 ID:N0/zM/e4
- チンニング20回と加重30キロを1発を目指すスレ
みたいなの作らないの?ベンチみたいな目標スレたてるとチンも盛んになると思うんだけど・・・。
- 604 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:27:52 ID:Oy6jlfLV
- マッスルアップって思ってたよりキツいな
蹴上がりみたいなもんだろと思ってたが、その蹴上がりすら出来なくなってた
なんだこれ
- 605 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:28:27 ID:FUJMzbSo
- お前が勝手に立てていいんだよ?
そこに引き篭もってこっち来んなよ
- 606 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:31:46 ID:N0/zM/e4
- ただ提案しただけなのに、その言い方・・・。いるんだよなぁ・・、こういう最低な人間がw
- 607 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:37:08 ID:JPNmxcZB
- 煽りでも何でもないようなレスに過剰な反応・・・。いるんだよなぁ・・、こういう低能な人間がw
- 608 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:04:07 ID:kc3D6ATX
- >>604
マッスルダウンもきついぞw
- 609 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:07:56 ID:CznZVQMh
- >>604
筋トレとは無縁だったクソガリ学生のころは
蹴上がりあっさりできたけど、今全然できやしねぇw
蹴上がりは勢いさえあれば筋力関係ないから無駄に
筋力付けちゃうと重くて大変なんだろうな
- 610 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:36:32 ID:j5aAj2M3
- 筋力が関係ないんじゃなくて、筋力-体重比の問題
超単純に説明すれば、筋力は2乗に比例して増加するが、重さは3乗に比例して増加する
筋肉をつけると挙上できる絶対重量は増えるが、かわりに体重に対する相対筋力は減少して
パワーを必要とする運動に支障が出る
170cm70kgの体格を160cmに縮小すると58kgになり、相対筋力は6%上昇する
器械体操の選手が小柄であるほど有利な理由
- 611 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:01:24 ID:Oy6jlfLV
- >>608
それそれ
ちょっとやってみたが、どうにも勢いが止まらなくなって、ブリンってバーから手が離れたなw
かなりショックだった
- 612 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:29:25 ID:tgohPi5n
- >>610
そういえば超難度の腕立て世界記録を子供があっさり抜いてたな
- 613 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:46:45 ID:PHC0q5f3
- 蹴上がりはタイミングさえ覚えれば筋力はさほど要らない
テンション(遠心力)が常にかかってればOK
遊ぶと駄目
マッスルアップは筋力と手首の返しだな
- 614 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:54:37 ID:FyAmNWcz
- 蹴上がりに必要なのは筋肉じゃなくてコツ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=86PoVVdgeHU
マッスルアップとは別。
- 615 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:56:53 ID:+SwycGc+
- >>607
『チンニング』『懸垂』でスレタイを検索してみてください糞ザコメタボさん。
提案通りのスレがすでに存在しています。
- 616 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:09:01 ID:N0/zM/e4
- http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1269800014/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1274883164/
これとコレか・・・。
ゴメン。あったのね。
- 617 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:12:20 ID:8UJkj6BY
- 投票のついでに学校の鉄棒でチンしてきた。普段家の階段でしてるけど
凄くやりやすかった。
- 618 :無記無記名:2010/07/12(月) 07:51:23 ID:E0f1g4It
- いきなり過疎ったけどまた規制?
- 619 :無記無記名:2010/07/12(月) 08:03:57 ID:qsmwDE4x
- ネタ切れ
- 620 :無記無記名:2010/07/12(月) 14:48:10 ID:WhmrD4PU
- 子供に筋トレさせてるヤツいない?
小2男を鍛えたら0回→7回まで成長した
「体育の懸垂」じゃなくてきちんとした「チンニング」で
今では自分を鍛えるより楽しい
ちなみに腕立ては10回→28回になった
- 621 :無記無記名:2010/07/12(月) 16:11:40 ID:WvxnMirl
- 子供に過度な筋トレさせると成長に影響が出るって
聞いて中学のころは部活とかでも筋トレよりもとことん
走らされたりしたけど、どうなんだろう?
- 622 :無記無記名:2010/07/12(月) 18:16:32 ID:fejAQFIw
- 12歳以下の子供にはウエイトはやらせるべきではないね
- 623 :無記無記名:2010/07/12(月) 18:22:44 ID:neHdn3m5
- 小学2年生レベルの体重のけんすいでウエイトも糞もないだろ
- 624 :無記無記名:2010/07/12(月) 20:15:05 ID:m7YujeH+
- 小学二年生には自重は重すぎって事だろ
- 625 :無記無記名:2010/07/12(月) 20:29:58 ID:WvxnMirl
- 自分基準でしか考えられないガキが
体だけ成長するとこういう発想になるんだよ。
- 626 :無記無記名:2010/07/12(月) 20:58:46 ID:neHdn3m5
- 成長ホルモンはこのほかにも、身体を大きくさせてくれるといった観点から言えば、身長に対しても効果を発揮します。
そのため、小学生や中学生が行うような常識的な筋トレを行うことは、身長の伸びを邪魔するどころか、むしろ成長ホルモンの働きを活性化させ、助けてくれるのです。
※小学生や中学生が行うような常識的な筋トレ=筋肉を大きくすることに特化した無理な負荷を与える筋トレではなく、体を引き締めることを目指すような弱〜中程度の負荷で行う筋トレ
http://www.kintore.info/library/00002.html
成長期における筋トレの注意点
やってはいけないこと
・重すぎるバーベルなどを使った高負荷での筋トレ。
・スピードをつけたり反動をつけておこなう筋トレ。
・回数が多すぎる筋トレ。
http://un6toys.blog100.fc2.com/blog-entry-86.html
調べたらこんな感じか・・・。どおりでサッカー部はチビが多かった
- 627 :無記無記名:2010/07/12(月) 22:22:09 ID:Y5AYBTPp
- 横からすみません。
現在下記の懸垂を3ヶ月程行っても、回数が伸びません。
加重して懸垂してる方々にアドバイスを頂きたいのですが、お願いします。
《1セット目》 20kg加重×7レップ
インターバル1分
《2セット目》 6kg加重×8レップ
インターバル 1分
《3セット目》 加重なし×7レップ
- 628 :無記無記名:2010/07/12(月) 22:41:23 ID:Z/LUe7/Q
- 回数決めたルーチンワークにしないで加重なら加重で自重なら自重で
ちょっとしか腕まがらなくなるくらい限界まで追い込んだほうがいいのでは。
とりあえず自重で限界の限界まで挑戦するってのを定期的にやらないと回数伸びた実感もないし。
加重にこだわりたいなら+20で10repクリアできたら+25で10rep目標みたいに加重重量増やしていけばいいんでない。
- 629 :627:2010/07/12(月) 23:52:33 ID:Y5AYBTPp
- >>628
すみません書き忘れた
回数は限界までやってます、重量はそれぞれのセット10回を目指せるようにしました
自重19レップから伸びなくなったので加重したのですが、
+20加重でも7回から伸びなくなってしまって
何かレップ回数を増やす秘訣ってありますか?
- 630 :無記無記名:2010/07/13(火) 00:29:48 ID:Dry8gi6H
- >>629
インターバル5分にしたらいい思うよ。
- 631 :無記無記名:2010/07/13(火) 00:36:07 ID:FY0JLv/e
- 体重75なんだが懸垂は4回しかできん。しばらく家で鍛えてから行きたいと思うからダンベルあるしダンベルローイングとかやると思うけど何キロできたらだいたい懸垂は10回できるようになるくらいかな?
- 632 :無記無記名:2010/07/13(火) 01:03:33 ID:PFSC2XTv
- むしろ4回しか出来ない懸垂を何セットもやるべきでは?
とりあえず最初は反動つかいまくりでもいいから
- 633 :無記無記名:2010/07/13(火) 01:08:43 ID:hw0VgluH
- いや4回しかできない懸垂にそんな時間裂きたくないし。無理やし。。2セット目は1、2回しかできないっつう。。
- 634 :大珍棒 ◆MfYAbzsdeU :2010/07/13(火) 01:11:37 ID:hokoX0Zk
- 師匠がいってたように、2,3セット目は超パーシャルでやってみたら。
- 635 :無記無記名:2010/07/13(火) 01:12:33 ID:G+Is59Bq
- >>631
懸垂の回数伸ばしたいなら懸垂するのが一番ですよ
- 636 :無記無記名:2010/07/13(火) 02:25:11 ID:IfldnTgM
- >>627
加重のレップスが多い。インターバルが短すぎ。
加重懸垂は1セット5回以下に抑えて、インターバルは3分以上は取るべき。
筋肥大以外の目的なら限界までやる必要は無い。
- 637 :らくだ ◆Jk42NBGZcg :2010/07/13(火) 03:24:57 ID:PFeXzTv+
- 嫁がチンニングしたがってるけどパーシャルですら0回
体重54kgでトレ歴3ヶ月
いまはラットを32kgでセットを組んでるけどまだまだ先は長そう
- 638 :無記無記名:2010/07/13(火) 12:33:07 ID:y+Uil5IS
- >>627
背中を懸垂しかしてないならセット数が少なすぎだ
週何回の頻度でしてる?
たった3セットなら毎日か一日置きでいい
- 639 :無記無記名:2010/07/13(火) 12:37:54 ID:hfZyRxaw
- 回復時間は個人差激しいんだから押し付けなさんなよ
- 640 :無記無記名:2010/07/13(火) 12:47:26 ID:y+Uil5IS
- >>639
甘い、甘すぎる
たった3セットで回復も糞もない
このように10セットはして当たり前
http://blogs.yahoo.co.jp/trust_home_root/MYBLOG/yblog.html?m=lc&sv=%B7%FC%BF%E2&sk=0
- 641 :無記無記名:2010/07/13(火) 12:54:48 ID:y+Uil5IS
- ビルダーでも背中のような大筋郡は数種目でオールアウトさせる
チンニング5セット、ローイング5セット、デッドリフト4セット
こんな感じ
聞かせるプロですらこんな感じなのに、効かせ下手素人が懸垂3セットのみとかでは話にもならない
はっきり言って一生かかっても無理
- 642 :無記無記名:2010/07/13(火) 12:54:52 ID:mev2GQV2
- たしかに3セットは少ないな
俺はインターバル1分3セット以外に
その日寝るまでインターバル関係なく5セットは追加してるな
あと逆手も同じく
- 643 :無記無記名:2010/07/13(火) 15:02:25 ID:q6eBoVAi
- >>640
見るからに肉体労働者体型で泣ける
- 644 :無記無記名:2010/07/13(火) 15:32:28 ID:mev2GQV2
- そうか?
喧嘩強そうなおっさんって感じでいいとおもうがw
- 645 :無記無記名:2010/07/13(火) 16:05:46 ID:HcxFBMDi
- >>640
この人のケトルベルスナッチ動画で見たこと有るけど
余りにも酷いフォームで吹いたよ、まるでメチャクチャ
- 646 :無記無記名:2010/07/13(火) 16:06:17 ID:LxABeN1j
- 腕も太そうに見えないのはリーチが短いから?
かな
- 647 :無記無記名:2010/07/13(火) 16:19:36 ID:mev2GQV2
- そんな叩くほどかよ
もしかして有名人このひと?
- 648 :無記無記名:2010/07/13(火) 16:42:16 ID:IfldnTgM
- >>640の人は元オリンピックレスラーらしい。
- 649 :無記無記名:2010/07/13(火) 17:28:37 ID:hfZyRxaw
- よりによって、何故こんな残念な体型の人を引っ張ってきたんだ?
まあ、土方のオヤジとしてなら貫禄あって良いかも知れないね
- 650 :無記無記名:2010/07/13(火) 17:44:43 ID:y+Uil5IS
- 体型はともかくベンチ200キロはすげーだろ
- 651 :無記無記名:2010/07/13(火) 17:59:04 ID:IfldnTgM
- 極端なガリガリやデブを除けば見た目とパワーはあまり関係ないからね。
- 652 :無記無記名:2010/07/13(火) 18:20:18 ID:rLHTIHRi
- このスレではバーバリアンの次に良かったわ
- 653 :627:2010/07/13(火) 18:33:49 ID:u8+JrQAg
- >>630
確かにインターバル1分では、息が切れたまま次のセットに入ってました。
>>636
加重するなら少回数で最大筋力アップを目的とすべし、と言うことですよね。
限界までやらないと鍛えられてるか不安でしたが、やらない方が良かったのですね。
ちょっとびっくりです
インターバルも含めアドバイス通りやってみます!
>>638
中2日なので週2〜3回です
インターバルを長く取ればセット数増やせそうですが、頻度とセット数どちらを増やすべきでしょうか?
- 654 :無記無記名:2010/07/13(火) 18:36:10 ID:C6PE2ZYQ
- 自重の19回という回数が
15回が限界になるくらいのスピードでやれば
一週間くらいで20回出来る
- 655 :627:2010/07/13(火) 18:36:32 ID:u8+JrQAg
- >>640
10セット!
インターバル5分だと1時間かかりますねぇ・・・懸垂の道は甘くない
>>641
なるほど・・・懸垂をやるのに懸垂だけというのは効率が悪いのですね
>>642
すげぇ・・・
上級者の皆様にアドバイス頂き大変為になりました!今日の分やってきます
- 656 :627:2010/07/13(火) 18:38:59 ID:u8+JrQAg
- >>654
ゆっくりやった方がきつくて、早くやると回数上がります
瞬発力が足りてないのかなあ
- 657 :無記無記名:2010/07/13(火) 18:56:10 ID:hfZyRxaw
- 当たり前だろ…
- 658 :無記無記名:2010/07/13(火) 19:05:16 ID:y0g7w6Nh
- そもそも鉄棒にぶら下がっていられる時間に限界があるんだよ
- 659 :無記無記名:2010/07/13(火) 21:34:58 ID:pPP1zi+q
- ぶら下がってると上腕二頭筋がキツイ
- 660 :無記無記名:2010/07/13(火) 21:42:25 ID:pPP1zi+q
- 左肩が何かおかしくなってきたけど
このまま続けたらどうなっちゃうのか気になってやってしまいそうなんだが
グッってやったらブギチィッとかいいそうな感じwktk
- 661 :627:2010/07/13(火) 21:50:48 ID:u8+JrQAg
- ゆっくりやれという意味でしたか。thx >>657,658
- 662 :無記無記名:2010/07/13(火) 23:00:11 ID:M5vNkzvN
- >>660
以前俺も同じ状態になった、2週間ぐらいトレ中止すれば直る。
無理すると癖がついて最悪。
- 663 :無記無記名:2010/07/14(水) 00:03:43 ID:vtJIXZLN
- 大きめのリュックサックに重り入れて前に下げて懸垂してるんだけど、肩とか首に負担かかってるかな?
ディップベルト買ったほうがいいんだろうか
- 664 :無記無記名:2010/07/14(水) 10:09:25 ID:DxkmZivO
- >>626
オレもそのように認識してるので子供を鍛えてる
筋力は確実に向上してるな
しかし知識では知ってたが子供って筋肉痛発生しないのな
念の為に一部位ごと中3日は空けてる
- 665 :無記無記名:2010/07/14(水) 10:15:22 ID:799Jm/9y
- 体操部見りゃわかることだけどな。
子供でもチビでガタイいいの多いし。
- 666 :無記無記名:2010/07/14(水) 10:22:10 ID:DxkmZivO
- チビとデカと骨格は遺伝によるとこが大って最近では言われてる
チビは何をしようとチビ
デカはほっといてもデカくなる
競技によっては長身が不利で自然と淘汰されることならある
- 667 :無記無記名:2010/07/14(水) 10:26:48 ID:DxkmZivO
- 例えばチビ遺伝のヤツは
しっかり食ってしっかり寝てもチビデブになるだけ
対してデカ遺伝のヤツは
栄養失調気味でも縦には伸びてアンガールズ体型になる
その他の要素は多少の差にしかならない
- 668 :無記無記名:2010/07/14(水) 12:18:28 ID:3/ULMPEF
- 見苦しい体だ
ここまでなっても走りたくないんだろうな
- 669 :無記無記名:2010/07/14(水) 12:59:22 ID:hdiFcaZu
- 毎日やっても、なんら問題ないな
毎日やり出してからのが、背中もなんとなく発達しだした
- 670 :無記無記名:2010/07/14(水) 13:53:20 ID:7at411/R
- 2回目うp
フォームは指摘されたところ直しました
173cm 63.56kg 12.8%(tanita)
前回と同じく10回で死亡
http://www.youtube.com/watch?v=lr2ov66aInM
- 671 :無記無記名:2010/07/14(水) 14:10:27 ID:kq5xJUlv
- だから背中を丸めるんじゃない
ラットプルダウンと同じフォームを取れ
どこ鍛えてるのかわからんだろ
- 672 :無記無記名:2010/07/14(水) 14:16:38 ID:u3s/JrHd
- ちんたら懸垂してんじゃねーよ下手糞
- 673 :無記無記名:2010/07/14(水) 14:23:09 ID:UWYEXGpS
- このスレ終わってるな。 文句ばっかり。
- 674 :無記無記名:2010/07/14(水) 14:25:20 ID:RhGhBk/P
- 規律のあるスレがいるね
- 675 :無記無記名:2010/07/14(水) 14:27:33 ID:799Jm/9y
- 脳筋ばっかりの集まるようなところで
規律もくそもないだろこんな板
- 676 :無記無記名:2010/07/14(水) 14:28:40 ID:EzPMMDKe
- 背中が丸まってるっちゅうねん
もっと手幅広げてみ
- 677 :無記無記名:2010/07/14(水) 14:32:13 ID:u3s/JrHd
- ショボイから文句が多くなるんだろうが
- 678 :無記無記名:2010/07/14(水) 14:43:57 ID:1VX9DMze
- 速度はいいけどやはり疲れるにつれ最初から丸まり気味だった背中が徐々に
さらに丸まっていく感じ。フィニッシュの時に背中反り気味なるようにするとか肩甲骨寄せるとか
下向いて背中丸めないように顎上げ気味にするとか丸まらないようになんらかの意識持ってやればいんでない。
- 679 :無記無記名:2010/07/14(水) 14:46:24 ID:DxkmZivO
- 速攻性のある対策としては
スタートからずっと天井を見つめる
- 680 :無記無記名:2010/07/14(水) 14:48:26 ID:DxkmZivO
- あとバーの高さまで顎を上げるんじゃなくて
バーの高さに胸を持っていく意識かな
- 681 :無記無記名:2010/07/14(水) 14:51:02 ID:ux2iBsjh
- 肩甲骨のストレッチ念入りにするようになってから調子いい
- 682 :無記無記名:2010/07/14(水) 15:10:14 ID:bmjjXo2D
- やっぱストレッチ無しでやるのは危険なのかな…?
- 683 :無記無記名:2010/07/14(水) 15:11:49 ID:1os8ZFWd
- 関連動画がガンダムだらけ
- 684 :無記無記名:2010/07/14(水) 16:08:45 ID:7at411/R
- >>671
>>676
>>678-680
アドバイスどうもっす
言われて初めて気づきました
投稿してよかった
- 685 :無記無記名:2010/07/14(水) 16:14:24 ID:Qr9i+JPg
- 減量が終わって向こう12週間筋肥大期
12週間通して入れ替えずに行うメイン種目をチンニングにしようか
ベントオーバーローイングにしようかで正直迷う
- 686 :無記無記名:2010/07/14(水) 16:15:30 ID:u3s/JrHd
- >>684
俺もアドバイスしただろうがゴミ
何こいつ無礼にもほどがあるだろ
- 687 :無記無記名:2010/07/14(水) 16:36:12 ID:QF5L4F7A
- 斜め懸垂って小学校の時にやった体力測定のあれでいいんですか?
なにか気をつけることってあるでしょうか
- 688 :無記無記名:2010/07/14(水) 16:52:07 ID:hYrp/1Bx
- >>686
( ´,_ゝ`)プッ
- 689 :無記無記名:2010/07/14(水) 17:01:32 ID:RhGhBk/P
- 抽出 ID:u3s/JrHd (3回)
672 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/07/14(水) 14:16:38 ID:u3s/JrHd
ちんたら懸垂してんじゃねーよ下手糞
677 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/07/14(水) 14:32:13 ID:u3s/JrHd
ショボイから文句が多くなるんだろうが
686 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/07/14(水) 16:15:30 ID:u3s/JrHd
>>684
俺もアドバイスしただろうがゴミ
何こいつ無礼にもほどがあるだろ
罵倒してるだけですね
- 690 :無記無記名:2010/07/14(水) 17:02:18 ID:j1RrRB/t
- http://www.youtube.com/watch?v=YgCHPB56-_Q
片手懸垂70回→順手懸垂30回
- 691 :無記無記名:2010/07/14(水) 17:16:45 ID:u3s/JrHd
- >>689
いちいち上げ足を取るな
>>690くらいできるようになったらうpしろよ
しょぼい動画をうpするのははっきりいって荒らしなんだよね
しょぼい動画を見た時間を返して欲しい
- 692 :無記無記名:2010/07/14(水) 17:26:51 ID:Jo2cCvuI
- >>684
>>6が良いフォームだと思う
比べてみるといい
- 693 :無記無記名:2010/07/14(水) 18:33:15 ID:/qwPf6ZP
- >>692
日本語でおk
- 694 :無記無記名:2010/07/14(水) 18:34:34 ID:COPE4HsO
- 何とか9回できた、脂肪を落とせば回数増えるだろうけど
トレーニングしながらだと両立は無理だな
- 695 :無記無記名:2010/07/14(水) 18:52:02 ID:Yk88h7Wq
- >>692
肩をすくませるのが良いフォームなの?
- 696 :無記無記名:2010/07/14(水) 18:59:51 ID:Jo2cCvuI
- 背中丸めるよりはいいと思うけどなぁ
- 697 :無記無記名:2010/07/14(水) 21:57:59 ID:vRsI0ilx
- 天を仰ぎつつ、胸を張りバーに向かって行けば、自ずフォームは安定すると思うけどねぇ
首やっちゃわない様に注意が必要だけど
- 698 :無記無記名:2010/07/14(水) 22:17:05 ID:5Yj0Ivx0
- >>671
>>672
>>676
>>678
>>692
>>697
動画UPもできない雑魚どもが偉そうな事いってんじゃねえよ
- 699 :無記無記名:2010/07/14(水) 22:39:50 ID:hdiFcaZu
- だなw
- 700 :無記無記名:2010/07/14(水) 22:45:22 ID:2z3Mo8v4
- 本人はアドバイス有難う言ってるしいいんじゃねえの
関係ないお前がファビョる意味がわからん
- 701 :無記無記名:2010/07/14(水) 22:46:54 ID:eCcTow3j
- だな
- 702 :無記無記名:2010/07/14(水) 22:57:06 ID:u3s/JrHd
- >>698曰く雑魚に馬鹿にされるID:7at411/R(笑)
すっげーウケル
- 703 :無記無記名:2010/07/14(水) 23:01:27 ID:nSm+rLgs
- ID:u3s/JrHdの発言超ウケルw
- 704 :無記無記名:2010/07/14(水) 23:06:18 ID:u3s/JrHd
- 人を笑わせるの得意だからな
おい雑魚に馬鹿にされるID:7at411/R←雑魚以下
はやく動画うpしろよ
- 705 :無記無記名:2010/07/14(水) 23:09:55 ID:a9qiU/3V
- 間違いなく10回です。お疲れ様でした。
- 706 :無記無記名:2010/07/14(水) 23:18:25 ID:5Yj0Ivx0
- >>704
動画うpすらできないお前がうpした人より上ってどんなとんでも理論だよ
- 707 :無記無記名:2010/07/14(水) 23:23:07 ID:u3s/JrHd
- ID:7at411/Rが馬鹿にされたく自ら動画をうpして下についた
- 708 :無記無記名:2010/07/14(水) 23:56:55 ID:a0swaDNQ
- で、何でu3s/JrHdは動画UPしないんだ?
- 709 :無記無記名:2010/07/15(木) 00:03:57 ID:Ek02j2fv
- 動画をうpする人間
その動画を批評、馬鹿にする人間
俺は後者だから
- 710 :無記無記名:2010/07/15(木) 00:12:11 ID:Jw+5srLQ
- 頭が悪くて動画UP出来ないのかも
みんな優しく接してあげて
- 711 :無記無記名:2010/07/15(木) 00:25:32 ID:Ek02j2fv
- >>710
>みんな優しく接してあげて
俺に優しくない奴がいたらそいつに再度言ってやってくれ
頼むわ
- 712 :無記無記名:2010/07/15(木) 00:26:18 ID:5DTRxriJ
- まぁ2chだし709みたいなドアホ湧くのもしかたなくね?
- 713 :無記無記名:2010/07/15(木) 00:28:22 ID:5DTRxriJ
- おい、かまってやるからコテ付けろよw
- 714 :無記無記名:2010/07/15(木) 08:46:30 ID:OtgOLhA4
- 脂肪を落とせば回数が増えるかもと言ってる人多いけど(重量的に考えてなのかな?)
でも脂肪がある程度なきゃ後半伸ばす粘りみたいなパワー出せないから落とし過ぎると逆効果なんじゃね?
だって体脂肪率超低いボディービルダーとか酷いじゃん運動的に見ると
マックスパワー出すと数分で電池切れたみたいに動けなくなるらしいじゃん
やっぱバランスでしょ筋肉量とウエイトと脂肪量の、モータースポーツ?なんかと一緒なんだよたぶん
- 715 :無記無記名:2010/07/15(木) 09:06:35 ID:Wv91frns
- >>714
普通に減量期入るとできる回数は加速度的に増えるよ
試しに10Kg位の重りつけて、回数がどれ位減るか試してみ?
できる回数が多ければ多いほど、増量によっての回数の落ち幅も大きいから
- 716 :無記無記名:2010/07/15(木) 09:48:17 ID:nOAdQgnR
- 1回目から丸まってるようじゃ
センスねーな。
オレも調子良くて11回しかできないけど
最後まで絶対丸まらない
- 717 :無記無記名:2010/07/15(木) 10:40:48 ID:+x4DXru/
- サムレスでやりゃいいんでないかい
- 718 :無記無記名:2010/07/15(木) 10:59:00 ID:adYHe75f
- 筋トレで絶対()笑とかないんだから
どうでもいいよそんなの。
脳筋のくせに妙なところは拘るんだよな。
まぁ脳みそまで筋肉でコチコチだから
柔軟な発想が生まれないんだろうな。
- 719 :無記無記名:2010/07/15(木) 11:07:12 ID:sqRZlO0S
- 11回しか出来ないのに
コチコチのわけ無いじゃん
- 720 :マジレス ◆TTWJ7H5pQdmG :2010/07/15(木) 12:18:50 ID:fd7quocc
- 有名ボディビルダーのトレーニングDVD見たが、種目はラットプルダウンだったのだが(重量は150KG越え)
思いっきり背中丸まっていた件について。
解説で言っていたけど、効かすとかそんなのは意識せずにとにかく重量にこだわっているとのこと。
そして背中は鬼のように発達していた件について
さあ、ここで文句ばかりたれているやつこれについて解説してくれ
- 721 :無記無記名:2010/07/15(木) 12:21:21 ID:sqRZlO0S
- おまえはうんこたれながらひっこめや
- 722 :無記無記名:2010/07/15(木) 13:43:32 ID:a/kFBKnE
- >>721のような低脳は論破されるとこのような返ししかできない。
やはりフォームが乱れていてもより高重量をあつかったほうがいい。
ラットプルはチーティングを利用してひっぱってるマッチョ多いしな。
- 723 :無記無記名:2010/07/15(木) 13:47:10 ID:T0EjdNlh
- スルー検定始まりましたよー
- 724 :無記無記名:2010/07/15(木) 13:49:14 ID:sqRZlO0S
- >>722
論破とか、馬鹿かうんこ
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1252894756/l50
- 725 :無記無記名:2010/07/15(木) 13:57:45 ID:3zo7BBFw
- 流れぶった切ってスマソ
背中(後背筋)のトレにチンニングを取り入れてるんですが、
12〜15回で腕やら肩が耐えれなくなって動作終了してしまいます。
背中にはまだ少し余裕があるのにギブアップしてしまう状態なん
ですが、これはどうしたらいいんでしょうか?
- 726 :無記無記名:2010/07/15(木) 14:04:02 ID:VMI117+r
- そんなときこそ予備疲労法
- 727 :無記無記名:2010/07/15(木) 14:52:29 ID:DVdfeXh0
- >>714
脂肪を落としすぎるのは逆にパフォーマンスが下がるが、
それは年中体脂肪率一桁とか意図的に落とそうとしなければ
落としすぎると言うのは、まずあり得んようなレベル。
ビルダーもオフは若干脂肪を乗せてる。
- 728 :無記無記名:2010/07/15(木) 14:56:55 ID:DVdfeXh0
- >>720
別に有名なビルダーでもフォームがおかしかったり
反動使いまくってたりする人はいるから。
まず、自分がそのビルダーほどの高重量を扱えるのか?
筋量があるのか?と言う事から考えた方がいい。
そもそも有名なビルダー=ユーザーばかりだし。
- 729 :無記無記名:2010/07/15(木) 16:32:36 ID:Oi9llno4
- 60kgの人が10回やれるのと
80kgの人が10回やれるのでは
筋量同じか?
筋力?
- 730 :無記無記名:2010/07/15(木) 16:54:06 ID:2ZYjV0ph
- >>729
同じな訳ないですよ。80kgの人の方が筋力も筋量も上です。
- 731 :無記無記名:2010/07/15(木) 17:21:35 ID:adYHe75f
- >>729
体脂肪は? 体重だけで筋量なんて量れる訳ないじゃん。
持ち上げる力は80kgの方が上だろうけど
- 732 :無記無記名:2010/07/15(木) 17:25:39 ID:4ilkfh3E
- >>720
背中を丸めるって事は背中以外の筋肉も総動員してやってるって事だろ
何でもいいなら体を丸めて反動使って足を蹴り上げてキツツキみたいにやればいい
それも全身を使った立派なエクササイズ
ただ、本来の懸垂がしたいなら、肩甲骨を寄せる意識は当たり前だろ
結構長いことやってるのみたいなのにそんな事も分からんのか
- 733 :無記無記名:2010/07/15(木) 17:28:48 ID:hm9g0m+s
- とりあえず回数やるにはどうすればいいの?
ナローとワイドの中間くらいのとこ持って、完全に下ろしきらずに筋肉を緊張させてればいいのかしら
- 734 :無記無記名:2010/07/15(木) 17:35:56 ID:+x4DXru/
- 脳みそ軽そう
- 735 :無記無記名:2010/07/15(木) 18:01:05 ID:a/kFBKnE
- >>733
おろしきったとこで静止させないで反動を使う。
ベンチでも胸でパウンドさせたほうが高重量扱えるし回数こなせる。
しかしチンニング8回くらいできるなら反動使わずにストリクトにやるといい。
反動使った方がいいのは4回とかしかできん奴
- 736 :無記無記名:2010/07/15(木) 18:10:08 ID:hm9g0m+s
- dd
- 737 :無記無記名:2010/07/15(木) 18:11:22 ID:piJrVZN9
- >>729
チビ ガリは回数有利 持久力無視され
デカ デブは総重量で 筋力が上とか言い出す。 そりゃそうだが。
- 738 :無記無記名:2010/07/15(木) 18:38:47 ID:a/kFBKnE
- 実際80キロくらいあると思われる人でチンニング10回できる人はめったに見ないな。
それほど難しいといえるのかも。
当方体重68キロでチンニングはストリクトに16回できるがジム内では神様と呼ばれてますw
こんな低レベルなのに神w
- 739 :無記無記名:2010/07/15(木) 18:50:03 ID:+x4DXru/
- 一般人でストリクト10回以上出来る人はそういない
- 740 :無記無記名:2010/07/15(木) 19:23:38 ID:Wv91frns
- >>738
今度、機会があったら12キロの重りつけて何回できるか実験してみてよ
多分、半分位になると思うんだよね
- 741 :無記無記名:2010/07/15(木) 19:30:05 ID:yA1xwjUF
- 重りの場合、80キロ中12キロは
筋肉以外の脂肪とかの余分な重量扱いだからきついな。
- 742 :無記無記名:2010/07/15(木) 19:47:52 ID:HrVFd+JE
- きついな。自分は175の67くらいでチン自分的にはスクリクトなやり方で18〜20回くらいなんだけど
加重15キロすると途端7回くらいしかできなくなるわ。
80キロオーバーでもりもり回数やる人やスイスイマッスルアップする人はマジ凄いと思う。
- 743 :無記無記名:2010/07/15(木) 20:03:32 ID:RLiVOv3U
- 体重60kg+加重40kgで10回出来るけど、ここって総重量100kgで10回出来る奴いないよね?
仮にいたとしても、40kgもハンデないと釣り合わないとかザコ過ぎるけど^^
- 744 :無記無記名:2010/07/15(木) 20:05:32 ID:yA1xwjUF
- スルー検定実施中
- 745 :無記無記名:2010/07/15(木) 20:05:41 ID:hm9g0m+s
- 試されるスルー力
- 746 :無記無記名:2010/07/15(木) 20:06:42 ID:FanG3tSF
- >>743
もち鬼の背中かい??
- 747 :無記無記名:2010/07/15(木) 20:15:03 ID:N2slnRrS
- >>743
マジすげぇっす、
- 748 :無記無記名:2010/07/15(木) 20:17:38 ID:SUtgxX5g
- 竹山さんは体重100kg加重60kg総重量160kg10レップス余裕でこなしそうだけど
- 749 :無記無記名:2010/07/15(木) 20:21:40 ID:N2slnRrS
- あっ、てか体重60kgって言う時点で雑魚ですね。
- 750 :無記無記名:2010/07/15(木) 20:38:59 ID:fkeFkTEU
- え?ここってバーバリアン基準クリア出来ない奴らばっかりなの?
- 751 :無記無記名:2010/07/15(木) 20:42:59 ID:N2slnRrS
- おめーググッても意味がわからねー事言ってんじゃねーよ、馬鹿。
- 752 :無記無記名:2010/07/15(木) 20:58:49 ID:P6LJeO1n
- 竹山さんは口だけ番長ではなく、見事な片手懸垂をうpしてくれた漢だからね
尚且つ、腰が低いというチンニング愛好者の鑑だ
いい歳して雑魚なんて言葉で他人をおとしめる人間とは次元が違う
- 753 :無記無記名:2010/07/15(木) 21:06:07 ID:BXrxOOjN
- >>733
逆手でナローが一番楽で回数稼げる
あと伸ばしきった方がいいよ、休めるから
まあ一番っていうなら、頭1、2個しか上下させない懸垂もどきが一番けど
- 754 :無記無記名:2010/07/15(木) 21:15:09 ID:Wv91frns
- >>742
お〜、じゃあ、>>740の予想、結構近そうだな
>>743
この数字なら片手マッスルアップも夢じゃないな
さすがにそんな動画は見たことないが
- 755 :無記無記名:2010/07/15(木) 22:26:57 ID:a/kFBKnE
- 加重してチンニングしてる人はほとんど見ないからね。
40キロ加重してそんだけ出来れば本当に神!
- 756 :無記無記名:2010/07/15(木) 23:18:35 ID:NuQ9i0P5
- 逆手の懸垂はチンニングって言わないの?
体重90〜91kgで9回まで出来るようになったけど順手だと6回ぐらいになる。
背筋がまだ弱いのかな?
先月やり始めのころは一回で腕が折れそうになったwww
- 757 :無記無記名:2010/07/15(木) 23:19:14 ID:P3Ji/5ps
- >>750-751の流れに何故かクソワロタ
- 758 :無記無記名:2010/07/16(金) 00:04:47 ID:sFmNZjJE
- >>756
厳密に言うと逆手はpull upと思うけど、外人でも曖昧になってる。
- 759 :無記無記名:2010/07/16(金) 00:07:51 ID:VGJXCv4h
- 順手懸垂がpullup、逆手懸垂がchinupと言われてる事が多い気がする
- 760 :無記無記名:2010/07/16(金) 00:16:06 ID:suun2PWz
- ここは日本だから懸垂でいいだろ
- 761 :無記無記名:2010/07/16(金) 00:40:41 ID:TPztz+iw
- 手のひらが自分のほうを向くやつは上腕二頭筋の関与が大きすぎるだろw
ワイドで背中そらせて広背筋を収縮させるやつがチンニングだろうよ?
- 762 :無記無記名:2010/07/16(金) 00:45:51 ID:CKQFCdmE
- 懸垂って握力つかないのか?
体重90Kで順手と逆手で10回ずつ懸垂やってるけど握力が下がってた。
高校1年で60kあった握力が左右とも49kに落ちてる 何故?
- 763 :無記無記名:2010/07/16(金) 00:47:25 ID:d+ojwCSo
- アンダーグリップでも胸張り出すやり方で二頭の関与減らせるけどな
そのやり方自体知らんのが多いけど
- 764 :無記無記名:2010/07/16(金) 00:48:54 ID:YPbV0zQQ
- >>762
計測機器は同じものなの?
- 765 :無記無記名:2010/07/16(金) 00:51:43 ID:qB5V9VI6
- 握力を鍛えたかったら、それ用のトレしなきゃ。
懸垂では握力はほとんど鍛えられない。
- 766 :無記無記名:2010/07/16(金) 01:02:49 ID:CKQFCdmE
- >>764
計測機器は違いますよ
高校時代は学校の体力測定のもので、今年測定したのはドンキの握力計です
- 767 :無記無記名:2010/07/16(金) 01:02:59 ID:L8YVixUo
- 握力あれば負荷減らせるけどな。
下に向かう力を、握る力で幾分減らすことが出来る。
それを意識していれば、自然と握力つくぞ。
- 768 :無記無記名:2010/07/16(金) 01:49:17 ID:YPbV0zQQ
- >>766
oh...
10キロ程度なら、きっと機器(メーカー)ごとの差でしょうね。
あとは握りの慣れの影響もありますし。
握力系スレ・ブログでたまに比較して載せてる人がいるけど、機器ごとの差は結構あるみたいです。
- 769 :無記無記名:2010/07/16(金) 02:04:21 ID:YPbV0zQQ
- 慣れ→握り幅調整・構え
に置き換え
- 770 :無記無記名:2010/07/16(金) 10:12:56 ID:ZEhQ7thG
- 10キロでメーカーの差ってことはないだろw
それだとほとんど勘の世界
- 771 :無記無記名:2010/07/16(金) 10:17:40 ID:rp8x9zli
- ドンキに握力計売ってるのか
家電量販店見てもなかなか売ってなかったんだよな。
- 772 :無記無記名:2010/07/16(金) 10:18:45 ID:wMFxjYVC
- でも懸垂で握力つかないのは確かだな。
懸垂は7年くらいやってるが全く握力上がってない。
- 773 :無記無記名:2010/07/16(金) 10:20:41 ID:wMFxjYVC
- >>771
オクで大量に出回ってるデジタルのやついいよ。
タニタのアナログも持ってるけどそれよりよっぽどいい。
- 774 :無記無記名:2010/07/16(金) 10:22:24 ID:y/kbV+Ly
- 器械体操をやってても握力はつかないから、懸垂と前腕筋群はあまり関係ない
握力がつくのは剣道やテニスなど「インパクトの瞬間に握りこむ」スポーツ
- 775 :無記無記名:2010/07/16(金) 10:27:41 ID:Q+D4AX+i
- >>770
例えばタニタの握力計はある一定のラインから急激に数値が伸びない事で有名で
MAXの75kgを振り切るのはCOC#3のディープセットクローズ並みに難しいとか言われてたりする。
握力計もメーカー間で差があるから握力トレーニーが握力を報告する時は
ベースラインの油圧式で○○kgとか、具体的なメーカー名等も報告するのが常識。
- 776 :無記無記名:2010/07/16(金) 10:29:44 ID:rp8x9zli
- 別に計器はどれでもいいんだけどね。
とりあえず1個ほしいな。
ハンドグリップだけじゃどのくらいあるか
およその見当しか付かないし、そのハンドグリップも
誤差があるみたいだしな。
- 777 :無記無記名:2010/07/16(金) 11:05:31 ID:PQfvVp7K
- みんなチニングマシン買ってやってるのか
それとも自作だったりする?
- 778 :無記無記名:2010/07/16(金) 14:00:29 ID:zxu8xpqB
- >>777
数年前に買ったプロボディのチン・ディップスタンドを愛用してる
作りがしっかりしてるので今となっては良い買い物したと思うわ
- 779 :無記無記名:2010/07/16(金) 14:05:48 ID:4OT4yGRJ
- 俺はチンの為にラック買った、が
バーベルもあとから買って普通にラックとしても機能させ始めた
- 780 :無記無記名:2010/07/16(金) 15:33:10 ID:FNIMiMt6
- 握力の話は学生の頃の自分を思い出す、クラスで懸垂ナンバーワンだったのでろくに測定もせず
自分はあれだけ鉄棒にぶらさがれるんだからきっと握力もナンバーワンなんだろうと
クラスメイトに戦いを挑んだらことごとくかえりうちにあったのは良い思い出
なんか懸垂一回も出来てなかったオタク系の方々にも負けましたよええ
強く握られて痛くてあふぅとか変な声出しちゃったのはおぼえてる
- 781 :無記無記名:2010/07/16(金) 15:43:32 ID:ZWl+ewiN
- あふぅw
- 782 :無記無記名:2010/07/16(金) 15:51:54 ID:3JQYyUOo
- >>780
懐かしいなぁ 俺もよくやったよ 最近の子はやらないんだろうなその遊び
- 783 :無記無記名:2010/07/16(金) 16:09:06 ID:qq9ZTRUk
- 学生時代の遊びといえば肩パンチでしょ。
もちろん全力で。
- 784 :無記無記名:2010/07/16(金) 16:28:19 ID:Yh+YUz4F
- チンもサムレスじゃなく、しっかり握り込んでやれば握力あがるだろうが
やぱ背中のトレだしなぁ。背中に集中したいわw
- 785 :無記無記名:2010/07/16(金) 16:42:30 ID:rp8x9zli
- 握力は体格それこそ関係ないよね。
ガタイいいからって必ずしも強いわけじゃなし
なよってる男でも強いやつは本当に強い。
- 786 :無記無記名:2010/07/16(金) 17:00:39 ID:G0yJFTu4
- 細身でも強い奴は本当に強いよな。
- 787 :無記無記名:2010/07/16(金) 17:03:47 ID:H8q7e9Ah
- よく言われてるが腱の付着位置によるってな
- 788 :無記無記名:2010/07/16(金) 17:08:17 ID:pU997Jf3
- >>784
あがんねーよ
フック力はあがる
- 789 :無記無記名:2010/07/16(金) 17:21:43 ID:VGJXCv4h
- 細いけど握力が強い人がいるというだけで
ジョン・ブルックフィールドとかマグナス・サミュエルソンとか
握力が強い人は体格と筋力もある人が多いよ。
- 790 :無記無記名:2010/07/16(金) 17:27:23 ID:H8q7e9Ah
- 勿論同じ素質なら握力に関わる筋力が強いほうが握力も強いでしょ
やっぱ前腕の力か?
- 791 :無記無記名:2010/07/16(金) 17:31:52 ID:H8q7e9Ah
- 因みに若乃花は58キロだった
朝青龍が80キロ(太ももにおもいっきりつけてたが)
谷野さんが85キロだったっけかな
- 792 :無記無記名:2010/07/16(金) 17:38:31 ID:mwyfEsil
- >>791
四つ相撲の相撲取りは握力が強いタイプが多いけど
稽古の後なら疲弊してるから測定は余り当てにならない
充分に休憩とった後とか条件を一定にしないと誰が強いのかわからない
- 793 :無記無記名:2010/07/16(金) 17:48:25 ID:H8q7e9Ah
- 若乃花は稽古の後とかじゃなくて
引退からそれほどは経ってなかったと思うが
テレビに出演中に測ったんだよ
だから正確には花田勝だな
53だったかもしれんが兎に角60は無かった
- 794 :無記無記名:2010/07/16(金) 18:00:02 ID:mwyfEsil
- >>793
握力測定は弱いんだね、まわしを掴むフック力は強いんだろうけど
自慢と受け取られると困るけどおれは特に握力関して何もしていない
高校生(3年)の頃右が68で左60だった。成人になってからグリッパーで
鍛えたので今は右が80弱あるけで友人の友人で幕下の相撲取りと握りっこしたら
全然駄目だったよ。
理由は相手の手が分厚くでかいのでこっちは全然力が入らないw
おれの手も小さい方じゃないけどあの分厚い手には適わない。
- 795 :無記無記名:2010/07/16(金) 18:22:22 ID:RNPA2pfR
- >>783
学生時代何故か闇討ちリバーブローが流行った
靴を履き替えるときなんかが狙い目
ガチなのでクリーンヒットすれば相手は悶絶する
おかげで当時は背後に人を立たせないことが習慣になってた
- 796 :無記無記名:2010/07/16(金) 18:24:00 ID:qB5V9VI6
- 中二病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 797 :無記無記名:2010/07/16(金) 18:27:47 ID:H8q7e9Ah
- >>794
保持力と握る力ってまた違うだろうしね〜
相撲取りはそういうパワーは凄そうだ
けど懸垂やってると保持力は鍛えられるかも
>>795
危険な遊びだなー
一歩間違えて腎臓に当たると怖いぞ
http://www.youtube.com/watch?v=dw2_Zs140lg&feature=player_embedded
衝撃動画につき閲覧注意
- 798 :無記無記名:2010/07/16(金) 18:44:23 ID:3CEbrjNP
- 安い軍手あるだろ黄色いイボ付いてるやつ
あれはめて手を洗うとメッチャ気持ちいいぞ
- 799 :無記無記名:2010/07/16(金) 22:31:08 ID:GQZYv/LO
- そういや何年か前テレビで、まだチェホンマンがK-1に入る前だが韓国相撲と日本の相撲の交流かなんかで
朝青龍がチェホンマンと一緒に取材されてた。
そのときチェホンマンは力入れた風もなくリンゴを握りつぶしたが朝青龍も難なく握りつぶした。
りんごって握力どのくらいでつぶれるの?
- 800 :無記無記名:2010/07/16(金) 22:48:22 ID:5FommHPx
- それ覚えてる
朝青龍はリンゴかじった
- 801 :無記無記名:2010/07/16(金) 22:51:13 ID:TPztz+iw
- 俺は手が小さいからりんごもつかめない
せいぜいイチゴくらいなら爆ぜる
- 802 :無記無記名:2010/07/16(金) 23:12:00 ID:6n1U2w5G
- >>783
俺痛いのいやだから、それやられたら、
毎回やってきた奴に問答無用で肘を上腕に叩き込んでた。
それから二人で腕押さえながらお互い痛がって、
「いてーな。やめろや」とか言い合う。
- 803 :無記無記名:2010/07/16(金) 23:14:28 ID:6n1U2w5G
- りんごは70。
ビールの缶が90
と聞いた事があるな。
- 804 :大珍棒 ◆MfYAbzsdeU :2010/07/16(金) 23:28:19 ID:mfxnv976
- 俺が聞いたのはリンゴは80kgだったような。
69kg握力あったけど潰せなかったし。
なんか握力スレになってるけど。
- 805 :無記無記名:2010/07/16(金) 23:29:54 ID:XAjbItgp
- 片腕懸垂とりんご潰し
どちらが難しいの?
- 806 :無記無記名:2010/07/16(金) 23:53:50 ID:IqlkbudB
- >>805
片手懸垂
- 807 :無記無記名:2010/07/17(土) 00:04:52 ID:iFKIL2sk
- >>805
同じリンゴを握り続けていればかならず潰せる
よって片手懸垂の方が難しい
- 808 :無記無記名:2010/07/17(土) 00:11:18 ID:h3czIl1f
- >>805
やわらかい&小さいりんごを用意すればごまかしも効くりんご潰しと、
腕一本で体を持ち上げるというごまかしが効かない上に筋肉増やすだけでは不可能な片手懸垂。
考えるまでもないな。
- 809 :805:2010/07/17(土) 00:24:23 ID:IxZ3vd+P
- 多数回答ありがとう。
体重57kg 手の平20cm りんごは直径15cm固めの場合も同じ回答でしょうか?
- 810 :無記無記名:2010/07/17(土) 00:32:20 ID:K+nXqeH3
- リンゴ潰しのインパクトは大きいな 宴会なんかでも受けそうだ
片手懸垂より女の子受けとか良さそうだな
- 811 :無記無記名:2010/07/17(土) 00:35:55 ID:iFKIL2sk
- >>810
レンジでチンしとくんだろ?w
- 812 :無記無記名:2010/07/17(土) 00:46:48 ID:yGHS6Z8V
- なにここ握力スレ?
- 813 :無記無記名:2010/07/17(土) 00:48:18 ID:y3eSrkXL
- 何ここりんごも潰せない奴らしかいないの?
- 814 :無記無記名:2010/07/17(土) 01:07:23 ID:xpXUidj6
- などと意味不明な供述をしており動機は不明
- 815 :無記無記名:2010/07/17(土) 02:06:45 ID:IQsP9Vqj
- チン後に背中かゆくなって指でかいてたら急に広背筋にビキっと痛みが走った。
スラダンの花道思い出してちょっと怖くなったぜ。
- 816 :無記無記名:2010/07/17(土) 02:43:23 ID:0gY2L5Ug
- 子供だましの林檎潰しと奥義たる片手懸垂を同次元に語るべからず
- 817 :無記無記名:2010/07/17(土) 02:47:36 ID:+OJR/3bw
- ※816は当然どちらも出来ません。
どころか、自重チン反動ありで10回も出来ません。許してあげてください
- 818 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/07/17(土) 07:46:32 ID:W0bJgFZb
- http://p.pita.st/?m=vgd96cqj
懸垂歴3年1カ月
31歳169cm62.8キロ体脂肪率11.3%
胸囲101ウエスト69上腕32前腕28
トレーニングをセット数重視から レップ数重視のトレに変えました
最近のトレは
〜〜
10キロ鉄アレイ2個で スクワット20回2セット リバースランジ24回
腕立て伏せ12回 ディップス12回
5キロ加重で 順手サムレスグリップワイド懸垂12回 8回 逆手ワイド懸垂4回2セット
自重で 順手超ワイド懸垂10回 8回 順手サムレスグリップワイド懸垂12回 8回
〜〜
今後は懸垂はレップ数を追及していくことにした
トレーニングは毎日しています
- 819 :無記無記名:2010/07/17(土) 07:59:01 ID:iFKIL2sk
- >>818
背中にカマキリが棲んでる
- 820 :無記無記名:2010/07/17(土) 09:04:34 ID:qkyyRynt
- おぉ、いい体に立派なチンスタ
コンポを畳に平置きすな!!
- 821 :無記無記名:2010/07/17(土) 10:16:03 ID:ymxWxoxd
- どう考えたって10kgの差はねーよw
その画像は見飽きた
- 822 :無記無記名:2010/07/17(土) 10:29:57 ID:Kw7gHmbp
- >>821
どれに対するコメなんだ
- 823 :無記無記名:2010/07/17(土) 12:00:00 ID:9vmv6y1I
- カーテンは床につくくらいがいい
夏はいいけどな
- 824 :無記無記名:2010/07/17(土) 13:46:56 ID:+8duLBfB
- 今夜22時から嵐の番組で、吉川晃司が公園で身体を鍛える的な内容を放送するみたいだな。懸垂するかも。
- 825 :無記無記名:2010/07/17(土) 17:32:15 ID:ndW8E1PH
- 吉川晃司はずっとブヨってたのに、あっという間に引き締まった体になったな
かなりハードなトレーニングしてるかもしれん
- 826 :無記無記名:2010/07/17(土) 17:57:27 ID:tEIbescW
- 痩せた主な原因は薬物じゃねーのw
- 827 :無記無記名:2010/07/17(土) 18:59:03 ID:5WHpCev5
- 吉川晃司は若いころはゴツくてビジュアル追うにも無理があったが、
年取った今は年齢の割に若さを保ってていい外見になったな
反対にフミヤは貧弱そうなとっちゃん坊や的な外観でもう駄目だね
- 828 :無記無記名:2010/07/17(土) 19:42:59 ID:FLc/ZDkU
- もともと水球の日本代表でしょ?素材が違うわな
- 829 :無記無記名:2010/07/17(土) 20:12:07 ID:Npjoth+/
- >>広島の男子進学校である修道中学校時代から水球の選手として活躍し、修道高校時代には世界ジュニア水球選手権大会の日本代表。また2年連続全日本高校最優秀選手に選ばれたほどの逸材で、最年少日本代表としてイタリア・エジプト遠征にも参加した。
ほぅ・・・知らなかった
- 830 :無記無記名:2010/07/17(土) 21:09:10 ID:y9U7N36X
- 順手で懸垂が一回もできません。逆手ではかろうじて2回できます。
とりあえず斜め懸垂を順手でやっているのですが、あまり背中に効いてる気がしません。
斜め懸垂をやり続ければ、順手で懸垂ができる筋力が得られますか?
- 831 :無記無記名:2010/07/17(土) 21:11:06 ID:4Dybc3pb
- 新庄タイプのカッコ付けすぎで好きじゃないけど
アスリートの経歴は凄いね
- 832 :無記無記名:2010/07/17(土) 21:40:11 ID:xTRYDAG4
- >>690
なにこれ凄すぎる・・・
- 833 :無記無記名:2010/07/17(土) 22:42:05 ID:iFKIL2sk
- はじまったよ
- 834 :無記無記名:2010/07/17(土) 22:46:17 ID:ymxWxoxd
- 逆手かよ
- 835 :無記無記名:2010/07/17(土) 22:46:35 ID:+8duLBfB
- 逆手やね。
- 836 :無記無記名:2010/07/17(土) 22:52:04 ID:ymxWxoxd
- 桜井予想以上にできたね
オレどっこいどっこいだわ、、
- 837 :無記無記名:2010/07/17(土) 22:54:47 ID:y3eSrkXL
-
人
(_)
(__)
( ・∀・)つ うんこー♪
(( (⊃ (⌒) ))
(__ノ
人
(_)
(__) うんこー♪
(・∀・ )__
(( ⊂⊂ _)
(__ノ ̄ 彡
- 838 :無記無記名:2010/07/17(土) 23:27:50 ID:0j4lgGJ5
- 桜井に惚れ直した。いや、惚れてなかったけど
- 839 :無記無記名:2010/07/18(日) 00:05:20 ID:hod1nd7t
- >>818
胸囲ってどこで測るんですか?
書かれてる媒体によって差があるから。
乳首の上って書かれてる場合もあるけど、その場合、乳首を通るって事か、乳首より上を通るって事か分からん。
乳首の何cmだか上ってのも読んだことあるし。。
- 840 :無記無記名:2010/07/18(日) 00:10:29 ID:IsxmY0SA
- >>839
まずトップとアンダーの差が大事
和田アキ子は100センチのAカップというしトップだけでは巨乳とは言えない
- 841 :無記無記名:2010/07/18(日) 00:25:35 ID:6XP8HWEr
- 桜井やるなと思ったけど
>身長171cm、体重55kg。これはさすがにwwwwwwwww
178で65kgぐらいあるのかと思ってたよw
おれも今より20kg軽ければ
逆手なら100回ぐらいできそう
- 842 :無記無記名:2010/07/18(日) 00:30:07 ID:AnWuFCI4
- 桜井は何回やってたの?
55kgで逆手ならストリクトで30回以上は軽いと思うけど
- 843 :無記無記名:2010/07/18(日) 00:33:28 ID:+RuDnD+i
- >>842
そんなわけないだろw
55kgしかなければ、筋肉量はかなり少ないだろうから。
- 844 :無記無記名:2010/07/18(日) 00:34:51 ID:6XP8HWEr
- >>842
12回ぐらい
相葉ちゃんがそれ以下
10回以下無い
- 845 :無記無記名:2010/07/18(日) 00:58:22 ID:iHn0gktW
- ジャニーにしては良くやった方だろ。
スクリクトで30回とか言ってるやつ恥ずかしい奴だなw
- 846 :無記無記名:2010/07/18(日) 01:02:00 ID:HXWMQcwz
- >>843
太めの人から見ると、そういう風に見えるもんなんだよ。
前にも、オレが体重60kgなら50回は軽いとか言っている
人がいた。
本当にすごいのは、デブでがしがしやる人ね。
http://www.youtube.com/watch?v=FyaBLTSvgPc#t=0m45s
こんなの
- 847 :無記無記名:2010/07/18(日) 01:13:18 ID:MjDFDg7f
- >>839
わきの下
- 848 :無記無記名:2010/07/18(日) 02:32:36 ID:2v+eB9Y6
- デブは本当都合いいよな
その分筋肉もあるんだろ?
- 849 :無記無記名:2010/07/18(日) 06:04:27 ID:C1pvJn63
- 体重61ベンチ70*8の貧弱な俺でも逆手懸垂ならストリクトに17回できるんだが、
やはりジャニーズはしょぼすぎるな。
順手ならさらに回数減るだろうし。
でも反動使いまくりなインチキ懸垂でないのは高く評価してもいいと思うよ
- 850 :無記無記名:2010/07/18(日) 06:08:13 ID:C1pvJn63
- >>830
ラットプルマシンかワンハンドローで広背筋の筋量を増やす。そうすれば順手で10回はできるようになる。
- 851 :無記無記名:2010/07/18(日) 10:08:55 ID:SUKsJnpb
- 逆手だからやりやすいんだろうけど
ここでアップされた動画のどれよりもフォームは
綺麗だったw
- 852 :無記無記名:2010/07/18(日) 10:27:34 ID:lZoMBtoZ
- マッスルアップでも見せてくれるのかと思ってたが、まぁあんなもんだろう
それにしても知恵遅れが見るような番組だなw
- 853 :無記無記名:2010/07/18(日) 10:46:09 ID:o8Wp7WFN
- >>849
すげーな。このスレでもトップクラスだから
是非ともうpってみてくれ!
- 854 :無記無記名:2010/07/18(日) 11:59:46 ID:XViev/7C
- いいだしっぺの法則
まずはお前からうpして催促しなさい
- 855 :無記無記名:2010/07/18(日) 12:03:55 ID:o8Wp7WFN
- ストリクト17回なんて俺には無理なんでうpしてってことな。
- 856 :無記無記名:2010/07/18(日) 12:09:37 ID:ARBAbdHu
- なんでもかんでもうpうpって
言うほうは楽だよな。まぁ申告するほうもだが。
っていうか他人が本当のこと書いてようが
うそかいてようがどうでもいいだろ。
真偽確かめるために証拠出せってアホちゃうかと
- 857 :無記無記名:2010/07/18(日) 12:10:07 ID:BikdAcdJ
- >>854
アホなのこいつ
- 858 :無記無記名:2010/07/18(日) 12:10:15 ID:XViev/7C
- >>855
>>854
お前が17回できるできないどうでもいいし
- 859 :無記無記名:2010/07/18(日) 12:11:02 ID:XViev/7C
- >>857
アホはてめーだカス
- 860 :無記無記名:2010/07/18(日) 12:13:49 ID:o8Wp7WFN
- ところで>>749はどうしたんだ?
- 861 :無記無記名:2010/07/18(日) 12:27:16 ID:BqwZePie
- >>859
てめーのほうがあほだバーカ
- 862 :無記無記名:2010/07/18(日) 12:30:19 ID:QZyKWAdd
- おいおいアホはσ(・∀・)だよ
- 863 :無記無記名:2010/07/18(日) 12:33:48 ID:6XP8HWEr
- なんだかんだ言っても
順手ワイドで日本人だとこのスレやヨウツベも含めて
UPってるのだと15〜17回ぐらいが最高だからな
それ以上のやつは一回もみてないし
- 864 :無記無記名:2010/07/18(日) 12:45:36 ID:BikdAcdJ
- >>859
m9(^Д^)プギャーーーッ
- 865 :無記無記名:2010/07/18(日) 12:48:30 ID:HXWMQcwz
- このスレッドって年齢層が低い人が結構まじってる?
10代とか?
- 866 :無記無記名:2010/07/18(日) 12:53:38 ID:ARBAbdHu
- 夏休みだしな
ほんと、夏だなぁ
- 867 :無記無記名:2010/07/18(日) 12:55:05 ID:eqP2dRsZ
- >>863
>>251見てみ
- 868 :無記無記名:2010/07/18(日) 13:36:49 ID:Zh/LM55q
- 〜夏だなぁ厨とは〜
・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
- 869 :無記無記名:2010/07/18(日) 13:46:24 ID:gPYpjoQT
- >>832
強すぎるわ、、、他の動画も凄いな。
- 870 :無記無記名:2010/07/18(日) 14:06:40 ID:NJ3N/bUP
- 180a72`、フルレンジストリクトでワイド10回が限界です
最近、脱力せずに伸ばしきるこのやり方があんまり意味ないのでは?
と思えてきたのですが、実際どうなのでしょうか?
- 871 :無記無記名:2010/07/18(日) 15:02:30 ID:hscBmEUm
- 近所のスーパーでぶら下がり健康器↓が¥3980で売っていた。
http://pourdejour.co.jp/SHOP/5F-4094.html
幅58cmでRが付いてるから握る部分の幅は45~50cm程度だと思うが、
懸垂専用マシンみたいに幅が広くないと懸垂用には使えない?
激しくやるつもりは無くてゆっくり10〜20回程度で満足しちゃうと思う。
家の中で掴まれる場所がどこにも無いから4千円なら買ってもいいかなと
思ってるんだけど。
- 872 :無記無記名:2010/07/18(日) 15:09:35 ID:IsxmY0SA
- 単管くくりつければ
- 873 :無記無記名:2010/07/18(日) 15:13:27 ID:QqGyUbh9
- >>871
俺はこれに似た奴に鉄パイプくくりつけてワイドやってるよ
ディップスもできるし捗るぞ
- 874 :無記無記名:2010/07/18(日) 15:59:56 ID:hscBmEUm
- >>872-873
ども。
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=47761
こんなパイプをくくりつければいいのかな。(細いかな?)
くくりつける方法は、テープでぐるぐる?ビニール紐?ロープ?
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=203031
それともこんなので連結すればいいのかな?
- 875 :無記無記名:2010/07/18(日) 16:13:35 ID:obH7VDT1
- 結束バンドの太いやつを複数本
- 876 :無記無記名:2010/07/18(日) 16:23:01 ID:QqGyUbh9
- >>874
ホムセンで手ごろな1mの鉄パイプと
洗濯物用の紐?ロープ?みたいなんでグルグル巻きにしてる
体重74kg で加重15kgとかしてるが問題ないよ
- 877 :無記無記名:2010/07/18(日) 22:14:59 ID:ljr+OtSW
- 懸垂とベンチプレスとか関係あるのかな?
ベンチとかやったこともないけど、自重で懸垂15回ぐらいできるならベンチも自重ぐらいなら上がるものなの?
- 878 :無記無記名:2010/07/18(日) 22:26:22 ID:U8cLgJve
- 懸垂の時は小胸筋だかを主に使ってるんじゃなかったかな?
- 879 :無記無記名:2010/07/18(日) 22:26:37 ID:TQQ4+rc1
- 何言ってんだこの馬鹿は
ウ板から出てけよ
- 880 :無記無記名:2010/07/18(日) 22:26:53 ID:eqP2dRsZ
- 関連性は非常に薄い
ベンチはベンチやらなきゃ伸びない
- 881 :無記無記名:2010/07/18(日) 22:41:24 ID:e8aaYA05
- ひょこひょこチート懸垂15回か・・・
- 882 :無記無記名:2010/07/18(日) 22:42:59 ID:IsxmY0SA
- http://www.youtube.com/watch?v=WX-QMZUsA-w&fmt=18
この人の体重61kgくらいだね
バルクというか体格からはそのパワーは分からないね
凄い
- 883 :無記無記名:2010/07/18(日) 22:43:41 ID:U8cLgJve
- いや懸垂の時に胸の筋肉の中なら小胸筋は多少は関与してるって意味ね
そりゃ勿論胸鍛えるなら胸の種目が効率いい
- 884 :無記無記名:2010/07/18(日) 22:46:08 ID:2/ZMPhDe
- ジャニってお金もらって体鍛えてるのに、10回出来ない人もいるの?
- 885 :無記無記名:2010/07/18(日) 22:58:14 ID:e8aaYA05
- あんなチビで体重も軽い人たちばかりなのにね・・・
でも、チンニングなんて普段やらないんじゃないかね?
- 886 :無記無記名:2010/07/18(日) 23:11:32 ID:8MrEA8GR
- だろうね。このスレの住人は自分が得意な分野だから強くでてるだけでしょ
「そんなに何年も立派な筋トレしといて、連続バク転もできない人もいるの?」っていわれても(´・ω・`)そんなーだろ
- 887 :無記無記名:2010/07/18(日) 23:27:12 ID:bELjbTIF
- えッ(゚д゚)!
連続バク転くらいできるだろ
- 888 :無記無記名:2010/07/18(日) 23:57:26 ID:lTk0fklh
- たしかにな
- 889 :無記無記名:2010/07/19(月) 00:03:49 ID:W5VUWM3r
- うむ
- 890 :無記無記名:2010/07/19(月) 00:26:14 ID:4dHwAsxg
- 調子こいてバク転して首から落ちて半身不随とかいるんだろうな
俺が行ってる公園で大車輪試みてる少年がいるが見てて怖いよ
- 891 :無記無記名:2010/07/19(月) 02:55:47 ID:M6SIo+ZB
- >>877
懸垂とは主動筋が拮抗関係にあるよ。
>>886
バク転とかはスキルの要素も強いでしょ。
懸垂やベンチプレスなど筋トレの種目とは異なる。
- 892 :無記無記名:2010/07/19(月) 03:37:59 ID:v/QXQ2mn
- バック転は筋力ほとんどいらないぞ。
飛び方と柔軟性と何より後ろに飛ぶ度胸があればできる。
- 893 :無記無記名:2010/07/19(月) 09:51:18 ID:bLAkOxKG
- 度胸だけがないオレには無理ってことか
- 894 :無記無記名:2010/07/19(月) 10:23:18 ID:AGdc9eiO
- 高校生の時、頭から落ちて頭頂部の毛髪を根こそぎ持って行かれて以来、トラウマになってできない・・・
- 895 :無記無記名:2010/07/19(月) 10:46:19 ID:a37gnTwb
- 落ち武者乙
- 896 :無記無記名:2010/07/19(月) 10:50:00 ID:CiZwOiqO
- , -‐- 、
♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、 フン♪
//ミ/ ヽ ♪
, - 、!({ミ/ ヽ
/ 、ヽ⊂!´/ '''''' '''''' 「i「i}i、 フン♪
/冫┐ i'´.l (●), 、(●) ,{ ノ
 ̄ l l l ,,ノ(、_, )ヽ、,, ーゝ 'ヽ、 ♪
! l ', `-=ニ=- ' /ヽ \
l ヾ,、 `ニニ´ / -‐、‐ヽ >
t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 /
` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´
` ー- 、l l」 <
- 897 :無記無記名:2010/07/19(月) 11:13:39 ID:f8k178zs
- バク転なら簡単にできるが、動画をあげろといわれると誰もしない謎の集団チンニング落ち武者団
- 898 :無記無記名:2010/07/19(月) 11:23:12 ID:qL4fQVj2
- 小中学生時代、バク宙なら出来たが
バク転は恐くて無理だったな
さてと、チンチンして来よう
- 899 :無記無記名:2010/07/19(月) 12:20:55 ID:EyZ9fN/8
- いちいち動画取ってうpする方が手間だわ
顔隠しても野外で撮るとなると特定される
可能性出てくるし、うpしろ、うpしろとか
言ったやつに限ってしょぼいと総叩き、
凄くても悔しいから総叩き。叩ける部分がないと
とりあえず理由つけて叩く。顔出してると顔までキモいと
難癖つけて叩く。うpすることに全く意味がないんだよな。
- 900 :無記無記名:2010/07/19(月) 12:33:21 ID:tHIs0lSe
- >>251
体重軽そうだな
- 901 :無記無記名:2010/07/19(月) 13:30:10 ID:0SOdsdPp
- >>899
竹山さんは証明したしそれゆえに尊敬されてるぞ
- 902 :無記無記名:2010/07/19(月) 13:40:07 ID:NdFaopMA
- >>899
確かに何か理由をつけて叩こうとするやつはクソでクズなんだが
証拠無き回数や重量報告も意味と必要がないのは事実なんだよ
- 903 :無記無記名:2010/07/19(月) 13:52:28 ID:fXDDuz5A
- 竹山さんはこのスレではマシだけど他のスレやサイトで結構叩かれてたし
偽者が出没して暴れてたはず。
- 904 :無記無記名:2010/07/19(月) 14:05:32 ID:inbVBmIl
- 竹山さん、あんなに凄かったのに叩かれたの?
ここの住人には尊敬を受けている人なのにね〜
- 905 :無記無記名:2010/07/19(月) 14:22:08 ID:CiZwOiqO
- カンニング?
- 906 :無記無記名:2010/07/19(月) 16:11:59 ID:NLKXLt1i
- でも証拠うpなくても回数とか重量書きつつ真面目に相談してるっぽいのはなんとなくわかるっしょ。
何回できるとかおれなんて加重何キロとか無意味に書き殴るだけのレスは意味も必要もないけど。
- 907 :無記無記名:2010/07/19(月) 17:32:05 ID:ASDvZJYT
- 竹山さんニュー即でも絶賛されてたけど
どこのサイトで叩かれてんの?
- 908 :無記無記名:2010/07/19(月) 17:45:02 ID:z6v858hC
- ニュー速でたまに見かけるけど叩かれてないねー
- 909 :無記無記名:2010/07/19(月) 17:57:21 ID:7wOSZjTh
- 誰?
- 910 :無記無記名:2010/07/19(月) 20:12:37 ID:jGbDMSWd
- チンニング竹山とか誰ウマ
- 911 :無記無記名:2010/07/19(月) 20:28:50 ID:bLAkOxKG
- オレも武山ってだれのことだかわからん
ゆえにうざいのみw
順手ストリクツ11回。
- 912 :無記無記名:2010/07/19(月) 20:35:57 ID:1lD4k5rU
- 竹山さんが愛されるのは、重量級の体でカッチリ片手懸垂してみせる、
それだけではなく、あの腰の低さも関係してるんじゃないかね?
183/74、ストリクトワイド12、9、6、5、4、4で終了しました
- 913 :無記無記名:2010/07/19(月) 20:36:15 ID:NLKXLt1i
- 自分も知らないけどなんかみんなさん付けしてるしウ版じゃ知らなきゃモグリみたいな風潮なのか?
てか↑のレスみたいな回数申告が典型的なうp厨量産の意味ない回数申告だよなあ。
まあ11回じゃそんなこともないだろうけど。
- 914 :無記無記名:2010/07/19(月) 20:57:17 ID:5xQzfdTB
- ガチだな。
- 915 :無記無記名:2010/07/19(月) 21:18:32 ID:tHIs0lSe
- >>911 >>912
どうせストリクトじゃねえし、回数もサバ読んでんだろ
って言われるいい例を出してくれたんでしょ、わかりやすい!
- 916 :無記無記名:2010/07/19(月) 22:19:34 ID:qL4fQVj2
- このスレ住人なら、ストリクトで10回位普通に出来るだろ
自分が出来ないからって嫉むなよ
- 917 :無記無記名:2010/07/19(月) 22:56:05 ID:tHIs0lSe
- >>916
なにそれなんか根拠あって言ってんの?中途半端な数字だから証拠も無しで住人だからってだけで?万人が納得できる説明してくれよ
どうせお前だって10回出来ないんだろ
- 918 :無記無記名:2010/07/19(月) 23:48:51 ID:0HGJpKvs
- >>917
10回ぐらいは出来ると思うよ・・
- 919 :無記無記名:2010/07/19(月) 23:54:03 ID:P5BHurTO
- このスレの住人で10回できないなんてのは、超重量級かビギナーだけだろ。
10回できてからが、チンニングの始まり。
- 920 :無記無記名:2010/07/19(月) 23:58:34 ID:siD85oQ4
- チンニングは15回越えた辺りから回数伸ばすのが難しくなる。
俺は2セット目は2分くらい休んでも1セット目より6回くらい回数が下がる。
5分くらい休んだ方がいいかも。
- 921 :無記無記名:2010/07/20(火) 00:03:05 ID:6NA2oNUM
- 1分〜1分30秒休憩でやってるけど、筋肥大的にはどうなのでしょう?
一発目15でも次は8〜9にガクンと下がる・・・
- 922 :無記無記名:2010/07/20(火) 00:04:42 ID:35QNsMvs
- 俺は初回14回、次8回、次6回、次3回。
休憩は2分。 ショボイけど精進中です。
- 923 :920:2010/07/20(火) 00:09:31 ID:PncMjBGx
- みんなそんなもんですか。
2セット目になるとがくっと重量が下がるんで心配してた。
ベンチも同重量だと6回くらい回数下がるし。5分くらい休めば4回くらいしか下がらないけど。
- 924 :無記無記名:2010/07/20(火) 00:43:47 ID:Kg4cpOlH
- >>899
片手懸垂をうpした人は大体賞賛されてるがな。
- 925 :無記無記名:2010/07/20(火) 00:50:42 ID:FZxgOkmZ
- 肉うp=マジレス=尻上げ
通常の書き込みの他、携帯や●などでの多重書き込みで荒らししていると思われる。
- 926 :無記無記名:2010/07/20(火) 00:52:12 ID:XmJHmXgc
- 筋肥大狙うならウェイトでやらんと効率悪くね
- 927 :無記無記名:2010/07/20(火) 06:09:02 ID:xkih5uCJ
- 自分基準=世界基準()笑
頭沸いてんな。
- 928 :無記無記名:2010/07/20(火) 06:49:46 ID:PncMjBGx
- >>219
遅くなったがワロタwww
これはよくクソガリやクソ爺がやってるなんちゃって懸垂だなw
見ていて痛々しい
- 929 :無記無記名:2010/07/20(火) 09:22:29 ID:VMdpx8PH
- これは初見だけど
クソワロタw
こんなズルいやり方だったら
オレでも20回はできるわボケ!!
- 930 :無記無記名:2010/07/20(火) 09:37:00 ID:/FZmltd/
- 俺体重40kgだけど、何回懸垂できたら上出来なんですか?
- 931 :無記無記名:2010/07/20(火) 09:38:32 ID:s9GEiHWA
- >>917
10回もチンニング出来ないおまえがレスしてんじゃねえよwwwww
カスだな
- 932 :無記無記名:2010/07/20(火) 10:09:33 ID:4iggLxH0
- 健康な成人男子で体重40kgしかない時点で上出来じゃない
- 933 :無記無記名:2010/07/20(火) 10:29:41 ID:CdlwfarV
- つりだろ
- 934 :無記無記名:2010/07/20(火) 13:09:01 ID:xbJow2Om
- 質問していい?
パワーラックとかで、シャフトをいつも置いておくフックみたいな場所がありますよね。
そこにシャフトを置いて懸垂ってできますかね?
部屋の天井が低いので、ラックの上についてる専用バーだと懸垂できないんです。
知ってる方がいたら教えて下さい。
- 935 :無記無記名:2010/07/20(火) 13:18:59 ID:WTL0oJ27
- やってみりゃいいじゃん
- 936 :無記無記名:2010/07/20(火) 13:26:56 ID:xbJow2Om
- まだパワーラックを買ってないんです。
天井高さが210cmぐらいしかないので、どのパワーラック買っても
懸垂ができません。どうか宜しくお願いします。
- 937 :無記無記名:2010/07/20(火) 13:29:38 ID:v9jVROdA
- 近所の公園マジおすすめ
俺は、雨の日が回復日で、あとは毎日やってる
ちょっとした名物にーちゃん
- 938 :無記無記名:2010/07/20(火) 13:34:43 ID:6KoLb/E8
- グラグラしそう。針金みたいな簡単にほどけないのは面倒だからグレチャンみたいな
取るの楽なゴム紐系ででグルグルやってフックのとこしっかり固定すればいけると思う。
- 939 :無記無記名:2010/07/20(火) 13:41:39 ID:4iggLxH0
- パワーラック持ってるけど、シャフトで懸垂出来ないことも無いが
天井が210cmの家屋なんぞ、とっとと引っ越した方がいいと思うぞ
- 940 :無記無記名:2010/07/20(火) 14:12:53 ID:yN3FY2fU
- >>937
名物になれるコツを教えてください
- 941 :無記無記名:2010/07/20(火) 14:39:59 ID:QveLY/AF
- キワモノにーちゃんの間違いだろ
- 942 :無記無記名:2010/07/20(火) 14:48:11 ID:VZJTYLaP
- 持ち手にクッションついているチンバーなら25回できたけど、
硬いとダメだ。12回で限界。
- 943 :無記無記名:2010/07/20(火) 15:05:52 ID:Sp9ucdcT
- >>940
顔真っ赤にして「ウーウー」唸りながらのチンニングと
インターバル中に、子供を追いかけ回すガッツ
- 944 :無記無記名:2010/07/20(火) 15:06:26 ID:XmJHmXgc
- 要警戒にーちゃんの間違いだな
- 945 :無記無記名:2010/07/20(火) 15:12:29 ID:yN3FY2fU
- 名物=人気物
じゃなかったかw
- 946 :無記無記名:2010/07/20(火) 15:19:40 ID:CdlwfarV
- 名物に旨いものなし
- 947 :無記無記名:2010/07/20(火) 16:21:40 ID:0zXnDtFu
- そういや公園チンの途中で子供が割り込んできて怒ってたバカがいたな。
セットの途中ってことを親が気づいて注意すべきだとかなんとか。
あのバカまだ生きてるのかねえ。
- 948 :無記無記名:2010/07/20(火) 16:28:27 ID:Sp9ucdcT
- 普通は子供がいない時間帯にやるだろう
- 949 :無記無記名:2010/07/20(火) 16:36:13 ID:FwbzdB6a
- セットの途中でもなんても離れたら使われるに決まってんだろ
- 950 :無記無記名:2010/07/20(火) 17:28:35 ID:xbJow2Om
- >>938>>939
レスありがとうございました。やはり難しそうですね。
ちなみにトレスペースは古い物置小屋なんです。
片付けてみたんですが、高さが足りないですよね。
どうしようかな。
- 951 :無記無記名:2010/07/20(火) 17:30:28 ID:NKwqRoHV
- それは確かに親が悪い
昼間から一人で懸垂してるような不審者には近づかないように目を光らせるべき
キレられるか性犯罪に巻き込まれるからな
- 952 :無記無記名:2010/07/20(火) 17:32:29 ID:FZxgOkmZ
- 夜中にチンやってるおっさんとか消えろって感じですね
- 953 :無記無記名:2010/07/20(火) 17:35:56 ID:qqOs1DQ9
- 前にここでアドバイスもらってインターバルを増やしてみたら、いきなり効果和了りました。その節はアドバイスくれた方有難うございます
筋トレに詳しい人に訊きたいんですが、インターバルを1分から5分にしただけで効果が現れると言うのは、理屈としてはどういった理屈なのですか?
筋トレサイト見るとインターバルは1分と書かれてるサイトが多いのに
- 954 :無記無記名:2010/07/20(火) 17:36:31 ID:NhgnpLur
- >>950
1.土地があるんだから庭に単管で自作
2.小屋を建てる
- 955 :無記無記名:2010/07/20(火) 17:40:18 ID:FZxgOkmZ
- >>953
乳酸のせいで速筋を使いきれてなかった
- 956 :大珍棒 ◆MfYAbzsdeU :2010/07/20(火) 18:06:39 ID:qBsd+Zvb
- >>219
観音開きの扉に棒引っ掛けてやるってなんかすごい。
扉が壊れそうだ。
>>950
210cmあれば懸垂できるよ。
うちはパワーラックじゃないけど175cmのとこに棒を設置してる。
膝曲げれば全然問題なし。
- 957 :無記無記名:2010/07/20(火) 20:02:02 ID:Hb8rEDu4
- レッグレイズしながらとか死んじゃうかな
- 958 :無記無記名:2010/07/20(火) 22:22:25 ID:qqOs1DQ9
- >>955
そういうのもあるんですね、なるほど
- 959 :無記無記名:2010/07/20(火) 22:23:46 ID:u1d4ThYA
- 長く休んだほうが良いパフォーマンス出来るに決まってるじゃん。。
- 960 :無記無記名:2010/07/20(火) 23:08:52 ID:UnxCobkT
- >>959
ア ホ か
効果ってのはインターバル後の回数が増えたことじゃねえだろ。
何週か経ってmax回数が増えたってことだよな?
・・・まさか違うのか?そんなに>>953はアホなのか?
- 961 :無記無記名:2010/07/20(火) 23:25:38 ID:XTAzoCyq
- >>957
ブルース・リーが何かそんなようなチンしてたの見たことある
- 962 :無記無記名:2010/07/20(火) 23:45:33 ID:u1d4ThYA
- >>960
おいおいずいぶんな言い方だなw
おまえが言いたい事ももちろんわかっとるわ
でも955に納得ってことは・・・。
- 963 :無記無記名:2010/07/21(水) 00:25:10 ID:dvqCZ4qV
- >>960>>962
アホですみません、どうも
懸垂で筋肉痛になっただけです
半年ぶりだったので嬉しくなってしまいまして・・・
- 964 :無記無記名:2010/07/21(水) 00:46:59 ID:k1Uwup2e
- 予想のナナメ上過ぎるwww
- 965 :無記無記名:2010/07/21(水) 00:48:21 ID:0hKxy0dC
- >>963
まぁあれだ、
頑張れw
- 966 :無記無記名:2010/07/21(水) 00:48:53 ID:ImH1vdkR
- チンニングだけに、視線が斜め上ってか
- 967 :無記無記名:2010/07/21(水) 02:17:14 ID:1IiX7h3y
- インターバル1分〜2分程度じゃ無くてもトレ効果落ちないんですか?
5分もインターバル取れば10・10・10なんて容易いでしょうけど
- 968 :無記無記名:2010/07/21(水) 02:33:16 ID:3V6Kf4b0
- >>967
gdgd言ってね〜で一日50でも100回でもやれよ
- 969 :無記無記名:2010/07/21(水) 03:09:07 ID:8W3+zfL7
- 俺は5分でも完全回復はしない。
10分休んでやっと1セットと同じ回数出来るし、今はそうしてる。
ちなみに10分ではなく1日休むと回数が減ってしまうが、2日休むと同じ回数まで回復する。
自重で3分くらいのインターバルでやっていた頃は12,9,4,4,4,3みたいな感じで、
3セット目でやたら回数が減って以降下げ止まる感じだった。
数年の長い停滞から抜け出せた1ヶ月前から採用の方法(体重はずっと72~73kg)
月曜自重13,7.5kg9,9
水曜自重13,12.5kg7,7
金曜自重13,17.5kg4,4
みたいな感じで9~10rmsの日7~8rmsの日4~5rmsの日を作り
短めのサイクルトレーニングみたいにしている。
加重2セット目の最終レップではネガティブを十数秒やり、
直ぐに重りを降ろして自重で数レップ行い、最後にそのままネガティブで追い込んでる。
常にリストストラップ付き。
サイクルや、アップセットの後で本番セットを2セット等の方法は、
バーベルの種目同様の遣り方を取り入れたら上手く行くのではないかと思って採用してみたのだが、
果たして上手く行った。
- 970 :無記無記名:2010/07/21(水) 03:19:15 ID:1IiX7h3y
- >>969
なるほど、詳しいレポートありがとうございます
少しやり方を変えてみようと思います
しかし、ネガ10秒以上か〜・・・きつそうだけど、追い込むには不可欠なのでしょうね
- 971 :無記無記名:2010/07/21(水) 03:28:33 ID:MSgEopec
- >>953
インターバルを3〜5分以上取るのは主にリフターなどが
限界まで追い込まないように最大筋力を上げたい場合。
1分など短インターバルでセットを繰り返すのは追い込んで筋肥大を狙う。
- 972 :無記無記名:2010/07/21(水) 06:41:52 ID:QuizCmKx
- 別スレでそのインターバルの話題になったんだけど、どうも1分にすれば筋肥大、という話もあやしいとか
超回復と同様にスポーツ科学黎明期の、だれかが適当に言った内容の孫引きの孫引き、という説
自分もムキになって「いや、60秒で乳酸ためるのが一番肥大のための刺激になるし」と思ってソースを探そうとしたんだが
学術論文では見つけられなかった。「インターバルを短くするとrepsが下がる」という程度しか自分の探せる範囲では見つからない
結局「最近のビルダーチャンプではインターバルを短くするより、完全回復を図ることで、トレーニング容量を増やす方が主流」
というどっかの記事に納得して、自分はインターバルにこだわるのを止めた
重量がファクターとなるレジスタンストレーニング主体の方法だから、自重トレーニング扱いになるチンニングでも当てはまるのかは分からない
- 973 :無記無記名:2010/07/21(水) 08:36:44 ID:HBveWxYw
- いつもチンする場所にJKカップルがいてウザかったので
昨日は一時間早めに行ってやった。
- 974 :無記無記名:2010/07/21(水) 09:49:37 ID:oIZyvsCv
- そっちは高校生か、こっちは厨房だったな、つかやつらあんな公園の薄暗いところでじっとしてて楽しいのかね
- 975 :無記無記名:2010/07/21(水) 09:51:27 ID:oIZyvsCv
- そっちは高校生か、こっちは厨房だったな、つかやつらあんな公園の薄暗いところでじっとしてて楽しいのかね
- 976 :無記無記名:2010/07/21(水) 09:58:28 ID:cmHHyOPE
- 上半身の筋肉ほぐすだけで
5分以上かかる。
1分とか無理
- 977 :無記無記名:2010/07/21(水) 10:08:53 ID:jCuxqR6x
- >>973
カップルからすればおっさんみたいなキモマッチョに
来られて雰囲気台無しだったろうな。
哀れむよ、そのカップルを
- 978 :無記無記名:2010/07/21(水) 10:18:42 ID:ImH1vdkR
- >>973
チンチンにングングしてたわけですね
- 979 :無記無記名:2010/07/21(水) 10:30:36 ID:j/Iw/qli
- でもチンニングに限らず、公園にはトレによさそうな遊具が
いっぱいあるからなぁ。。
- 980 :無記無記名:2010/07/21(水) 10:38:54 ID:nCxlbab4
- JKカップルっていやらしい・・・レズのじょしこーせーかよ
インターバルも眉唾ですのん?
何か、信じてきたことがこうも覆ってしまうとイヤになるな〜
- 981 :無記無記名:2010/07/21(水) 14:08:47 ID:Tu2rtjtp
- >>972
インターバル1分でずっとやってきて筋肥大してる自分の体が
現実にここにある以上は説も糞もない
- 982 :無記無記名:2010/07/21(水) 14:15:41 ID:ILmsx8c5
- みてやるからうpしろ
- 983 :無記無記名:2010/07/21(水) 15:21:16 ID:7qFbqyWA
- >>980
次スレよろ^^
- 984 :無記無記名:2010/07/21(水) 19:11:39 ID:FrQzandp
- ラットマシンと違って懸垂の場合、負荷調整が難しいからね。
短インターバルが筋肥大に有効なのは定説だけど、
非力な俺の場合は1分程度のインターバルでは、2回目以降回数をこなせないな。
- 985 :肉体改造うp ◆I/nCyfVELU :2010/07/21(水) 22:19:51 ID:jJIgqY1s
- インタ1分やってみたよ
自重8,8,8,
ですた。
- 986 :無記無記名:2010/07/21(水) 22:58:21 ID:AfnwuW/T
- >>985
ド ア ホ
致命的だな
- 987 :無記無記名:2010/07/21(水) 23:42:07 ID:okUpLZPH
- 短いインターバルでの3セットはレストポーズ法使って1セットで追い込んだっていう
感じですね。チンニングに限ったことではないですが。
ジムが閉まる直前に駆け込んでメニューこなす時にそういうトレになるけど
これはこれで効きます。
- 988 :無記無記名:2010/07/22(木) 08:26:18 ID:nBHSlAoG
- 連日猛暑で暑くて追い込めないのは夏バテですか?
- 989 :無記無記名:2010/07/22(木) 08:51:21 ID:DKRXPMEM
- 根性不足
- 990 :無記無記名:2010/07/22(木) 09:09:48 ID:QZrWdIjn
- 口ばかりはいいですから、動画アップしてください。
http://kintorezuki.blog.ocn.ne.jp/blog/
46kgの加重懸垂の動画をのせました。
たいしたことないですが、ここのカス達よりはマシでしょうw
- 991 :無記無記名:2010/07/22(木) 09:25:02 ID:XV35O9UJ
- 感想
フラフラ後ろ歩きでハケるのがキモイ
動画上げるのはただの自己満だろ
- 992 :無記無記名:2010/07/22(木) 09:27:26 ID:fTNsdt+9
- パラレルかよ
あとお前はいっつも背中まるまりすぎ
なのに上がり始めだけおもいっきし背中反ってて
吹いたw
- 993 :無記無記名:2010/07/22(木) 09:31:11 ID:QZrWdIjn
- >>991
口ばっかりのあなたの方がキモイですよw
自己満でも口ばっかりで何一つ証明できないよりはマシですよw
>>992
目的と手段の意味を取り違えてる典型的な莫迦ですねw
盛大に吹いたw
まあ、でも、結局見ちゃうあなた方の負けですよw
- 994 :無記無記名:2010/07/22(木) 09:33:13 ID:VCIflQWv
- >>993
やい偽者、
おまえの目的はなんだい?
- 995 :無記無記名:2010/07/22(木) 09:33:17 ID:hZ1uSJJZ
- >>991-992
以前からその人に粘着してる基地外で本人じゃないと思うよ。
- 996 :無記無記名:2010/07/22(木) 09:37:16 ID:1CpgqMrx
- 他人の動画使うとか死ねよ。
悔しかったらでっかい紙にでっかいIDでも
書いてとっととうpしろボケ
- 997 :無記無記名:2010/07/22(木) 09:56:22 ID:QZrWdIjn
- >>996
偽物が出るほどの大物ではないですよ。そんなに褒めないでくださいw
IDですか、検討します。
- 998 :無記無記名:2010/07/22(木) 10:26:22 ID:VCIflQWv
- ID:QZrWdIjn
気持ち悪い
底辺によるリア重に対する嫉妬ってマジ恐ろしいな、、
- 999 :無記無記名:2010/07/22(木) 10:29:40 ID:vWPOKPtF
- 999なら鬼の背中ゲット
- 1000 :無記無記名:2010/07/22(木) 10:31:58 ID:N1b66yKV
- 千の風になって
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
全部
最新50