[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 57[超好き]
- 1 :無記無記名:2010/10/12(火) 06:46:42 ID:FeKjhYF2
- チンニングについて語るスレです。
チンニングの重量や回数を自己申告する際には、
動画UPなしで信用される事はないのでご注意下さい。
前スレ
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 56[超好き]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1283084356/
- 2 :無記無記名:2010/10/12(火) 06:48:19 ID:FeKjhYF2
- -目指すべく人々
Barbarians2k
他にも動画多数
http://www.youtube.com/watch?v=2uDJc-3ODog
http://www.youtube.com/watch?v=8ZOjNz6bjIs
アジア人も負けてられない
http://www.youtube.com/watch?v=_9imZynvU9A
みんなで楽しそう。女性も成功。
http://www.youtube.com/watch?v=IH3XmSglgCg
http://www.youtube.com/watch?v=pITuBLUwk2c
女性でもこれだけできる
http://www.youtube.com/watch?v=lHZ8Kjq4P9k
幼女に和む
-マッスルアップの手引きなど
http://www.youtube.com/watch?v=mbcNiEmLDp8
一番簡単なマッスルアップの解説
http://www.youtube.com/watch?v=8_TrSecnDjw
丁寧で分かりやすい
http://www.youtube.com/watch?v=CJX1pxL-NMo
反動の使い方を反動のつけ方から解説している
- 3 :無記無記名:2010/10/12(火) 06:50:02 ID:FeKjhYF2
- 【よくある質問】
Q、自重のみでもロクにチンニングできません。
A、ラットマシンや斜め懸垂から入る。
ワンハンドロー(ベントオーバーロー、ドリアンロー)やロープーリーをやる。
またはチンニングのネガティブだけをゆっくり限界まで繰り返す。
Q、自重のチンニングの回数が増えません。
A、数日置きにウエイトで加重(最初は7〜8キロ)してチンニングするとよい。
7回安定して出来るようになったら更に2キロほど加重といった具合に重量を増やしていく。
Q、チンニングの握り方と手幅はどんなのがありますか?
A、握り方は主に、オーバーグリップ(順手。手の甲が自分側)とアンダーグリップ(手のひらが自分側)
とパラレルグリップ(掌同士が向き合う)があります。
手幅は主にスタンダード(ミディアム、肩幅)、ワイド(肩幅より広い)、ナロー(肩幅より狭い)があります。
順手ワイドでやるときにはサムレスグリップという親指を鉄棒の上に乗せる(五指を揃える)握り方が基本。
Q、完全に降ろしきって伸ばしても平気ですか?
A、伸ばしきるなら緊張させたままで伸ばし切ってください。
Q、チンニングできる場所がないんだけど?
A、イマジネーションを働かせれば見つかるはずです。
たとえば公園のウンテイでパラレルが出来ます。
低鉄棒でも脚をVの字に曲げたりバーまで上げたりしといてチンニング可能。
Q、おすすめのチンスタはありますか?
A、低価格トレーニング器具を語るスレによれば、モリヤとNE(プロボディー)のチンスタ(チンニングスタンド)
とSS(ストロングスポーツ)のスーパーパワーラックが評価が高いようです。
あと単管パイプなどで自作してるひともいるようです。
Q、どんな種類のチンニング(chinning, chin ups, pull ups)があるのですか?
A、代表的なのは上記の手幅を様々なグリップでやるやり方の他に、
スターナムチンニング(Sternum Chin-ups)、コマンド懸垂(Commando Pull-ups)、名称はわかりません
が太い綱やタオルにぶら下がっての懸垂など他にもいっぱいあるでしょう。
Q、呼吸法は?
A、カラダを持ち上げるときに吸い下げるときに吐く。しかしサイトによりその逆の場合もある。
Q、荷重はどうやってやったらいいのですか?
A、ウェイトサポーティングベルト(ディップスベルト)にプレートを下げる。ベルトは腰。
http://tkikaku.web.infoseek.co.jp/
?ここの「その他」が好評。BM、NE、モリヤ、YYなどにもありどこのでもとくに問題なく使える。
柔道の帯かロープに重りを吊るして腰に下げる、リュックに重りを入れて前に背負う、
ショルダーバッグに重りを入れて首からぶら下げる、という方法もあります。
自作のチン棒 http://chinning.suppa.jp/
- 4 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/12(火) 09:26:10 ID:8TR6QbdU
- http://p.pita.st/?m=hwlmisyd
チンディップスラックによる
懸垂歴3年4ヶ月
31歳169cm63.4キロ 体脂肪率11.9%
胸囲102ウエスト70上腕32前腕28
懸垂トレは毎朝やっていて
今朝のトレの内容は
10キロ鉄アレイ2個で スクワット20回
10キロ鉄アレイ2個で リバースランジ24回
自重でディップス 10回 10回 10回
5キロ加重で 順手サムレスグリップワイド懸垂12回
5キロ加重で 逆手ワイド懸垂8回
自重で 順手超ワイド懸垂 8回 8回 8回
自重で 順手サムレスグリップワイド懸垂 16回 14回 12回
自重で 逆手ワイド懸垂 10回
以前の低回数超高セットトレーニングは止めた
セット数を抑えるようにしたら回数が増えてきた現在MAX16回
あと以前はこだわっていた逆手ワイド懸垂は今はさほど重視していない
やはりスタンダードな順手サムレスグリップワイド懸垂と順手超ワイド懸垂がメイン
- 5 :無記無記名:2010/10/12(火) 09:58:38 ID:ycB/b1HC
- >>9
9セットもしてるのに毎日してるの?
どんどん加重して6セット週3くらいの方がいいんじゃね?
- 6 :無記無記名:2010/10/12(火) 10:00:04 ID:ycB/b1HC
- 間違えたは>>4ね
- 7 :無記無記名:2010/10/12(火) 10:09:23 ID:M2WqrLyB
- 自重懸垂回数
0〜3→ カス
3〜5→ 一般人
5〜10→ 一般人+
11〜15→ 一般人の限界(自重トレの限界))
16〜20→ チンスレ住人レベル
21〜30→ 加重30kg〜
31〜40→ 片手懸垂レベル(体重と同じ加重)
40〜∞→ サスケレベル
- 8 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/12(火) 10:17:08 ID:8TR6QbdU
- >>5
懸垂は毎日9セットやっています
そうですね どんどん加重して6セット週3の方が筋肉つきそうですね
今は自重懸垂20回を目標にやっています
>>7
ようやくチンスレ住人レベルになれた
チンスレ住人レベルになれるのに3年4ヵ月もかかった
- 9 :無記無記名:2010/10/12(火) 12:32:07 ID:eNYa5R+g
- >>7
ここ3ヶ月やってないが、前やった限りじゃ3回だったから俺はカスレベルかよw
体重は172の74キロ、体脂肪19%の脂肪多目のデブだしw
チンは回数できないから十分に追い込めないから、現状トレーニンングに組み込めないんだよね・・・。
他のトレーニングもしてるからチンを半端にいれると影響があるし・・。だがチンは先々、トレの種目にいれたい。
どうしたらいいかな?
- 10 :無記無記名:2010/10/12(火) 12:48:50 ID:EI196KIA
- >>7
それってストリクト?
- 11 :無記無記名:2010/10/12(火) 12:53:30 ID:P5sq9fbN
- >>9
デブは甘え
- 12 :無記無記名:2010/10/12(火) 12:58:52 ID:W2wDCOru
- >>10
@ゆっくり下ろす
Aボトムで休まない(常に緊張)
Bフルレンジ
・・・等の基本を押さえていれば、反動付でもいいんじゃね?
- 13 :無記無記名:2010/10/12(火) 13:01:46 ID:nSMRlA3s
- >>9
チンスタにぶら下がって膝曲げて、
ベンチに爪先乗せて自分で補助しながら追い込む。
もう限界!ってなっても、足の力加減でさらに回数出来るから、
やり方によってはチンの後ラットマシンで追い込むより辛い。
過重ネガティブをするときは上がったら足をはずすの繰り返し。
一気に伸びるよ。
- 14 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/12(火) 13:31:27 ID:8TR6QbdU
- http://www.youtube.com/watch?v=vlfv-jOKbCk
この人レベル高過ぎだろぉぅ
身体もトレーニングも次元が違いすぎる
- 15 :無記無記名:2010/10/12(火) 14:04:48 ID:eNYa5R+g
- >>13
ありがと。今のウエイトトレがもう少しでキリのいい感じの重量までいけるから近いうちに試してみるよ
- 16 :無記無記名:2010/10/12(火) 14:17:54 ID://mWXrlJ
- >>7
おれ最近になって懸垂始めたんだけど、腕立て伏せとか背筋とかやる前の疲れてない状態でも反動なしのスローで3回しかできないや。
正確には3回半かな。
自宅で腕立て伏せなんかの上半身自重トレは25歳のときから10年間やってきたけど、このスレ覗いてみたら、まさか懸垂3回はカスレベルとは・・・
悔しすぎるぜ。。
ちなみに身長188cm,体重85kgで体型は筋肉質です。
- 17 :無記無記名:2010/10/12(火) 14:49:38 ID:4rEu2b1d
- チンも後半は心臓バクバク?
- 18 :無記無記名:2010/10/12(火) 17:07:22 ID:L2+9PDuz
- インターバルによる
- 19 :無記無記名:2010/10/12(火) 17:42:41 ID:0Y3WqR7b
- 皆はネガティブの時は何秒かけて落ちてる?
- 20 :無記無記名:2010/10/12(火) 18:21:54 ID:BA0mon0W
- >>7
それは順手ワイドでの基準?
順手肩幅じゃダメ?
- 21 :珍 忍具:2010/10/12(火) 18:26:40 ID:Y+c8ITu9
- フルレンジ近いなら俺は良いと思う
- 22 :無記無記名:2010/10/12(火) 20:00:51 ID:nSMRlA3s
- >>19
重めから入って頑張れるだけ頑張る。
二回目以降はすぐ落ちるようになる。
1〜2セットやったら重量減らしてまたチョロッとがんばる。
筋肉が力を発揮しながら引き延ばされると、
筋繊維的にすごいダメージになるからやりすぎには注意。
次の日以降、筋肉痛に悩まされることになるだろう。
- 23 :無記無記名:2010/10/12(火) 21:29:48 ID:wUrN3zhB
- >>7
16〜20はチンスレ住人「平均」レベルだな。
てか、俺は14回しか出来ないから、足引っ張ってすいません。
ちなみに無職です。
>>8
自重懸垂16回マックスなんやね
どのくらいから回数伸びなくなった?
俺は、まさに今(チン暦一年半くらい)なんだけど。
- 24 :無記無記名:2010/10/12(火) 22:11:40 ID:NlHZ6woM
- >>23
がんばってチンし放題な職場みつけろよ
俺は3ヶ月くらいで10回しかできないけどなw
- 25 :無記無記名:2010/10/12(火) 22:16:57 ID:7CodWjBd
- >>4
左のムササビすげえな
真ん中の写真は何?3年4カ月前?
>>23
チンスレ住人レベルが16〜20とか言ってるけど証明の動画どころか背中の写真すら
出してるヤツほとんどいねえじゃん(1スレ中に1人か2人程度でしかも同じ人ばっかりとか)
なので実際は住人の半分もそのレベルに到達してないって
- 26 :無記無記名:2010/10/12(火) 22:51:27 ID:WR//pRKf
- エンジェル・ダストはちゃんと新しい画像出したら?
今ならもっと発達してるっしょ?
- 27 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/12(火) 23:24:41 ID:8TR6QbdU
- >>23
懸垂始めて1年半〜3年目くらいの長い間ずっと回数が伸びなかった
セット数を抑えるようにしたら3年目頃から回数が増えるようになった
それでも最近は12回〜16回でまた停滞してる
俺の経験から言うと 懸垂のセット数を増やし過ぎると回数は伸びなくなる
>>25
全部 今日の写真です 撮影してる部屋が違うだけです
>>26
いえこれが今の写真です コレが限界なんです
本当は体重62.0キロまで絞ってから写メ撮る予定だったけど
体重がなかなか減らないから今日の63.4キロの時点で撮影した だからちょっと絞り方が甘い
- 28 :無記無記名:2010/10/12(火) 23:28:08 ID:08i1+v+3
- サスケのやつら人間じゃねぇな
- 29 :無記無記名:2010/10/12(火) 23:33:51 ID:7CodWjBd
- >>27
毎日それだけの回数やってるから筋肉が回復しきってないのでは?
- 30 :無記無記名:2010/10/13(水) 01:24:21 ID:f3KUWNx/
- サスケな人達は握力が強いんだと思う。
- 31 :無記無記名:2010/10/13(水) 08:24:19 ID:Oe296Jw4
- 昨日久々にフリース手袋してやった
握力ハンパなく疲れた
回数も伸びなかった・・・
- 32 :無記無記名:2010/10/13(水) 09:46:11 ID:X1KBgetK
- >>27
いや普通に昔も見た画像だけどなんなの?
- 33 :無記無記名:2010/10/13(水) 10:24:37 ID:MViIJEvp
- 懸垂トレ終了直後の体重が一昨日62.9キロで昨日が63.4キロだったのですが
今日は64.2キロもありました たった二日間ちょっと食事を多く食べただけで2週間かけて減らした
体重が一気にリバウンドしてしまいました
62.0キロまで減らすのは無理かもしれないですね 減量のモチベーションもちょっと落ちてきました
今日は読書は『本人・家族のための統合失調症とのつきあい方』を読もうと思います
- 34 :無記無記名:2010/10/13(水) 10:27:21 ID:Oe296Jw4
- 筋トレスレで増量より減量の方が簡単って言ってたけど
- 35 :無記無記名:2010/10/13(水) 10:49:49 ID:Z7pVAifm
- >>33
水分や便だろ
- 36 :無記無記名:2010/10/13(水) 14:25:48 ID:DHpxtlTI
- >>32
構図がいつも全く同じだけで違う画像
- 37 :無記無記名:2010/10/13(水) 15:19:45 ID:OmxpReb1
- このスレに順手肩幅以上、フルレンジで
40回以上出来るヤツはいるのだろうか?
- 38 :無記無記名:2010/10/13(水) 18:01:19 ID:K7DZL+CV
- 30分間のチンニングの世界記録が540回らしい。
もちろん連続ではなく途中で何度も休みを入れてのトータルの回数だが
それでも500回を優に超えてるのは驚異的だ。
このスレの住人は30分間で何回懸垂できるんだ?
- 39 :無記無記名:2010/10/13(水) 18:07:29 ID:i9A+8J6G
- >>36
そんなわけあるか(笑)
同じ画像だよ。
- 40 :無記無記名:2010/10/13(水) 18:07:56 ID:uV+a2VlB
- 反動使って逆手なら15回だが
反動無しで順手ワイドは5回
こりゃあ駄目だ。
- 41 :無記無記名:2010/10/13(水) 18:22:06 ID:pBJgCDpv
- 毎日9セットとか伸びなくて当然だろ
3年以上もやって16回って障害者かコイツ
- 42 :無記無記名:2010/10/13(水) 18:22:08 ID:QE50W//P
- >>39
一応、Exifは10月12日になってるぞ。
まあ、どうにでもいじれるんだけど、いじる意味ないだろ。
- 43 :無記無記名:2010/10/13(水) 18:23:52 ID:DHpxtlTI
- >>39
いやいや画像比較してみろよ違うから
- 44 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/13(水) 18:29:10 ID:vx/vnGl2
- >>36
>構図がいつも全く同じだけで違う画像
そのとおり構図が全く同じの違う画像なんだけど
ほんの少しずつしか身体が変わってないから同じ画像に見えるのは仕方ないか
http://blog.livedoor.jp/diamondwave1/archives/cat_50043553.html
微妙に進歩してきているはずだけど
- 45 :無記無記名:2010/10/13(水) 18:43:58 ID:7DVjLYpz
- 皆レベルたけぇww
俺は逆手ワイドでも5回が限界だ
いつになったら順手で10回以上いけるのか……
- 46 :無記無記名:2010/10/13(水) 18:50:42 ID:t3zsTYtw
- >>45
日空けないで毎日懸垂してればすぐできるよ。
俺はチンスタ買ってから毎日してたら一ヶ月で15回はできるようになった
- 47 :珍 忍具:2010/10/13(水) 18:52:18 ID:aZtbrufO
- 逆手ワイドかぁ
えんぢぇるだすと が故障無く継続しているようだし、1セット位入れても良いかもね
- 48 :無記無記名:2010/10/13(水) 18:57:02 ID:7DVjLYpz
- >>46
毎日か……
毎日やるのはオーバーワークとか超回復とかいらん知識が付いてきたから不安だ
もし、まだ停滞するようだったら毎日やってみるわ
- 49 :無記無記名:2010/10/13(水) 19:18:05 ID:ZbmRcINo
- >>44ただの鬱秒雑魚じゃねーか
- 50 :無記無記名:2010/10/13(水) 19:57:14 ID:PUaOFLfx
- お前ら、人様の事をとやかく言うのは自由だが
ただ言うだけなら自重0回のカスと同じだぞ。
よっぽど雑魚だ
>>44
三ヵ月毎位でいいから
同じ構図をズラーっと並べてくれると
モチベーションが上がるのヨロw
- 51 :無記無記名:2010/10/13(水) 21:54:15 ID:kTGi0F86
- >>45
書き込みが全部ほんとならね
現スレで今現在一番レベル高いのはエンジェルダスト
というか判定できる人間がエンジェルダストしかいないんだよ
なんの証明もいらないんなら順手ワイド20回出来ますって書き込みすればいいんだよ
それでチンスレ住人レベル(笑)になれるよ
- 52 :無記無記名:2010/10/13(水) 21:56:48 ID:fPx2vQzm
- まずは、ほどほどに頻繁にだね
- 53 :無記無記名:2010/10/13(水) 23:24:08 ID:X1KBgetK
- 歴1年半34歳65kgです。
フルレン肩幅
3回→10回
もちろん証明出来ませんがその必要もないでしょう。
半年以上全く伸びてないな
- 54 :無記無記名:2010/10/14(木) 01:01:11 ID:MOwLV9WW
- 新スレ立て乙です
30歳74kg
2010年1月から本格的に初めて
3回→12回出来るようになった
これもチンスレ住人のおかげかなと…
目標の20回まではまだまだ
ってか20出来るヤツなんてこのスレに存在する?
- 55 :無記無記名:2010/10/14(木) 01:07:10 ID:MOwLV9WW
- ↑
ちなみに順手(グローブあり)肩幅
一回おきに完全にぶら下がった状態から始める
あと下半身の反動はなるべく使わないようにしてるが10回目以降は
どうしても両足をそろえて腹筋状態になってしまう
俺的には肩の反動を使えるので完全に両肩をぶら下げてからやる方が
やりやすい感じがする
ちなみにトレ暦は現在で丸3年ほど
- 56 :無記無記名:2010/10/14(木) 03:13:09 ID:P4gwbOni
- 全込み8千円位のチンスタを買ったんだけど、新品なのにガタつく…
もっと高いチンスタだったらがたつく事なんてないんですかね?
- 57 :無記無記名:2010/10/14(木) 03:23:56 ID:rduHAkLN
- うん
- 58 :無記無記名:2010/10/14(木) 05:12:39 ID:DhUpAGqB
- 自重13回から伸びないort
どうしよう
- 59 :無記無記名:2010/10/14(木) 06:12:10 ID:42s74Su8
- >>58
13回やったあと14回目目指せばよい
- 60 :無記無記名:2010/10/14(木) 09:00:31 ID:wmzzugVG
- >>44
等質なの!?そうなのー!?
こんなんが暴れたら誰にも止められねーなw
- 61 :無記無記名:2010/10/14(木) 09:56:38 ID:4mb/u2v5
- 障害年金生活だよ☆
働いたら負けかなとおもってる。
- 62 :ダスト:2010/10/14(木) 10:03:00 ID:4mb/u2v5
-
体重が62.0キロのリミットまで減ったら就活します
懸垂トレ終了直後の体重が62.0キロまで減らせたら 就活します
ひょーどるさんという方のコメントでやる気がでてきました
やはり正社員狙いでいこうかと思います
病気をクローズドで内緒にして就活するかオープンで行くかですが
クローズドで行くしかない気がします
いつまでも引きこもって懸垂ばかりしていても何にもなりませんし
体重がリミット62.0キロまでバシッと減らせたら就活ですね
- 63 :無記無記名:2010/10/14(木) 10:05:21 ID:we74fsy6
- 働いたら負けだぜ
- 64 :無記無記名:2010/10/14(木) 10:17:54 ID:UyxbodeG
- ID:4mb/u2v5
何がどうなってんだ
- 65 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/14(木) 11:34:20 ID:88ICwDgt
- >>61
>>62
は生活保護受給者 『坂口徹』40歳 とにかく し・つ・こ・い
坂口徹はケースワーカーに働くように言われているが
ケースワーカーの前では知恵遅れの演技をしていて「わかんない わかんない」が決め台詞
坂口徹は生活保護を受給しているのに自分が働いていないことには触れないで
ネットで自分より弱くて下だと思われる精神病の人間などに粘着して働けとプレッシャーをかけることが生きがい
坂口徹はウエイトトレーニング一切したことがないのに俺のブログにコメントで
「俺(坂口徹)も懸垂が趣味です 懸垂は結構パワーを使います 懸垂をした後は暴力的な気分になります
エンジェル・ダストさんはアミノ酸とかプロテインを飲むようにして片手懸垂挑戦しないんですか?」
と懸垂トレの見当違いのアドバイスをしてくる
34歳当時のテレビ出演
http://www.youtube.com/watch?v=qLIZ65_orys
- 66 :無記無記名:2010/10/14(木) 11:42:13 ID:we74fsy6
- >>65
こんなキモイデブが懸垂なんか出来るわけがない。
- 67 :無記無記名:2010/10/14(木) 11:43:50 ID:gPrBxRKj
- >>65
おい妄想の症状出ちゃってるぞ
早く薬飲め
- 68 :無記無記名:2010/10/14(木) 12:57:18 ID:xKniENTu
- まさかとは思いますが、坂口徹とはアナタの想像に過ぎないのではないでしょうか?
- 69 :猿:2010/10/14(木) 13:03:56 ID:YAxDSZRG
- いえ現実に>>61-62の成り済まししている方が存在してるので事実なのでは?
- 70 :無記無記名:2010/10/14(木) 13:31:02 ID:BDfDqiXP
- 懸垂って腕筋もつく?
筋トレでいろんな箇所のトレするの面倒なので、公園の鉄棒の懸垂トレだけにしようかなって思ってるんだけど。
- 71 :無記無記名:2010/10/14(木) 13:34:16 ID:BDfDqiXP
- ちなみにこの間やったら20回できた。
- 72 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/14(木) 13:35:06 ID:88ICwDgt
- >>70
懸垂は腕も筋肉つくことはつくけど やっぱり懸垂はメイン背中の種目だと思う
アームカールとか腕専用のトレの方が腕には効くと思う
- 73 :無記無記名:2010/10/14(木) 13:41:15 ID:BDfDqiXP
- そう、まあいいか。
ブアカーオって格闘家の体がかっこいいんだけど、この人は縄登りとかやってて背筋が凄い。
だから俺も懸垂やろうかなって思った。
- 74 :無記無記名:2010/10/14(木) 13:53:36 ID:4mb/u2v5
- 2007年11月10日
「新しき世界」
宅間さんが生きて そして最期に絞首台の上で残した「言葉」 それは
"ありがとう"
宅間守の生き様には 「光」 が見えていた
これからの人類が進むべき 「光輝く道が」・・・
公正なる闘いは 内なる不条理をとりのぞく
乗り越えなくてはならない壁は 「宅間の世界」 そう信じる
我々は背中に 「宅間」 の二文字を刻んで歩む
それ以外には 生きられぬ「道」
- 75 :無記無記名:2010/10/14(木) 14:43:33 ID:1ndDs30z
- チニバーをヴィトン柄にしてみたお(^ω^)
グリップ力あるよ!
- 76 :無記無記名:2010/10/14(木) 15:05:24 ID:rIrOtZM0
- ある程度の最大筋力と圧倒的な乳酸耐性こそが回数を増やす方法だ!!
15〜20回できるようになったら毎日のように限界回数するのが大事だ。
ストリクトマニアのオナニー懸垂じゃ効率的でもなんでもないw馬鹿の一つ覚えw
- 77 :無記無記名:2010/10/14(木) 15:07:24 ID:rIrOtZM0
- 反動・チート懸垂厨
フルレンジ・ストチクト懸垂厨
この二種類の馬鹿をなんとかしろ!
- 78 :無記無記名:2010/10/14(木) 15:08:11 ID:rIrOtZM0
- タイプミスwストリクトなwww
- 79 :無記無記名:2010/10/14(木) 15:20:43 ID:NBotM+4B
- つスルー
- 80 :無記無記名:2010/10/14(木) 15:42:31 ID:rIrOtZM0
- 本当にお前ら効率悪いなw自分の信じるものだけが正しいとかw
鎖国してた時代、江戸時代末期の頭固い攘夷派の志士かよww
- 81 :無記無記名:2010/10/14(木) 17:50:50 ID:4mb/u2v5
- 丸坊主すぎて吹いたwwww
- 82 :無記無記名:2010/10/14(木) 18:05:06 ID:PHkY2hIs
- チンニングで背筋鍛えられますか?
- 83 :無記無記名:2010/10/14(木) 18:28:50 ID:ry+0Cl4G
- どこを鍛えるつもりだったんだ
- 84 :無記無記名:2010/10/14(木) 19:10:46 ID:4mb/u2v5
- あご
- 85 :無記無記名:2010/10/14(木) 19:45:47 ID:Kk0+lQ6j
- 順手ワイド、順手肩幅、順手ナロー
逆手ワイド、逆手肩幅、逆手ナロー
人それぞれかもしれないが、一般的にこの中で一番難しいとされるのは順手ワイドなの?
- 86 :無記無記名:2010/10/14(木) 19:52:39 ID:zSk0tdsm
- 逆手ワイドやる人は希少種だろうから、順手ワイドが難易度が高いだろうな。
- 87 :無記無記名:2010/10/14(木) 19:53:48 ID:6GiNBjEY
- 俺は逆手ワイドが一番回数少ないわ
- 88 :無記無記名:2010/10/14(木) 19:57:01 ID:Kk0+lQ6j
- 確かにジムで逆手ワイドをやってる人は見たことない。
自分自身も逆手ワイドをやったことないし。
逆手ワイドを外して考えるとやはり順手ワイドが難しそうだな。
- 89 :無記無記名:2010/10/14(木) 20:00:28 ID:rJdhtfcE
- 逆手ワイドって腕の可動域的に結構ムリがない?w
俺が身体硬いのかな
- 90 :無記無記名:2010/10/14(木) 20:05:09 ID:Kk0+lQ6j
- >>89
やったことないけどムリありそうだなw
すごく不自然な感じがする。
逆手やるなら順手かナローだけだな。
- 91 :無記無記名:2010/10/14(木) 20:23:18 ID:PdoF7Vx5
- そうだな。俺も逆手やるなら順手かナローだけだな。
- 92 :無記無記名:2010/10/14(木) 20:47:42 ID:NGGHEhQr
- 外人さんのマッスルアップの練習の動画でやってた手首での懸垂をやってみたんだけどすごくつらい。
一回でやめた。
- 93 :無記無記名:2010/10/14(木) 21:48:50 ID:ksgAMW5G
-
懸垂好きなお前らはロープ登りもやってる?
- 94 :無記無記名:2010/10/14(木) 22:14:28 ID:t0Obk7Gi
- >>92
bar dipsですか?
あれはつらい、が、1回でやめるほどではないと、クソガリが申しております。
- 95 :無記無記名:2010/10/14(木) 22:17:54 ID:xKniENTu
- 今日逆手フルレンジストリクトの最高回数にチャレンジしたら16回が限界だった
限界が来ても降りずにボトムで休みながら続けたら21回だった。
片腕懸垂への道程は長いな…
- 96 :無記無記名:2010/10/14(木) 22:57:50 ID:PQh9G9DM
- 日記に
- 97 :無記無記名:2010/10/14(木) 23:10:40 ID:8nE39JZL
- 僕との
- 98 :無記無記名:2010/10/14(木) 23:12:36 ID:4mb/u2v5
- お前、坊主にしすぎww
- 99 :無記無記名:2010/10/15(金) 00:13:15 ID:m0WI/Cd1
- >>94
違う
- 100 :無記無記名:2010/10/15(金) 00:18:45 ID:4rLQjLfz
- てか手首での懸垂ってどんなんだ?
- 101 :無記無記名:2010/10/15(金) 00:21:57 ID:m0WI/Cd1
- >>100
これの31秒からのやつ
http://www.youtube.com/watch?v=o52cZ-_bH7s
- 102 :無記無記名:2010/10/15(金) 00:22:41 ID:8L+52ajy
- 握るんじゃなくて手首にバーを引っ掛ける懸垂だな。
俺は意味があんまり感じられないから一回やってもうやってないけど。
- 103 :無記無記名:2010/10/15(金) 07:16:21 ID:eBXJhCWb
- >>4
左の写真はどういうポーズで写真を撮ってますか?
- 104 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/15(金) 08:28:11 ID:FTVv0npy
- >>103
普通に立って背中に力入れただけの簡単なポーズ
チンディップスラックは3年4か月使用しても 握る部分のバーが錆びたり塗装がはげたりもしないしどこも不具合が出ない
18500円で買ったが 効果絶大でコストパフォーマンスにも優れていると思うのだが
どうしてチンディップスラックは深夜のテレホンショッピングとかで紹介されないのだろうか?
よく お腹に器具を押し当てて腹筋を鍛えるやつとか 振動する腹巻とか 効果の怪しい商品を紹介しているが
- 105 :無記無記名:2010/10/15(金) 11:15:37 ID:Fdlk0EDc
- 筋トレに詳しくないのですが・・
懸垂で鍛えれる筋肉はスポーツ向きかな? いわゆる使える筋肉ってのをつくりたいです。
- 106 :無記無記名:2010/10/15(金) 11:18:55 ID:ccs4kmsI
- 見た目だけに決まってんだろw
スポーツには筋肉はじゃま
- 107 :無記無記名:2010/10/15(金) 11:30:58 ID:3qrgSfk/
- サッカーのスローイングはすごく飛びそう
- 108 :無記無記名:2010/10/15(金) 11:36:33 ID:c/agWxYM
- 使える筋肉()笑
- 109 :無記無記名:2010/10/15(金) 11:45:05 ID:Gh4/TZkn
- なんの競技かも書かないで使える筋肉とかアホ過ぎるよね。
例えば体操とフリークライミングやってるなら懸垂すっごく役立つし。
マラソンとかバスケとかなら特につけ過ぎる必要ないからその人にとっては使えない筋肉だろうし。。
- 110 :無記無記名:2010/10/15(金) 11:47:11 ID:wrEQBkuF
- マグニチュード8.0が起てエレベーターが壊れ脱出する時に役立つ。
懸垂は使える筋肉を作る。
- 111 :無記無記名:2010/10/15(金) 11:57:22 ID:ccs4kmsI
- 映画で崖から落ちそうになって片手で崖つかんでもう片手で人つかんで登れる様になりたい な
- 112 :無記無記名:2010/10/15(金) 12:24:39 ID:V8LttSTE
- チンニングが好きなんじゃなくて
チンニングをしてる最中の人を後ろから見るのが好きだ
三角三頭僧帽の動きがゾックゾクする
頼むから長袖着るなよな
- 113 :無記無記名:2010/10/15(金) 12:44:35 ID:RzoOIjQJ
- ガッチガチやな
- 114 :無記無記名:2010/10/15(金) 15:24:02 ID:+ZHYaD5a
- 初めて加重チンしたら
もう3日目なのに筋肉痛が抜けないorz
自重なら毎日できるのになぁ
- 115 :無記無記名:2010/10/15(金) 16:27:00 ID:+t2dEOgF
- >>114
俺はそれをきっかけに懸垂以外のウエイト種目を始めた
- 116 :無記無記名:2010/10/15(金) 16:31:30 ID:ccs4kmsI
- >>114
これはどういうことなんだろうか
自重だと1回目から5回目まで余裕だから筋繊維は破壊されない
5から10で破壊
加重だと3回目くらいから8回目くらいまで破壊・・・
レップ数が変わるので同じ事なんだけどな
- 117 :無記無記名:2010/10/15(金) 16:36:36 ID:+ZHYaD5a
- スジ痛めたかも
- 118 :無記無記名:2010/10/15(金) 17:21:53 ID:j1hDBZ0H
- >>114
加重のおかげで、エキセントリック動作(懸垂なら下がるほう)で効率よく刺激がいったんでしょ
- 119 :無記無記名:2010/10/15(金) 18:06:56 ID:VE2eAQso
- 「片手懸垂ができる」という人でも
逆手でやるかパラレルグリップで体をねじってやる人がほとんどだよね。
あるいは中途半端に腕を曲げたところからスタートするとか。
順手で体をねじらずにフルレンジで片手懸垂できる人っている?
もちろんもう片方の手で手首を押さえるのはズルだよ。
- 120 :無記無記名:2010/10/15(金) 18:17:23 ID:CTDTjJK6
- フルレンジガー
ハンドウガー
ストリクトガー
- 121 :無記無記名:2010/10/15(金) 18:36:52 ID:RCsUAGbW
- 懸垂戦隊フルレンジャー
- 122 :名無し募集中。。。:2010/10/15(金) 18:59:35 ID:oQJkUxD9
- 狼住人死ね
- 123 :無記無記名:2010/10/15(金) 19:38:18 ID:pC96s+OS
- 671 名前: 火ぐまのパッチョ(九州)[] 投稿日:2010/10/15(金) 09:35:45.35 ID:GmaHhVkWO [1/9]
えっ、懸垂って肩甲骨が寄りきるまであげないとダメなの?
↓
677 名前: ハーディア(鹿児島県)[] 投稿日:2010/10/15(金) 09:57:11.65 ID:XX0BJolkP [2/4]
>>671
パーシャルでも十分効く。
ソースは俺。
ソースは俺(笑)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYot2CAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq-n-AQw.jpg
まじパネェスww
681 名前: ハーディア(鹿児島県)[] 投稿日:2010/10/15(金) 10:30:35.44 ID:XX0BJolkP [3/4]
>>680
あの頃はまだ学生で時間が有り余るほどあったから毎日走ってたよ。
初めの二三日は筋肉痛も酷いし途中で何度も止まりながらなんとか10km走る感じだったけど一週間で慣れた。煙草を吸ってなかったのも大きいけど。
頑丈に産んでくれた母ちゃんに感謝。
母ちゃんに感謝()
- 124 :無記無記名:2010/10/15(金) 19:45:51 ID:bCKKLlzG
- だね
- 125 :無記無記名:2010/10/15(金) 20:25:20 ID:KjB6cptE
- >>119
片手懸垂スレに動画上げてる書き込みあるで。
- 126 :無記無記名:2010/10/16(土) 00:59:26 ID:hkPxPp4R
- >>119
http://www.youtube.com/watch?v=wTOVJhXU5Q0
- 127 :無記無記名:2010/10/16(土) 02:24:10 ID:lKQIYDcf
- 懸垂で首コリになったりする?
最近朝起きるとき首がバキバキに凝ってて辛いんだけど
- 128 :無記無記名:2010/10/16(土) 02:29:20 ID:615GkBkm
- 楽天で送料・代引き込み8千円位でチンスタを買ったんだけど…
1ヶ月位使ったらいつの間にかガタつくようになってしまった…
ガタガタを修復する事は可能です?
皆さんの使っているお高いチンスタはガタつく事はないんですか?
- 129 :無記無記名:2010/10/16(土) 07:32:40 ID:iKoypoo9
- >>105
やりたいスポーツをまずやってみて、自分で弱いと感じた所を好きな方法で鍛えていけば?
- 130 :無記無記名:2010/10/16(土) 08:51:32 ID:jJgERHwx
- >>109
つけ過ぎるって言葉の解釈次第なのだろうがバスケも相当筋肉要るよ
- 131 :無記無記名:2010/10/16(土) 09:38:26 ID:NzNsH7jJ
- >>127
コリってか俺は首のスジをやっちまう事がある。
- 132 :無記無記名:2010/10/16(土) 10:19:14 ID:5rwZDnn0
- >>128
その商品urlをさらしてから話を聞こうか。
- 133 :無記無記名:2010/10/16(土) 10:24:11 ID:rzw/Ci9A
- >>114
チンニングとランニングしかやってない
現在8ヶ月
俺も、最近加重(12kgくらい)始めた
マックス15repが加重すると8repくらいになる
で、月〜金まで毎日(7〜8set)やって
土曜日1日休むと、日曜日の朝、上半身がバキバキになる
でも月曜には、また加重で8rep上がるよ
慣れだね
- 134 :無記無記名:2010/10/16(土) 10:26:13 ID:rzw/Ci9A
- >>131
呼吸を止めたり、無理に加重したり
変なチーティングやると、俺も首痛めるよ
あと、最後の一回はネガティブがいい
- 135 :無記無記名:2010/10/16(土) 10:41:29 ID:NMusffOI
- チンとディプスで一年経った
体重も60前後から68まで増えた
でも体脂肪率が21%のままなんだな
- 136 :無記無記名:2010/10/16(土) 11:49:55 ID:A63gHdyV
- >>135
走れ
- 137 :無記無記名:2010/10/16(土) 11:54:28 ID:OXLgnAR5
-
ホムセンで売ってたぶっとい鎖二本首に巻いてチンニングやったらいい感じだったわ
- 138 :無記無記名:2010/10/16(土) 12:00:24 ID:vHT0p4c6
- どうすればkintorezukiさんは帰ってくるか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1287196362/
チンニングを愛する者たちならkintorezukiさんのことを尊敬しているよな?
- 139 :無記無記名:2010/10/16(土) 12:06:43 ID:mVXiA6BE
- >>133
おれもフル自重マックス15
加重15キロで8レップもいかないんだが、3キロの差ってそんな大きい?
- 140 :無記無記名:2010/10/16(土) 12:08:17 ID:0FrFkYVj
- >>137
吊ってると間違われないようにしろよw
- 141 :無記無記名:2010/10/16(土) 12:21:05 ID:OXLgnAR5
-
アイヨ 正しくは首からかけるか(笑)
その後そのままプッシュアップするのよ
これもいい感じで付加かかってパンパンっす
- 142 :無記無記名:2010/10/16(土) 15:58:39 ID:5U5rkbj6
- 前面ばっかりやってて背中の筋肉付けたいと相談されたので
チンニングやりなさいとやり方と追い込み方教えたんだけど
3ヶ月ぶりにその人の背中みたらそれっぽくなっててワロタ
今までやってなかったからか筋肉の付きやすい体質か知らないけど
3ヵ月でも案外変わるもんですね
- 143 :無記無記名:2010/10/16(土) 17:50:27 ID:5rwZDnn0
- >>142
その一方、何年やっても変わらない人がいるからな、ソースは俺。
筋肉はほんと人それぞれだと思う。
- 144 :無記無記名:2010/10/16(土) 19:59:33 ID:cnDw5z65
- 体の使い方やパーツの大きさとかもあるしな。
まぁ、全く変化しないというのは無いと思うけど。
- 145 :珍 忍具:2010/10/16(土) 20:03:32 ID:fGEBedby
- やることやってるなら、あとは強烈にイメージすれば良い
力を信奉するんだ
- 146 :無記無記名:2010/10/16(土) 21:22:22 ID:eoQTN8Y6
- http://sato-kick.cocolog-nifty.com/message/2008/04/post_2c50.html
懸垂40回ってすげーと思ってたら「ショートレンジ」でやってるとのこと。
全可動域の上半分なのか下半分なのか知らないけどフルレンジでないことは確か。
そんなやり方で50回を目指してもしょうがないんじゃないか?
ショートレンジ40回の人がフルレンジに挑戦すると何回くらいになるんだ?
- 147 :無記無記名:2010/10/16(土) 21:29:29 ID:O8kcEA9d
- フルレンジでストリクトが正しいと思っていた時代もあったけど、
ハーフ・チートで凄い背中してる動画を見た時から、考え改めました。
背中が発達すれば(結果を出せば)、何でもOK。
- 148 :無記無記名:2010/10/16(土) 21:41:34 ID:VKpLD0O+
- >>146
格闘家は試合に勝ってなんぼなんで
意味のない筋肉を付けるためにトレなんてしないだろ
上半分の素早いショートレンジ懸垂は
ヒョードルもやってるメジャーなトレ
- 149 :無記無記名:2010/10/16(土) 21:54:56 ID:eoQTN8Y6
- >>148
ヒョードルって懸垂30回を6セットやるらしいけどパーシャルだったのか。
フルレンジで何回できるのか知りたいな。
フルだと30回もできないのかな?
- 150 :無記無記名:2010/10/16(土) 21:57:48 ID:ZDicO7dc
- ワイドだとフルレンジでは肩に負担かかる。
あえてパーシャルがいいと思う
- 151 :無記無記名:2010/10/16(土) 22:00:54 ID:4deqD6Pb
- フルレンジとパーシャルじゃ効き方の変化ってどうなるなだろう
感覚的にはハーフスクワットとフルスクワットみたいな違いがあるんだろうか・・。
- 152 :無記無記名:2010/10/16(土) 22:21:16 ID:yapodyS7
- ボビーの腕立てもパーシャルだったなぁ
100回くらいやってたけどw
- 153 :無記無記名:2010/10/17(日) 00:01:51 ID:EgunBowi
- ちょっと話変わって悪いけど
筋トレ後に脇汗が右無臭なのに左だけ香ばしい香りするんだけど
同じ症状の人いないかなw
- 154 :無記無記名:2010/10/17(日) 00:30:40 ID:0fecwloy
- いつも左手でしてるからニオイがついちゃったんだろ
- 155 :無記無記名:2010/10/17(日) 00:43:02 ID:LUOOJMWX
- 左脇で!?
- 156 :無記無記名:2010/10/17(日) 00:50:29 ID:sST3ZE4h
- 私の汗が精子の臭いそっくりなんですが、これって病気ですか?
- 157 :無記無記名:2010/10/17(日) 00:55:21 ID:ePS1GFjE
- >>148
何で格闘技界で、これだけステなど筋肉増強剤が蔓延してるかを
考えてから発言しろ。
>>149
トレ動画見る限り素早く反動を使うフルレンジの懸垂だった。
- 158 :無記無記名:2010/10/17(日) 01:29:02 ID:E/Q3WJwS
- がたつきの原因がわかりました!
足場四カ所ネジで止まっているのですが、そのうちの一カ所が緩んでいてガタついていました…
そうとも知らずにガタガタの状態で1ヶ月程懸垂していました…
背広筋が左右均等に鍛えられていたのか心配です…
ガタガタで右側手前に少し傾いてしまう状態でした…
- 159 :無記無記名:2010/10/17(日) 01:50:11 ID:E/Q3WJwS
- 仮にもしそのガタつきが原因で背広筋が左右均等に鍛えられておらず、左側に比べ右側の方が鍛えられてしまい偏ってしまったとして、そこから背広筋を左右均等に鍛え治す事は可能でしょうか?
- 160 :無記無記名:2010/10/17(日) 01:53:19 ID:ZY3YOort
- 通ってるジムのチンニングマシンのバーの内側に、ロープーリーハンドルが付いて
あって、重宝していて
2頭筋と下背筋がひどく筋肉痛になる
自宅にも欲しいのだが、どこのメーカーが販売してるのか分からない
誰か教えてください
- 161 :無記無記名:2010/10/17(日) 02:12:26 ID:LUOOJMWX
- >>159
可能だよ。
ぐらつかない水平のバーを使って、きちんとしたフォームでチンすればいい。
弱い左を鍛え直そう、って左のワンローばかりやる等は禁物ね。
余計バランスおかしくなるから。
- 162 :無記無記名:2010/10/17(日) 02:40:28 ID:E/Q3WJwS
- >>161
アドバイスありがとうございます。
左右均等でないと見た目が悪いので心配です。
しかし1つ疑問なんですが、右側に筋力が偏っているとして、左が100筋力で右が150筋力だとします。
正しいフォームで懸垂を一回する事に左右にそれぞれ10筋力プラスされて行きます…
しかしそれでは左右にあった50筋力の差はいつまでも経っても変わらなくないですか…?
- 163 :無記無記名:2010/10/17(日) 02:45:39 ID:ePS1GFjE
- 一つのウエイトを両手を使う種目なんだから左右差が出るのは当たり前。
左右均衡に拘るなら素直にワンハンドの種目をやれ。
- 164 :無記無記名:2010/10/17(日) 02:46:54 ID:Y52DHTSW
- 考えてばっかじゃなくて、もっと微妙な感覚に集中してみ
- 165 :無記無記名:2010/10/17(日) 02:48:57 ID:RNLw6qo+
- ID:E/Q3WJwSって>>128の人だよね・・・?
始めて一ヶ月程度でそんな見た目に分かるほどの差が出るわけないから気にする必要ないと思う
- 166 :無記無記名:2010/10/17(日) 05:36:23 ID:8+x8+G8e
- >>162
同じ負荷が双方にかかるのなら弱い部位が相対的にキツい刺激がきて筋力アップの効果が出やすいからそのうち追い付くんじゃね?
まあ素人の考えだから根拠は無いけど
- 167 :無記無記名:2010/10/17(日) 07:31:03 ID:sST3ZE4h
- 私の汗が…
- 168 :無記無記名:2010/10/17(日) 08:26:53 ID:xLJdtGJD
- 小中学生で2,3年の差はでかいが
40代50代で2,3年の差なんて無いも一緒
あとはわかるな
てかお前、自分でも気がつかない差を気にしてアホだな
そんなノイローゼなお前は
箸も筆記もケツを拭くのも、まんべんなく両手使ってるんだろうな?
- 169 :無記無記名:2010/10/17(日) 08:33:47 ID:KbKj8fzs
- >>160
ジムのイントラ、またはうけつけのおねいさんにきいてください。
- 170 :無記無記名:2010/10/17(日) 09:47:49 ID:hAa6cHHG
- >>131 俺昨日やつたよ。寝違えたみたいな感じ。少し力んでたのかな、1rep目から数rep凄い勢いで挙ってた。天井に突き抜けそうなかんじで。
何事もそうだけどちょっと余裕残した程度で終わるのがいいね。
- 171 :無記無記名:2010/10/17(日) 10:06:28 ID:AJtH7+vN
- 上がった時に、バーが首の後ろにくるようにするのと
前にくるようにするととでは、効く場所は違うの?
- 172 :無記無記名:2010/10/17(日) 10:10:26 ID:9CJMq0/4
- ウンコみたいなクソガリアスペルガーが1匹居ますね
- 173 :無記無記名:2010/10/17(日) 10:18:50 ID:zuy4HtbQ
- >>170寝違えた感じ分かるわー
朝、起きがけにいきなり懸垂やったらピキッときたことある。
やるんじゃなかったと航海した
- 174 :無記無記名:2010/10/17(日) 16:09:55 ID:ePS1GFjE
- >>166
普通は強い方に依存してしまい左右差は埋まらない。
- 175 :無記無記名:2010/10/17(日) 16:43:25 ID:lpRsbkPV
- >>171
前は広背筋
後ろは僧帽筋にも効いた気がする
- 176 :無記無記名:2010/10/17(日) 17:00:16 ID:AJtH7+vN
- >>175 ありがとう。ついでに聞くけど懸垂で脊柱起立筋は鍛えられる?
- 177 :無記無記名:2010/10/17(日) 17:06:08 ID:lpRsbkPV
- >>176
無理だと思う
多少は使うだろうが
- 178 :無記無記名:2010/10/17(日) 17:11:37 ID:xQaWvolp
- ストレッチ程度
- 179 :無記無記名:2010/10/17(日) 17:31:12 ID:AJtH7+vN
- >>177 そっかー、ありがとうございました。
- 180 :無記無記名:2010/10/17(日) 18:02:56 ID:E/Q3WJwS
- ガタついた状態で1ヶ月ではなく1ヶ月半位使ってました…
右側手前にがたついていたので、筋肉も右側に多少偏って付いているかもしれません…
どうしたら均等に戻せますか?
- 181 :無記無記名:2010/10/17(日) 18:05:30 ID:9CJMq0/4
- アスペルガーは治んないよ
- 182 :無記無記名:2010/10/17(日) 18:11:47 ID:zuy4HtbQ
- >>176>>180
触れちゃいけないひと臭がプンプンするな。
実生活においても周りから煙たがれてる可能性は高いので注意して下さい。
何故、または何をどうやって注意していいか解らない場合は
もれなくアスペ・・やめとく。
- 183 :無記無記名:2010/10/17(日) 18:31:36 ID:K0dR9FAZ
- ディップベルト自作してみた↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/113741/blog/20055983/
安全帯超オススメw
- 184 :無記無記名:2010/10/17(日) 18:33:57 ID:AJtH7+vN
- >>183 おお!なるほどw安全帯持ってるからやってみよーっと
- 185 :無記無記名:2010/10/17(日) 18:55:22 ID:gAV/05qb
- リュックに重り入れて背負うのはダメなの?
- 186 :無記無記名:2010/10/17(日) 18:55:59 ID:qZa3oxoJ
- エンジェルダストまだ来てるんだな
俺は同時期に懸垂初めたけど
もう一年近くやってないわ
体もなんかノッペリしてきた
懸垂するのが怖い
- 187 :無記無記名:2010/10/17(日) 19:01:27 ID:xQaWvolp
- >>185
リュックで十分
- 188 :無記無記名:2010/10/17(日) 19:13:28 ID:K0dR9FAZ
- >>184
この後、20キロぶら下げてみたけど、全然大丈夫だた\(^o^)/
安全帯サポーターも組み合わせるとさらによし!
普段はトレーニングベルトで使えるし
リュックよりいいと思うよ
- 189 :無記無記名:2010/10/17(日) 19:40:33 ID:uPW17eKc
- 懸垂と年収の換算票
懸垂 年収
5回 300万円
10回 500万円
15回 800万円
20回 1000万円
30回 2000万円
50回 1億円
100回 10億円
無意味とかくだらないとか言わないようにw
例えば懸垂20回できる人は年収に換算すると1000万円の人と同レベルで
100回できる人は宮崎あおいと同じくらいの希少価値があるってこと。
大体こんな感じで合ってるかな?
ちなみにこれは順手懸垂(ワイドあるいは肩幅)の話ね。
- 190 :無記無記名:2010/10/17(日) 19:50:11 ID:dH9i8Ubi
- 無意味でくだらない
- 191 :無記無記名:2010/10/17(日) 19:53:33 ID:WKkAKRD5
- 同上
- 192 :無記無記名:2010/10/17(日) 19:55:42 ID:ohDT7doN
- 2回しか出来ないけど800万の俺は?
- 193 :無記無記名:2010/10/17(日) 19:57:57 ID:t1dYW7Ji
- 回数とかまじくだらん ガリならなんぼでもできるし
加重量といかにゴツクなれるかだろトレなんて?
- 194 :無記無記名:2010/10/17(日) 19:59:07 ID:NryMXNCP
- 稀少価値の問題だろ
- 195 :無記無記名:2010/10/17(日) 20:17:25 ID:pav1dWMW
- なんで懸垂2回しか出来ないゴミがここにいるんだか
全然懸垂を愛してねえじゃん
てか今からスタートでも2回はありえん
そんだけ才能無いなら時間の無駄だから止めちまえよ
- 196 :無記無記名:2010/10/17(日) 20:20:34 ID:uPW17eKc
- >>192
あくまで希少価値というか割合というか比率の問題だよ。
懸垂2回は年収でいうと150万円くらいかな。
くだらんとか言わずにマジレス頼むぜ。
- 197 :無記無記名:2010/10/17(日) 20:22:08 ID:uPW17eKc
- 「ひょう」の字が間違ってたので訂正する。
懸垂と年収の換算表
懸垂 年収
5回 300万円
10回 500万円
15回 800万円
20回 1000万円
30回 2000万円
50回 1億円
100回 10億円
マジレス頼むな。
- 198 :無記無記名:2010/10/17(日) 21:01:31 ID:AJtH7+vN
- 10回できるけど無職だぜ!
- 199 :無記無記名:2010/10/17(日) 21:21:56 ID:ndry4ky7
- >>197
マジレスすると無意味だな
- 200 :無記無記名:2010/10/17(日) 21:26:15 ID:5RdJAayB
- >>198
トレ以外もがんばれ
- 201 :無記無記名:2010/10/17(日) 21:53:11 ID:E/Q3WJwS
- 筋肉を左右均等に付けたい…
今は現在、多少右側に偏っている気がします…
- 202 :無記無記名:2010/10/17(日) 22:01:18 ID:ceOY9Qhe
- チンコが右寄りなんじゃね
- 203 :無記無記名:2010/10/17(日) 22:06:09 ID:ubOxm5pL
- 左右均等を求めるなら懸垂などとっととやめましょう。
- 204 :無記無記名:2010/10/17(日) 22:18:17 ID:zuy4HtbQ
- 脳みそが寄っちゃってんだよ
- 205 :無記無記名:2010/10/17(日) 22:21:26 ID:E/Q3WJwS
- 1ヶ月半の間、ガタついたチンスタで週4ペースで懸垂をしていました。
右側手前に傾く状態でした。
なので、背広筋の左側よりも右側の方が強い負荷がかかってしまっていた可能性があります…
なぜもっと早くネジの緩みに気づけなかったのか…真剣に悔やんでいます…
- 206 :無記無記名:2010/10/17(日) 22:27:17 ID:9CJMq0/4
- 睡眠薬しこたま飲んでさっさと寝ろよアスぺ
- 207 :無記無記名:2010/10/17(日) 22:37:18 ID:AJtH7+vN
- アスペはNG登録した
- 208 :無記無記名:2010/10/17(日) 22:47:33 ID:E/Q3WJwS
- がたつきチンスタの相談をしている者ですが、真剣にアドバイスお願いします…
1ヶ月半もの間ガタついたチンスタで懸垂をしてしまったせいで、左右の筋肉に偏りが出来たかもしれません…
右側に偏りがあるとして、これから左右均等に修正する事は可能でしょうか?
- 209 :無記無記名:2010/10/17(日) 23:03:00 ID:Jq7rpdDZ
- 「ああ・・・
ブレてない・・・
美しい・・・
懸垂・・・
俺は
回数を稼ぐために反動を使いまくる奴が大っ嫌いなんだ。
お前も
そうだろ?」
- 210 :無記無記名:2010/10/18(月) 00:33:07 ID:TmPMaXwg
- >>208
無理です 諦めましょう
1ヶ月や2ヶ月程度のトレでの誤差範囲を気にするような
貴方の求める精度での均等には決してなりえません
- 211 :無記無記名:2010/10/18(月) 00:40:53 ID:+wgxPp9I
- 箸持つのも鞄持つのも足組むのも腕組むのも
なんもかんも全部左右手足偏り無く使えば?
- 212 :無記無記名:2010/10/18(月) 00:46:35 ID:7pMcCATF
- >>208
無理です、不可能です、もう取り返しがつきません…
しかも、これから左右のバランスは、トレーニングすればするほど差がついてくるでしょう
あなたは一生、左右の筋肉のバランスがおかしいまま過ごさなくてはなりません
筋肉が片寄ってるおかげで、偏頭痛、肩こり、筋肉痛、寝不足、便秘…
様々な不快な症状が一生続くと思いますが
1ヶ月半もの間、ガタついたチンスタを使ってた自分が悪いですよ
- 213 :無記無記名:2010/10/18(月) 00:55:51 ID:XUkqtBHp
- >>208
1ヶ月半傾き方を逆に調整しろ。
- 214 :無記無記名:2010/10/18(月) 00:56:07 ID:MqmDUB8E
- >>208
年間3kgの筋肉量が増えたらいい方です。単純に下半身と上半身2で割って、年間1.5kg。
1か月で125g。1.5か月で187.5g。前面と後ろで分けて93.75g。
超単純に考えて、背中には93.75gの筋肉がついたことになります。46.875gが半分ずつについてるはず。
その誤差というのなら5g以内でしょう。
- 215 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:04:31 ID:2ITLywvZ
- うーん、懸垂は1回もできませんが、肩こり、寝不足、便秘は慢性です。
写真をご覧のようにクソガリです。
168cm65kg20%胸囲91cm
http://ime.nu/imepita.jp/20101013/554610
でも、秋田県ってえ筋トレやってる人見ないです。
町にでれば、「凄い筋肉」「何かスポーツやってますか?」って必ず言われます。
マジです。
でも、まだまだ広背筋が全くないので、鍛えます。
でも、懸垂0回って酷いですね(笑)
年内に胸囲97cmを目指します。
- 216 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:12:51 ID:w/hIXb8u
- >>208
>左右均等でないと見た目が悪いので心配です
と言っているが、
>かもしれません
>気がします
>可能性があります
という表現を見るに、
実際に自分の背中の左右差を合わせ鏡で確認するという事をせずに杞憂している臭いがする。
存在しない危険をわざわざ無から創り上げてまで常に不安を感じたい、
解決など望まないその精神こそが歪んでいるのだ。
視覚や触覚、或いは懸垂を実際にしながら自らの広背筋の収縮する感覚を実地に確認しながら、
明らかに左右差の違和感が出て来たならば左右の力の入れ方に意識を払ったら良い。
掲示板でのアドバイスなどよりも、自らの五感による自力での確認作業こそが真に必要なものだ。
この手この腕、この背中、それが味方さ>>208
- 217 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:13:20 ID:Xndzn/1O
- アッパーカット入れたらきれいな放物線描いて飛びそう
- 218 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:17:28 ID:di9UThHu
- がたつきチンスタの者ですが、>>215の腹筋も左右均等ではないですよね?
自分も腹筋が左右均等に鍛えるのを失敗してしまい落ち込んでいます…
そして今回のがたつきチンスタでの懸垂もその失敗があったので心配でなりません…
- 219 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:23:24 ID:w/hIXb8u
- >>218
腹筋を区画している腱の配置が生まれながらに左右非対称なだけであり、
215は別に均等でない訳ではない。
6パックの不揃いを均等にする事は筋トレでは不可能。
- 220 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:26:25 ID:VDS79RnI
- >>215
やっべー、撮り方のせいかも知れないけど、五頭身じゃん? しかも足がみじかい・・・。
かなり上から撮ったでしょ?
体型はオレと同じくらいだし、何故か顔も似てる・・・笑
- 221 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:29:43 ID:iB7QgqYs
- 顔がでかすぎる
足が短すぎる
貧弱すぎる
- 222 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:29:49 ID:VDS79RnI
- 懸垂が出来ないなら、斜め懸垂か、脚を補助にして懸垂すると良いよ。
- 223 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:30:58 ID:2ITLywvZ
- >>220
かなり短足だよ(笑)これで、正面から。
五頭身か、ショック。
ま、それを補うためにトレーニング頑張るよ〜
- 224 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:37:26 ID:VDS79RnI
- >>223
ごめん、ズボンが下がってるせいもあると思う。
正面からでも撮る位置が高いせいもあると思うよ。
体型も顔も似てるから、親近感が・・・笑
頑張って鍛えてね。
- 225 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:38:37 ID:w/hIXb8u
- 否6頭身だな、短足はズボンが下がっている所為で強調されているのだろう。
爪先の向きが外を向いていないのも弱そうな雰囲気を強調している。
- 226 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:39:28 ID:w/hIXb8u
- かぶった
- 227 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:40:37 ID:di9UThHu
- >>215の腹筋のように左右の筋肉の形が明らかに違いますよね?
自分も腹筋の左右の筋肉の形が違うのですが、長年のクセで姿勢が右側に偏っていて、真っ直ぐ腹筋をしているつもりが、自然と右側に偏ってしまっていたんだと思います。
正直それで気持ちが落ち込んでしまいました。
それもあったので今回のがたつきチンスタでの懸垂も左右に偏りが出来ていないかとても心配なのです…
そんな状況の私が懸垂のスペシャリストである皆さんに助けを求める気持ちも理解してもらいたいです。
- 228 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:41:02 ID:bIHdiEhW
- >>223
たしか、ディップスするためにパイプ椅子購入した人だったよね?
以前と画像いっしょじゃない? 体型が全然変わっていないような気がする。
背中の画像は無いの?
- 229 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:46:23 ID:di9UThHu
- >>215のようにシックスパックの大きさや形が左右均等ではなく、ズレてますよね?
それはきっと真っ直ぐに腹筋が出来ておらず、左右どちらかに負荷が偏ってしまったからだと私は思うのです…
その説が正しいかはわかりませんが、姿勢が悪い自分も腹筋の形が左右均等ではなく、>>215のように左右の筋肉の見た目が明らかに違います。
背広筋にしても腹筋にしてもそうなってからでは修正は不可能なのでしょうか?
- 230 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:49:28 ID:dLJPc3FJ
- >その説が正しいかはわかりませんが
正しくない
- 231 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:49:30 ID:bIHdiEhW
- >>229
取り合えず前と後の画像を見てみないとなんとも言えない。
- 232 :無記無記名:2010/10/18(月) 01:52:23 ID:Xndzn/1O
- 不可能ですからさっさと首を吊ってしまいましょう
- 233 :無記無記名:2010/10/18(月) 02:03:52 ID:w/hIXb8u
- >>227,229
助けを求める気持ちと言いながら、助けを受ける気は有るのかね
>>219を読みなさい
そして「腱画」という言葉を検索して、出て来るページを良く読みなさい
- 234 :無記無記名:2010/10/18(月) 05:27:45 ID:di9UThHu
- >>219これが真実なら疑問が残りますね…
では、腹筋が綺麗に左右均等に割れてる人達がいますが、その人達はただ運が良いだけと言う事ですか?
- 235 :無記無記名:2010/10/18(月) 05:35:32 ID:Xndzn/1O
- スレ違いですからさっさと死んでください^^
- 236 :無記無記名:2010/10/18(月) 05:38:05 ID:w/hIXb8u
- そう、その通り、運が良いのだ。良くそこへ辿り着いた
- 237 :無記無記名:2010/10/18(月) 06:28:35 ID:ipEGtHu+
- みんなアスペの相手するなよな。無駄にレスが増えるだけだぜ
- 238 :無記無記名:2010/10/18(月) 07:01:56 ID:w/hIXb8u
- そうやって集団リンチを助長する様な書き込みでわざわざレスを増やす奴の言う事か
- 239 :無記無記名:2010/10/18(月) 07:05:30 ID:ipEGtHu+
- スルーできないお前も同類だよ
- 240 :無記無記名:2010/10/18(月) 08:43:07 ID:GpVYZzlN
- 人間の体に左右対称を求めるのが間違い。終わり。
絶対>>182は正しいとおもう。
- 241 :無記無記名:2010/10/18(月) 11:41:48 ID:di9UThHu
- 左右対称に出来ていないと言っても、腹筋が綺麗に割れている人と左右非対称で腹筋の大きさや形がズレてる人との差が違い過ぎる!
やはり原因は姿勢が悪く、真っ直ぐに腹筋出来ていないのが原因だと思う
- 242 :無記無記名:2010/10/18(月) 11:52:04 ID:GOxzSuz0
- >>215
体脂肪20%もないだろ。
- 243 :無記無記名:2010/10/18(月) 11:54:25 ID:zrmFwMHU
- >>215
20代の頃の岡村みたいな身体
- 244 :無記無記名:2010/10/18(月) 12:10:32 ID:CKLrY+Nk
- 俺の友達に、EXILEの誰だかの左右非対称の腹筋に憧れてるってやつがいて、片側だけ力入れたり捻りを入れたシットアップを片側ばかりやってたよ。
元々は綺麗なシックスパックだったのに最近みたら確かに崩れていた。自慢されても正直困ったよ。
そういえば腰痛がどうとか言ってたな
- 245 :無記無記名:2010/10/18(月) 12:22:55 ID:EZ9xCi1E
- >>241
いいから、お前はもう来るな。
- 246 :無記無記名:2010/10/18(月) 12:48:30 ID:MqmDUB8E
- >>241
腹筋はもともと形が人によって違う。便用してこいやカス
- 247 :無記無記名:2010/10/18(月) 12:48:59 ID:9qNTW6xN
- 動画とか写真のうpがないとツマランな
- 248 :無記無記名:2010/10/18(月) 13:11:16 ID:WuBwfEB+
- 筋肉的にはまだまだだけど、大胸筋上部を鍛えるには
ディップスだけでは無理なんですかね
http://www.youtube.com/watch?v=TE1ukPw5O2k&feature=related
- 249 :無記無記名:2010/10/18(月) 15:30:56 ID:2BHi4OuR
- 筋肉煮苦肉あいしてるおなー
今宵は漣の中チニで38センチきれだおー
追い込むお!脈は194に設定だお^^
- 250 :無記無記名:2010/10/18(月) 15:58:27 ID:zp53L4mi
- >>215
小柄な広井王子
- 251 :無記無記名:2010/10/18(月) 22:32:41 ID:di9UThHu
- >>244ちゃんと真っ直ぐ腹筋が出来ていれば綺麗に腹筋が割れて、左右どちらかに負荷が偏った腹筋をし続けてしまうと左右非対称な腹筋になってしまうんですよね…
腱画とか生まれつきとか…じゃないでしょ…
- 252 :無記無記名:2010/10/18(月) 22:45:26 ID:GpVYZzlN
- みんな明日も懸垂がんばろうぜ
- 253 :無記無記名:2010/10/18(月) 22:56:37 ID:+NaRjn6c
- はいっ
- 254 :無記無記名:2010/10/18(月) 22:59:29 ID:GCtLd7Pe
- 懸垂なんて週1しかやんないよ
- 255 :無記無記名:2010/10/18(月) 23:01:19 ID:+wgxPp9I
- がたチン君、多分人より理解力と判断力が弱いんだよね?
考えてないで反対側ビス緩めてチンニングしなよ
- 256 :無記無記名:2010/10/18(月) 23:14:47 ID:GpVYZzlN
- 触れんなって
- 257 :無記無記名:2010/10/18(月) 23:22:24 ID:CKLrY+Nk
- 俺も懸垂は週1だな。デッドとの兼ね合いでうまくメニューが組めない。
まぁ言い訳に過ぎないのはわかってるが。
- 258 :無記無記名:2010/10/18(月) 23:36:03 ID:di9UThHu
- ネジを締めてがたつきが無くなってからはちゃんと左右均等に鍛えられてる気がします。
1ヶ月半のがたつき期間が今後に影響しないか心配です…
- 259 :無記無記名:2010/10/18(月) 23:59:15 ID:ipEGtHu+
- ほらきた
- 260 :無記無記名:2010/10/19(火) 00:24:23 ID:BxdluN7J
- 懸垂って毎日やった方がいいの?
- 261 :無記無記名:2010/10/19(火) 00:30:14 ID:YFAgn/Bb
- クリフハンガー片手懸垂5回
http://youtube.com/watch?&v=iR4fQiT0nnU
凄すぎワロタ
- 262 :無記無記名:2010/10/19(火) 00:41:57 ID:GOfEbz+8
- 一本指片手懸垂
http://www.youtube.com/watch?v=6VbIu7haDJA&NR=1
- 263 :無記無記名:2010/10/19(火) 01:55:29 ID:7Fn8OdXx
- >>261
ありがとうw
- 264 :無記無記名:2010/10/19(火) 02:39:17 ID:hZj0zJkQ
- 超人すげー
- 265 :無記無記名:2010/10/19(火) 02:54:22 ID:WQwN9/tJ
- 超人の後で誠に恐縮なのですが、昨日懸垂やろうとしたら、まったく体が言うことを聞いてくれなくて、
ただの一回も出来なかったんです・・・
筋トレそのものは、もう4日間くらいしてなくて、ただ、初心者なものですから、いつもは肩甲骨を寄
せてなかったらしく、昨日はスタート前に肩甲骨を意識して思いっきり寄せてから順手で始めましたが
、ぜんぜん筋肉に力が入らず駄目でした。
こんな事ってあり得るんですか?いつもは5回くらい出来るのに・・・
- 266 :無記無記名:2010/10/19(火) 03:27:48 ID:YFAgn/Bb
- >>263
どういたしまして…って本人でつか?
- 267 :無記無記名:2010/10/19(火) 04:01:06 ID:K8743joq
- 今日初めて鉄棒で懸垂してみたら、一回もできなかったです。一回ぐらいはできるだろうと思っていたのですが…
ジムで背筋のマシンで50kg程度を数セットできていたのですが、筋肉量の割に体重が重いと懸垂も困難になるって事なんでしょうか…
- 268 :無記無記名:2010/10/19(火) 04:11:44 ID:WQwN9/tJ
- あ、ちなみに懸垂やる1時間くらい前に、痛み止めと筋肉弛緩薬を服用しました・・・
- 269 :無記無記名:2010/10/19(火) 06:59:06 ID:pQ2Rv3hR
- 懸垂ってほんと楽しいよね!
おれ、筋肉痛になった時は早くこの痛み取れないかなって思う!
なぜなら、懸垂やりたいから!みんなも加重懸垂やろうぜ!
- 270 :無記無記名:2010/10/19(火) 08:17:19 ID:24mS3I04
- >>267
僕も家で購入してやってみたら1回もできませんよ。
公園では5回できましたが。
練習あるのみですね。何度も何度も挑戦してください。
痛み止めは関係ないでしょう。
- 271 :無記無記名:2010/10/19(火) 08:35:29 ID:UcZsfWyF
- 自重に物足りなくなって加重できない人は
上に上げて左右に振る動作?をすればいい感じに
効かせれるんじゃなかろうか?
- 272 :無記無記名:2010/10/19(火) 09:04:26 ID:WQwN9/tJ
- >>270
おはようございます。
あっ、>>267は別の方ですよ。痛み止めは>>265>>268ですね。
前から腰痛を患ってて、医者からロキソニンという痛み止めとミオナールっていう筋肉の弛緩剤もらってるんです。
きのう気づかずに服用した後に野暮用で外出して、用事がキャンセルになったもんだから帰宅途中に近
所の公園に寄ったら薬飲んできたの忘れててこのザマです。情けない。。
- 273 :無記無記名:2010/10/19(火) 09:30:26 ID:8MkZC0F/
- >>268が原因を思い出したレスならば、「ちなみに」が邪魔だ、
>>265の疑問が未だ続いている中での補足書き込みと思ってしまう。
筋弛緩剤が原因なのはもう薬の名前からして明らかじゃあないかなどと突っ込みたくなる
- 274 :無記無記名:2010/10/19(火) 10:20:55 ID:UHxkNBgb
- 電車の中で騒いでるガキ複数が、唐突に筋肉の話になって、一人が吊り輪がぶら下がってる棒にぶら下がって、可動域3センチ位の痙攣みたいな動きを2回程し
「オレ懸垂2回もできるし!」
いや、お前それは仲間にバカにされるぞ、どうみても体重50キロ位なのにストリクト一発も出来んのか。と思ってたら
「すげぇ!」「やるじゃん!」「ぱねぇ!」
まさかの絶賛の嵐、その後仲間が次々に挑戦するが皆痙攣すらできない
日本男子は懸垂一回も出来ないのがデフォらしい、警察かどっかの試験も懸垂がぶら下がりに代わったらしいし
なので一回も出来なくても大丈夫、前向きに鍛えついけガリ達。
- 275 :無記無記名:2010/10/19(火) 10:36:19 ID:K4q9P87O
- 痙攣ワロタw
あと、今日も検定実施中みたいなので構っちゃだめだよ
- 276 :無記無記名:2010/10/19(火) 10:37:09 ID:W9bXt3yM
- 懸垂って筋肉と体重のバランスが絶妙でないと回数こなせない。
懸垂をメインにトレしておけば変な体型にはならないよ。
- 277 :無記無記名:2010/10/19(火) 10:43:52 ID:IZaqFLoQ
- ぱんぷしてるお^ω^筋肉がうごめいてるお^^今日は回復の日だお^ω^けれどチニで二頭を痛めてあげるおっおっ〜^ω^
- 278 :無記無記名:2010/10/19(火) 10:56:09 ID:4vxo6sdw
- >>276
165cm78kgですが自重10回できます^^
南米の人みたいな体形です
- 279 :無記無記名:2010/10/19(火) 12:28:30 ID:7Fn8OdXx
- >>266
本人でつw
- 280 :無記無記名:2010/10/19(火) 12:42:48 ID:8fZyZOXw
- 俺は中学の頃に182cm65kgだったけど懸垂10回余裕でした
5kg増えたけどたぶん今もできろと思う
- 281 :無記無記名:2010/10/19(火) 12:48:03 ID:iIkurwyu
- >>279
カッコヨスナー
- 282 :無記無記名:2010/10/19(火) 12:52:36 ID:UcZsfWyF
- >>279
祥子にうp
- 283 :無記無記名:2010/10/19(火) 13:11:31 ID:ModNB+y2
- 警察がいくかもしれません
- 284 :無記無記名:2010/10/19(火) 13:14:24 ID:UcZsfWyF
- >>261
誰もいないのに後ろの窓が動いてるwwww
こえーよwwww
- 285 :無記無記名:2010/10/19(火) 15:17:17 ID:7OjkBmBM
- 超人すごすぎ 公園トレ1(サーモンもどき) 感動した
- 286 :無記無記名:2010/10/19(火) 15:35:41 ID:bvT8G/W8
- 森さんはリアルでも強いぞ
- 287 :無記無記名:2010/10/19(火) 15:54:50 ID:3FWRtnrd
- サスケって池谷とか体操選手は参加したことあるの?
現役の内村とか、数回挑戦したらいけそうじゃない?
- 288 :無記無記名:2010/10/19(火) 15:57:41 ID:aYO6G+rd
- 池谷は職業が筋肉番付だから
- 289 :無記無記名:2010/10/19(火) 16:47:57 ID:lnkMRx1N
- >>287
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SASUKE#.E6.9C.89.E5.8A.9B.E9.81.B8.E6.89.8B
- 290 :無記無記名:2010/10/19(火) 17:12:10 ID:h+gTyR2j
- 懸垂50回と片手懸垂5回ならどっちがすごいんだ?
- 291 :無記無記名:2010/10/19(火) 17:41:33 ID:yEd0seHe
- >>290
どっちか出来るようになったらそういう質問しろよ、な。
- 292 :無記無記名:2010/10/19(火) 18:25:39 ID:hZj0zJkQ
- まーたお前か
前スレか何かでも無意味な質問シリーズしてたろ
- 293 :無記無記名:2010/10/19(火) 18:33:28 ID:x+vThanX
- 検定実施中
- 294 :無記無記名:2010/10/19(火) 18:43:33 ID:GOfEbz+8
- ここで懸垂してる人って他トレはどれくらいの重量、どんな筋トレしてるの?
- 295 :無記無記名:2010/10/19(火) 18:57:23 ID:yEd0seHe
- ベンチMAX110
- 296 :無記無記名:2010/10/19(火) 20:13:50 ID:5s5ft/vM
- 懸垂50回と駅のホームで全裸オナニーどっちがすごい?
- 297 :無記無記名:2010/10/19(火) 20:34:26 ID:BxdluN7J
- おまいらのチンニング周期教えれ
- 298 :無記無記名:2010/10/19(火) 20:50:57 ID:bvT8G/W8
- 女の子の日じゃあるまいし
- 299 :無記無記名:2010/10/19(火) 21:20:04 ID:1NhC30Vq
- >>262
すごいんだけど初動ごまかしてるからイマイチ、フルレンジで1回はできないんだろうな
>>261
すげえっす、俺も普通の片手懸垂1回でいいから出来るようになりたいZE
- 300 :無記無記名:2010/10/19(火) 21:56:27 ID:YFAgn/Bb
- >>279
本人っすか!
質問ですが、Bar-barians requirementできますか?
- 301 :無記無記名:2010/10/19(火) 22:00:21 ID:8MkZC0F/
- >>297
3日に一度。9~10rmsの日,7~8rmsの日,4~5rmsの日と3種類を9日で回している。
1セット目を自重で、本番セットを2セット、最終セットはネガティブで降り、
重りを下ろしたら直ぐに自重で数回やってネガティブで降りて終了。
肩幅より若干広い程度、順手サムレス、リストストラップ着用、インターバル10分以上。
- 302 :無記無記名:2010/10/19(火) 22:37:22 ID:HyicLAIV
- 他の部位と同じような回数、セット数こなしてるのに背中だけバッキバキの筋肉痛がこない
フォームが悪いのか、お前らもこんなもんなのか。
- 303 :無記無記名:2010/10/19(火) 22:50:31 ID:aYO6G+rd
- 筋肉痛欲しさにトレするのはナンセンスだよ
- 304 :無記無記名:2010/10/19(火) 23:05:53 ID:bvT8G/W8
- >>302
筋肉痛が欲しいなら大豆ペプチドでも飲んで
ネガ重視のトレをしまくればOKだ
- 305 :無記無記名:2010/10/19(火) 23:25:30 ID:i0Q8Cxo3
- スレチでごめんだけど、スローマッスルアップやってみたらできた。
- 306 :無記無記名:2010/10/19(火) 23:35:42 ID:4hcznY5W
- はいはいすごいすごい
- 307 :無記無記名:2010/10/19(火) 23:48:03 ID:7Fn8OdXx
- >>300
ディップスがツラそうだけどたぶん出来ると思います
一本指片手懸垂を今度うpしてみようかな…
- 308 :無記無記名:2010/10/20(水) 00:14:03 ID:oue7gjcc
- >>297
チン・ディップス・腹筋・チン・ディップス・腹筋・脚(ブルガリアンスクワット&カーフレイズ)
これ一日一種目、俺の一週間メニュー
- 309 :無記無記名:2010/10/20(水) 00:35:05 ID:KT6zhQF+
- おお、上半身はチンディップ+腹筋だけじゃん?
それで上半身は全体が鍛えられる?
- 310 :無記無記名:2010/10/20(水) 00:51:11 ID:oue7gjcc
- ディップの日は、最後に上胸を意識しつつデクライン腕立て5セットくらいやって追い込む
チンの日は、順手ワイド→肩幅→ネガティブ→逆手ナロー(出来るだけ腕力のみであげる)
腹筋の日は、上腹 腰に枕引いてクランチ、下腹 ふくらはぎでペットボトル挟んでニートゥチェスト
横腹 サイドクランチ
仕事から帰って飯喰う前に20分
始めて半年たったが、腹も割れたしかなりからだ変わった
チンもディップもクランチも、一セット目5回も出来るようにになれば、どんどん加重してる
- 311 :無記無記名:2010/10/20(水) 00:57:48 ID:oue7gjcc
- 最初ダンベル使って色々メニュー組んでたけど
仕事終わって、数種類こなすのめんどくさくなったんで、これだけにした
チンだけでも逆手も続けてやれば、二頭筋や前腕パンパンになるよ
- 312 :無記無記名:2010/10/20(水) 00:58:52 ID:k/MedkFh
- 内容見て、俺が書き込んでるのかと思ったわ
- 313 :無記無記名:2010/10/20(水) 00:59:47 ID:WnSlIUpp
- カールやリストカールで扱う重量が低いうちはそうかも知れないけどさー…
- 314 :無記無記名:2010/10/20(水) 01:38:13 ID:XfPnEoLe
- 片手懸垂してる人って左右同じ回数やってるんですか?
- 315 :無記無記名:2010/10/20(水) 06:36:23 ID:mWt0/aTM
- >>279
あそこの人たちはサスケに出ないんですか?
- 316 :無記無記名:2010/10/20(水) 09:18:34 ID:FCGox9a+
- http://www.youtube.com/watch?v=1IhCaXcqTNs
片手懸垂
この人はリアルかな?
- 317 :無記無記名:2010/10/20(水) 09:35:03 ID:HSmZVFnq
- その程度の稼動域でいいなら86kgの俺でも出来る
- 318 :無記無記名:2010/10/20(水) 09:47:58 ID:q+qNC1in
- >>316
その人は明らかに統合失調症だね
- 319 :無記無記名:2010/10/20(水) 10:00:04 ID:L5MeI3Rh
- 足が入ってないから
背伸びしてんだろ
- 320 :無記無記名:2010/10/20(水) 10:06:59 ID:AAzK0ogZ
- >>316
これはまた新しい種目だな
「片手ぶら下がり」
- 321 :無記無記名:2010/10/20(水) 12:26:27 ID:mlepWDdl
- >>316 この動画へのコメント機能は無効に設定されています。 www
- 322 :無記無記名:2010/10/20(水) 12:32:30 ID:9l7niqjq
- >>315
こんなやつらでもほとんど予選通れないらしい。
- 323 :無記無記名:2010/10/20(水) 12:51:48 ID:2h6JfbDS
- 持久力がカスだからな
- 324 :無記無記名:2010/10/20(水) 15:55:39 ID:3L2MdcwP
- >>316
そいつのベンチプレス動画ウケル
パソコンの真横でやってる
しかも潰れたときに備えてシャフトにヒモ付いてるw
- 325 :無記無記名:2010/10/20(水) 15:58:43 ID:k/MedkFh
- 精神病の人を晒しあげるのはやめろよ
- 326 :無記無記名:2010/10/20(水) 16:42:10 ID:vgnWPxqj
- >>325
レスタトがかすむなw
- 327 :無記無記名:2010/10/20(水) 19:55:39 ID:zSbKonxW
- 俺って特殊体質なのかな?
手狭で逆手でやってみたら、反動つけて、なんとか1回できた。
それを5回繰り返したら、上腕二頭筋ではなくて、広背筋にもやもや〜とした疲労がでてきた。
筋肉痛とは違うけど、心地よい感じ。
逆手で広背筋に効くって人いる?
俺のやり方悪いのかな?
- 328 :無記無記名:2010/10/20(水) 20:05:40 ID:8FA9RIx2
- 幅狭で逆手と、パラレルも背中にくる感じするね
- 329 :無記無記名:2010/10/20(水) 20:07:51 ID:HSmZVFnq
- 順手よりもパラレルの方が背中に効いてる気がする
- 330 :無筋肉男 ◆juSMtocSu6 :2010/10/20(水) 20:34:42 ID:zSbKonxW
- そうなんだ、効くんだ。
ありがとう!
ワイドはできそうもないんで、手狭で頑張るよ。
- 331 :無記無記名:2010/10/20(水) 20:41:58 ID:5NiJbsZq
- 初めの内は何やっても効く。がんばれ。
- 332 :無記無記名:2010/10/20(水) 21:00:10 ID:TM5+o1po
- 自重懸垂18回。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmKSIAgw.jpg
- 333 :無記無記名:2010/10/20(水) 21:13:16 ID:BJjNS4hc
- ぶら下がり健康機器ってどうなの?チンスタだと底面積が大きくて部屋に起きにくいし
- 334 :無筋肉男 ◆juSMtocSu6 :2010/10/20(水) 21:13:23 ID:zSbKonxW
- >>331
ありがとう!
3回はできるようにがんばるぞ〜
- 335 :無記無記名:2010/10/20(水) 21:43:28 ID:m385Av2+
- >>333
強度が不安
- 336 :無記無記名:2010/10/20(水) 21:52:08 ID:lgSMk6F4
- そこで、どこでもマッチョですよ(´・ω・`)
- 337 :無記無記名:2010/10/20(水) 21:59:58 ID:1fghZLsj
- 強度が不安
- 338 :無記無記名:2010/10/20(水) 22:19:40 ID:I3zsRBAv
- 俺ぶらさがり健康器だけど今のところ問題なし。反動つけすぎたらぐらつくけど総重量100kgまではいけそう。
- 339 :無記無記名:2010/10/20(水) 22:29:57 ID:fDqVVGlv
- 胸と後背筋が同時に筋肉痛になると、腕が前にも後ろにも横にも出せない
- 340 :無記無記名:2010/10/20(水) 22:39:05 ID:lgSMk6F4
- >>337-338
どこでもマッチョは反動付けても大丈夫だお(´・ω・`)
- 341 :無記無記名:2010/10/20(水) 23:06:21 ID:S0fOwVvp
- 予算の関係上、懸垂機かダンベルかのどちらかを買おうと思っています
上半身をたくましく鍛えたいという初心者的なニーズなんですが
どちらがお奨めですかね
- 342 :無記無記名:2010/10/20(水) 23:08:43 ID:WnSlIUpp
- 何故それを此処で聞くんだ
- 343 :無記無記名:2010/10/20(水) 23:11:56 ID:S0fOwVvp
- そんな固いこと言うなよ(´;ω;`)
- 344 :無記無記名:2010/10/20(水) 23:15:35 ID:6fKPxlGz
- 買うのはダンベルにして懸垂はその辺の公園でやることにすれば解決
- 345 :無記無記名:2010/10/20(水) 23:17:57 ID:o0Ggqrvc
- >>344でおk
ダンベルは使い道たくさんあるし
- 346 :無記無記名:2010/10/20(水) 23:18:22 ID:S0fOwVvp
- >>344
なるほど
何という目からウロコの解決法
だな、確かにそれでいいわ
dd
- 347 :無記無記名:2010/10/20(水) 23:19:11 ID:oLJopp4v
- まず身体の表を鍛えたいのか裏を鍛えたいのか言えよ。
ただまんべんなく鍛えたいなら片方30とか40キロのダンベルを2個買ったほうが使い勝手や
鍛えられる範囲広くていいかも。懸垂だけなら近場のなにかや安い自作で近い効果得られるし。
- 348 :無記無記名:2010/10/20(水) 23:23:52 ID:5HDQmhDk
- >>340
加重懸垂できる?
- 349 :無記無記名:2010/10/20(水) 23:31:39 ID:vqvjjapE
- >>348
店のサイトには、耐過重113kgと書いてあった記憶が。
- 350 :無記無記名:2010/10/20(水) 23:39:26 ID:oTq6M23/
- うるせー殺すぞくそガキ
- 351 :無記無記名:2010/10/21(木) 01:47:25 ID:bOt8bV8Z
- >>349
それ棒の強度だろ
枠の強度は未知数
- 352 :無記無記名:2010/10/21(木) 01:49:47 ID:Gm1yYDkV
- 普通の枠だったらOK牧場♪
- 353 :無記無記名:2010/10/21(木) 01:51:41 ID:Gm1yYDkV
- どこでもマッチョは上の枠と左右に負荷が二分されると考えるといい。
- 354 :無記無記名:2010/10/21(木) 03:27:28 ID:piRxG4Ei
- >>351
我々の能力も未知数だ
- 355 :無記無記名:2010/10/21(木) 04:39:53 ID:jUu28tvw
- >>354
成程、枠の強度など大佐のニュータイプ能力の様なもので
使えるか否かはやってみなければ判るまい、と
- 356 :無記無記名:2010/10/21(木) 04:53:32 ID:xovwNtLU
- どこでもマッチョとチンスタの値段って大して変わらないのか。
ドア枠壊したら10万単位の金が掛かるし、チンスタ買った方が無難だな。
- 357 :無記無記名:2010/10/21(木) 06:07:55 ID:9w1uxAx4
- これだろ?
http://item.rakuten.co.jp/esupply/eea-yw0122/
安いじゃないか
- 358 :無記無記名:2010/10/21(木) 06:52:27 ID:xovwNtLU
- >>357
ワケあり特価になってるな。
ワケあり特価!ご注意ください!
パッケージ記載のベルト、および、桟に固定する為の安全金具が付属しておりません。そのため訳あり特価にて販売致します。あらかじめご了承ください。
安全に十分ご注意してご使用になられますようお願い致します。
保証書なしの中国産
- 359 :無記無記名:2010/10/21(木) 07:44:19 ID:jbbm6Ct0
- >>357
こんな見るからに危険なもの買うかよw
- 360 :無記無記名:2010/10/21(木) 07:46:58 ID:zEQCIUDU
- >>357
どこでもマッチョから、訳有りマッチョになってるwwww
- 361 :無記無記名:2010/10/21(木) 08:48:29 ID:GsvEEfGf
- コンクリ天上にバーが取り付けてある
チンニングマンションって物件ないですか?
- 362 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/21(木) 12:09:35 ID:OH48yYy9
- 順手超ワイド懸垂16回
http://www.youtube.com/watch?v=twe71dkeUWs
チンディップスラックによる懸垂動画
懸垂歴3年4ヶ月
31歳169cm63.0キロ 体脂肪率10.9%
胸囲102ウエスト70上腕32前腕28
>>7
ようやくチンスレ住人レベルになれた
- 363 :無記無記名:2010/10/21(木) 12:12:29 ID:M3K4Haj+
- >>350
殺人予告があったと聞いて
- 364 :無記無記名:2010/10/21(木) 12:44:18 ID:26rGJvtO
- >>362
ちゃんと腕伸ばし切れや
- 365 :無記無記名:2010/10/21(木) 12:46:11 ID:kMK0JYsD
- >>362
なかなか絞れてるな
- 366 :無記無記名:2010/10/21(木) 12:48:25 ID:45x6/dq3
- >>362
フォーム的に16repとして認められん
あとハゲてたんだなお前
- 367 :無記無記名:2010/10/21(木) 12:48:36 ID:cWVMm9dP
- >>362
亀田かと思ったw
- 368 :無記無記名:2010/10/21(木) 12:51:59 ID:tA4l2Q3p
- 頭薄いから−3回
- 369 :無記無記名:2010/10/21(木) 13:04:49 ID:LNR9By8r
- >>362
めがね
- 370 :無記無記名:2010/10/21(木) 13:10:53 ID:EVWzsdtq
-
エンジェル・ダスト様から度が過ぎたコメント を2010-10-15 17:10:11〜2010-10-15 17:33:05に頂きました。
毎日の懸垂で忙しいとは思いますが、いまだに謝罪がございませんので、謝罪のコメントをお願いいたします。
内容:殺人予告
IPアドレス 124.87.90.188
ホスト名 p4188-ipbf411funabasi.chiba.ocn.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 千葉県
- 371 :無記無記名:2010/10/21(木) 13:33:06 ID:hx3XFbXz
- エンジェルって千葉なの?
京都かと思ってた
- 372 :無記無記名:2010/10/21(木) 13:49:03 ID:GsvEEfGf
- すげーw俺のもわかっちゃうの?
- 373 :無記無記名:2010/10/21(木) 14:17:59 ID:Y1C35Akv
- ストリクトじゃねーな。
- 374 :無記無記名:2010/10/21(木) 14:34:16 ID:g4JRmNWq
- >>362
チンスタ詳しく!
- 375 :無記無記名:2010/10/21(木) 15:02:20 ID:kMK0JYsD
- ストリクトじゃないとか言ってる奴いるけど
ビルダーじゃないんだから、あれだけやれてたら合格だろ。
- 376 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/21(木) 15:03:22 ID:OH48yYy9
- >>374
俺の使ってるチンディップスラックは 『マーシャルワールド チンディップスラック B22』
18500円で買った
このチンスタ3年4か月酷使してるけど まだどこも壊れてないし
バーの握る部分の塗装が剥げたり錆びたりしないから耐久性はかなり良いと思う
ただ俺の部屋の場合天井の高さがギリギリだから このチンスタは天井低い部屋の人は注意だと思う
- 377 :無記無記名:2010/10/21(木) 15:27:37 ID:GsvEEfGf
- 3年もやってんすか!?
元はガリでした?デブでした?
- 378 :無記無記名:2010/10/21(木) 15:33:05 ID:nrRbh7w1
- 腕伸ばさないでいいなら俺でも10回出来そうだ
- 379 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/21(木) 15:36:58 ID:OH48yYy9
- >>377
2004年の頃は89キロのデブで
5年くらい前から鉄アレイ10キロ2個でダンベルエクササイズだけを1年半くらい頑張ったらガリ体系になって
そのあとチンスタ買って3年4か月前に懸垂を始めた
5年前から10キロ鉄アレイ2個での筋トレは1年半頑張ってたけど
やっぱり鉄アレイ10キロじゃあ負荷軽いから大して筋肉つかなかった
3年4か月前に懸垂始めてから筋肉ついてきた
- 380 :無記無記名:2010/10/21(木) 15:38:55 ID:GsvEEfGf
- >>379
へー・・・なんか色々苦労してんすね
- 381 :無記無記名:2010/10/21(木) 16:01:38 ID:gwLr6Gyr
- >>7
体重84kg 体脂肪率25
自重懸垂16回(肩幅)
加重40kg 総重量125kg で一回
の俺も
住人
レベルだな
くくく
- 382 :無記無記名:2010/10/21(木) 18:21:19 ID:ueI2nZnx
- >>379
俺の去年までのスペックにすごく似てて、やる気でます。俺の方がおっさんですがw
肩幅順手でまだ6回。168cm74kg、去年の今頃は84kgありました。もう少し絞らないとだめですね。
- 383 :無記無記名:2010/10/21(木) 19:16:50 ID:P+8w8ra9
- 懸垂が30回できても片手懸垂ができるとは限らないっていうけど
逆に片手懸垂ができる人でも懸垂が30回できるとは限らないの?
- 384 :無記無記名:2010/10/21(木) 19:23:13 ID:tA4l2Q3p
- ワイドで10回できれば、肩幅なら20回できる
つまり、
30回できても片手ができるとは限らないが
片手ができれば30回はできる
- 385 :無記無記名:2010/10/21(木) 19:25:45 ID:asKXgQGo
- >>362
いいねえ。近くできれいに撮影されてるから、体のどの部位が動いてるのかよくわかって勉強になる。
顔隠してでいいから前から撮影した動画も観たいです。
背中と腕はわかるけど肩も懸垂だけで成長したの??
これストリクトじゃないって人はストリクトの意味知ってる?反動を使わないって意味だぞ?
この動画はストリクトと呼んでいいはずだと思うけど。精密機器みたくミリ単位で微動だにしないんじゃないと認めないってんならあれだけど。
あと、下げきらないで持ち上げるのは、力を抜かないで途中まで下げてキープしてっていう筋力アップのトレの基本中の基本だけど。
- 386 :無記無記名:2010/10/21(木) 19:26:06 ID:VIH5OdgO
-
出来るとは限らないことを示す事は簡単。
必ず出来るという事を示す事は非常に困難。
悪魔の証明に近いけど、つまり俺が何を言いたいかというと
「またお前か」
- 387 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/21(木) 19:32:31 ID:OH48yYy9
- >>385
ショルダープレスとか肩のプレス系の運動は全くやってないから 肩も懸垂だけですね
肩は懸垂の引く動作だけで鍛えました
- 388 :無記無記名:2010/10/21(木) 19:35:39 ID:2aYyauJ3
- >>384
そんな事ない
- 389 :無記無記名:2010/10/21(木) 20:04:46 ID:P+8w8ra9
- >>384 >>388
意見が分かれたね。
これは片手懸垂ができる人にやってもらうしかないね。
- 390 :無記無記名:2010/10/21(木) 20:53:43 ID:bOt8bV8Z
- 169の89ってかなりのデブだよな
よくそこまで頑張ったw
- 391 :無記無記名:2010/10/21(木) 21:22:26 ID:jbbm6Ct0
- >>389
意見って言うか>>384は単に「逆は必ずしも真ならず」ってのに当てはまるのでは?
- 392 :無記無記名:2010/10/21(木) 21:55:34 ID:wqOltzEM
- クリフハンガー片手懸垂の人の話だと周りには30回出来る人でも
片手懸垂できない人もいるみたい。
また、片手懸垂が出来る人でも22回しか両手懸垂が出来ない人も
いるようだよ。
鍛え方の違いでこういう差が出来るのかもね。
- 393 :無記無記名:2010/10/21(木) 22:11:31 ID:P+8w8ra9
- >>392
おお、サンクス。
筋力重視か筋持久力重視かで差が出てくるんだね。
- 394 :無記無記名:2010/10/21(木) 22:18:13 ID:ZpCpboiT
- >>392
よく調べているね
- 395 :無記無記名:2010/10/21(木) 22:24:26 ID:wqOltzEM
- クリフさん自身は30回説が有力だと思っていたみたいだけど
他の片手懸垂出来る人に両手懸垂何回出来るか聞いたら
22回しかできないって聞いてちょっと考えが変ったみたい。
昔片手懸垂スレで逆手ナローやりこめって書き込んでたのは
個人的にはクリフさんだと思う、何となくだけど。
- 396 :無記無記名:2010/10/21(木) 22:31:01 ID:CbmHLswc
- 基本的に15回以上継続出来る負荷は筋力より耐乳酸能力のトレーニングだよ。
最大筋力が強くなると耐乳酸能力も上がるが、
耐乳酸能力を上げても筋力は向上しにくい。
- 397 :無記無記名:2010/10/21(木) 22:43:57 ID:FuxbESPZ
- 最大筋力が上がったら耐乳酸能力は変わりません。動員される筋繊維の違いや神経のおかげ。
- 398 :無記無記名:2010/10/21(木) 22:52:34 ID:PVvsI7LO
- アホかw
相対的な最大筋力が上がれば
筋の持久力(耐乳酸能力)も上がるのは生理的な原則だろ。
- 399 :無記無記名:2010/10/21(木) 23:03:30 ID:FuxbESPZ
- 確かに最大筋力が大きくなると軽い重さの回数が多くできる。だがそれは、乳酸が発生する時間が長くなっただけ。
だから懸垂の回数を増やすには、上記の他に乳酸発生の元となる糖質をできるだけ使わないような筋肉を身につける
ことが大事
- 400 :無筋肉男 ◆juSMtocSu6 :2010/10/21(木) 23:15:44 ID:wjitmuNA
- http://imepita.jp/20101021/835320
公園で懸垂見つけてやってきました。
でも、1回もできませんでした。
- 401 :無記無記名:2010/10/21(木) 23:16:04 ID:FuxbESPZ
- 15回前後でみんなが苦労しているのは、それが70%の重量だから。そこからは加重してもそこまで数が増えない
そこからは懸垂しつつ、ダンベルなどの個別トレーニング(中重量)で高回数していくのも並行してやっていくこと
- 402 :無記無記名:2010/10/21(木) 23:28:09 ID:2aYyauJ3
- >>400
随分年季入ってるね
これどの辺?
- 403 :無記無記名:2010/10/21(木) 23:58:47 ID:ZLcGF0nB
- >>400
ゲシュタルト崩壊した
- 404 :無記無記名:2010/10/22(金) 00:12:39 ID:ECtSrJEc
- 俺も。なんか変だろ。いや、全部が。
- 405 :無記無記名:2010/10/22(金) 00:14:01 ID:RjfeWLYq
- >>400
その公園、大自然で広すぎだろw
- 406 :無記無記名:2010/10/22(金) 00:16:47 ID:8CgvN+Ui
- 400の鉄棒の高さ2.3メートルあるんだけどな
- 407 :無筋肉男 ◆juSMtocSu6 :2010/10/22(金) 00:26:38 ID:yLZ7lj9E
- あはは、実は秋田県の観光公園とでもいいますか、とても広い公園です。
2.3mありますね。
やはり僕は筋力が弱いので、頑張らないと。
- 408 :無記無記名:2010/10/22(金) 00:39:00 ID:18/DCSTS
- 2.3m?
都内のこのタイプのはそんなに高さないぞ
- 409 :無記無記名:2010/10/22(金) 05:53:46 ID:ztgIIrEc
- >>406
身長4mくらいありそうだな
- 410 :無記無記名:2010/10/22(金) 06:32:07 ID:KXjWiaeZ
- >>362
肩幅の動画もうpしてちょ。
20回以上できるんだろうな。
- 411 :無記無記名:2010/10/22(金) 07:22:06 ID:wWX0lsaB
- たいした口きくじゃねえの
うpしてないやつが、した相手にさ
- 412 :無記無記名:2010/10/22(金) 11:49:45 ID:V2acNiSt
- 高田馬場の戸山公園だっけ?
高い鉄棒と雲梯結構あるよ。180以上でも楽に使えるぜ。
- 413 :無筋肉男 ◆juSMtocSu6 :2010/10/22(金) 12:51:08 ID:Uah8jWGg
- 僕がUPした写真は秋田県潟上市の水心園公園です。
庭園なんかもあります。なべっこ遠足とか行きたいです。
アスレチックコースもありますよ〜
- 414 :無記無記名:2010/10/22(金) 13:32:21 ID:QLtQldkt
- おまえらとオフ会してみたいぜ。
- 415 :無記無記名:2010/10/22(金) 13:33:38 ID:m2u/IRkO
- 懸垂オフかwww壮観だなwwww
- 416 :無記無記名:2010/10/22(金) 13:35:35 ID:SIeUO21r
- 広い広場に集まって仮設懸垂マシーンをつくり全員でチンニングするんですね
- 417 :無記無記名:2010/10/22(金) 13:45:04 ID:m2u/IRkO
- みんなで円になって掛け声をかけてやるんだろ?
「いーち!にー!」ってw
UFO呼べそうだな
- 418 :無筋肉男 ◆juSMtocSu6 :2010/10/22(金) 14:13:03 ID:Uah8jWGg
- すごい楽しそうですが、僕は既出のように1回もできません。
その場合、アドバイスとかもらえればうれしいですね!
- 419 :無筋肉男 ◆juSMtocSu6 :2010/10/22(金) 14:48:01 ID:Uah8jWGg
- それから、オフ会の時は僕から差し入れです。
もちろん、黄身は野犬などにあげましょう!
http://imepita.jp/20101022/529130
- 420 :無記無記名:2010/10/22(金) 15:03:38 ID:EsdAWRWb
- >>419
小泉潟か いつでも行くよ
- 421 :無筋肉男 ◆juSMtocSu6 :2010/10/22(金) 15:33:28 ID:Uah8jWGg
- >>420
おお、そうです。
ぜひ来て下さいな。
- 422 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/22(金) 18:08:12 ID:01LiEIJs
- ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups18489.jpeg
- 423 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/22(金) 18:14:42 ID:TvIaF7Lw
- トリップどうしてバレた???
- 424 :無記無記名:2010/10/22(金) 18:21:00 ID:zSQXmJJb
- 懸垂オフw
懸垂は一人でやるもんだ。
- 425 :無記無記名:2010/10/22(金) 18:22:38 ID:gR7xnK5d
- なんだこのほのぼのとしたスレ
- 426 :無記無記名:2010/10/22(金) 18:31:43 ID:qnKkBRKy
- >>423
イケメンっすね
- 427 :無記無記名:2010/10/22(金) 18:45:02 ID:18/DCSTS
- >>412
戸山公園の鉄棒は高くない
高いのは西戸山公園だね
http://asuna.webspace.ne.jp/bbs/asuna_topic_pr_1.html
- 428 :無記無記名:2010/10/22(金) 18:46:35 ID:wWX0lsaB
- >>423
個性派でいいじゃん?
- 429 :無記無記名:2010/10/22(金) 18:47:38 ID:8CgvN+Ui
- いいねぇ、怪しさ漂ってて
- 430 :無記無記名:2010/10/22(金) 18:51:03 ID:R2c3F5OG
- ワイドで大円筋にヒットさせる快感を最近知った
ウエイトでこんな気持ちイイ種目があったなんて
- 431 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/22(金) 18:53:47 ID:TvIaF7Lw
- >>422 は偽物だけど どうしてトリップがバレたんだろう?
- 432 :無記無記名:2010/10/22(金) 19:02:09 ID:SIeUO21r
- >>431
今調べたけどトリップ解析できるツールがあるみたいだよ
- 433 :無記無記名:2010/10/22(金) 19:08:22 ID:FDg9JwvR
- >>422
こ、個性的だな
- 434 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/22(金) 19:10:47 ID:Lsog90pw
- 最近チンボ痒いわ
ええ薬知らん皆の衆?
- 435 :無記無記名:2010/10/22(金) 19:19:47 ID:01LiEIJs
- 坂口の力なめんな
- 436 :無記無記名:2010/10/22(金) 20:45:03 ID:uGdo11vj
-
5 ■無題
気が弱いと思ってるのは坂口だけ
お前の住所を調べる為にいろいろ検索してる
俺は一番残酷でスカッとする方法を選ぶ
歩いているところを背後からメ○ケン○ックでボコボコにして 今後鼻で満足に息ができなくしてやろうかとか
マジでキツイんでよろしく
あとは指だな パソコンができなくしてやろうか
エンジェル・ダスト 2010-10-15 17:33:05 >>このコメントに返信
- 437 :無記無記名:2010/10/22(金) 20:49:31 ID:aGk7b4rq
- >>422
なんかやったのか?
- 438 : ◆Angel/QvhA :2010/10/22(金) 20:53:03 ID:6pKbVSB5
- どうしてバレたも何もこれ割れ酉じゃないか
- 439 :無記無記名:2010/10/22(金) 21:36:55 ID:KXjWiaeZ
- >>422がエンジェル氏?
- 440 :無記無記名:2010/10/22(金) 21:45:55 ID:qnKkBRKy
- >>422は31才には見えんけどな
- 441 :無記無記名:2010/10/22(金) 22:20:26 ID:kvL/5X16
- 手袋はめたらいいんかなぁ。
手が油症なんですべって力がいれにくい。
- 442 :無記無記名:2010/10/22(金) 22:21:07 ID:m2u/IRkO
- ドリフト天国って雑誌に出てたチビのおっさんに似てるな
- 443 :sage:2010/10/22(金) 22:26:10 ID:yTJe3xWs
- 俺も潟上よ
- 444 :無記無記名:2010/10/22(金) 22:32:31 ID:Tpi8aPZE
- なんで鈴香や盗作ポエムの地元が大量発生してんのさ。
- 445 :無記無記名:2010/10/22(金) 23:12:46 ID:wUefoWOu
- チンニングとベンチのMAX重量って同じ位が理想なんですか?
- 446 :無記無記名:2010/10/22(金) 23:22:04 ID:qlzIk/2b
- 基本的にプレス系とプル系の種目の
どちらか一方が強すぎるのは良くないでしょう
- 447 :無記無記名:2010/10/23(土) 00:57:17 ID:4sD7FjBW
- >>422
ロンドンとパリが同時に見れて便利そうな目ですね
- 448 :無記無記名:2010/10/23(土) 01:06:34 ID:4urf1b+n
- http://up12.pandoravote.net/img/PAPAUP_00037070.jpg
- 449 :無記無記名:2010/10/23(土) 01:06:49 ID:4sD7FjBW
- 世界体操見てると、チンしたくなっちゃうな
- 450 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/23(土) 08:16:18 ID:O4vXYrcb
- >>439
なわけねーだろww その人メガネかけてないし
俺は視力0.03のド近眼だから風呂入る時と寝る時以外はメガネ外さない
- 451 :無記無記名:2010/10/23(土) 10:03:11 ID:k2Bf368U
- >>442
4ドアスカイラインの人か!
- 452 :無記無記名:2010/10/23(土) 10:11:08 ID:i3FU3Zcq
- >>422 がエンジェル?
- 453 :無記無記名:2010/10/23(土) 10:18:33 ID:i3FU3Zcq
- ぐぐった
364 名前: (-_-)さん [sage] 投稿日: 2010/10/15(金) 12:58:46 ID:???0
統合失調
懸垂男
31歳 男 詐欺師
丸刈り 虚言癖
障害年金 基礎2級
年金機構
懸垂 FF14
歌が聞こえる
マイクロチップ
筋トレ 陽性
買い物依存
365 名前: (-_-)さん [sage] 投稿日: 2010/10/15(金) 13:09:42 ID:???0
懸垂男
エンジェル・ダスト
ドスパラ男
- 454 :無記無記名:2010/10/23(土) 12:17:37 ID:8KXxxhAM
- 鉄棒でやろうとしたら一回しかできなかったんですが何か他にいいやり方教えてください
あと、あんまり背筋に効かせられない感じがするんですけど
- 455 :無記無記名:2010/10/23(土) 12:25:18 ID:IhNjgKwY
- 回数は毎日毎日やるしかないんじゃねえの。
>あんまり背筋に効かせられない感じがするんですけど
これは俺も感じる。
- 456 :無記無記名:2010/10/23(土) 12:45:28 ID:6NdEVtnG
- なんでテンプレに、広げた場合、狭めた場合はどこの筋肉箇所に効くって書いてなんだよ!
1番重要なこと書いてないぞ
- 457 :無記無記名:2010/10/23(土) 12:59:38 ID:6NdEVtnG
- 懸垂で肩に効かせたい場合、肩幅より狭めにすればいいんですか?
- 458 :無記無記名:2010/10/23(土) 13:38:34 ID:0N10iJnF
- 基本的に懸垂は肩にはあまり効きません。
三角筋や僧房筋への刺激は少ない。
- 459 :無筋肉男 ◆juSMtocSu6 :2010/10/23(土) 13:45:16 ID:n97poe7v
- >>400です。
また、懸垂やってきました。
秋田市の、僕の近所の徒歩10分の公園です。
いろんなところに懸垂ってあるものですね。
しかも2回できて満足。
http://imepita.jp/20101023/493570
- 460 :無記無記名:2010/10/23(土) 13:50:49 ID:MyiHckOR
- 2回しかできないのか!情けない!
もっと頑張れ!応援団してやるから!
- 461 :無記無記名:2010/10/23(土) 14:15:50 ID:KL2lUHdH
- >>457
ワイドでやると肩の後ろ側にちょっとだけ効くよ
- 462 :無記無記名:2010/10/23(土) 14:27:08 ID:+oFyx40y
- 自分は懸垂をワイドでやると、対象部位以外にも三角筋後部と上腕三頭筋、大胸筋にも効く。
反対にプレス種目だと広背筋に効く
何故このような現象が起きるのか、誰か解る人が居れば教えてほしい
- 463 :無記無記名:2010/10/23(土) 15:15:43 ID:WUZsOyCa
- 懸垂で大胸筋つうか小胸筋は動作上使うはずだよ
- 464 :無記無記名:2010/10/23(土) 15:34:25 ID:VP1GkDrd
- >>359
頭が大きくてむさいから坊主にしようぜ
- 465 :無記無記名:2010/10/23(土) 15:53:53 ID:VP1GkDrd
- >>422
エンジェルというよりオクトパスじゃん
- 466 :無記無記名:2010/10/23(土) 15:54:56 ID:kXxJUbMo
- >>422
ブサイク・ダストに改名しろw
- 467 :無記無記名:2010/10/23(土) 16:31:08 ID:HYVEMAn1
- >>462 目一杯手幅広げて腕立てやると脇の下に効く事ある。肩胛骨の動きの関係?
- 468 :無記無記名:2010/10/23(土) 16:37:49 ID:tTxVE2gW
- ひでぇけどワロたw
- 469 :無記無記名:2010/10/23(土) 17:12:05 ID:l06iG4Uj
- 親指は上に掛けろよ。握るな
- 470 :無記無記名:2010/10/23(土) 19:56:47 ID:iQaBhREQ
- >>462
まだ腕引きになってるのさ。
- 471 :無記無記名:2010/10/23(土) 21:02:29 ID:Zt/RLrdr
- >>422
禿げすぎだろwwww
- 472 :無記無記名:2010/10/23(土) 21:07:46 ID:/3XjEz59
- ベンチプレスなんだが、胸で押すタイプと背中で押すタイプがいるらしい。
俺は背中型らしい。もちろん胸にも効くけど
- 473 :無記無記名:2010/10/23(土) 21:09:16 ID:KL2lUHdH
- タイプじゃなくてやり方の問題
- 474 :無記無記名:2010/10/23(土) 21:18:40 ID:Zt/RLrdr
- 懸垂男で検索すると
いとおをかし。
- 475 :無記無記名:2010/10/23(土) 21:22:10 ID:+oFyx40y
- >>467
腕立て伏せ、ベンチプレス、ショルダープレスといった種目をすると前鋸筋と広背筋がパンパンになります
>>470
懸垂で腕を使わない感覚が掴めません。難しいですね
- 476 :無記無記名:2010/10/23(土) 21:26:33 ID:x2Esz9kG
- 多かれ少なかれ腕はどんな人間でも使う
比率の問題
- 477 :無記無記名:2010/10/23(土) 21:31:19 ID:kXxJUbMo
- >>475
懸垂の最初が二頭筋中心で終わりが広背筋中心で動かしている。
>>362みたいな上半分のパーシャルでやると広背筋に効く。
- 478 :無記無記名:2010/10/23(土) 21:36:53 ID:Zt/RLrdr
- ある程度の握力も必要です。
- 479 :無記無記名:2010/10/23(土) 22:12:51 ID:Wp4rTMBW
- どこに効くとか気にしないでやってるけど勝手に背中広がってきたぞ
- 480 :無記無記名:2010/10/23(土) 22:29:03 ID:VP1GkDrd
- エンジェルさんの復活期待!
>2010年10月22日
>しばらく2ちゃんねるから離れます
>しばらく2ちゃんねるから離れることにします
>当分2ちゃんねるの書き込みもしないことにします
- 481 :無記無記名:2010/10/23(土) 22:53:45 ID:m7M+AVP6
- 8月から始めて2ヶ月たった
最初は自重でやってたたけど、今は20キロ加重でできるようになった
他の筋トレはつまらんから辞らないけど、懸垂は楽しいから続けられるなぁ
- 482 :無記無記名:2010/10/23(土) 22:59:24 ID:Nq9T2Xop
- 押忍
- 483 :無記無記名:2010/10/23(土) 23:15:22 ID:VP1GkDrd
- >>481
なぜか懸垂は楽しいよね
懸垂は1回でも多くできるようになるとテンション上がる
他のトレは回数こなせるようになっても何も感じないのに
- 484 :無筋肉男 ◆juSMtocSu6 :2010/10/23(土) 23:18:48 ID:oP0eh1gy
- >>460
ありがとう!
応援よろしく!
- 485 :無記無記名:2010/10/23(土) 23:24:57 ID:cc0Gg+Pm
- 俺はチンも他のトレも伸びたときは嬉しいけどな普通に
- 486 :無記無記名:2010/10/23(土) 23:46:59 ID:fjPgEcZF
- 腹筋も鍛えるとよろしいよ
- 487 :無記無記名:2010/10/24(日) 00:07:55 ID:a9rVfzsQ
- 公園でチンニングするときって上半身は裸がデフォ?
- 488 :無記無記名:2010/10/24(日) 00:14:53 ID:DtMiK25E
- 上半身はダブルのスーツを着てください。下半身は裸です。
- 489 :無記無記名:2010/10/24(日) 03:02:29 ID:XG0Zwqc6
- 裸でもいいけど蝶ネクタイは忘れてんなよ
- 490 :無記無記名:2010/10/24(日) 03:14:18 ID:EjoVi+cD
- まさにチンニング
- 491 :無記無記名:2010/10/24(日) 06:54:20 ID:Tiv0iUY1
- ビハィンドネックん時は口髭な
- 492 :無記無記名:2010/10/24(日) 10:36:43 ID:aGfraF1V
- 上半身裸にならないやつってクソガリだけだろ。俺は夏は公園で上半身裸でランニングと懸垂してたよ。
- 493 :無記無記名:2010/10/24(日) 10:36:49 ID:Bu3XLEJh
- 懸垂ブログ
http://ameblo.jp/torusakaguchi/
- 494 :無記無記名:2010/10/24(日) 11:50:43 ID:ojUmXF3d
- 下半身裸になったらお前えらいことやぞ!
- 495 :無記無記名:2010/10/24(日) 11:57:42 ID:VYyzO7Uh
- 今日も血ニ飢えた獣のようにチニやるおッ筋肉をいじめぬくおヾ(o^ω^o)ノ゙ みんなも怪我ないようにがんばれよ糞共がよ^ω^
- 496 :無記無記名:2010/10/24(日) 12:57:02 ID:XzL255zc
- ワイドチンニングが15回できるようになったから、そろそろ加重したい。
リュックを背負ってやろうかと思うけど、自分が行っているジムでそんな事をしたら
浮いてしまいそうで、怖い。。
田舎のジムなので、チンニングを加重してやっている人は誰もいないし、本格的にボディビルディングを
やっている人もいないから。
- 497 :無記無記名:2010/10/24(日) 13:52:26 ID:Itr5PWGc
- 君が第一人者になるんだ!
- 498 :無記無記名:2010/10/24(日) 14:25:04 ID:Lh+wy+Gy
- 後背筋はスポーツ、競技の中でどうゆう種目で活躍しますか
フリークライミングとかだろうか、、、
ワンロー、チンニングは好きでやってるけど
ベントローなんか大きく見せる以外、利用目的?とかあるのかな
誰か知ってたらマジレスたのむ
- 499 :無記無記名:2010/10/24(日) 14:53:49 ID:Itr5PWGc
- ありとあらゆる筋肉はありとあらゆるスポーツで活きるよ
- 500 :無記無記名:2010/10/24(日) 15:19:04 ID:/NS9IiCj
- >>498
ボクシング
- 501 :無記無記名:2010/10/24(日) 15:28:21 ID:kpgx6l97
- >>498
ラグビー。
タックル(するのも受けるのも)にしろスクラムにしろ、体幹部の筋力が弱いと話にならない。
- 502 :無記無記名:2010/10/24(日) 16:21:07 ID:w+bkpLeF
- 綱引き
- 503 :無記無記名:2010/10/24(日) 16:25:27 ID:1hyOqfBm
- ボート
- 504 :無記無記名:2010/10/24(日) 16:39:07 ID:M65wnEV3
- 背中と足はなんでも使うんじゃないの
只ボートだと速筋はすぐへばってデッドウェイト化するから
ボディビルディング的な鍛え方で最後までやるのはマイナス
筋量を増した後は割合を赤筋に寄らせマグロのような肉体にしないといけない
まあボートみたいに動き続けるかつ筋力は必要な競技はあんま無いけどね
- 505 :無記無記名:2010/10/24(日) 16:54:38 ID:UjuO7FoV
- 懸垂とベンチプレスの換算表
懸垂 ベンチプレス
5回 50kg
10回 80kg
15回 100kg
20回 120kg
30回 150kg
50回 200kg
100回 250kg
どうだろうか?
例えば懸垂15回の難易度はベンチプレスだと100kgくらいってこと。
無意味とかくだらないとか言わずにまじめに考えてほしい。
- 506 :無記無記名:2010/10/24(日) 16:59:35 ID:kpgx6l97
- >>505
やる人の体重が全く考慮されてないんですが。
体重60kgの人と80kgの人の懸垂では、後者が不利ですから。
- 507 :無記無記名:2010/10/24(日) 17:07:07 ID:EQJ2U2Sg
- 無意味
換算できるものじゃない
- 508 :無記無記名:2010/10/24(日) 17:09:37 ID:v68PcdWC
- >>505
体重による
終了
- 509 :無記無記名:2010/10/24(日) 17:11:20 ID:sVZASJ0M
- つうかなぜベンチ?
- 510 :無記無記名:2010/10/24(日) 17:14:36 ID:UjuO7FoV
- それじゃあ身長170cm 体重70kgの人を基準にしよう。
それなら換算表もある程度は正しいかな?
- 511 :無記無記名:2010/10/24(日) 17:16:32 ID:anC+Pvc2
- まーた比べる奴か
しかし比べるやり方を変えたから
結構レスつくなw
- 512 :無記無記名:2010/10/24(日) 17:20:23 ID:F+EJnC/4
- 肉うpだろ
- 513 :無記無記名:2010/10/24(日) 17:28:04 ID:nRBjeyM+
- 三浦春馬が懸垂は誰にも負けないって言ってた
- 514 :無記無記名:2010/10/24(日) 17:30:51 ID:Z+L7jrEV
- 体重75KGやけど30回はいける。
一緒に泳いでるオッサンは40回やってる。
- 515 :無記無記名:2010/10/24(日) 17:31:23 ID:E+MyLZDf
- >>505
久々見たどっちが凄い厨w
使う筋肉違うのに比較にならんし
70kgの自重懸垂なんてたいしたことないし
加重ディップスと比べるならまだしも
- 516 :無記無記名:2010/10/24(日) 17:37:36 ID:nXEeJ0Hy
- じゃあさ、北斗の拳のケンシロウ最終強化版と、無印ドラゴンボール一番最初の悟空と、最新2年後のワンピースルフィは誰が一番強いかな?
- 517 :無記無記名:2010/10/24(日) 17:39:40 ID:EQJ2U2Sg
- >>516
まさにそんな感じだなw
小中学生レベル
- 518 :無記無記名:2010/10/24(日) 17:41:41 ID:piSZ9IEp
- 同じ奴だろうけどそういう無意味かつ意味不明な設定の質問してるレス乞食定期的にわくな。
- 519 :無記無記名:2010/10/24(日) 17:43:59 ID:P8e08OVY
- 四日休憩したら
背中どころか胸までプヨプヨになってて一人でワロタ
- 520 :無記無記名:2010/10/24(日) 18:14:10 ID:Ca2iPHeS
- 統計的に比較できないかな?
- 521 :無記無記名:2010/10/24(日) 19:12:20 ID:g62RdhAU
- >>505は>>516みたいなことが言いたいんじゃなくて?
ただ単に
A「ベンチMAXは?」って聞かれて
B「200kg!!」
A「おお~!? (チンニングの凄さで言えば50回ぐらいかな?)」
っていうのを
A「チンニング何回出来る?」
B「ワイドのストリクトで50回!!」
A「すっげ!? (ベンチの凄さで言えば200kgぐらいかな?)」
みたいな感じで、ベンチ200kg上げれるのとチンニング50回出来るのはどっちが凄い?っていう比較ではなく
それだけ出来る凄さの換算ってだけでどっちが凄いっていう比較ではいんじゃないん?
まったく無意味な換算だと思うけど。
- 522 :無記無記名:2010/10/24(日) 19:18:46 ID:F+EJnC/4
- そもそもチンが50回できて、ベンチ何キロとか考えないよ
肉うpの自己満足
- 523 :無記無記名:2010/10/24(日) 19:23:43 ID:UjuO7FoV
- まあそうだね。
凄さの換算というだけだね。
懸垂とベンチプレスでは使う筋肉も全然違うから
比べるならディップスとベンチプレスなんだろうが。
- 524 :無記無記名:2010/10/24(日) 19:26:00 ID:piSZ9IEp
- >>521本人か知らんがアホの擁護しなくていいよ。
ロニーはベンチ200kg挙げられるけど体重重いからチン50回はまずムリだろ。チン50回出来るロッククライマー
みたいな人がベンチ200kg挙げられるようになるまでトレしたら体重増えすぎてチン50回はできなくなっているだろう。
言いたいことわかるわからないじゃなく現実と乖離しすぎて根本的に無意味な問いなんだよ。
- 525 :無記無記名:2010/10/24(日) 19:26:04 ID:qT+6+l9x
- 一般人に話してわかりやすいのはベンチかな?
懸垂は何回できるか聞いたら大抵10〜15って答えるだろ。一回もできないくせに。
ベンチなら人に乗っかられた状態で腕立てできるか聞いたら大体が無理って答える。
まぁ、まったく無意味な換算だと思うけど。
- 526 :無記無記名:2010/10/24(日) 19:27:19 ID:RlNcXU/f
- また無意味な比較厨が沸いたのか
- 527 :無記無記名:2010/10/24(日) 19:45:54 ID:FqWQ9Eec
- 今日の早朝、新宿中央公園の雲梯でチンやってたニイチャンいる?
ちなみに茶系のシャツだった。がんばれよ。
- 528 :無記無記名:2010/10/24(日) 19:54:55 ID:XG0Zwqc6
- お前もがんばれよ
- 529 :無記無記名:2010/10/24(日) 19:58:19 ID:g62RdhAU
- 擁護するわけではないんだけど、まさに>>524だと思う
ロニーはチン50回の凄さが分からないけど、200kg挙げられるようになるまでの努力はわかる
クライマーはベンチ200kgの凄さが分からないけど、チン50回出来るようになるまでの苦労を知ってる
>>525のいうように一般人はベンチ200kg挙げることができる凄さに驚くけど
チン50回できる凄さはピンと来ない
おっと!こんな時>>505を見れば一目瞭然じゃないか!!
って感じかな?
俺は何をこんなに熱くなってるんだろうね、それよりもっと背中を厚くしたいわ
- 530 :無記無記名:2010/10/24(日) 20:32:33 ID:Peb2+rft
- >>505すげぇばかだな
- 531 :無記無記名:2010/10/24(日) 21:13:29 ID:UjuO7FoV
- ロニー・コールマンってあれだけ広背筋と上腕二頭筋が発達しているんだから
練習すれば懸垂50回くらいできるんじゃないの?
ボブ・サップはロニーより体重が重いけど懸垂30回くらいできたらしいし。
それにしてもあの巨体で懸垂30回とはボブ・サップは本当にすごい。
- 532 :無記無記名:2010/10/24(日) 21:17:30 ID:URwkC1yY
- 順手で首を前に倒して、首の裏がバーの下に来るような感じでの懸垂って効果ありますか?
- 533 :無記無記名:2010/10/24(日) 21:18:11 ID:a4vUP5N2
- ゴリラは懸垂すごそう
- 534 :無記無記名:2010/10/24(日) 22:01:34 ID:Itr5PWGc
- >>532 僧帽筋に効くんじゃない?
やってみれば?
- 535 :無記無記名:2010/10/24(日) 22:04:24 ID:ry08nNXb
- 僧帽筋に効かせたいなら
手を左右くっつけてやるといいよ
肩にも効くよ
- 536 :無記無記名:2010/10/24(日) 22:06:53 ID:Itr5PWGc
- 肩にも効くのか。いい事聞いたわ。
- 537 :無記無記名:2010/10/24(日) 22:17:58 ID:URwkC1yY
- 車のCMでお兄さんが懸垂しているの観た事ありますか?
それなんですが…
- 538 :無記無記名:2010/10/24(日) 22:23:53 ID:1hyOqfBm
- 大円筋、菱形筋に効いて、広背筋への効きが弱くなるらしい。
- 539 :無記無記名:2010/10/24(日) 23:33:09 ID:J39NJnYm
- 肩にきかせたい場合は、順手と逆手はどちらかといえばどっちがいいの?
- 540 :無記無記名:2010/10/24(日) 23:36:35 ID:C/rtWBZf
- ショルダープレスやれよアホ
- 541 :無記無記名:2010/10/24(日) 23:37:13 ID:J39NJnYm
- いや懸垂の中ではってこと。
俺はもう懸垂と腹筋以外やらないと決めたんだ。
- 542 :無記無記名:2010/10/24(日) 23:41:47 ID:07Rnycqx
- 鉄棒の上で逆立ちして、逆立ち腕立ての要領で体を沈ませれば肩に効くと思う
- 543 :無記無記名:2010/10/24(日) 23:43:19 ID:kpgx6l97
- >>541
下半身がショボい、全体を見たらキモいボディラインになりそうだなそれ。
- 544 :無記無記名:2010/10/24(日) 23:50:26 ID:J39NJnYm
- いいから質問に答えろ
- 545 :無記無記名:2010/10/24(日) 23:56:51 ID:C/rtWBZf
- ショルダープレスやれっつってんだよチンカス
- 546 :無記無記名:2010/10/25(月) 00:06:00 ID:erQCEih2
- >>544
それが人に物事を聞く態度か?ゆとりチンカスが。
- 547 :無記無記名:2010/10/25(月) 00:11:46 ID:m62ohfpr
- 質問です。ワイドでやることによる効果を教えてください。
また、ワイドをやる日ってワイドのみやってますか?お願いいたします。
- 548 :無記無記名:2010/10/25(月) 00:34:56 ID:JT3eTJfj
- 下半身も鍛えてジャンプ力も保持しよう
http://www.youtube.com/watch?v=afrvQbFpPsg
- 549 :無記無記名:2010/10/25(月) 04:05:22 ID:gu6+ToDS
- http://item.rakuten.co.jp/sekaibrand/multijim/#multijim
初心者なんだがお手ごろなんでためしに買おうかと思ってるけど
これはまともに懸垂できないの?
- 550 :無記無記名:2010/10/25(月) 04:23:05 ID:zWPpEQCW
- >>549
そこでそれ買って部屋にあるよ(笑)
- 551 :無記無記名:2010/10/25(月) 05:09:07 ID:zWPpEQCW
- >>549
感想を言います。
多少のがたつきはありますが、反動を付けたりせずに使用する分には問題ないと思います。
組み立て時にネジをすべてしっかりしめていたのですが…2月間程使用した辺りで下部のネジ二本がいつの間にか緩んでいて、がたついた状態になってしまいそのまま1ヶ月以上使用し続けてしまいました…
しかしネジを締め直したら元通り直りました!
1ヶ月に一回はネジの点検をオススメします
- 552 :無記無記名:2010/10/25(月) 05:40:19 ID:HdBKw3TX
- どんと たっち ぷりーず
- 553 :無記無記名:2010/10/25(月) 06:18:00 ID:PfTzatuj
- 近所の公園に鉄棒なかったから、すべり台のてっぺん足場からぶら下がって
手は肩幅くらいでやってみたら1回しか出来なくて早朝から変な笑いが出たわ
- 554 :無記無記名:2010/10/25(月) 06:21:12 ID:xPZh20mH
- 周囲の人から?
- 555 :無記無記名:2010/10/25(月) 06:34:38 ID:PfTzatuj
- 自分から
- 556 :無記無記名:2010/10/25(月) 07:24:22 ID:eUZxg6eI
- >>553-555
俺からもだw
- 557 :無記無記名:2010/10/25(月) 08:09:36 ID:erQCEih2
- いや、懸垂は案外最初は出来ないもんだぞ。
日常生活で自分の体を上に引き上げる動作なんか、そうそうやらないし。
- 558 :無記無記名:2010/10/25(月) 08:35:59 ID:5N/iA4f2
- 特にワイドグリップはできない人おおいだろうね。
日常生活じゃまず使わない筋肉だもの。
- 559 :無記無記名:2010/10/25(月) 08:36:54 ID:TcFueC+x
- アクションムービーじゃ定番なんだけどね。
- 560 :無記無記名:2010/10/25(月) 08:55:18 ID:NikW+njf
- 落ちそうになってる妄想がトレ中の定番
- 561 :無記無記名:2010/10/25(月) 11:09:17 ID:GKgDPZ6L
- それに加えて下でワニが口あけて待機してるみたいな妄想もよくするわ。
- 562 :498:2010/10/25(月) 11:57:15 ID:UiPQqjq0
- >>ALL
みんなありがとう。
ワンロー、チンは何かに生かせる筋肉だとは思ってたけど
ベントローは動作的にナニに使えるのか分からなかったんだ。
逆三角形にはなるけど、服のサイズはすぐ変わってしまうし
ボディビル以外役に立たない見せる筋肉だと思ってたんだよ。
悔い改めて、引っ張り系3種目目に入れるよ、スッキリしたよ!。
- 563 :無記無記名:2010/10/25(月) 12:38:38 ID:eUZxg6eI
- >>560561
いいなそれ。俺も採用しよ
- 564 :無記無記名:2010/10/25(月) 13:07:33 ID:8xNZBY1J
- http://www.youtube.com/watch?v=tz32kXTPZqU
既出だろうけど
毎回これですよ
http://www.youtube.com/watch?v=qZpmngOFxOc
ついで
- 565 :無記無記名:2010/10/25(月) 13:16:09 ID:1yni2cFP
- 見てるだけで鳥肌たったわさ
- 566 :無記無記名:2010/10/25(月) 13:29:08 ID:1oZJRb+g
- 下の外人結局落ちて死んだよな
まー「ミス=死」なんての続けてたら長くない罠
- 567 :無記無記名:2010/10/25(月) 13:43:25 ID:Gi/EiQoo
- クライミング中に落ちたんじゃなくて、登った後でバンジーやったら
ロープ切れて死亡とかじゃなかったっけ
- 568 :無記無記名:2010/10/25(月) 14:29:45 ID:8xNZBY1J
- http://www.youtube.com/watch?v=7s5KFbyBmrQ
この時のトムクルも命綱なし
・・なわけねー
命綱はCGで消してる
しかし大スターのトムがスタントなしでやってる最中は監督は気が気じゃなかったってね
ダンオズマンは皆さんのいう通り転落死してしまいました
日系人だったんだよね確か
- 569 :無記無記名:2010/10/25(月) 15:01:00 ID:D0KQYX2e
- >>531
サップの懸垂の記録は40回以上。
大学のアメフト部の最高記録らしくアイアンマンに目撃談もあった。
ああ見えても腕立てとかスクワットとかも積極的にやってて
自重種目は強いらしい。
- 570 :無記無記名:2010/10/25(月) 15:04:00 ID:dBZHF/fi
- 最大筋力が大きく、ケタ違いの乳酸耐性
- 571 :無記無記名:2010/10/25(月) 15:38:14 ID:VRbaupgM
- >>569
証言とか嘘くせえ
動画あるの?
噂でどんどん話をデカクしてるだけでしょw
- 572 :無記無記名:2010/10/25(月) 15:51:11 ID:dBZHF/fi
- 小さいころからフットボールしててNFLとかも入ってるし
数年鍛えた奴らとじゃ話にならないくらいレベルがちがうんだろ
- 573 :無記無記名:2010/10/25(月) 16:01:44 ID:VRbaupgM
- それだとNFLのトップクラスのやつとかは
全員できるの?w
- 574 :無記無記名:2010/10/25(月) 16:16:41 ID:D0KQYX2e
- >>571
本人の自称じゃなくて、大学時代に記録を残してる、
第三者の目撃体験が専門誌に掲載されてるわけだから
ただの噂とは信頼性は比較にならないよ。
- 575 :無記無記名:2010/10/25(月) 16:20:16 ID:dBZHF/fi
- トップクラスの連中だとある程度の回数は全員こなせるんじゃね。
筋力が基本的に化物だろアイツら。
- 576 :無記無記名:2010/10/25(月) 16:33:01 ID:HdBKw3TX
- あいつらは規格外
- 577 :無記無記名:2010/10/25(月) 16:49:07 ID:GKgDPZ6L
- まあ反動使ってようがパーシャル気味だろうがあの150キロ超える巨体で
30回40回は規格外の化物だな。すげえよ。
NFL選手の能力見てると全然不思議じゃなく思えるし。
- 578 :無記無記名:2010/10/25(月) 16:55:01 ID:jW02v2vq
- http://www.youtube.com/watch?v=iUNoLR0pYjY&feature=related
- 579 :無記無記名:2010/10/25(月) 16:56:05 ID:mtuMoUbC
- アメフトはポジションごとにサイズと体型の差異が大きいが、
サップみたいに巨漢のライン勢は自重種目は苦手のはずなのに、サップは凄いね。
>>570
ただし打撃への耐性が無さすぎた。
デビュー初期の頃はホームレス同然で後が無かったので
いくら殴られても死に物狂いでやってたが。
- 580 :無記無記名:2010/10/25(月) 17:30:50 ID:FFxhdaL7
- >>569
あの巨体で懸垂40回以上?すごすぎる!!
アメフト選手はみんな体重重いけどサップはその中でも最も重かったわけでしょう。
それなのに最高記録というのは恐るべき筋力と筋持久力だね。
- 581 :無記無記名:2010/10/25(月) 17:40:05 ID:cWsFoXa7
-
あの巨体で40回は人間じゃ無理
信じてるやつは頭大丈夫か
- 582 :無記無記名:2010/10/25(月) 17:47:42 ID:5WEog+wS
- 否定の根拠が「信じられない」だけかよw
- 583 :無記無記名:2010/10/25(月) 17:53:40 ID:FFxhdaL7
- >>581
サップって体重に変動があるよね。
170kgだったのが155kgに落ちてたり。
サップの大学時代の体重がわからないので何とも言えないんだが・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=boLl8rGhJvE
ちなみに体重122kgで懸垂55回は世界記録らしい。
サップとどっちがすごいんだろう?
- 584 :無記無記名:2010/10/25(月) 17:58:56 ID:dBZHF/fi
- サップのNFL時代の体重知りたいな。
- 585 :無記無記名:2010/10/25(月) 18:03:04 ID:1yni2cFP
- 元記事知らんけど、ググったらこんな書込み見つけた
107 :無記無記名:2005/05/16(月) 03:03:43 ID:2AySN9e4
ボブサップはワシントン大学時代、懸垂の記録を持ってて、体重141キロで40回したって。
- 586 :無記無記名:2010/10/25(月) 18:43:45 ID:XnH0sqEo
- すごいけど、だから何?
さっさと懸垂やれよお前ら
- 587 :無記無記名:2010/10/25(月) 18:51:36 ID:xPZh20mH
- (キリッ
- 588 :無記無記名:2010/10/25(月) 18:56:09 ID:XnH0sqEo
- いや、(シャキーン だw
- 589 :無記無記名:2010/10/25(月) 18:57:45 ID:JT3eTJfj
- (ビローン
- 590 :無記無記名:2010/10/25(月) 19:18:27 ID:U3CdJP6V
- http://stat001.ameba.jp/user_images/20101024/00/torusakaguchi/c8/25/j/t01680299_0168029910818107447.jpg
- 591 :無記無記名:2010/10/25(月) 20:25:19 ID:IwWiDM95
- >>590
背中にしてやってくれ。。。。
- 592 :無記無記名:2010/10/25(月) 21:02:50 ID:AkqS3DaQ
- オマ―――――――――――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニコ!!
- 593 :無記無記名:2010/10/25(月) 21:09:46 ID:FWqJhjlT
- 俺は70キロで6回だな。
少し反動もつかって。
夏になると、力がでなくなって、3回ぐらいになる。
懸垂だけじゃなくて、いろんなとこで力が出なくなる。
- 594 :無記無記名:2010/10/25(月) 21:25:44 ID:XnH0sqEo
- http://www.youtube.com/watch?v=SqTTZt8yIxc
こういう人らと友達になりたいわw
休憩殆ど無しで25 10 10 10 10 10とか
- 595 :無記無記名:2010/10/25(月) 21:27:48 ID:NikW+njf
- shortfatandcrass
4 か月前 28
Good job. Now pull up? your pants.
- 596 :無記無記名:2010/10/25(月) 21:34:59 ID:mDkIQVgH
- やり方に問題有り。
- 597 :無記無記名:2010/10/25(月) 21:37:48 ID:ZQll2qdo
- チンなんか、チンポになんの効果もないよ?
勃起力&サイズUP狙うならケーゲル運動だよ
前立腺の血流量増加させるから、効果絶大だよ
- 598 :無記無記名:2010/10/25(月) 21:41:28 ID:no+c5AgZ
- チンコは腹にくっつくらい立っちゃってしごけない程元気です
- 599 :無記無記名:2010/10/25(月) 21:46:39 ID:dBZHF/fi
- 世界記録
http://www.youtube.com/watch?v=3mdkGxSFFhE&feature=player_embedded
- 600 :無記無記名:2010/10/25(月) 22:36:46 ID:5sxyi42H
- おいおいすげーな
- 601 :無記無記名:2010/10/25(月) 22:47:35 ID:AnZQH7m0
- 僕の昨日のトレ
ワイドスクリクト順手13+15+16+8+8
ベンチとか挟むのでインターバルは長め
しかも疲れるので結構早く上げ下げやってしまってる感じがする、、
ただの自己マンでした。
- 602 :エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA :2010/10/25(月) 23:43:27 ID:U3CdJP6V
- 最近調子悪い。
- 603 :無記無記名:2010/10/25(月) 23:45:55 ID:ssIKaFRh
- ショック!!!!!!
http://item.rakuten.co.jp/sekaibrand/multijim/#multijim
って
http://www.amazon.co.jp/dp/B001U729UG/
と同じですよね、、、日々食費を切り詰め、レンタルビデオは当日返却を
して節約している私にとっては、10万円単位の損失に等しいです。
- 604 :無記無記名:2010/10/25(月) 23:53:48 ID:ab+44ZIt
- 単管で自作したんだけど、ちょっとぐらつくのが気に入らないので放置して
背中はワンローとベントローばっかりやってたんだが、
久しぶりにチンを限界までやったら筋肉痛バキバキにきたわ。
放置しててごめんよ。
- 605 :無記無記名:2010/10/25(月) 23:54:55 ID:KMCF1gz+
- >>603
床の横幅は63かもしれないけどバーの長さがわからないと注文できないw
- 606 :無記無記名:2010/10/26(火) 00:45:59 ID:ql/hq3UW
- 見た目90〜100位?
- 607 :無記無記名:2010/10/26(火) 00:49:37 ID:RYkw9hL8
- 順手逆手5回ずつやってきた
前腕と二の腕がパンパン
- 608 :無記無記名:2010/10/26(火) 01:37:04 ID:sqmjtCbp
- チン10回を目指すスレってのがあるよ
- 609 :無記無記名:2010/10/26(火) 01:49:13 ID:RYkw9hL8
- 5セットずつでした…
1セット目10キロ加重で7回くらいの実力っす
- 610 :無記無記名:2010/10/26(火) 02:10:56 ID:EVDe+xzC
- 鉄棒の上まで上がれるようになるのは懸垂何回くらいからですか?
- 611 :無記無記名:2010/10/26(火) 02:15:59 ID:k4A99yRR
- >>610
自重のナローベンチ10回できるようになっとけ
- 612 :無記無記名:2010/10/26(火) 02:55:51 ID:d6nAFA6D
- 腹筋・二頭・後背筋の一つでも筋肉痛・疲労してると懸垂は出来ない
みんな他のトレーニングはどうしてるの?
- 613 :無記無記名:2010/10/26(火) 03:17:16 ID:RYkw9hL8
- >>612
>>308
- 614 :無記無記名:2010/10/26(火) 03:26:27 ID:kuZ3AQCo
- ワイドグリップでの懸垂が1回もできない。
とりあえずちょろっと腕が曲がるところまでよじ登って、
軽くジャンプしてやってる。
家にダンベルがあるけど、ワンハンド・ダンベル・ローイングはあんまり効いてる気がしないから好きになれない・・・。
今年中に1回くらいはまともにできるようになりたいな。
- 615 :無記無記名:2010/10/26(火) 04:00:05 ID:ysDIkrs2
- チンニングって運動不足の人間がやる場合
最初が一番キツくてだんだん楽になっていってしまうひどいトレーニングではないか
- 616 :無記無記名:2010/10/26(火) 04:25:03 ID:RYkw9hL8
- 何故だんだん楽になるのか
その辺詳しく
- 617 :無記無記名:2010/10/26(火) 04:29:31 ID:kuZ3AQCo
- 正直あんまり負荷がかかってる気がしない。
ダンベル・カールをやると、腕がパンパンになってパンプしまくるんだが
懸垂もどきやってもそうはならない。
ほんとはジムにあるヒモを上から下にひっぱるアレをやるのが1番近道だと思うけど、ジムは無理だ。
- 618 :無記無記名:2010/10/26(火) 05:16:29 ID:d6nAFA6D
- >>613
細かいところ足りなくね
二頭が弱いと後背筋に効かないし、逆もまた然り
懸垂はマジに肥大させたい場合は使えない種目なんかね
そういやチン動画見るとガチマッチョっていない
- 619 :無記無記名:2010/10/26(火) 06:03:34 ID:HY1HdaS7
- ちょっと聞きたいのですが、
逆手ナローで8、4、4、3、3の5set
初回8repを安定して出来るようになったら、2.5kg加重して、7、3、3、2、2
となり、しばらくやってまた初回8rep安定したら2.5kg加重とやってきて現在22.5kg加重まできたのですが、ある日を境に突然
5setまで体力がもたなくなり、
3set目もギリギリできるかできないかになってしまいました。
何かやり方に間違いがあるのか教えて頂きたいです。
インターバルは1分とっています。
お願いします。
- 620 :無記無記名:2010/10/26(火) 06:17:47 ID:k4A99yRR
- >>619
そのトレは神経系による筋力アップメインだから。
今ある筋量での限界に近づいてきてるんだろう。
加重増やす分にはまだいけそうだけど・。
そこからは、さらに加重→回数減る→加重→回数減る になるだろう。
単純に筋肉量が足りなくなってんだよ。
- 621 :無記無記名:2010/10/26(火) 06:20:01 ID:k4A99yRR
- >>620
そろそろ加重減らしながら、筋持久力、乳酸耐性もつけつつ、時間をかけて筋肉量を増やす時期だよ
- 622 :619:2010/10/26(火) 06:53:24 ID:HY1HdaS7
- >>620
神経系なのですか…
これでも筋肥大を狙ってやっていたつもりなのです。
- 623 :619:2010/10/26(火) 07:02:31 ID:HY1HdaS7
- >>621
加重を減らす、乳酸耐性を付ける。
というのを具体的にどのような感じにすればいいか例を教えて頂けませんか?
筋トレ自体始める前に知識を付けるため色々見て回って何日も調べたりしたのですが、
細かい事については、情報がまちまちでよく分かってなかったりします。
インターバルの長さなどは特に悩みました。
- 624 :無記無記名:2010/10/26(火) 07:07:47 ID:NxGEd5ni
- 単管でチンスタ自作したものです。単管だと手が小さくて握力が持たないので滑り止めが
必須なんですが、おすすめのグローブないですか?
今はMcDabidというグローブを使っています、なかなかいいんですけどもう少しグリップが
効くのが欲しいのです。
- 625 :無記無記名:2010/10/26(火) 07:16:47 ID:k4A99yRR
- >>622
もちろん肥大もするけど、どっちかというと神経とか筋力アップメインでしょ。
筋肥大自体が時間かかるもの。全身鍛えて年間3キロ程度。急いでどうにかなるものでもない。
>加重を減らす、乳酸耐性を付ける。
というのを具体的にどのような感じにすればいいか例を教えて頂けませんか?
12〜15回できる加重をメインに1分3セット。それから5分〜10分休んで、あと数セット重量減らし追い込もう。
こういうトレを基本に、現在しているトレもする日をつくればいい
- 626 :無記無記名:2010/10/26(火) 07:19:15 ID:k4A99yRR
- まあ他トレとかしてるんなら、そこいらは調整してね
- 627 :619:2010/10/26(火) 07:26:55 ID:HY1HdaS7
- >>625
全身で年間3kgですか。
地道にコツコツが大事なんですね。
アドバイスありがどうございます。
取り入れて見ます。
- 628 :619:2010/10/26(火) 07:29:44 ID:HY1HdaS7
- >>626
筋トレはとりあえず逆手懸垂だけにしてます。
中2日の休みを入れて。
- 629 :無記無記名:2010/10/26(火) 08:13:50 ID:fIet+yyE
- >>628
加重無しで10回上がるか?
俺の場合、オーバー・アンダー共に12回上がるようになって初めて加重開始
重量はずっと10kg、かれこれ1年半で、やっと12回上がるようになった
今、自重MAXは18か19回だよ
- 630 :619:2010/10/26(火) 09:03:05 ID:HY1HdaS7
- >>629
加重なしだと18回くらいできます
- 631 :無記無記名:2010/10/26(火) 09:11:58 ID:XL4YSM1t
- ワイドでも?
- 632 :無記無記名:2010/10/26(火) 09:27:53 ID:RYkw9hL8
- おいおい、逆手のみの筋トレってすげーな
色々調べたらしいが、その結果が逆手懸垂なのかw
とりあえず順手のワイドとナローもやっとけって
筋肉への刺激方法は数多くな
- 633 :619:2010/10/26(火) 09:38:38 ID:HY1HdaS7
- >>631
順手ワイドだと11回です。
>>632
こう言ってしまうのも何ですが、
元々、二頭筋を的に絞っていたので、
二頭筋の関与が大きい逆手のみにしたわけなんです。
それならバーベルカールとかあるだろ。
とか言われそうですが、色々訳ありで懸垂にしたのです。
そうですね、順手なども取り入れようと思います。
- 634 :無記無記名:2010/10/26(火) 16:14:48 ID:vdG74e8c
- >>624
両面粘着シートを単管のグリップ部に貼ってみるんだ
- 635 :無記無記名:2010/10/26(火) 20:29:20 ID:zXIeCny9
- >>624
自転車屋で、廃棄する自転車のチューブを貰ってきて、ボンドやらで貼り付ける。
俺もそうしてるが、これで滑り止めとしては完璧。
- 636 :無記無記名:2010/10/26(火) 20:50:58 ID:zJm2Fyfw
- >>624
パワーグリップとかリストストラップの方がいいんじゃない。
リストストラップなら簡単に自作できるだろうし。
- 637 :無記無記名:2010/10/26(火) 20:57:03 ID:8s+lychY
- 広背筋の肥大目的ならワイド懸垂よりもラットプルダウンをワイド持ちやったほうがいいよ。
順手懸垂は肩幅より拳1つぐらいにしたほうが広い部位に効いて素敵
- 638 :無記無記名:2010/10/26(火) 21:11:32 ID:4kclaDqz
- 俺は少種目でやってるから、トレーニング自体、高頻度でいい事にようやく気付いたよ
今まで大したトレーニングしてないのに
超回復だ〜、ってのを鵜呑みにしすぎてた気がする
懸垂毎日するようになってから、回数が見る見る増えてきたし週に2回しかしなかったのが馬鹿みたいだ
3年も時間を無駄にしたよ
- 639 :無記無記名:2010/10/26(火) 22:08:33 ID:jxr/436r
- >>637
筋肥大 々ってそれしか頭に無いのか
- 640 :sage:2010/10/26(火) 22:42:14 ID:NPTsQOXL
- 単管滑り止めは掌面ゴムになってる薄手の軍手と
ベルト滑り止めスプレーでパーペキ。
- 641 :無記無記名:2010/10/26(火) 22:45:44 ID:Wz4GmkKX
- >>639
基本的にウエイトトレ板だからな
てか何のためにやってるの?健康維持?
- 642 :無記無記名:2010/10/26(火) 22:50:02 ID:uhPDQOx3
- 懸垂30回できるけど片手懸垂は1回もできない。
やっぱり筋力とか神経系を鍛えないとダメなんだな。
できるまでどのくらいの時間がかかるんだろう・・・。
- 643 :無記無記名:2010/10/26(火) 22:58:40 ID:FQVdylop
- ちょっと懸垂30回煽りじゃなくちゃんとできてるのか見たい。
UPお願いします。
- 644 :無記無記名:2010/10/26(火) 23:09:35 ID:CqQ5zfNw
- >>641
いや、ウエイトトレーニングって別に筋肥大だけを目的にやる訳じゃないだろ…。
何かしらのスポーツをやってて、最大筋力UPや筋持久力狙いで行う人も居るぞ。
- 645 :無記無記名:2010/10/26(火) 23:15:43 ID:SjReuwgP
- >>644
そういう連中は普段専門のスレにいるのでは?
スポーツによって必要な筋肉違うし、付けると逆効果な部位もある
ここで話してるとかえって混乱するよ
- 646 :無記無記名:2010/10/26(火) 23:34:21 ID:0mjNDjeX
- >>629
ちょwwトレの期間どころか過程までも全く同じなんだがw
- 647 :無記無記名:2010/10/26(火) 23:43:28 ID:FQVdylop
- >>645
趣味でやってる人もメイン競技の補助でやってる人もいっぱいいるだろうしそんな狭量なこと言うなよ。
- 648 :無記無記名:2010/10/26(火) 23:53:58 ID:jh6YBPaS
- 目的なんて人それぞれ…スレタイを忘れてないかい?
ここはチンニングを愛する者が集うスレだよw
- 649 :無記無記名:2010/10/26(火) 23:56:32 ID:+pAnc08q
- 略してチン愛
- 650 :無記無記名:2010/10/27(水) 00:06:56 ID:V3jcQx7H
- 俺はチンニングを愛しているが、
チンニングは俺を愛してくれない。
肉刺とか腱鞘炎で俺を突き放すんだ。
- 651 :無記無記名:2010/10/27(水) 00:14:30 ID:L/mqeLO0
- チンニングはケチでしみったれなんだ
あれもこれも、どれも…
全て捧げる奴にしかほんものはくれねぇよ
- 652 :無記無記名:2010/10/27(水) 00:22:35 ID:9hXzrpAx
- 毎日懸垂ができれば 肉体が回復しなくてもいい 疲労したままでもいい ぶっ壊れてもいい
俺はただ 懸垂したいんだ 毎日 毎日
- 653 :無記無記名:2010/10/27(水) 00:26:24 ID:SxmJA/2Q
- 君のひ孫位になると手が伸びてくるな
- 654 :無記無記名:2010/10/27(水) 00:41:54 ID:9RYiJGLz
- 不覚にも
- 655 :無記無記名:2010/10/27(水) 00:54:09 ID:pO2EeAcS
- 果汁して、10セット程、限界まで追い込めば
3日間くらい筋肉痛になるよ
- 656 :無記無記名:2010/10/27(水) 00:56:58 ID:9bhJsBg7
- お爺ちゃんとは回復力が違うんだろ
- 657 :無記無記名:2010/10/27(水) 01:46:57 ID:8AzZByRg
- 確かに毎日やってるね。
筋は疲労してるか分からないけど、懸垂後は大きくなってる感じがする。
ウエイトトレーニングじゃないから。毎日やってもいいのね。
年間300日以上の懸垂を目標とするぞ!
- 658 :無記無記名:2010/10/27(水) 02:42:22 ID:Y5XS29mO
- 懸垂はウエイトじゃない、だから毎日やっても大丈夫
なんでこんな単純な考えになるんだろーか…
- 659 :無記無記名:2010/10/27(水) 03:50:45 ID:Fn4E+Twt
- 懸垂は多関節運動としては優秀だけど
マッスルアップはそれを遥かに凌ぐキングオブ
トレだよ上半身の筋肉全部鍛えられる
目指せまっっするあっぷ連続10回!!
- 660 :無記無記名:2010/10/27(水) 06:31:00 ID:bS67w2Ny
- >>651
独歩乙
- 661 :無記無記名:2010/10/27(水) 08:28:15 ID:zYo3AQ8L
- >>659
なあなあ
マッスルアップ出来る目安ってチン何回くらい?
- 662 :無記無記名:2010/10/27(水) 09:15:55 ID:TkhZ9mHq
- マッスルアップはチンとフレンチプレスの合わせ技みたいなもんだからその連動が上手くできる様練習すればいいよ。チーティングでチン5回以上軽くいけるなら練習してみよう。
- 663 :無記無記名:2010/10/27(水) 09:18:23 ID:jN1hjdOF
- >マッスルアップはチンとフレンチプレスの合わせ技
チンとディップスだと思っていたが、、
- 664 :無記無記名:2010/10/27(水) 09:22:10 ID:88QEcimA
- ディップスだな
- 665 :無記無記名:2010/10/27(水) 09:51:31 ID:+IdoDBMp
- 外人が背中の後ろでバー握って身体引き上げる動画、あの化物の真似して
背中の後ろでバー握ってぶら下がってみたら背中のストレッチになって物凄い気持よかったw
- 666 :無記無記名:2010/10/27(水) 11:26:15 ID:i95z3+9f
- ビハインドネックのこと?
- 667 :無記無記名:2010/10/27(水) 13:40:56 ID:JNEkyV5S
- チビマルコメ
- 668 :無記無記名:2010/10/27(水) 17:18:41 ID:Fbwtxk9b
- 高校時代、学年で一番懸垂できる奴で何回くらいだった?
- 669 :無記無記名:2010/10/27(水) 17:21:04 ID:IHalbxRP
- 32回だったな
- 670 :無記無記名:2010/10/27(水) 19:29:19 ID:Fbwtxk9b
- >>669
すごい。高校生でそれだけできりゃ大したもんだ。
- 671 :無記無記名:2010/10/27(水) 19:33:42 ID:EihYN/Ns
- 高校生の懸垂など反動使いまくりで屈伸みたいな懸垂だろ
- 672 :無記無記名:2010/10/27(水) 19:47:56 ID:Fbwtxk9b
- >>671
反動使いまくりでも30回以上できるのはすごいと思うよ。
ただしフルレンジでやることが前提だけどね。
パーシャルで30回は全然すごくない。
- 673 :無記無記名:2010/10/27(水) 19:51:14 ID:IHalbxRP
- ちゃんとした懸垂です
- 674 :無記無記名:2010/10/27(水) 20:04:48 ID:EihYN/Ns
- 高校生は体重が軽いからじゃないの?
- 675 :無記無記名:2010/10/27(水) 20:23:57 ID:Fbwtxk9b
- >>673
だったらすごい。
>>674
標準体重より軽くてもすごいことに変わりはないでしょ。
- 676 :無記無記名:2010/10/27(水) 20:59:17 ID:GDXuikgu
- 80kgで12回しか出来ない俺は
たとえ筋力同じで60kgになっても30回は無理だと思う
20回後半になるともう、乳酸との戦いじゃないか?
- 677 :無記無記名:2010/10/27(水) 20:59:22 ID:bS67w2Ny
- 俺は中学の時66kgだったけど懸垂15回でクラスで1番だったな
- 678 :無記無記名:2010/10/27(水) 21:13:17 ID:5vOjy5FB
- やっぱ15回からのびないなー。重りつけてやってみよう。
- 679 :無記無記名:2010/10/27(水) 21:30:49 ID:Fbwtxk9b
- >>676
筋力が同じで体重が20kgも軽くなれば
30回なんてちょろいと思うけどな。
そんなに持久系が苦手なのか?
>>677
俺が中3のときクラスで1番できた奴は12回だった。
15回できれば上等でしょ。
- 680 :無記無記名:2010/10/27(水) 21:52:07 ID:oSS/XNsT
- 中高生のスポーツテストでの正しい懸垂のやり方って肩幅、フルレンジ、一回一回
ちゃんと止めて反動は使わないって感じ?サムレスではなくていいんだよな。30すごい。
- 681 :無記無記名:2010/10/27(水) 22:07:45 ID:EihYN/Ns
- いやスポーツテストの懸垂なんて反動使いまくりだから
ストリクトにーっなんて体育教師はいない
- 682 :無記無記名:2010/10/27(水) 22:21:04 ID:s2DCNGW2
- そもそも体育教師が誤訳の超回復をいまだに信じてたりするのが日本
体育教師のバカさはガチ
- 683 :無記無記名:2010/10/27(水) 22:25:03 ID:Z8XT1uQh
- 誤訳ってどんなですか?
- 684 :無記無記名:2010/10/27(水) 22:29:27 ID:oB85brVt
- 似たもの同士:警察、ヤクザ、体育教師。
- 685 :無記無記名:2010/10/27(水) 22:49:51 ID:TkhZ9mHq
- >>663
ディップスなのか? 俺はチン以上の稼働からはフレンチをやってる感覚に近いんだがぁ、意識するとこ間違ってるのかな。
- 686 :無記無記名:2010/10/28(木) 00:43:24 ID:Ju+TlfSZ
- 千葉県 懸垂男
- 687 :無記無記名:2010/10/28(木) 00:59:18 ID:+JysNF9C
- 戒名に懸垂って入れて欲しい
- 688 :無記無記名:2010/10/28(木) 01:19:12 ID:CcLeUYMD
- スポーツテストで懸垂なんてするの?
二十代の俺は聞いたこともない
- 689 :無記無記名:2010/10/28(木) 01:57:56 ID:VDMpNhMq
- ゆとりだからだろ
- 690 :無記無記名:2010/10/28(木) 06:49:23 ID:B/s7zd9f
- >>569 >>669
証拠動画ないとなあ
http://1934ao.blog116.fc2.com/blog-entry-321.html
↑これで44回とか言っちゃう人もいるから動画無しではまったく信用はできない
- 691 :無記無記名:2010/10/28(木) 06:55:49 ID:QKeO7WQa
- >>690
サップのは本当だろ?いい加減嫉妬はやめろよw自分ができないからってwwww
- 692 :無記無記名:2010/10/28(木) 07:09:43 ID:zZNMryPE
- 自13,9kg10,10インターバルは長大
次周期は10kgで
- 693 :無記無記名:2010/10/28(木) 07:20:33 ID:B/s7zd9f
- >>691
いやそりゃ自分はできないけどサップのは嘘でしょ証拠もないし
- 694 :無記無記名:2010/10/28(木) 07:38:40 ID:QKeO7WQa
- 一般人レベルと一緒にするなよw 筋力もバケモンだしな
それに見合った筋力あるし。NFL時代なら体重も100前半だっただろうしな。
サップは一流のアスリートだったんだぜ?黒人だし。
趣味で筋トレやってるやつと年期もレベルも筋肉の質も違いすぎる
- 695 :無記無記名:2010/10/28(木) 07:41:33 ID:v0PTYum9
- サップの大ファンなんているんだな
- 696 :無記無記名:2010/10/28(木) 07:43:09 ID:7dnsaXFf
- サッパの大ファンに見えた
- 697 :無記無記名:2010/10/28(木) 07:50:19 ID:QKeO7WQa
- 別にファンじゃないが、お前らよりはるかに凄いことは確か。
日本人レベルなら勝てる奴なんてほとんどいないのが事実・・。
本当にお前らって自分よりはるかに高い領域にいる人に嫉妬して文句言うよなw
ageてるやつで煽ってる奴は大概頭おかしいよな。肉うpやパチブとかブチュチュンパとか
- 698 :無記無記名:2010/10/28(木) 09:28:14 ID:H9IJlLDu
- 証拠もないのに噂話を鵜呑みしてる信者のほうがキモイよね
- 699 :無記無記名:2010/10/28(木) 09:30:14 ID:EFbKec8j
- ビーストサップは楽しかったな。
- 700 :無記無記名:2010/10/28(木) 10:09:11 ID:MLCODdQv
- サップファンぱねえっす
- 701 :無記無記名:2010/10/28(木) 10:18:22 ID:QKeO7WQa
- 証拠求める奴って器小せえよな
- 702 :無記無記名:2010/10/28(木) 11:06:06 ID:p3VkqT5H
- 数々の偉人伝があるけど、証拠がないものは一つも信じてないのか?
証拠があったとしても「トリックだ!」とかいいだすんだろ、ミスターサタン
- 703 :無記無記名:2010/10/28(木) 12:19:24 ID:Yf9fjLsB
- 懸垂で肩が鍛えられないとか言ってる奴、上にいるけど嘘だろ。
懸垂やってると、肩がごつくなってきてるのがわかる。
- 704 :無記無記名:2010/10/28(木) 12:28:48 ID:P6mptqNq
- >>703
ワイドだと三角筋後部が鍛えられてるな。
- 705 :無記無記名:2010/10/28(木) 13:57:18 ID:ZrzgR5Ov
- ヒクソンの400戦無敗みたいなもんだなw
YouTubeの黒人どもでも40回はなかなかいない
まーここで言い合っても不毛で終わるが
ある程度の常識で考えると
190センチ130キロのサップが出来るとは思えんけどな
- 706 :無記無記名:2010/10/28(木) 14:26:19 ID:7sgzbC+d
- 俺の身長が180くらいで、ばんざいするとほぼてのひらついちゃうくらいの高さの天井なんだけど
チンスタ導入するのに特に気にしなくてもよいよね?
みんな天井の高さは同じようなもんよね?
- 707 :無記無記名:2010/10/28(木) 14:37:38 ID:GaSyPy35
- 俺は身長240cmだが胡座かいてやってるよ。
- 708 :無記無記名:2010/10/28(木) 15:49:39 ID:XwwoZx84
- >>690
その動画見たことあるけどひどいよね。
このやり方で44回とか言われてもねえ・・・。
フルレンジだとその半分もできないだろうな。
- 709 :無記無記名:2010/10/28(木) 15:59:51 ID:V797Z7mG
- 信じる、信じない以前に、どうでもいいな他人の伝説なんぞ。
それを崇めて筋肉でかくなるわけでもなし。
- 710 :無記無記名:2010/10/28(木) 16:05:57 ID:QKeO7WQa
- アームレスラーの金井兄は130キロクラスの弟を体に抱きつかせて片手懸垂ができる化け物。
- 711 :無記無記名:2010/10/28(木) 16:50:50 ID:PYSYf0ZW
- 近くに鉄棒とかないので
http://www.apluse.co.jp/K-tei/1/153.jpg
家のこういうとこでやってますが、問題ありませんか?(しっかり効きますか?)
足付くくらい低い位置なので膝曲げてやってます
種類は順手ワイド、逆手ナローがメインです。
本当はしっかり握れる鉄棒でやるのがいいんだろうけど
ど田舎で子供人口少ないから公園とか全然無いんです
- 712 :無記無記名:2010/10/28(木) 17:02:41 ID:p8frlSYV
- 10回くらい出来るようになったら、それ以上の回数目指すより、負荷をすこしづつあげて10回をキープしたほうが良いのかしら?
- 713 :無記無記名:2010/10/28(木) 17:38:15 ID:xOVMg4qC
- そうね
でも結局は本人が何を目的にしてゆくか、よね
- 714 :無記無記名:2010/10/28(木) 17:55:59 ID:cmfonC45
- >>711 大工さん?休憩毎に足場でやれば?
- 715 :無記無記名:2010/10/28(木) 18:05:41 ID:ZrzgR5Ov
- >>711
どこだよw
- 716 :無記無記名:2010/10/28(木) 18:06:11 ID:RpBfOc0s
- 回数ってそんな重要か?
その日のコンディションで変わるしな
それより反動使わないとか、出来るだけ高く
上げるとか試したほうがいいんじゃね?
ヘソがバーにつくまで上げられないだろ?
- 717 :無記無記名:2010/10/28(木) 18:14:01 ID:Q5oKWgpd
- >>716
?
- 718 :無記無記名:2010/10/28(木) 18:21:09 ID:6zheNcWJ
- 回数は超重要です
コンディションは整えるものです
反動もテクとして有効なこともあります
一定以上にあげても他の部位に刺激が逃げるだけです
つかヘソまで上げたらもう違う運動ですw
- 719 :無記無記名:2010/10/28(木) 18:27:37 ID:v0PTYum9
- マッスルアップ出来ないだろって言いたかったのか
- 720 :無記無記名:2010/10/28(木) 18:51:11 ID:HXshmCCI
- >>693
逆に言えば出来ないという証拠もない
つまり出来るか出来ないか分からないというのが現状
出来そうか否かということなら個々人のサップに対する評価によって変わってくる
- 721 :無記無記名:2010/10/28(木) 19:11:17 ID:mva1CKAf
- >>690>>693
自称だけじゃなくて大学に記録が残っている、
専門家のビルダーに実際に目撃されてるからねえ。
それら全て捏造と言い切るなら捏造だという根拠を示さないと。
- 722 :無記無記名:2010/10/28(木) 19:15:33 ID:cmfonC45
- できないという証明なんてできないよな
- 723 :沙良:2010/10/28(木) 19:23:53 ID:ZSCYmnAR
- 寒くてモチベあがんねえ
怪我しやすそうだし
あとストリクトワイドでやってると
肩の関節ゴキンゴキンいってなんか不安になる
- 724 :無記無記名:2010/10/28(木) 19:32:11 ID:qPvZJJ9R
- >>703
肩が鍛えられないんじゃなくて引く動作に三角筋は、あまり使わない。
三角筋鍛えたいなら素直にプレス系の種目をやらないと。
>>705
常識で考えれば120kg以上のアームレスリング世界王者ヴォーボダが
片手懸垂出来るのも信じられないが実際やってるしな。
- 725 :無記無記名:2010/10/28(木) 19:40:37 ID:QKeO7WQa
- 三角筋前部がプレス系で主に鍛えられるが中部は主にレイズ系、
後部はレイズやローでも意識すれば鍛えられるじゃね?
- 726 :無記無記名:2010/10/28(木) 20:03:30 ID:u/Wh8Oen
- やたらサップサップいう奴、1年ぐらい前にもいた
同じ奴だろうな
- 727 :無記無記名:2010/10/28(木) 20:14:00 ID:oGsteERn
- サップの場合、大学のクラブの記録で残ってるんだから嘘ではないだろ。
俺たちみたいなホームトレーニーと比べるレベルではないと思うが…
- 728 :無記無記名:2010/10/28(木) 20:18:19 ID:QKeO7WQa
- いや違うけど・・・。K1で情けなかったからヘボいイメージあるけど、実際筋肉に関しては凄いじゃん。
ここで証拠うpしなきゃ信じない人間不信な奴にイラついたから反論しただけ。
ちゃんとそういうソースが以前あったからサップが40回以上って分かってるんだろ。
NFL時代での記録らしいし、懸垂のやり方くらい知ってるだろ。ソレだけで信憑性あるだろ。
- 729 :無記無記名:2010/10/28(木) 20:45:53 ID:XwwoZx84
- http://www.youtube.com/watch?v=dUfR8N5VDfQ&feature=related
これだけしっかり懸垂ができれば
クライミングの世界ですぐ成功できるよね?
- 730 :無記無記名:2010/10/28(木) 20:56:02 ID:N41dgJ3g
- >>729
クライミングに懸垂とか筋肉は関係ない。頭脳と体重の軽さとバランス。
- 731 :無記無記名:2010/10/28(木) 20:58:18 ID:XwwoZx84
- >>730
関係ないわけないだろ。
一流クライマーは例外なく懸垂が得意だぞ。
- 732 :無記無記名:2010/10/28(木) 20:59:43 ID:PYSYf0ZW
- >>714
大工じゃないです
普通のリーマンですw
>>715
画面右に映ってるやつです
鴨居って言うのかな?
とにかくこの画像みたいな指先と手のひらの先っぽでしか支えられないとこを掴んでやってます
ターゲットは背中と腕なんですか問題ありませんか?
- 733 :無記無記名:2010/10/28(木) 21:01:05 ID:cCr5xKdp
- >>725
ワイド懸垂でも三角後部は鍛えられる
- 734 :無記無記名:2010/10/28(木) 21:03:12 ID:cCr5xKdp
- >>732
それほど問題はないと思うよ
自作やチンスタ買った方が、やる気出るだろうけど
- 735 :無記無記名:2010/10/28(木) 21:05:45 ID:N41dgJ3g
- >>731
私、クライミングやってる人なんですけどw
結果としてみんな懸垂ができるだけで、懸垂ができる=クライミングもできるじゃない。
やってみてから知ったか書き込みしてw
- 736 :無記無記名:2010/10/28(木) 21:21:52 ID:MGAy/vL/
- >>735
オレは素人なんだけど
>懸垂ができる=クライミングもできるじゃない。 これはなんとなくわかるんだが
>クライミングに懸垂とか筋肉は関係ない。頭脳と体重の軽さとバランス。
これがどうもよくわからない。ジャニーズみたいにガリガリでもポジショニングとかの頭よくて
バランスいい奴がヒョイヒョイ登っていってガタイいい奴を圧倒できるポーツなのか?
- 737 :無記無記名:2010/10/28(木) 21:22:39 ID:3ICbiDsk
- まぁ懸垂が得意である事に越したこと無いかんじはするわな
- 738 :無記無記名:2010/10/28(木) 21:29:09 ID:PYSYf0ZW
- >>734
レスどうもです
指先の力も鍛えられるんじゃないかなーくらいの気持ちで頑張ってみます
- 739 :無記無記名:2010/10/28(木) 21:30:32 ID:B/s7zd9f
- >>724
ボエボダのは動画あるからね
サップのは記録が残ってるとか言うけどそれも噂であってその記録がどこかにうpされてるわけ
でもないからね
まぁ出来たか出来なかったかは結局わからないって事でいいや
44回超パーシャル懸垂動画の人は他の動画みるとそこそこの身体能力持ってるのに
パーシャル懸垂自体はトレとして悪い事じゃないんだけど、
あれで44回懸垂出来たって言っちゃった事で損してるよな。
- 740 :無記無記名:2010/10/28(木) 21:38:37 ID:YuwiFZXS
- 懸垂できねーやつがクライミングが得意なわけないんですけどw
懸垂必要ないっていってるクライマーは初級です。
あと握力がしょぼい奴もクライマー初級ですから。
- 741 :無記無記名:2010/10/28(木) 21:39:10 ID:4gLOhpV1
- >>738
こういう器具もあって便利ですよ。
値段は懸垂マシーンと変わりません。
http://imepita.jp/20101028/778710
- 742 :無記無記名:2010/10/28(木) 21:51:23 ID:XwwoZx84
- >>735
確かに結果として懸垂ができるというのはあるだろうね。
で、あんたは懸垂何回できるの?
>>740
どうも日本人は力より技を好む傾向があるからね。
懸垂はたくさんできた方がいいに決まってるのにね。
ほとんどフィジカルだけでテクニック(ホースト)を圧倒した
サップのような逸材はクライミングの世界にいないのかな。
- 743 :無記無記名:2010/10/28(木) 21:53:46 ID:ZxjOZHyp
- >>731
クライミングの教本には懸垂15回以上出来ても
あまり意味は無い、みたいな事書いてたけどね。
- 744 :無記無記名:2010/10/28(木) 21:54:07 ID:sGXZLHZx
- また始まったよ
- 745 :無記無記名:2010/10/28(木) 21:54:31 ID:ZxjOZHyp
- >>739
サップのはやってる所も目撃されてるよ。
一緒にトレーニングしてたビルダーに。
アイアンマンの記事に載ってたけど。
- 746 :無記無記名:2010/10/28(木) 22:00:53 ID:YuwiFZXS
- 順手スタンダードで13回しかできません
これから成長していく予定なので多めにみてあげてください
- 747 :無記無記名:2010/10/28(木) 22:01:22 ID:XwwoZx84
- >>743
懸垂よりも指立て伏せの方が有効なのかな?
- 748 :無記無記名:2010/10/28(木) 22:10:40 ID:B/s7zd9f
- >>745
目撃もされてるとか記事に載ってたとかじゃあ噂の域をでてないでしょ
- 749 :無記無記名:2010/10/28(木) 22:35:34 ID:xHOBkH7i
- 専門誌で記事になってるのはもう噂レベルじゃないだろw
- 750 :無記無記名:2010/10/28(木) 22:38:42 ID:HDZhxSfW
- しかしさっぷはインクラインベンチ350キロとかフィットネス系の雑誌で紹介されてなかったか?
けっこういい加減な記事もあるよ
- 751 :無記無記名:2010/10/28(木) 22:40:49 ID:zpLOO+qL
- サップを嘘にしたい奴なんなのw
そうなんだなーぐらいでいいだろうに
しかも130〜140kgのときならべつに不可能ってほどでもないだろ
筋力的には片手懸垂だってできそうだし
NFL時代のパワーリフトMAXは、ベンチプレス266kgパワークリーン191kg
その上100mを11秒台で走ってたわけで
インクライン350とかはデットかなんかの間違いだと思う
- 752 :無記無記名:2010/10/28(木) 22:47:05 ID:kcxBFM2V
- サップを本当にしたい奴なんなのw
ってブーメランされるんじゃね?
俺からしたら正直どっちでもいいのにどっちも必死だなって感じ。お前も含めてなw
- 753 :無記無記名:2010/10/28(木) 22:50:51 ID:ZxjOZHyp
- >>748
噂じゃ事実として記事に出来ないよ
- 754 :無記無記名:2010/10/28(木) 23:32:24 ID:Slub63IW
- その手の記事って眉唾なの多い気がする
- 755 :無記無記名:2010/10/28(木) 23:36:46 ID:8LqZt4Wd
- さ あ 、 も り あ が っ
て
ま
い
り
ま
し
た
- 756 :無記無記名:2010/10/28(木) 23:41:52 ID:xS8W3IBq
- >>736
クライミングは懸垂出来れば有利にはなるけど、出来なくとも技術やムーブ(移動)で充分カバーできる。
力学に沿った負担の無い動きが出来れば、懸垂力は絶対条件とはならない。
クライミングは「足」が使えるってのが大きい。
>ジャニーズみたいにガリガリでもポジショニングとかの頭よくて
>バランスいい奴がヒョイヒョイ登っていってガタイいい奴を圧倒できるポーツなのか?
これはその通り。
つか、筋肉の鎧は重いんで、痩せていて手足が長い方が有利。
どんなに腕力があっても指のピンチ力、ホールド力の磨耗は如何ともし難い。
どうしてボルダリング(クライミング)は、「頭」が重要になって来るかこの動画を見ると解かり易いかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=K3LykxeUdx8
- 757 :無記無記名:2010/10/28(木) 23:57:37 ID:OrkGPDQL
- 指が全部無くてドラえもんみたいな手のおばちゃんでもクライミングしてるんだから
懸垂なんて出来なくてもいいんじゃね
- 758 :無記無記名:2010/10/28(木) 23:59:07 ID:HDZhxSfW
- 山野井夫妻のことかな
- 759 :無記無記名:2010/10/29(金) 00:05:42 ID:yz1ryWwx
- >>758
NHKでやってた山野井夫婦のクライミングのやつで見たんだったわ
旦那も指の無いキチガイだったけど、懸垂50回ぐらい楽勝って感じだったな
- 760 :無記無記名:2010/10/29(金) 00:19:52 ID:PwVkDyol
- 回数自慢はバカみたいだけどな
- 761 :無記無記名:2010/10/29(金) 09:30:31 ID:ntdPfGL9
- 下記サイトの「スプレーの効果・効能」というところを見て下さい。
http://www.e-gh.jp/m/effect.html
>ウェイトトレーニングで筋肉を鍛えると、メキメキと筋肉が発達してきます。
>腹筋や三角筋がきれいに割れてくることもしばしばです。
>70歳で、鉄棒での懸垂が10回できるようになった人もいます。
成長ホルモンって凄くないですか?
- 762 :無記無記名:2010/10/29(金) 11:56:05 ID:2gBYPeIO
- >>751
自分が凄いと思いたいだけなんじゃね?w
自分が絶対無理だからサップも絶対嘘だろてきな
プロ野球選手の自主トレ風景見てダメだししてる奴とかいるしこの板はw
プロスポーツで活躍してる奴の身体能力舐めすぎだろw
- 763 :無記無記名:2010/10/29(金) 12:18:20 ID:2sPwkK8d
- サップが懸垂40回出来てもおかしくないが
ケン安田がやってるのを目撃したと言っていた
ので俺は信じないw
- 764 :無記無記名:2010/10/29(金) 12:44:35 ID:4A9gCzEy
- まだやってんの?どっちも必死すぎんだろ
- 765 :無記無記名:2010/10/29(金) 13:11:35 ID:riYt2HEV
- 「どこでもマッチョ」を職場に取り付けてチンニング始めて3カ月くらい
週2回、1回6セットを目標にやってるけど、168センチ75キロ体脂肪率22%もあるので
体力に自信あるけど最初3回がやっとだったw今7回出来るようになった。
頑張るん!
- 766 :無記無記名:2010/10/29(金) 13:58:01 ID:JkB9oSG7
- >>761
おいおいw
成長ホルモンはスプレーみたいな口腔内や経口で摂取しても
全然吸収できないから、ほとんど意味ないぞ。騙されんな。
医学的にHGHは注射以外では効果は無い。
http://www.cbtmag.com/backno/issue001/article03.html
GH スプレーがインチキである3つの理由
- 767 :無記無記名:2010/10/29(金) 16:26:55 ID:qgkP20ah
- 筋トレすると、その後数日一時的に髪にコシがなくなりペタるの俺だけかな?
筋トレすると男性ホルモンが増えて薄毛になりやすいって説があるから、あれはマジだと思う。
- 768 :無記無記名:2010/10/29(金) 16:31:29 ID:y3MtulLj
- ジムの風呂に置いてある安物リンスインシャンプーはペタるよ
だから翌朝固形石鹸で洗ってコシを蘇らせる
- 769 :無記無記名:2010/10/29(金) 17:13:39 ID:ntdPfGL9
- >>766
>GHの分子は溶液にするとその効力を失うのが速いため、
>液体のままその活性を維持するのは不可能である。
あぁぁぁ・・・リキッドタイプのhGHやIGF-1は、もうこの時点でアウトですね。。
経口投与が効果薄いのは聞いてましたが、それ以前に、フリーズドライ加工が必要なほどナイーヴだったとは想定外でした。
俺の懸垂10回の夢が・・・orz
- 770 :無記無記名:2010/10/29(金) 18:00:16 ID:80JVC61x
- 男性ホルモンはハゲの原因じゃないよ
男性ホルモンがある酵素の不足でジヒドロテストステロン
に変化することがいかんのよ
その酵素は亜鉛が足りないと活性をなくすから、
答えは、亜鉛不足がハゲの原因
- 771 :無記無記名:2010/10/29(金) 18:06:51 ID:Dr3Bcptq
- >>759
懸垂50回!!そりゃすごい。
クライミングやってれば自然と懸垂の回数も伸びてくるのかな。
クライミングで活躍してる人って確かにやせてる人が多いね。
前腕とかは発達してるんだろうけど体全体としては全然ごつさを感じない。
ウエイト板の住人としては何とかして筋力を活かして勝ちたいんだが・・・。
体重を落とせば勝ち目あり?
- 772 :無記無記名:2010/10/29(金) 18:09:59 ID:apGEV/Pi
- >>770
よく分からんがお前の理屈だと男性ホルモンはハゲの原因の1つだろ
亜鉛が無くなっても男性ホルモンが微量しかなければジヒドロなんちゃらの生成量も少なくなるはず
まとめると、男性ホルモン過剰供給+亜鉛供給不足でハゲになる
- 773 :無記無記名:2010/10/29(金) 18:19:23 ID:Fhi2tPoO
- 女も閉経すると禿げるしな。
- 774 :無記無記名:2010/10/29(金) 18:20:02 ID:rD/zLkdV
- 筋トレでハゲるならスポーツ選手はハゲばっかになる
普通に考えてわかることだろ
- 775 :無記無記名:2010/10/29(金) 18:27:07 ID:nSWIMbkZ
- サップが終わったと思ったら今度はハゲかよ
- 776 :無記無記名:2010/10/29(金) 18:47:14 ID:eGP8PLDy
- 俺は栄養が全て頭部にいってる。
つむじははげてるが 髪の伸びは早いし
顔と頭がでかい。
その癖体毛は薄い。
そんなどうでもいいことより
懸垂マシンのディップスの持ち手部分に股はさんで
ディップスの持ち手部分の付け根に股間はおしつける感じにすると
圧迫されて気持ちいいぞ。
- 777 :無記無記名:2010/10/29(金) 18:48:26 ID:apGEV/Pi
- スポーツ選手は筋トレばかりやってるわけじゃないからな
有酸素運動で代謝が良くなるし健康管理は一般人とは比べ物にならないほどしっかりしてる
- 778 :無記無記名:2010/10/29(金) 18:50:51 ID:qikCl9yu
- 遺伝だ
- 779 :無記無記名:2010/10/29(金) 19:06:44 ID:K6lKuV/T
- なんでどこでも筋トレの話には禿げるっていうやつがでてくるんだろ
ハゲの一番の要因は遺伝だ
多少気にしたところで大して変わらんから黙って体鍛えてろ
- 780 :無記無記名:2010/10/29(金) 19:14:20 ID:Fhi2tPoO
- ハゲは霊長類の第三次成長で良いじゃないか(笑)
実際、ゴリラやチンパンジーでも禿げた個体がモテると言うし。
- 781 :無記無記名:2010/10/29(金) 19:57:18 ID:k3b/LIPV
- >>775
懸垂よりこっちの話の方が大事だろうがw
- 782 :小僧:2010/10/29(金) 19:59:41 ID:eGP8PLDy
- ハゲとか頭の形綺麗で似合ってれば関係ないんだよ。
- 783 :無記無記名:2010/10/29(金) 20:28:28 ID:caCNbPsA
- それよりサップの頭ってハゲてんの?
それとも剃ってんの?
- 784 :無記無記名:2010/10/29(金) 20:59:07 ID:SOYF4/A4
- ぶり返すな。
- 785 :無記無記名:2010/10/29(金) 21:19:21 ID:AO3tSjUM
- >>774
そうか?よく考えると一般人平均より禿げ率高い気がする。
プロ野球なんか30代前半ですでに来てる奴多すぎじゃねえか?
- 786 :無記無記名:2010/10/29(金) 21:20:56 ID:80JVC61x
- >>772
ザンネン!男性ホルモンは誰でも多少は出てるから
これが原因とするのは間違い。
女でも出てるわけで、それでもハゲないのは
ジヒドロテストステロン不活性酵素が働いてるから
キミの言いかただと、コレステロールは動脈硬化の一因だから
コレステロールは一切摂ってはいけない、と言ってるのと同じ。
汗かくとミネラルが流れでちゃうから、それで亜鉛不足
になって禿げるんだよ。
サップは豚だからハゲでもフサフサでも大した問題じゃない
- 787 :無記無記名:2010/10/29(金) 21:24:29 ID:93oxgvP4
- 同じハゲならジェイソンスティサムがいい
- 788 :無記無記名:2010/10/29(金) 21:29:30 ID:qikCl9yu
- ハゲの原因て完璧に解明されてないんでしょ?完璧なソースが存在してない。
おおまかに理解しときゃ問題ないだろうな
- 789 :無記無記名:2010/10/29(金) 21:33:21 ID:apGEV/Pi
- >>786
>男性ホルモンは誰でも多少は出てるから
それがどうかしたの?
>>772で「過剰」や「微量」、「少なくなる」といった定量的な言葉を使ってるのが読めないのか
- 790 :無記無記名:2010/10/29(金) 21:38:30 ID:JkB9oSG7
- 禿げの原因は医学的にはDHTと毛根のDHTの受容体。
DHTの受容体を決定するのは、ほぼ遺伝。
男性ホルモン自体は10〜20代に最も多く分泌され、それ以降は減退していく。
しかし禿げは圧倒的に男性ホルモンが減退してる中高年に多い。
- 791 :無記無記名:2010/10/29(金) 21:42:15 ID:JkB9oSG7
- 世界で唯一、禿げの特効薬だと認められたフィナステリドは
毛根のDHTの受容体の働きを抑制するわけだから
この受容体の有無が、禿げる・禿げないを決定する大きな要因だと思われる。
- 792 :無記無記名:2010/10/29(金) 22:13:27 ID:Fhi2tPoO
- なるほど、
ではハゲるという事は、ほぼ遺伝で決定していて
対策はあくまでハゲ予防でしかないという事か?
- 793 :無記無記名:2010/10/29(金) 22:15:23 ID:K6lKuV/T
- http://toki.2ch.net/hage/
- 794 :無記無記名:2010/10/29(金) 23:09:25 ID:HaUjJhKm
- hage
- 795 :無記無記名:2010/10/30(土) 00:07:52 ID:s+egpkKh
- ウチは爺様も親父も禿げていないが、俺は禿げている。
- 796 :無記無記名:2010/10/30(土) 02:05:21 ID:VcTgqbG8
- >>785
帽子やヘルメットを被る職業は蒸れて禿げる
筋トレが関係無いと断言はしないが、野球を頻繁にやる連中の原因はそちらがメインだと思う
- 797 :無記無記名:2010/10/30(土) 02:22:11 ID:EcGXDVVh
- 帽子やヘルメット被ると蒸れて禿げるとか言うのは都市伝説らしいよ。
実際、研究者が調べたら関係無かったようだから
- 798 :無記無記名:2010/10/30(土) 03:24:28 ID:l38VpC4l
- 都市伝説らしくて、関係なかったようだから
ソースは脳内か?w
- 799 :無記無記名:2010/10/30(土) 04:16:03 ID:D8lIQf9e
- そもそも帽子やヘルメットを被る職業は禿げるのが
何の根拠もねーよアホw
- 800 :無記無記名:2010/10/30(土) 04:24:48 ID:rrdPAjTd
- チンスレで大脱線の禿げ論争w
ワロスw
- 801 :無記無記名:2010/10/30(土) 04:37:23 ID:vAHEk9hf
- マッチョはガチでハゲばっかりw
- 802 :無記無記名:2010/10/30(土) 04:42:00 ID:dyI1B5Yj
- ヘルメット被ってる人とヘルメット被らない一般人なら、ヘルメット人口のほうが圧倒的にハゲるだろ。
なんせ、動くたびに頭頂部がこすれてるんだから。
ドカタと野球部員はハゲがデフォなんだよ。
- 803 :名無し募集中。。。:2010/10/30(土) 07:08:11 ID:GygYUe83
- 建築現場で働いてるけどこの業界ほとんどハゲいないぞ
- 804 :無記無記名:2010/10/30(土) 07:57:19 ID:vAHEk9hf
- うんこぶりぶりw
- 805 :無記無記名:2010/10/30(土) 08:16:18 ID:tKriDgD/
- >>802
野球部員はハゲとゆうより坊主だがな
- 806 :無記無記名:2010/10/30(土) 08:51:22 ID:+c5Iio1x
- そんなことより物凄い一本糞がでた
- 807 :無記無記名:2010/10/30(土) 09:33:59 ID:21Yiv3IH
- >>799
警官だけどハゲてきてるおw
- 808 :無記無記名:2010/10/30(土) 10:01:06 ID:in2U+MJR
- −□−
こんな感じで四角の両端にバーが付いてて
頭を四角の中に入れれるとこで懸垂してるけど
普通のワイドと比べて背中に効くのはどちら?
- 809 :無記無記名:2010/10/30(土) 10:13:56 ID:6YYOSLjF
- はい次の方どうぞ
- 810 :無記無記名:2010/10/30(土) 10:28:52 ID:RJvVwAE7
-
ttp://item.rakuten.co.jp/sekaibrand/multijim/#multijim
これは安くて良いかな?
- 811 :無記無記名:2010/10/30(土) 10:44:21 ID:nC33ezYB
- >>810
売り切れとなりましたって書いてあるような
- 812 :無記無記名:2010/10/30(土) 11:00:04 ID:oupDkWZO
- 禿と坊主を同じに考えてる馬鹿がいるとは
- 813 :無記無記名:2010/10/30(土) 11:13:17 ID:h6AxPywc
- 売り切れでも買えたけど10月10日に頼んで来たの28日
20日まで連絡一切無し
下旬って書いてたから待ってたけどね
配達時間指定も無視されたな〜
60キロの俺が懸垂して余裕だけどディップスはガタガタなる
マットは地味に匂いがするのと誰かの足跡付いてて汚かったw
錆びとかは無かったよ
安いから俺はこれで良かったかな
- 814 :無記無記名:2010/10/30(土) 11:38:46 ID:dyI1B5Yj
- >>812
うるさいよ禿頭w
- 815 :無記無記名:2010/10/30(土) 12:15:58 ID:UOt3Xc66
- >>810
外国人経営なのが少し不安だった
まあ遅かったけど何回か問い合わせして何とか届いて今は活躍している
かなりがたつくがな
- 816 :無記無記名:2010/10/30(土) 12:22:58 ID:tq5ReDen
- 437 名前: 千葉県民さん [sage] 投稿日: 2010/10/24(日) 12:58:46 ID:???0
懸垂男 ドスパラ男
http://stat001.ameba.jp/user_images/20101024/00/torusakaguchi/c8/25/j/t01680299_0168029910818107447.jpg
438 名前: 千葉県民さん [sage] 投稿日: 2010/10/24(日) 12:59:39 ID:???0
http://stat.ameba.jp/user_images/20101024/01/torusakaguchi/80/fe/g/o0458029910818149941.gif
- 817 :無記無記名:2010/10/30(土) 12:28:56 ID:ABw+MDTa
- なんだ、やっぱりリアルエンジェルか?
これはエンジェルって名前見直したほうが良いな。。
- 818 :無記無記名:2010/10/30(土) 12:39:03 ID:vAHEk9hf
- これだからカスは・・・
話にならん
- 819 :無記無記名:2010/10/30(土) 12:48:54 ID:nC33ezYB
- >>815
体重何kgですか?
- 820 :無記無記名:2010/10/30(土) 12:53:14 ID:vAHEk9hf
- 体重きいてどうすんだ、あほか
- 821 :無記無記名:2010/10/30(土) 12:57:04 ID:nC33ezYB
- >>820
がたつくって言ってたから聞いてみたんだけど何で突っかかってくるの?
- 822 :無記無記名:2010/10/30(土) 13:02:59 ID:oEd7mYUT
- >>821
おいおいそいつ只の池沼やん
- 823 :無記無記名:2010/10/30(土) 13:03:40 ID:UOt3Xc66
- >>819
70kgだよ
スタンドの足元に砂袋(30kg)くらいを4っつ乗せれば安定するかな?
足元の立て付けが悪い
まあ組み立て方も適当だったが
- 824 :無記無記名:2010/10/30(土) 13:07:52 ID:nC33ezYB
- >>823
thx
俺と同じ体重か
まあ安いから仕方ないかな
- 825 :無記無記名:2010/10/30(土) 13:10:09 ID:vAHEk9hf
- >>822レスしただけでなんで池沼なんだよ
おまえあほだろ
しね
- 826 :無記無記名:2010/10/30(土) 13:15:54 ID:vAHEk9hf
- 絶対半年ごには飾りになってるな
ジムいけよ貧乏人
- 827 :無記無記名:2010/10/30(土) 13:22:18 ID:QGzQSqiJ
- 家でチンニングをやっているのですがスタンドをもっていないので
柱で代用しています
現在親指を外した四本指の第二間接目をひっかけてやっている状態です
素直にチンスタを買ったほうがよいでしょうか?
- 828 :無記無記名:2010/10/30(土) 13:28:34 ID:dyI1B5Yj
- ところでさぁ、俺はこの10年くらいの間に体重を62kgから87kgまで増やしたわけだよ。
それで久しぶりに懸垂やったら1回もマトモにできなくなってた。
つまり、初回フルパワーで引き上げても顎がバーまで届かないんだ。
体重って85kg超えると何か物理的な壁みたいのにぶち当たるのかな?
ほら、例えば鳥が空を飛べる物理的限界体重がたしか30kgだったりするじゃん。
似たような現象が全体重を引き上げるチンニングにもあるのかなぁ?という疑問。
- 829 :無記無記名:2010/10/30(土) 13:28:54 ID:vAHEk9hf
- 自分で考えろあほか
- 830 :無記無記名:2010/10/30(土) 13:35:31 ID:oEd7mYUT
- >>828ないとおもいます
- 831 :無記無記名:2010/10/30(土) 13:38:11 ID:dyI1B5Yj
- >>830
ちなみに君のチンニング体重は?
- 832 :無記無記名:2010/10/30(土) 13:41:09 ID:oEd7mYUT
- >>831
MAX80KG
- 833 :無記無記名:2010/10/30(土) 14:02:46 ID:vAHEk9hf
- >>832ぷっw
あわれだな
- 834 :無記無記名:2010/10/30(土) 14:29:18 ID:UOt3Xc66
- >>824
やすいからねw
でも家にあれば思いついたときにチンできるし、お勧めだよ
ジムに行けよとの意見もあるが、ジムにしても半年後は行かなくなっているかもしれないし
一番大事なのは設備等ではなく続けると言う気持ちだと思う
- 835 :無記無記名:2010/10/30(土) 14:36:29 ID:vAHEk9hf
- 安物は揺れてそれが気になり集中できないんだよ
絶対買わないほうがいいのにあほだこいつ。
素直にジムいけばいいのにな。
来週あたり洋服かけになってるなw
- 836 :無記無記名:2010/10/30(土) 14:42:41 ID:kIZTkR24
- >>835
最近フィットネスジムに通いだして、自分が強くなったって勘違いしてるのかな?
- 837 :無記無記名:2010/10/30(土) 14:45:58 ID:vAHEk9hf
- >>836それおまえだろーがw
自己紹介乙w
- 838 :無記無記名:2010/10/30(土) 14:49:32 ID:fc3eSL+E
- 801 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/10/30(土) 04:37:23 ID:vAHEk9hf
マッチョはガチでハゲばっかりw
804 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/10/30(土) 07:57:19 ID:vAHEk9hf
うんこぶりぶりw
818 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/10/30(土) 12:39:03 ID:vAHEk9hf
これだからカスは・・・
話にならん
820 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/10/30(土) 12:53:14 ID:vAHEk9hf
体重きいてどうすんだ、あほか
825 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/10/30(土) 13:10:09 ID:vAHEk9hf
>>822レスしただけでなんで池沼なんだよ
おまえあほだろ
しね
826 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/10/30(土) 13:15:54 ID:vAHEk9hf
絶対半年ごには飾りになってるな
ジムいけよ貧乏人
829 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/10/30(土) 13:28:54 ID:vAHEk9hf
自分で考えろあほか
833 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/10/30(土) 14:02:46 ID:vAHEk9hf
>>832ぷっw
あわれだな
835 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/10/30(土) 14:36:29 ID:vAHEk9hf
安物は揺れてそれが気になり集中できないんだよ
絶対買わないほうがいいのにあほだこいつ。
素直にジムいけばいいのにな。
来週あたり洋服かけになってるなw
837 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/10/30(土) 14:45:58 ID:vAHEk9hf
>>836それおまえだろーがw
自己紹介乙w
抽出レス数:10
酷いものを見てしまった。
- 839 :無記無記名:2010/10/30(土) 14:59:10 ID:vAHEk9hf
- 561 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/10/30(土) 12:55:23 ID:fc3eSL+E
俺のチンポくわえろカス供w
↑他スレでこんなん書いてるおまえに言われたくね〜よ
- 840 :無記無記名:2010/10/30(土) 15:00:24 ID:UOt3Xc66
- まあ相手にするな
- 841 :無記無記名:2010/10/30(土) 15:01:41 ID:UOt3Xc66
- >>840は>>838宛ね
- 842 :無記無記名:2010/10/30(土) 15:06:17 ID:vAHEk9hf
- >>840そうだな
常識ないあほの相手してらんねーわ
- 843 :無記無記名:2010/10/30(土) 15:07:22 ID:kIZTkR24
- >>839
今日は休日だよ。
2ちゃんに書き込む仕事は休まないのかな?
- 844 :無記無記名:2010/10/30(土) 15:07:47 ID:4v1a78UY
- >>835は正しいよ
- 845 :無記無記名:2010/10/30(土) 15:10:26 ID:vAHEk9hf
- >>841分かった
キチガイの相手はやめとくわw
- 846 :無記無記名:2010/10/30(土) 15:14:25 ID:vAHEk9hf
- >>843相手にすんなって言われたのにスルー出来ないんだなw
だからおまえはホモって言われるんだよ
- 847 :無記無記名:2010/10/30(土) 15:17:52 ID:fc3eSL+E
- 2 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/10/30(土) 10:44:24ID:vAHEk9hf
お願いします俺のチンポくわえてください
↑他スレでこんなん書いてるホモに言われたくね〜よ
- 848 :無記無記名:2010/10/30(土) 15:18:16 ID:vAHEk9hf
- >>844だろ?おまえからも説明してやってくれよ、安物買いの銭失いだって。
- 849 :無記無記名:2010/10/30(土) 15:20:37 ID:kIZTkR24
- >>848
わざわざ連レスしてスルーできないのかな?
また悔しくてレスかえすのかな?
- 850 :無記無記名:2010/10/30(土) 15:24:20 ID:vAHEk9hf
- >>847他スレのどこに書いてんだよ
ソースだせよホモ野郎w
捏造してんじゃねーよ
あと荒らすんじゃねーよカス
おまえ常識たりねーな糞ガリ荒らしw
- 851 :無記無記名:2010/10/30(土) 15:26:35 ID:vAHEk9hf
- >>849荒らすんじゃね〜よホモ、しねカスガリ
- 852 :無記無記名:2010/10/30(土) 16:13:01 ID:EcGXDVVh
- >>798
ソースは毛髪科学の専門家の板見智。
帽子やヘルメット着用はハゲとは特に関連が無いんだってさ。
- 853 :無記無記名:2010/10/30(土) 16:13:18 ID:HOqaz5+E
- >> vAHEk9hf
お前、ウエイト板で今日最高のレス数を記録してんなwww
頭大丈夫か?
いろんな板に行って、馬鹿だの死ねだのばっかりw
ちんぽシコシコってのもあったなw
どうせクソガリ貧弱のホモ野郎だろ?
テメェのチンポ咥えてな。
- 854 :無記無記名:2010/10/30(土) 17:21:22 ID:6zXLC2W8
- チンニングを始めたのですが、3回しか出来なかったのですが、
このままチンニングだけやるよりも、斜め懸垂やネガティブ動作も取り入れた方がいいでしょうか。
- 855 :無記無記名:2010/10/30(土) 18:06:48 ID:Az+iSJiZ
- トレの方針次第だな
- 856 :無記無記名:2010/10/30(土) 19:07:59 ID:CJ6GMK5q
- なんかハゲの話題とかスレタイに関係ないこと語ってるねw
ところで質問なんだが
懸垂15回を60セット と 懸垂30回を10セット
どちらも究極の荒行だがあえて言うならどっちが達成困難?
- 857 :無記無記名:2010/10/30(土) 19:34:00 ID:HuBhqZqw
- >>856
キチガイが去ったら、今度はどっち君かw
お前、なんでそんな意味ない事を延々と聞き続けるの?
- 858 :無記無記名:2010/10/30(土) 19:41:14 ID:CJ6GMK5q
- >>857
なんか気になるんだよね。
懸垂の最高回数が35回の人ならどっちが難しいんだろう。
- 859 :沙良:2010/10/30(土) 19:58:06 ID:Pcvknaa5
- なんかデカイ体こそ最高と思って水嶋ヒロや嵐の櫻井が懸垂やったり
ハリウッド俳優がベンチプレスとかデッドリフトとか
やってデカイ体を目指そうとしているがしょせんはジャップである。
考えても見て欲しい、いくらジャプがデカイ体になってロニコー
やシュワ並みになったとしてもマウンテンゴリラと比べればショボイ
のである、そしてそのゴリですらシロナガスクジラやアフリカ象と
比べれば雑魚。ではアフリカ象が最強かというと過去に存在した
恐竜と比べれば雑魚という事になる。何がいいたいかというと、
デカイ体が最高とするマッスル理論では人間は退化していることになる。
私自信、今から48億万年後の世界からタイムとラベルでここに
来ているのだが48億年万後の我々の体は現在の人間の体よりショボイ。
(知的には我々が圧倒しているがね、フフフッ)私が今この
現在に来ているのは永久インフレーション理論のカットオフ手法によって
導かれた2億万年後に迫った宇宙崩壊を阻止すべく人類の辿った奇跡を
検証しに来ているわけだが、ケンタッキーフライドチキンをかじりながら
少女時代やKARAの音楽を聴きマッスル理論について熱く語る現代人に
はがっかりさせられたよ。また、宇宙再生には極東日本に多く存在している
喪女がカギとなるので今までは私もジャップを丁重に扱ってきたが
ココまでロニコーだのシュワのマッチョにこだわるというなら
もうこのマッスル理論の隆盛を看過するわけにはいかない。キリッ
- 860 :無記無記名:2010/10/30(土) 20:07:46 ID:7wvT6OiF
- とりあえず間違いを正しました・・。
48億万年後→48億年後
48億年万後→48億万年後→48億年後
タイムとラベル→タイムトラベル
2億万年後→2億年後
人類の辿った奇跡→人類の辿った軌跡
- 861 :無記無記名:2010/10/30(土) 20:47:50 ID:EdArm2xk
- 最近隔離病棟みたいになってるなここ。
- 862 :無記無記名:2010/10/30(土) 21:20:41 ID:61pEhRiP
- いよいよ腱鞘炎がヤバい。
- 863 :無記無記名:2010/10/30(土) 23:05:13 ID:ObU73w5n
- 精神病者が多いのかな。懸垂好きには
- 864 :無記無記名:2010/10/30(土) 23:15:29 ID:rZP2meHu
- 最近やっとチンニングで効かせれるようになれた
大分無駄な時間があったがこれからは背中発達してくれるはず
- 865 :無記無記名:2010/10/30(土) 23:19:45 ID:5hD+WxVG
- 加重こそが全て
あまたのキチガイ達も1kgでもいいから加重してみなよ
- 866 :無記無記名:2010/10/30(土) 23:20:23 ID:21Yiv3IH
- いくら加重しても懸垂だけだとガリのままだな。2年やって気がついたw
- 867 :無記無記名:2010/10/30(土) 23:24:42 ID:gkBfrVEm
- 良かったな。
心からそう思う。
- 868 :無記無記名:2010/10/30(土) 23:31:19 ID:dyI1B5Yj
- >>866
一応マジレスするけど、ほんとに真剣に2年間もやって「まったく変化なし」なら、それは運動量と栄養が足りてないぞ。
今のままじゃ、単なる筋肉維持であって筋肉肥大にはならない。
本気でやってる奴らは3ヶ月以降から発達し始め、半年〜1年後には目に見えて筋肥大を実感できるはずだよ。
めちゃくちゃマッチョにはなれなくても、多少は発達しなくちゃおかしいだろ。
- 869 :無記無記名:2010/10/30(土) 23:50:00 ID:csdCtPUa
- 加重懸垂やるようになってから
イマイチ効かせられなかったワンハンローが嘘のようにきくようになってきた
- 870 :無記無記名:2010/10/31(日) 00:03:38 ID:pNunFfax
- よくプルダウンと比較されるけど、チンニングの方が全然効くなぁ、オレは。
チンニングもしくはプルダウンにワンローとバーベルローやってるけど、チンニングと組み合わせた時は翌日以降の筋肉痛と気だるさが半端ないよ
チンニングだとどうしてもプルダウンより肩が上がってまうからあんま背中には効いてないかもなーって思いながらやってんのに不思議だわ
- 871 :無記無記名:2010/10/31(日) 01:46:55 ID:025iorJG
- 公園に3m位の高い鉄棒があるんだけど、これで懸垂したり、しばらくつながって前腕を鍛えたり、足を持ち上げて腹筋も鍛えたりしてる。
普通に筋トレするよりは面白いな。気合いが入る。
- 872 :無記無記名:2010/10/31(日) 01:47:50 ID:025iorJG
- 2.5m位か
- 873 :無記無記名:2010/10/31(日) 01:57:06 ID:vk15g5Dp
- いや2.438m位じゃね?
- 874 :無記無記名:2010/10/31(日) 02:00:41 ID:025iorJG
- 正確に言うと鉄棒じゃなくて、つたっていける鉄棒の連続みたいなのあるじゃん。
あれなんていうっだっけ。
- 875 :無記無記名:2010/10/31(日) 02:00:43 ID:a6f2FdrP
- 高さ3mって…走って全力でジャンプしても掴めないやw
2.5mでも間近で見ると相当高いよ
- 876 :無記無記名:2010/10/31(日) 02:04:44 ID:vk15g5Dp
- 雲梯か?
- 877 :無記無記名:2010/10/31(日) 02:08:01 ID:025iorJG
- http://ee-life.lolipop.jp/EV/img/EKP053-b.jpg
そうそうそれだ。
- 878 :無記無記名:2010/10/31(日) 02:52:48 ID:UWpeKcR5
- <<860
いい仕事しますね。
大笑いしました。
- 879 :無記無記名:2010/10/31(日) 03:00:16 ID:v8ZjtKsU
- >>866
マジレスで、それは栄養失調じゃない?
懸垂だけでビルダーは無理にしろ、それなりにはなるかと。
トレーニングは食事8、トレ内容が2とかよく言われてるけど本当だよ。
つか上半身は懸垂とディップスでそれなりにはなると思う。
ビルダーのブログで質問したけど、懸垂とディップスだけの場合は
各10setくらいした方がいいって言ってた。
それを週に3回。
- 880 :無記無記名:2010/10/31(日) 06:07:52 ID:kfQeoShH
- 初心者にはラットプルダウンをやり込むのをオススメする。
- 881 :無記無記名:2010/10/31(日) 08:49:56 ID:Em0oZmv5
- >>875
バスケのリングが3mだから触れる方が稀
- 882 :866:2010/10/31(日) 13:16:37 ID:kYb7/Y4K
- >>868
>>879
広背筋は肥大してるけど腕とか細い。やる前よりも脂肪が取れて細くなった。
腹とか全身の脂肪もなくなって、逆三のガリって感じです。服着てると女性からも痩せてる痩せてる言われます。
あきらかに変化した部位:広背筋、肩の後ろ、前腕は細くなったけど血管でまくり、その他全身の脂肪が減りまくり
- 883 :866:2010/10/31(日) 13:21:26 ID:kYb7/Y4K
- >>879
食事は総合量はたしかに減らしてる。でも朝昼晩の3食くってる。
- 884 :無記無記名:2010/10/31(日) 13:22:34 ID:TgK0ucd8
- 脂肪が減る時点で超カロリー不足だっちゅーねん
- 885 :無記無記名:2010/10/31(日) 13:57:03 ID:vk15g5Dp
- 順手でもセット数増やして追い込めば
前腕パンパンになるだろ
逆手で腕引きすれば
二頭筋もパンパンになる
栄養不足のトレ不足
何もかも駄目
2年間のトレ内容言ってみろよ
盛るなよ
- 886 :無記無記名:2010/10/31(日) 14:10:15 ID:9LR5d2cu
- 懸垂はトレとして不十分。効率的で万能トレではあるが、部位ごとに特化したトレではない
その程度で腕がパンパンとか弱いにもほどがある
- 887 :866:2010/10/31(日) 14:11:00 ID:kYb7/Y4K
- >>885
トレ詳細
火金
順手10kg加重10回X5
逆手10kg加重10回X5
(順手と逆手を交互に。インターバル各1分)
ランニング5Km(時速8〜9km/h)
水日
自重順手10回X5
自重逆手10回X5
(順手と逆手を交互に。インターバル各1分)
ランニング10Km(時速8〜9km/h)
毎日
腹筋50回X5
自重スクワット30回X5
(腹筋とスクワットを交互に)
前腕はパンパンになって血管浮き出るだけで太くはならない。
実家暮らしなんで日本の普通の家庭料理を食ってるので栄養不足はないと思う。
俺以外の家族は肥満気味だし。懸垂hじめる前は俺もほんの少し肥満ぎみだった。
- 888 :無記無記名:2010/10/31(日) 14:18:38 ID:sUkWDq4R
- それジョギングな
- 889 :無記無記名:2010/10/31(日) 14:19:20 ID:vk15g5Dp
- >>887
2年間で
10キロ10回?
自重10回?
トレ不足にも程があるだろw
相手して損した
- 890 :無記無記名:2010/10/31(日) 14:19:28 ID:9LR5d2cu
- ランニングと加重不足のせいだなw筋トレの仕組みを理解してないとはwこれは当たり前だww
- 891 :866:2010/10/31(日) 14:26:56 ID:kYb7/Y4K
- >>890
詳しくお願い。
加重は公園の鉄棒でダンベルをモモに挟んでやっていますが、これ以上だとモモから滑り落ちます。
10回と言っても自重も加重も1回10秒ぐらいかけて極力関係ない部位を微動だにしないやり方です。
上げ下げ5秒ぐらいで体が少し動いても(揺れても?)いいのなら25回ぐらいできます。
- 892 :無記無記名:2010/10/31(日) 14:29:54 ID:+9c8UG2d
- >>891
10kg1回10秒上げ下げ5秒10回うpしろ
- 893 :無記無記名:2010/10/31(日) 14:32:41 ID:9LR5d2cu
- >>891
重りつるしたロープかなんかをベルトとかに引っかけたり、リュックみたいなのにいれろよ
効かすトレでも10回を5セットもできるなら、もう今の負荷じゃ足りないんだよ
- 894 :無記無記名:2010/10/31(日) 14:34:44 ID:vk15g5Dp
- 突っ込まれると、次々言い訳出てくるなw
- 895 :無記無記名:2010/10/31(日) 14:44:47 ID:qT65ItrO
- ジムでトレーナーや猛者らしき人に言われたことは、
グダグダ言わずに、たくさん食べてたくさんトレーニングしろ。
頭でっかちなだけじゃ鍛えられない。
だった。
- 896 :無記無記名:2010/10/31(日) 15:05:19 ID:025iorJG
- 俺は太りたくないんだよ。ただ今の体重で筋肉質になりたいだけだから、沢山食べる気はない。
- 897 :無記無記名:2010/10/31(日) 16:56:51 ID:lSa7sOvI
- 基本的な知識がないのか
- 898 :無記無記名:2010/10/31(日) 17:07:16 ID:v8ZjtKsU
- >>887
まず筋肉付けるのが目的ならランニングはいらない。
食事も、トレーニングする人間が普通の3食の食事じゃ駄目だよ。
最低5食(プロテインも食事の回数に入れる)
たんぱく質も自分の体重×2〜3倍のたんぱく質を1日で補給。
- 899 :無記無記名:2010/10/31(日) 17:43:12 ID:025iorJG
- 有酸素やった方が脂肪取れてかっこいい体にならなかったっけ
- 900 :無記無記名:2010/10/31(日) 18:03:32 ID:fhEK1IuG
- 二年もやっててきづかないんかよw
腕太くしたけりゃ加重ディップスくらいしないとな
一回10秒掛けて加重10kg懸垂10回10セットてのも嘘くせーしなwwww
- 901 :無記無記名:2010/10/31(日) 18:05:38 ID:v8ZjtKsU
- >>899
ビルダーは殆んどの人が有酸素無しだよ。
筋肉も一緒に落ちるからやらない人が多い。
- 902 :無記無記名:2010/10/31(日) 18:18:12 ID:MWseJkyv
- 体重にもよるが一回のトレで10秒加重10キロ10回10セットできるなら
けっこういい背中してるでしょ?
- 903 :無記無記名:2010/10/31(日) 18:38:44 ID:3HWcmGOB
- >>899
脂肪の減量を重視する時ならね。
増量と減量はきっちり分けてやらないと中途半端になるだけ。
- 904 :無記無記名:2010/10/31(日) 19:51:02 ID:Yzf34Hnc
- 人に言わせといての>>889で気分悪くなったの俺だけか?
人にダメ出して悦に入ってるだけじゃねーのこいつ
- 905 :無記無記名:2010/10/31(日) 19:57:42 ID:025iorJG
- >>901
そう、でもビルダーの体はきもいからな。
- 906 :無記無記名:2010/10/31(日) 20:17:40 ID:025iorJG
- >>903
有酸素やった方がかっこいい体になりやすいのは確かだと思う。
だから筋トレばっかやってる奴の体は格闘家とかに比べてださい。
- 907 :無記無記名:2010/10/31(日) 20:26:41 ID:9LR5d2cu
- >>906
1年がっつり筋トレのみで鍛えて効率よく筋肉つけてから、有酸素しながら鍛えればいいじゃん。
別にスポーツとかしてるわけじゃなく、かっこいい体目的なんだろ?
- 908 :無記無記名:2010/10/31(日) 20:39:39 ID:025iorJG
- 今は懸垂トレと自転車乗ってるけどね。
- 909 :無記無記名:2010/10/31(日) 21:21:25 ID:v8ZjtKsU
- >>905
キモイとかは人それぞれだけど
筋肉付けたいなら、それに近い方法を取ってもいいと思う
- 910 :無記無記名:2010/10/31(日) 21:34:02 ID:025iorJG
- ビルダーは9割の人がきもいって言うよ。
- 911 :無記無記名:2010/10/31(日) 21:36:21 ID:TgK0ucd8
- >>901
サラリと嘘を付くな
有酸素はなるべくやるな発言したドリアンすら数時間バイクを漕いでいる
- 912 :無記無記名:2010/10/31(日) 21:45:48 ID:MWseJkyv
- 減量期は普通に有酸素やる人多いだろうな
増量期は知らん
けど血管の柔軟性維持のためには併用したほうが良いという実験結果はある
- 913 :無記無記名:2010/10/31(日) 21:45:52 ID:e2MYQ1gX
- 少なくともパワー系スポーツの選手は有酸素すべきではないよな。
ボクシングみたいなガリ向けスポーツは大いにやるべきだが。
- 914 :無記無記名:2010/10/31(日) 21:47:38 ID:MWseJkyv
- そりゃボクサーとか格闘技でスタミナないと致命的だからな
- 915 :無記無記名:2010/10/31(日) 21:52:21 ID:l+uF2A+J
- ボクサーってガリか?w
めちゃくちゃマッチョじゃん
ルイスとかタイソンとかクリチコとか
- 916 :無記無記名:2010/10/31(日) 21:53:35 ID:Em0oZmv5
- お前ら知識凄いな
そういう筋トレの基礎知識みたいなのがまとまってる入門書とかある?
- 917 :無記無記名:2010/10/31(日) 21:55:18 ID:073SOneD
- 筋トレごときで本買っても仕方ないぞ
- 918 :無記無記名:2010/10/31(日) 21:56:46 ID:1A3I6DJG
- おまいが過去スレから抜粋して本にすればおk
- 919 :無記無記名:2010/10/31(日) 21:58:47 ID:Yzf34Hnc
- 有酸素をしっかりやりつつ
なおカロリー超過になるようにしっかり摂取でいい?
- 920 :無記無記名:2010/10/31(日) 21:59:28 ID:+5A4Avxx
- ボクサーて実際は筋肉あるよ
そりゃ軽量級の選手は細いのは事実だけど、ウェルター以上の外人の体なんて凄いぞ
- 921 :無記無記名:2010/10/31(日) 22:47:08 ID:8FN1kDN8
- >>887
火曜と水曜は内容がダブってるね。
あと、頻度は問題ないけど腹筋毎日ってモチベーションはたいしたもんだ。
できれば腹筋は50回5セットではなく、自重10回2〜3セット、
または5〜10kgくらいのバーベルプレートを後頭部に担いで10回
1セットとかでもいいんじゃないかな。
大事なのは回数じゃなくて、ゆっくりと5秒上げ下げと
呼吸法(上げるとき=腹筋を収縮させる時に息を吐き出す)かな。
これなら絶対に50回も出来ないからやってごらん。
- 922 :無記無記名:2010/10/31(日) 22:48:00 ID:to6TO7ST
- 諸先輩に質問です。
公園で懸垂やディプスをしてるんですけど、加重するとしたらリュックに重りを入れてのやり方がいいですか?
オススメのリュックなり加重方法があれば教えて下さい。
ちなみに公園は自転車で5分かからないくらいです。
- 923 :無記無記名:2010/10/31(日) 22:59:10 ID:v8ZjtKsU
- >>915
外人とかヘビー級は別
- 924 :無記無記名:2010/10/31(日) 23:00:44 ID:v8ZjtKsU
- >>911
そりゃ減量期には取り入れる場合もあるよ。でも基本的には、しない人の方が多い。
- 925 :無記無記名:2010/10/31(日) 23:01:40 ID:GgT04IJb
- ディッピングベルトで加重する方法もあるけど。
公園までプレートを持って行くのにリュックに入れるだろうから
リュックで加重でいいでしょ。
バックはそんなにこだわらなくても良いと思う。
まあ、胸の前で止めるベルトが有る方がぴったりしていいけど。
- 926 :無記無記名:2010/10/31(日) 23:03:36 ID:O33n8S5L
- 外人ボクサーなんて試合前に散々減量して水分抜いてあんな感じなんでしょ?
オフというか試合ない期間は普通にガッチムチだろうさ。
- 927 :無記無記名:2010/10/31(日) 23:19:40 ID:to6TO7ST
- >>925
質問に答えていただき、ありがとうございました!
- 928 :無記無記名:2010/10/31(日) 23:24:00 ID:CHFHZwPF
- ヘビー級は
そんなに減量必要なくね?
スタミナ温存的な減量のみで階級維持目的の過酷な減量はしてないと
予想する
- 929 :無記無記名:2010/10/31(日) 23:27:02 ID:Hkl2apTD
- >>922
安物のリュックだとストラップとカバンの接合部分が
重さに耐えられずに破けたりするので注意するように
実際に22kg加重で俺のお気に入りのリュックがダメになった
あとリュックと重りの間にタオル一枚かませると背中が痛くなりにくよ
- 930 :無記無記名:2010/10/31(日) 23:33:46 ID:GgT04IJb
- 22kg加重って凄いね。
まあ20kg加重とかは普通の人はしないだろうから、
家にバックで間に合わせてどうしてももっと加重したい時に丈夫なバックにしてみれば。
公園に20kgの重りもっていくとかかなり大変そうだけど。
- 931 :無記無記名:2010/10/31(日) 23:38:04 ID:bT5Rdwag
- 男のアンチエイジング・老化防止総合スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1273407099/
72時間断食したら筋肉は一切へらず脂肪だけ減るぜ。
なんせ、その間のエネルギーは全て脂肪から作られるからな。
これ医学の常識。
タンパク質摂取量が少なくても無酸素運動による負荷の値が大きい人の筋肉は増大されるよ。
それは身体は状況に対応して形成される本能。
- 932 :無記無記名:2010/10/31(日) 23:40:37 ID:Hkl2apTD
- >>930
ダンベル8kg×2とパワーアンクル(?)2kg×2だから20kgの間違いだったわ
ジムなんで重りを運ぶ手間は要らないんだけど、周りの目が少しだけ気になる
公園だったらkg単位で重さの違う石があったらいいんだけどね
そううまくはいかないか
登山用のリュックとか良さそうだけどそれ自身が重い
- 933 :866:2010/11/01(月) 00:33:11 ID:fajTkiUC
- >>921
腹筋のアドバイスありがとうございます。
腹筋は脂肪減ってるのにボコボコとくっきりした筋肉がでないのが疑問でしたが解決したっぽいです。
僕の腹筋のやり方は、脂肪取るのとそれを維持するのみの作業になってたみたいですね。
元々腹が出てたので、ランニングをやめたり食べる量を増やすとまた腹が出るのではという恐怖があります。
今はウエストは腹に力を入れない状態で71cmぐらいです。
腹とケツと胸以外は太ってもいいです。たくさん食べても腹が出ない方法ありますか?
- 934 :866:2010/11/01(月) 00:48:08 ID:fajTkiUC
- >>898
>まず筋肉付けるのが目的ならランニングはいらない。
>食事も、トレーニングする人間が普通の3食の食事じゃ駄目だよ。
ランニングは懸垂と同じぐらいはまってますが、自分にとって趣味と見た目のどっちが大事かよく考えてみます。
正直、僕のトレーニング内容だと食事の量を増やしたりプロテインというのは必要ないと思ってました。
食事をたくさん食べたりプロテインを飲む意味がある人=バーベルとかのすごく重いのをやる人
というイメージです。
懸垂から脱線して申し訳ないのでお気に入りの懸垂動画の紹介です↓
http://www.youtube.com/watch?v=KuSMnGJSskg
この最初のロシア人みたいな体が理想です。
- 935 :無記無記名:2010/11/01(月) 00:57:40 ID:AZjVyQKX
- 食事をたくさん食べたりプロテインを飲む意味がある人=バーベルとかのすごく重いのをやる人
にならないとガリのままでは。
- 936 :無記無記名:2010/11/01(月) 00:59:39 ID:sllRjkRH
- >>934
>10回と言っても自重も加重も1回10秒ぐらいかけて極力関係ない部位を微動だにしないやり方です。
>上げ下げ5秒ぐらいで体が少し動いても(揺れても?)いいのなら25回ぐらいできます。
これができるんならそのロシア人くらいのパフォーマンス出来るんじゃね?
- 937 :無記無記名:2010/11/01(月) 01:36:42 ID:RoMtaBd7
- 少し揺れるくらいで、10キロ加重して5秒かけて25回も出来るんなら
かなりの上級者だと思うけどな
自重でも5秒25回はきつい
体重何キロなの?
体の写真アップしてよ
- 938 :無記無記名:2010/11/01(月) 01:50:17 ID:dkcdS7FK
- >>934
10キロ加重して5秒で上げて5秒で下げての10回。
是非見たい!
- 939 :無記無記名:2010/11/01(月) 01:51:18 ID:WxTanM4l
- http://www.animalnetwork.jp/shop/135_108.html
こんなん見つけた。
すごいやりづらそう。
- 940 :無記無記名:2010/11/01(月) 01:53:56 ID:vyzGeajt
- ドアをくりぬけば良いよw
- 941 :無記無記名:2010/11/01(月) 01:58:43 ID:RoMtaBd7
- 関係のないところが微動だにしないとこも興味津々だな
>>939
壁にガンガンあたっちまうなw
- 942 :無記無記名:2010/11/01(月) 02:29:59 ID:mB9O8vBw
- またうp厨の肉うpかよw
- 943 :無記無記名:2010/11/01(月) 04:52:32 ID:oMiCwVC3
- ワイドグリップの懸垂がまったくできないから
頂点まではよじ登って、なるべくゆっくりおろすって事繰り返してたんだけど
上腕三等筋ばかりきつくて、背筋に効いてる気がしないんだけど、そのうちワイドグリップ懸垂できるようになるかな?
- 944 :無記無記名:2010/11/01(月) 05:48:46 ID:tfOkKwMk
- >>934
たんぱく質が筋肉を作る材料なわけで
チンニングやディップスも高強度の筋力トレーニングなわけで
必要ないわけないだろ
俺は勿論バーベルやダンベルも使ってるけどチンニングやディップスってのは変わらないくらいに強度の高いウエイトトレーニングだと思う。
- 945 :無記無記名:2010/11/01(月) 06:09:25 ID:GQUox2RO
- 昨晩、加重について質問した者です。
質問に答えて下さった諸先輩方、どうもありがとうございました。
参考にしてトレーニング頑張りたいと思います。
- 946 :無記無記名:2010/11/01(月) 08:36:11 ID:9azYjrM6
- http://maxwellsc.blogspot.com/2008/03/ten-reasons-i-dont-do-aerobics.html
私が有酸素運動をやらない10の理由 Steve Maxwell
「どんな運動でも、何もしないよりは良い」と、誰かが言う。
しかし私はこう言う。
同じ時間を過ごすことになるならば、もっと価値のある時間を過ごすべきだ。
私が有酸素運動をしない理由は、ここにある。
1、Oxidative Stress(酸化性ストレス)
それは組織の重い損傷を引き起こす。
そして癌や心臓発作の素因となる。
2、Elevated cortisol production(大量に生産されるコルチゾール)
それは筋組織の損傷を引き起こして、貯蔵される脂肪を増やします。
有酸素運動は結局より多くのストレスを作る事になる。
3、Lowered testosterone and HGH levels(テストステロン、HGH濃度の低下)
有酸素運動は去勢されるに等しい。
テストステロンのレベルの低下と、
性欲の低下、気分の落ち込みや不安、
体脂肪の増加と筋組織の減少に関係する。
これは筋量を浪費することに貢献して、基礎代謝率を下げる。
4、Increased appetite and a tendency toward binge eating patterns
(食欲の増加と過食症に向かう傾向)
有酸素運動は、人を空腹にする。
5、Excessive Muscular Fatigue(筋肉の過度の疲労)
トレーニングの効率を落とす。
有酸素運動は、弱い体を作る。
- 947 :無記無記名:2010/11/01(月) 08:52:57 ID:9azYjrM6
- 6、Conversion of fast-twitch muscle fibers to slow-twitch(筋繊維の遅筋への転換)
速筋繊維の喪失は力とスピードの低下に貢献する。
より遅く、より弱くなる。
7、Burns a relatively small amount of calories vs. the time spent
(カロリー消費の少なさ)
一度の大きな食事で完全に1時間の有酸素運動の
僅かなカロリー消費量を相殺する。
8、Overuse injuries to the feet, ankles, and knees from excessive,
continual force transmitted throughout the body
(過度の継続的な足からの力の伝達による怪我)
これは、足を過度に保護する設計された
ランニングシューズによって悪化します。
9、Shortening i.e., deformation, of the muscle tissue from repetitive mid-range
(partial range) movements(反復的なミッドレンジ運動からの筋組織の変形)
これは不変性、静止バランス感覚を損ない、
体姿勢の調整を危うくする。
有酸素運動は、慢性的な堅い、柔軟性の無い体を作る。
10、Adrenal burnout(副腎への大きな負担)
過度のアドレナリンの分泌は強い習慣性を引き起こす。
習慣的な有酸素運動で人は副腎を酷使
(例えば慢性の疲労と落ち込み)する事になる。
K・クーパー博士(有酸素運動の父。有酸素運動と言う言葉を 作り出したのも彼)は、
有酸素運動を熱心に行う彼の信望者、 友人がガンと心臓病で死ぬのを見た後、
有酸素運動に関して完全に自説を改めた。
彼は過度の有酸素運動の効果についての自分の考えを180度覆した。
彼は、現在、20分を上回る有酸素運動は逆効果であると主張している。
- 948 :無記無記名:2010/11/01(月) 09:14:22 ID:kMrvOazd
- 超ワイド(両出を思いっきり広げて頭がバーに付くくらい)で
顔の長さくらいのストロークでヘコヘコするのは効果ありますか?
- 949 :無記無記名:2010/11/01(月) 09:15:54 ID:ybUE1P+g
- 超ワイド(両出を思いっきり広げて頭がバーに付くくらい)で、顔の長さくらいのストロークでヘコヘコしまくっても疲れにくくなるって言う効果があると思う
- 950 :無記無記名:2010/11/01(月) 09:27:14 ID:ZCi5rkSx
- 未だに>>866みたいな天然記念物いっぱいいるよな
- 951 :無記無記名:2010/11/01(月) 09:34:37 ID:RoMtaBd7
- 10キロ加重で25回出来るまで発達してんだから
成長止まってるのかも
ほんとに出来るならね
- 952 :無記無記名:2010/11/01(月) 11:16:14 ID:LkxV3ZPY
- 本当は嘘です^^
- 953 :無記無記名:2010/11/01(月) 11:17:12 ID:1/hXcr05
- 10キロ加重で25回ってマジですごくね?
ガチムチ黒人や体操のトップ連中に引けを取らない身体つきしてるんじゃねーか。
- 954 :無記無記名:2010/11/01(月) 11:33:57 ID:8Vwe66ER
- >>953
いや、そんなことはないらしいぞ
866 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/10/30(土) 23:20:23 ID:21Yiv3IH [2/2]
いくら加重しても懸垂だけだとガリのままだな。2年やって気がついたw
- 955 :無記無記名:2010/11/01(月) 11:43:20 ID:kMrvOazd
- そうかーあんまりイミナイかー
今までどうり20キロ加重で15回5SETするしかないか・・・
- 956 :無記無記名:2010/11/01(月) 12:45:09 ID:mB9O8vBw
- そりゃあ全身2年鍛えても6キロも筋肉つけばいいほうだから2年じゃなあ・・・
- 957 :無記無記名:2010/11/01(月) 14:40:11 ID:1/hXcr05
- 20キロ加重で15回5SETってマジですごくね?
ガチムチ黒人や体操のトップ連中に引けを取らない身体つきしてるんじゃねーか。
- 958 :無記無記名:2010/11/01(月) 15:33:08 ID:B7e7zeJU
- ホームセンターに行っても、懸垂が出来るような耐荷重のある棒は無いと
言われたんですが、公園にある鉄棒のような棒はどこに売ってますかね?
一本あれば事足りるんですが
近くに出来る場所が無くって・・・
- 959 :無記無記名:2010/11/01(月) 15:44:19 ID:YVZXDVE5
- 深夜に建築現場逝け
- 960 :無記無記名:2010/11/01(月) 16:12:20 ID:483/vWSz
- >>958
公園の鉄棒より太いが、定番は単管パイプだろ
少し大きいホームセンターなら売ってるよ
- 961 :無記無記名:2010/11/01(月) 17:12:59 ID:B7e7zeJU
- 単管パイプだと、人がぶら下がるために作ってないから、耐荷重も2、30kg
ぐらいしか無くて、店員に「物干し竿程度と思ってください」
って言われたんですよ
- 962 :無記無記名:2010/11/01(月) 17:15:44 ID:t6dEn68U
- >>961
その定員に知識がないだけだよ。
- 963 :無記無記名:2010/11/01(月) 17:35:27 ID:B7e7zeJU
- じゃあ皆さん、単管パイプ使ってても特に不具合とかは無いんですか?
あと、直径はどれくらいのを使ってるんですか?
- 964 :無記無記名:2010/11/01(月) 17:44:11 ID:kMrvOazd
- 単管パイプはぶら下がる為じゃなくて乗るためだから
ある程度あってる
- 965 :無記無記名:2010/11/01(月) 17:45:08 ID:MXTBzHtb
- Q、1mの真ん中に荷重かけた場合どのくらいまでの荷重に耐えますか。
A、外径48.6mm肉厚2.4mm 以上の条件
長さ1mの真ん中では456kgで曲がり
長さ2mの真ん中では228kgで曲がり
http://www.ashiba-pipe.com/faq.htm
普通の人がぶら下がった程度ではビクともしないでしょうね
- 966 :無記無記名:2010/11/01(月) 17:46:54 ID:kMrvOazd
- >>963
単管パイプって色んな径あったの?
キミの地域での単管パイプとこのスレでの単管パイプの意味が食い違ってるような
- 967 :無記無記名:2010/11/01(月) 18:09:09 ID:WxTanM4l
- >>963
単管パイプとイレクターパイプを間違ってるんじゃない?
単管パイプは店外に置いてあったりするよ。
- 968 :無記無記名:2010/11/01(月) 18:18:32 ID:B7e7zeJU
- なるほど 勘違いしてました
では、外径48.6mm以上でチンニングしているんですか?
32mmでもサムレスグリップで握りにくいなって思ったんですが・・・
- 969 :866:2010/11/01(月) 19:43:17 ID:MhqGAnoJ
- >>937
背中うpです。斜め下見てるんで首が曲がってます。169cm/58.5-59.5kg(2年前は68kgあった)
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=metal&file=1288608012502o.jpg
2年前は横っ腹が出てたこともあり、腕の付け根とウエストが同じぐらいの幅だったと思う。
ウエストが細くなった+背中と肩幅が広くなった=今の状態、と思ってる。
背中は成長したのに腕が細いまま。正面から見ると中学生みたいに腕が細い。横から見るとヒジ〜肩まではまあまあ普通。
逆手ナロー懸垂でも腕は太くならないという結論を出したが、食事・タンパク質が足りなかったのが原因だと学んだ。
皆さん、ありがとうございます。とりあえず、食べる量を増やし走る日を減らします。
加重で25回できることになっててビビってます。25回てのは自重のみで体が揺れてもいい場合です。
- 970 :無記無記名:2010/11/01(月) 19:51:25 ID:IIIGrT8z
- そかそか(*´ν`*)
良い背中じゃん
頑張っていきましょー!
- 971 :無記無記名:2010/11/01(月) 19:57:58 ID:+lPbGhx/
- どこがいい背中なんだ
- 972 :無記無記名:2010/11/01(月) 20:09:24 ID:yGT/12s0
- いや背中はけっこうでかいけど腕ほっそ首ほっそ僧帽筋しょっぼ。
総合的に鍛えないとガリというよりはブサイクな体型になるんだなあ。
- 973 :無記無記名:2010/11/01(月) 20:14:51 ID:YVZXDVE5
- 単管パイプと言いながら突っ張り棒見てたんじゃないの?
- 974 :無記無記名:2010/11/01(月) 20:18:32 ID:CC61pEHN
- 広背筋が発達したチンニングを愛する背中じゃん。
いい背中。
- 975 :無記無記名:2010/11/01(月) 20:22:42 ID:X6YtXIQ0
- 筋肉ついてない薄い背中じゃん
これがいい背中とかトレしてないゴミが書いてんだろ
- 976 :無記無記名:2010/11/01(月) 20:26:43 ID:plv9A4RY
- 【滋賀】「クマがお寺の屋根にぶら下がっている」 住民から110番通報-長浜
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288573682/
当初、同寺の本堂の前でうずくまっていた。通行人に気づき、本堂の壁をよじ登ろうとしたが滑落して失敗。
再びよじ登り、両前脚で屋根にしがみついて体を持ち上げ、そのまま見えなくなったという。
http://mytown.asahi.com/areanews/shiga/OSK201010310121.html
- 977 :無記無記名:2010/11/01(月) 20:33:22 ID:o0ybV7Lv
- >>969
懸垂どうこうでガリってことじゃないやんオマエ
体重自体ガリガリやん
ジム行こうがガリのままだろその体重じゃwwwww
- 978 :無記無記名:2010/11/01(月) 20:55:02 ID:hVxrqdh0
- ウエストから上へのアウトラインはけっこう綺麗だと思う
頑張って厚みも作ってください
懸垂以外も色々やったらまた変わってきますよ
- 979 :無記無記名:2010/11/01(月) 20:56:35 ID:CC61pEHN
- 厚みが足らないのは事実だが
いいと思うからがんばれ。
- 980 :無記無記名:2010/11/01(月) 21:07:10 ID:zXJUddG8
- >>969
>加重で25回できることになっててビビってます。25回てのは自重のみで体が揺れてもいい場合です。
意味がわからない。自重で25回?加重で25回?
- 981 :無記無記名:2010/11/01(月) 21:08:20 ID:Bxt0eqJo
- >969は懸垂のやり過ぎだろう。
総合的な金トレが必要なんじゃないかな
- 982 :無記無記名:2010/11/01(月) 21:15:52 ID:a3OpO25D
- >>980
自重で25回なのに、>>937に加重で25回と誤解されてるんだよ。
- 983 :無記無記名:2010/11/01(月) 21:16:40 ID:ctZnjWHA
- 鉄棒自作って・・・・どんなけ懸垂好きなんだよwww
学校や公園に行けばいいだろ木でもいいし外でやれww
- 984 :無記無記名:2010/11/01(月) 21:25:19 ID:zXJUddG8
- >>982
ああ、どうも。自重で25回ね。
- 985 :866:2010/11/01(月) 21:52:22 ID:MhqGAnoJ
- ご意見ありがとう。批評してくれる人いないから助かりました。ありがたい。
そうなんです。厚みがないんです。横から見ると胸のほうが出てる。
もう一枚
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=metal&file=1288615569834o.jpg
>>972
首と僧帽筋は太くしたいとは思わないです。それら太くするともっと肩幅広くしないとおかしいでしょ?
背が低いのに服のサイズが大きくなっちゃうと、服の丈が長くなってダサい。
上の丈の長さとバランス合わせるために下は太めにしないといげなくなる。チビなのに太めのパンツはダサい。
服着てる時間が長いのでダサい着こなしはチョット。。。
スリムなのに逆三で腕が太いというのが理想なんです。腕が細いのはやっぱ懸垂以外にもやらないと解決しないのかな?
- 986 :無記無記名:2010/11/01(月) 22:02:07 ID:vEmORaqW
- >>958
イレクターパイプは使ってみると判るが、結構丈夫だ。
Φ28、長さ90cmのをぶら下がり健康器に引越し用ビニル紐で縛着して実施しているが、
ビクともしない。92kgなら全く問題無く使える事を確認した。
最寄のホームセンタでは300円だった。
幅が狭くて、縦のシャフトが腕に引っ掛かって邪魔で使い物にならなかったぶら下がり健康器が、
立派なチンニングスタンドとして再生したよ。
- 987 :無記無記名:2010/11/01(月) 22:02:57 ID:+H0Cp9wl
- さすがにそれはスタイルが良くないと見栄えしないと思うよ。
骨格に相談だな。
- 988 :無記無記名:2010/11/01(月) 22:06:59 ID:yGT/12s0
- ベンチとかディップスとか胸筋鍛えつつ結果的に腕やらいろんなとこ鍛えられるトレとりいれればいい。
- 989 :無記無記名:2010/11/01(月) 22:10:55 ID:vEmORaqW
- >>985
上腕の太さは三頭筋の寄与が大きい。
プレス動作、つまりベンチプレスやディップが効果的だ。
866は公園トレーニーなのだろうか。ディップが可能な平行棒が有れば使えば良し。
無ければ背もたれ付き椅子二つでも可能。
- 990 :無記無記名:2010/11/01(月) 22:16:21 ID:noyrE2I2
- >>887
別人?
- 991 :無記無記名:2010/11/01(月) 22:18:50 ID:noyrE2I2
- ↑勘違いです
- 992 :無記無記名:2010/11/01(月) 23:07:18 ID:DwnByPav
- バーベルがあればな
バックプレスにバーベルカール+懸垂なら
肩も腕も太くなってちょうどよくなる
- 993 :無記無記名:2010/11/01(月) 23:10:47 ID:p+UT1/D7
- 僧帽筋つけて首の根本がななめになるとキモさ倍増だからな
- 994 :無記無記名:2010/11/01(月) 23:26:26 ID:E8P5+mhm
- キモ過ぎだな
http://bcimg1-a.dena.ne.jp/bc11/u4431530//cal2011-tx/tx-2011-cl-168.jpg
- 995 :無記無記名:2010/11/01(月) 23:52:25 ID:PILGK1Gm
- http://www.denkaisui.com/tubuyaki7/1021/top.jpg
ブアカーオが理想
- 996 :無記無記名:2010/11/02(火) 03:54:04 ID:M0jaDmjF
- 懸垂ストリクト10回3セットできるように、なりました。ラットプルダウンもやっていたのですが、加重懸垂ガンガンやれば、ラットはいらないですか?
- 997 :無記無記名:2010/11/02(火) 03:57:19 ID:7KzlXnbU
- どうなりたいかによるだろアホなんっすか
- 998 :無記無記名:2010/11/02(火) 07:59:29 ID:C4o6US2H
- [懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 58
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1288652172/
次スレ
- 999 :無記無記名:2010/11/02(火) 08:07:07 ID:SvIL6B8V
- おまにこ
- 1000 :無記無記名:2010/11/02(火) 08:08:07 ID:SvIL6B8V
- おまにこ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る
全部
最新50